JPH03233009A - 盲人用凹凸部形成方法 - Google Patents

盲人用凹凸部形成方法

Info

Publication number
JPH03233009A
JPH03233009A JP2026484A JP2648490A JPH03233009A JP H03233009 A JPH03233009 A JP H03233009A JP 2026484 A JP2026484 A JP 2026484A JP 2648490 A JP2648490 A JP 2648490A JP H03233009 A JPH03233009 A JP H03233009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
formwork
mold member
blind person
coating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2026484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2849762B2 (ja
Inventor
Hideharu Osada
秀晴 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2026484A priority Critical patent/JP2849762B2/ja
Publication of JPH03233009A publication Critical patent/JPH03233009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849762B2 publication Critical patent/JP2849762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F9/00Arrangement of road signs or traffic signals; Arrangements for enforcing caution
    • E01F9/50Road surface markings; Kerbs or road edgings, specially adapted for alerting road users

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、盲人周囲凸部形成方法に関するものである。
[従来の技術] 盲人周囲凸部とは、通常は、プロ7りやパネル上に形成
されるもので、それを舗道上に設けることによって、盲
人の道案内となるべきものであり、盲人の危険防止の観
点からも、福祉国家にはなくてはならないものである。
設置場所としては、駅の構内が最もよく知られている。
設置方法は、パネルの場合には、下地調整された舗道や
プラットホームに接着剤するものでありブロックの場合
には、通常のブロックやインターロッキングブロックの
ように敷設する。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記のものはすべて工場内で、パネルや
ブロックを製造した後、それを現場で設置するものであ
り次のような欠点を有している。
パネルの場合においては、接着剤で接着するものである
ため、長年の間には剥がれることとなりパネル自体がめ
くれることによって、盲人がつまず(原因となる。
ブロックの場合には、剥がれることはないが、位置の変
更ができない。即ち、通路が変わると、盲人用ブロック
も位置を変えることとなるが、そのような場合には、古
いブロックを掘り出して、新しいブロックを入れ、且つ
新しく通路になる部分にも同様の入れ換えを行なう必要
がある。
更に、既設の舗道やプラットホームに新設する場合も工
事が大変である。
よって、本業界では、設置が簡単で、はがれない、且つ
既設の舗道等にも簡単に設置できる盲人用の凹凸体が要
望されていた。
[課題を解決するための手段コ 以上のような現状に鑑み、本発明者は鋭意研究の結果、
本発明方法を完成したものであり、その特徴とするとこ
ろは、下地調整された舗道に、頂部に孔を設けた中空部
を有する型部材を載置し、その上から塗布材を塗布し、
硬化後型部材を除去する点にある。
ここで舗道は、一般にいう舗道ばかりでなく、駅のプラ
ットホームやビルの床も含むもので、人間が歩(場所で
、盲人用ブロックが必要な部分すべてを指す語として使
用する。
下地調整とは、本発明方法が施工できるように調整する
ことを言い、一般の舗道はその状態でよく、また単にあ
る程度フラ7)にするだけでもよい。石や成型ブロック
等では、それを敷設するだけでここで言う調整である。
勿論、セメント等で下地として特別に調整してもよい。
型部材とは、プラスチックで成型したもので、盲人用凹
凸体を形成するための型となるべきものである。材質は
プラスチックであればどのようなものでもよい、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、又はそれらの低倍率発泡体等
が好ましい。また、この型部材を繰り返し使用する場合
には、比較的硬質のゴム系のものを用いるのだ好適であ
る。
中空部とは、この中に塗布材が侵入、硬化して盲人が認
識する凸部を形成するもので、その形状は、ドーム型(
おわん型)が−船釣であるが楕円、長方形等どのような
ものでもよい。
1枚の型部材に種々の形状の中空部を設けて、盲人にど
ちらが危険側が安全側かを知らせることもできる。また
、現場で施工する方法であるため種々の形状の型部材を
準備して、現場の位置や危険状態を見て、それに適合す
るように型部材を配置して実施することができる。
また、この凸状体の頂部は、開口しており、その開口部
から塗布材を導入するのである。開口部があるとその部
分は、塗布材が平坦になるため、大きすぎると凸状体が
認識できなくなるため、小さいほど好ましい。しかし、
塗布材の導入が困難になるため、両者の調和によってそ
のサイズを決定すべきものである。
中空部の形成方法はどのようなものでもよく、軟質のも
のであれば厚みのある板状体に凹部を設ける方法で、硬
質のものであれば厚みは一定で凹部を形成するようにへ
こませる方法をとってもよい。
型部材自体の大きさは自由であるが、工事の容易性、型
部材自体の取り扱い性、盲人用凹凸体の一般的な幅、等
の理由から、30cmx1m程度が好適である。
型部材の表側(舗道等に貼付した場合に表面として現れ
る側)に、型部材と同じ形状に打ち抜いたカバ一部材を
接着しておいてもよい。この目的は、塗布材が完全硬化
