JPH0740282U - 車両用制動灯の光度調整装置 - Google Patents

車両用制動灯の光度調整装置

Info

Publication number
JPH0740282U
JPH0740282U JP7514593U JP7514593U JPH0740282U JP H0740282 U JPH0740282 U JP H0740282U JP 7514593 U JP7514593 U JP 7514593U JP 7514593 U JP7514593 U JP 7514593U JP H0740282 U JPH0740282 U JP H0740282U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking
vehicle
detecting means
detecting
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7514593U
Other languages
English (en)
Inventor
弘明 長内
博 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP7514593U priority Critical patent/JPH0740282U/ja
Publication of JPH0740282U publication Critical patent/JPH0740282U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】制動灯を通じて車両の制動状況を後続車両が把
握できるようにすることを目的とする。 【構成】車両の制動状況を検出する制動状況検出手段と
して、制動装置の流体圧経路内の圧力を検出する圧力セ
ンサ3を設け、この圧力センサ3から出力される制動状
況検出信号に基づいて制動灯1の光度を調整することに
より、制動灯1を通じて車両の制動状況を後続車両が把
握でき、後続車両のドライバーが適切な対応を行うこと
ができるようになる等安全性を高めるようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車両用制動灯に関し、特に、車両の制動状況を後続車両が把握でき るようにする車両用制動灯の光度調整装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両における制動灯1は、制動操作、即ち、ブレーキ操作の初期に点灯しなけ ればならず、通常ブレーキ圧力スイッチ又はブレーキペダルスイッチ2がONと なると制動灯1が点灯する(図6参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、従来の車両用制動灯にあっては、その光度の調整機構は設けられてお らず、緩制動,急制動にかかわらず一定である。 このため、車両の制動状況がどのようなものであるかを外部からは判らず、当 然後続車両は車両の制動状況が把握できないため、後続車両の運転者は前方車両 の制動状況に対して適切な対応を行うことができない。
【0004】 尚、従来、実開平1−142336号公報に示されるように、車速と車両制動 時の減速度とに基づいて、ハザードランプはストップランプ(制動灯)の点滅さ せる技術が開示されているが、車両の制動状況を把握できるものではない。 本考案は以上のような従来の実情に鑑み、制動灯を通じて車両の制動状況を後 続車両が把握できるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このため、請求項1に基づく考案にあっては、ブレーキペダルの操作により作 動される制動装置と制動灯とを備えた車両において、前記車両の制動状況を検出 する制動状況検出手段と、該制動状況検出手段から出力される制動状況検出信号 に基づいて前記制動灯の光度を調整する光度調整手段とを設けた。
【0006】 請求項2に基づく考案にあっては、前記制動装置として流体圧式制動装置を備 え、前記制動状況検出手段として前記制動装置の流体圧経路内の圧力を検出する 圧力検出手段を設けた。 請求項3に基づく考案にあっては、前記制動状況検出手段として前記ブレーキ ペダルの操作に伴って作動する作動部の作動位置を検出する位置検出手段を設け た。
【0007】 請求項4に基づく考案にあっては、前記制動状況検出手段として前記制動装置 の流体圧経路内の圧力を検出する圧力検出手段と前記ブレーキペダルの操作に伴 って作動する作動部の作動位置を検出する位置検出手段のいずれか一方と、車両 の減速度を検出する減速度検出手段を設けた。
【0008】
【作用】
かかる構成において、制動装置の緩制動,急制動に対応して制動灯の光度が調 整される結果、制動灯を通じて車両の制動状況を後続車両が把握でき、後続車両 のドライバーが適切な対応を行うことができるようになる。
【0009】
【実施例】
以下、添付された図面を参照して本考案を詳述する。 図1において、車両の制動状況を検出する制動状況検出手段としての圧力セン サ3と、該圧力センサ3から出力される制動状況検出信号に基づいて制動灯の光 度を調整する光度調整手段としての調光器4とが設けられている。
【0010】 ここで、バッテリ5は並列接続された2つのスイッチ2(ブレーキ圧力スイッ チ又はブレーキペダルスイッチ)を介して制動灯リレー6のリレーコイル6Aに 接続されている。又、バッテリ5は前記制動灯リレー6のリレー接点6Bと調光 器4を介して並列接続された2つの制動灯1に接続されている。 更に、バッテリ5には2つの前記圧力センサ3が接続されており、各圧力セン サ3からの信号線は調光器4に接続される。
