JPH07333901A - 静電潜像現像用トナー - Google Patents

静電潜像現像用トナー

Info

Publication number
JPH07333901A
JPH07333901A JP6130475A JP13047594A JPH07333901A JP H07333901 A JPH07333901 A JP H07333901A JP 6130475 A JP6130475 A JP 6130475A JP 13047594 A JP13047594 A JP 13047594A JP H07333901 A JPH07333901 A JP H07333901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
electrostatic latent
latent image
molecular weight
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6130475A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Izumi
一郎 出水
Hiroki Nagai
裕樹 永井
Mitsutoshi Nakamura
光俊 中村
Yukio Tanigami
行夫 谷上
Hideaki Ueda
秀昭 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP6130475A priority Critical patent/JPH07333901A/ja
Priority to US08/488,434 priority patent/US5622802A/en
Publication of JPH07333901A publication Critical patent/JPH07333901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0802Preparation methods
    • G03G9/0804Preparation methods whereby the components are brought together in a liquid dispersing medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08755Polyesters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/091Azo dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/0918Phthalocyanine dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/092Quinacridones

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小粒径で、良好な色彩を有し透光性に優れた
静電潜像現像用のフルカラートナーを提供する。 【構成】 少なくとも、結着樹脂、着色剤および荷電制
御剤を非水溶性有機溶媒に溶解ないし分散させて着色樹
脂溶液とし、この着色樹脂溶液を水性分散液中で乳化分
散させた後、非水溶性有機溶媒を除去することによって
製造される静電潜像現像用トナーにおいて、ガラス転移
点Tgが50〜70℃、数平均分子量Mnが2500〜
12000、Mnと重量平均分子量Mwとの比で表わさ
れる分子量分布Mw/Mnが2〜6であるポリエステル
系樹脂を結着樹脂として含有し、C.I.Pigmen
t Blue 15−3を着色剤として含有することを
特徴とする静電潜像現像用トナー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真、静電記録お
よび静電印刷等における静電潜像を現像するために用い
られる静電潜像現像用トナーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、電子写真、静電記録、および
静電印刷における静電潜像を現像するために用いられる
静電潜像現像用トナーは、カーボンブラック等の顔料を
熱可塑性樹脂中に混合溶融混練して一様な分散体にした
後、適当な微粉砕装置によってトナーとして必要な粒径
の粉末に粉砕する、いわゆる粉砕法により製造されてき
た。
【0003】近年、製造コストの低減や高画質化の観点
からこの粉砕法に代わり、小粒径で比較的粒径の揃った
樹脂微粒子を得ることが可能な、懸濁重合法、乳化分散
法等に代表される湿式中での造粒法が注目されている。
【0004】懸濁重合法は、重合性単量体、重合開始剤
および着色剤等を成分とする重合組成物を分散媒体中に
懸濁し重合することによって造粒を行うものである。
【0005】また、乳化分散法は、結着樹脂と着色剤と
を適当な有機溶媒に溶解ないしは分散させて着色樹脂溶
液とし、これを水性分散液に加えて激しく攪拌すること
により、樹脂溶液の液滴を形成させる。そして、加熱し
て液滴から有機溶媒を除去することにより造粒を行うも
のである。
【0006】これらの湿式造粒法によれば、概して小粒
径のトナー粒子を形成することが容易であることから高
画質化に充分対応することが可能である。また、収率も
良好で製造コストを低減することも可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
懸濁重合法においては、使用できるモノマーの種類が限
られており、例えば、フルカラー用トナーに用いるポリ
エステル系樹脂を結着樹脂とすることができなかった。
【0008】本願発明は、このような点に鑑みてなされ
たものであり、小粒径で、良好な色彩を有し透光性に優
れた静電潜像現像用のフルカラートナーを提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決しようとするための手段】上記目的を達成
するため、本発明は、少なくとも、結着樹脂、着色剤お
よび荷電制御剤を非水溶性有機溶媒に溶解ないし分散さ
せて着色樹脂溶液を得、この着色樹脂溶液を分散安定剤
を含む水性分散液中で乳化分散させた後、非水溶性有機
溶媒を除去することによって製造される静電潜像現像用
トナーにおいて、ガラス転移点Tgが50〜70℃、数
平均分子量Mnが2500〜12000、Mnと重量平
均分子量Mwとの比で表わされる分子量分布Mw/Mn
が2〜6であるポリエステル系樹脂を結着樹脂として含
有し、所定の顔料を着色剤として含有することを特徴と
する。
【0010】すなわち、本発明者は、乳化分散法におい
ては結着樹脂としてポリエステル樹脂を使用可能である
点に注目し、乳化分散法において、樹脂物性と着色剤と
を所定のものにすることにより、良好な色彩を有すると
ともに透光性に優れたフルカラートナーを得ることを見
い出し、本発明に至った。乳化分散法によってトナーを
製造することにより、粉砕法に比べて低コストで小粒径
のトナーを製造することができる。
【0011】本発明においては、ガラス転移点(Tg)
が50〜70℃、好ましくは55〜70℃、数平均分子
量(Mn)が2500〜12000、好ましくは300
0〜10000、Mnと重量平均分子量(Mw)との比
で表わされる分子量分布(Mw/Mn)が2〜6である
ポリエステル樹脂を結着樹脂として使用する。Tgが5
0℃未満では得られるトナーの耐熱性が低下し、70℃
を越えると得られるトナーの定着性が低下する。またM
nが2500未満では得られるトナーにおいて高温オフ
セットが発生しやすくなり、12000を越えるもので
あると透光性が悪化する。さらに、オイル塗布定着にお
いてもMw/Mnが2未満であると得られるトナーにお
いて非オフセット領域が狭いものとなる虞があり、6を
越えるものであると透光性が悪化する。
【0012】本発明に使用する着色剤は、C.I.Pi
gment Blue 15−3、C.I.Pigme
nt Red 122、および、C.I.Pigmen
tYellow 17が挙げられる。これらは良好な発
色性を有する有機顔料であり、結着樹脂や有機溶媒との
分散性が比較的良好で凝集も少ないものである。従っ
て、トナーの色彩が良好で色再現性が広く、さらに透光
性も良好となる。
【0013】これらの着色剤は、トナーに含有される結
着樹脂100重量部に対して、1〜20重量部、好まし
くは2〜15重量部使用する。着色剤が20重量部より
多いとトナーの定着性が低下し、1重量部より少ないと
所望の画像濃度が得られない虞がある。
【0014】このような樹脂および着色剤を使用して乳
化分散法によりトナーを製造することにより、着色剤を
樹脂中に十分均一に分散させたトナーを得ることがで
き、これによりトナーの透光性を向上させることができ
る。
【0015】上記ポリエステル樹脂を溶解するための有
機溶媒は、水に不溶かあるいは難溶のもので、例えば、
トルエン、キシレン、ベンゼン、四塩化炭素、塩化メチ
レン、1,2−ジクロロエタン、1,1,2−トリクロ
ロエタン、トリクロロエチレン、クロロホルム、モノク
ロロベンゼン、ジクロロエチリデン、酢酸メチル、酢酸
エチル、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン
などを単独あるいは2種以上組合せて用いることができ
る。特に、トルエン、キシレン等の芳香族系溶媒および
塩化メチレン、1,2−ジクロロエタン、クロロホル
ム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素が好ましい。
【0016】荷電制御剤としては、例えば、カラートナ
ー用の白色系の荷電制御剤である、ボントロンE−81
(オリエント化学工業社製)やボントロンE−84(オ
リエント化学工業社製)などの金属錯体、ボントロンE
−89(オリエント化学工業社製)などのカリックスア
レン化合物、LR−147(日本カーリット社製)など
のホウ素化合物や、カヤチャージN−1、N−3、N−
4(日本火薬社製)などが挙げられる。
【0017】これらの荷電制御剤はトナー中に含有され
る結着樹脂100重量部に対して、0.1〜5重量部、
好ましくが0.2〜3重量部添加するようにする。荷電
制御剤の含有量が0.1重量部未満であると充分な帯電
性能が得られない虞があり、5重量部を越えると耐刷時
にスペントが発生し帯電量の低下が起る虞がある。
【0018】本発明の静電荷像現像用トナー中には、上
記のような結着樹脂、着色剤、荷電制御剤以外にも、例
えば、磁性粉、オフセット防止剤などの成分を必要に応
じて配合することができる。
【0019】磁性粉としては、マグネタイト、γ−ヘマ
タイト、あるいは各種フェライト等がある。
【0020】オフセット防止剤としては、各種ワック
ス、特に低分子量ポリプロピレン、ポリエチレン、ある
いは、酸化型のポリプロピレン、ポリエチレン等のポリ
オレフィン系ワックスなどがある。
【0021】本発明においては、上記したようなトナー
成分、すなわち、結着樹脂、着色剤、および必要に応じ
て添加される荷電制御剤、磁性粉、オフセット防止剤な
どを、上記したような非水溶性有機溶媒中に溶解ないし
分散させ、得られた着色樹脂溶液を、水性分散液中に乳
化分散させてO/W型エマルジョンを形成し、その後、
O/W型エマルジョンから非水溶性有機溶媒を除去する
ことにより樹脂微粒子を製造する。そして、この樹脂微
粒子を、洗浄、乾燥した後、さらに必要に応じて分級等
の工程を経た後、例えば、平均粒径が4〜10μm程度
の小粒径の静電潜像現像用トナーとすることができる。
なお、O/W型エマルジョンとは、水性分散液中に油性
溶液が液滴となって分散している状態の懸濁液を指す。
【0022】非水溶性有機溶媒にトナー成分を溶解・分
散させるには、ボールミル、サンドグラインダー、超音
波ホモジナイザーなどの一般的な装置を用いることがで
きる。
【0023】この着色樹脂溶液における固形分濃度は、
この着色樹脂溶液を水性分散液中に乳化分散させてなる
O/W型エマルジョンを加熱して液滴中より非水溶性有
