JPH0736616U - コンバインにおける排藁カッターのカバー体 - Google Patents

コンバインにおける排藁カッターのカバー体

Info

Publication number
JPH0736616U
JPH0736616U JP7253093U JP7253093U JPH0736616U JP H0736616 U JPH0736616 U JP H0736616U JP 7253093 U JP7253093 U JP 7253093U JP 7253093 U JP7253093 U JP 7253093U JP H0736616 U JPH0736616 U JP H0736616U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straw
cover body
cutter
casing
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7253093U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2587623Y2 (ja
Inventor
昭介 上定
克俊 卜蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP1993072530U priority Critical patent/JP2587623Y2/ja
Publication of JPH0736616U publication Critical patent/JPH0736616U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587623Y2 publication Critical patent/JP2587623Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機体の後部にケーシングで覆われた排藁カッ
ターを、排藁の穂先側方向に展開可能に装着したコンバ
インにおいて、搬送される排藁がケーシング側板により
搬送姿勢が乱されるのを防止し、しかも排藁カッターを
展開させても損傷する惧れの無い排藁カッターのカバー
体を提供する。 【構成】 ケーシング側板9の排藁搬送経路Aの穂先側
部位に開口部10を形成すると共に、上記開口部10を
開閉するカバー体11を、機体側を軸芯として外側方に
向けて回動可能とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、コンバインに装着される排藁カッターのケーシングに設けたカバー 体に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、機体の後部にケーシングで覆われた排藁カッターを装着したコンバイ ンにおいては、排藁カッターの排藁供給口に設けた切替板の切替により、排藁チ ェーンで搬送された排藁を排藁カッターに供給するカッター作業と、排藁をその まま機外に放出するドロッパ作業とに切替えるようにし、また点検整備作業等の 際には、排藁カッター全体を穂先側に向けて展開可能としたものが知られている 。そして、このような排藁カッターでは、作業の安全のため、搬送される排藁の 穂先側と株元側がケーシング側板で覆われるようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、搬送される排藁は圃場条件により長短があるため、長藁が搬送され た場合には排藁の穂先側がケーシング側板に接当して搬送姿勢が乱され、排藁カ ッターへ円滑に供給できないことがある。またドロッパ作業の際には、搬送姿勢 の乱れた排藁がそのまま放出されるので、排藁の後処理に手間がかかる等の問題 があった。 そこでケーシングの側板に上下回動する開閉蓋を設けて、ドロッパ作業等の時 に開閉蓋を開くようにしたものも提案されているが、このようにしたものでは、 点検整備等の際に排藁カッターを不用意に展開させると側方に突出した開閉蓋が 機体側に当接して破損する惧れがある等の不都合がある。 本考案は、上記のような問題点を解消すべく創案されたものであって、搬送さ れる排藁の搬送姿勢が乱れるのを確実に防止でき、しかも点検整備等の際に排藁 カッターを展開させても、突出したカバー体が機体側に当接して損傷したりする 惧れの全く無いコンバインにおける排藁カッターのカバー体を提供することを目 的としたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、本考案が講じた技術的手段は、機体の後部にケー シングで覆われた排藁カッターを、排藁の穂先側方向に展開可能に装着したコン バインにおいて、上記ケーシング側板の排藁搬送経路の穂先側部位に開口部を形 成すると共に、上記開口部を開閉するカバー体を、機体側を軸芯として外側方に 向けて回動可能としたことを特徴とするものである。
【0005】
【作用】
したがって本考案によれば、排藁カッターに向って長藁を搬送した場合には、 排藁の穂先側が回動自在のカバー体を押し開き、排藁搬送経路のケーシング側板 は穂先側部位が開口する。このため搬送される排藁の搬送姿勢が乱れることはな い。 そして点検整備作業等のため排藁カッターを展開したときには、開いているカ バー体が機体側に当接しても、機体側を軸芯として回動するカバー体には無理な 力が作用することなく押し戻されて開口部を閉じた状態とするので、カバー体お よび機体側に損傷を生ずることはない。
【0006】
【実施例】
次に本考案の一実施例を添付した図面に基いて詳細に説明する。図1はコンバ インの後部斜視図であって、走行機体1の後部には、ケーシング2で覆われた排 藁カッター3が装着されている。4は脱穀処理後の排藁aを排藁カッター3側に 搬送する排藁チェーンであって、該排藁チェーン4は、脱穀部に設けた図示しな いフィードチェーンの搬送終端部から機体の後方に向けて斜設されている。5は カッター作業とドロッパ作業とに切替える切替板であって、該切替板5は後端縁 を支軸として上下回動自在となっており、切替板5を上方に回動させれば、搬送 された排藁aを排藁カッター3の供給口に落下させ、また下方に回動させれば、 搬送された排藁aはそのまま切替板5の上面を通って機体の後方に放出される。 上記ケーシング2の内部には、多数の回転刃を並設したディスク型カッター6 が左右方向に架設されていて、該デイス型カッター6で細断された排藁はケーシ ング2の下端から地上に排出される。7は排藁カッター3への動力伝動ケース、 8は伝動ギヤである。
【0007】 9,9はケーシング2の側板であって、該側板9,9の対向間に排藁搬送経路 Aが形成されているが、穂先側すなわち図1の右側の側板9には、搬送される排 藁aの穂先側に対応して開口部10が形成されている。 11は上記開口部9を開閉するカバー体であって、該カバー体11は機体側の 端縁を軸芯として外側方に向けて回動自在となっている。すなわち図5〜図7に 示すようにカバー体11の機体側端縁に回動軸12が設けられており、該回動軸 12が排藁カッター3の隅部に設けた軸受部材13に回動自在に軸支されている 。そして上記回動軸12と軸受部材13との間には皿バネ14が介装されていて 、カバー体11は回動させたいずれの位置でも、上記皿バネ14の摺動抵抗によ って固定されるようになっている。15は磁石である。