【0011】 ここで、前記制動灯1と共に車両に装備される制動装置として流体圧式制動装 置が設けられ、前記圧力センサ3として前記流体圧式制動装置の流体圧経路内の 圧力を検出するセンサが設けられている。 ここで、前記圧力センサ3は、図2に示すように、ブレーキバルブ7と接続さ れるブレーキエア配管に設けられている。例えば、ブレーキバルブ7には、2つ の往ブレーキエア配管8a,8bと、2つの復ブレーキエア配管9a,9bとが 接続されており、2つの復ブレーキエア配管9a,9bの途中に連結具10を介 して2つの圧力センサ3が夫々接続される。
【0012】 前記制動状況検出手段としてブレーキペダルの操作に伴って作動する作動部の 作動位置を検出する位置検出手段を設けるようにしても良い。 即ち、図3に示すように、ブレーキペダル11の操作に伴って作動する作動部 12に、位置検出手段としてのポテンショメータ13を取り付け、このポテンシ ョメータ13によりペダル11の踏込角(作動部12の作動位置)を検出するよ うにする。
【0013】 次に、かかる構成の作用を説明する。 図1において、車両の制動時にブレーキペダルの踏込みにより、2つのスイッ チ2の少なくとも一方がONとなると、制動灯リレー6のリレーコイル6Aに通 電がなされて該リレーコイル6Aが励磁される。これにより、リレー接点6Bが リレースイッチ片6Cにより閉じられ、バッテリ5の電圧が調光器4を介して制 動灯1に供給される。
【0014】 一方、圧力センサ3を設けた場合には、該圧力センサ3によりブレーキエア配 管9a,9b内のエア圧力の上昇度合が検出され、ポテンショメータ13を設け た場合には、該ポテンショメータ13によりブレーキペダル11の踏込角が検出 され、車両の制動状況、即ち、制動装置の緩制動,急制動等が検出される。 従って、圧力センサ3或いはポテンショメータ13から出力される検出信号は 調光器4に入力され、この検出信号に基づいて調光器4により制動灯1に流れる 電流が調節され、制動灯1の光度が調整される。
【0015】 ブレーキペダル11を戻すと、制動灯に流れる電流が減少し、暗くなると共に 消灯する。但し、保安(検査)基準で決められている明るさを保ちつつ一気に消 灯する。 以上のように、制動装置の緩制動,急制動に対応して制動灯の光度が調整され る結果、制動灯1を通じて車両の制動状況を後続車両が把握でき、後続車両のド ライバーが適切な対応を行うことができるようになる。
【0016】 次に、図4及び図5に基づいて本考案の他の実施例を説明する。 図4の実施例は、制動灯1を2つから4つに増灯し、調光器4からの信号に基 づいて、例えば、制動装置の緩制動では2つの制動灯1を点灯させ、急制動では 4つの制動灯1を点灯させるようにして、制動灯1の光度が調整する。 この場合、調光器4は、上述の実施例の圧力センサ3やポテンショメータ13 等の制動状況検出手段から出力される制動状況検出信号に基づいて点灯させる制 動灯1の数を選択して、制動灯1の光度を調整する光度調整手段として構成され る。
【0017】 図5の実施例は、制動状況検出手段として制動装置の流体圧経路内の圧力を検 出する圧力検出手段としての圧力センサ3とブレーキペダルの操作に伴って作動 する作動部の作動位置を検出する位置検出手段としてのポテンショメータ13の いずれか一方と、車両の減速度を検出する減速度検出手段としての前後Gセンサ 14を設けるようにしたものである。
【0018】 即ち、図5において、調光器4には前後Gセンサ14からの検出信号が入力さ れ、圧力センサ3によるブレーキエア配管内のエア圧力の上昇度合或いはポテン ショメータ13によるブレーキペダルの踏込角に加え、前後Gセンサによる車両 の減速度を考慮して、車両の制動状況、即ち、制動装置の緩制動,急制動等が検 出される。
【0019】 従って、この実施例では、前後Gセンサ14による車両の減速度を考慮して調 光器4による制動灯の光度を調整を行う結果、商用車灯の空・積状態に応じた制 動状況に対応することができる。 以上のように、特定の実施例を参照して本考案を説明したが、本考案はこれに 限定されるものではなく、当該技術分野における熟練者等により、本考案に添付 された実用新案登録請求の範囲から逸脱することなく、種々の変更及び修正が可 能であるとの点に留意すべきである。
【0020】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の車両用制動灯の光度調整装置によると、車両の 制動状況を検出する制動状況検出手段として、制動装置の流体圧経路内の圧力を 検出する圧力検出手段或いはブレーキペダルの操作に伴って作動する作動部の作 動位置を検出する位置検出手段等を設け、これら制動状況検出手段から出力され る制動状況検出信号に基づいて前記制動灯の光度を調整するようにしたから、制 動灯を通じて車両の制動状況を後続車両が把握でき、後続車両のドライバーが適 切な対応を行うことができるようになる等安全性を高めることが可能となる。
【0021】 特に、制動状況検出手段として前記制動装置の流体圧経路内の圧力を検出する 圧力検出手段と前記ブレーキペダルの操作に伴って作動する作動部の作動位置を 検出する位置検出手段のいずれか一方と、車両の減速度を検出する減速度検出手 段を設けるようにすれば、上記の効果に加え、商用車灯の空・積状態に応じた制 動状況に対応することができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係る車両用制動灯の光度調整装置の
一実施例を示す回路図
【図2】 同上実施例における圧力センサの取付状態を
示す斜視図
【図3】 同上実施例におけるポテンショメータの取付
状態を示す図で、(A)は側面図、(B)は正面図
【図4】 他の実施例の回路図
【図5】 更に他の実施例の回路図
【図6】 従来装置の回路図
【符号の説明】
1 制動灯 2 スイッチ 3 圧力センサ 4 調光器 5 バッテリ 6 制動灯リレー 13 ポテンショメータ 14 前後Gセンサ

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブレーキペダルの操作により作動される制
    動装置と制動灯とを備えた車両において、前記車両の制
    動状況を検出する制動状況検出手段と、該制動状況検出
    手段から出力される制動状況検出信号に基づいて前記制
    動灯の光度を調整する光度調整手段とを設けたことを特
    徴とする車両用制動灯の光度調整装置。
  2. 【請求項2】前記制動装置として流体圧式制動装置を備
    え、前記制動状況検出手段として前記制動装置の流体圧
    経路内の圧力を検出する圧力検出手段を設けたことを特
    徴とする請求項1記載の車両用制動灯の光度調整装置。
  3. 【請求項3】前記制動状況検出手段として前記ブレーキ
    ペダルの操作に伴って作動する作動部の作動位置を検出
    する位置検出手段を設けたことを特徴とする請求項1の
    車両用制動灯の光度調整装置。
  4. 【請求項4】前記制動状況検出手段として前記制動装置
    の流体圧経路内の圧力を検出する圧力検出手段と前記ブ
    レーキペダルの操作に伴って作動する作動部の作動位置
    を検出する位置検出手段のいずれか一方と、車両の減速
    度を検出する減速度検出手段を設けたことを特徴とする
    請求項1の車両用制動灯の光度調整装置。
JP7514593U 1993-12-29 1993-12-29 車両用制動灯の光度調整装置 Pending JPH0740282U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7514593U JPH0740282U (ja) 1993-12-29 1993-12-29 車両用制動灯の光度調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7514593U JPH0740282U (ja) 1993-12-29 1993-12-29 車両用制動灯の光度調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0740282U true JPH0740282U (ja) 1995-07-18

Family

ID=13567746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7514593U Pending JPH0740282U (ja) 1993-12-29 1993-12-29 車両用制動灯の光度調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740282U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015101159A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 スタンレー電気株式会社 車両用灯具の点灯制御装置、ランプシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015101159A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 スタンレー電気株式会社 車両用灯具の点灯制御装置、ランプシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06199214A (ja) 自動変速機付車両用の自動的停止時作動ブレーキ
US4149141A (en) Vehicle light assembly
US9308897B2 (en) Brake control device
JP2001213232A (ja) 車両用減速度制御装置
JPH06262978A (ja) 車両用減速表示装置
JPH07205717A (ja) 乗り物用ストップランプ
JPH0740282U (ja) 車両用制動灯の光度調整装置
JPH09123883A (ja) 車両におけるブレーキ装置
JPS616045A (ja) 車両の制動灯制御装置
JP2540205B2 (ja) エキゾ―ストブレ―キ制御装置
JPH0717585Y2 (ja) 連結車用制動装置
JPH0717586Y2 (ja) 連結車用制動装置
JPH0717588Y2 (ja) 連結車用制動装置
JP2008155864A (ja) 車両制動灯点灯制御システム
JPH0433180Y2 (ja)
KR0161177B1 (ko) 자동차의 노면 검출 제어방법
JPH0717587Y2 (ja) 連結車用制動装置
JPH0720356Y2 (ja) 作業用歩行機体におけるスロツトル調節装置
JPH0717589Y2 (ja) 連結車用制動装置
JPH0460856B2 (ja)
JPH01142336U (ja)
JPH0350577U (ja)
KR960013884A (ko) 자동차의 자동 브레이크장치
JPH0396941U (ja)
JPH028677U (ja)