JPH0733550A - 調節された気孔率を有する炭化ケイ素 - Google Patents

調節された気孔率を有する炭化ケイ素

Info

Publication number
JPH0733550A
JPH0733550A JP5192663A JP19266393A JPH0733550A JP H0733550 A JPH0733550 A JP H0733550A JP 5192663 A JP5192663 A JP 5192663A JP 19266393 A JP19266393 A JP 19266393A JP H0733550 A JPH0733550 A JP H0733550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
weight
boron
sintered body
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5192663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3682726B2 (ja
Inventor
Ramesh Divakar
ディヴァカー ラメシュ
Sai-Kwing Lau
クウィン ラウ サイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kennecott Mining Corp
Original Assignee
Kennecott Mining Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kennecott Mining Corp filed Critical Kennecott Mining Corp
Publication of JPH0733550A publication Critical patent/JPH0733550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3682726B2 publication Critical patent/JP3682726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62655Drying, e.g. freeze-drying, spray-drying, microwave or supercritical drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63404Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63416Polyvinylalcohols [PVA]; Polyvinylacetates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63404Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63424Polyacrylates; Polymethacrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63404Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63432Polystyrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/636Polysaccharides or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/007Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof characterised by the pore distribution, e.g. inhomogeneous distribution of pores
    • C04B38/0074Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof characterised by the pore distribution, e.g. inhomogeneous distribution of pores expressed as porosity percentage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/06Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances
    • C04B38/063Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B38/0635Compounding ingredients
    • C04B38/0645Burnable, meltable, sublimable materials
    • C04B38/065Burnable, meltable, sublimable materials characterised by physical aspects, e.g. shape, size or porosity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/06Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances
    • C04B38/063Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B38/0635Compounding ingredients
    • C04B38/0645Burnable, meltable, sublimable materials
    • C04B38/067Macromolecular compounds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/043Sliding surface consisting mainly of ceramics, cermets or hard carbon, e.g. diamond like carbon [DLC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3496Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member use of special materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00198Characterisation or quantities of the compositions or their ingredients expressed as mathematical formulae or equations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3821Boron carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3826Silicon carbides
    • C04B2235/383Alpha silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3865Aluminium nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/428Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/48Organic compounds becoming part of a ceramic after heat treatment, e.g. carbonising phenol resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/767Hexagonal symmetry, e.g. beta-Si3N4, beta-Sialon, alpha-SiC or hexa-ferrites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Mechanical Sealing (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明炭化ケイ素焼結体は、約2〜12 vol
%の範囲の調節された気孔率を有し、その気孔は一般に
球形でそして直径約50〜500μであり、そしてポリ
マー不安定物質(polymer fugitive)を含む原料バッチか
ら調製されるものである。 【効果】 本発明によるメカニカルシール部材の形の焼
結体は、市販の炭化ケイ素シール部材と比較して、低P
Vでより低い電力消費量と、さらに、高PVでより低い
摩耗率を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はセラミック材料および方
法の分野におけるものである。さらに詳しくは、本発明
は調節された多孔相を含む炭化ケイ素焼結体ならびに該
焼結体を作る原料バッチ、原料バッチを最終焼結体へ転
化する方法および焼結炭化ケイ素から作られるメカニカ
ルシール部材を目指すものである。
【0002】
【従来の技術】炭化ケイ素に対する多くの用途は、その
顕著な熱的、化学的および機械的特性に加えて材料の摩
擦および摩耗(潤滑工学的)特性に依存するものであ
る。これらの用途には、たとえば、メカニカルシール部
材、バルブハフターおよびノズルが含まれる。メカニカ
ルシール用途では特に、シール境界面が表面に対し垂直
の大きな圧縮応力(P)と高速回転スピードまたは滑り
速度(V)の両方を受けることが要求される。メカニカ
ルシール部材の性能の評価において、操作レジメを表わ
す積(PV)は重要なパラメーターである。ポンプまた
は攪拌機に使用されるメカニカルシールの最も重要な機
能は作動流体の確実なシールである。ほとんどの場合、
この作動流体はまたシール境界面を潤滑にするために働
く。一般に、これは良好な潤滑剤というわけではない。
それゆえ、シール境界面における潤滑の状態は、特に始
動の間にシール面でかなりのでこぼこ接触がしばしば生
じるような具合である(“境界潤滑”としても知られて
いる)。さらに、生じた熱のために滑剤が気化し操作の
間に不安定な状態が生じる(通常は“不安定性”と称す
る)。このような強い接触または不安定性により嵌合面
の1つ以上が過度に摩耗しこれに続いてメカニカルシー
ルが早目に失敗することになる。それゆえ、シール部材
はその物質固有の自己潤滑性を有するかさもなければ2
つの嵌合する表面を分離する安定な流体力学的流体フィ
ルムを保持する助けとなる独特の固有の特性を有するか
のいずれかであることが有益である。黒鉛、窒化ホウ素
およびケイ素は自己潤滑性であるが、炭化ケイ素自体は
これらの1つではない。しかしながら炭化ケイ素におけ
る気孔率は接触面間の流体力学的流体フィルムを維持す
る助けとなる。
【0003】理論密度3.21g/cm3 の炭化ケイ素は市
販用途にはほとんど見られず、通常使用されているより
密度の低い炭化ケイ素は別の多孔層を含む。これらの気
孔は、加工ルートおよび所望の特性にしたがって空隙で
あるかまたはケイ素または他の物質で充てんされる。多
少の容量%の気孔率は多くの炭化ケイ素用途では評価要
素ではなく一般に無視される。米国特許第4,179,29
9号および同第4,312,954号には理論密度より低い
炭化ケイ素が記載されており、ここに記載されている炭
化ケイ素は市販されている多くのメカニカルシール用途
に見られる。より最近の米国特許第4,525,461号に
は焼結した炭化ケイ素が記載されており、これもまた黒
鉛を含む。この黒鉛化炭化ケイ素は自己潤滑性でそして
メカニカルシール用途に有用であると言われているもの
であるが、これもまた気孔を含む。したがって、気孔を
含む炭化ケイ素焼結体はそれ自体新規ではない。しかし
ながら限定した大きさと形の気孔を目的を持って入れる
ことは最近開発されたものである。シール用途における
様々な形の炭化ケイ素の使用については、ルブリケーシ
ョン エンジニアリング (Lubrication Engineering
)、40、356(1984)においてラッシュウェ
イ(Lushway) が記載している。炭化ケイ素の形状のうち
ラッシュウェイにより試験されたものは気孔を含む焼結
した炭化ケイ素であった;これを作る方法は開示されて
いなかった。焼結体の8〜10容量%(以後、“vol
%”とする) を含むこの炭化ケイ素における気孔は閉じ
ており小さく、そして大きさ20μ程度であった。ラッ
シュウェイはこの多孔性炭化ケイ素の優れたシール面性
能はシール面においてシールした液体の流体力学的フィ
ルムを保持する能力によるものと考えた。この用途の目
的のために、気孔率(vol%) =100−100×〔観察
された密度/理論密度〕 潜在的有用性があるとはいえ、焼結時間/温度曲線にお
いて変化させることにより焼結した炭化ケイ素部材へ多
孔質を導入することはこの技術を市販の多孔性材料を作
るために使用できるようにするには十分に再現可能では
なかった。それゆえ、このような材料はこれ以後言及す
る“調節した”気孔率を示さない。
【0004】焼結した多孔性炭化ケイ素を作りうる別の
方法は焼結助剤の量を低下することに関連する。この方
法は、高密度化を低下させ、より多孔質のセラミック体
を作る。この方法を通じての調節はその使用の主な妨げ
となる。原料物質の正確な調節がこの方法を信頼できる
ものにするために必要である。これは現在の材料を用い
て安価な価格では不可能であり、したがってこの方法の
加工窓口を非常に小さくしそして予測を難しくしてい
る。多孔性焼結セラミックはまた熱的に分解および/ま
たは収縮する他の物質たとえばセルロース、様々な種類
および形状/大きさの植物性製品、および無機材料たと
えばガラスまたは低温セラミックを加えることによって
も製造することができる。しかしながら、これらの材料
は炭化ケイ素の微粉末と混合するのが難しくそしてさら
に焼結機構を妨げる。ラッシュウェイの1983年の報
告と一致した、ドイツ国特許公開第3927300号
(1990年2月2日公開)において、炭化ケイ素焼結
体であって、4vol%〜13 vol%の気孔率を有し、そ
の際気孔は直径10μ〜40μの平均値であるものが優
れたメカニカルシールをもたらすことが開示された。こ
のような多孔質体は球状の有機ポリマービーズを原料バ
ッチへ混入しこれから未焼結体を作り、次いで未焼結体
を加熱して有機物を除去しそして成形体を焼結すること
により作られた。4 vol%未満の気孔容積では改善を行
なうのに気孔率が不十分であり、一方13 vol%より大
きい気孔容積では焼結体の強度に逆効果であり、気孔は
互いに通じ合い、シールの漏れが生じる。さらに、平均
気孔径が10μ未満の場合は、気孔における潤滑液体が
十分に利用できず、一方40μを越える気孔径では炭素
シール面の摩耗が促進されそしてシールの漏れが生じ
た。気孔は焼結体における応力集中を避けるために丸く
しなければならないと論じられた。
【0005】炭化ケイ素焼結体への多孔性の導入は原料
バッチへ有機ポリマービーズを混入することにより行な
われうる一方、この技術は不所望な結果を導びくことに
なる。たとえば、気孔を作り出す場合、セラミック体か
らポリマーを除去しなけれなばならない。これは、焼結
前または焼結中のいずれかにおいてポリマーを熱的分解
することによりこれまで実施されてきていた。しかしな
がら、選択したポリマーの種類に応じて、試みられた除
去はポリマービーズの炭化につながることが記載されて
いる。ある程度の残留分解生成物たとえば炭素を残すの
で、これらはセラミック体の物理的特性に影響を及ぼし
うる異物となる。炭化ケイ素における気孔の存在は、焼
結体の物理的性質がその性能に悪影響を及ぼす程度まで
その性能に有害となりうる。この点において、セシャド
リ (Sechadri) らは、Ceramic Trans., 2、215(1
987)にて、焼結パラメーターと炭素添加量を変える
ことにより1〜7.5 vol%の範囲の一連の気孔率を有す
る炭化ケイ素焼結体を調製することを報告した。得られ
た炭化ケイ素焼結体の曲げ強さは気孔率7 vol%までの
気孔率に対し影響を受けないことが報告されたが、しか
し弾性定数および破壊靱性が著しく影響された。
【0006】セラミック体の機械的特性における構造的
欠落部の影響は欠落部の大きさに直接関係するというこ
とがよく知られている。セラミック体の気孔が独立して
いなくて相互に通じているような場合、欠陥品の有効サ
イズは著しく増える。したがって、炭化ケイ素焼結体へ
調節した量の気孔率を導入するための変法が必要とな
る。利用可能な様々な技術の中で、有機不安定ポリマー
ビーズ(organicfugitive polymer beads)の原料バッチ
への添加が、原則的に、焼結パラメーターの操作に信頼
を置く方法より優れている。不安定ポリマービーズ (fu
gitive polymer beads) を使用すると、孔径、形状、量
および分布がバッチからバッチへ再現できうる“調節さ
れた気孔率”を有する炭化ケイ素を実現することが可能
である。
【0007】
【発明の構成および効果】したがって、本発明は一つの
見地において、気孔が実質的に均一に焼結体中に分布
し、平均直径50〜500μの一般的に球形状を示す2
〜12 vol%の範囲の調節された気孔率を含む炭化ケイ
素焼結体を提供するものである。本発明の好ましい実施
態様において、焼結体を作る際に使用する不安定ポリマ
ービーズのサイズおよび数を焼結体における気孔率が9
vol%を越えないように調節することにより気孔相互の
実質的独立性を確保する。別の見地において、本発明は
上述の炭化ケイ素焼結体を製造するための原料バッチを
提供するものであって、前記原料バッチは炭化ケイ素7
5〜95重量%;ポリマー不安定物質0.5〜7重量%;
ホウ素、アルミニウムまたはその混合物から選択される
焼結元素0.3〜3重量%;炭素源0.3〜20重量%;結
合剤1.2〜5重量%;および、場合により滑剤および界
面活性剤少量とを含むものである。別の見地において、
本発明は前述の原料バッチから前述の多孔性炭化ケイ素
焼結体を製造する方法を提供するものである。該方法は
次の工程を含む: (a)炭化ケイ素、ホウ素源、炭素源および結合剤をブ
レンドすることにより混合物として原料バッチを準備
し; (b)不活性溶媒中に分散したポリマー不安定物質を含
む分散液を準備し; (c)前記原料バッチ混合物を攪拌し、前記分散液をこ
れへ添加しスラリーを作り; (d)前記スラリーを乾燥し、浮遊性粉末として原料バ
ッチを得; (e)前記原料バッチ粉末を圧縮して所望形状の未焼結
体とし; (f)前記未焼結体を2060℃〜2200℃の温度で
不活性雰囲気中にて焼結する。
【0008】さらに別の見地において、本発明は前述の
炭化ケイ素焼結体を含むメカニカルシール部材を提供す
るものである。これを実施することのできる方法および
手段を含む本発明は、本明細書に添付の図面および以下
に記載の詳細な説明を参照しながら明らかにされる。図
1は後述の実施例2にしたがって作られたエッチングし
ていない炭化ケイ素焼結体断面の電子顕微鏡写真(10
0×)である。図2は後述の実施例5にしたがって作ら
れたエッチングしていない炭化ケイ素焼結体断面の顕微
鏡写真(200×)である。図3は本発明方法を説明す
る概略フローチャート図である。図4は本発明の範囲内
のメカニカルシール部材を示す透視図である。図5はメ
カニカルシール用途に使用されうるような本発明のメカ
ニカルシール部材を示す一部断面正面図である。本発明
の実施は炭化ケイ素出発物質の特異的性質に依存しな
い。決して必要ではないが、炭化ケイ素はα型の非立方
体結晶形であるのが好ましく、なぜならα型はそれほど
高価でなくβ型の立方体結晶形より容易に得られるから
である。特に、米国特許第4,179,299号に記載のよ
うに“等しく削った (equiaxed) ”形態を示すこと、換
言すれば、焼結炭化ケイ素粒子が主に3:1を越えない
アスペクト比を有することが好ましい。したがって等し
く削られた形態は比較的微細な粒径をもたらす。しかし
ながら平均粒径が後述で特定される要求に合致するなら
ばβ型、またはα型とβ型結晶物質の混合物、ならびに
非晶質、非結晶炭化ケイ素粉末も使用することができ
る。本発明焼結体を作るために使用する方法はほとんど
実質的に相転換を起こさせないので、炭化ケイ素出発物
質の結晶質が最終セラミック焼結体においてかなり維持
される。
【0009】炭化ケイ素出発物質は様々な供給源のいず
れかから得られうる。蒸気相反応物質は所望により微細
粒径で作られ使用されうる。より大きな物質はボールミ
ルにかけるかまたは別の方法で微細な炭化ケイ素の十分
量が得られるまで大きさを低下させ、そして炭化ケイ素
の正しい径を常法によりたとえば水沈降またはスクリー
ニングによりボールミル生成物から選択される。いずれ
にしても、炭化ケイ素物質を酸(たとえばフッ化水素酸
および/または硝酸、特にフッ化水素酸と硝酸の混合
物)で処理して、焼結操作を妨害するであろう過剰物質
を除くことが好ましい。本発明によれば、炭化ケイ素の
理論密度の少なくとも88%に相当する2.8g/cm3
越える密度を有し気孔率12 vol%未満の多孔性セラミ
ック焼結体は直ちに製造されそして一般に焼結体の機械
的特性に深刻な悪影響を及ぼすことを避けることが要求
される。密度を2.8g/cm3 (気孔率12 vol%)ほど
低くすることができるとはいえ、少なくとも焼結密度2.
