JPH04201409A - 石積等の模様形成用コンクリート型枠 - Google Patents

石積等の模様形成用コンクリート型枠

Info

Publication number
JPH04201409A
JPH04201409A JP33605290A JP33605290A JPH04201409A JP H04201409 A JPH04201409 A JP H04201409A JP 33605290 A JP33605290 A JP 33605290A JP 33605290 A JP33605290 A JP 33605290A JP H04201409 A JPH04201409 A JP H04201409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
formwork
masonry
pattern
ribs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33605290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07110489B2 (ja
Inventor
Yukimasa Kushima
九島 行正
Tetsuto Kawaguchi
河口 哲人
Kiyoshi Matsui
清 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Metal Products Co Ltd
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Nippon Steel Metal Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nippon Steel Chemical Co Ltd, Nippon Steel Metal Products Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP33605290A priority Critical patent/JPH07110489B2/ja
Publication of JPH04201409A publication Critical patent/JPH04201409A/ja
Publication of JPH07110489B2 publication Critical patent/JPH07110489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、河川護岸、道路改良、宅地造成、急傾斜地崩
壊対策等の擁壁に、石積等の模様を形成するためのコン
クリート施工に好適な石積等の模様形成用コンクリート
型枠に関するものである。
〔従来の技術〕
従来から各種土木・治水工事の擁壁等には、耐久性、材
料費或いは施工コスト等の面から、コンクリートによる
施工がなされる場合が多い。
しかしながら、近年、自然環境との調和2快適な居住環
境の確保なとの面から、無機質でいかにも人工的な外観
を呈するコンクリートの地肌は、ともすれば敬遠される
傾向にあり、天然石の石積等の模様の外観を呈するコン
クリートの施工法が開発されるに至っている。このよう
な施工法及びこれに用いられる型枠としては、例えば特
開昭63−1476Of3号公報、特開昭63−107
512号公報、実開平1−76203号公報などを始め
既に多くの提案がなされている。
これらの提案技術は、いずれもその基本構成として、合
成樹脂による発泡体の一面に石積等の模様の外観を有す
る凹陥部及び目地部に相当する凸部を有し、裏面が接着
剤等により鋼製或いは木製のパネルに貼着されている方
式の型枠を用いるものである。
ところで、上記のような型枠にコンクリートを流し、硬
化させた場合、特に発泡ポリスチレンなどの合成樹脂発
泡体は一般にコンクリート側に付着し易い傾向かあるた
め、コンクリート硬化後の型枠の除去にかなりの手間が
かかり、残材の処理も大変である。しかも上記のように
合成樹脂発泡体がコンクリート側に付着することから、
型枠は1回の使用で廃棄しており甚だ不経済である。
一方、前記凹陥部及び目地部に相当する凸部を具備した
金型を準備し、これを用いて合成樹脂シートの真空成形
を行うことにより、所望の外観を有する合成樹脂真空成
形体が得られるので、これを鋼製パネルに接着し連接し
て使用すれば、所期の目的を達成することは可能である
しかしながら、真空成形の場合は、−度に一面しか成形
することができず、表面シートを別途貼り合わせたり、
或いは補助具を用いて取付けを行ったりする必要があっ
