JPH0732962U - 表面実装タイプのパッケージ - Google Patents

表面実装タイプのパッケージ

Info

Publication number
JPH0732962U
JPH0732962U JP6893093U JP6893093U JPH0732962U JP H0732962 U JPH0732962 U JP H0732962U JP 6893093 U JP6893093 U JP 6893093U JP 6893093 U JP6893093 U JP 6893093U JP H0732962 U JPH0732962 U JP H0732962U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
type package
mount type
soldering
surface mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6893093U
Other languages
English (en)
Inventor
光太郎 矢島
Original Assignee
キンセキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キンセキ株式会社 filed Critical キンセキ株式会社
Priority to JP6893093U priority Critical patent/JPH0732962U/ja
Publication of JPH0732962U publication Critical patent/JPH0732962U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案の目的は、表面実装タイプのパッケー
ジにおいて、該端子のはんだ付けを確実にすることであ
る。 【構成】 表面実装タイプのパッケージにおいて、端子
をパッケージ基板側面より突出させることで、はんだ付
けが確実に行われるようになった。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
表面実装タイプのパッケージの端子構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、表面実装タイプのパッケージの基板の側面の一部を単に導体部分を 形成して端子として使用していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来は表面実装タイプのパッケージでは、単にパッケージ基板の側面を含む基 板の一部に導体を設けて端子にしていた。 しかしこの様な端子では、隣接する端子相互間が狭い場合等には、はんだ付け の際に端子間をはんだでブリッジしてしまう。 また、基板側面と端子が同一面であるために、手作業によるはんだ付け作業が 困難である。 さらに、基板側面と端子が同一面であり、はんだ付け用パットは部品の底面に 有るのが一般的であるために、はんだ付けされるのは部品の底面と基板側面の端 子であり、目視確認出来るは基板側面の端子の部分のみとなる。その結果、はん だ付け後のはんだ付けの状態の確認が困難である等の課題があった。
【0004】
【課題を解決する手段】
課題を解決する手段としては、該端子を本来のパッケージ基板側面より突出さ せることで、課題を解決した。
【0005】
【実施例】
図1に示す様に、突出部の先端に半円形のえぐれた端子を有する場合、図2に 示す様に突出部分L1が、先端の半円形の半径Rよりも大きい、即ちL1>Rの関 係が成り立つ様に端子を形成する。
【0006】 図3に示す様に、突出部の先端の面を端子としている場合は、図4に示す様に 突出部分L2が、先端の幅L3の1/2より大きい、即ちL2>L3/2の関係が成 り立つ様に端子を形成する。
【0007】 なお、突出部に抉れた端子を設けるのは、図1の形状だけとは限らない。図5 、図6に図1の端子の面積を増加させて、はんだ付け面積を増やしはんだ付け性 を改善した形状を示す。 前記の処置により、はんだ付け作業とはんだ付け後の確認が容易になった。
【0008】 図では端子を一個で表現しているが、一個だけとは限らない、複数個設けるの か一般的である。 また、図では端子のみを示し、端子への接続導体、はんだ付け用パッド等は省 略している。 本公安は、圧電発振器をはじめ、半導体、その他電子部品に広く負うよう出来 る。
【0009】
【考案の効果】
本考案により、端子が基板側面より突出していることにより、はんだ付け作業 、とりわけ、手作業によるはんだ付け作業が容易になった。 また、通常は端子部内側の底面にはんだ付け用のパッドが有る。端子が突出し ていないと、はんだ付け用のパッドが完全に部品の下側になる。しかし端子を突 出させることにより、はんだ付け用パッドも部品の側面より突出することになり 、はんだ付けがより確実に行える様になった。 さらに、はんだ付け後の確認作業が非常に容易になった。 以上の結果、はんだ付け作業時間の短縮が可能になると共に、はんだ付けの信 頼性が向上することにより、品質が著しく向上し、コストダウンに大きく寄与し た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の突出部先端の端子が半円形にえぐれた
形状の端子の場合を示す斜視図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】本考案の突出部先端の端子が先端の面を端子に
した場合を示す斜視図である。
【図4】図3の平面図である。
【図5】従来技術の内、パッケージ基板の側面に半円形
にえぐれた端子を設けた場合を示す斜視図である。
【図6】従来技術の内、バッケージ基板の側面の一部に
端子を設けた場合を示す斜視図である。
【図7】本考案の突出部に半円形のえぐれた端子を複数
個設けた場合の実施例を示す斜視図である。
【図8】本考案の突出部先端に半円形のえぐれた部分を
大きくした場合の実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 えぐれた端子 2 面端子 3 突出部起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // H01R 9/09 Z 6901−5E

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パッケージの基板を直接端子に用いた表
    面実装タイプのパッケージにおいて、該基板の端子の部
    分を突出させていることを特徴とする表面実装タイプの
    パッケージ。
  2. 【請求項2】 各端子毎に夫々突出させることを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第1項の表面実装タイプの
    パッケージ。
  3. 【請求項3】 該突出部先端に半円形にえぐれた端子を
    有し、該突出部が基板側面より、該半円形の半径以上突
    出していることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    1項の表面実装タイプのパッケージ。
  4. 【請求項4】 該突出部先端の面を端子とし、該突出部
    が基板側面より、該突出部の幅の1/2以上突出してい
    ることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項の表
    面実装タイプのパッケージ。
JP6893093U 1993-11-30 1993-11-30 表面実装タイプのパッケージ Pending JPH0732962U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6893093U JPH0732962U (ja) 1993-11-30 1993-11-30 表面実装タイプのパッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6893093U JPH0732962U (ja) 1993-11-30 1993-11-30 表面実装タイプのパッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0732962U true JPH0732962U (ja) 1995-06-16

Family

ID=13387876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6893093U Pending JPH0732962U (ja) 1993-11-30 1993-11-30 表面実装タイプのパッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732962U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001284784A (ja) 配線基板
JPH0732962U (ja) 表面実装タイプのパッケージ
JPH0626280U (ja) 半導体装置のリード構造
JPH03237752A (ja) 電子部品パッケージ
JPH02111093A (ja) 半導体装置の表面実装構造
JPH0439668Y2 (ja)
JPH0416421Y2 (ja)
JP2531060B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH0427171Y2 (ja)
JPS59117147A (ja) 複合電子部品
JPH078979U (ja) 複合同軸コネクタ
JPH0520353U (ja) 電子冷却素子接続装置
JPH041743Y2 (ja)
JPH0577947U (ja) 表面実装用icのl字形端子
JPH06140274A (ja) 複合電子部品
JPH0531341U (ja) 面付け型電子部品
JPH09199200A (ja) 板間接続用コネクタと電子回路モジュール搭載回路装置
JPH0577870U (ja) クロスチップ
JPH0579870U (ja) 混成集積回路装置のリード端子接続構造
JPS6367279U (ja)
JPH0590932U (ja) 表面実装部品
JPH062709U (ja) モールド型電子部品のリード構造
JPH0670226U (ja) チップ型電子部品
JPH069106U (ja) 電子部品
JPH0573983U (ja) 半田付け装置の圧着ヘッド