JPH0388685A - エレベータのガイドレール立設方法 - Google Patents

エレベータのガイドレール立設方法

Info

Publication number
JPH0388685A
JPH0388685A JP22673189A JP22673189A JPH0388685A JP H0388685 A JPH0388685 A JP H0388685A JP 22673189 A JP22673189 A JP 22673189A JP 22673189 A JP22673189 A JP 22673189A JP H0388685 A JPH0388685 A JP H0388685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
rope
mounting frame
rail
wheel mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22673189A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Komaba
駒場 章雄
Katsura Akutsu
阿久津 桂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22673189A priority Critical patent/JPH0388685A/ja
Publication of JPH0388685A publication Critical patent/JPH0388685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B19/00Mining-hoist operation
    • B66B19/002Mining-hoist operation installing or exchanging guide rails

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野J この発明は、主としてホームエレベータのような巻胴式
巻上機を備えた小型エレベータに用いられるガイドレー
ル立設方法に関するものである。
[従来の技術J 従来、エレベータのガイドレール立設方法として特開昭
61−37679号公報に示されたものがあった。これ
に準するガイドレール立設方法について説明すると、建
築梁に支持させて昇降路の頂部に揚重ビームを配設し、
この揚重ビームに玉掛ロープを対して滑車である金車を
取り付け、返し車が組み込まれた返し車取付枠に左、右
ガイドレールを上段のものから下段のものに向って順次
連結しながら、上記取付枠とともに電動ウィンチを用い
て吊り上げ、昇降路の全高に相当する長さにガイドレー
ルを昇降路に立設している。この場合に、従来の上述し
た方法では、上記揚重ビームに短い玉掛ロープを取り付
け、これに金車を掛け、上記取付枠の上部に設けたアイ
ボルトに上記金車を介してウインチロープを掛け、上記
取付枠に連結された左、右のガイドレールを長手方向に
順次連結しながらそれぞれ1本化して昇降路に立設して
いる。
[発明が解決しようとする諜B] しかし上述した従来のエレベータのガイドレール立設方
法では、最上階の乗場床から揚重ビーム下面までの寸法
、いわゆるオーバヘッド寸法OHが大きくなる。すなわ
ち、揚重ビーム下方の金車と返し車取付枠上面に突出す
るアイボルトとが干渉しない寸法、すなわち揚重ビーム
下面から金車下端までの高さ寸法Xとアイボルトの突出
高さ寸法Yとの和(X+Y)寸法だけ、余分に必要とな
り、上記OH寸法、つまり建築物の最上階の階高を(X
+Y)寸法だけ大きくしないと、ウィンチの吊り代がと
れず、エレベータのガイドレールを順次連結しながらこ
れらを吊り上げて立設することができないという問題点
があった。また、従来のウィンチのみでガイドレールを
吊り上げる立設方法では、ウィンチの巻上速度が速いた
め、上記吊り代が小さくなった時点からウィンチを寸動
操作で慎重に運転しないと、金車とアイボルトとが干渉
して重大な事故が発生し、危険であるという問題点があ
った。
この発明は、上記のような問題点を解決するためになさ
れたもので、建築物の最上階の建屋の階高を従来よりも
小さくすることができ、また、ガイドレールの吊り上げ
作業を能率的に、しかも安全に行うことができるエレベ
ータのガイドレール立設方法を提供することを目的とし
ている。
[課題を解決するための手段] この発明に係るエレベータのガイドレール立設方法は、
昇降路の頂部に設置した揚重ビームに短い玉掛ロープと
長い玉掛ロープとを予め掛けておき、当初は短い玉掛ロ
ープに掛けた金車にウインチロープを掛け、このロープ
の先端部を返し車取付枠に設けたアイボルトに掛け、ウ
ィンチによって上記返し車取付枠を吊り上げ、この取付
枠に最上段のガイドレールを連結し、以下同様に順次上
段側のガイドレールに下段側のガイドレールを最下段か
ら2番目のガイドレールまで連結した後、上記長い玉掛
ロープを上記返し車取付枠に設けたロープ穴に通し、上
記長い玉掛ロープの下端部に上記返し車取付枠上面でチ
ェーンブロックを掛け、既に連結されているガイドレー
ルに取り付けたレール吊金具の玉掛ロープを介して上記
チェーンブロックで上記返し車取付枠およびこの取付枠
に連結されたガイドレールを最下段のガイドレールの長
さ分だけ吊り上げ、最下段のガイドレールを上段側のガ
イドレールに連結することにより、連結したガイドレー
ルを昇降路に立てるものである。
[作 用〕 この発明によるエレベータのガイドレール立設方法では
、最下段のガイドレールの長さ分だけ返し車取付枠およ
びこの取付枠に連結されたガイドレールを吊り上げる際
に、揚重ビームに予め掛けられた長い玉掛ロープにチュ
ーンブロックを掛けるので、このチェーンブロックを返
し車取付枠の下方に配置することができ、上記チェーン
ブロックで手動操作により上記返し車取付枠およびこの
取付枠に連結されたガイドレールを吊り上げるようにし
たので、短い玉掛ロープから金車を外し、この金車とア
イボルトとの干渉をなくすことができ、オーバヘッド寸
法を大きくする必要がなくなる。また、揚重装置として
も、電動のウィンチと手動のチェーンブロックとの2種
類を用い、最下段のガイドレールの長さ分だけ吊り上げ
る最後の揚重のみを上記チェーンブロックで行うように
したので、返し車取付枠およびガイドレールの吊り上げ
作業が能率よく安全に行える。
[実施例] 以下、この発明をホームエレベータのような小型エレベ
ータに適用した一実施例につき、図を参照して説明する
第1図、第2図において、1は昇降路、2は建築梁、3
は乗場床であり、昇降路1の頂部には建築梁2に支持固
定して揚重ビーム4を設置する。
また、揚重ビーム4には短い玉掛ロープ5と長い玉掛ロ
ープ6とを予め掛けておく。7は返し車取付枠であり、
この取付枠7には、返し車8が組み込まれ、その上面か
ら7寸法だけ突出するアイボルト9が重心位置に設けら
れ、さらに返し車取付枠7を上下方向に貫通するロープ
通し穴10が左右方向の中心部に設けられている。11
.12は最上段のガイドレール、中間のガイドレールで
あり、これらのガイドレール11.12および図示省略
した最下段のガイドレールの背面部には長手方向に多数
の長穴13がそれぞれ一定間隔で形成されている。
まず、第1図に示すように、揚重ビーム4に掛けた短い
玉掛ロープ5に滑車である金車14のフック14aを掛
け、昇降路1のピット部などの下部に固定した電動ウィ
ンチ15のウインチロープ15aを金車14に掛けて、
上記返し車取付枠7に設けたアイボルト9にシャックル
(図示省略)などを介して掛ける。この状態では、揚重
ビーム4下面と金車14下端とは高さ寸法Xにされてい
る。そして、上記ウィンチ15を駆動させ、最上段のガ
イドレール11の長さ分だけ返し車取付枠7を吊り上げ
、ウィンチ15を停止させる。続いて、返し車取付枠7
の左、右側面部に最上段のガイドレールttの上端部を
、ガイドレール11背面部に設けた長穴13に角根ボル
ト16aを挿入してナツト16bを締め付けることで、
それぞれ連結固定する(第2図参照)、なお、この連結
作業は最下段の乗場床3などに作業者が立って行う。
次に、ウィンチ15を再び駆動させ、返し車取付枠7と
これに連結された最上段のガイドレール11とを上から
2段目のガイドレール12の長さ分だけ吊り上げて、停
止させる。そして、最上段のガイドレール11の下端部
と、上から2段目のガイドレール12の上端部とを、こ
れらに跨らせた目板17を介し角根ボルト16aとナツ
ト16bとで連結する(第2図参照)。
この状態で、第3図に示すように上から2段目の左、右
ガイドレール12間にこれらの間隔(80寸法)が精度
よく決まるように構成されたレール吊金具18を固定す
る。このレール吊金具18は、左、右ガイドレール12
間の間隔(80寸法)を決める治具を兼ね、棒材または
パイプ材からなる主体18aの両端部に取付板18bが
それぞれ固定され、取付板18bが角根ボルトとナツト
とで左、右ガイドレール12に固定される(第2図参照
)、また、取付板1日すには連結部材18cを介して左
、右玉掛ロープ19が連結され、これらのロープ19の
対向端部がシャックル19aによって連結されている。
さらに、図示省略したが、上から3段目のガイドレール
の長さ分だけ、ウィンチ15によって返し車取付枠マと
最上段および上から2段目の゛ガイドレール11および
12を吊り上げ、2段目のガイドレール11の下端部に
図示省略した上から3段目のガイドレールである中間ガ
イドレールの上端部を上述したものと同様な目板を介し
、角根ボルトとナツトとで連結する。すなわち、ウィン
チ15を駆動して上述した最上段のガイドレール11と
上から2段目のガイドレール12との連結と同様に、3
段目以下のガイドレールを最下段のガイドレールから2
段目のガイドレールまで順次連結する。
さらに、第2図、第4図に示すように、最下段から2段
目のガイドレールを連結した状態で揚重ビーム4に掛け
た長い玉掛ロープ6を返し車取付枠7に設けたロープ通
し穴10に通し、長い玉掛ロープ6の下端部に返し車取
付枠7の下方でチェーンブロック20上に突出させたフ
ック20bを掛ける。チェーンブロック20のチェーン
20a下端に設けたフック20cを、上記レール吊金具
18の玉掛ロープ19にこれらを連結するシャンクル1
9aを介して掛ける。そして、揚重ビーム4に掛けた短
い玉掛ロープ5から金車14を外す。
すなわち、揚重装置をウィンチ15からチェーンブロッ
ク20に切り換える。
この状態で、チェーンプロ・ンク20を手動操作するこ
とにより、レール吊金具18の玉掛ロープ19およびレ
ール吊金具18を介して返し車取付枠7#よびこの取付
枠7に連結されたガイドレールIL、12を一体に最下
段のガイドレールの長さ分だけ吊り上げ、最下段から2
段目のガイドレールの下端部に最下段のガイドレールの
上端部を、他のガイドレール相互の連結と同様に目板と
角根ボルトおよびナツトとで固定して連結し、それぞれ
1本に連結した左、右ガイドレールを昇降路1の乗場寄
りの位置に立てる。
その後、従来と同様な方法で、返し車取付枠7を最上部
の建築梁に適宜の手段で固定し、ガイドレールを各階の
建築梁にブラケットを介してそれぞれ固定し、最下段の
ガイドレールの下端部を昇降路lの底部に適宜の手段で
固定し、左、右ガイドレールの立設を完了させる。
なお、この実施例は、昇降路の底部の乗場と反対側の部
分に巻胴式巻上機を設置し、この巻上機の駆動により、
返し車取付枠に装着した返し車に掛けた主索を介しかご
をガイドレールで案内して昇降させるエレベータの据え
付けを行うためのガイドレール立設方法である。
そして、この実施例では、第1図に示すように、揚重ビ
ーム4に掛けられた短い玉掛ロープ5に金車14を掛け
た状態では、揚重ビーム4下面から金車14までの高さ
寸法Xと、返し車取付枠7上面からのアイボルト9の突
出寸法Yとは、上述した従来のガイドレール立設方法の
場合と同様であるが、第2図、第4図に示すように、最
下段のガイドレールを連結するために最下段のガイドレ
ールの長さ分だけ返し車取付枠7とこの取付枠7に連結
されたガイドレール11.12とを吊り上げる際には、
揚重ビーム4に掛けられた長い玉掛ロー16を返し車取
付枠7のロープ通し穴10に通し、返し車取付枠7の下
方で長い玉掛ロープ6の下端部にチェーンブロック20
を掛け、上記金車14を短い玉掛ロープ5から外し、上
記チューンブロック20の手動操作で、レール吊金具1
8の玉掛ロープ19およびレール吊金具18を介して返
し車取付枠7とこの取付枠7に連結されたガイドレール
11.12とを吊り上げるので、金車14が返し車取付
枠7に設けたアイボルト9に干渉することがない。した
がって、上述した従来のガイドレール立設方法に比べて
、高さ寸法Xに相当する分だけ、オーバーヘッド寸法O
Hつまり最上階の建屋の階高を小さくすることができる
。また、最下段のガイドレールの長さ分の吊り上げ、す
なわち最後の揚重は、チェーンブロック20を用い手動
操作によって行うので、アイボルト9が揚重ビーム4に
干渉しないように返し車取付枠7をこれに連結されたガ
イドレール11.12とともに吊り上げることができる
なお、この発明において、中間のガイドレールの本数は
1本以上任意の数にすることができ、また各段のガイド
レールは背面部の長手方向に多数の長大を形成したもの
に限られるものではなく、適宜の手段で長手方向に連結
できるものであればよい。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によるエレベータのガイ
ドレール立設方法は、昇降路の頂部に設置した揚重ビー
ムに短い玉掛ロープと長い玉掛ロープとを予め掛けてお
き、当初は短い玉掛ロープに掛けた金車にウインチロー
プを掛け、このロープの先端部を返し車取付枠に設けた
アイボルトに掛け、ウィンチによって上記返し車取付枠
を吊り上げ、この取付枠に最上段のガイドレールを連結
し、以下同様に順次上段側のガイドレールに下段側のガ
イドレールを最下段から2番目のガイドレールまで連結
した後、上記長い玉掛ロープを上記返し車取付枠に設け
たロープ穴に通し、上記長い玉掛ロープの下端部に上記
返し車取付枠下方でチェーンブロックを掛け、既に連結
されているガイドレールに取り付けたレール吊金具の玉
掛ロープを介して上記チェーンブロックで上記返し車取
付枠およびこの取付枠に連結されたガイドレールを最下
段のガイドレールの長さ分だけ吊り上げ、最下段のガイ
ドレールを上段側のガイドレールに連結することにより
、連結したガイドレールを昇降路に立てるものであるた
め、次の効果が得られる。
すなわち、この発明によれば、最下段のガイドレールの
長さ分だけ返し車取付枠およびこの取付枠に連結された
ガイドレールを吊り上げる際に、揚重ビームに予め掛け
られた長い玉掛ロープにチェーンブロックを掛けるので
、このチェーンブロックを返し車取付枠の下方に配置す
ることができ、上記チェーンブロックで手動操作により
上記返し車取付枠およびこの取付枠に連結されたガイド
レールを吊り上げるようにしたので、短い玉掛ロープか
ら金車を外し、この金車とアイボルトとの干渉をなくす
ことができ、従って、オーバヘッド寸法を小さくして建
築物の最上段の階高を小さくすることができる。また、
揚重装置としても、電動のウィンチと手動のチェーンブ
ロックとの2種類を用い、最下段のガイドレールの長さ
分だけ吊り上げる最後の揚重のみを上記チェーンブロッ
クで行うようにしたので、返し車取付枠およびガイドレ
ールの吊り上げ作業が能率よく安全に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるエレベータのガイド
レール立設方法のウィンチ使用状態を示す概略縦断面図
、第2図は同チェーンブロック使用状態を示す上部の拡
大斜視図、第3図は同レール吊金具取付時の上部の概略
縦断正面図、第4図は同チューンブロック使用状態の上
部の概略縦断正面図である。 1・・・昇降路、2・・・建築梁、4・・・揚重ビーム
、5・・・短い玉掛ロープ、6・・・長い玉掛ロープ、
7・・・返し車取付枠、8・・・返し車、9・・・アイ
ボルト、10・・・ロープ通し穴、11.12・・・ガ
イドレール、13・・・長穴、14・・・金車、15・
・・ウィンチ、15a・・・ウインチロープ、17・・
・目板、18・・・レール吊具、19・・・レール吊金
具の玉掛ロープ、20・・・チェーンブロック。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数本のガイドレールを長手方向に順次連結して昇降路
    の乗場寄りの位置に立設するエレベータのガイドレール
    立設方法において、昇降路の頂部に設置した揚重ビーム
    に短い玉掛ロープと長い玉掛ロープとを予め掛けておき
    、当初は上記短い玉掛ロープに掛けた金車にウインチロ
    ープを掛け、このウインチロープの先端部を返し車取付
    枠に設けたアイボルトに掛け、ウインチによって上記返
    し車取付枠を吊り上げ、この取付枠に最上段のガイドレ
    ールを連結し、以下同様に上記返し車取付枠を吊り上げ
    て順次上段側のガイドレールに下段側のガイドレールを
    最下段から2段目のガイドレールまで連結した後、上記
    長い玉掛ロープを上記返し車取付枠に設けたロープ穴に
    通し、上記長い玉掛ロープの下端部に上記返し車取付枠
    下方でチェーンブロックを掛け、既に連結されているガ
    イドレールに取り付けたレール吊金具の玉掛ロープを介
    して上記チェーンブロックで上記返し車取付枠およびこ
    の取付枠に連結されたガイドレールを最下段のガイドレ
    ールの長さ分だけ吊り上げ、最下段のガイドレールを上
    段側のガイドレールに連結することにより、連結したガ
    イドレールを昇降路に立てることを特徴としたエレベー
    タのガイドレール立設方法。
JP22673189A 1989-09-01 1989-09-01 エレベータのガイドレール立設方法 Pending JPH0388685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22673189A JPH0388685A (ja) 1989-09-01 1989-09-01 エレベータのガイドレール立設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22673189A JPH0388685A (ja) 1989-09-01 1989-09-01 エレベータのガイドレール立設方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0388685A true JPH0388685A (ja) 1991-04-15

Family

ID=16849726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22673189A Pending JPH0388685A (ja) 1989-09-01 1989-09-01 エレベータのガイドレール立設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0388685A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6357556B1 (en) * 1997-03-07 2002-03-19 Kone Corporation Procedure and apparatus for the installation of an elevator
JP2008285260A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 機械室レスエレベータのガイドレール据え付け工法
JP2021031266A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 フジテック株式会社 エレベータ用ロープ吊り具及びエレベータの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6357556B1 (en) * 1997-03-07 2002-03-19 Kone Corporation Procedure and apparatus for the installation of an elevator
US7559409B2 (en) 1997-03-07 2009-07-14 Kone Corporation Procedure and apparatus for the installation of an elevator
JP2008285260A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 機械室レスエレベータのガイドレール据え付け工法
JP2021031266A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 フジテック株式会社 エレベータ用ロープ吊り具及びエレベータの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0904247B1 (en) Procedure and apparatus for the installation of an elevator
CA2002158C (en) Elevator erection system using pit storage and roof hoist
JPH07100582B2 (ja) エレベータの作業プラットホーム及びエレベータの据付方法
JPH061568A (ja) エレベーターの釣合重りの据付方法及び釣合重り
JPH0388685A (ja) エレベータのガイドレール立設方法
JPH09151053A (ja) エレベータの乗かごの固定装置
CN211691536U (zh) 一种清水混凝土外墙挂板简易提升机构
JPH08245116A (ja) エレベータの据付工法
JPH0734069Y2 (ja) エレベータにおけるかご又はつり合おもりの吊り装置
JPH082850A (ja) エレベーター昇降路内工事方法
JP6382391B1 (ja) エレベーター釣合おもり枠の補強材取付支援装置及びエレベーター釣合おもり枠の補強材取付方法
JP2878936B2 (ja) エレベータの据付工法
JP3920527B2 (ja) 工事用エレベータ
JPH08169662A (ja) エレベーターの吊上装置
JP2005067813A (ja) エレベータの巻上機の揚重治具及び揚重方法
JP2002060158A (ja) エレベーターの据付工法
JP3301948B2 (ja) エレベータの据付工法
JPH0520756Y2 (ja)
JPH021066B2 (ja)
JP2006001739A (ja) ライズアップエレベータの据付方法
JPH05201648A (ja) エレベータの据付方法
JP4652850B2 (ja) トラクション方式かつ下部懸架方式エレベータの主ロープ取り替え方法
JPH0859132A (ja) 揚重方法
JPH01127585A (ja) エレベータの据付工法
JPH04223988A (ja) エレベータの昇降路内作業方法およびその装置