JPH07325784A - ネットワーク障害表示復旧方式 - Google Patents

ネットワーク障害表示復旧方式

Info

Publication number
JPH07325784A
JPH07325784A JP6118102A JP11810294A JPH07325784A JP H07325784 A JPH07325784 A JP H07325784A JP 6118102 A JP6118102 A JP 6118102A JP 11810294 A JP11810294 A JP 11810294A JP H07325784 A JPH07325784 A JP H07325784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure
information
fault
display
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6118102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2630255B2 (ja
Inventor
Shinji Kasagi
信司 笠木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6118102A priority Critical patent/JP2630255B2/ja
Publication of JPH07325784A publication Critical patent/JPH07325784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2630255B2 publication Critical patent/JP2630255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 障害復旧情報として特定の障害復旧情報を用
い、この特定の障害復旧情報の1に対して複数の発生障
害の復旧を行なわせる。 【構成】 複数のネットワーク装置20〜22における
障害情報を管理するシステム障害管理部10と、該シス
テム障害管理部10の管理情報を表示するディスプレイ
30で構成されるシステムのネットワーク障害表示復旧
方式であって、各ネットワーク装置のいずれかから特定
の障害復旧情報が送出されると、該特定の障害復旧情報
とネットワーク装置名を抽出するネットワーク装置接続
部11と、抽出された特定の障害復旧情報とネットワー
ク装置名を基に、情報テーブルを検索してそのネットワ
ーク装置名に関する障害情報から特定の障害復旧情報に
関する複数の障害情報を削除するネットワーク装置障害
管理部12と、障害情報の削除をディスプレイ30の表
示に反映させる発生中障害表示部13とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のネットワーク装
置を有し、該複数のネットワーク装置に発生した障害情
報を情報テーブルに格納すると共に、該障害情報を表示
装置に表示する管理システムにおけるネットワーク障害
表示復旧方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ネットワーク装置の障害発生の情
報を管理するネットワーク管理システムとしては、例え
ば、特願平3−96028号公報に記載されているよう
に、ネットワークの状態を監視する監視装置を階層構造
に配置し、各監視装置に関する情報を格納するネットワ
ーク状態管理テーブルを各監視装置に対応する物理的な
階層構造としたものがある。
【0003】上記公報に記載されるネットワーク管理シ
ステムでは、全ての装置/回線に階層構造に対応する管
理識別符号が付与され、この管理識別符号に基づいてシ
ステムの状態が管理部によって管理される。すなわち、
このシステムでは、状態情報として障害箇所の管理識別
符号が用いられ、管理部が監視装置から送出される管理
識別符号によりネットワーク状態管理テーブルから障害
箇所の配下にある装置/回線を検索し、その検索した装
置/回線を監視不能とすることによってシステムの障害
箇所を管理している。このようにして得られた障害箇所
は、通常、発生障害表示部に障害発生メッセージと共に
表示される。
【0004】上記公報には障害箇所が復旧した場合の処
理についての記載はないが、通常は、障害箇所が復旧す
ると、障害箇所が復旧した装置から障害復旧情報とし
て、装置名およびその復旧した障害の内容を示す情報
(障害発生メッセージに対応する情報)が管理部へ送出
される。そして、ネットワーク状態管理テーブルに格納
されている発生障害情報のうちから復旧した障害箇所に
関する情報を上記障害復旧情報に基づいて探索し、その
探索した発生障害情報に対してそれぞれ表示復旧情報が
作成される。このようにして作成された表示復旧情報は
発生障害表示部に送出され、障害箇所が復旧した旨がそ
の表示に反映される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のネットワーク管
理システムにおける障害表示復旧方式では、復旧した障
害箇所毎にそれぞれ該当する発生障害を検索し、検索し
た発生障害毎にその障害に関する表示復旧情報を発生障
害表示部へ送出している。このように、1つの障害復旧
