JPH0735107U - 運搬用台車 - Google Patents

運搬用台車

Info

Publication number
JPH0735107U
JPH0735107U JP6600993U JP6600993U JPH0735107U JP H0735107 U JPH0735107 U JP H0735107U JP 6600993 U JP6600993 U JP 6600993U JP 6600993 U JP6600993 U JP 6600993U JP H0735107 U JPH0735107 U JP H0735107U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
pallet
shaped member
inverted
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6600993U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2607339Y2 (ja
Inventor
豊 杉中
弘 石田
幸正 宮坂
新一 桜井
雅壽 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Co Ltd
Meiji Dairies Corp
Original Assignee
Meiji Co Ltd
Meiji Dairies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Co Ltd, Meiji Dairies Corp filed Critical Meiji Co Ltd
Priority to JP6600993U priority Critical patent/JP2607339Y2/ja
Publication of JPH0735107U publication Critical patent/JPH0735107U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607339Y2 publication Critical patent/JP2607339Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B3/00Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor
    • B62B3/14Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor characterised by provisions for nesting or stacking, e.g. shopping trolleys
    • B62B3/16Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor characterised by provisions for nesting or stacking, e.g. shopping trolleys vertically stackable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/0083Wheeled supports connected to the transported object

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多段に積み重ねた状態を安定にできる運搬用
台車を提供することを目的としている。 【構成】 パレット2の側端面4に下部を拡開させた逆
U字状部材5を添接固着して突部6が構成してあり、逆
U字状部材5の下部外側に、短冊状板体7をパレットの
側端面4に沿って添接固着し、突部6の嵌入掛合部8が
構成してある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、物品の自動積載に好適な運搬用台車に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば牛乳パックなどの物品の出荷に際しては、物品を複数個毎に一つ にまとめ(例えばシュリンク包装等)、これを一単位として複数単位を台車に積 載し搬送する作業が行なわれている。
【0003】 前記台車はパレットの下面に車輪を設けた構造で、前記単位包装体の積載場所 に、複数の台車を多段で積み重ねて、自動積載を待機するようにしている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
前記のように、従来用いられていた台車は、パレットの下面に車輪を設けた構 造で、自動積載の待機場所において多段に積み重ねられていたので、個々の台車 が移動自在で、積み重ねた姿勢を崩し易く、自動積載の円滑な進行を妨げる問題 点があった。
【0005】
【課題を解決する為の手段】
この考案は前記の如くの問題点に鑑みてなされたもので、多段に積み重ねた状 態を安定にできる運搬用台車を提供することを目的としている。
【0006】 前記の目的を達成するこの考案の運搬用台車は、パレットの下面に車輪を設け てなる運搬用台車において、前記パレットの一側縁外側に、パレットの上面より 突出する突部が設けてあると共に、該突部の下側に、前記突部の嵌入係合部が形 成してあることを特徴としたものである。
【0007】 また、前記突部は、下側を拡開させた逆U字状部材をパレットの側端面に添接 固着して構成してあり、前記同一突部の嵌入係合部は、前記逆U字状部材の下部 外側に短冊状板体を、パレットの側端面に沿って添接固着して構成したことを特 徴としたものである。
【0008】
【作用】
この考案の運搬用台車は、多段に積み重ねる場合、下側の運搬用台車のパレッ ト側縁外側に設けた突部を、上側の運搬用台車の嵌入係合部に係合させるように し、上側の運搬用台車の移動を制限し、積み重ねた状態を安定に維持することが できる。
【0009】
【実施例】
以下、この考案を実施例に基づいて説明する。
【0010】 図1は実施例の運搬用台車1であって、方形のパレット2の下面四隅に、夫々 車輪3、3が設けてある。車輪3、3は、車輪の方向が自由に変化する自在形車 輪としてある。
【0011】 パレット2の側端面4(長手方向)には、中央部に、下部を拡開させた逆U字 状部材5が添接固着してあり、パレット2の上面に突出する突部6が形成してあ る。突部6の高さは車輪3の接地面からパレット2の上面までの距離より長くし てある。
【0012】 また、前記逆U字状部材5の下部外側に、短冊状板体7が、パレット2の側端 面4に添って添接固着してあり、前記側端面4、短冊状板体7および逆U字状部 材5で囲まれた内側を、突部6の嵌入係合部8としてある。
【0013】 図2は上記実施例の運搬用台車1、1を多段に積み重ねた状態を示している。 下側の運搬用台車1の突部6は、上側の運搬用台車1の嵌入係合部8に下から嵌 入し、上側の運搬用台車1は下側の運搬用台車1に対して移動しないようにでき る。従って最下段の運搬用台車1の車輪3、3を固定すれば、多段に積み重ねた 運搬用台車1、1の姿勢を安定に維持することができる。また、複数の運搬用台 車1、1を回収する場合も、最下段の運搬用台車1を操作し、崩れることなく回 収することができる。
【0014】 物品の単位包装体の積載場所において、この考案の運搬用台車1を図2に示し たように多段に積み重ねて自動積載を待機するようにすれば、積み重ねた状態が 安定に維持されるので、ロボットハンド等で運搬用台車1を1台ずつ積載位置に 取り出す動作を円滑に行なわせることができる。
【0015】 前記実施例においては、4個の車輪3、3を全て自在形車輪としたが、突部6 を設けた側の車輪3、3は自在形車輪とし、反対側の車輪は固定形車輪(車輪の 方向が変化しない形式)とすることもできる。
【0016】 また、突部6と嵌入係合部8の構成は実施例のものに制限されるものではない 。突部6をテーパー筒体で構成し、嵌入掛合部8をテーパー筒体の下部で構成す るなど、突部6に対し、嵌入係合部8が係合できるように構成すれば良いもので ある。実施例の逆U字状部材5による突部6は、運搬用台車1の把手としても扱 うことができる点で好適なものといえる。また、突部と嵌入係合部を複数組とす ることもできる。短冊状板体7は、丸棒、角棒等の杆体とすることもできる。
【0017】
【考案の効果】
この考案の運搬用台車によれば、多段に積み重ねた状態を安定に維持できるよ うにしたので、物品の自動積載を円滑にできる効果がある。また、複数の運搬用 台車の回収が容易にできる効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例の図で、(a)は斜視図、
(b)は一部側面図である。
【図2】この考案の実施例の積み重ね状態の図で、
(a)は側面図、(b)は正面図である。
【符号の説明】
1 運搬用台車 2 パレット 3 車輪 4 側端面 5 逆U字状部材 6 突部 7 短冊状板体 8 嵌入係合部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 桜井 新一 神奈川県藤沢市辻堂新町3の1 (72)考案者 中村 雅壽 東京都台東区上野3丁目9番1号 ヤマ ト・インダストリー株式会社内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パレットの下面に車輪を設けてなる運搬
    用台車において、前記パレットの一側縁外側に、パレッ
    トの上面より突出する突部が設けてあると共に、該突部
    の下側に、前記突部の嵌入係合部が形成してあることを
    特徴とする運搬用台車。
  2. 【請求項2】 突部は、下側を拡開させた逆U字状部材
    をパレットの側端面に添接固着して構成してあり、突部
    の嵌入係合部は、前記逆U字状部材の下部外側に短冊状
    板体を、パレットの側端面に沿って添接固着して構成し
    た請求項1記載の運搬用台車。
JP6600993U 1993-12-10 1993-12-10 運搬用台車 Expired - Fee Related JP2607339Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6600993U JP2607339Y2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 運搬用台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6600993U JP2607339Y2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 運搬用台車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0735107U true JPH0735107U (ja) 1995-06-27
JP2607339Y2 JP2607339Y2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=13303526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6600993U Expired - Fee Related JP2607339Y2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 運搬用台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2607339Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526743A (ja) * 2007-05-11 2010-08-05 カーハーエス・アクチエンゲゼルシヤフト 台車をパレットから積み下ろす方法及びその装置
JP2012158206A (ja) * 2011-01-30 2012-08-23 Yamato Industry Co Ltd 台車の連結装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526743A (ja) * 2007-05-11 2010-08-05 カーハーエス・アクチエンゲゼルシヤフト 台車をパレットから積み下ろす方法及びその装置
JP2012158206A (ja) * 2011-01-30 2012-08-23 Yamato Industry Co Ltd 台車の連結装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2607339Y2 (ja) 2001-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6237758B1 (en) Stackable container case
GB2101971A (en) Stackable load carriers
US3423101A (en) Freight container
JPH03266770A (ja) 台車
JPH0735107U (ja) 運搬用台車
IL101435A0 (en) Storing system and method
JPH11342945A (ja) コイル状重量物用パレット、輸送容器へのパレットの取付構造体及びコイル状重量物の輸送容器への搬出入方法
JPH0826120A (ja) 運搬用台車
JP7209524B2 (ja) 運搬台車
JP2001247041A (ja) 台 車
JPH04128136A (ja) 手押し台車の搭載用パレット
JP3014271U (ja) 台 車
JPH08133090A (ja) 容器運搬用台車
CN206552070U (zh) 物流周转用推车
JP3002182U (ja) 手押し台車
JPH0360739B2 (ja)
JP2606300Y2 (ja) 運搬台車
JPH1178898A (ja) 保管運搬用具
ATE166622T1 (de) Transportsystem
JP3179007U (ja) 運搬台車
JP2604544Y2 (ja) 運搬台車
JPH0561095U (ja) 作業車の梱包枠
JPH0721420Y2 (ja) 搬送機
JPH0717629Y2 (ja) 容器用台車
JP4154489B2 (ja) ボックスパレット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees