JPH0732753Y2 - コンクリート型枠 - Google Patents

コンクリート型枠

Info

Publication number
JPH0732753Y2
JPH0732753Y2 JP1988169437U JP16943788U JPH0732753Y2 JP H0732753 Y2 JPH0732753 Y2 JP H0732753Y2 JP 1988169437 U JP1988169437 U JP 1988169437U JP 16943788 U JP16943788 U JP 16943788U JP H0732753 Y2 JPH0732753 Y2 JP H0732753Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
formwork
mold
waffle
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988169437U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0291843U (ja
Inventor
憲彦 三川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Kasei Co Ltd filed Critical Sekisui Kasei Co Ltd
Priority to JP1988169437U priority Critical patent/JPH0732753Y2/ja
Publication of JPH0291843U publication Critical patent/JPH0291843U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0732753Y2 publication Critical patent/JPH0732753Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この考案は、コンクリート型枠に関し、更に詳しくは、
河川護岸,道路改良,宅地造成,急傾斜地崩壊対策等の
擁壁に石積み模様等を形成するコンクリート化粧施工、
或いは床や天井施工等のコンクリートスラブに空洞を形
成して、この空洞と空洞との間に補強用のリブを形成す
るワッフルスラブ施工に有用なコンクリート型枠に関す
る。
〈従来技術と考案が解決しようとする課題〉 従来より、表面が模様のない平坦面であって且つ、無機
質で灰色のコンクリートの地肌のみが強調されている擁
壁にあっては、あまりに人工的すぎて住居環境,自然環
境を損なうという声が上がっている。
従って、近年、これら住居環境,自然環境を損なうこと
のない擁壁の開発が切望されるに至り、このような要求
を実現するためのものとして、例えば擁壁表面に天然石
積み模様の外観を表現できる施工法(コンクリート化粧
施工法)が開発され、同時にこの工法に使用するコンク
リート化粧型枠が種々考案されている(実開昭57−1298
51号公報、実開昭59−10345号公報参照)。
実開昭57−129851号公報に記載のものでは、周知のメタ
ルフォーム又はその改良型の単一形状の表板の全表面
に、好適には半硬質のポリウレタン材に石積み模様が型
押し成形された模様型材が取り付けられてある。
実開昭59−10345号公報に記載のものでは、表板の全表
面に、目地部分と平皿状凹部の石積み模様とを半硬質ゴ
ム又は合成樹脂等の材料により薄肉厚に形成した模様型
材が取り付けられてある。
前者コンクリート化粧型枠を用いる場合は、構造上模様
型材の使用量が多いことから全体重量が重くなる。特
に、高所作業の場合等、施工作業が困難になると共に、
危険を伴なう等、種々の欠点があり実用性に欠ける。
また、後者コンクリート化粧型枠を用いる場合では、模
様型材自体の使用量は少なくなり全体重量はやや軽くな
るが、高所作業を簡単に行える程には軽量化されず、結
果として前者コンクリート化粧型枠と同様の欠点を有す
る。
次いで、ワッフルスラブ施工では、上記リブを形成する
空洞間のスパンをできるだけ長く取るため、コンクリー
トの打設個所に空洞形成用として予め抜きテーパを大き
く付けたワッフル型枠が設置されている。このワッフル
型枠は、打設したコンクリートが硬化した後は上記空洞
を作るためにスラブ下方に引き落とされるものである。
従って、ワッフル型枠が鉄製のものや、水分を含めばか
なり重くなる木製のものでは、型枠の床への落下・衝突
においてはその衝撃が大きく床面を傷付けたり、ワッフ