85g/cm3 (多孔率11.3 vol%未満に相当)が好ま
しい。焼結体の摩擦学的特性に実質的に影響を及ぼすた
めに必要な最低気孔率は2 vol%(密度3.15g/cm3
に相当)であると思われるが、しかし3〜4 vol%が好
ましい低限界である。最も好ましくは焼結体の気孔率は
密度約2.92g/cm3 に相当の9 vol%を越えず、その
中の気孔は一般に球状で実質的に均一に炭化ケイ素中に
分布しており、気孔は呼称、すなわち平均直径50〜5
00μ、好ましくは50〜200μ、最も好ましくは5
0〜100μを有する。このような焼結体は“そのま
ま”でたとえばメカニカルシール部材のような用途に使
用可能であるか、またはこれらは機械処理してより低密
度で所望の形状および大きさとし、その後さらに焼成し
てさらに高密度化してもよい。
【0010】本発明による焼結セラミック体は炭化ケイ
素91〜99wt%を含む。焼結体はさらに炭素0.5〜5
wt%;ホウ素、アルミニウムまたはこれらの混合物から
選択される焼結元素0.15〜3wt%;たとえば炭化ホウ
素としてのホウ素または炭化アルミニウムとしてのアル
ミニウムのような焼結元素と化学的に結合する追加の炭
素1.0wt%までを含む。ここですべてのwt%は、特記し
ない限り、焼結体またはバッチの全重量に対して特定さ
れる。好ましい実施態様において、セラミック焼結体は
炭化有機物質と結合する炭素0.5〜4wt%、炭化ホウ素
としてのホウ素0.2〜0.4wt%およびホウ素と化学的に
結合した追加の炭素0.05〜0.11wt%とを含み、組成
物の残りは炭化ケイ素である。最も好ましくは、セラミ
ック焼結体は炭化ケイ素98〜99wt%、炭化有機物質
1〜1.5wt%、炭化ホウ素としてのホウ素0.25〜0.3
6wt%およびホウ素と化学的に結合する追加の炭素0.0
7〜0.10wt%とを含む。セラミック焼結体における焼
結元素の含量の特定において、焼結元素が存在する形態
を制限することを意図するものではない;換言すれば、
ホウ素は元素としてホウ素が存在してもよくまたは炭化
ホウ素のようなホウ素化合物に結合していてもよい。実
際、ほとんどの場合、焼結元素は最終セラミック焼結体
において炭化ホウ素のようなこのような元素を含む化合
物の一部として存在するであろう。用語“追加の炭素”
とは焼結元素と化学的に結合しそして1.0wt%までの量
で存在するとして広く特定化される炭素を意味する。す
なわち、この追加の炭素は得られるセラミック焼結体に
おいて任意の成分である。このような存在する追加の炭
素の量は、もちろん、セラミック焼結体が作られる原料
バッチ混合物において焼結元素と結合する炭素の量によ
るものである。炭化有機物質として存在する炭素の量
は、原料バッチへ添加されるこのような有機物質の量な
らびに有機物質の炭素収率 (char yield) (炭素含有
量)によるものである。焼結元素は以下にさらに詳しく
記載する。
【0011】本発明によるセラミック焼結体を製造する
原料バッチは、75〜95wt%、好ましくは80〜90
wt%炭化ケイ素粉末を含有する。炭化ケイ素粉末は小さ
な粒径たとえば0.2μ〜1.5μ、好ましくは0.5μであ
る。炭化ケイ素粉末の表面積はある場合には粒径よりさ
らに説明的で、その表面積は少なくとも7m2 /gであ
る。原料バッチはまた有機ポリマー物質をも含みこれは
最終焼結体中で気孔を画成するために使用されるがしか
しセラミック未焼結体を焼結する間に除去される。この
意味において、この物質は“ポリマー不安定物(polymer
fugitive)”である。本発明の顕著な特徴は、これが予
め決められ、注文可能な多孔性ミクロ構造を有する調節
された気孔率を達成する手段を提供することである。す
なわち、本発明を実施することにより、原料バッチ段階
において気孔の大きさ、形状および量に関し最終セラミ
ック焼結体のミクロ構造を確立することが可能である。
特定の平均径および形状のポリマー不安定物質の計算さ
れた量を混入することによりこれらの可変値が固定され
る。ポリマー不安定物質は原料バッチの0.5〜7wt%、
好ましくは1〜4wt%を構成する。
【0012】ポリマー不安定物質の選択は所望の摩擦学
的特性を備えた多孔性焼結体の製造において重要な要件
である。選択される不安定物質(fugitives)は特定の熱
的特性、ならびに特定の物理的および機械的特性を有さ
なければならず、なぜなら不安定物質はすべての初期処
理工程に耐えそして分解してセラミック焼結体から排出
しなければならないからである。第一に、不安定ポリマ
ーは正しい寸法に合わされなければならない。不安定物
の粒径および形は、最終セラミック体において所望の孔
の大きさおよび形状に相当するように選択されるべきで
ある。しかしながら、ポリマーは一般に特定の呼称粒子
寸法を有するポリマー粒子として入手可能である。しか
しながら必須というわけではないが、呼称寸法にいつい
てのサイズ分布はできるだけ狭い、換言すれば単分散で
あるのが好ましい。所望により、ポリマー不安定物を適
当な節を用いて湿式または乾式のいずれかによりスクリ
ーニングし狭い粒径分布を得るようにしてもよい。ま
た、丸い欠落部(丸い気孔)は最終セラミック体での応
力集中を最小にするので粒子が球形またはほぼそれに近
い形状であるのが好ましい。セラミック物質の強度は焼
結体中のひび割れにより大きき決定され、ひびが大きい
ほど焼結体の強度が低下する。通常の技術で作られるセ
ラミックにおいて、加工中、特に原料バッチを噴霧乾燥
する間に入るひびが最も大きなものである。焼結した炭
化ケイ素において、これらのひびは平均寸法100〜2
00μが一般的である。すなわち、最も好ましい孔径範
囲および密接に関連したポリマー不安定物質の粒径は5
0〜100μである。気孔は好ましくは閉じており互い
に独立している;相互に連結した気孔は欠落部の有効径
を大きくし、最終セラミック体の機械的特性に影響を及
ぼすであろう。機械強度が臨界的でないこれらの用途に
対し、孔径および関連するポリマー不安定物質の粒径は
適当には直径約50〜500μ、好ましくは50〜20
0μである。このような焼結体の強度が上述の最も好ま
しい範囲のもの以下である場合もあるが、これらは良好
な摩擦学的特性をやはり有していると思われる。
【0013】多孔性焼結体が使用条件要求下に有効に作
動しなければならないシール材として使用される場合、
気孔の相互連結は相互連結した気孔がシールされる液体
の漏れに対する通路を提供しうるという点で好ましくな
い。シール用途における気孔の相互連結が望ましくない
ことはセラミックをフィルターとして利用する場合望ま
れる相互連結した気孔と正反対である。別々の独立した
気孔を含むミクロ構造において、気孔径、気孔率 vol%
および気孔の最短隣接距離は相互に依存する。気孔がす
べて同じ大きさで焼結体中に均等に分布していると仮定
するならば、平均最短隣接距離 (average nearest neig
hbor distance; NND) は、体積分率気孔率(VFP)=
( vol%気孔率/100)または平均気孔径(D=2
R)のいずれかがある時点で気孔が平均して相互にくっ
つき始めるまで増加するにしたがって低下する。気孔が
実質的に独立しそして平均して相互にくっつかない条件
は、NND>Dであれば満足される。気孔が球形である
場合、これらのパラメーターは次の方程式によりほぼ合
致することが明らかである: NND3 =(0.554)3 (4πR3 /3VFP) この関係は、実際に、VFPが0.088より大きくまた
は気孔率約9 vol%で、気孔が全体的に独立せずそして
孔径にかかわらず幾つかの気孔がくっつくことを示す。
同様に、しかしさらに複雑な分析を、気孔がすべて同じ
大きさでない場合に行なうことができる。すなわち、ほ
ぼ単分散系ポリマー不安定物質を用いる好ましい最大炭
化ケイ素気孔率は約9 vol%である。
【0014】ポリマー不安定物質はセラミックの焼結体
を作る方法における様々な時点で混入することができる
が、しかしポリマー不安定物質粒子と原料バッチ中に存
在する溶媒との間の接触を妨げることはほとんど不可能
である。したがって、ポリマー不安定物質は使用する溶
媒のいずれに関してもまた原料バッチの他の成分に関し
ても化学的に不活性であるべきである。さらに、不安定
物質は、原料バッチを高めた温度、好ましい加工工程で
噴霧乾燥する時サイズおよび形状が安定でなければなら
ない。さらにとりわけ、ガラス転移温度および結晶融点
が少なくとも80℃、好ましくは100℃以上である。
慣例的形成工程たとえば等方加圧工程の間に、ポリマー
不安定物質粒子は実質的にこれらのサイズおよび形状を
維持することができなければならない。それゆえ、選択
されたポリマーは高い圧縮強さと剛性を示すのが好まし
い。ポリマーの過剰弾性回復はこれがセラミック焼結体
における調節されない欠落部を導くので望ましくない。
中空ビーズまたはマイクロバルーンは、これらが焼結前
の成形された未焼結セラミック体を作るのに使用される
圧縮力下で平らになる傾向があるので固体ポリマー粒子
として望ましいとは言えない。
【0015】一度未焼結体が形成されると、ポリマー不
安定物質を除去する。これを促進するために、ポリマー
は600℃未満の温度できれいに気化および/または分
解して、それからさらに高温で未焼結セラミック体を焼
結する。損失重量測定と組合せた熱重量分析を用いて、
ポリマー候補物がこの要求を満たすように前もって変化
させることができる。たとえば、ポリメチルメタクリレ
ート(PMMA)、ポリスチレン(PS)およびポリエ
チレン(PE)のこのような研究により、55℃でこれ
らのポリマーが完全に分解し、セラミック焼結体にほと
んど残留しないことがわかる。最後に、ポリマーは所望
の粒径および形状で容易に入手できそして焼結セラミッ
ク体を作るに際しこれが消費されるので比較的安価であ
ることも望ましい。この点を考慮して、熱可塑性および
熱硬化性樹脂から選択されるポリマー不安定物質が適当
であり、特にアクリル樹脂たとえばPMMA;ビニル樹
脂、たとえばPS、PE、ポリプロピレン(PP)、お
よびポリビニルクロリド(PVC);セルロースアセテ
ート(CA);硬化エポキシ樹脂(EPR);およびポ
リイミド樹脂(PI)が効果的であり、同様にコポリマ
ーおよびターポリマー、たとえばポリ(エチレン−コ−
ビニルアセテート)およびポリ(アクリロニトリル−タ
−ブタジエン−タ−スチレン);ならびに架橋剤たとえ
ばジビニルベンゼン(DVB)の少量で変性された前記
ポリマー、これにより提供される架橋ポリマーが効果的
である。
【0016】たとえば、スチレンを少量のDVBの存在
下に共重合し、これにより架橋ポリマー不安定物質を提
供することができる。一般に、架橋した不安定物質は架
橋がしばしば高いガラス転移温度(Tg )を有するより
堅くて強いポリマーとなる点で好ましく、ここで記載し
た架橋ポリスチレンは本発明で有効に使用される。ポリ
エチレンは容易に入手可能であり、低密度(0.91〜0.
93g/cm3 )形でもまたは高密度(0.95〜0.97g
/cm3 )形でも使用されうる。本発明原料バッチの1つ
の重要な特徴は、炭化性有機物質または炭素源である。
有機物質は有機溶媒に可溶性であるが、しかし安全性お
よび環境的理由のために水に溶解するのが好ましい。い
ずれの場合も、これが簡単に分散して炭化ケイ素粒子を
被覆し、これにより原料バッチから作られる成形した未
焼結体を焼成する際に炭化した有機物質の有効性を向上
することが重要である。セラミック焼結体が炭化有機物
質0.5〜5.0wt%を含むことが望ましく、その結果、炭
化性有機物質が25〜75wt%の炭素収率を有する場
合、原料バッチ中に炭化性有機物質0.3〜20wt%が存
在することが好ましいことがわかった。炭素収率25〜
75wt%の範囲内で、有機物質は炭素収率33〜50wt
%、さらに好ましくは40〜45wt%を有する。炭素収
率が33〜50wt%である場合、原料バッチ中の炭化性
有機物質の量が1〜10wt%の範囲内で最終セラミック
焼結体において炭素0.5〜4wt%の好ましい範囲とな
る。セラミック焼結体における炭化有機物質の最も好ま
しい量は1〜1.5wt%であり、このため最適原料バッチ
は炭化性有機物質の4wt%を含み、好ましくは水溶性で
ありそして40〜45wt%の炭素収率を有すると信じら
れる。
【0017】炭化性有機物質はフェノール樹脂およびコ
ールタールピッチにより代表され、これらはそれぞれ炭
素収率40〜42wt%および60wt%程度の収率を有す
る。フェノール樹脂とコールタールピッチの間では、フ
ェノール樹脂が好ましく、B段階フェノールレゾール樹
脂たとえばバルカムケミカル社 (Varcum Chemical Co.)
から入手可能なレジン (Resin) No. 8121が本発明
に特に有用である。しかしながら、より広い用途はフェ
ノール−ホルムアルデヒド樹脂であり、これは幾つかの
場合、水溶性である。例としては、オクシデンタルケミ
カル社から入手可能な“プリオフェン (Plyophen)43
290リキッドワンステップフェノール樹脂 (Liquid O
ne Step Phenolic Resin) ”である。焼結元素を原料バ
ッチへその元素の形で、またはこれらの元素を含む化合
物たとえばすでに記載したような炭化ホウ素、炭化アル
ミニウム、または窒化アルミニウムとして加えることが
できる。炭化ケイ素セラミック体の高密度化のための焼
結助剤としてホウ素またはホウ素含有化合物を使用する
ことが米国特許第4,312,954号および同第4,179,
299号にさらに詳しく記載されている。焼結助剤とし
て炭素とともにアルミニウムまたはアルミニウム含有化
合物を使用することが米国特許第4,230,497号に記
載されている。
【0018】焼結元素は、その元素の形のホウ素または
その化合物たとえば炭化ホウ素であるのが好ましい。炭
化ホウ素は本質的に非−化学量論的物質であり、ホウ素
対炭素のモル比8:1〜2:1の様々な炭化ホウ素が報
告されている。一般に、焼結元素の供給源として炭化ホ
ウ素を使用することが好ましく、特にホウ素対炭素のモ
ル比3.5/1対4.1/1のいわゆる“固相反応 (solid
state reacted)炭化ホウ素”である炭化ホウ素が特に好
ましい。このような炭化ホウ素は米国特許第3,379,6
47号の方法にしたがって製造されうる。ホウ素対炭素
のより高い比を有する炭化ホウ素が3.5/1〜4.1/1
の比を有する物質より化学的反応性が高いが、しかし入
手しにくく、より高価であり、したがってあまり好まし
くない。原料バッチへ加える焼結元素の量は最終セラミ
ック焼結体中のこのような元素の含有量にしたがう。セ
ラミック焼結体は焼結元素0.15〜3.0重量%を含む。
ホウ素またはホウ素含有化合物を使用する好ましい実施
態様において、セラミック体は0.2〜0.4wt%のホウ素
を有する。セラミック焼結体の最も好ましいホウ素含有
率は0.25〜0.36wt%である。焼結元素供給源の量は
それにしたがって選択されるべきである。すなわち、焼
結元素供給源が元素ホウ素である場合、これはホウ素0.
25〜0.36wt%を有するセラミック焼結体が得られる
量で原料バッチ中に存在するのが最適である。ホウ素対
炭素のモル比3.5:1〜4.1:1を有する好ましい固相
反応炭化ホウ素に対しては、炭化ホウ素が0.3〜3wt%
の量で原料バッチ中に存在しその結果得られるセラミッ
ク焼結体中にこのような量のホウ素を作るものである。
【0019】ホウ素を使用する場合、これは結晶または
非晶質であり、そして好ましくは30μ未満の平均粒径
を有する粉末である。この制限内で、粒径が0.1μ〜1
0μの範囲内であるのが好ましい。一時結合剤は広い範
囲の有機樹脂および当該技術に熟知した者によく知られ
た他の物質から選択されることができ、これらにはたと
えばポリビニルアルコール、アクリル樹脂、コールター
ルピッチ、長鎖脂肪物質(たとえば、“カルボワック
ス”)、金属ステアリン酸塩たとえばステアリン酸アル
ミニウムおよびステアリン酸亜鉛、糖、デンプン、アル
ギン酸塩およびポリスチレンがある。これらの物質の多
くはもちろんポリマー不安定物質または焼結体中に炭素
少なくとも少量を得るために添加される炭化性有機物質
として機能しうるものである。すなわち、1つの物質が
原料バッチ中で1つ以上の機能を有することができる。
一時結合剤はたとえば炭素収率に応じて、原料バッチの
1.2〜5重量%を含む。結合剤は好ましくは一時的結合
剤ビヒクルとしてポリビニルアルコール一部につき5〜
15重量部の水を結合したポリビニルアルコールを含
む。特に、ポリビニルアルコール10重量部や一時結合
剤ビヒクル90重量部を使用することが好ましい。さら
に、水性ポリビニルアルコールは上述のクラスから選択
される他の樹脂と結合してもよい。使用されうる物質
は、たとえば、“ロープレックス(RHOPLEX)
(登録商標)HA−8エマルジョン”であり、ロームア
ンドハース社から入手されうる。
【0020】本発明の別の見地にしたがってセラミック
焼結体を製造する方法を図3に示す。この方法は最初に
炭化ケイ素75〜95wt%;炭化性有機物質0.3〜20
wt%;焼結元素0.3〜3wt%;一時結合剤1.2〜5wt
%;ならびに、場合により滑剤2〜約8wt%;および場
合により界面活性剤0.4〜1.2wt%を含む原料バッチの
成分を一緒に混合することにより開始する。第一の混合
工程は好ましくは、粉末化成分、炭化ケイ素、炭化性有
機物質および焼結助剤を一時結合剤と滑剤と一緒に攪拌
し次いで場合により炭化性物質が溶解する溶媒を加える
ことを含む。いずれにしても溶媒を加え、混合物を少な
くとも5〜15分間十分に攪拌して炭化ケイ素粒子上に
炭化性有機物質をコートする。ポリマー不安定物質を水
またはこれが不活性である他の分散液中に別に分散し、
分散液は一般にポリマー1〜50重量%および組合せた
界面活性剤好ましくは約30重量%を含む。ポリマー分
散液を炭化ケイ素−含有混合物へ加えてスラリーを得
る。スラリーを十分攪拌後、当該技術で公知の技術の1
つ、たとえば焼結したスラリー上に一定量の乾燥ガスを
通過させるかまたはスラリーを噴霧乾燥することにより
乾燥すると、流動性粉末の形の原料バッチが得られる。
この乾燥工程に続いて、乾燥した原料バッチを少なくと
も約1.60g/cm3 の密度を有する成形体へ成形する。
たとえば、混合物を所望によりメカニカルリングシール
部材に成形することができる。これは当該技術を熟知し
た者に公知の様々な技術のいずれかにより行なわれる。
たとえば、混合物を、押出し、射出成形、トランスファ
ー成形、注型、常温加圧、等方加圧または圧縮により成
形する。圧縮を使う場合、好ましい圧力は4,000〜1
00,000psi の間、16,000〜20,000psi の
間、たとえば約17,000psi であり、室温が最も好ま
しい。 一時結合剤が硬化を必要とする場合、たとえば
結合剤がポリビニルアルコールを含む場合、一時結合剤
は90℃〜100℃の温度にして1〜2時間成形体を加
熱することにより硬化されうる。当業者に公知の他の硬
化条件を他の結合剤に対して使用することもできる。同
様に、ポリマー不安定物質は、別々の予め決められた時
間別々の予め決められた温度で加熱することにより気化
しそして/または分解しそしてセラミック体から除去さ
れ、そして炭化性有機物質は予め決められた時間予め決
められた温度にて加熱することにより炭化される。代わ
りに、別々の硬化および分離工程は、硬化および分解の
両方が炭化ケイ素焼結温度に加熱するまでの間に生じる
ので、所望により省略してもよい。焼成は形成された成
形体を20〜60分間1900℃〜2500℃の温度で
加熱することを必要とする。より低温での焼結体の高密
度化は再現されずそして調節された気孔率が達成されな
いかもしれないので、より低温の使用は一般に避ける。
より高温で炭化ケイ素の昇華が生じうる。
【0021】焼成工程を通常のバッチまたは連続炉中で
行なうことができ、その場合成形体を所望温度で指示さ
れた滞留時間を提供する速度で炉の高温区域に通す。こ
のような炉の詳細は当該技術で公知であり、たとえば米
国特許第3,689,220号に記載されている。焼成工程
は単に簡単のため、ここでは“焼結”として言及してい
る“無圧焼結”を行なう。“焼結”または“無圧焼結”
について、これは高密度化を促進するために焼成または
焼結される目的物に対し機械的圧力を何ら施こさないこ
とを意味する。実際、通常は黒鉛るつぼのような不活性
容器中での目的物の焼結は、不活性ガス、還元ガス、真
空または窒素の雰囲気下で保持される。還元ガスには水
素、二酸化炭素および一酸化炭素が含まれる;不活性ガ
スにはアルゴン、ヘリウムおよびネオンが含まれる。焼
結操作を行ないうるガスにはアルゴン、二酸化炭素、一
酸化炭素、ヘリウム、水素、ネオンおよび窒素またはこ
れらの混合物を含む。焼結条件下で窒素が炭化ケイ素と
ともにいくらか反応物へ入るが、これはほとんどわずか
な程度なので、これによりセラミック焼結体の組成が著
しく変化することはない。しかしながら窒素の使用は焼
結温度を上昇させ、このためもし窒素が環境雰囲気であ
る場合、好ましい焼結温度は2260℃〜2300℃で
ある。他のガス、特に不活性ガスたとえばアルゴン、ヘ
リウムまたはネオンでは、好ましい焼結温度は2060
℃〜2200℃の間である。焼成はまた減圧下に実施さ
れうる。“減圧”については、これは1.0トール未満の
実際的減圧を意味する。
【0022】以下の特定の実施例により本発明のいくつ
かの点の実際を説明する。
【0023】
【実施例】
実施例1 以下の組成の原料バッチは、次の成分を一緒に混合する
ことにより調製された: 成 分 重量パーセント α−炭化ケイ素 84.75 B4 C 0.59 フェノール樹脂 4.07 ポリビニルアルコール(18%水溶液) 2.46 ロープレックス (RHOPLEX) HA-8 乳剤 3.24 アルラセル(ARLACEL)83R (滑剤)a 1.59 ポリメチルメタクリレートb 2.54 界面活性剤c 0.76 100.00a ICIアメリカから入手可能b サイエンティフィックポリマープロダクツ社 (Scient
ific PolymerProdusts) 、Lot 037Aから入手可能c ロームアンドハース社から入手可能なトリトン (TRIT
ON)-X 非イオン界面活性剤0.02wt%およびアルコケミ
カルズ社から入手可能なスチレン−マレイン酸無水物界
面活性剤0.74wt%を含む。
【0024】炭化ケイ素は約7m2 /gの表面積を有し
ていた。これはアレンダル (Arendal)のノルウェギアン
社 (Norwegian Company)から−325メッシュ粉末とし
て得られ、次いで平均粒径0.45μまで微粉砕した。炭
化ホウ素は、ニューヨーク、ナイアガラフォールズのワ
シントンミルズエレクトロミネラルズ社 (WashingtonMi
lls Electro Minerals Corp.) から得られる固体の反応
した物質である。フェノール樹脂炭素源、または炭化性
有機物は炭素収率42.5%を有するオクシデンタルケミ
カル社 (Occidental Chemical Company)からのプリオフ
ェン (PLYOPHEN) 43290樹脂であった。ポリメチル
メタクリレート(“PMMA”)は定量的画像分析によ
り平均径70μを有するほとんど球形のビーズ形状であ
った。ポリビニルアルコールはエアプロダクツアンドケ
ミカルズ社 (Air Products andChemicals, Inc.) から
アイルボル (AIRVOL)603として粒状で得られ、脱イ
オン水に溶かした。ポリビニルアルコールおよびPMM
Aの炭素収率は使用される焼結条件下で0であった。P
MMAおよび界面活性剤以外の成分を水と混合してスラ
リーを作った。 pH10で界面活性剤も含む脱イオン水
中にPMMAを濃度30wt%固形分にて分散させた。指
示した炭化ケイ素の少量を加えてポリマーの分散を助け
た。後者の分散液を炭化ケイ素スラリーへ加え、混合物
を連続して攪拌しスラリー中のポリマーの良好な分布を
確保した。15分間混合後、得られた混合物を当該技術
でよく知られた手段にしたがって噴霧乾燥すると、微粉
砕した浮遊性粉末として原料バッチ組成物が得られた。
【0025】実施例2 実施例1からの噴霧乾燥した粉末を次いで等方加圧技術
を用いて17ksi圧力下にほぼ92mm(外径)、67mm
(内径)および厚さ27mmの寸法のシールブランクへ成
形した。シールブランクを90分間2150℃にてアル
ゴン雰囲気下に焼結した。得られたシールブランクを研
磨して最終シール寸法75mmOD×57mmID×22mm
厚を得た。焼結したシール部材における炭化ケイ素のミ
クロ構造は光学顕微鏡と定量的画像分析により特徴ずけ
られた。密度測定および定量的画像分析の両方により測
定されるように、ミクロ構造における気孔率は7.5 vol
%であった。気孔は平均して直径約70μでありほぼ球
形であった。ミクロ構造を示す顕微鏡写真を図1として
ここに示し、これから作られるメカニカルシール部材を
図4に示す。 実施例3 実施例2からのシール部材をラップすると、平均表面荒
さ0.03μで平面度2ヘリウム光バンド未満が特徴的な
最終表面が得られた。このようなシールの一つを、ドイ
ツ国ウォルフラッツハウゼン (Walfratshausen) 、フェ
オドールブルグマン社(Feodor Burgmann GmbH)製の高
圧、高速シール試験スタンドの一面においてフェノール
樹脂含浸炭素−黒鉛嵌合シールに対し密着させた。シー
ルの同じ一対を試験スタンドの他の面に密着させて試験
を2回行なった。試験スタンドに10バールまで圧力を
かけて、この圧力下60℃にて水中で試験を実施した。
ここで定義したPV値をこのシール試験で測定すると5
5バール×m/sまたは157000psi ×ft/分であ
り、比較的低い値が緩やかな操作条件を表わす。シール
性能を評価するために使用されるパラメーターは動力消
費量、炭素−黒鉛嵌合シールの摩耗速度および試験シー
ルの摩耗速度を含む。比較のために、ザカルボランダム
カンパニー (The Carborundum Company)から入手可能な
市販のヘキソロイ(HEXOLOY) (登録商標)SA炭化ケイ
素を用いて同じ試験を2回繰り返した。これらの試験の
全体的結果により、本発明の多孔性炭化ケイ素シール材
が市販のシール部材と同じレベルかまたはそれより良い
性能であることが示される。特に、本発明の多孔性炭化
ケイ素シール部材は、炭素−黒鉛および市販の炭化ケイ
素シール部材に対し5%低い電力消費量およびこれに相
当する摩耗率を示した。本発明の多孔性炭化ケイ素シー
ルと市販の炭化ケイ素シール部材のいずれも漏れは見ら
れなかった。
【0026】上述のシール試験を繰り返すが、しかし水
中75バールおよび60℃であった。この試験のPV値
は232バール×m/sまたは663,000psi ×ft/
minであり、比較的高い値は厳しい操作条件を表わす。
これらの試験結果により、本発明の多孔性炭化ケイ素シ
ール部材は市販の炭化ケイ素シール材よりも著しく良好
な性能を示した。市販の炭化ケイ素材料と比較して本発
明の多孔性炭化水素シール部材の場合、電力消費量が7.
5%まで減少し、そして炭素−黒鉛摩耗率は63%低下
した。このとき両方の炭化ケイ素はフェノール含浸炭素
−黒鉛シール部材に対して接続していた。データから、
多孔性炭化ケイ素シール部材の摩耗率は、市販の炭化ケ
イ素で作られたシール部材の摩耗率より74%低下し
た。本発明の多孔性炭化ケイ素シールは何らの漏れも示
さなかった。10および75バールでのシール試験結果
を以下の表にまとめた: 試 験 シール材料 市販 SiC 多孔性 SiC 電力消費量、kW 10バール 0.56 0.53 75バール 1.06 0.98a 摩耗率:カーホ゛ン−ク゛ラファイト、μ/hr 10バール 0.04 0.06 75バール 0.79 0.29a 摩耗率: SiC, μ/hr 10バール 0.03 0.02 75バール 0.19 0.05a a 2つの測定の平均値 実施例4 多孔性炭化ケイ素体のシール部材としての使用は図5を
参照しながら説明するが、図は貫通した部分を有するバ
ルブを示し、液体は12でバルブへ入り、ハウジング1
5を通過して、11で排出する。メカニカルシール部材
13および14は、離れており液体を流すような状態を
図示しているが、スクリューハンドル16を回転してシ
ール部材13をシール部材14まで落としてこれら部材
の面と面を嵌合させて液体の流れを止める。シール部材
13および14のいずれかまたは両方とも本発明範囲内
の多孔性炭化ケイ素でよい。
【0027】実施例5 実施例1および2を繰り返すが、ただしイーストマンコ
ダック社 (Eastman Kodak Co.)から入手された平均直径
50μを有する2%DVBで架橋されたポリスチレンを
PMMAの代わりに使用した。得られた多孔性焼結炭化
ケイ素シールのミクロ構造の研究により気孔が直径約5
0μmで球形であることが示された。気孔は得られた焼
結体の6 vol%を占めた。ミクロ構造を示す顕微鏡写真
を図2に示す。 実施例6 実施例1および2を実質的に繰り返すが、ただしPMM
Aのビーズは平均直径約130μであった。原料バッチ
は実施例1の原料バッチとほぼ同じ組成であった。得ら
れた焼結多孔性炭化ケイ素のミクロ構造は直径約130
μで球形である気孔を有していた。気孔は焼結体の7.5
vol%を占めた。焼結体は実測密度2.967g/cm3
あった。 実施例7 実施例6を実質的に繰り返すが、ただしより多量のビー
ズを原料バッチの製造に使用した。原料バッチは以下の
組成を有していた: 成 分 wt% α−炭化ケイ素 83.40 B4 C 0.58 フェノール樹脂 3.99 ポリビニルアルコール(18%水溶液) 2.44 ロープレックス HA-8 乳剤 3.14 アルラセル83R (滑剤) 1.57 ポリメチルメタクリレート 4.15 界面活性剤 0.73 100.00 得られた多孔性炭化ケイ素焼結体のミクロ構造は、直径
約130μで球形である気孔を有した。気孔は焼結体の
12 vol%を占めた。
【0028】実施例8 実施例6を実質的に繰り返すが、ただし、ビーズは平均
粒径190μであった。原料バッチは実施例6と実質的
に同じ組成であった。得られた多孔性炭化ケイ素焼結体
のミクロ構造は直径約190μで球形である気孔を有し
た。気孔は焼結体の7.5 vol%を占めた。 実施例9 実施例1および2を実質的に繰り返すが、ただし炭化ホ
ウ素の代わりに窒化アルミニウムおよび炭素を焼結助剤
として使用した。窒化アルミニウムはアルカンアルミニ
ウム (Alcan Aluminium)から得られた。原料バッチは以
下の成分を有していた: 成 分 重量% α−炭化ケイ素 84.24 窒化アルミニウム 1.26 フェノール樹脂 4.04 ポリビニルアルコール(18%水溶液) 2.46 ロープレックス HA-8 乳剤 3.17 アルラセル83R (滑剤)a 1.58 ポリメチルメタクリレートb 2.52 界面活性剤c 0.73 100.00a アイシーアイアメリカ(ICI America) 社から入
手可能b サイエンティフィックポリマープロダクツ社(Scien
tific PolymerProducts, Inc.) ,Lot 037 A から入手
可能c ロームアンドハース社から入手可能な0.02wt%ト
リトン−X 非イオン界面活性剤0.02wt%およびアルコ
ケミカルズ社から入手可能なスチレン−マレイン酸界面
活性剤0.74wt%を含む。
【0029】フェノール樹脂は炭素源であった。ポリメ
チルメタクリレートビーズは平均直径50μであった。
得られた炭化ケイ素焼結体のミクロ構造は平均50μで
球形である気孔を有していた。気孔は焼結体の7.5 vol
%を占めた。本発明は上記した特定実施例に示すもの以
外の方法でも実施することができることが明らかであ
る。したがって、本発明の範囲はこれらの特定実施例に
限定されるべきではなく、特許請求の範囲に表わさられ
た全範囲にしたがうものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例2にしたがって作られたエッチングして
いない炭化ケイ素焼結体断面の電子顕微鏡写真図であ
る。
【図2】実施例5にしたがって作られたエッチングして
いない炭化ケイ素焼結体断面の電子顕微鏡写真図であ
る。
【図3】本発明方法を説明する概略フローチャート図で
ある。
【図4】本発明のメカニカルシール部材を示す透視図で
ある。
【図5】本発明のメカニカルシール部材を示す一部断面
正面図である。

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2〜12容量%の範囲の調節された気孔
    率を含み、その気孔が一般に球形状で実質的に焼結体中
    を均一に分布しておりそして平均直径50〜500μで
    ある炭化ケイ素焼結体。
  2. 【請求項2】 気孔が直径50〜100μである請求項
    1の焼結体。
  3. 【請求項3】 気孔率が約9容量%を越えずそして気孔
    が実質的に独立している請求項1および2のいずれか1
    の焼結体。
  4. 【請求項4】 炭化ケイ素91〜99重量%;炭素0.5
    〜5.0重量%;ホウ素、アルミニウムまたはその混合物
    から選択される焼結元素0.15〜3.0重量%;および焼
    結元素と化学的に結合した追加の炭素1重量%までをさ
    らに含む請求項1〜3のいずれか1の焼結体。
  5. 【請求項5】 炭化ケイ素98〜99重量%、炭素1〜
    1.5重量%、炭化ホウ素としてのホウ素0.25〜0.36
    重量%、およびホウ素と化学的に結合した追加の炭素0.
    07〜0.10重量%とをさらに含む請求項1〜4のいず
    れか1の焼結体。
  6. 【請求項6】 前記炭化ケイ素がβ炭化ケイ素をほとん
    ど含まないα炭化ケイ素である請求項1〜5のいずれか
    1の焼結体。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれか1の炭化ケイ素
    焼結体を含むメカニカルシール部材。
  8. 【請求項8】 (a)炭化ケイ素75〜95重量%; (b)ホウ素、アルミニウムまたはその混合物から選択
    される焼結元素0.3〜3重量%; (c)炭素源0.3〜20重量%; (d)結合剤1.2〜5重量%;および (e)ポリマー不安定物0.5〜7重量%を含む請求項1
    の炭化ケイ素焼結体を調製するための原料バッチ。
  9. 【請求項9】 少なくとも1つの滑剤および/または少
    なくとも1つの界面活性剤をさらに含む請求項8の原料
    バッチ。
  10. 【請求項10】 前記炭素源が25〜75重量%の炭素
    収率を有する請求項8または9のいずれか1の原料バッ
    チ。
  11. 【請求項11】 前記炭素源がフェノール樹脂および/
    またはコールタールピッチから選択される請求項8〜1
    0のいずれか1の原料バッチ。
  12. 【請求項12】 前記焼結元素が炭化ホウ素としてのホ
    ウ素であり、該炭化ホウ素がホウ素/炭素モル比約3.5
    /1〜約4.1/1を有し原料バッチの1〜2重量%の量
    で存在する請求項8〜11のいずれか1の原料バッチ。
  13. 【請求項13】 前記炭化ケイ素がβ炭化ケイ素をほと
    んど含まないα炭化ケイ素である請求項8〜12のいず
    れか1の原料バッチ。
  14. 【請求項14】 前記結合剤がポリビニルアルコール、
    アクリル樹脂、コールタールピッチ、長鎖脂肪物質、金
    属ステアリン酸塩類、糖、デンプン、アルギン酸塩およ
    びポリスチレンからなる群の1つ以上から選択される請
    求項8〜13のいずれか1の原料バッチ。
  15. 【請求項15】 ポリマー不安定物質がTg および結晶
    融点80℃以上を有し600℃を越えない温度で気化お
    よび/または分解する請求項8〜14のいずれか1の原
    料バッチ。
  16. 【請求項16】 前記ポリマー不安定物質が平均直径5
    0〜100μの固形の実質的に球形ビーズを含む請求項
    8〜15のいずれか1の原料バッチ。
  17. 【請求項17】 前記ポリマー不安定物質がポリメチル
    メタクリレート、ポリスチレンまたはポリエチレンから
    選択される請求項8〜16のいずれか1の原料バッチ。
  18. 【請求項18】 次の工程: (a)(1)炭化ケイ素75〜95重量%;(2)ホウ
    素、アルミニウムまたはその混合物から選択される焼結
    元素0.3〜3重量%;(3)炭素源0.3〜20重量%;
    および(4)結合剤1.2〜5重量%を含む混合物を準備
    し; (b)不活性溶媒中に分散したポリマー不安定物質を含
    む分散液を準備し; (c)前記混合物を攪拌し前記分散液をこれへ加えてス
    ラリーを作り; (d)前記スラリーを乾燥し、流動性粉末として原料バ
    ッチを得; (e)前記原料バッチ粉末を圧縮成形して所望形状の未
    焼結体とし; (f)前記未焼結体を2060℃〜2200℃の温度に
    て実質的に不活性の雰囲気下で焼結することを含む請求
    項1の多孔性炭化ケイ素焼結体の製造方法。
  19. 【請求項19】 前記炭素源が25〜75重量%の炭素
    収率を有する請求項18の方法。
  20. 【請求項20】 前記炭素源がフェノール樹脂および/
    またはコールタールピッチから選択される請求項18ま
    たは19のいずれか1の方法。
  21. 【請求項21】 前記焼結元素が炭化ホウ素としてのホ
    ウ素であり、該炭化ホウ素がホウ素/炭素モル比3.5/
    1〜4.1/1であり、前記混合物の1〜2重量%の量で
    存在する請求項18〜20のいずれか1の方法。
  22. 【請求項22】 前記炭化ケイ素がβ炭化ケイ素をほと
    んど含まないα炭化ケイ素である請求項18〜21のい
    ずれか1の方法。
  23. 【請求項23】 前記結合剤が、ポリビニルアルコー
    ル、アクリル樹脂、コールタールピッチ、長鎖脂肪物
    質、金属ステアリン酸塩類、糖、デンプン、アルギン酸
    塩類およびポリスチレンからなる群の1つ以上から選択
    される請求項18〜22のいずれか1の方法。いずれか
    1の方法。
  24. 【請求項24】 前記ポリマー不安定物質が前記混合物
    の0.5〜7重量%を含む請求項18〜23のいずれか1
    の方法。
  25. 【請求項25】 ポリマー不安定物質が80℃以上のT
    g および結晶性融点を有しそして600℃を越えない温
    度で気化および/または分解する請求項18〜24のい
    ずれか1の方法。
  26. 【請求項26】 前記ポリマー不安定物質が直径50〜
    100μを有する固体の実質的に球形ビーズを含む請求
    項18〜25のいずれか1の方法。
  27. 【請求項27】 前記ポリマー不安定物質がポリメチル
    メタクリレート、ポリスチレンまたはポリエチレンから
    選択される請求項18〜26のいずれか1の方法。
JP19266393A 1992-07-08 1993-07-08 調節された気孔率を有する炭化ケイ素 Expired - Lifetime JP3682726B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91004292A 1992-07-08 1992-07-08
US2376993A 1993-02-26 1993-02-26
US08/023769 1993-05-25
US08/065,037 US5395807A (en) 1992-07-08 1993-05-25 Process for making silicon carbide with controlled porosity
US08/065037 1993-05-25
US07/910042 1993-05-25

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005027003A Division JP2005119965A (ja) 1992-07-08 2005-02-02 調節された気孔率を有する炭化ケイ素

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0733550A true JPH0733550A (ja) 1995-02-03
JP3682726B2 JP3682726B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=27362172

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19266393A Expired - Lifetime JP3682726B2 (ja) 1992-07-08 1993-07-08 調節された気孔率を有する炭化ケイ素
JP2005027003A Pending JP2005119965A (ja) 1992-07-08 2005-02-02 調節された気孔率を有する炭化ケイ素

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005027003A Pending JP2005119965A (ja) 1992-07-08 2005-02-02 調節された気孔率を有する炭化ケイ素

Country Status (8)

Country Link
US (4) US5395807A (ja)
EP (1) EP0578408B1 (ja)
JP (2) JP3682726B2 (ja)
AT (1) ATE191902T1 (ja)
BR (1) BR9302802A (ja)
CA (1) CA2098363C (ja)
DE (1) DE69328394T2 (ja)
MX (1) MX9304083A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001247367A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd 炭化珪素質焼結体およびその製造方法
JP2006335943A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Juki Corp 低アルカリ摺動材および低アルカリ摺動材含有組成物
WO2009069787A1 (ja) 2007-11-29 2009-06-04 Kyocera Corporation 摺動部材、メカニカルシールリング、メカニカルシールおよびフォーセットバルブ
WO2014156856A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Ntn株式会社 焼結軸受の製造方法、焼結軸受、およびそれを備えた振動モータ
JP2015151433A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 北川工業株式会社 蓄熱材
WO2021246377A1 (ja) * 2020-06-02 2021-12-09 京セラ株式会社 耐摩耗性部材およびこれを用いたフォーセットバルブ、ピストン・シリンダユニット

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2668145B1 (fr) * 1990-10-17 1993-01-22 Ceramiques Composites Corps fritte en carbure de silicium notamment pour garniture mecanique et garniture comportant un tel corps fritte.
US5580834A (en) * 1993-02-10 1996-12-03 The Morgan Crucible Company Plc Self-sintered silicon carbide/carbon graphite composite material having interconnected pores which may be impregnated and raw batch and process for producing same
FR2705340B1 (fr) * 1993-05-13 1995-06-30 Pechiney Recherche Fabrication de mousse de carbure de silicium à partir d'une mousse de polyuréthane imprégnée de résine contenant du silicium.
DE4419243A1 (de) 1994-06-01 1995-12-07 Kempten Elektroschmelz Gmbh Gleitwerkstoff aus porösem SiC mit trimodaler Porenzusammensetzung
US5902429A (en) * 1995-07-25 1999-05-11 Westaim Technologies, Inc. Method of manufacturing intermetallic/ceramic/metal composites
US6090733A (en) * 1997-08-27 2000-07-18 Bridgestone Corporation Sintered silicon carbide and method for producing the same
US5930580A (en) * 1998-04-30 1999-07-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for forming porous metals
US6398991B1 (en) 1998-06-25 2002-06-04 Coorstek, Inc. Processes for making a silicon carbide composition
JP4024946B2 (ja) * 1998-09-11 2007-12-19 東洋炭素株式会社 メカニカルシール部材
US6555031B2 (en) 2000-06-19 2003-04-29 Corning Incorporated Process for producing silicon carbide bodies
DE10045339A1 (de) * 2000-09-14 2002-04-04 Wacker Chemie Gmbh Mit Grafit beschichteter Formkörper aus gesintertem Siliciumcarbid
DE10056102A1 (de) * 2000-11-13 2002-06-06 Freudenberg Carl Kg Gleitringdichtung
US6716800B2 (en) 2002-04-12 2004-04-06 John Crane Inc. Composite body of silicon carbide and binderless carbon, process for producing such composite body, and article of manufacturing utilizing such composite body for tribological applications
FR2840839B1 (fr) * 2002-06-14 2005-01-14 Snecma Moteurs Materiau metallique susceptible d'etre use par abrasion; pieces, carter; procede d'elaboration dudit materiau
US20030233977A1 (en) * 2002-06-20 2003-12-25 Yeshwanth Narendar Method for forming semiconductor processing components
US6774073B2 (en) * 2002-07-29 2004-08-10 Coorstek, Inc. Graphite loaded silicon carbide and methods for making
DE10241265A1 (de) * 2002-09-06 2004-03-18 Ceram Tec Ag Innovative Ceramic Engineering Gesinterte Siliciumcarbidkörper mit optimierten tribologischen Eigenschaften ihrer Gleitbeziehungsweise Dichtfläche
US6705393B1 (en) * 2003-02-25 2004-03-16 Abc Taiwan Electronics Corp. Ceramic heat sink with micro-pores structure
US6825123B2 (en) * 2003-04-15 2004-11-30 Saint-Goban Ceramics & Plastics, Inc. Method for treating semiconductor processing components and components formed thereby
US7048041B2 (en) * 2003-07-25 2006-05-23 Stone & Webster Process Technology, Inc. Systems and apparatuses for stabilizing reactor furnace tubes
WO2005010412A2 (de) * 2003-07-25 2005-02-03 Ceramtec Ag Axialwellendichtung
DE10335131A1 (de) * 2003-07-31 2005-02-24 Blue Membranes Gmbh Verfahren und Herstellung von porösen kohlenstoffbasierten Formkörpern
JP4429004B2 (ja) * 2003-12-17 2010-03-10 京セラ株式会社 摺動部材用多孔質セラミック焼結体の製造方法とこれにより得られた摺動部材用多孔質セラミック焼結体並びにこれを用いたシールリング
US20050145584A1 (en) * 2004-01-06 2005-07-07 Buckley Richard F. Wafer boat with interference fit wafer supports
US7501370B2 (en) * 2004-01-06 2009-03-10 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. High purity silicon carbide wafer boats
PL1740515T3 (pl) * 2004-04-21 2011-07-29 Dow Global Technologies Inc Sposób zwiększania wytrzymałości porowatych ciał ceramicznych
JP2006046540A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動圧流体軸受装置
US7166550B2 (en) * 2005-01-07 2007-01-23 Xin Chen Ceramic composite body of silicon carbide/boron nitride/carbon
WO2006117897A1 (ja) 2005-04-27 2006-11-09 Kyocera Corporation 摺動部材用多孔質セラミックス、その製造方法及びメカニカルシールリング
CN100395211C (zh) * 2005-06-14 2008-06-18 清华大学 一种制备高孔隙率多孔碳化硅陶瓷的方法
US8962302B2 (en) * 2005-11-07 2015-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Biological tissue processing substrate for fixing proteins or protein degradation products in tissue for analysis
DE112007001286T5 (de) * 2006-05-25 2009-04-02 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kohlenstoff und Kohlenstoffverbundstoffe mit hochgeordneten Poren mit Mesogrösse
JP4741421B2 (ja) * 2006-05-30 2011-08-03 京セラ株式会社 摺動部材およびこれを用いたメカニカルシールリング
EP2090558B1 (en) * 2006-10-30 2017-01-11 Kyocera Corporation Slide member
US8058174B2 (en) * 2007-12-20 2011-11-15 Coorstek, Inc. Method for treating semiconductor processing components and components formed thereby
WO2009140791A1 (en) * 2008-05-21 2009-11-26 Dalian Institute Of Chemical Physics, Chinese Academy Of Sciences Process for producing silicon carbide
US20110172080A1 (en) * 2009-07-24 2011-07-14 Pujari Vimal K Dry and Wet Low Friction Silicon Carbide Seal
WO2011049938A2 (en) * 2009-10-20 2011-04-28 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Microelectronic processing component having a corrosion-resistant layer, microelectronic workpiece processing apparatus incorporating same, and method of forming an article having the corrosion-resistant layer
CN102765940B (zh) * 2011-05-04 2014-12-03 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种常压固相烧结微孔碳化硅陶瓷及其制备方法
BR112014006516B8 (pt) * 2011-09-20 2022-07-05 Evonik Roehm Gmbh Material cerâmico refratário, seu uso e seu processo de produção
US8815381B2 (en) * 2012-01-26 2014-08-26 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Formation of boron carbide-boron nitride carbon compositions
CN103072937B (zh) * 2012-11-28 2015-04-29 南京沃闻光电科技有限公司 一种金属/半导体壳-核结构多孔微球及其制备方法
JP6053481B2 (ja) * 2012-11-30 2016-12-27 日本特殊陶業株式会社 炭化珪素焼結体およびその製造方法
EP3141966B1 (fr) * 2015-09-08 2018-05-09 Nivarox-FAR S.A. Procede de formation d'une surface decorative sur une piece micromecanique horlogere et ladite piece micromecanique horlogere
EP3141522B1 (fr) * 2015-09-08 2018-05-02 Nivarox-FAR S.A. Pièce micromécanique horlogère comprenant une surface lubrifiée et procédé de réalisation d'une telle pièce micromécanique horlogère
CN110950664A (zh) * 2019-11-05 2020-04-03 中国科学院上海硅酸盐研究所苏州研究院 一种轻质高强碳化硅节能窑具及其制备方法
CN111348917A (zh) * 2020-03-11 2020-06-30 上海德宝密封件有限公司 一种防止石墨板损坏的氮化硼涂层配方
FR3120073A1 (fr) * 2021-02-23 2022-08-26 Saint-Gobain Centre De Recherches Et D'etudes Europeen Blindage ceramique a dispersion de taille de pores controlee
EP4298395A1 (en) * 2021-02-23 2024-01-03 Saint-Gobain Ceramics & Plastics Inc. Porous ballistic armor
CN112939606B (zh) * 2021-03-18 2022-12-09 西安交通大学 一种多孔碳化硅陶瓷及其制备方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3969451A (en) * 1971-05-17 1976-07-13 The Wickes Corporation Mechanical seals