情報に対して1つの発生障害に関する表示復旧情報が作
成される従来の障害表示復旧方式では、1度の障害復旧
情報の転送で複数の発生障害に対する表示復旧情報を表
示部へ転送することができないため、情報の転送処理数
が多くなり、復旧情報の反映に時間がかかるという問題
がある。
【0006】また、従来の障害表示復旧方式では、復旧
した障害箇所に該当する発生障害の検索は、装置名およ
び障害発生メッセージに基づいて行なわれるため、障害
復旧情報には装置名および障害発生メッセージに対応す
る情報が必要であった。このように、障害発生メッセー
ジに対応する情報を障害復旧情報に含む従来の障害表示
復旧方式では、転送される情報量が多いため処理性能が
損なわれるという問題がある。
【0007】本発明の目的は、障害復旧情報として特定
の障害復旧情報を用い、この特定の障害復旧情報の1つ
に対して複数の発生障害の復旧を行なわせることにより
発生障害の表示復旧に関する処理性能を向上させたネッ
トワーク障害表示復旧方式を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のネットワーク障
害表示復旧方式は、複数のネットワーク装置を有し、該
複数のネットワーク装置に発生した障害情報を情報テー
ブルに格納すると共に、該障害情報を表示装置に表示す
る管理システムにおけるネットワーク障害表示復旧方式
であって、上記各ネットワーク装置がそれぞれ接続さ
れ、該各ネットワーク装置のいずれかから特定の障害復
旧情報が送出されると、該特定の障害復旧情報および該
特定の障害復旧情報を送出したネットワーク装置名を送
出する送出手段と、上記送出手段が接続され、該送出手
段から特定の障害復旧情報およびネットワーク装置名が
送出されると、上記情報テーブルを検索し、上記表示装
置に表示されている障害情報のうちの上記ネットワーク
装置名に関する障害情報から上記特定の障害復旧情報に
関する複数の障害情報を削除する障害管理手段と、上記
情報管理手段が接続され、該情報管理手段における障害
情報の削除を上記表示装置の表示に反映させる障害表示
手段とを有することを特徴とする。
【0009】この場合、情報テーブルが、各ネットワー
ク装置に発生した障害の障害原因とその障害に対して付
されたシリアル番号を各ネットワーク装置毎に区分して
格納する装置別障害管理テーブルと、上記装置別障害管
理テーブルに格納された障害発生原因を特定の障害復旧
情報に対応するグループに区分して格納する障害原因/
発生・復旧対応テーブルと、各ネットワーク装置に現在
発生している障害の障害原因およびそのシリアル番号を
格納する障害発生中情報テーブルとからなり、上記障害
管理手段は、送出手段からネットワーク装置名および特
定の障害復旧情報が送出されると、上記障害原因/発生
・復旧対応テーブルを検索して上記特定の障害復旧情報
に関する複数の障害原因を抽出すると共に、該抽出され
た複数の障害原因を基に上記装置別障害管理テーブルを
検索して上記ネットワーク装置名に関する複数の障害原
因のシリアル番号を抽出し、該抽出したシリアル番号に
関する障害情報を上記障害発生中情報テーブルから削除
し、障害表示手段は、該障害発生中情報テーブルに格納
されている情報を障害表示手段へ出力するようにしても
よい。
【0010】
【作用】従来のネットワーク管理システムにおける障害
表示復旧方式では、1つの障害復旧情報に対して1つの
発生障害の表示復旧が行なわれていた。これに対して、
上述のように構成される本発明のネットワーク障害表示
復旧方式では、特定の障害復旧情報によって複数の障害
の表示復旧が行なわれるので、1度の転送で複数の障害
原因の復旧を行なうことができ、転送処理数を削減する
ことができる。
【0011】また、装置別障害管理テーブル、障害原因
/発生・復旧対応テーブルおよび障害発生中情報テーブ
ルが設けらる本発明のネットワーク障害表示復旧方式で
は、各ネットワーク装置に発生した障害は、装置別およ
び復旧処理別に装置別障害管理テーブルおよび障害原因
/発生・復旧対応テーブルに格納され、障害が復旧した
際には、障害の復旧した装置名とその復旧処理の種別の
みが復旧情報として用いられて上記装置別障害管理テー
ブルおよび障害原因/発生・復旧対応テーブルから復旧
を行なう障害原因が抽出されるので、従来のように復旧
情報に障害発生メッセージ等の付加情報が付加されると
いうことはない。
【0012】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0013】図1は、本発明の一実施例のネットワーク
障害表示復旧方式が用いられたネットワーク管理システ
ムの概略を示すブロック図である。
【0014】本実施例のネットワーク障害表示復旧方式
は、複数のネットワーク装置20〜22がそれぞれ接続
され、該複数のネットワーク装置20〜22における障
害情報(ネットワーク装置に発生した障害の情報)を管
理するシステム障害管理部10と、該システム障害管理
部10における管理情報を表示するディスプレイ30で
構成されるシステムにおいて、各ネットワーク装置2
0,21,22から通知される特定の障害復旧情報に基
づいてディスプレイ30に表示さている障害情報の表示
復旧を行なうものである。
【0015】上記ネットワーク障害表示復旧方式におい
て、システム障害管理部10は、各ネットワーク装置2
0,21,22で発生した障害発生情報を、その障害が
発生した順にシリアル番号を付して格納し、システムの
障害に関する情報をディスプレイ30に表示させるもの
である。その構成は、ネットワーク装置接続部11、装
置別障害管理部12および発生中障害表示部13で構成
されている。以下、これらの構成部について説明する。
【0016】ネットワーク装置接続部11は、複数のネ
ットワーク装置20〜22が接続されており、各ネット
ワーク装置から入力される障害の復旧を知らせる所定の
障害復旧情報を装置別障害管理部12へ出力する。
【0017】ネットワーク装置障害管理部12は、メモ
リに装置別障害管理テーブル12a、障害原因/発生・
復旧対応テーブル12bおよび発生中情報テーブル12
cを有し、ネットワーク装置接続部11から入力された
障害情報に基づいて各テーブルの障害情報を書き換え
る。なお、装置別障害管理テーブル12aには、各ネッ
トワーク装置20,21,22に発生した障害の障害原
因(ここでは、障害原因を100,101,102等の
数字で表す)とその障害に対して付されたシリアル番号
が、各ネットワーク装置毎に区分されて格納されてい
る。障害原因/発生・復旧対応テーブル12bには、装
置別障害管理テーブル12aに格納されている障害発生
原因を、特定の条件でグループ化(ここでは、復旧種別
AA,AB,ACのことをいう)したものが格納されて
いる。発生中情報テーブル12cには、各ネットワーク
装置に現在発生している障害発生情報として、その各障
害に関する障害原因およびシリアル番号が格納されてい
る。
【0018】発生中障害表示部13は、装置別障害管理
部12の発生中情報テーブル12cに格納されている障
害発生原因およびシリアル番号をディスプレイ30へ出
力する。
【0019】なお、各ネットワーク装置20,21,2
2から通知される所定の障害復旧情報とは、障害原因/
発生・復旧対応テーブル12bにおけるグループ化の条
件を示す情報のこといい、図1において復旧種別AA,
AB,ACのことをいう。また、ここでいう復旧種別と
は、各ネットワーク装置で行なわれる復旧処理の種別の
ことであり、この復旧種別では、1つの復旧処理によっ
て複数の障害原因が解消される。
【0020】次に、上述のネットワーク障害表示復旧方
式の動作について説明する。
【0021】図1に示すシステムでは、各ネットワーク
装置20,21,22に障害が発生すると、その旨(障
害発生情報)がネットワーク装置接続部11を介してネ
ットワーク装置障害管理部12へ通知される。
【0022】障害発生情報がネットワーク装置障害管理
部12へ入力されると、ネットワーク装置障害管理部1
2は、入力された障害発生情報にシリアル番号を付し、
まず、その障害の障害原因とシリアル番号を装置別に区
分して装置別障害管理テーブル12aに格納すると共
に、復旧種別毎にその障害原因を障害原因/発生・復旧
対応テーブル12bに格納し、さらに、両者に格納され
た情報からシステムに現在発生している障害を抽出し、
抽出した障害の障害原因およびそのシリアル番号を発生
中情報テーブル12cに格納する。
【0023】上述のようにして各テーブルに障害情報が
格納されると、発生中障害表示部13によって発生中情
報テーブル12cに格納されている情報がディスプレイ
30へ出力され、発生中情報テーブル12cに格納され
ている情報、すなわちシステムに現在発生している障害
情報がディスプレイ30に表示される。
【0024】以上のようにしてディスプレイ30に表示
された障害情報は、各ネットワーク装置20,21,2
2から通知される特定の障害復旧情報(復旧種別AA,
AB,AC等)に基づいて次のようにして表示復旧され
る。
【0025】各ネットワーク装置20,21,22のい
ずれか(ここでは、XXX装置とする)において復旧種
別AAに関する障害の復旧が行なわれると、そのXXX
装置から障害の復旧を知らせる復旧種別AAがネットワ
ーク装置接続部11へ通知される。
【0026】XXX装置から障害の復旧を知らせる復旧
種別AAがネットワーク装置接続部11へ通知される
と、ネットワーク装置接続部11は、障害復旧情報とし
て「XXX装置,復旧種別AA」をネットワーク装置障
害管理部12へ送出する。障害復旧情報「XXX装置,
復旧種別AA」がネットワーク装置障害管理部12に入
力されると、ネットワーク装置障害管理部12では以下
のような処理が行なわれる。
【0027】まず、障害原因/発生・復旧対応テーブル
12bを検索して通知された復旧種別AAに関する障害
原因100,102を抽出する。次いで、装置別障害管
理テーブル12aを検索し、XXX装置に関する情報か
らその抽出した障害原因100,102に該当するシリ
アル番号5002,5015を抽出する。障害原因10
0,102に該当するシリアル番号5002,5015
が抽出されると、今度は、発生中情報テーブル12cを
検索してシリアル番号5002,5015に関する情報
を削除する。
【0028】上述のようにして発生中情報テーブル12
cにおけるシリアル番号5002,5015に関する情
報が削除されると、発生中障害表示部13によってその
シリアル番号5002,5015に関する情報が削除さ
れた発生中情報テーブル12cの情報がディスプレイ3
0へ出力される。したがって、ディスプレイ30の画面
上では、障害が復旧する毎にその復旧に関する障害情報
が削除される。
【0029】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、以下に記載するような効果を奏する。
【0030】請求項1に記載のものにおいては、特定の
障害復旧情報によって複数の障害の表示復旧が行なわ
れ、1度の転送で複数の障害原因の表示復旧を行なうこ
とができるので、転送処理数を削減でき、表示装置への
障害復旧情報の反映を短時間で行なうことができるとい
う効果がある。
【0031】請求項2に記載のものにおいては、障害の
復旧した装置名とその復旧処理の種別が復旧情報として
用いられるので、上記効果に加えて、転送される情報量
を少なくすることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のネットワーク障害表示復旧
方式が用いられたネットワーク管理システムの概略を示
すブロック図である。
【符号の説明】
10 システム障害管理部 11 ネットワーク装置接続部 12 ネットワーク装置障害管理部 12a 装置別障害管理テーブル 12b 障害原因/発生・復旧対応テーブル 12c 発生中情報テーブル 13 発生中障害表示部 20〜22 ネットワーク装置 30 ディスプレイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04L 12/26 H04M 3/00 E 3/10 3/22 Z

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のネットワーク装置を有し、該複数
    のネットワーク装置に発生した障害情報を情報テーブル
    に格納すると共に、該障害情報を表示装置に表示する管
    理システムにおけるネットワーク障害表示復旧方式であ
    って、 前記各ネットワーク装置がそれぞれ接続され、該各ネッ
    トワーク装置のいずれかから特定の障害復旧情報が送出
    されると、該特定の障害復旧情報および該特定の障害復
    旧情報を送出したネットワーク装置名を送出する送出手
    段と、 前記送出手段が接続され、該送出手段から特定の障害復
    旧情報およびネットワーク装置名が送出されると、前記
    情報テーブルを検索し、前記表示装置に表示されている
    障害情報のうちの前記ネットワーク装置名に関する障害
    情報から前記特定の障害復旧情報に関する複数の障害情
    報を削除する障害管理手段と、 前記情報管理手段が接続され、該情報管理手段における
    障害情報の削除を前記表示装置の表示に反映させる障害
    表示手段とを有することを特徴とするネットワーク障害
    表示復旧方式。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のネットワーク障害表示
    復旧方式において、 情報テーブルが、各ネットワーク装置に発生した障害の
    障害原因とその障害に対して付されたシリアル番号を各
    ネットワーク装置毎に区分して格納する装置別障害管理
    テーブルと、 前記装置別障害管理テーブルに格納された障害発生原因
    を特定の障害復旧情報に対応するグループに区分して格
    納する障害原因/発生・復旧対応テーブルと、 各ネットワーク装置に現在発生している障害の障害原因
    およびそのシリアル番号を格納する障害発生中情報テー
    ブルとからなり、 前記障害管理手段は、送出手段からネットワーク装置名
    および特定の障害復旧情報が送出されると、前記障害原
    因/発生・復旧対応テーブルを検索して前記特定の障害
    復旧情報に関する複数の障害原因を抽出すると共に、該
    抽出された複数の障害原因を基に前記装置別障害管理テ
    ーブルを検索して前記ネットワーク装置名に関する複数
    の障害原因のシリアル番号を抽出し、該抽出したシリア
    ル番号に関する障害情報を前記障害発生中情報テーブル
    から削除し、 障害表示手段は、該障害発生中情報テーブルに格納され
    ている情報を障害表示手段へ出力することを特徴とする
    ネットワーク障害表示復旧方式。
JP6118102A 1994-05-31 1994-05-31 ネットワーク障害表示復旧方式 Expired - Lifetime JP2630255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6118102A JP2630255B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 ネットワーク障害表示復旧方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6118102A JP2630255B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 ネットワーク障害表示復旧方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07325784A true JPH07325784A (ja) 1995-12-12