て、手間がかかり、しかも製作費か高価となっている。
以上の通り従来の石積等の模様形成用コンクリート型枠
は、技術的な面及び経済的な面で難点がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
そこで本発明は、打設コンクリートとの剥離性が良く、
また繰り返し使用できて耐久性に優れ、さらに十分な強
度を有し、取扱いが容易で作業性に優れ、その上安価に
製作できる石積等の模様形成用コンクリート型枠を提供
しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するための本発明の石積等の模様形成用
コンクリート型枠の1つは、打設コンクリート表面に石
積等の模様を有する外観を表現する複数の凹部を備え、
該凹部の周囲にリブを備えた合成樹脂製コンクリート型
枠であって、前記凹部及びリブの表面を有する表面側と
前記凹部及びリブの裏面を有する裏面側とが、ブロー成
形により一体に形成されて型枠か中空体に構成されてい
ることを特徴とするものである。なお、この型枠外周側
のリブに型枠連結用の孔が設けられていることが好まし
い。
本発明の石積等の模様形成用コンクリート型枠の他の1
つは、合成樹脂製コンクリート型枠であって、打設コン
クリート表面に石積等の模様を有する外観を表現する複
数の凹部を備えた表面板と、該表面板の外周に側壁を備
え、側壁の下端に底板を倫え、これらがブロー成形によ
り一体に形成されて中空体の型枠が構成されていること
を特徴とするものである。なお、この側壁に型枠連結用
凹部及び凸部が設けられていることが好ましい。
本発明の上記2つの石積等の模様形成用コンクリート型
枠における中空体の内部には、発泡体を充填しても良い
本発明の1つの石積等の模様形成用コンクリート型枠に
おける中空体の外周側のリブには、補強材を設けても良
い。
また、本発明の他の1つの石積等の模様形成用型枠にお
ける底面板の中間には、リブを内側に突出して一体に設
けても良い。
さらに、前記2つの石積等の模様形成用コンクリート型
枠における中空体を構成する合成樹脂は、ポリエチレン
、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、それらの
変性物あるいはコンパウンドのいずれかが好適である。
〔作  用〕
上記のように構成された石積等の模様形成用コンクリー
ト型枠は、表裏か一体形成の中空体であるから、型枠自
体が軽量で取扱い易いばかりではなく、表裏の肉厚1寸
法、形状を適切に選定することにより、合成樹脂製であ
っても土木工事等に耐えられるだけの十分な強度か備わ
り、繰り返し使用できる耐久性を有する。また中空体の
内部に発泡体を充填したものは、軽量性を損なうことな
く、耐圧縮性の向上を図ることかできる。さらに中空体
の外周側のリブに補強材を設けたものや、底板の中間に
リブを内側に突出して一体に設けたものは型枠の剛性向
上を図ることができる。
また中空体を構成する合成樹脂を、特にポリエチレン、
ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂やそれらの変
性物あるいはコンパウンドとじた場合は、打設コンクリ
ートとの剥離性に優れ、脱型が容易となる。
〔実 施 例〕
本発明の石積等の模様形成用コンクリート型枠の1つの
一実施例を図によって説明すると、第1図に示す如く表
面に3個の矩形の凹部1を備え、該凹部1は自然石の模
様を呈している。この凹部1の周囲はリブ2となってい
て、リブ2の上縁はフラットになっている。前記凹部1
及びリブ2の表面を有する表面側3と前記凹部1及びリ
ブ2の裏面を有する第2図に示す裏面側4とは、ポリエ
チレンにより第3図a、  bに示す凹型Eと凸型Fで
ブロー成形法により一体に形成されて型枠5が第2図に
示されるように中空体に構成されている。
そして外周囲のリブ2にはブロー成形後一定間隔に型枠
連結用孔6が第1図に示すように設けられている。
第4図に示す他の実施例は、第2図に示す中空体の型枠
5内に発泡体7が充填されてなるものである。なお、発
泡体7としては、ウレタン発泡体、発泡ポリスチレン、
発泡フェノールなとが好適である。
第5図に示す他の実施例は、第2図に示す中空体の型枠
5の外周側のリブ2に補強材8を設けたものである。
前述のように構成された第1,2図に示す石積等の模様
形成用コンクリート型枠は、コンクリート構造物の施工
場所、例えば急傾斜地崩壊防止工事の施工場所で、通常
の鋼製型枠と同様に第6図に示す如く千鳥に配列し、隣
接する外周囲のリブ2同志の型枠連結孔6にボルトを挿
通し、ナツトを締着して、石積模様パネル11を組立て
、端太材12等により保持する。この組立てに於いて、
型枠5は中空体であるので、軽量で運搬、取扱いが容易
で作業し昌い。そしてこの石積模様パネル11を第6図
に示されるように所定の角度にセットし、その内側にコ
ンクリート(図示省略)を打設する。
このコンクリートの打設に於いて、型枠5はポリエチレ
ン製であるが、表裏か一体形成の中空体であるから、十
分な強度を有し、変形することがない。従って、コンク
リートの硬化後型枠5を剥離すると、第7図に示す如く
寸法精度の高い土留め擁壁14が築造される。そして土
留め擁壁14の表面には型枠5の四部1により自然石模
様の凸部15か形成されて、擁壁14の表面全体に石積
模様16か形成される。
この石積模様の土留め擁壁14の築造に於いて、第4図
に示す中空体内に発泡体7を充填したコンクリート型枠
5を用いれば、軽量性を損なうことなく耐圧縮性の向上
を図ることができる。
また第5図に示す中空体の外周側のリブ2に補強祠8を
設けた剛性の高いコンクリート型枠5を用いれば、該型
枠5を千鳥に配列し結合する際剛固に結合できて、組立
てた石積模様パネル11の変形を防止できる。
次に本発明の石積等の模様形成用コンクリート型枠の他
の1つの一実施例を図によって説明すると、第8図に示
す如く表面に3個の凹部1aを備えた表面板20と、該
表面板20の外周に側壁21を備え、側壁21の下端に
第9図に示す如く底板22を備え、これら表面板20.
側壁21.底板22かポリプロピレンのブロー成形によ
り一体に形成されて、中空体の型枠23か構成されてい
る。そしてこの型枠23には、型枠連結用の凹み24及
び突起25が隣接する型枠同志が嵌合するように夫々反
対側の側壁21に設けられている。
第10図に示す他の実施例は、第9図に示す中空体の型
枠23内に発泡体7が充填されてなるものである。
第11図に示す他の実施例は、第9図に示す中空体の型
枠23の底板22の中間に、表面板20の中間の目地部
20aに対応してリブ2Bを内側に突出して一体に設け
たものである。
前記の如く構成された第8.9図に示す石積等の模様形
成用コンクリート型枠は、コンクリート構造物の施工場
所、例えば急傾斜地崩壊防止工事の施工場所で、通常の
鋼製型枠と同様に第12図に示す如く上下に配列し、隣
接する側壁21同志の凹み24と突起25を嵌合し、さ
らにこの上下に配列したものを左右に配列し、隣接する
側壁21同志の凹み24と突起25を嵌合して、石積模
様パネル27を組立て、端太材12等で保持する。この
石積模様パネル27の組立てに於いて型枠23は中空体
であるので、軽量で運搬、取扱いが容易で作業し易い。
そしてこの石積模様パネル27を第12図に示すように
所定の角度にセットし、その内側にコンクリート(図示
省略)を打設する。このコンクリート13の打設に於い
て、型枠23はポリプロピレン製であるが、表面板20
.側壁21.底板22か一体形成の中空体であるから十
分な強度を有し、変形することがない。
従って、コンクリートの硬化後型枠23を剥離すると、
第7図と同様に寸法精度の高い土留め擁壁14が築造さ
れる。そして土留め擁壁14の表面には型枠23の凹部
1aにより自然石模様の凸部15が形成されて、擁壁1
4の表面全体に石積模様1Bが形成される。
この石積模様の土留め擁壁14の築造に於いて、第10
図に示すように中空体内に発泡体7を充填したコンクリ
ート型枠23を用いれば、軽量性を損なうことなく耐圧
縮性の向上を図ることができる。
また第11図に示すように中空体の底板22の中間に、
リブ26を内側に突出して一体に設けた剛性の高いコン
クリート型枠23を用いれば、該型枠23を上下、左右
に配列し組立てた石積模様パネル27の変形を防止でき
る。
尚、本発明の石積等の模様形成用コンクリート型枠は、
基本的に通常の鋼製型枠と同様に使用するものであるが
、大がかりな石積等の模様のコンクリート斜面を築造す
る場合には、型枠基盤に取付けて補強の上、石積模様パ
ネルを組立てるようにすると良い。この時、コンクリー
ト型枠は型枠基盤に接着剤で固定するか、或いはコンク
リート型枠の表面周囲に明けるボルト挿通孔より型枠基
盤の周囲に明けるボルト挿通孔にボルトを挿通し、ナツ
トを螺締してコンクリート型枠と型枠基盤とを結合する
と良い。
〔発明の効果〕
以上の説明で判るように本発明の石積等の模様形成用コ
ンクリート型枠は、合成樹脂製の中空体であるので、軽
量で運搬取扱いが容易であり、肉厚2寸法、形成を適切
に選定することにより、十分な強度が備わり、繰り返し
使用できる耐久性を有する。また中空体の内部に発泡体
を充填したものは、軽量性を損なうことなく耐圧縮性が
向上する。さらに中空体の外周側のリブに補強材を設け
たものや、底板の中間にリブを内側に突出して一体に設
けたものは、型枠の剛性が向上し、コンクリート打設時
組立てた石積等の模様パネルの変形を確実に防止できる
。また中空体を構成する合成樹脂を、特にポリエチレン
、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂やそれらの
変性物とした場合は、摩擦係数が少なく表面が平滑とな
るので、打設コンクリートとの剥離性が向上し、脱型が
容易となる。
さらにまた、本発明の石積等の模様形成用コンクリート
型枠は、中空体や中空体の内部に発泡体を充填したもの
であるから、断熱性に優れ、寒冷地でも石積等の模様の
コンクリート構造物を施工できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の石積等の模様形成用コンクリート型枠
の1つの一実施例を示す斜視図、第2図は第1図のA−
A線断面図、第3図a、bは第1.2図の石積等の模様
形成用コンクリート型枠の製作方法を示す図、第4図及
び第5図はそれぞれ他の実施例を示す断面図、第6図は
第1,2図の石積等の模様形成用コンクリート型枠によ
り石積模様パネルを組立てた状態を示す斜視図、第7図
は石積模様の形成された土留め擁壁を示す斜視図、第8
図は本発明の石積等の模様形成用コンクリート型枠の他
の1つの実施例を示す斜視図、第9図は第8図のB−B
線断面図、第10図及び第11図はそれぞれ他の実施例
を示す断面図、第12図は第8.9図の石積等の模様形
成用コンクリート型枠により石積模様パネルを組立てた
状態を示す斜視図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)打設コンクリート表面に石積等の模様を有する外観
    を表現する複数の凹部を備え、該凹部の周囲にリブを備
    えた合成樹脂製コンクリート型枠であって、前記凹部及
    びリブの表面を有する表面側と前記凹部及びリブの裏面
    を有する裏面側とが、ブロー成形により一体に形成され
    て型枠が中空体に構成されていることを特徴とする石積
    等の模様形成用コンクリート型枠。 2)合成樹脂製コンクリート型枠であって、打設コンク
    リート表面に石積等の模様を有する外観を表現する複数
    の凹部を備えた表面板と、該表面板の外周に側壁を備え
    、側壁の下端に底板を備え、これらがブロー成形により
    一体に形成されて中空体の型枠が構成されていることを
    特徴とする石積等の模様形成用コンクリート型枠。 3)中空体の内部に発泡体が充填されていることを特徴
    とする請求項1)または2)記載の石積等の模様形成用
    コンクリート型枠。 4)中空体の外周側のリブに補強材が設けられた請求項
    1),3)のいずれかに記載の石積等の模様形成用コン
    クリート型枠。 5)中空体の型枠の底板の中間に、リブが内側に突出し
    て一体に設けられた請求項2)または3)記載の石積等
    の模様形成用コンクリート型枠。 6)中空体を構成する合成樹脂が、ポリエチレン、ポリ
    プロピレン等のポリオレフィン系樹脂、それらの変性物
    あるいはコンパウンドのいずれかよりなる請求項1)〜
    5)のいずれかに記載の石積等の模様形成用コンクリー
    ト型枠。
JP33605290A 1990-11-30 1990-11-30 石積等の模様形成用コンクリート型枠 Expired - Lifetime JPH07110489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33605290A JPH07110489B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 石積等の模様形成用コンクリート型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33605290A JPH07110489B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 石積等の模様形成用コンクリート型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04201409A true JPH04201409A (ja) 1992-07-22
