JPH05211559A - 障害情報収集方式 - Google Patents

障害情報収集方式

Info

Publication number
JPH05211559A
JPH05211559A JP32279891A JP32279891A JPH05211559A JP H05211559 A JPH05211559 A JP H05211559A JP 32279891 A JP32279891 A JP 32279891A JP 32279891 A JP32279891 A JP 32279891A JP H05211559 A JPH05211559 A JP H05211559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fault
information
fault information
exchange
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32279891A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotsugu Oono
直継 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP32279891A priority Critical patent/JPH05211559A/ja
Publication of JPH05211559A publication Critical patent/JPH05211559A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】交換機の中央制御装置は、監視対象の下位装置
の障害発生を監視する(ステップ1)。障害発生を認識
したとき(ステップ2)、障害が発生した装置に対し
て、予め定められた障害情報収集指示を行う(ステップ
3)。次にこの情報収集の判定を行い(ステップ4)、
成功したときには、得られた障害情報を交換機の記憶装
置に書込む(ステップ5)。操作入力に基づき該当の下
位装置の障害情報を記憶装置から読上げ保守端末に出力
させる。 【効果】下位装置の障害情報の管理が容易に出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蓄積プログラム制御式の
交換機における障害情報収集方式に関し、特に交換機に
接続される監視対象の下位装置の障害情報収集方式に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の障害情報収集では、交換
機の保守者が、下位装置に障害が発生した場合に、保守
端末上に出力される障害メッセージを見て該当する下位
装置の障害情報を出力させる命令を投入することにより
行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の障害情
報収集方式では、保守者が操作入力により命令を投入し
ない場合には障害収集が実行されず、保守者が入力した
下位装置のみの障害情報の収集の為、障害情報の収集に
限界がある。また、交換機及び下位装置の管理状態が不
適切な場合には、障害収集命令は実行されず、特に障害
の発生頻度が高い場合、すべての障害情報の収集が困難
であるという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の障害情報収集方
式は、蓄積プログラム制御式の交換機において、この交
換機の中央制御装置は、この交換機に接続される監視対
象の下位装置の障害発生を監視し、障害発生を認識した
場合には、障害が発生した下位装置に対して、予め定め
られた障害情報収集指示を行い、障害収集に成功したと
き、得られた障害情報を前記交換機の記憶装置に蓄積
し、障害収集に失敗したとき、予め定められた周期で所
定の回数だけ障害収集指示を再度実行し、操作入力に基
づき該当の下位装置の障害情報を前記記憶装置から読上
げ、保守端末に出力させる構成である。
【0005】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は本発明の一実施例を処理の流れを示
すフローチャートであり、図2は本発明の一実施例を説
明する為のISDN交換システムの構成図である。
【0007】図2において、ISDN加入者11は加入
者回路12を介して加入者線を制御するLine Co
ntrol Processor(LCP)13に接続
され、LCP13はISDN交換機14に接続されてい
る。ISDN交換機14は、ネットワーク15と、中央
制御装置16と、下位装置別の障害情報収集アドレスを
有するデータベース17と、収集した障害情報を格納し
ておく記憶装置18とを備え、保守端末19とも接続さ
れている。
【0008】以下に動作を説明する。ISDN交換機1
4の中央制御装置16は、LCP13からこのLCP1
3を含む監視対象の下位装置例えば加入者回路12の障
害発生通知を受け(ステップ1)、障害発生を認識する
(ステップ2)。次にデータベース17にあらかじめ入
力されている下位装置別の障害情報収集アドレスを検索
し、障害が発生した下位装置の障害情報の読上げをLC
P13に対して要求する(ステップ3)。
【0009】障害情報の読上げ要求を受けたLCP13
は、障害の発生した下位装置に対し命令の引き継ぎを行
う。LCSP13は、下位装置から障害情報が得られた
場合には、障害情報をISDN交換機14の中央制御装
置16に対して報告し、障害情報が得られなかった場合
には、障害情報読上げが失敗したことを中央制御装置1
6に報告する。中央制御装置16は、LCP13からの
報告を受けて収集判定を行い(ステップ4)、障害情報
が得られた場合には、記憶装置18に障害情報を書込
み、障害情報が得られなかった場合には、あらかじめ入
力された周期であらかじめ入力された回数だけ、下位装
置の障害情報を読上げ要求をLCP13に対して実行す
る(ステップ6)。
【0010】上述した処理により、中央制御装置16
は、保守者が保守端末19から入力する所定の命令に基
づき記憶装置18に蓄積された該当する下位装置の障害
情報を読上げ、保守端末19に出力させる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、蓄積プロ
グラム制御式の交換機において、監視対象の下位装置の
障害発生を認識した場合には、予め定められた障害情報
収集指示を行い、障害情報を自動的に収集し、記憶装置
に蓄積し、必要に応じ保守端末に出力させることによ
り、下位装置の障害情報の管理が容易に出来るという効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の処理の流れを示すフローチ
ャートである。
【図2】本発明の一実施例を説明するためのISDN交
換システムの構成図である。
【符号の説明】
11 ISDN加入者 12 加入者回路 13 LCP 14 ISDN交換機 15 ネットワーク 16 中央制御装置 17 データベース 18 記憶装置 19 保守端末

