JPH0540497U - コンクリート用化粧型枠 - Google Patents

コンクリート用化粧型枠

Info

Publication number
JPH0540497U
JPH0540497U JP10014291U JP10014291U JPH0540497U JP H0540497 U JPH0540497 U JP H0540497U JP 10014291 U JP10014291 U JP 10014291U JP 10014291 U JP10014291 U JP 10014291U JP H0540497 U JPH0540497 U JP H0540497U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
decorative
decorative formwork
formwork
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10014291U
Other languages
English (en)
Inventor
正夫 安藤
幸雄 深沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP10014291U priority Critical patent/JPH0540497U/ja
Publication of JPH0540497U publication Critical patent/JPH0540497U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プレキャストあるいは現場施工で固化させた
コンクリートからコンクリート用化粧型枠を破損させず
に、しかも容易に除去することにある。 【構成】 コンクリート用化粧型枠10の凹凸模様12
が形成された表面以外の裏面である平坦面14又は側面
のいずれか一方又は双方に1又は複数の把手16を設け
た。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はコンクリートを打設硬化させることにより、該コンクリート表面に凹 凸模様を転写形成するコンクリート用化粧型枠に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、都市景観や自然景観などを保護し、さらに向上させることが求められて いる。このため、たとえば河川の護岸壁、道路側壁などにおける擁壁、あるいは ビルディングの外壁などは平坦な型枠を用いたコンクリートの打放しから、種々 の形状や模様を備えた化粧型枠を用いて、周囲の景観に適応した壁面が形成され るようになってきた。このような化粧型枠は現場施工の場合のみならず、工場施 工すなわちプレキャストの場合のいずれにも用いられている。
【0003】 ところで、上述のコンクリート用化粧型枠は従来ウレタンゴムによって成形さ れていたが、ウレタンゴムはコストが高く付く上、繰り返してウレタンゴム製の コンクリート用化粧型枠によりキャスティングを行うと、コンクリートと化粧型 枠の表面との付着力によって、化粧型枠の表面の一部が欠けてしまうことがあっ た。このため、コンクリート用化粧型枠を用いると、製造コストが高くなるとい う問題があった。しかも、ウレタンゴムは重いため、それを用いてコンクリート 用化粧型枠を成形すると、作業者1人では取り扱えない程の重量になり、労働環 境を悪化させる原因となっていた。そこで、コンクリート用化粧型枠はウレタン ゴム製から軽量で安価な発泡ポリスチレンなど発泡樹脂が用いられるようになっ てきた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、発泡樹脂製のコンクリート用化粧型枠は軽くて作業性に優れるが、比 較的引き裂き強度が低く、割れたり欠けたりする欠点がある。このため、発泡樹 脂製のコンクリート用化粧型枠の上にコンクリートを打設し固化させた後、その コンクリートからその化粧型枠を剥離させようとするとき、化粧型枠の角部が割 れて欠けてしまうことがあった。角部の欠けたコンクリート用化粧型枠は、コン クリートの打設時にその自重によって折れ曲がり成形不良が生ずるため、使用す ることができなかった。
【0005】 そこで、本考案者らはコンクリート用化粧型枠を成形されたコンクリートから 破損させずに剥離させるために種々検討した結果、本考案に至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案に係るコンクリート用化粧型枠の要旨とするところは、コンクリートを 打設固化させることにより、該コンクリート表面に凹凸模様を転写形成する樹脂 発泡体から成るコンクリート用化粧型枠において、前記凹凸模様が形成された表 面以外の裏面又は側面のいずれか一方又は双方に1又は複数の把手を設けたこと にある。
【0007】
【作用】
