JPH0733363A - エレベータの作業床装置 - Google Patents
エレベータの作業床装置Info
- Publication number
- JPH0733363A JPH0733363A JP15546693A JP15546693A JPH0733363A JP H0733363 A JPH0733363 A JP H0733363A JP 15546693 A JP15546693 A JP 15546693A JP 15546693 A JP15546693 A JP 15546693A JP H0733363 A JPH0733363 A JP H0733363A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elevator
- guide rails
- guide rail
- car
- floor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Types And Forms Of Lifts (AREA)
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ガイドレールの据付作業を迅速に行なえると
ともに、高層用ビルにも用いることのできるエレベータ
の作業床装置の提供。 【構成】 1対のガイドレール1間に介設され、作業員
が搭乗する乗かご床3と、ピニオンギア4、5を有し、
乗かご床3に設置される駆動体6と、前記のガイドレー
ル1に着脱可能に設けられ、それぞれ前記のピニオンギ
ア4、5と噛合するラック7、8とを備え、前記の作業
員が前記のガイドレール1を芯出し固定した後、駆動体
6の駆動によりピニオンギア4、5がそれぞれラック
7、8と噛合する状態で回転させることにより、前記の
乗かご床3を上昇させて、上部のガイドレールを前記の
ガイドレール1に上部のガイドレールを継ぎ合わせ芯出
し固定し、この昇降、および芯出し固定作業を昇降路の
上部まで繰返すようにした。
ともに、高層用ビルにも用いることのできるエレベータ
の作業床装置の提供。 【構成】 1対のガイドレール1間に介設され、作業員
が搭乗する乗かご床3と、ピニオンギア4、5を有し、
乗かご床3に設置される駆動体6と、前記のガイドレー
ル1に着脱可能に設けられ、それぞれ前記のピニオンギ
ア4、5と噛合するラック7、8とを備え、前記の作業
員が前記のガイドレール1を芯出し固定した後、駆動体
6の駆動によりピニオンギア4、5がそれぞれラック
7、8と噛合する状態で回転させることにより、前記の
乗かご床3を上昇させて、上部のガイドレールを前記の
ガイドレール1に上部のガイドレールを継ぎ合わせ芯出
し固定し、この昇降、および芯出し固定作業を昇降路の
上部まで繰返すようにした。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレベータ据付時に用
いられるエレベータの作業床装置に関する。
いられるエレベータの作業床装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば特開昭63−41387号
公報に記載されているように、本設用乗かご枠、乗か
ご、巻上機、およびつり合いおもり等を用いて、前記の
巻上機により乗かご枠を昇降させ、乗かご床上に乗り込
んだ作業者がガイドレールの芯出し固定を昇降路の下部
より順次行なう方法が提案されている。
公報に記載されているように、本設用乗かご枠、乗か
ご、巻上機、およびつり合いおもり等を用いて、前記の
巻上機により乗かご枠を昇降させ、乗かご床上に乗り込
んだ作業者がガイドレールの芯出し固定を昇降路の下部
より順次行なう方法が提案されている。
【0003】この従来の方法では作業効率が劣ることか
ら、この問題を解決する1手段として、例えば昇降路内
に設けたウインチにより乗かご床を巻上げてガイドレー
ルの据付を行なう方法が実用化されている。また、昇降
路内を下部から上部にわたって複数のブロックに分け、
各ブロック毎にウインチを順次設置してガイドレールの
据付を行なう方法も実用化されている。
ら、この問題を解決する1手段として、例えば昇降路内
に設けたウインチにより乗かご床を巻上げてガイドレー
ルの据付を行なう方法が実用化されている。また、昇降
路内を下部から上部にわたって複数のブロックに分け、
各ブロック毎にウインチを順次設置してガイドレールの
据付を行なう方法も実用化されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来技術のうちのウインチにより乗かご床を吊上げてガイ
ドレールの据付を行なう方法では、ウインチロープが比
較的短く、吊上げ可能な行程が制限されることから、高
層ビル用のエレベータには用いることができないという
問題があった。
来技術のうちのウインチにより乗かご床を吊上げてガイ
ドレールの据付を行なう方法では、ウインチロープが比
較的短く、吊上げ可能な行程が制限されることから、高
層ビル用のエレベータには用いることができないという
問題があった。
【0005】また、昇降路内を複数のブロックに分けて
ガイドレールの据付を行なう方法では、ブロック毎にウ
インチの移動を要することから煩わしい手間や時間を要
するという問題があった。
ガイドレールの据付を行なう方法では、ブロック毎にウ
インチの移動を要することから煩わしい手間や時間を要
するという問題があった。
【0006】本発明はこのような従来技術における実情
に鑑みてなされたもので、その目的は、高層用ビル用の
エレベータにも用いることができるとともに、迅速にガ
イドレールの据付作業を行なうことのできるエレベータ
の作業床装置を提供することにある。
に鑑みてなされたもので、その目的は、高層用ビル用の
エレベータにも用いることができるとともに、迅速にガ
イドレールの据付作業を行なうことのできるエレベータ
の作業床装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、1対のガイドレール間に介設され、作業員
が搭乗する昇降体を備えたエレベータの作業床装置にお
いて、前記昇降体に、ピニオンギアを有する駆動体を設
けるとともに、前記ガイドレールに、前記ピニオンギア
と噛合するラックを着脱可能に設けた構成にしてある。
に本発明は、1対のガイドレール間に介設され、作業員
が搭乗する昇降体を備えたエレベータの作業床装置にお
いて、前記昇降体に、ピニオンギアを有する駆動体を設
けるとともに、前記ガイドレールに、前記ピニオンギア
と噛合するラックを着脱可能に設けた構成にしてある。
【0008】
【作用】本発明は上記のように構成したので、昇降体に
設置される駆動体を作動させると、この駆動体の駆動に
よりピニオンギアが、ガイドレールに設けられるラック
と噛合した状態で回転することから、前記の昇降体が昇
降する。そして、この昇降体上に搭乗した作業員により
ガイドレールの据付作業を行なうようになっている。こ
れによって、前記の昇降体を駆動するのにウインチを用
いる必要がないので、ウインチロープの長さによる吊上
げ行程の制限がなく、すなわち高層用ビル用のエレベー
タにも用いることができる。また、昇降路内を複数のブ
ロックに分ける場合と比べて、昇降路内でウインチの移
動を要することがないので迅速にガイドレールの据付作
業を行なうことができる。
設置される駆動体を作動させると、この駆動体の駆動に
よりピニオンギアが、ガイドレールに設けられるラック
と噛合した状態で回転することから、前記の昇降体が昇
降する。そして、この昇降体上に搭乗した作業員により
ガイドレールの据付作業を行なうようになっている。こ
れによって、前記の昇降体を駆動するのにウインチを用
いる必要がないので、ウインチロープの長さによる吊上
げ行程の制限がなく、すなわち高層用ビル用のエレベー
タにも用いることができる。また、昇降路内を複数のブ
ロックに分ける場合と比べて、昇降路内でウインチの移
動を要することがないので迅速にガイドレールの据付作
業を行なうことができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明のエレベータの作業床装置の実
施例を図に基づいて説明する。図1は本発明のエレベー
タの作業床装置の一実施例を示す斜視図、図2は図1の
作業床装置の要部構成を示す横断面図、図3は図1の作
業床装置に備えられるラックを示す正面図、図4は図1
の作業床装置に備えられる他のラックを裏面側から見た
図である。
施例を図に基づいて説明する。図1は本発明のエレベー
タの作業床装置の一実施例を示す斜視図、図2は図1の
作業床装置の要部構成を示す横断面図、図3は図1の作
業床装置に備えられるラックを示す正面図、図4は図1
の作業床装置に備えられる他のラックを裏面側から見た
図である。
【0010】図1に示す本実施例の作業床装置は、1対
のガイドレール1間に介設され、作業員が搭乗する昇降
体、例えば本設用の乗かご枠2および乗かご床3と、図
2に示すように、ピニオンギア4、5を有する駆動体6
と、ガイドレール1の一方の側部に着脱可能に設けら
れ、ピニオンギア4と噛合するラック7と、ガイドレー
ル1の他方の側部に着脱可能に設けられ、ピニオンギア
5と噛合する他のラック8とからなっている。
のガイドレール1間に介設され、作業員が搭乗する昇降
体、例えば本設用の乗かご枠2および乗かご床3と、図
2に示すように、ピニオンギア4、5を有する駆動体6
と、ガイドレール1の一方の側部に着脱可能に設けら
れ、ピニオンギア4と噛合するラック7と、ガイドレー
ル1の他方の側部に着脱可能に設けられ、ピニオンギア
5と噛合する他のラック8とからなっている。
【0011】前記の乗かご枠2には、ガイドレール1と
係合する上部ガイドシュー9、下部ガイドシュー10、
および非常止め装置11が設けられている。前記の駆動
体6は、図2に示すように、図示しないブレーキ機構を
有する駆動モータ12と、この駆動モータ12に連結さ
れる減速機13とからなっている。
係合する上部ガイドシュー9、下部ガイドシュー10、
および非常止め装置11が設けられている。前記の駆動
体6は、図2に示すように、図示しないブレーキ機構を
有する駆動モータ12と、この駆動モータ12に連結さ
れる減速機13とからなっている。
【0012】そして、前記のラック7は、図2のボルト
21が挿通される図3の貫通穴22を有するとともに、
ピニオンギア4と対向する面にラック溝23が設けられ
ている。同様に、他のラック8も、図4に示すように、
前記のボルト21の端部が螺合するねじ穴24を有する
とともに、他のピニオンギア5と対向する面にラック溝
25が設けられている。これらのラック7、8は、図2
に示すように、ガイドレール1をはさむ状態に配置され
るとともに、ボルト21が貫通穴22、およびガイドレ
ール1に挿通され、端部がねじ穴24に螺合することに
より、ラック7、8がガイドレール1をはさむ状態で締
め付けられる。このガイドレール1は、締付けボルト2
6で締め付けられるレールクリップ27により保持され
る。
21が挿通される図3の貫通穴22を有するとともに、
ピニオンギア4と対向する面にラック溝23が設けられ
ている。同様に、他のラック8も、図4に示すように、
前記のボルト21の端部が螺合するねじ穴24を有する
とともに、他のピニオンギア5と対向する面にラック溝
25が設けられている。これらのラック7、8は、図2
に示すように、ガイドレール1をはさむ状態に配置され
るとともに、ボルト21が貫通穴22、およびガイドレ
ール1に挿通され、端部がねじ穴24に螺合することに
より、ラック7、8がガイドレール1をはさむ状態で締
め付けられる。このガイドレール1は、締付けボルト2
6で締め付けられるレールクリップ27により保持され
る。
【0013】この実施例にあっては、あらかじめラック
7、8をガイドレール1に装着してボルト21により仮
に締め付け、ガイドレール1を立設した後、前記のボル
ト21を強固に締め付ける。次いで、ガイドレール1間
に乗かご枠2および乗かご床3を介設し、ピニオンギア
4、5をそれぞれ前記のラック7、8に噛合させた後、
乗かご床3上の作業員が図示しない手元スイッチを操作
することにより、この手元スイッチに接続される駆動体
6が作動し、この駆動体6の駆動によりピニオンギア
4、5がラック7、8とそれぞれ噛合する状態で回転す
ることから、前記の乗かご枠2および乗かご床3が昇降
する。そして、前記のガイドレール1を芯出し固定した
後、所定の高さ位置まで乗かご床3を上昇させる。次い
で上部のガイドレールをウインチ(いずれも図示せず)
等により吊上げて、前記のガイドレール1に上部のガイ
ドレールを継ぎ合わせ、この上部のガイドレールを芯出
し固定する。このようにして左右一対のガイドレールの
芯出し固定作業を昇降路の下部から上部まで順次繰返す
ようになっている。
7、8をガイドレール1に装着してボルト21により仮
に締め付け、ガイドレール1を立設した後、前記のボル
ト21を強固に締め付ける。次いで、ガイドレール1間
に乗かご枠2および乗かご床3を介設し、ピニオンギア
4、5をそれぞれ前記のラック7、8に噛合させた後、
乗かご床3上の作業員が図示しない手元スイッチを操作
することにより、この手元スイッチに接続される駆動体
6が作動し、この駆動体6の駆動によりピニオンギア
4、5がラック7、8とそれぞれ噛合する状態で回転す
ることから、前記の乗かご枠2および乗かご床3が昇降
する。そして、前記のガイドレール1を芯出し固定した
後、所定の高さ位置まで乗かご床3を上昇させる。次い
で上部のガイドレールをウインチ(いずれも図示せず)
等により吊上げて、前記のガイドレール1に上部のガイ
ドレールを継ぎ合わせ、この上部のガイドレールを芯出
し固定する。このようにして左右一対のガイドレールの
芯出し固定作業を昇降路の下部から上部まで順次繰返す
ようになっている。
【0014】このように構成した実施例では、乗かご枠
2および乗かご床3を駆動するのにウインチを用いる必
要がないので、ウインチロープの長さによる吊上げ行程
の制限がなく、高層用ビル用のエレベータにも用いるこ
とができる。また、昇降路内を複数のブロックに分ける
場合と比べて、昇降路内でウインチの移動を要すること
がないので迅速に据付を行なうことができる。さらに、
ガイドレールの据付が終了した後、必要により前記のラ
ック4、5をガイドレール1から取外すこともできる。
2および乗かご床3を駆動するのにウインチを用いる必
要がないので、ウインチロープの長さによる吊上げ行程
の制限がなく、高層用ビル用のエレベータにも用いるこ
とができる。また、昇降路内を複数のブロックに分ける
場合と比べて、昇降路内でウインチの移動を要すること
がないので迅速に据付を行なうことができる。さらに、
ガイドレールの据付が終了した後、必要により前記のラ
ック4、5をガイドレール1から取外すこともできる。
【0015】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したので、作
業員を搭載する昇降体を駆動するのにウインチを用いる
必要がないので、ウインチロープの長さによる吊上げ行
程の制限がなく高層用ビル用のエレベータにも用いるこ
とができ、すなわち、種々の高さのビルに適用可能なエ
レベータの作業床装置を得ることができる。また、ウイ
ンチを昇降路内のブロック間で移動させる必要がないこ
とから、迅速にガイドレールの据付作業を行なうことが
でき、したがって、ガイドレールの据付にかかる作業時
間を短くすることができる。
業員を搭載する昇降体を駆動するのにウインチを用いる
必要がないので、ウインチロープの長さによる吊上げ行
程の制限がなく高層用ビル用のエレベータにも用いるこ
とができ、すなわち、種々の高さのビルに適用可能なエ
レベータの作業床装置を得ることができる。また、ウイ
ンチを昇降路内のブロック間で移動させる必要がないこ
とから、迅速にガイドレールの据付作業を行なうことが
でき、したがって、ガイドレールの据付にかかる作業時
間を短くすることができる。
【図1】本発明のエレベータの作業床装置の一実施例を
示す斜視図である。
示す斜視図である。
【図2】図1の作業床装置の要部構成を示す横断面図で
ある。
ある。
【図3】図1の作業床装置に備えられるラックを示す正
面図である。
面図である。
【図4】図1の作業床装置に備えられる他のラックを裏
面側から見た図である。
面側から見た図である。
1 ガイドレール 2 乗かご枠 3 乗かご床 4、5 ピニオンギア 6 駆動体 7、8 ラック
Claims (1)
- 【請求項1】 1対のガイドレール間に介設され、作業
員が搭乗する昇降体を備えたエレベータの作業床装置に
おいて、前記昇降体に、ピニオンギアを有する駆動体を
設けるとともに、前記ガイドレールに、前記ピニオンギ
アと噛合するラックを着脱可能に設けたことを特徴とす
るエレベータの作業床装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15546693A JPH0733363A (ja) | 1993-06-25 | 1993-06-25 | エレベータの作業床装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15546693A JPH0733363A (ja) | 1993-06-25 | 1993-06-25 | エレベータの作業床装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0733363A true JPH0733363A (ja) | 1995-02-03 |
Family
ID=15606672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15546693A Pending JPH0733363A (ja) | 1993-06-25 | 1993-06-25 | エレベータの作業床装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0733363A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019238530A1 (de) * | 2018-06-14 | 2019-12-19 | Inventio Ag | Verfahren zum errichten einer aufzugsanlage |
-
1993
- 1993-06-25 JP JP15546693A patent/JPH0733363A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019238530A1 (de) * | 2018-06-14 | 2019-12-19 | Inventio Ag | Verfahren zum errichten einer aufzugsanlage |
AU2019284944B2 (en) * | 2018-06-14 | 2022-06-02 | Inventio Ag | Method for erecting a lift facility |
US11939187B2 (en) | 2018-06-14 | 2024-03-26 | Inventio Ag | Method for erecting an elevator facility |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5951104B2 (ja) | エレベータの改修方法 | |
JP4404999B2 (ja) | エレベータ装置 | |
CN1962387A (zh) | 建造电梯设备的方法及用于该目的的电梯设备 | |
JP2001048450A5 (ja) | ||
JPH0733363A (ja) | エレベータの作業床装置 | |
JPH11217950A (ja) | 駐車設備のターンテーブル装置 | |
JP4251921B2 (ja) | エレベーター装置 | |
CN211004042U (zh) | 补偿轮下间隙的调整装置 | |
JP4047602B2 (ja) | エレベータ用ユニット型昇降路の構築方法 | |
JPS58216877A (ja) | エレベ−タ−昇降路の作業装置 | |
EP1081086B1 (de) | Aufzugsanlage mit einer in einem Aufzugsschacht angeordneten Antriebseinheit | |
JP2001335255A (ja) | エレベーターの据付工法及びエレベーターの据付用ユニット | |
CN216105439U (zh) | 一种电梯曳引轮旋转升降机构用防断裂自锁机构 | |
JP4804013B2 (ja) | 工事用エレベーター類におけるトップシーブユニットのクライミング方法及び同方法に用いるトップシーブユニット | |
JPH0383782A (ja) | エレベータの保守装置 | |
JP3195124B2 (ja) | 昇降機の改造方法 | |
JP2568376Y2 (ja) | 高所作業車 | |
CN111960338B (zh) | 施工机械直线驱动装置 | |
JPH0388685A (ja) | エレベータのガイドレール立設方法 | |
JPS60129355A (ja) | エレベ−タ−昇降路内作業装置 | |
JPH09165160A (ja) | エレベーターの据付工法 | |
JPH012986A (ja) | エレベ−タの据付装置 | |
JP3378806B2 (ja) | エレベータの据付方法 | |
KR930009009B1 (ko) | 엘리베이터카용 레일의 설치방법 | |
CN118187959A (zh) | 筒体外管片安装设备及其使用方法 |