ル型枠自体が損傷を受けて再使用できなくなると共に、
非常に危険でもある。また、落下するワッフル型枠を途
中で受けることも考えられるが、そのための機材を別途
用意しなければならず、その設置も繁雑なものとなって
作業性が悪い。
このため、上記コンクリート化粧型枠や、ワッフル型枠
については、取扱い上軽量で落下に際してもそれ程危険
ではなく且つ、発泡成形上至便な発泡ポリスチレンによ
るものが提供されている。しかしながら、上記発泡ポリ
スチレンよりなるものにあっては、ポリスチレンのコン
クリートに対する馴染み即ち接着がよすぎ、またコンク
リートの養生過程においては、コンクリートがこれら型
枠を締め付ける方向に収縮することから、目地やリブの
ある型枠では、コンクリート硬化後に行う型枠の剥離は
容易ではない。しかも、上記型枠では、発泡ポリスチレ
ンの性質上、剛性はあっても粘りや捩じり強さに欠ける
ので、強引にコンクリートから剥離しようとすれば、細
かく割れて飛び散ったり、或いは、コンクリートへ吸着
したまま残ったりする。型枠が割れて飛び散れば、作業
現場はそれだけ汚れ、また、割れ残れば、コンクリート
表面からこの割れ残った型枠の付着片を削り落とさねば
ならず、煩わしい作業が増えることとなる。
そして、何れの型枠にしても、再使用可能な状態でコン
クリートから剥離することは困難となり、こうした型枠
の再利用性は悪い。なお、剥離剤を使用することも考え
られるが、コククリート面が変色したりするので使用し
ずらい。
この考案は上記問題点に鑑みてなされたものであり、取
扱い上軽量で落下に際してもそれ程危険ではなく且つ、
至便であると共に、コンクリートよりの離型性がよく、
よって型枠としての再利用性がよいコンクリート型枠を
提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するためのこの考案のコンクリート型枠
としては、型枠全体が合成樹脂発泡体からなるコンクリ
ート型枠において、上記枠体全体がポリオレフィン樹脂
を少なくとも50重量%含有したポリオレフィン系組成物
による型内発泡成形体よりなるものである。
〈作用〉 上記構成のコンクリート型枠によれば、枠体全体がポリ
オレフィン樹脂を少なくとも50重量%含有したポリオレ
フィン系組成物による型内発泡成形体よりなり、例えば
表板等が不要となることから、十分に軽量化を図ること
ができる。しかも、ポリオレフィン樹脂の表面張力が比
較的小さいことから、コンクリートとの馴染みが少なく
接着性を落とすことができる一方、粘りや捩じり強さに
優れる。これに対し、ポリスチレン樹脂よりなる従来使
用のものでは、表面張力が比較的大きいことから、上述
のように、コンクリートとの馴染みもよく接着性がよい
ものの、粘りや捩じり強さに欠ける。
〈実施例〉 以下実施例を示す添付図面によって詳細に説明する。な
お、第1図〜第6図ではコンクリート化粧型枠を説明
し、第7図〜第10図ではワッフルスラブ型枠を説明す
る。
第1図は、乱積み用コンクリート型枠として用いられる
コンクリート化粧型枠(以下、化粧型枠という)の平面
図、第2図は同底面図である。乱積みとは、通常、大小
の石を不規則的に積み上げた石積みの一形態である。
まず、第1図において、化粧型枠(1)の概要として
は、発泡樹脂粒子を型窩内に充填して加熱膨張させ、互
いに熱融着させて型窩内成形品にて形成したものであ
る。そして、この化粧型枠(1)のコンクリート打設側
表面には、石積み用天然石の表面形状を示す凹陥部分
(2)(第3図参照)が複数部分形成されており、隣り
合う凹陥部分(2)の間に、凹陥部分(2)より高く且
つ平坦な頂面を有する石積み状態表現用の目地部分
(3)が形成されている。
目地部分(3)は、一の対向辺部間即ち上辺部と下辺部
との間及び、他の一の対向辺部間即ち両側部間に延設さ
れており、夫々の目地部分(3)(3)は、その途中部
で略T字状に交差されてあり、3つの凹陥部分(2)が
不定形に区画されるように設けられている。なお、化粧
型枠(1)としては、略矩形の単一の凹陥部分(2)が
形成されており、その周辺にのみ目地部分(3)が形成
されているものでもよい。
次いで、化粧型枠(1)の裏面には、第2図から分るよ
うに、表面側の目地部分(3)と対応する位置に溝
(6)が形成されている。溝(6)は、目地部分(3)
の突出状態に応じて、底面側において凹入されているも
のであって、化粧型枠(1)の表面側に突出している目
地部分(3)の厚みを裏側から適当に薄くして、できる
だけ化粧型枠(1)の重量を少なくするように設けられ
ている(第4図参照)。なお、溝(6)はコーン接続用
の凹部としても使用され得る。そして、このような構成