JP2630255B2 JP2630255B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=14728063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6118102A Expired - Lifetime JP2630255B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 ネットワーク障害表示復旧方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2630255B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6744736B1 (en) 1998-01-16 2004-06-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Local area network system including shared equipment
JP2010108382A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Fujitsu Frontech Ltd 監視プログラム、監視方法および情報処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0242598A (ja) * 1988-08-02 1990-02-13 Nec Eng Ltd 緊急指令回線制御方式
JPH04291436A (ja) * 1991-03-19 1992-10-15 Hitachi Ltd 複合形計算機システムにおけるデータ通信方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0242598A (ja) * 1988-08-02 1990-02-13 Nec Eng Ltd 緊急指令回線制御方式
JPH04291436A (ja) * 1991-03-19 1992-10-15 Hitachi Ltd 複合形計算機システムにおけるデータ通信方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6744736B1 (en) 1998-01-16 2004-06-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Local area network system including shared equipment
JP2010108382A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Fujitsu Frontech Ltd 監視プログラム、監視方法および情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2630255B2 (ja) 1997-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5299207A (en) Centralized supervisory system for transmission network elements and method of supervising transmission network elements
WO1995005718A1 (en) Method and system for monitoring, testing and analyzing a telecommunication switching system
JP2004178296A (ja) ナレッジ型運用管理システム,方法およびプログラム
JPH07325784A (ja) ネットワーク障害表示復旧方式
JP3402733B2 (ja) 伝送装置の制御システム
JP2001022627A (ja) 複数装置間でのデータベース同期方式および方法
WO1997050209A1 (en) A method for fault control of a telecommunications network and a telecommunications system
JP3682778B2 (ja) 故障措置システム、及び、故障要因特定方法
JPH0879370A (ja) 交換機のオペレーションシステム
JP3019789B2 (ja) 監視装置
JP3294511B2 (ja) ビル遠隔監視装置
JPH05211559A (ja) 障害情報収集方式
JPH0955739A (ja) ネットワーク故障管理システム
JPH0879192A (ja) 通信網設備監視オペレーションシステム
JP2004080297A (ja) 故障措置システム、及び、故障措置方法
JPH0588962A (ja) 情報処理装置
JP3074027B2 (ja) 伝送装置監視方式
JP2611662B2 (ja) 網管理装置の運用管理システム
JPH06164715A (ja) 通信ネットワーク管理装置
JPH0774799A (ja) ネットワーク管理システムにおける障害情報出力方式
JP3546517B2 (ja) 状態表示方法
JPH11232222A (ja) 保守運用端末装置
JPH11163856A (ja) データ通信ネットワーク装置
JPH02137057A (ja) 復旧装置
JP2002197213A (ja) 障害管理システムおよび障害管理方法