かかる本考案のコンクリート用化粧型枠には凹凸模様が形成された表面以外の 裏面又は側面に1又は複数の把手が設けられていて、コンクリートをキャストす るときに、この把手によってコンクリート用化粧型枠が変形させられることはな く、正確に成形される。一方、成形されたコンクリートからコンクリート用化粧 型枠が剥離させられる。成形されたコンクリートとコンクリート用化粧型枠とは 密着させられていて、容易に剥離させることができないため、まずコンクリート 用化粧型枠に設けられた把手を持って角部からそれぞれ引き起こすようにして剥 離させ、コンクリート用化粧型枠の端部が剥離した後はその端部を持って、全体 が剥離させられるのである。把手はコンクリート用化粧型枠の少なくとも1端部 を剥離させることができれば良く、少なくとも1箇所に設けられていれば良く、 把手の配設箇所は凹凸模様が形成された表面以外のたとえば表面や側面に設けら れていれば良い。
【0008】
【実施例】
次に、本考案に係るコンクリート用化粧型枠の実施例を図面に基づいて詳しく 説明する。 図1において、樹脂発泡体によって一体的に形成されたコンクリート用化粧型 枠10は、その表面には凹凸模様12が形成されていて、またその裏面は平坦面 14とされ、その平坦面14の内部に複数の把手16が凹設されて構成されてい る。凹凸模様12はその表面に打設固化されたコンクリートに転写形成されたと き、たとえば自然石の表面模様や、自然石をノミなどで切り出した状態を表す表 面模様、あるいは一枚岩の形状だけでなく複数の天然石を種々の模様に石積みし た状態を表す表面模様などになるように形成されている。
【0009】 一方、このコンクリート用化粧型枠10の裏面側は平坦面14とされ、凹凸模 様12が形成された表面側にコンクリートを打設したとき、コンクリートの重力 が裏面に均等に作用するようにされている。また、この裏面側の平坦面14には 複数の把手16が角部や側壁部の近傍部に凹設されている。把手16は同図(c) に示すように成形型によって一体的に成形されていて、作業者の指先が引っ掛か り、コンクリート用化粧型枠10を引起し易いように形成されている。
【0010】 ここで、コンクリート用化粧型枠10を構成する発泡樹脂にはたとえば発泡ポ リスチレン系樹脂、発泡ポリエチレンや発泡ポリプロピレンなどの発泡ポリオレ フィン系樹脂、スチレンとエチレンやプロピレンとの共重合体を発泡させるよう にした発泡樹脂などが用いられ、特にビーズ成形法によって成形されるのが好ま しい。ビーズ成形法による場合、2種以上のビーズを混ぜて成形しても良く、ま た強度的に適切な発泡倍率に適宜設定して成形するのが好ましい。更に、コンク リートとの剥離性を良くするために、離型剤を予め混練させてコンクリート用化 粧型枠10を成形しても良い。
【0011】 また、コンクリート用化粧型枠10の正面形状は正方形、長方形、菱形、ある いはL字型など種々の形状で構成することができ、かかるコンクリート用化粧型 枠10によって成形されたコンクリートブロックを縦横に積み重ね易く、且つ美 観の良い形状で、積み重ねたときに崩れ難い形状になるように構成するのが好ま しい。更に、コンクリート用化粧型枠10の肉厚は使用する発泡樹脂の種類や発 泡倍率などによって異なるものであるが、把手16を形成することができる厚み であり、また打設されたコンクリートの自重によって潰されない厚みが設定され る。
【0012】 このような構成のコンクリート用化粧型枠10を用いてプレキャストコンクリ ートを製造するには、図2(a) に示すように、コンクリート用化粧型枠10を型 枠台18の上に敷設した後、このコンクリート用化粧型枠10の外周部を成形型 枠20によって取り囲み、強固に締結する。ここで、コンクリート用化粧型枠1 0の表面にコンクリートとの離型剤を塗布しておくのが好ましい。次に同図(b) に示すように、成形型枠20によって取り囲まれたコンクリート用化粧型枠10 の上にコンクリート22を打設した後、固化させ、更に必要に応じて一定期間養 生する。なお、コンクリート22の打設に際し、金網や鉄筋などにより配筋を施 しておいても良く、また用途に応じて水抜き孔や固定用の埋め込みボルトなどを 配設しておいても良い。
【0013】 打設したコンクリート22を充分固化させた後、同図(c) に示すように、成形 型枠20を除去して、コンクリート用化粧型枠10と固化されたコンクリート2 4を反転させる。次いで、コンクリート用化粧型枠10をその把手16に指先を 引っ掛けて引っ張り、コンクリート24の端部から徐々に引き上げる。次に、コ ンクリート用化粧型枠10の端部を充分引き上げた後、その端部を持って更に徐 々にコンクリート24からコンクリート用化粧型枠10を剥離させるのである。 なお、剥離したコンクリート用化粧型枠10は再利用に供されることになる。
【0014】 このように、コンクリート用化粧型枠10の裏面側に把手16を設けることに よって、作業性が大幅に向上することになる。 以上、本考案に係るコンクリート用化粧型枠の実施例を詳述したが、本考案は 上述の実施例に限定されるものではない。