により、乱積み模様を表現可能とする化粧型枠(1)を
得ることができる。
ここで、この実施例の特徴的構成要素としては、化粧型
枠(1)の全体がポリオレフィン樹脂を含有したポリオ
レフィン系組成物による型内発泡成形体よりなっている
ことである。このポリオレフィン樹脂としては、エチレ
ン、プロピレン、プタジエン、ブテン等のオレフィン系
モノマーの単独又は共重合体が挙げられる。
エチレン系ポリマーとしては、エチレンを主体としたポ
リマー、例えば、超低密度ポリエチレン、低密度ポリエ
チレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリトエチレン、
超高分子量ポリエチレン等、各種のポリエチレン;エチ
レン−プロピレン共重合体、エチレン−αオレフィン共
重合体等が例示できる。
プロピレン系ポリマーとしては、アイソタクチックポリ
プロピレン、シンジオタクチックポリプロピレン、アタ
クチックポリプロピレン;プロピレン−エチレン共重合
体(プロピレン−αオレフィン共重合体、プロピレン−
エチレン−ブテン共重合体)等が例示できる。なお、上
記共重合体はランダム、ブロック及びグラフト共重合体
であってもよい。また、上記各ポリマーは、一種または
二種以上混合して用いられる。このうち、柔軟性を発揮
するものとしてプロピレン−エチレン−ブテン共重合体
が好ましい。
これによれば、ポリオレフィン樹脂の物性としての粘り
や捩じり強さに優れると共に、表面張力が比較的小さい
ことから、化粧型枠(1)のコンクリートに対する馴染
みを少なくすることができる。
なお、発泡剤としては、アゾジカルボンアミドなどのア
ゾ化合物、テレフタルアジド等のアジド化合物の他、重
炭酸ナトリウム等の重炭酸塩とクエン酸の混合物、メタ
ン、プロパン、ブタンなどの炭化水素、フロン11、フロ
ン12等のフッ化炭化水素、エステル系、ケトン系及び炭
酸ガス、窒素ガス等の低沸点液体又は気体等各種のもの
が例示される。これらの発泡剤は、1種又は2種以上混
合して発泡倍率に応じて適宜量、例えば、0.1〜5.0重量
%使用される。
但し、ポリオレフィン樹脂の組成比率は、少なくとも50
重量%とする。ポリスチレン樹脂の含有量が50重量%を
超えれば、ポリオレフィン樹脂の特性が損なわれるから
である。
ポリスチレン樹脂としては、ポリスチレン、ハイインパ
クトポリスチレン、スチレン−ブタジエン共重合体等の
スチレン系ポリマーその他種々のものが例示できる。
化粧型枠(1)の好ましい材質としては、例えば、ポリ
オレフィン樹脂とポリスチレン樹脂とが少なくとも一部
グラフト結合している発泡粒子、即ちポリエチレン粒子
を核にしてスチレンモノマーをこれに吸収させ、この核
内でスチレンモノマーを重合させることによりポリエチ
レンにグラフト結合した粒子に発泡剤を加えたもので、
グラフト結合部分はポリオレフィン樹脂とポリスチレン
樹脂との総和の1%以上の粒子[商品名:ピオセラン
(グラフト率4%)、積水化成品工業株式会社製]を挙
げることができる。この発泡体の大きな特徴としては、
ビーズ成形性の良さに加えて、強靱であることが挙げら
れる。
第5図に、化粧型枠(1)をコンクリート用パネル
(9)に組み付け、コンクリート打設準備を完了した状
態を示し、第6図にコンクリート打設状態を示す。
第5図に示すコンクリート打設準備では、コンクリート
打設用の間隔をあけたベニヤ板の膜板となるコンクリー
ト用パネル(9)(9′)のうち、表側のコンクリート
用パネル(9)に、コンクリート施工をすべき擁壁の大
きさに合わせて、化粧型枠(1)を適宜割り付けし、裏
面を両面接着テープや釘等(図示せず)にて仮着してい
る。また、例えば、溝(6)の適当位置から薄肉部分を
押し破ってコーン(10)を挿通させることにより、互い
に対抗するコンクリート用パネル(9)(9′)同士の
間隔保持を確実に行い、裏面側のコンクリート用パネル
(9′)に対する化粧型枠(1)の割り付けを一層確実
にする。
以上のようにして、コンクリート打設準備を完了した後
は、化粧型枠(1)を仮着したコンクリート用パネル
(9)と他方のコンクリート用パネル(9′)との間に
コンクリート(11)を打設し、コンクリート(11)が固
化した後、化粧型枠(1)とコンクリート用パネル
(9)(9′)とを剥離・解体する。この剥離のとき、
化粧型枠(1)は、その表面張力が比較的小さいことか
らコンクリートとの馴染みが少なくてすみ、接着性を落
とすことができているので剥離は容易となる。しかも、
粘りや捩じり強さに優れることから、剥離時において相
当強く引っ張っても化粧型枠(1)が割れたり、細かく
飛び散ったりすることはない。従って、化粧型枠(1)
としては、繰り返して使用することができる。
そして、以上により、表面に乱積み模様を有する擁壁の
コンクリート施工が完了する。
なお、以上の実施例では、乱積み用のコンクリート化粧
型枠に適用された場合のものについて説明したが、その
他、谷積み用、布積み用その他のコンクリート化粧型枠
にも適用され得る等、この考案の要旨を変更しない範囲
で種々の設計変更を施すことができる。
第7図及び第8図に、上述の打設コンクリートの型枠と
しての化粧型枠(1)と同様の型枠としてあるワッフル
スラブ型枠(以下、ワッフル型枠という)を示す。
第7図、第8図において、ワッフル型枠(11)は、上記
化粧型枠(1)と同じ材質より成形されており(ここで
の説明は省略する)、形状としては、スラブ下部から抜
きやすいよう周側面にテーパが施されている。
天井スラブの施行等においては、まず、予めワッフル型
枠(11)を所定間隔おきに配置しておき(第7図参照)
コンクリート(C)を上方より打設する。そして、コン
クリート(C)の打設後養生して固化させ、その後にワ
ッフル型枠(11)をコンクリート打設個所から剥離して
取り除き、所望のリブを設けるための溝を形成する。な
お、コンクリートは打設後固化するまでの間に、上述の
場合と同様に、ワッフル型枠(11)を締め付ける方向に
収縮力を発揮するが、このワッフル型枠(11)において
も、ポリオレフィン樹脂を少なくとも50重量%含有した
ポリオレフィン系組成物型内発泡成形体よりなるもので
あり、粘りや捩じり強さに優れ、弾性的な収縮にて上記
コンクリートの収縮力に対処できる一方、表面張力が比
較的小さいことから、コンクリートとの馴染みが少なく
てすみ接着性を落とすことができるので、従来のワッフ
ル型枠に比べ、はるかに剥離しやすいものとなってい
る。
ワッフル型枠(11)のコンクリートスラブよりの除去に
関しては、従来の圧縮空気、或いは引張装置等による助
成手段を用いることができる。圧縮空気を用いる場合で
は、第9図に示すように、コンプレッサー(50)よりの
圧縮空気をもってワッフル型枠(11)の剥離を助成し、
また引張装置を用いる場合では、第10図に示すように、
ワッフル型枠(11)の近辺のコンクリート(C)部分を
パイプサポート(51)(51)にて支えておき、ワッフル
型枠(11)を引張装置(52)により引き落とすものであ
る。なお、ワッフル型枠(11)には、引き剥がし時にコ
ンクリート(C)部分との間に真空部分ができないよう
に空気抜き孔を形成しておくことが好ましい。
〈効果〉 以上のように、この考案のコンクリート型枠によれば、
型枠全体が合成樹脂発泡体よりなり、且つ表板が不要と
なることから、取扱い上軽量で落下に際してもそれ程危
険ではなく且つ、至便である。しかも、型枠となる合成
樹脂発泡体がポリオレフィン樹脂を少なくとも50重量%
含有したポリオレフィン系組成物による型内発泡成形体
よりなるので、コンクリートとの馴染みを少なくでき、
接着性を落とすことができることより、コンクリートと
の離型性をよくし、且つ粘りや捩じり強さに優れること
から、型枠の破損などを極力押えることができ、作業性
を向上させることができる。そして、型枠としての再利
用性をもよくすることができるほか、型内発泡成形体に
よる型枠ゆえ、目地部を有する型枠や、ワッフル型枠の
ような立体的な型枠を簡易に提供できるという特有の実
用的効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はコンクリート型枠として用いることのできるコ
ンクリート化粧型枠の平面図、 第2図は同底面図、 第3図は化粧型枠の一部欠截斜視図、 第4図は底面から見た化粧型枠の一部欠截斜視図、 第5図はコンクリート打設準備を完了した状態を示す縦
断側面図、 第6図はコンクリート打設状態を示す縦断側面図であ
る、 第7図はこの考案の他の実施例にかかるワッフル型枠を
示すコンクリート打設前における一部欠截斜視図、 第8図はコンクリート打設後における要部断面図、 第9図及び第10図は、ワッフル型枠を用いた施工法を示
す概要断面図である。 (1)……化粧型枠、(2)……凹陥部分、(3)……
目地部分、(11)……ワッフル型枠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】型枠全体が合成樹脂発泡体からなるコンク
    リート型枠において、上記型枠全体がポリオレフィン樹
    脂を少なくとも50重量%含有したポリオレフィン系組成
    物による型内発泡成形体よりなるものであることを特徴