する前にカバ一部材を除去し、カバ一部材上の塗布材を
除去し、完全硬化した時の型部材の除去を容易にすると
共に、型部材の損傷防止、硬化後の塗布材の形状の損傷
防止である。
型部材の裏面には、粘着剤及び剥離紙を設けてもよい。
粘着剤によって舗道等に固定し、塗布材の塗布によって
型部材が移動しないようにする。
また、中空部の大きさは、通常の盲人用ブロックの凸状
体と同しでよい。勿論、大きさ自体、またその数、形状
等は特に限定するものではなく、盲人協会等による規格
の変更に合わせればよい。
塗布材とは、盲人用凹凸体を形成する材料そのものであ
り、セメント、モルタル等の無機質充填材、又はアクリ
ルエマルジョン等の有機質充填材等どのようなものでも
よい。また、速乾性のもの例えば、2液温合タイプのア
クリル(MMA)等も好適である。要するに、外壁仕上
げ材として使用されるものであればよい。
また、この塗布材に金属粉体を混入させておいてもよい
。この目的は、盲人用の杖に金属探知器のような機能を
持たせて、それによってこの盲人用凹凸体の上をその杖
が通過した時に発音するようにすることである。
混入の割合は、比較的小量でよく重量比で1%も入れれ
ば十分である。金属としては、アルミニウムや銅等が好
適であるが、特に限定はしない。
塗布材の塗布は、型部材の中空部に隙間な(充填する方
が好ましいため、鏝(ごて)で塗る方法がよい、勿論、
ローラーや吹付でできればそれでもよい。
型部材の除去は、塗布材がある程度又は完全に硬化した
後行なう。
型部材を除去した後は、これで完成であるが、トップコ
ートして防水効果や美装効果を高めることもできる。
[実施例] 以下図面に示す実施例に基づいて、本発明をより詳細に
説明する。
第1図は、本発明方法に使用する型部材1の1例を示す
斜視図である。この型部材1は、発泡ポリエチレン製の
本体2からなり、一定厚みを有し、その所定位置に凹部
3が多数設けられている。
この位置は特に限定するものではない。凹部3の頂部に
は開口4が設けられている。この図は、型部材の1部を
示している。
第2図は、第1図のA−A端面図を示す、型部材1の本
体2の下表面には、接着剤5によって剥離紙6が貼付さ
れ、上表面にはカバ一部材7が同様に接着剤を介して貼
付されている。
第3図は本発明施工方法を示す図である。第3図(a)
は、型部材1の端面図を示す、これの、剥離紙6をはが
して舗道に貼着するのであるが、(b)ははがしている
ところ、(C1は舗道8に貼付したところを示している
この上から、コテで塗布材9を凹部に充填するように塗
布する(第3図(C))。
次に塗布材9が完全硬化する前に、カバ一部材7を剥離
する。そして、カバ一部材7上に過剰に塗布された塗布
材を一緒に除去する。勿論、カバ一部材7を除去すると
、自動的に除去される(第3図(e))。塗布材9が完
全に硬化した後、型部材本体2を除去する(第3図(f
))。これで完成である。
この表面からトップコートするか否か等は自由である。
[発明の効果] 本発明は、現場でできる簡単な施工方法であるため、次
のような大きな効果がある。
■ 工事が簡単である。
■ 既設の舗道等にも簡単に施工できる。
■ め(れたりはがれたりしない。
■ 補修等が簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法に使用する型部材を示す一部破断し
た斜視図、第2図はその端面図、第3図(a)〜(f)
は本発明方法の実施の状態を示す概略端面図である。 1・・・型部材 2・・・本体 3・・・凹部 4・・・開口 5・・・接着剤 6・・・剥離紙 7・・・カバ一部材 8・・・舗道 9・・・塗布材 第10 1 第2回 / (C) 第3コ σe) 8− 8−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下地調整された舗道に、頂部に孔を設けた中空部を
    有する型部材を載置し、その上から塗布材を塗布し、硬
    化後型部材を除去することを特徴とする盲人周囲凸部形
    成方法。 2、塗布材に金属粉末を混入したものである特許請求の
    範囲第1項記載の盲人周囲凸部形成方法。
JP2026484A 1990-02-05 1990-02-05 盲人用凹凸部形成方法 Expired - Fee Related JP2849762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2026484A JP2849762B2 (ja) 1990-02-05 1990-02-05 盲人用凹凸部形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2026484A JP2849762B2 (ja) 1990-02-05 1990-02-05 盲人用凹凸部形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03233009A true JPH03233009A (ja) 1991-10-17
JP2849762B2 JP2849762B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=12194775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2026484A Expired - Fee Related JP2849762B2 (ja) 1990-02-05 1990-02-05 盲人用凹凸部形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2849762B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1004706A4 (en) * 1997-07-31 2000-11-02 Ogi Kogei Kk OUTSTANDING DISPLAY AND THEIR PRODUCTION PROCESS
WO2007047740A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-26 Vanguard Ada Systems Of America, Inc. Method for producing detectable warnings on surfaces and products thereof
EP2910231A1 (fr) * 2014-02-21 2015-08-26 Moulages Plastiques du Midi Ensemble constitué d'un gabarit de pose et de plots

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1004706A4 (en) * 1997-07-31 2000-11-02 Ogi Kogei Kk OUTSTANDING DISPLAY AND THEIR PRODUCTION PROCESS
WO2007047740A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-26 Vanguard Ada Systems Of America, Inc. Method for producing detectable warnings on surfaces and products thereof
EP2910231A1 (fr) * 2014-02-21 2015-08-26 Moulages Plastiques du Midi Ensemble constitué d'un gabarit de pose et de plots
FR3017795A1 (fr) * 2014-02-21 2015-08-28 Midi Moulages Plast Gabarit de pose pour plots podotactiles

Also Published As

Publication number Publication date
JP2849762B2 (ja) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5735094A (en) Method for producing an ornamental concrete surface
US4769191A (en) Monolithic surface ornamentation of pre-cast reinforced concrete wall
US5827009A (en) Tactile warning surface, method, and apparatus
JPH02506B2 (ja)
US6620464B2 (en) Coated construction substrates
US5171497A (en) Method for producing a panel for applying to a building
JPH03233009A (ja) 盲人用凹凸部形成方法
JPH0544133Y2 (ja)
JP2786715B2 (ja) エクステリア材及びその製造法
JP2913188B2 (ja) 型枠材及び建築物の表面処理方法
JPH09177328A (ja) 建築物用外壁
JPH0549920U (ja) 土木・建築用構造部材
JP4395125B2 (ja) 舗装方法
JP4204575B2 (ja) 舗装方法
JP2011007030A (ja) コンクリート壁面の防水工法と防水工事用シート
JP2004239036A (ja) 発泡合成樹脂板による塀構築法
KR20060049448A (ko) 토지기반면의 모양 완성 시공법
WO1997013046A1 (en) Coatings for wall surfaces
JPH04371267A (ja) 立体模様形成方法
JPH02266058A (ja) 建造物或いはその素材の表面仕上げ方法
JPH07102681A (ja) 表層ブロック用型枠とその製造方法、及び該型枠を用いた目地模様の施工方法
JPH0473375A (ja) 外壁の補修方法
JP2719651B2 (ja) 凹凸模様形成方法
JP2544056B2 (ja) 舗装面の施工方法
JPH0477782B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees