JPH07333846A - 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性フィルム - Google Patents

感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性フィルム

Info

Publication number
JPH07333846A
JPH07333846A JP12718594A JP12718594A JPH07333846A JP H07333846 A JPH07333846 A JP H07333846A JP 12718594 A JP12718594 A JP 12718594A JP 12718594 A JP12718594 A JP 12718594A JP H07333846 A JPH07333846 A JP H07333846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
photosensitive resin
resin composition
meth
photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12718594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3415928B2 (ja
Inventor
Taku Kawaguchi
卓 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP12718594A priority Critical patent/JP3415928B2/ja
Publication of JPH07333846A publication Critical patent/JPH07333846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3415928B2 publication Critical patent/JP3415928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 凹凸への追従性良好で、埋込部の現像性を向
上させた感光性樹脂組成物。 【構成】 ポリマーとして低分子量ポリマー/高分子量
ポリマーをブレンドして用い、モノマーとしてポリプロ
ピレングリコールジアクリレートを用いることにより、
70μmの凹凸に追従し、しかもその部分の最少現像時
間が35〜40秒程度で更にレジスト形状も良好となる
感光性樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリント配線板等の製造
に用いられる感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性
フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】印刷配線板の製造に用いられるレジスト
として感光性樹脂組成物が用いられており、特に支持体
上に感光性樹脂組成物をあらかじめ塗布しフィルム状に
した感光性フィルムを用いることは広く知られている。
この感光性樹脂組成物又は感光性フィルムをレジストと
して印刷配線板を作成する工法として、近年、省資源、
工程短縮等の面から部分めっき法が注目されている。こ
の工法は、適当な方法を用いて銅パターンを作成した印
刷配線板上に、更に感光性フィルムをラミネートし露
光、現像工程を経た後めっきすることにより所望の銅パ
ターン上のみにめっきを施す方法である。この工法によ
り、銅パターン上に部分的に半田、金等の金属を析出
し、部品搭載性、耐摩耗性等の品質を向上させることが
できる。
【0003】初期には粘着テープをレジストとして用い
てこの様な印刷配線板を作成していたが、テープを配線
板に付着する作業は人手を用いて行っているため、精度
向上、能率向上などの面から感光性フィルムを用いる工
法が考えられている。しかし、従来の感光性フィルムを
用いると、銅パターンに感光性フィルムを追従させるた
め感光性樹脂層を厚くする必要があったり、また、薄膜
の感光性樹脂層を何らかの方法で埋め込ませた場合で
も、銅パターン間の感光性樹脂層が厚くなり、現像時間
が長くなり生産性が低下してしまう問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記した従来
の技術の問題を解決し、パターンへの埋め込み性が向上
した、現像性の良好な感光性樹脂組成物及びこれを用い
た感光性フィルムを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)カルボ
キシル基含有ポリマー、(B)重合可能な二重結合を分
子内に少なくとも2個以上持つ化合物及び(C)光重合
開始剤を含有し、前記(A)成分に数平均分子量5,0
00〜20,000、重量平均分子量20,000〜5
0,000、分散度1.5〜3.0の成分(A−1)及
び数平均分子量20,000〜80,000、重量平均
分子量70,000〜160,000、分散度1.5〜
3.0の成分(A−2)を含み、かつ成分(A−1)の
配合量が成分(A−2)の配合量より多く、前記(B)
成分にポリプロピレングリコールジアクリレートを含む
感光性樹脂組成物並びに支持体上にこの感光性樹脂組成
物を塗布乾燥してなる感光性フィルムに関する。
【0006】次に、本発明の感光性樹脂組成物に含まれ
る成分について詳述する。本発明に(A)成分(成分
(A−1)及び成分(A−2)を含む)として用いられ
るカルボキシル基含有ポリマーとしては、例えば、(メ
タ)アクリル酸アルキルエステル〔(メタ)アクリル酸
とはメタクリル酸及びアクリル酸を意味する。以下同
じ〕と(メタ)アクリル酸とこれらと共重合しうるビニ
ルモノマーとの共重合体等が挙げられる。これらの共重
合体は、単独で又は2種以上を組み合わせて用いられ
る。
【0007】(メタ)アクリル酸アルキルエステルとし
ては、例えば、(メタ)アクリル酸メチルエステル、
(メタ)アクリル酸エチルエステル、(メタ)アクリル
酸ブチルエステル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキ
シルエステル等が挙げられる。また、(メタ)アクリル
酸アルキルエステルや(メタ)アクリル酸と共重合しう
るビニルモノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル
酸テトラヒドロフルフリルエステル、(メタ)アクリル
酸ジメチルアミノエチルエステル、(メタ)アクリル酸
ジエチルアミノエチルエステル、メタクリル酸グリシジ
ルエステル、2,2,2−トリフルオロエチル(メタ)
アクリレート、2,2,3,3−テトラフルオロプロピ
ル(メタ)アクリレートアクリルアミド、ジアセトンア
クリルアミド、スチレン、ビニルトルエン等が挙げられ
る。
【0008】共重合体の製造は、公知の溶液重合法、懸
濁重合法、乳化重合法等を用いて行うことができ、分子
量の調整は、重合開始剤量、連鎖移動剤量等の量を調整
することにより行われる。現像性は、酸価、共重合モノ
マの吸水率により調整でき、最終的には、感光性樹脂組
成物を作成し実際に現像して比較可能である。現像性、
レジスト形状、追従性、耐めっき性、密着性等の観点か
ら、成分(A−1)の数平均分子量は5,000〜2
0,000、重量平均分子量は2,000〜50,00
0、分散度は1.5〜3.0とされ、成分(A−2)の
数平均分子量は20,000〜80,000、重量平均
分子量は70,000〜160,000、分散度は1.
5〜3.0とされる。また、レジスト形状などの観点か
ら、成分(A−1)及び成分(A−2)が、分子量を等
しくし、(A)カルボキシル基含有ポリマーとして各々
単独に用い別々の感光性樹脂組成物を作成した場合、希
アルカリ現像液に対する現像性が(A−2)を用いた感
光性樹脂組成物の方が(A−1)を用いた感光性樹脂組
成物よりも大であることが好ましい。現像性は、最少現
象時間の測定によって求められる。
【0009】本発明において、(A)成分の配合量は、
(A)成分及び(B)成分の総量100重量部に対して
40〜80重量部の範囲とすることが好ましい。40重
量部未満では光硬化物が脆くなり易く、また感光性フィ
ルムとして用いた場合、塗膜性に劣る傾向があり、80
重量部を超えると感度が不充分となる傾向がある。
【0010】本発明に(B)成分として用いられる重合
可能な二重結合を分子内に少なくとも2個以上持つ化合
物(光重合性モノマ)としては、例えば、ウレタンアク
リレートビスコート#831(大阪有機化学工業社製商
品名)、ポリエーテル型ウレタンアクリレートBTG−
A(共栄社油脂化学工業社製商品名)、ポリエステル型
ウレタンアクリレートD−200A(共栄社油脂化学工
業社製商品名)、ウレタンアクリレートフォトマー60
08(サンノプコ社製商品名)、ウレタンジアクリレー
トケムリンク9503(サートマ社製商品名)、これら
のウレタンメタクリレート等が用いられる。また、トリ
メチルヘキサンメチレンジイソシアネート等のイソシア
ネート化合物と必要に応じて用いられるシクロヘキサン
ジメタノール等のジアルコール化合物と2−ヒドロキシ
エチルアクリレート等のヒドロキシル基含有(メタ)ア
クリレートとを反応させ得られる化合物、トリメチロー
ルプロパンエトキシトリアクリレート(SR−454、
サートマ社製商品名)、トリメチロールプロパンプロポ
キシトリアクリレート(R−924、日本化薬社製商品
名)、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート
(エチレン基の数が2〜14のもの)、トリメチロール
プロパンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロ
パントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタ
ントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタン
テトラ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペ
ンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘ
キサ(メタ)アクリレート等の多価アルコールにα,β
−不飽和カルボン酸を反応させて得られる化合物、ビス
フェノールAジオキシエチレンジ(メタ)アクリレー
ト、ビスフェノールAトリオキシエチレンジ(メタ)ア
クリレート、ビスフェノールAデカオキシエチレンジ
(メタ)アクリレート等のビスフェノールAジオキシエ
チレンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパ
ントリグリシジルエーテルトリアクリレート、ビスフェ
ノールAジグリシジルエーテルアクリレート等のグリシ
ジル基含有化合物にα,β−不飽和カルボン酸を付加し
て得られる化合物、無水フタル酸等の多価カルボン酸と
β−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート等の水酸基
及びエチレン性不飽和基を有する物質とのエステル化
物、(メタ)アクリル酸メチルエステル、(メタ)アク
リル酸エチルエステル、(メタ)アクリル酸ブチルエス
テル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシルエステル
等の(メタ)アクリル酸のアルキルエステルなどが挙げ
られる。これらのうちで、レジスト形状の観点からポリ
プロピレングリコールジアクリレートを必ず用い、他の
化合物については任意に用いることが可能である。
【0011】また、(B)成分の配合量は、(A)成分
及び(B)成分の総量100重量部に対し、20〜60