JPH07110489B2 JPH07110489B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=18295207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33605290A Expired - Lifetime JPH07110489B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 石積等の模様形成用コンクリート型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07110489B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009144475A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Takuo Yukimoto 護岸擁壁リース型枠工法、それによる護岸擁壁及びそれに用いるリース型枠
CN104453216A (zh) * 2014-11-14 2015-03-25 阳文皇 一种用于组合芯模的端盖
CN104880354A (zh) * 2015-06-15 2015-09-02 中国电建集团成都勘测设计研究院有限公司 岩体力学实验制样模具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009144475A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Takuo Yukimoto 護岸擁壁リース型枠工法、それによる護岸擁壁及びそれに用いるリース型枠
JP4676481B2 (ja) * 2007-12-17 2011-04-27 卓生 行本 護岸擁壁リース型枠工法、それによる護岸擁壁及びそれに用いるリース型枠
CN104453216A (zh) * 2014-11-14 2015-03-25 阳文皇 一种用于组合芯模的端盖
CN104453216B (zh) * 2014-11-14 2016-05-04 阳文皇 一种用于组合芯模的端盖
CN104880354A (zh) * 2015-06-15 2015-09-02 中国电建集团成都勘测设计研究院有限公司 岩体力学实验制样模具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07110489B2 (ja) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140138877A1 (en) Formliner manufacturing process
US8636261B2 (en) Brick veneer formliner with pockets having varying angles and varying depths
JPH04201409A (ja) 石積等の模様形成用コンクリート型枠
JP3232317U (ja) 化粧型枠及び構造物
JP3833791B2 (ja) コンクリート基礎の型枠
JP2540123B2 (ja) ハンドホ―ル殻体およびハンドホ―ルの製造方法
JP2517121B2 (ja) コンクリ−ト構造物とその製造方法
JP3160712B2 (ja) コンクリート施工用型枠並びにその型枠を用いたコンクリート施工法
JPH10292624A (ja) 三次元曲線の凹凸模様と、コンリートの側圧を保持する保持装置を埋設した立体装飾コンクリート化粧型枠とその成形方法
JP7451843B2 (ja) 型枠、型枠セット及び型枠構造体
JPS5924485Y2 (ja) 化粧コンクリ−トブロツクの輸送材を兼ねた製造用型枠
JPH0716820A (ja) 造形物形成用の型材及びそれを用いた造形物の形成方法並びにそれにより得られた造形物
JP2541885B2 (ja) コンクリ―ト打設用合成樹脂製転写材
JPS6359842B2 (ja)
JPH0428729Y2 (ja)
JP3154680B2 (ja) コンクリート建造物用コーナー型枠
JPS604726Y2 (ja) 化粧コンクリ−トブロツクの輸送材を兼ねた製造用型枠
JPH0626679Y2 (ja) 補強リブ付スラブ用型枠
JP3041245B2 (ja) コンクリート化粧型枠
JPS6242053Y2 (ja)
JPH0860838A (ja) タイルユニットおよびその製造方法
JPH0570902U (ja) 合成樹脂賦形パネルを用いたコンクリート型枠
JPH09195502A (ja) 型枠およびそれを用いたコンクリート構造物の製法
JP2000176922A (ja) コンクリート型枠
JPH1193406A (ja) コンクリート型枠及びその製造方法