JPH0740045U - ナチュラルロック装置 - Google Patents

ナチュラルロック装置

Info

Publication number
JPH0740045U
JPH0740045U JP074124U JP7412493U JPH0740045U JP H0740045 U JPH0740045 U JP H0740045U JP 074124 U JP074124 U JP 074124U JP 7412493 U JP7412493 U JP 7412493U JP H0740045 U JPH0740045 U JP H0740045U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
pusher
stopper member
lock device
pusher member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP074124U
Other languages
English (en)
Inventor
繁 深浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP074124U priority Critical patent/JPH0740045U/ja
Publication of JPH0740045U publication Critical patent/JPH0740045U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Turning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ナチュラルロック機構におけるくさび状スト
ッパ部材の挿入時にロッドのつき上げを防止してワーク
の変形を防止する。 【構成】 ストッパ部材7の前進用ピストンロッド12
の先端部をハウジング3のロッド4の側部に形成された
挿通穴15内に挿通するとともに、ピストンロッド12
の先端部内にはロッド4の側方にプッシャロッド16を
固着したプッシャ部材17を摺動自在に嵌挿し、このプ
ッシャ部材17の背面とピストンロッド12の中空底部
との間にプッシャスプリング18を介設した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は平板状ワークを切削するときにワークの下面を支えてワークの歪を防 止するためのナチュラルロック装置に関し、特にワークを支えるロッドのつき上 げ防止機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のナチュラルロック装置は、図3に示すようにベース101上に配設した ハウジング101内にロッド102を上下動自在に嵌挿してベース100上面と の間に介設したロッドスプリング103にて上方に付勢し、ロッド101の下側 にはくさび状のストッパ部材104をロッド102の軸方向と直交する方向に進 退自在に設け、更にハウジング101と一体形成したシリンダ105に摺動自在 に嵌装したピストン106に固定したピストンロッド107の先端部にレバー1 08の一端部を取付け、このレバー108の他端部をくさび状部材104に螺着 した連結ロッド109に摺動自在に連結し、レバー108の他端部とストッパ部 材104との間にロックスプリング110を介設している。
【0003】 このナチュラルロック装置においては、ワークの端部がクランプされ、ロッド スプリング103の付勢力でロッド102の先端がワークに当接した後、シリン ダ105内に加圧エアーを供給することによってピストンロッド107が前進し 、レバー108及びロックスプリング110を介してくさび状のストッパ部材1 04が前進してロッド102の下側に挿入されることで、ワーク加工時にロッド 102が下降しないようにする。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上述した従来のナチュラルロック装置にあっては、ロッドの下降を制限するた めにくさび状のストッパ部材を前進させてロッド下側に挿入するときに、ロック スプリングの復元力及びピストンロッドの前進速度によってストッパ部材が大き な力で前進させられてロッドをつき上げてしまい、これによりワークが変形する ことがある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため本考案は、ロッドの側方にプッシャ部材を進退可能 に設けるとともに、くさび状のストッパ部材の前進に先行してプッシャ部材をロ ッドの側面に押し付けるプッシャ部材押し付け機構を設けた。
【0006】
【作用】
くさび状のストッパ部材をロッドの下側に挿入する前にプッシャ部材押し付け 機構によってプッシャ部材をロッドの側面に押し付けることにより、ロッドの上 昇が制限された後、ストッパ部材がロッドの下側に挿入されるので、ストッパ部 材の挿入に伴ってロッドがつき上げられてワークが変形することが防止される。
【0007】
【実施例】
以下に本考案の実施例を添付図面に基づいて説明する。ここで、図1は本考案 に係るナチュラルロック装置の断面図、図2は本考案の別実施例の断面図である 。
【0008】 ナチュラルロック装置1は、ベース2上にハウジング3を取付け、このハウジ ング3内にロッド4を上下動可能に嵌挿し、ロッド4の下部とベース2との間に はベース2に立設したピン5で下端部を外嵌したロッドスプリング6を介設して ロッド4を上方向に付勢し、またロッド4の下側にはベース2上にくさび状のス トッパ部材7をロッド4の軸方向と直交する方向に進退可能に配設し、このスト ッパ部材7にはロッドスプリング6を通すための穴7aを形成し、またストッパ 部材7の背面には連結ロッド8を螺着している。
【0009】 そして、ハウジング3と一体形成したシリンダ10内に摺動自在に嵌装したピ ストン11に後端部を固着した中空のピストンロッド12の外周部に連結レバー 13の一端部を取付け、この連結レバー13の他端部をストッパ部材7の連結ロ ッド8に摺動可能に外嵌するとともに連結レバー13とストッパ部材7との間に ロックスプリング14を介設している。