【0008】 また排藁カッター3は、機体後端の穂先側に設けた支軸16に軸支されていて 、点検整備作業等の際には、排藁カッター3全体を、穂先側に展開できるように なっている。 17は穀粒排出オーガの縦パイプであって、該縦パイプ17の下端側が穀粒タ ンクから延設された横パイプ18に連結され、縦パイプ17の上端側に穀粒放出 パイプ19が連結されていて、これらのパイプに内装された螺旋体により穀粒タ ンクからの穀粒を揚上搬送して機外に放出するようになっている。
【0009】 上記の如き構成において、脱穀処理後の排藁aは排藁チェーン4により排藁カ ッター3に搬送され、切替板5の切替によって排藁aを排藁カッター3に供給す るカッター作業と、そのまま機体後方に放出するドロッパ作業とに切替えること ができる。 そして長藁が搬送されたときには、排藁aの穂先側がカバー体11に接当して 外側方に押し開き、カバー体11は皿バネ14の摺動抵抗によりそのまま固定さ れるので、側板9の開口部10は開いたままとなる。このため排藁aは穂先側が 上記開口部10を通過するので、搬送姿勢が乱れることはなく、円滑にカッター 作業あるいはドロッパ作業を行うことができる。なお上記カバー体11を予め外 側方に回動させておいてもよい。 一方、点検整備作業等を行うため、排藁カッター3全体を穂先側に展開させた ときには、図3に示すように、回動しているカバー体11が機体側に当接しても 、機体側の回動軸12で回動するカバー体11は、直ちに押し戻されて側板9の 開口部10を閉じる位置に復帰する。このため、カバー体11には無理な力が作 用しないので、カバー体11や機体側に損傷を生ずることはない。
【0010】
【考案の効果】
これを要するに本考案は、機体の後部にケーシングで覆われた排藁カッターを 、排藁の穂先側方向に展開可能に装着したコンバインにおいて、上記ケーシング 側板の排藁搬送経路の穂先側部位に開口部を形成すると共に、上記開口部を開閉 するカバー体を、機体側を軸芯として外側方に向けて回動可能としたから、刈取 脱穀作業を行うに当り、排藁カッターに長藁が搬送された場合でも、排藁の穂先 側がカバー体を押し開き、開口したケーシング側板の開口部を穂先部が通過する ので、排藁姿勢に乱れを生ずることはなく、このためカッター作業あるいはドロ ッパ作業等の排藁処理を整然と行うことができる。 そして、点検整備作業等のため、排藁カッターを展開させたときには、回動し ているカバー体が機体側に当接しても、機体側を軸芯として回動するカバー体は 、直ちに押し戻されて開口部を閉じる位置に復帰するので、カバー体に無理な力 が作用することはなく、このためカバー体や機体に損傷が生ずるのを確実に防止 することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの後方斜視図である。
【図2】排藁カッターの側面図である。
【図3】同上平面図である。
【図4】同上背面図である。
【図5】要部の背面図である。
【図6】同上側面図である。
【図7】同上平面図である。
【符号の説明】
2 ケーシング 3 排藁カッター 9 ケーシング側板 10 開口部 11 カバー体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機体の後部にケーシングで覆われた排藁
    カッターを、排藁の穂先側方向に展開可能に装着したコ
    ンバインにおいて、上記ケーシング側板の排藁搬送経路
    の穂先側部位に開口部を形成すると共に、上記開口部を
    開閉するカバー体を、機体側を軸芯として外側方に向け
    て回動可能としたことを特徴とするコンバインにおける
    排藁カッターのカバー体。
JP1993072530U 1993-12-16 1993-12-16 コンバインにおける排藁カッターのカバー体 Expired - Fee Related JP2587623Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993072530U JP2587623Y2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 コンバインにおける排藁カッターのカバー体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993072530U JP2587623Y2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 コンバインにおける排藁カッターのカバー体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0736616U true JPH0736616U (ja) 1995-07-11
JP2587623Y2 JP2587623Y2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=13491994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993072530U Expired - Fee Related JP2587623Y2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 コンバインにおける排藁カッターのカバー体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2587623Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2587623Y2 (ja) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8359819B1 (en) Lake weed harvester
JP2010035426A (ja) コンバイン
KR101960096B1 (ko) 콤바인의 배출 볏짚 처리부 구조
JPH0736616U (ja) コンバインにおける排藁カッターのカバー体
JPH0541658Y2 (ja)
JP5672477B2 (ja) 汎用コンバイン
JPH041773Y2 (ja)
JPH0224438Y2 (ja)
JP2001204241A (ja) 脱穀機
JP3411851B2 (ja) スクリューフィーダの排出案内構造
JPS599587Y2 (ja) 排藁処理装置
JP3282587B2 (ja) コンバイン等の伸縮穀粒移送装置
JP3675384B2 (ja) 結球野菜収穫機
JPH0236350Y2 (ja)
JP3397636B2 (ja) 脱穀排ワラ処理装置の操作構造
JP2008306985A (ja) コンバインの穀粒排出装置
JPH0715395Y2 (ja) コンバインにおける排わら切換ガイドの構造
JPH0142444Y2 (ja)
KR200309381Y1 (ko) 덤핑기능을 이용한 곡물이송기
JPH0238600Y2 (ja)
JPH1075646A (ja) 穀粒搬出用オーガ
JP3589155B2 (ja) 作業車の穀粒排出装置
JPS608668Y2 (ja) 脱穀装置の排ワラ搬送切換部構造
JPH032102Y2 (ja)
JPS5912033Y2 (ja) コンバインにおける排藁搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees