JPH0735221A - ギヤ伝動構造 - Google Patents

ギヤ伝動構造

Info

Publication number
JPH0735221A
JPH0735221A JP5181004A JP18100493A JPH0735221A JP H0735221 A JPH0735221 A JP H0735221A JP 5181004 A JP5181004 A JP 5181004A JP 18100493 A JP18100493 A JP 18100493A JP H0735221 A JPH0735221 A JP H0735221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
transmission
gears
support shaft
transmission gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5181004A
Other languages
English (en)
Inventor
Saikiyou Tei
再亨 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP5181004A priority Critical patent/JPH0735221A/ja
Publication of JPH0735221A publication Critical patent/JPH0735221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0427Guidance of lubricant on rotary parts, e.g. using baffles for collecting lubricant by centrifugal force
    • F16H57/0428Grooves with pumping effect for supplying lubricants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/043Guidance of lubricant within rotary parts, e.g. axial channels or radial openings in shafts
    • F16H57/0431Means for guiding lubricant directly onto a tooth surface or to foot areas of a gear, e.g. by holes or grooves in a tooth flank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0493Gearings with spur or bevel gears
    • F16H57/0494Gearings with spur or bevel gears with variable gear ratio or for reversing rotary motion

Abstract

(57)【要約】 【目的】 変速ギヤを支持軸に回転自在、且つ、第1及
び第2伝動ギヤの咬合位置に亘りスライド操作自在に外
嵌し、変速ギヤに常時咬合する第3伝動ギヤを備えたギ
ヤ伝動構造において、変速ギヤの内面と支持軸の外面の
潤滑を充分に行えるように構成する。 【構成】 変速ギヤ21R,21Lにおいて第3伝動ギ
ヤ23が咬合するギヤ歯の谷部に貫通孔21aを設け、
支持軸20において変速ギヤ21R,21Lがスライド
操作される範囲の外面部分に、支持軸20の軸芯方向に
沿う螺旋状の溝20aを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、変速ギヤを支持軸に回
転自在、且つスライド操作自在に外嵌支持したギヤ伝動
構造において、変速ギヤの内面と支持軸の外面との潤滑
の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】前述のようなギヤ伝動構造の一例が、実
開平4−50580号公報に開示されている。この構造
では前記公報の第2図に示すように、変速ギヤ(前記公
報の第2図中の21R,21L)を、支持軸(前記公報
の第2図中の20)に回転自在に外嵌し、この変速ギヤ
を第1伝動ギヤ(前記公報の第2図中の19)との咬合
位置と第2伝動ギヤ(前記公報の第2図中の26R,2
6L)との咬合位置とに亘りスライド操作自在に外嵌し
ている。そして、変速ギヤに常時咬合する第3伝動ギヤ
(前記公報の第2図中の23R,23L)を備えてい
る。これにより、変速ギヤをスライド操作して第1又は
第2伝動ギヤに咬合させることにより、上手側からの動
力が変速操作されて第3伝動ギヤに伝達される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述の構成では変速ギ
ヤを一方にスライド操作すると、変速ギヤにより隠れて
いた支持軸の外面部分が露出してこの外面部分に潤滑油
が付着する。そして、変速ギヤを再び逆方向にスライド
操作すると、潤滑油の付着している支持軸の外面部分に
変速ギヤが達して、変速ギヤの内面にも潤滑油が入り込
むと言うような状態となっている。
【0004】しかし、前述の構成では変速ギヤにある程
度の横幅があるので、変速ギヤをスライド操作しても、
変速ギヤから露出しない支持軸の外面部分があり、変速
ギヤの内面と支持軸の外面との間の潤滑の面で改善の余
地がある。本発明は、前述のように変速ギヤを第1及び
第2伝動ギヤに亘りスライド操作するギヤ伝動構造にお
いて、変速ギヤの内面と支持軸の外面との潤滑が充分に
行えるように構成することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は以上のよ
うなギヤ伝動構造において、次のように構成することに
ある。つまり、変速ギヤを支持軸に回転自在、且つ、第
1伝動ギヤとの咬合位置と第2伝動ギヤとの咬合位置と
に亘りスライド操作自在に外嵌し、変速ギヤに常時咬合
する第3伝動ギヤを備えて、変速ギヤのスライド操作に
より第1及び第2伝動ギヤから第3伝動ギヤに動力を変
速伝達可能に、又は、第3伝動ギヤから第1及び第2伝
動ギヤに動力を変速伝達可能に構成すると共に、変速ギ
ヤにおいて第3伝動ギヤが咬合するギヤ歯の谷部に、変
速ギヤの内面にまで貫通する貫通孔を設け、支持軸にお
いて変速ギヤがスライド操作される範囲の外面部分に、
支持軸の軸芯方向に沿う螺旋状の溝を備えてある。
【0006】
【作用】本発明のように構成すると例えば図1及び図2
に示すように、変速ギヤ21R,21L及び第3伝動ギ
ヤ23の回転に伴って、第3伝動ギヤ23のギヤ歯が変
速ギヤ21R,21Lの貫通孔21aの在るギヤ歯の谷
部に入り込むと、第3伝動ギヤ23のギヤ歯の入り込み
によるポンプ作用で、谷部にある潤滑油が変速ギヤ21
R,21Lの貫通孔21aに押し込まれる。
【0007】この場合、支持軸20に対して変速ギヤ2
1R,21Lが回転しているので、変速ギヤ21R,2
1Lの貫通孔21aは、支持軸20の螺旋状の溝20a
を必ず通過する。これにより、貫通孔21aに押し込ま
れた潤滑油が、支持軸20の溝20aに入り込んでい
く。そして、支持軸20の溝20aが螺旋状なので、こ
の溝20aに入り込んだ潤滑油は支持軸20の外面の円
周方向及び長手方向に沿って行き渡っていく。このよう
に、支持軸20の外面全体に潤滑油が行き渡れば、この
支持軸20に外嵌される変速ギヤ21R,21Lの内面
全体にも潤滑油が行き渡るのである。
【0008】
【発明の効果】以上のように、変速ギヤを第1及び第2
伝動ギヤに亘りスライド操作するギヤ伝動構造におい
て、変速ギヤ及び第3伝動ギヤの回転に伴う押し込み作
用で、潤滑油を強制的に変速ギヤの内面と支持軸の外面
との間に送り込むことができるようになり、変速ギヤの
内面と支持軸の外面と間の潤滑を充分に行うことができ
るようになった。
【0009】そして、支持軸の溝を螺旋状に形成するこ
とにより、潤滑油を変速ギヤの内面及び支持軸の外面の
全体に行き渡らせることができる点、及び、変速ギヤに
常時咬合する第3伝動ギヤを利用することで、潤滑油の
押し込み作用が途切れない点により、変速ギヤの内面と
支持軸の外面との間の潤滑性をさらに高めることができ
る。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。 (1)図4は農用のコンバインにおいて、走行系のミッ
ションケース8内の構造を示しており、エンジン(図示
せず)からの動力がテンションクラッチを備えたベルト
伝動機構(図示せず)を介して、静油圧式無段変速装置
1の入力プーリー2に伝達され、静油圧式無段変速装置
1の出力軸3からの動力が第1伝動軸4を介して、機体
前部の刈取部(図示せず)に伝達される。
【0011】第1伝動軸4からの動力は、第1ギヤ9及
び第2ギヤ10を介して第2伝動軸11に伝達される。
この第2伝動軸11にはシフトギヤ14がスプライン構
造にてスライド自在に外嵌されており、これに対する第
3伝動軸15には高速ギヤ16、中速ギヤ17及び低速
ギヤ6が固定されている。以上の構造によりシフトギヤ
14をスライド操作し、高速ギヤ16に咬合する高速ギ
ヤ7、中速ギヤ17又は低速ギヤ6に咬合させて、直進
用の正転動力を高中低の3段に変速できるのであり、こ
の正転動力は中速ギヤ17に咬合する第1伝動ギヤ19
に伝達される。以上のように、シフトギヤ14及び高速
ギヤ7等により、ギヤシフト型式の変速装置13を構成
している。
【0012】第1伝動ギヤ19を支持する支持軸20に
は、右のサイドギヤ21R(変速ギヤに相当)及び左の
サイドギヤ21L(変速ギヤに相当)が相対回転自在、
且つスライド操作自在に外嵌されており、図1に示すよ
うにバネ43で右及び左のサイドギヤ21R,21Lが
第1伝動ギヤ19との咬合側に付勢されている。そし
て、左右の車軸22の入力ギヤ23(第3伝動ギヤに相
当)が、左右のサイドギヤ21R,21Lに常時咬合し
ている。これにより、右又は左のサイドギヤ21R,2
1Lを第1伝動ギヤ19に対しスライド操作し咬合・離
間させて、クローラ式の走行装置24に対して動力の伝
動及び伝動遮断操作を行うのであり、第1伝動ギヤ19
と左右のサイドギヤ21R,21Lとの間でサイドクラ
ッチ25R,25Lが構成されている。
【0013】(2)このコンバインでは、一方の走行装
置24を逆転させて超信地旋回を行うことができるよう
に構成しており、次にこの超信地旋回の構造について説
明する。図4に示すように、第3伝動軸15の高速ギヤ
16に咬合する第3ギヤ37が第4伝動軸27に相対回
転自在に外嵌され、第3ギヤ37と第4伝動軸27との
間に逆転クラッチ30が設けられている。支持軸20の
左右両端に第2伝動ギヤ26R,26Lがベアリング支
持されており、第4伝動軸27の両端に固定された第4
ギヤ29の各々が、第2伝動ギヤ26R,26Lに咬合
している。
【0014】これにより、右のサイドギヤ21R又は左
のサイドギヤ21Lを、右又は左の第2伝動ギヤ26
R,26Lに咬合させた状態で逆転クラッチ30を入り
操作すると、高速ギヤ16からの動力が逆転状態で、且
つ、1/3に減速されて一方の走行装置24に伝達され
て行く。この場合、他方のサイドギヤ21R,21Lは
第1伝動ギヤ19に咬合して正転駆動されているので、
機体は超信地旋回して行くのである。
【0015】(3)このコンバインでは、一方の走行装
置24を他方よりも低速で正転させて緩旋回を行うこと
ができるように構成しており、次のこの緩旋回の構造に
ついて説明する。図4に示すように、第1伝動ギヤ19
のボス部に小径の出力ギヤ28が固定され、第4伝動軸
27に大径の第5ギヤ40が相対回転自在に外嵌され
て、第5ギヤ40が出力ギヤ28に咬合している。そし
て、第5ギヤ40と第4伝動軸27との間に緩旋回クラ
ッチ12が設けられている。
【0016】これによって、右又は左のサイドギヤ21
R,21Lを右又は左の第2伝動ギヤ26R,26Lに
咬合させた状態で緩旋回クラッチ12を入り操作する
と、第1伝動ギヤ19に伝達されてくる直進用の正転動
力が出力ギヤ28、第5ギヤ40、緩旋回クラッチ1
2、第4伝動軸27、第4ギヤ29及び右又は左の第2
伝動ギヤ26R,26Lを介して、1/3に減速された
正転動力として一方の走行装置24に伝達されて行く。
この場合、他方のサイドギヤ21R,21Lは第1伝動
ギヤ19に咬合して所定の速度で正転駆動されているの
で、機体は左右の走行装置24の速度差により緩旋回し
て行くのである。
【0017】(4)次に、左右のサイドギヤ21R,2
1Lのスライド操作を行う油圧シリンダ31R,31
L、緩旋回及び逆転クラッチ12,30への作動油供給
構造について説明する。図3に示すようにポンプ32か
らの作動油が第1切換弁33を介して、左右のサイドギ
ヤ21R,21Lに対する油圧シリンダ31R,31L
に供給され、油圧シリンダ31R,31Lの側面からの
油路34が、緩旋回及び逆転クラッチ12,30への第
2切換弁35に接続されている。さらに油路34には、
緩旋回及び逆転クラッチ12,30に対する可変リリー
フ弁36が接続されている。
【0018】機体の操縦部に旋回操作用の操作レバー3
9が備えられており、操作レバー39と第1切換弁33
及び可変リリーフ弁36とが連係機構41,42を介し
て機械的に連係されている。第2切換弁35は緩旋回ク
ラッチ12に作動油を供給する緩旋回位置35a、及び
逆転クラッチ30に作動油を供給する超信地旋回位置3
5bを備えており、機体の操縦部に備えられた切換レバ
ー5により、第2切換弁35を切換操作する。
【0019】(5)以上の構造により、切換レバー5で
第2切換弁35を緩旋回位置35aに操作しておく。こ
の状態で操作レバー39を中立位置Nに操作している
と、第1切換弁33も中立位置に操作され左右の油圧シ
リンダ31R,31Lが収縮して、左右のサイドギヤ2
1R,21Lが第1伝動ギヤ19に咬合している。これ
により、第1伝動ギヤ19に伝達されてくる正転動力が
左右の走行装置24に伝達され、左右の走行装置24が
同速度で駆動されて機体は直進する。
【0020】次に、操作レバー39を中立位置Nから右
の第1旋回位置R1又は左の第1旋回位置L1に操作す
ると、第1切換弁33のみが操作されて油圧シリンダ3
1R又は31Lにより、右又は左の操作部18を介し
て、第1伝動ギヤ19に咬合していた右又は左のサイド
ギヤ21R,21Lが、第1伝動ギヤ19から離されて
右又は左の第2伝動ギヤ26R,26Lに咬合する。
【0021】この場合、可変リリーフ弁36は全開状態
に在り緩旋回クラッチ12が切り状態となっている為、
右又は左の走行装置24への伝動が断たれた状態(サイ
ドクラッチ25R又は25Lの伝動遮断状態)となり、
機体は右又は左に緩やかに向きを変えていく。そして、
油路34に設けられているシーケンス弁38は、右又は
左のサイドギヤ21R,21Lが、右又は左の第2伝動
ギヤ26R,26Lに完全に咬合するのに必要な圧力
を、油圧シリンダ31R,31Lに確保する為のもので
ある。
【0022】次に、操作レバー39を右又は左の第1旋
回位置R1,L1から右又は左の第2旋回位置R2,L
2に操作して行くと、右又は左のサイドギヤ21R,2
1Lが右又は左の第2伝動ギヤ26R,26Lに咬合
し、且つ、第2切換弁35が緩旋回位置35aに操作さ
れた状態で、可変リリーフ弁36が全開状態から徐々に
閉側に操作されて行く。これにより、緩旋回クラッチ1
2が作用し始めて右又は左の走行装置24が徐々に低速
で正転駆動されて行き、機体は右又は左に緩旋回して行
く。そして、操作レバー39の右又は左の第2旋回位置
R2,L2において、緩旋回速度が最大となる。
【0023】(6)次に、切換レバー5で第2切換弁3
5を超信地旋回位置35bに操作する。この状態で、操
作レバー39を中立位置Nに操作していると前述と同様
に直進状態となるのであり、操作レバー39を中立位置
Nから右又は左の第1旋回位置R1,L1に操作する
と、前述と同様に右又は左のサイドクラッチ25R,2
5Lの伝動遮断状態が現出する。
【0024】次に、操作レバー39を右又は左の第1旋
回位置R1,L1から右又は左の第2旋回位置R2,L
2に操作して行くと、右又は左のサイドギヤ21R,2
1Lが右又は左の第2伝動ギヤ26R,26Lに咬合
し、且つ、第2切換弁35が超信地旋回位置35bに操
作された状態で、前述と同様に可変リリーフ弁36が全
開状態から徐々に閉側に操作されて行く。これにより、
逆転クラッチ30が作用し始めて右又は左の走行装置2
4が徐々に逆転駆動されて行き、機体は右又は左に超信
地旋回して行く。そして、操作レバー39の右又は左の
第2旋回位置R2,L2において、逆転速度が最大とな
る。
【0025】(7)次に、右及び左のサイドギヤ21
R,21Lの内面と支持軸20の外面との潤滑の構造に
ついて説明する。図1に示すように、支持軸20におい
て右及び左のサイドギヤ21R,21Lがスライド操作
される範囲の外面部分に、支持軸20の軸芯方向に沿っ
て1回転する螺旋状の溝20aを形成している。
【0026】これに対し右及び左のサイドギヤ21R,
21Lには、図1及び図2に示すように入力ギヤ23に
咬合するギヤ歯の谷部において、右及び左のサイドギヤ
21R,21Lが前述のようにスライド操作されても入
力ギヤ23のギヤ歯から外れない位置に、右及び左のサ
イドギヤ21R,21Lの内面にまで貫通する貫通孔2
1aを設けている。そして、右及び左のサイドギヤ21
R,21Lの内面に、支持軸20の溝20aと同じ向き
の螺旋状で、貫通孔21aに接続する溝21bが形成さ
れている。この場合、支持軸20の溝20aとサイドギ
ヤ21R,21Lの内面の溝21bとは略同じ幅を持っ
ており、この溝20a,21bの幅よりも、サイドギヤ
21R,21Lの貫通孔21aの内径を少し大に設定し
ている。
【0027】これにより、右及び左のサイドギヤ21
R,21Lの回転に伴って入力ギヤ23のギヤ歯が、サ
イドギヤ21R,21Lの貫通孔21aの在るギヤ歯の
谷部に入り込むと、入力ギヤ23のギヤ歯の入り込みに
よるポンプ作用で、谷部に在る潤滑油がサイドギヤ21
R,21Lの貫通孔21aに押し込まれ、この潤滑油が
貫通孔21aからサイドギヤ21R,21Lの内面の溝
21bに入り込み、サイドギヤ21R,21Lの内面に
行き渡る。
【0028】そして、支持軸20に対してサイドギヤ2
1R,21Lは回転しているので、サイドギヤ21R,
21Lの貫通孔21a及び溝21bは、支持軸20の溝
20a上を必ず通過する。これにより、サイドギヤ21
R,21Lの貫通孔21a及び溝21bの潤滑油が、支
持軸20の溝20aに入り込んで、支持軸20の外面に
行き渡るのである。又、右及び左のサイドギヤ21R,
21Lがスライド操作された際に、支持軸20の溝20
aの一部がサイドギヤ21R,21Lから露出すると、
この露出した部分から溝20a内に潤滑油が入り込むの
である。
【0029】〔別実施例〕図1に示す構成では、動力が
第1伝動ギヤ19又は第2伝動ギヤ26R,26Lか
ら、サイドギヤ21R,21Lを介して入力ギヤ23に
伝達される型式であるが、これを逆にして動力が入力ギ
ヤ23から、サイドギヤ21R,21Lを介して第1伝
動ギヤ19又は第2伝動ギヤ26R,26Lに伝達され
るように構成してもよい。又、サイドギヤ21R,21
Lの内面の溝21bを備えずに構成してもよい。
【0030】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にする為に符号を記すが、該記入により本発明は添
付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】支持軸及びサイドギヤ付近の縦断正面図
【図2】第3伝動ギヤ、支持軸及びサイドギヤ付近の縦
断側面図
【図3】左右のサイドギヤ用の油圧シリンダ、第1切換
弁、第2切換弁及び可変リリーフ弁等の油圧回路図
【図4】ミッションケース内の伝動構造を示す概略図
【符号の説明】
19 第1伝動ギヤ 20 支持軸 20a 溝 21R,21L サイドギヤ 21a 貫通孔 23 第3伝動ギヤ 26R,26L 第2伝動ギヤ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変速ギヤ(21R),(21L)を支持
    軸(20)に回転自在、且つ、第1伝動ギヤ(19)と
    の咬合位置と第2伝動ギヤ(26R),(26L)との
    咬合位置とに亘りスライド操作自在に外嵌し、前記変速
    ギヤ(21R),(21L)に常時咬合する第3伝動ギ
    ヤ(23)を備えて、 前記変速ギヤ(21R),(21L)のスライド操作に
    より前記第1及び第2伝動ギヤ(19),(26R),
    (26L)から第3伝動ギヤ(23)に動力を変速伝達
    可能に、又は、前記第3伝動ギヤ(23)から第1及び
    第2伝動ギヤ(19),(26R),(26L)に動力
    を変速伝達可能に構成すると共に、 前記変速ギヤ(21R),(21L)において前記第3
    伝動ギヤ(23)が咬合するギヤ歯の谷部に、前記変速
    ギヤ(21R),(21L)の内面にまで貫通する貫通
    孔(21a)を設け、前記支持軸(20)において前記
    変速ギヤ(21R),(21L)がスライド操作される
    範囲の外面部分に、前記支持軸(20)の軸芯方向に沿
    う螺旋状の溝(20a)を備えてあるギヤ伝動構造。
JP5181004A 1993-07-22 1993-07-22 ギヤ伝動構造 Pending JPH0735221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5181004A JPH0735221A (ja) 1993-07-22 1993-07-22 ギヤ伝動構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5181004A JPH0735221A (ja) 1993-07-22 1993-07-22 ギヤ伝動構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0735221A true JPH0735221A (ja) 1995-02-07

Family

ID=16093059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5181004A Pending JPH0735221A (ja) 1993-07-22 1993-07-22 ギヤ伝動構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735221A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6003957A (en) * 1996-08-27 1999-12-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Fluid pressure control apparatus for wheel brakes
EP1852634A1 (fr) 2006-05-04 2007-11-07 Renault S.A.S. Agencement pour la lubrification d'un pignon fou
JP2007292124A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Ricoh Co Ltd 駆動装置
JP2008267445A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Ricoh Co Ltd 駆動装置、画像形成装置
CN107023639A (zh) * 2017-04-13 2017-08-08 东风商用车有限公司 一种变速箱二轴齿轮结构

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6003957A (en) * 1996-08-27 1999-12-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Fluid pressure control apparatus for wheel brakes
JP2007292124A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Ricoh Co Ltd 駆動装置
EP1852634A1 (fr) 2006-05-04 2007-11-07 Renault S.A.S. Agencement pour la lubrification d'un pignon fou
FR2900713A1 (fr) 2006-05-04 2007-11-09 Renault Sas Agencement pour la lubrification d'un pignon fou
JP2008267445A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Ricoh Co Ltd 駆動装置、画像形成装置
US8113079B2 (en) 2007-04-18 2012-02-14 Ricoh Company, Limited Driving device and image forming apparatus
CN107023639A (zh) * 2017-04-13 2017-08-08 东风商用车有限公司 一种变速箱二轴齿轮结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60316639T2 (de) Leistungsübetragungsvorrichtung für Fahrzeug
JPH0735221A (ja) ギヤ伝動構造
JPH0535292B2 (ja)
DE3903876C1 (en) Transmission with a continuously variable action, a starting clutch and gears for hydrostatic-mechanical operation or hydrostatic operation
JPH0526981B2 (ja)
JP4685603B2 (ja) 作業車両用変速装置
JPS6081595A (ja) 回転シヤフト外周の潤滑機構
JP3170394B2 (ja) 作業車の走行伝動構造
JP3611466B2 (ja) コンバインの伝動装置
JPH0478860B2 (ja)
CN218063290U (zh) 变速器、传动总成和拖拉机
JPH02256957A (ja) 作業車の変速装置
JP2883945B2 (ja) 車両用変速装置
JP2002238333A (ja) 走行ミッション装置の刈取動力取出装置
JP4685612B2 (ja) 作業車両用変速装置
JP3621004B2 (ja) 作業機の走行用制動装置
JP3013398B2 (ja) 変速機のシフト制御装置
JP2001090821A (ja) 作業機の制御弁構造
JP2723732B2 (ja) 作業車の操向伝動構造
JP3537390B2 (ja) 作業機の伝動装置
JPS6316881Y2 (ja)
JPS6332457Y2 (ja)
JPH0333532Y2 (ja)
JP2597383Y2 (ja) ギヤ変速構造
JP2555278Y2 (ja) 作業車の操向伝動構造