    とするコンクリート型枠。
JP1988169437U 1988-12-29 1988-12-29 コンクリート型枠 Expired - Lifetime JPH0732753Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988169437U JPH0732753Y2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 コンクリート型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988169437U JPH0732753Y2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 コンクリート型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0291843U JPH0291843U (ja) 1990-07-20
JPH0732753Y2 true JPH0732753Y2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=31459493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988169437U Expired - Lifetime JPH0732753Y2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 コンクリート型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732753Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62244961A (ja) * 1986-04-16 1987-10-26 昭和電工株式会社 改良された型枠用板
JPS63107512A (ja) * 1986-10-24 1988-05-12 積水化成品工業株式会社 組積み用型枠によるコンクリ−ト施工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0291843U (ja) 1990-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW294691B (en) Expansion-molded article of polyolefin resin having open voids and production thereof
MXPA06014498A (es) Rejilla flexible y losa continua de cimentacion predominantemente de concreto que emplea la misma.
JPH0732753Y2 (ja) コンクリート型枠
JPH081607U (ja) コンクリートワッフル型枠
US3958790A (en) Concrete wall forming panel with inflatable liner means
JPS59158825A (ja) 石積模様を表面に有するコンクリ−ト施工法
JPH08142026A (ja) コンクリート製品の成形型
JPH0816395B2 (ja) 型 枠
JP3845281B2 (ja) ポリスチレン系樹脂発泡体製化粧型枠
JPH03272803A (ja) コンクリート製造形物表面の成形工法及び造形装飾物
JPH07119229A (ja) コンクリート打設用型枠
JPH04201409A (ja) 石積等の模様形成用コンクリート型枠
JPH03233009A (ja) 盲人用凹凸部形成方法
JPH09279836A (ja) 模様形成方法及びそれに用いる型枠
JP2597926Y2 (ja) コンクリート打設用化粧型枠
JPH0229159Y2 (ja)
JP3172920B2 (ja) コンクリート成形体の装飾方法
JP2000176922A (ja) コンクリート型枠
JPH0538887Y2 (ja)
JPS59213820A (ja) 石積模様を表面に有するコンクリ−ト施工法
JPS6242053Y2 (ja)
JP3160712B2 (ja) コンクリート施工用型枠並びにその型枠を用いたコンクリート施工法
JP2564232Y2 (ja) 防水シートの軽量板状保護材
JPH0540497U (ja) コンクリート用化粧型枠
JPH0478082B2 (ja)