【0015】 たとえば図3(a) に示すように、把手26は作業者が指先を引っ掛けて引っ張 り易いように内方に窪んだ形状にするのが好ましい。このような形状の把手26 を通常の固定型と可動型とから成る成形型で一体成形するのは困難である。そこ で、同図(b) に示すように、成形型の内面に着脱自在の把手26の外形形状をし たダイ28を取り付けて一体成形し、ダイ28とともに取り出したコンクリート 用化粧型枠30からそのダイ28を取り出して把手26を成形する。このような 成形方法により任意の位置に種々の形状を備えた把手26を形成することが可能 となり、把手26に指先を引っ掛けることによってコンクリート用化粧型枠30 を固化されたコンクリートから容易に取り除くことができる。
【0016】 また、図4に示すように、把手32は凹凸模様12が形成された表面に対する 裏面に設けるだけでなく、たとえばコンクリート用化粧型枠34の側面36に設 けても良い。このような位置に把手32を通常の固定型と可動型とから成る成形 型で一体成形するのは困難である。そこで、同図(b) に示すように、成形型の内 面に着脱自在の把手32の外形形状をしたダイ38を取り付けて一体成形し、ダ イ38とともに取り出したコンクリート用化粧型枠34からそのダイ38を取り 出して把手32を成形するのである。このような成形方法により任意の位置に種 々の形状を備えた把手32を形成することが可能となり、把手32に指先を引っ 掛けることによってコンクリート用化粧型枠34を固化されたコンクリートから 容易に取り除くことができる。
【0017】 更に、図5に示すように、把手40の形状に成形された型材42を一体的に埋 設することによって把手40を形成しても良い。この成形方法は型材42を成形 型の内面に配設して一体成形し、その型材42によって把手40を構成するので ある。このような成形方法により任意の形状を備えた把手40を任意の箇所に形 成することができ、このコンクリート用化粧型枠44によって成形されたコンク リートからその型枠44を適当な位置の把手40に指先を引っ掛けて引っ張るこ とによって容易に除去することができる。
【0018】 以上、本考案の実施例を詳述したが、コンクリート用化粧型枠に把手を設ける ことによって成形型枠が取り付けられている状態でコンクリート用化粧型枠のみ を除去することができ、作業性が向上する。また、上述の実施例ではプレキャス トコンクリートを成形する例を説明したが、本考案に係るコンクリート用化粧型 枠は現場施工においても使用することが可能である。この場合、コンクリート用 化粧型枠の裏面である平坦面に合板など剛性の高い支持板を配設し、コンクリー ト用化粧型枠が打設されたコンクリートによって湾曲したり変形したりしないよ うにする必要がある。その他、本考案に係るコンクリート用化粧型枠はその趣旨 を逸脱しない範囲内で、当業者の知識に基づき種々なる改良、修正、変形を加え た形態で実施し得るものである。
【0019】
【考案の効果】
本考案に係るコンクリート用化粧型枠は凹凸模様が形成された表面以外の裏面 又は側面のいずれか一方又は双方に1又は複数の把手を設けているため、このコ ンクリート用化粧型枠を用いてコンクリートを打設して固化させた後、そのコン クリートからコンクリート用化粧型枠を除去する際、コンクリート用化粧型枠に 形成された把手に指先を引っ掛けて引っ張ることによってコンクリート用化粧型 枠を容易に除去することができる。また、把手を持ってコンクリート用化粧型枠 を剥離させることができるため、不用意に凹凸模様を破損したり、あるいは角部 を欠損させてしまうことがなくなり、再利用が図れることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るコンクリート用化粧型枠の一実施
例を示す図であり、同図(a) は表面斜視図、同図(b) は
裏面斜視図、同図(c) は要部拡大断面図である。
【図2】図1に示すコンクリート用化粧型枠を用いてコ
ンクリートを成形する方法を説明するための断面図であ
り、同図(a) はコンクリート用化粧型枠を組み付けた状
態を示す説明図、同図(b) はコンクリートを流し込んだ
状態を示す説明図、同図(c) は固化させられたコンクリ
ートからコンクリート用化粧型枠を剥離させる状態を示
す説明図である。
【図3】本考案に係るコンクリート用化粧型枠の他の実
施例を示す断面図であり、同図(a) は要部拡大断面図、
同図(b) は把手の製造方法を示す説明図である。
【図4】本考案に係るコンクリート用化粧型枠の更に他
の実施例を示す断面図であり、同図(a) は要部拡大断面
図、同図(b) は把手の製造方法を示す説明図である。
【図5】本考案に係るコンクリート用化粧型枠の更に他
の実施例を示す要部拡大断面図である。
【符号の説明】
10,30,34,44;コンクリート用化粧型枠 12;凹凸模様 14;平坦面 16,26,32,40;把手 20;成形型枠 22;コンクリート 24;固化されたコンクリート 36;側面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリートを打設固化させることによ
    り、該コンクリート表面に凹凸模様を転写形成する樹脂
    発泡体から成るコンクリート用化粧型枠において、前記
    凹凸模様が形成された表面以外の裏面又は側面のいずれ
    か一方又は双方に1又は複数の把手を設けたことを特徴
    とするコンクリート用化粧型枠。
JP10014291U 1991-11-07 1991-11-07 コンクリート用化粧型枠 Withdrawn JPH0540497U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10014291U JPH0540497U (ja) 1991-11-07 1991-11-07 コンクリート用化粧型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10014291U JPH0540497U (ja) 1991-11-07 1991-11-07 コンクリート用化粧型枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0540497U true JPH0540497U (ja) 1993-06-01

Family

ID=14266064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10014291U Withdrawn JPH0540497U (ja) 1991-11-07 1991-11-07 コンクリート用化粧型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0540497U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012225128A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Asahi Kasei Homes Co 間仕切構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012225128A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Asahi Kasei Homes Co 間仕切構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0540497U (ja) コンクリート用化粧型枠
JPH10292624A (ja) 三次元曲線の凹凸模様と、コンリートの側圧を保持する保持装置を埋設した立体装飾コンクリート化粧型枠とその成形方法
JPH0655375B2 (ja) 立体造形模様を有する軽量装飾板の製造方法と、立体造形模様を有するコンクリート製品成形用の軽量模様型板の製造方法
JP2576801Y2 (ja) コンクリート型枠への樹脂シートの取付構造
JPH07116834B2 (ja) 格子状スラブ用型枠構造及び該型枠構造を用いた脱型方法
JPH0716820A (ja) 造形物形成用の型材及びそれを用いた造形物の形成方法並びにそれにより得られた造形物
JPH04348907A (ja) コンクリート成型品の製造方法およびその型枠
JPH0230579Y2 (ja)
JP3079016B2 (ja) 溝模様付コンクリート部材の成形方法及び溝模様形成具
JPH09279836A (ja) 模様形成方法及びそれに用いる型枠
JPH1162070A (ja) コンクリート化粧壁面成形用型枠パネル及び該型枠パネルを使用したコンクリート化粧壁面の構築方法
JP3685713B2 (ja) コンクリート製マット
JP2005146807A (ja) コンクリート用化粧型枠部材
JPH1162069A (ja) コンクリート化粧壁面の構築方法
JP2827832B2 (ja) コンクリート製埋設型枠の製造方法
JP2889218B1 (ja) 展開型枠を用いたコンクリート製品の製造装置
JP3025529U (ja) コンクリート表面処理用造形板
JPH07269103A (ja) 造形壁用の型板
JP2000176922A (ja) コンクリート型枠
JPH04201409A (ja) 石積等の模様形成用コンクリート型枠
JPH09158379A (ja) コンクリートスラブ用基板に用いる埋込材とその製造方法、該埋込材を用いたコンクリートスラブ用基板とコンクリートスラブ
JPH07269102A (ja) 装飾壁用の型板
JP3841496B2 (ja) 窓付魚礁の製造方法
JP2004036115A (ja) 嵌合気泡ブロック及びその製造方法並びに嵌合気泡ブロックを用いた施工方法
JPH05406A (ja) コンクリート成形体の成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960208