US4312954A (en) * 1975-06-05 1982-01-26 Kennecott Corporation Sintered silicon carbide ceramic body
DE2809278A1 (de) * 1978-03-03 1979-09-06 Kempten Elektroschmelz Gmbh Dichte polykristalline formkoerper aus alpha-siliciumcarbid und verfahren zu ihrer herstellung durch drucklose sinterung
US4335888A (en) * 1978-03-20 1982-06-22 Nippon Pillar Packing Co. Ltd. Mechanical seal
US4179299A (en) * 1978-05-01 1979-12-18 The Carborundum Company Sintered alpha silicon carbide ceramic body having equiaxed microstructure
US4334888A (en) * 1981-04-03 1982-06-15 California Institute Of Technology Coal desulfurization
JPS57190917A (en) * 1981-05-20 1982-11-24 Canon Inc Superwide-angle zoom lens
US4525461A (en) * 1983-12-14 1985-06-25 Kennecott Corporation Sintered silicon carbide/graphite/carbon composite ceramic body having ultrafine grain microstructure
JPS60255671A (ja) * 1984-05-29 1985-12-17 イビデン株式会社 高強度多孔質炭化ケイ素焼結体とその製造方法
US4692418A (en) * 1984-08-29 1987-09-08 Stemcor Corporation Sintered silicon carbide/carbon composite ceramic body having fine microstructure
JPS61163174A (ja) * 1985-01-11 1986-07-23 イビデン株式会社 炭化ケイ素質摺動部材
JPS62176970A (ja) * 1985-06-27 1987-08-03 トヨタ自動車株式会社 メカニカルシ−ル用焼結セラミツク製スラストワツシヤ
DE3534149C1 (en) * 1985-09-25 1987-01-29 Feldmuehle Ag Axial face seal (sliding ring seal)
JPS62132787A (ja) * 1985-12-03 1987-06-16 イビデン株式会社 炭化珪素質複合材料およびその製造方法
JPS62148384A (ja) * 1985-12-21 1987-07-02 イビデン株式会社 炭化珪素質複合材料
US4777153A (en) * 1986-05-06 1988-10-11 Washington Research Foundation Process for the production of porous ceramics using decomposable polymeric microspheres and the resultant product
JPS62270481A (ja) * 1986-05-15 1987-11-24 株式会社日立製作所 摺動材用セラミツクス
US4756895A (en) * 1986-08-22 1988-07-12 Stemcor Corporation Hexagonal silicon carbide platelets and preforms and methods for making and using same
JPS6355163A (ja) * 1986-08-26 1988-03-09 株式会社豊田中央研究所 耐摩耗材用窒化けい素質焼結体
JPS6374963A (ja) * 1986-09-16 1988-04-05 株式会社豊田中央研究所 耐摩耗材用窒化けい素質焼結体
JPS63256365A (ja) * 1987-04-11 1988-10-24 Showa Denko Kk 多孔質型砥石
JPS6414174A (en) * 1987-07-06 1989-01-18 Ngk Insulators Ltd Silicon carbide sintered body and its production
JPH0193468A (ja) * 1987-10-06 1989-04-12 Showa Denko Kk 摺動部材
JPH01148772A (ja) * 1987-12-04 1989-06-12 Showa Denko Kk SiC膜被履黒鉛材料の製法
JPH0788909B2 (ja) * 1987-12-28 1995-09-27 日本タングステン株式会社 ポア分散材を用いたメカニカルシール並びにポア分散超硬合金及びその製造方法
JPH0255273A (ja) * 1988-08-18 1990-02-23 Showa Denko Kk メカニカルシール用炭化珪素焼結体およびそれを用いたメカニカルシール
JPH0269367A (ja) * 1988-09-05 1990-03-08 Showa Denko Kk セラミックス多孔質焼結体成形用顆粒
DE3832876A1 (de) * 1988-09-28 1990-04-05 Hoechst Ceram Tec Ag Bauteile aus silizium-infiltriertem siliziumcarbid mit poroeser oberflaeche und verfahren zu ihrer herstellung
JPH0668330B2 (ja) * 1989-03-29 1994-08-31 昭和電工株式会社 摺動部材およびその製造方法
DE3916586C1 (en) * 1989-05-22 1990-07-12 Zschimmer & Schwarz Gmbh & Co Chemische Fabriken, 5420 Lahnstein, De Porous ceramic objects mfr. - using solid aggregate pore formers of aliphatic and/or alicyclic non-saccharide poly:ol(s)
JPH02311376A (ja) * 1989-05-25 1990-12-26 Nippon Tungsten Co Ltd 熱間等方加圧処理による焼結体の製造方法
FR2668145B1 (fr) * 1990-10-17 1993-01-22 Ceramiques Composites Corps fritte en carbure de silicium notamment pour garniture mecanique et garniture comportant un tel corps fritte.
FR2673177A1 (fr) * 1991-02-22 1992-08-28 Ceramiques Composites Corps fritte a zone poreuse, en carbure de silicium notamment, pour garniture mecanique et garniture comportant un tel corps fritte.
FR2678926B1 (fr) * 1991-07-10 1994-04-08 Ceramiques Composites Corps fritte en materiau ceramique notamment pour garniture mecanique et garniture mecanique comportant un tel corps.
WO1993025495A1 (en) * 1992-06-12 1993-12-23 The Carborundum Company Porous silicon carbide

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001247367A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd 炭化珪素質焼結体およびその製造方法
JP2006335943A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Juki Corp 低アルカリ摺動材および低アルカリ摺動材含有組成物
WO2009069787A1 (ja) 2007-11-29 2009-06-04 Kyocera Corporation 摺動部材、メカニカルシールリング、メカニカルシールおよびフォーセットバルブ
US8366071B2 (en) 2007-11-29 2013-02-05 Kyocera Corporation Sliding member, mechanical seal ring, mechanical seal and faucet valve
WO2014156856A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Ntn株式会社 焼結軸受の製造方法、焼結軸受、およびそれを備えた振動モータ
US10536048B2 (en) 2013-03-25 2020-01-14 Ntn Corporation Method for manufacturing sintered bearing, sintered bearing, and vibration motor equipped with same
JP2015151433A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 北川工業株式会社 蓄熱材
WO2021246377A1 (ja) * 2020-06-02 2021-12-09 京セラ株式会社 耐摩耗性部材およびこれを用いたフォーセットバルブ、ピストン・シリンダユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005119965A (ja) 2005-05-12
DE69328394T2 (de) 2000-08-31
MX9304083A (es) 1994-04-29
DE69328394D1 (de) 2000-05-25
ATE191902T1 (de) 2000-05-15
EP0578408A3 (en) 1994-09-14
CA2098363C (en) 2003-02-25
US5834387A (en) 1998-11-10
US5589428A (en) 1996-12-31
US5395807A (en) 1995-03-07
BR9302802A (pt) 1994-02-16
JP3682726B2 (ja) 2005-08-10
CA2098363A1 (en) 1994-01-09
US5635430A (en) 1997-06-03
EP0578408A2 (en) 1994-01-12
EP0578408B1 (en) 2000-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0733550A (ja) 調節された気孔率を有する炭化ケイ素
EP0746532B2 (en) Dense, self-sintered silicon carbide/carbon-graphite composite and process for producing same
EP0145496B1 (en) Sintered silicon carbide/graphite/carbon composite ceramic body having ultrafine grain microstructure
EP2176191B1 (en) Method for producing an abrasive compact
US4551436A (en) Fabrication of small dense silicon carbide spheres
US5441799A (en) Porous silicon carbide
US4692418A (en) Sintered silicon carbide/carbon composite ceramic body having fine microstructure
US7648932B2 (en) Molded porous ceramic article containing beta-SiC and process for the production thereof
US20020160902A1 (en) Composite material based on silicon carbide and carbon, process for its production and its use
JPH0251863B2 (ja)
EP0178753A1 (en) Process for producing a sintered silicon carbide/carbon composite ceramic body having ultrafine grain microstructure
JPS638069B2 (ja)
JPH0228548B2 (ja)
JPS59131577A (ja) 炭化ケイ素質材料およびその製造法
EP0375148B1 (en) Production of molded refractory shapes
JPH0625038B2 (ja) 耐摩耗性炭化珪素焼結体の製造方法
JPS6227030B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term