機溶媒を除去する際に、液滴が容易に微粒子へと凝固で
きるように設定する必要があり、5〜50重量%、好ま
しくは10〜40重量%とする。
【0024】O/W型エマルジョンを形成するために
は、ホモミキサーなどの撹拌装置を用いて、着色樹脂溶
液と水性分散液との混合系を十分に撹拌するなどの方法
を採用することができる。なお、撹拌時間が短すぎると
シャープな粒径分布が得られないため、撹拌時間は10
分以上であることが好ましい。
【0025】着色樹脂溶液の体積(Vp)と水性分散液
の体積(Vw)との比(Vp/Vw)は、Vp/Vw≦
1、好ましくは0.3≦Vp/Vw≦0.7とする。V
p/Vw>1であると、安定なO/W型エマルジョンが
形成できず、途中で相転移が生じたり、W/O型エマル
ジョンが形成されてしまう虞が大きい。
【0026】O/W型エマルジョンを形成するために用
いられる水性分散液としては、水や、水にエマルジョン
を破壊しない程度の水溶性有機溶媒を含んだもの、例え
ば、水/メタノール混液(重量比50/50〜100/
0)、水/エタノール混液(重量比50/50〜100
/0)、水/アセトン混液(50/50〜100/
0)、水/メチルエチルケトン混液(重量比70/30
〜100/0)などが使用可能である。
【0027】水性分散液には、分散安定剤および必要に
応じて分散安定補助剤を添加する。分散安定剤は、水性
分散液中で親水性コロイドを有するもので、例えば、ゼ
ラチン、アラビアゴム、寒天、あるいは、ヒドロキシメ
チルセルローズ、ヒドロキシエチルセルローズ、ヒドロ
キシプロピルセルローズ等のセルローズ誘導体、あるい
は、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポ
リアクリルアミド、ポリアクリル酸塩、ポリメタクリル
酸塩等の合成高分子などが挙げられる。その他、水に対
して難溶性のリン酸カルシウム塩を用いてもよい。リン
酸カルシウム塩を分散安定剤として用いると、不定形の
粒子を得ることができるので、トナーのクリーニング性
を向上させることができる。
【0028】リン酸カルシウム塩としては、水に対して
難溶性のもので、リン酸三カルシウム、第二リン酸カル
シウム、水酸化リン酸カルシウム等が挙げられる。これ
らのリン酸カルシウム塩は、フッ化カルシウムや塩化カ
ルシウムとの複塩の形態のものであってもよい。
【0029】分散安定補助剤としては、サポニンなどの
天然界面活性剤、アルキレンオキサイド系、グリセリン
系、グリシドール系などのノニオン系界面活性剤、カル
ボン酸、スルホン酸、リン酸、硫酸エステル基、リン酸
エステル基等の酸性基を含むアニオン系界面活性剤など
が挙げられる。特に、リン酸カルシウム塩を分散安定剤
として用いた場合は、ドデシルベンゼンスルホン酸ナト
リウムやラウリル硫酸ナトリウムなどのアニオン系界面
活性剤が好ましく、ポリビニルアルコールを分散安定剤
として用いた場合はアニオン系界面活性剤が好ましい。
【0030】上記のようにしてO/W型エマルジョンを
形成した後、系全体を徐々に昇温し、液滴中の非水溶性
有機溶媒を完全に除去し、トナー微粒子を形成する。あ
るいはまた、O/W型エマルジョンを乾燥雰囲気中に噴
霧し、液滴中の非水溶性有機溶媒を完全に除去してトナ
ー微粒子を形成し合せて水系分散剤を蒸発除去すること
も可能である。O/W型エマルジョンが噴霧される乾燥
雰囲気としては、空気、窒素、炭酸ガス、燃焼ガス等を
20℃から250℃に加熱した気体、特に使用される最
高沸点溶媒の沸点以上の温度に加熱された各種気流が一
般に用いられる。
【0031】なお、分散安定剤としてリン酸カルシウム
塩を用いた場合は、塩酸等の酸により、リン酸カルシウ
ム塩を溶解した後、水洗するなどの方法によって、微粒
子からリン酸カルシウム塩を除去する。
【0032】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに具体的に
説明する。以下に示す部数は重量部である。
【0033】<ポリエステル樹脂1の製造例>ポリオキ
シエチレン(2)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン68部、イソフタル酸16部、テレフタ
ル酸16部、ジブチル錫オキシド0.06部をフラスコ
に仕込み、窒素雰囲気下で230℃で24時間反応を続
けて取り出し、数平均分子量(Mn)が4400 、M
w/Mnが3.5、100℃における溶融粘度が3×1
4 ポイズ、ガラス転移点(Tg)が60℃のポリエス
テル樹脂1を得た。
【0034】なお、溶融粘度はフローテスターCFT−
500(島津製作所社製)を用い、ノズル径1mm、ノ
ズル長さ1mm、荷重30kg、昇温速度3℃/分の条
件で測定した。
【0035】Tgは示差走査熱量計(SSC570:セ
イコー電子工業社製)を用いて測定した。具体的には、
昇温速度10℃/分で測定した時のチャートのベースラ
インとガラス転移点近傍の吸熱カーブの接線の交点の温
度から求めた。
【0036】分子量測定は、ゲルパーミエーションクロ
マトグラフィーを用い、溶媒としてテトラヒドロフラ
ン、市販のポリスチレンゲルカラム、検出器には屈折率
検出器を用いて行った。
【0037】<ポリエステル樹脂2〜13の製造例>ポ
リエステル樹脂1の製造例において、酸価を測定しなが
ら反応の進行を追跡し、分子量に対応した酸価に達した
時点で反応を終了することにより、表1に示す各ポリエ
ステル樹脂2〜13を得た。
【0038】
【表1】
【0039】<実施例1:シアントナー1の製造例>1
00部のポリエステル樹脂1、銅フタロシアニンブルー
顔料(C.I.Pigment Blue15−3:東
洋インキ製造社製)6部、サリチル酸錯体(ボントロン
Eー84:オリエント化学社製)2部をトルエン400
部中へ添加し、超音波ホモジナイザー(出力400μ
A)を用いて30分間処理して溶解・分散させることに
より樹脂溶液を調製した。
【0040】一方、分散安定剤として4重量%の水酸化
リン酸カルシウムを含有する水溶液1000部に、ラウ