重量部の範囲とすることが好ましい。この配合量が20
重量部未満では感度が不充分となる傾向があり、60重
量部を超えると光硬化物が脆くなる傾向がある。なお、
(B)成分中の必須成分であるポリプロピレングリコー
ルジアクリレート配合量は5〜30重量部の範囲
((A)成分及び(B)成分の総量100重量部に対し
て)とすることが好ましい。
【0012】本発明に(C)成分として用いられる光重
合開始剤としては、例えば、ベンゾフェノン、N,N′
−テトラメチル−4,4′−ジアミノベンゾフェノン
(ミヒラーケトン)、N,N−テトラメチル−4,4′
ジアミノベンゾフェノン、4−メトキシ−4′−ジメチ
ルアミノベンゾフェノン、2−エチルアントラキノン、
フェナントレンキノン等の芳香族ケトン、ベンゾインメ
チルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾイン
フェニルエーテル等のベンゾインエーテル、メチルベン
ゾイン、エチルベンゾイン等のベンゾイン、ベンジルジ
メチルケタール等のベンジル誘導体、2−(o−クロロ
フェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール二量体、
2−(o−クロロフェニル)−4,5−ジ(m−メトキ
シフェニル)イミダゾール二量体、2−(o−フルオロ
フェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール二量体、
2−(o−メトキシフェニル)−4,5−ジフェニルイ
ミダゾール二量体、2−(p−メトキシフェニル)−
4,5−ジフェニルイミダゾール二量体、2,4−ジ
(p−メトキシフェニル)−5−ジフェニルイミダゾー
ル二量体、2−(2,4−ジメトキシフェニル)−4,
5−ジフェニルイミダゾール二量体、2−(p−メチル
メルカプトフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾー
ル二量体等の2,4,5−トリアリールイミダゾール二
量体、9−フェニルアクリジン、1,7−ビス(9,
9′−アクリジニル)ヘプタン等のアクリジン誘導体な
どが挙げられる。これらは、単独で又は2種以上を組み
合わせて用いられる。
【0013】光重合開始剤である(C)成分の配合量
は、(A)成分及び(B)成分の総量100重量部に対
して0.05〜10重量部の範囲とすることが好まし
い。0.05重量部未満では感度が不充分となる傾向が
あり、10重量部を超えると露光の際に組成物の表面で
の吸収が増大して内部の光硬化が不充分となる傾向があ
る。
【0014】本発明の感光性樹脂組成物は、必要に応じ
て可塑剤、染料、顔料レベリング剤、充填剤、イメージ
ング剤、密着性向上剤等を添加して用いても良い。
【0015】本発明の感光性樹脂組成物は、金属面、例
えば、銅、ニッケル、クロム等の表面、好ましくは銅表
面上に、液状レジストとして塗布して乾燥後、保護フィ
ルムを被覆して用いるか、あるいは感光性フィルムとし
て用いられる。感光性フィルム中の感光性樹脂組成物の
厚みは用途により異なるが、乾燥後の厚みで10〜10
0μm程度であることが好ましい。液状レジストの場合
は、保護フィルムとしてポリエチレン、ポリプロピレン
等の不活性なポリオレフィンフィルム、ポリエステルフ
ィルム等が用いられる。
【0016】感光性フィルムは、ポリエステル等の支持
体フィルム上に感光性樹脂組成物を塗布、乾燥すること
により積層し、必要に応じてポリオレフィン等の保護フ
ィルムを積層して得られる。感光性樹脂組成物は、必要
に応じてアセトン、メチルエチルケトン、塩化メチレ
ン、トルエン、メタノール、エタノール、プロパノー
ル、ブタノール、メチルグリコール、エチルグリコー
ル、プロピレングリコール、エチレングリコールモノメ
チルエーテル等の溶剤又はこれらの混合溶剤と混合して
溶液として塗布してもよい。
【0017】前記の感光性樹脂組成物層は、アートワー
クと呼ばれるネガ又はポジマスクパターンを通して活性
光線が照射された後、現像液で現像され、レジストパタ
ーンとされる。この際用いられる活性光線としては、例
えば、カーボンアーク灯、超高圧水銀灯、高圧水銀灯、
キセノンランプ等の紫外線を有効に放射するものが用い
られる。
【0018】現像液としては、安全かつ安定であり、操
作性が良好なものが用いられ、アルカリ現像型のフォト
レジストでは炭酸ナトリウムの希薄溶液等が用いられ
る。現像の方法には、ディップ方式、スプレー方式等が
あり、高圧スプレー方式が解像度向上のためには最も適
している。
【0019】現像後に行われる電気めっきには、硫酸銅
めっき、ピロリン酸銅めっき等の銅めっき、ハイスロー
はんだめっき等のはんだめっき、ワット浴(硫酸ニッケ
ル−塩化ニッケル)めっき、スルファミン酸ニッケルめ
っき等のニッケルめっき、ハード金めっき、ソフト金め
っき等の金めっきなどがある。
【0020】
【実施例】次に本発明を実施例により詳しく説明する
が、本発明はこれらにより制限されるものではない。 実施例1〜7及び比較例1〜2 マラカイトグリーン0.05g、メチルエチルケトン1
0g、トルエン10g、メタノール3g及び1,7−ビ
ス(9,9′−アクリジニル)ヘプタン〔(B)成分〕
0.2g、4,4′−ビス〔(N,N−ジエチルアミ
ノ)メチル〕ベンゾフェノン0.05g、トリブロモメ
チルフェニルスルホン0.5g、3−ジエチルアミノ−
6−メチル−7−アルキル(C8〜C16)アミノフルオ
ラン0.5gを配合し溶液を得た。
【0021】この溶液に、表1に示す組成のA成分及び
B成分を、表2に記載の量を溶解させて感光性樹脂組成
物の溶液を得た。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】次いで、この感光性樹脂組成物の溶液を2
5μm厚のポリエチレンテレフタレートフィルム上に均
一に塗布し、100℃の熱風対流式乾燥機で約10分間
乾燥して感光性フィルムを得た。感光性樹脂組成物層の