【0010】 更に、ピストンロッド12の先端部をハウジング3のロッド4の側部に形成さ れた挿通穴15内に挿通するとともに、ピストンロッド12の先端部内にはロッ ド4の側方にプッシャロッド16を固着したプッシャ部材17を摺動自在に嵌挿 し、このプッシャ部材17の背面とピストンロッド12の中空底部との間にプッ シャスプリング18を介設している。
【0011】 以上のように構成したナチュラルロック装置1の作用について説明すると、ク ランプ装置K1,K2によってナチュラルロック装置1の上方にワークWをクラ ンプした状態にすると、ロッドスプリング6の付勢力によってロッド4が上昇し てその先端面がワークWの下面に当接した状態になる。そこで、シリンダ10に 加圧エアーを供給することによってピストン11を介してピストンロッド12が 前進し、このピストンロッド12の前進によってプッシャスプリング18の付勢 力が高くなってプッシャ部材17が押されてそのプッシャロッド16の先端面が ロッド4の側面に押し付けられるので、ロッド4の上昇が制限される。
【0012】 その後、ピストンロッド12の前進によってロックスプリング14の付勢力に よりストッパ部材7が前進してロッド4の下側に挿入されるが、このときプッシ ャロッド16の先端面がロッド4の側面に押し付けられているので、ロッド4が つき上げられてワークWが変形することがなくなる。その後、ピストンロッド1 2の先端がロッド4の側面に押し付けられ、ロッド14の上昇が制限される。
【0013】 そして、カッターCでワークWの表面を切削加工するが、このときワークWの 下面にロッド4の先端面が当接して、ストッパ部材7にてロッド4の下降が制限 されているので、ワークWの変形が防止される。
【0014】 次に、図2に示す別実施例は、ハウジング3にストッパ部材7を前進させるた めのピストンロッド12(但し中実ロッドでよい。)の反対側にプッシャシリン ダ21を形成し、このシリンダ21内にピストン22を摺動自在に嵌装して、ピ ストン22にロッド4の側方に位置してピストン22の前進によりロッド4の側 面に押し付けられるプッシャ部材23を固定ないし一体成形し、プッシャシリン ダ21に加圧エアーを供給することで、ストッパ部材7の前進に先行してプッシ ャ部材23をロッド4の側面に押し付けるようにしている。
【0015】
【考案の効果】
以上に説明したように本考案によれば、くさび状のストッパ部材をロッドの下 側に挿入する前にプッシャ部材押し付け機構によってプッシャ部材をロッドの側 面に押し付けてロッドの上昇を制限した後、ストッパ部材をロッドの下側に挿入 するようにしたので、ストッパ部材の挿入に伴ってロッドがつき上げられてワー クが変形することが防止され、ワークの品質(平坦度)を向上することができる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るナチュラルロック装置の断面図
【図2】本考案の別実施例の断面図
【符号の説明】
1…ナチュラルロック機構、2…ベース、3…ハウジン
グ、4…ロッド、6…ロッドスプリング、7…ストッパ
部材、10…シリンダ、12…ピストンロッド、13…
連結レバー、16…プッシャロッド、17…プッシャ部
材、18…プッシャスプリング、21…プッシャシリン
ダ、23…プッシャ部材。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年1月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年5月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るナチュラルロック装置の断面図
【図2】本考案の別実施例の断面図
【図3】従来のナチュラルロック装置の断面図
【符号の説明】 1…ナチュラルロック機構、2…ベース、3…ハウジン
グ、4…ロッド、6…ロッドスプリング、7…ストッパ
部材、10…シリンダ、12…ピストンロッド、13…
連結レバー、16…プッシャロッド、17…プッシャ部
材、18…プッシャスプリング、21…プッシャシリン
ダ、23…プッシャ部材。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワークの下面に当接するロッドを上下動
    自在に配設し、このロッドの下側にくさび状のストッパ
    部材をロッドの軸方向と直交する方向に進退自在に設
    け、このストッパ部材を前進させて前記ロッドの下側に
    挿入することによりロッドの下降を制限するようにした
    ナチュラルロック装置において、前記ロッドの側方にプ
    ッシャ部材が進退可能に設けられるとともに、前記スト
    ッパ部材の前進に先行して前記プッシャ部材を前記ロッ
    ドの側面に押し付けるプッシャ部材押し付け機構が設け
    られていることを特徴とするナチュラルロック装置。
  2. 【請求項2】 プッシャ部材が前記ストッパ部材を進入
    させるシリンダのピストンロッド内に進退自在に嵌挿さ
    れ、このプッシャ部材の背部にロッド側面方向に付勢す
    るスプリングが設けられていることを特徴とする請求項
    1に記載のナチュラルロック装置。
JP074124U 1993-12-27 1993-12-27 ナチュラルロック装置 Pending JPH0740045U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP074124U JPH0740045U (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ナチュラルロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP074124U JPH0740045U (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ナチュラルロック装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0740045U true JPH0740045U (ja) 1995-07-18

Family

ID=13538145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP074124U Pending JPH0740045U (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ナチュラルロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740045U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010162679A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Pubot Giken:Kk クランプ装置
CN115673802A (zh) * 2022-11-29 2023-02-03 常州市新兴精密滚动元件有限公司 一种滚珠丝杠加工设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010162679A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Pubot Giken:Kk クランプ装置
CN115673802A (zh) * 2022-11-29 2023-02-03 常州市新兴精密滚动元件有限公司 一种滚珠丝杠加工设备
CN115673802B (zh) * 2022-11-29 2023-07-21 常州市新兴精密滚动元件有限公司 一种滚珠丝杠加工设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0250815B2 (ja)
JPS63260631A (ja) バ−リング成形装置
JPH0740045U (ja) ナチュラルロック装置
JPH0356128B2 (ja)
JPH0238289B2 (ja) Dopaiputonokinzokupaipunoanaakekakosochi
JPS62220236A (ja) 線材の加工方法
JPH033549Y2 (ja)
JPS58209429A (ja) プレス型
JPH0340421Y2 (ja)
JPS5837532Y2 (ja) 線入れ専用機
JP3336324B2 (ja) ワーク嵌合刻印装置
CN215090213U (zh) 一种工件折弯模具
JP3674287B2 (ja) バーリング加工方法およびバーリング加工装置
JPS5826762Y2 (ja) ワ−ク保持装置
JPS6130748Y2 (ja)
JPS6317734U (ja)
KR860002792Y1 (ko) 제품압입장치
JPH10202589A (ja) 環状体の打抜き方法
JP2848111B2 (ja) プレス加工装置
SU1031652A1 (ru) Устройство дл резки труб
JPS6142768Y2 (ja)
JPH0614899Y2 (ja) ワークに部品をカシメる装置
JPS61266127A (ja) プレス加工装置
JPH0731948Y2 (ja) ワーク自動供給装置
SU1486278A1 (ru) Штамп для обрезки припуска у пустотелых деталей

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970508