リル硫酸ナトリウム(和光純薬社製)0.1部を溶解さ
せることにより水性分散液を調製した。
【0041】上記水性分散液100部をTKホモミキサ
ー(特殊機化工業社製)を用いて毎分4000回転で撹
拌しながら、上記着色樹脂溶液50部を滴下し、液滴の
平均粒径が6μm程度になるように懸濁させた。その
後、60℃、100mmHgの条件下で5時間放置する
ことにより液滴中からトルエンを除去し、次いで、濃塩
酸により水酸化リン酸カルシウムを溶解した。そして、
ろ過と水洗を繰り返し行った後、スラリー乾燥装置(デ
ィスパーコート:日清エンジニアリング社製)により乾
燥温度80℃の条件で粒子の乾燥を行い、平均粒径6.
0μmのシアントナー1を得た。
【0042】<実施例2:シアントナー2の製造例>サ
リチル酸錯体に代えて、カリックスアレン化合物(ボン
トロンE−89:オリエント化学社製)2部を用いた以
外は、実施例1と同様にして平均粒径6.2μmのシア
ントナー2を得た。
【0043】<実施例3:シアントナー3の製造例>サ
リチル酸錯体に代えて、ホウ素化合物(LR−147:
日本カーリット社製)2部を用いた以外は、実施例1と
同様にして平均粒径5.8μmのシアントナー3を得
た。
【0044】<実施例4〜9:シアントナー4〜9の製
造例>ポリエステル樹脂1を、それぞれ、ポリエステル
樹脂2〜7に代えた以外は実施例1と同様にしてシアン
トナー4〜9を得た。シアントナー4〜9の平均粒径は
いずれも5.8μmであった。
【0045】<実施例10〜18:マゼンタトナー1〜
9の製造例>実施例1〜9で用いたC.I.Pigme
nt Blue15−3を、それぞれ、C.I.Pig
ment Red 122に変更した以外は同様の手順
によりマゼンタトナー1〜9を得た。マゼンタトナー1
〜9の平均粒径はいずれも6.1μmであった。
【0046】<実施例19〜27:イエロートナー1〜
9の製造例>実施例1〜9で用いたC.I.Pigme
nt Blue15−3を、それぞれ、C.I.Pig
ment Yellow 17に変更した以外は同様の
手順によりイエロートナー1〜9を得た。イエロートナ
ー1〜9の平均粒径はいずれも6.1μmであった。
【0047】<比較例1〜6:シアントナー10〜15
の製造例>ポリエステル樹脂1を、それぞれ、ポリエス
テル樹脂8〜13に代えた以外は実施例1と同様にして
シアントナー10〜15を得た。シアントナー10〜1
5の平均粒径はいずれも5.8μmであった。
【0048】<比較例7:シアントナー16の製造例>
C.I.Pigment Blue 15−3に代え
て、無機顔料の群青を用いた以外は実施例1と同様にし
て平均粒径6.1μmのシアントナー16を得た。
【0049】<比較例8〜13:マゼンタトナー10〜
15の製造例>比較例1〜6で用いたC.I.Pigm
ent Blue15−3を、それぞれ、C.I.Pi
gment Red 122に変更した以外は同様の手
順により平均粒径6.1μmのマゼンタトナー10〜1
5を得た。
【0050】<比較例14:マゼンタトナー16の製造
例>C.I.Pigment Blue15−3に代え
て、ブリリアントカーミン6Bを用いた以外は実施例1
と同様にして平均粒径6.1μmのマゼンタトナー16
を得た。
【0051】<比較例15〜20:イエロートナー10
〜15の製造例>比較例1〜6で用いたC.I.Pig
ment Blue15−3を、それぞれ、C.I.P
igment Yellow 17に変更した以外は同
様の手順によりイエロートナー10〜15を得た。イエ
ロートナー10〜15の平均粒径はいずれも6.1μm
であった。
【0052】<比較例21:イエロートナー16の製造
例>C.I.Pigment Blue15−3に代え
て、無機顔料の硫黄酸化鉄を用いた以外は実施例1と同
様にして平均粒径6.1μmのイエロートナー16を得
た。
【0053】<キャリア1の製造例>スチレン、メチル
メタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、
および、メタクリル酸からなるスチレン−アクリル系共
重合体(1.5:7:1.0:0.5)80部と、ブチ
ル化メラミン樹脂20部とをトルエンで希釈することに
より、固形分比2重量%のスチレン−アクリル樹脂溶液
を調製した。
【0054】芯材として焼成フェライト粉(F−30
0:平均粒径50μm、嵩密度2.53g/cm3 :パ
ウダーテック社製)を用い、上記スチレン−アクリル樹
脂溶液をスピラーコーター(岡田精工社製)により塗布
し、乾燥した。得られたキャリアを熱風循環式オーブン
中にて140℃で2時間放置して焼成した。冷却後、フ
ェライト粉バルクを目開き210μmと90μmのスク
リーンメッシュを取り付けたフルイ振盪器を用いて解砕
し、樹脂コートされたフェライト粉とした。この樹脂コ
ートフェライト粉に対して、塗布、焼成、解砕の各処理
をさらに3回繰り返して樹脂被覆キャリア1を得た。キ
ャリア1の平均粒径は52μm、電気抵抗は約3×10
10Ωcmであった。
【0055】<キャリア2の製造例>シリコーン変成ビ
ニル共重合体100部をトルエンで希釈することによ
り、固形分比2重量%の樹脂溶液を調製し、この樹脂溶
液を用いてキャリア1の製造例と同様の手順で、平均粒
径は50μm、電気抵抗は約1×1010Ωcmの樹脂被
覆キャリア2を得た。
【0056】<キャリア3の製造例>ポリエステル樹脂
(NE−1110:花王社製)100部、磁性粉(EP
T−1000:戸田工業社製)500部、カーボンブラ
ック(MA#8:三菱化成工業社製)2部を、ヘンシェ
ルミキサーにより十分混合した後、シリンダー部の温度
を180℃、シリンダーヘッド部の温度を170℃以上
に設定した押し出し混練機を用いて溶融混練した。得ら
れた混練物を冷却後、フェザーミルで粗粉砕し、ジェッ
トミルで微粉砕した後、さらに、風力分級機を用いて分
級し、平均粒径55μmのキャリア3を得た。
【0057】<諸特性の評価>上記のようにして得られ
た実施例および比較例のトナーについて、以下のように
して諸特性の評価を行った。
【0058】(1)耐熱性の評価 トナー5gを50ccのガラス瓶に入れ、それを50℃
の環境下で24時間保管した後のトナーの凝集度合いを
目視で観察し下記の基準で評価した。 ○:トナーの凝集が発生しない。 △:一部にトナーの凝集は発生するが、瓶を振ると解砕
し実用上問題ない。 ×:全体に凝集物が発生し、瓶を振っても凝集物が解砕
せず実用上使用不可。
【0059】(2)耐オフセット性の評価 実施例および比較例のトナー100部に対して、シリカ
0.3部(H−2000:ワッカー社製)および疎水性
酸化チタン0.5部(Tー805:日本アエロジル社
製)を添加し、ヘンシェルミキサー(三井三池化工機社
製)にて1000rpmで1分間、後処理した。そし
て、後処理した各トナーとキャリアとを5:95の重量
比で混合して評価用の現像剤を調製した。その際、実施
例1〜27および比較例1〜21のトナーにはキャリア
1を、実施例28のトナーにはキャリア2を、実施例2
9のトナーにはキャリア3を使用した。
【0060】上記現像剤のうち、実施例1〜29および
比較例1〜21のトナーを用いて調製したものを、市販
のフルカラー複写機CF−70(ミノルタカメラ社製)
で常温常湿環境下(25℃、60%)で画像形成を行
い、定着ローラ上のオフセットの有無を目視で確認する
ことにより、耐オフセット性の評価を行った。
【0061】また、実施例30のトナーにはキャリアを
使用せず、一成分トナーとして用いて、市販の電子写真
プリンタSP101(ミノルタカメラ社製)にオイル塗
布機構を付けて上記と同様にして耐オフセット性の評価
を行った。評価の基準は下記のように定めた。 ○:定着ローラ上にオフセットが全くない。 △:定着ローラ上にオフセットが発生するものの、用紙
上の画像には影響がない。 ×:定着ローラ上にオフセットが発生し、用紙上の画像
に影響が生じる。
【0062】(3)定着性の評価 耐オフセット性の評価と同様の手順で、ID値が1.2
のソリッドを現像し、これを複写紙(ミノルタカメラ社
製EPペーパ)上に定着させた。そして、定着画像上に
砂消しゴムをのせ、1kgの荷重をかけて6回摺擦し、
摺擦前および摺擦後の画像濃度を測定し、摺擦前の画像
濃度に対する摺擦後の画像濃度の割合を算出し、下記の
基準で定着性を評価した。○および△を合格とした。 ○:80%以上 △:60〜80% ×:60%未満 (4)透光性の評価 耐オフセット性の評価と同様の手順で、各現像剤ごとに
トナー付着量が同一となるように透光性フィルム上に画
像形成を行い、これをオーバーヘッドプロジェクターに
セットして透光した。そして、目視により、下記の基準
で評価した。 ○:十分な透光性がある。 △:色に陰りはあるが実用上問題ない。 ×:色の判別が困難である。
【0063】(5)帯電量の環境変動の評価 上記現像剤のうち実施例1〜29および比較例1〜21
のトナーを用いて調製したものを、低温低湿環境下(1
0℃、湿度15%)で24時間保管した後の帯電量(Q
LL)、および、高温高湿環境下(30℃、湿度85%)
で24時間保管した後の帯電量(QHH)をそれぞれ測定
した。帯電量の測定は、現像剤30gを容量50mlの
ポリエチレン瓶に入れ、1200rpmで10分間回転
して現像剤を攪拌した後、所定の帯電量に帯電させたフ
ィルムに接触させ、フィルムに付着するトナー重量を常
温常湿環境下(25℃、湿度60%)において測定する
ことにより行った。そして、その差を帯電量の環境変動
幅ΔQとした。すなわち、△Q=QLL−QHHとした。そ
して、以下のごとくランク付けを行うことにより、帯電
量の環境変動を評価した。○および△を合格とした。 ○:△Q<10 △:10≦△Q≦15 ×:△Q>15 (6)帯電不良トナー量の測定 上記現像剤のうち実施例1〜29および比較例1〜21
のトナーを用いて調製したものを30g取って容量50
mlのポリエチレン瓶に入れ、1200rpmで10分
間回転して現像剤を攪拌した後、現像剤3gを直径31
0mmのマグネットロール上に載せた。次に、精秤した
対向電極をセットし、トナー極性と逆極性にバイアス電
圧1kVをかけ、マグネットロールを1000rpmで
1分間回転させた。そして、対向電極を再度精秤して初
期値との差をとることにより対向電極に付着した分離ト
ナー、すなわち帯電不良トナーの重量を算出した。こう
して、測定に供した全トナー重量に対する帯電不良トナ
ー重量の割合を帯電不良トナー量とした。評価の基準は
下記のように定めた。○および△を合格とした。 ○:帯電不良トナー量が1.0%未満である。 △:帯電不良トナー量が1.0〜2.0%である。 ×:帯電不良トナー量が2.0%以上である。
【0064】以上の測定結果を表2および表3にまとめ
た。
【0065】
【表2】
【0066】
【表3】
【0067】表2に示したように、実施例のトナーはい
ずれも6μm程度の平均粒径を有し、透光性、帯電量の
環境変動、帯電不良トナー量、耐オフセット性、耐熱
性、定着性等の性能も十分満足できるものであった。こ
れに対して、比較例のトナーにおいては、表3に示すよ
うに、上記の評価項目を全て満足するものはなかった。
【0068】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、非水溶
性有機溶媒に、少なくとも結着樹脂、着色剤および荷電
制御剤を含むトナー成分を溶解ないし分散させて着色樹
脂溶液を得て、この着色樹脂溶液を水性分散液中に乳化
分散させた後、非水溶性有機溶媒を除去し、乾燥するこ
とによって製造される静電潜像現像用トナーにおいて、
所定の物性を有するポリエステル系樹脂と、特定の有機
顔料とを含有することを特徴とするものであるから、小
粒径化されても、良好な色彩を有し透光性に優れたフル
カラートナーとすることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 384 (72)発明者 谷上 行夫 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタカメラ株式会社内 (72)発明者 植田 秀昭 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタカメラ株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、結着樹脂、着色剤および荷
    電制御剤を非水溶性有機溶媒に溶解ないし分散させて着
    色樹脂溶液とし、この着色樹脂溶液を水性分散液中で乳
    化分散させた後、非水溶性有機溶媒を除去することによ
    って製造される静電潜像現像用トナーにおいて、ガラス
    転移点Tgが50〜70℃、数平均分子量Mnが250
    0〜12000、Mnと重量平均分子量Mwとの比で表
    わされる分子量分布Mw/Mnが2〜6であるポリエス
    テル系樹脂を結着樹脂として含有し、C.I.Pigm
    ent Blue 15−3を着色剤として含有するこ
    とを特徴とする静電潜像現像用トナー。
  2. 【請求項2】 少なくとも、結着樹脂、着色剤および荷
    電制御剤を非水溶性有機溶媒に溶解ないし分散させて着
    色樹脂溶液とし、この着色樹脂溶液を水性分散液中で乳
    化分散させた後、非水溶性有機溶媒を除去することによ
    って製造される静電潜像現像用トナーにおいて、ガラス
    転移点Tgが50〜70℃、数平均分子量Mnが250
    0〜12000、Mnと重量平均分子量Mwとの比で表
    わされる分子量分布Mw/Mnが2〜6であるポリエス
    テル系樹脂を結着樹脂として含有し、C.I.Pigm
    ent Red 122を着色剤として含有することを
    特徴とする静電潜像現像用トナー。
  3. 【請求項3】 少なくとも、結着樹脂、着色剤および荷
    電制御剤を非水溶性有機溶媒に溶解ないし分散させて着
    色樹脂溶液とし、この着色樹脂溶液を水性分散液中で乳
    化分散させた後、非水溶性有機溶媒を除去することによ
    って製造される静電潜像現像用トナーにおいて、ガラス
    転移点Tgが50〜70℃、数平均分子量Mnが250
    0〜12000、Mnと重量平均分子量Mwとの比で表
    わされる分子量分布Mw/Mnが2〜6であるポリエス
    テル系樹脂を結着樹脂として含有し、C.I.Pigm
    ent Yellow 17を着色剤として含有するこ
    とを特徴とする静電潜像現像用トナー。
JP6130475A 1994-06-13 1994-06-13 静電潜像現像用トナー Pending JPH07333901A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6130475A JPH07333901A (ja) 1994-06-13 1994-06-13 静電潜像現像用トナー
US08/488,434 US5622802A (en) 1994-06-13 1995-06-07 Toner for electrostatic latent image developing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6130475A JPH07333901A (ja) 1994-06-13 1994-06-13 静電潜像現像用トナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07333901A true JPH07333901A (ja) 1995-12-22

Family

ID=15035142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6130475A Pending JPH07333901A (ja) 1994-06-13 1994-06-13 静電潜像現像用トナー

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5622802A (ja)
JP (1) JPH07333901A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1165172A (ja) * 1997-08-21 1999-03-05 Minolta Co Ltd イエロー現像剤
JPH1172961A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Dainippon Ink & Chem Inc カラートナー
US7285367B2 (en) 2004-03-05 2007-10-23 Sharp Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a toner
US7608379B2 (en) 2005-08-18 2009-10-27 Sharp Kabushiki Kaisha Toner and manufacturing method thereof
JP2010049228A (ja) * 2008-07-23 2010-03-04 Ricoh Co Ltd トナー及び現像剤、画像形成装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6159647A (en) * 1997-08-04 2000-12-12 Minolta Co., Ltd. Non-magnetic yellow toner
JPH11190912A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Minolta Co Ltd 静電荷像現像用トナーの製造方法
US6001528A (en) * 1998-03-06 1999-12-14 Minolta Co., Ltd. Production method of toner for electrophotography
US5998079A (en) * 1998-05-07 1999-12-07 International Communication Materials, Inc. Color toner
US6207339B1 (en) * 1998-08-25 2001-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing toner
JP2000112170A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 Minolta Co Ltd 静電潜像現像用トナー
JP2000214631A (ja) 1999-01-21 2000-08-04 Minolta Co Ltd 静電潜像現像用トナ―
US8178274B2 (en) * 2008-07-21 2012-05-15 Xerox Corporation Toner process
US9366980B2 (en) * 2014-11-13 2016-06-14 Xerox Corporation Method for making color toner

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026535A (ja) * 1988-03-21 1990-01-10 Eastman Kodak Co ポリマー粒子の製造方法
JPH02294665A (ja) * 1989-05-10 1990-12-05 Canon Inc 画像形成方法
JPH0478863A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Minolta Camera Co Ltd トナーの製造方法
JPH0490557A (ja) * 1990-08-02 1992-03-24 Minolta Camera Co Ltd 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JPH04178655A (ja) * 1990-11-14 1992-06-25 Minolta Camera Co Ltd 静電潜像現像用トナーの製造方法
JPH04303849A (ja) * 1991-04-01 1992-10-27 Minolta Camera Co Ltd トナー粒子の製造方法
JPH04328575A (ja) * 1991-04-30 1992-11-17 Fujitsu Ltd 非磁性一成分カラートナー現像方法
JPH0519536A (ja) * 1991-07-11 1993-01-29 Dainippon Ink & Chem Inc 静電荷像現像用カラートナーの組合せ
JPH05134455A (ja) * 1991-11-11 1993-05-28 Minolta Camera Co Ltd 静電荷像現像用トナー
JPH05188644A (ja) * 1992-01-09 1993-07-30 Fujitsu Ltd 電子写真用カラートナー
JPH07152202A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Hitachi Chem Co Ltd 静電荷像現像用トナー、その製造方法及び現像剤
JPH07168395A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Hitachi Chem Co Ltd 静電荷像現像用負荷電性トナー、その製造方法及び現像剤
JPH07168396A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Hitachi Chem Co Ltd 静電荷像現像用正荷電性トナー、その製造方法及び現像剤
JPH07219271A (ja) * 1994-02-08 1995-08-18 Hitachi Chem Co Ltd トナー製造用分散液、その製造方法及び静電荷像現像用トナーの製造方法
JPH07271099A (ja) * 1994-02-08 1995-10-20 Hitachi Chem Co Ltd トナー製造用分散液、その製造方法、静電荷像現像用トナー及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2352604B2 (de) * 1972-10-21 1980-09-11 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd., Tokio Toner für elektrostatographische Trockenentwickler
JP2661091B2 (ja) * 1988-01-20 1997-10-08 ミノルタ株式会社 現像剤
US5219694A (en) * 1990-10-09 1993-06-15 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic latent image
JP3367987B2 (ja) * 1993-02-15 2003-01-20 コニカ株式会社 顔料含有重合体粒子およびその製造方法、電子写真用トナー並びに免疫学的診断試薬用担体
US5391456A (en) * 1994-02-28 1995-02-21 Xerox Corporation Toner aggregation processes

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026535A (ja) * 1988-03-21 1990-01-10 Eastman Kodak Co ポリマー粒子の製造方法
JPH02294665A (ja) * 1989-05-10 1990-12-05 Canon Inc 画像形成方法
JPH0478863A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Minolta Camera Co Ltd トナーの製造方法
JPH0490557A (ja) * 1990-08-02 1992-03-24 Minolta Camera Co Ltd 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JPH04178655A (ja) * 1990-11-14 1992-06-25 Minolta Camera Co Ltd 静電潜像現像用トナーの製造方法
JPH04303849A (ja) * 1991-04-01 1992-10-27 Minolta Camera Co Ltd トナー粒子の製造方法
JPH04328575A (ja) * 1991-04-30 1992-11-17 Fujitsu Ltd 非磁性一成分カラートナー現像方法
JPH0519536A (ja) * 1991-07-11 1993-01-29 Dainippon Ink & Chem Inc 静電荷像現像用カラートナーの組合せ
JPH05134455A (ja) * 1991-11-11 1993-05-28 Minolta Camera Co Ltd 静電荷像現像用トナー
JPH05188644A (ja) * 1992-01-09 1993-07-30 Fujitsu Ltd 電子写真用カラートナー
JPH07152202A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Hitachi Chem Co Ltd 静電荷像現像用トナー、その製造方法及び現像剤
JPH07168395A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Hitachi Chem Co Ltd 静電荷像現像用負荷電性トナー、その製造方法及び現像剤
JPH07168396A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Hitachi Chem Co Ltd 静電荷像現像用正荷電性トナー、その製造方法及び現像剤
JPH07219271A (ja) * 1994-02-08 1995-08-18 Hitachi Chem Co Ltd トナー製造用分散液、その製造方法及び静電荷像現像用トナーの製造方法
JPH07271099A (ja) * 1994-02-08 1995-10-20 Hitachi Chem Co Ltd トナー製造用分散液、その製造方法、静電荷像現像用トナー及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1165172A (ja) * 1997-08-21 1999-03-05 Minolta Co Ltd イエロー現像剤
JPH1172961A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Dainippon Ink & Chem Inc カラートナー
US7285367B2 (en) 2004-03-05 2007-10-23 Sharp Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a toner
US7608379B2 (en) 2005-08-18 2009-10-27 Sharp Kabushiki Kaisha Toner and manufacturing method thereof
JP2010049228A (ja) * 2008-07-23 2010-03-04 Ricoh Co Ltd トナー及び現像剤、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5622802A (en) 1997-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5650256A (en) Toner processes
US6130021A (en) Toner processes
JPH11311877A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法、静電荷像現像剤並びに画像形成方法
JPH07333901A (ja) 静電潜像現像用トナー
JPH07325429A (ja) 静電潜像現像用トナー
JPH1165172A (ja) イエロー現像剤
JP2000112170A (ja) 静電潜像現像用トナー
JP2002244340A (ja) 静電潜像現像用トナー
JP3211575B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JPH07319205A (ja) 静電潜像現像用トナー
JP3407521B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JPH07333890A (ja) 静電潜像現像用トナーおよびその製造方法
JP4126855B2 (ja) 電子写真用トナー
US5650252A (en) Toner grafting processes
JP3530904B2 (ja) 静電潜像現像用トナー及びその製造方法
JPH0743930A (ja) 非磁性一成分トナー
JP2000003064A (ja) カラートナーによる画像形成方法
JPH07333899A (ja) 静電潜像現像用トナーおよびその製造方法
JPS60186864A (ja) 現像剤
JPH10142840A (ja) 静電潜像現像用トナー
JPH05127422A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3456327B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP4779830B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2765937B2 (ja) 着色微粒子およびこれを用いてなる静電荷像現像用トナー
JP2002311653A (ja) 正帯電性二成分現像剤