乾燥後の膜厚は、50μmであった。
【0025】一方、銅箔(厚さ35μm)を両面に積層
したガラスエポキシ材である銅張り積層板(日立化成工
業社製商品名、MCL−E−61)及び0.5mm間隔で
銅ラインを形成した銅張積層板(銅厚35、50、70
μmの3種類)の銅表面を#600相当のブラシを持つ
研磨機(三啓社製)を用いて研磨し、水洗後、空気流で
乾燥し、得られた銅張り積層板を80℃に加温し、その
銅表面上に前記感光性樹脂組成物層を120℃に加熱し
ながらラミネートした。
【0026】次いで、ポリエチレンテレフタレートフィ
ルム上に、ネガフィルムを載置し、3kW高圧水銀灯(オ
ーク製作所社製、HMW−201B)で60mJ/cm2の露
光を行った。この際、光感度を評価できるように、ネガ
フィルムに光透過量が段階的に少なくなる領域(光学密
度0.05を1段目とし、1段ごとに光学密度が0.1
5ずつ増加するステップタブレット(ST))を設け
た。
【0027】次いで、ポリエチレンテレフタレートフィ
ルムを除去し、30℃で1重量%炭酸ナトリウム水溶液
を50秒間スプレーすることにより、未露光部分を除去
した。さらに、銅張り積層板上に形成された光硬化膜の
ステップタブレットの段数を測定することにより、感光
性樹脂組成物の光感度を評価した。その結果を表3に示
した。光感度は、ステップタブレットの段数で示され、
このステップタブレットの段数が高いほど、光感度が高
いことを示す。ステップタブレットの1段部分(光学密
度0.05)を走査形電子顕微鏡で観察し、レジスト形
状の評価をした。その結果を表3に示す。
【0028】また一方、感光性フィルムをラミネートし
た基板の最少現像時間を測定し、その結果を表3に合わ
せて記載した。最少現像時間は、125mm×200mmの
銅張積層板に前記感光性フィルムをラミネートし、未露
光の状態でポリエチレンテレフタレートフィルムをはが
し、圧力1.8kgf/cm2を有するスプレー式現像機で現
像(1重量%の炭酸ナトリウム水溶液、30℃)し、次
いで水洗、乾燥した後観察し、表面に感光性樹脂層の存
在が認められなくなる最少の時間を示す。この最少現像
時間が短い程、現像性が大きい。また、0.5mm間隔の
銅パターンを形成した銅張積層板(銅厚35μm、50
μm、70μm)に感光性フィルムをラミネートした基
板は、その断面形状を観察し、感光性樹脂層の凹凸への
追従性(銅厚70μmでの埋め込み性)及びその最少現
像時間を測定し表3に合わせて記載した。
【0029】
【表3】
【0030】表3より、カルボキシル基含有ポリマーと
して低分子量と高分子量を程良くブレンドすることで埋
込み性と凹凸部の最少現像時間が短縮できることが分か
る。更に、重合可能な二重結合を分子内に少なくとも2
個以上持つ化合物(光重合性モノマー)としてポリプロ
ピレングリコールジアクリレートを用いることで、レジ
スト形状が良好になることが分かる。
【0031】
【発明の効果】本発明により、追従性が良好で埋込部の
現像性良好な感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性
フィルムが提供できる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 3/06 J H 3/18 D 7511−4E 3/24 A 7511−4E

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)カルボキシル基含有ポリマー、
    (B)重合可能な二重結合を分子内に少なくとも2個以
    上持つ化合物及び(C)光重合開始剤を含有し、前記
    (A)成分に数平均分子量5,000〜20,000、
    重量平均分子量20,000〜50,000、分散度
    1.5〜3.0の成分(A−1)及び数平均分子量2
    0,000〜80,000、重量平均分子量70,00
    0〜160,000、分散度1.5〜3.0の成分(A
    −2)を含み、かつ成分(A−1)の配合量が成分(A
    −2)の配合量より多く、前記(B)成分にポリプロピ
    レングリコールジアクリレートを含む感光性樹脂組成
    物。
  2. 【請求項2】 成分(A−1)及び成分(A−2)が、
    分子量を等しくし、(A)カルボキシル基含有ポリマー
    として各々単独に用い別々の感光性樹脂組成物を作成し
    た場合、希アルカリ現像液に対する現像性が(A−2)
    を用いた感光性樹脂組成物の方が(A−1)を用いた感
    光性樹脂組成物よりも大である請求項1記載の感光性樹
    脂組成物。
  3. 【請求項3】 支持体上に請求項1又は2記載の感光性
    樹脂組成物を塗布、乾燥してなる感光性フィルム。
JP12718594A 1994-06-09 1994-06-09 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性フィルム Expired - Lifetime JP3415928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12718594A JP3415928B2 (ja) 1994-06-09 1994-06-09 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12718594A JP3415928B2 (ja) 1994-06-09 1994-06-09 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07333846A true JPH07333846A (ja) 1995-12-22
JP3415928B2 JP3415928B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=14953790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12718594A Expired - Lifetime JP3415928B2 (ja) 1994-06-09 1994-06-09 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3415928B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10161308A (ja) * 1996-11-26 1998-06-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 光重合性樹脂組成物およびその用途
JPH10198027A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Asahi Chem Ind Co Ltd 光重合性樹脂及びその用途
JPH1124259A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The フォトレジストフィルム
US5962190A (en) * 1997-08-27 1999-10-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photopolymerizable compositions having improved sidewall geometry and development latitude
JP2001255653A (ja) * 2001-01-09 2001-09-21 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの製造法及びプリント配線板の製造法
JP2001305730A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの製造法及びプリント配線板の製造法
JP2011123505A (ja) * 2000-06-22 2011-06-23 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの製造法及びプリント配線板の製造法
CN103076719A (zh) * 2011-10-26 2013-05-01 日立化成工业株式会社 感光性树脂组合物、感光性元件、抗蚀图案的形成方法及印刷配线板的制造方法
JP2013109321A (ja) * 2011-10-26 2013-06-06 Hitachi Chemical Co Ltd 感光性樹脂組成物、感光性エレメント、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法
CN104407500A (zh) * 2014-12-12 2015-03-11 杭州福斯特光伏材料股份有限公司 一种具有良好侧边形貌的光敏性树脂组合物
CN104730863A (zh) * 2014-11-03 2015-06-24 杭州福斯特光伏材料股份有限公司 一种干膜抗蚀剂
CN104407500B (zh) * 2014-12-12 2018-02-09 杭州福斯特应用材料股份有限公司 一种具有良好侧边形貌的光敏性树脂组合物

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10161308A (ja) * 1996-11-26 1998-06-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 光重合性樹脂組成物およびその用途
JPH10198027A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Asahi Chem Ind Co Ltd 光重合性樹脂及びその用途
JPH1124259A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The フォトレジストフィルム
US5962190A (en) * 1997-08-27 1999-10-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photopolymerizable compositions having improved sidewall geometry and development latitude
US6180323B1 (en) 1997-08-27 2001-01-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photopolymerizable compositions having improved sidewall geometry and development latitude
JP2001305730A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの製造法及びプリント配線板の製造法
JP2011123505A (ja) * 2000-06-22 2011-06-23 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの製造法及びプリント配線板の製造法
JP2011128629A (ja) * 2000-06-22 2011-06-30 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの製造法及びプリント配線板の製造法
JP4779284B2 (ja) * 2000-06-22 2011-09-28 日立化成工業株式会社 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの製造法及びプリント配線板の製造法
JP4529289B2 (ja) * 2001-01-09 2010-08-25 日立化成工業株式会社 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの製造法及びプリント配線板の製造法
JP2001255653A (ja) * 2001-01-09 2001-09-21 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの製造法及びプリント配線板の製造法
CN103076719A (zh) * 2011-10-26 2013-05-01 日立化成工业株式会社 感光性树脂组合物、感光性元件、抗蚀图案的形成方法及印刷配线板的制造方法
JP2013109321A (ja) * 2011-10-26 2013-06-06 Hitachi Chemical Co Ltd 感光性樹脂組成物、感光性エレメント、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法
CN103076719B (zh) * 2011-10-26 2019-08-09 日立化成株式会社 感光性树脂组合物、感光性元件、抗蚀图案的形成方法及印刷配线板的制造方法
CN104730863A (zh) * 2014-11-03 2015-06-24 杭州福斯特光伏材料股份有限公司 一种干膜抗蚀剂
CN104730863B (zh) * 2014-11-03 2018-08-14 杭州福斯特应用材料股份有限公司 一种干膜抗蚀剂
CN104407500A (zh) * 2014-12-12 2015-03-11 杭州福斯特光伏材料股份有限公司 一种具有良好侧边形貌的光敏性树脂组合物
CN104407500B (zh) * 2014-12-12 2018-02-09 杭州福斯特应用材料股份有限公司 一种具有良好侧边形貌的光敏性树脂组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3415928B2 (ja) 2003-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4983985B2 (ja) 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの製造法及びプリント配線板の製造法
JP3415928B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性フィルム
JP2527271B2 (ja) ネガ型感光性電着塗料樹脂組成物及びこれを用いた電着塗装浴
JPWO2002079878A1 (ja) 回路形成用感光性フィルム及びプリント配線板の製造法
JP3281307B2 (ja) 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、感光性樹脂組成物の層の積層方法、感光性樹脂組成物層積層基板及び感光性樹脂組成物の層の硬化方法
JPH0756334A (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント
JPH08286372A (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント
JP3111641B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性フィルム
JPH0728231A (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性フィルム
JP2004294553A (ja) 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法
JPH07140650A (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性フィルム
JP3513660B2 (ja) 感光性樹脂組成物積層体
JP3173191B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント
JP3724608B2 (ja) 感光性樹脂組成物およびこれを用いた感光性フィルム
JP3368987B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント
JP3634216B2 (ja) 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの製造法及びプリント配線板の製造法
JPH0756338A (ja) 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント及びレジストパターンの製造法
JPH0728239A (ja) 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント及びレジストパターンの製造法
JPH05257278A (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント
JPH0616978A (ja) ネガ型感光性電着塗料樹脂組成物、これを用いた電着塗装浴及びレジストパターンの製造法
JPH07134407A (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント
JPH05327181A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH05281721A (ja) ネガ型感光性電着塗料樹脂組成物、これを用いた電着塗装浴及びレジストパターンの製造法
JPH0895245A (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント
JPH05281722A (ja) ネガ型感光性電着塗料樹脂組成物、これを用いた電着塗装浴及びレジストパターンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term