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓄積プログラム制御式の交換機におい
    て、この交換機の中央制御装置は、この交換機に接続さ
    れる監視対象の下位装置の障害発生を監視し、障害発生
    を認識した場合には、障害が発生した下位装置に対し
    て、予め定められた障害情報収集指示を行い、障害収集
    に成功したとき、得られた障害情報を前記交換機の記憶
    装置に蓄積し、障害収集に失敗したとき、予め定められ
    た周期で所定の回数だけ障害収集指示を再度実行し、操
    作入力に基づき該当の下位装置の障害情報を前記記憶装
    置から読上げ、保守端末に出力させることを特徴とする
    障害情報収集方式。
JP32279891A 1991-12-06 1991-12-06 障害情報収集方式 Withdrawn JPH05211559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32279891A JPH05211559A (ja) 1991-12-06 1991-12-06 障害情報収集方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32279891A JPH05211559A (ja) 1991-12-06 1991-12-06 障害情報収集方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05211559A true JPH05211559A (ja) 1993-08-20

Family

ID=18147750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32279891A Withdrawn JPH05211559A (ja) 1991-12-06 1991-12-06 障害情報収集方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05211559A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000001566A (ko) * 1998-06-12 2000-01-15 윤종용 사설 교환기에서 종합정보통신망 접속부의 회선 시험방법
KR20010111718A (ko) * 2000-06-13 2001-12-20 박종섭 유선교환기의 광링크 감시방법
KR100506248B1 (ko) * 1997-12-29 2005-10-21 삼성전자주식회사 사설 교환시스템에서 링크를 진단하는 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100506248B1 (ko) * 1997-12-29 2005-10-21 삼성전자주식회사 사설 교환시스템에서 링크를 진단하는 방법
KR20000001566A (ko) * 1998-06-12 2000-01-15 윤종용 사설 교환기에서 종합정보통신망 접속부의 회선 시험방법
KR20010111718A (ko) * 2000-06-13 2001-12-20 박종섭 유선교환기의 광링크 감시방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111311892A (zh) 基于物联网的银行网点告警处理方法和网点管理中心系统
JPH06350602A (ja) ネットワークの監視情報収集方式
JPH05211559A (ja) 障害情報収集方式
KR100506248B1 (ko) 사설 교환시스템에서 링크를 진단하는 방법
KR910000626B1 (ko) 전전자 교환기의 집중보전 장치
JPH06175887A (ja) 障害監視/通知方式
JP2630255B2 (ja) ネットワーク障害表示復旧方式
JPH0541706A (ja) ネツトワーク自動監視・制御システム
JPS6188311A (ja) プラントの監視方法
JP2003029829A (ja) プラント監視制御装置
JPH0879192A (ja) 通信網設備監視オペレーションシステム
JPH0955735A (ja) 通信網故障診断システムおよび通信網故障診断方法
JPH09130414A (ja) ネットワークにおけるアラーム管理方式
JP2611662B2 (ja) 網管理装置の運用管理システム
CN114475731A (zh) 一种信号设备故障知识库系统及其实现方法
JP3138576B2 (ja) ネットワーク管理システム
JP2570927B2 (ja) 伝送装置集中監視装置の特定装置の障害監視の抑制方式
JPH0668002A (ja) ネットワーク管理システム
JPH02283137A (ja) ネットワーク障害管理データ伝送方式
KR920003344B1 (ko) 전전자 교환기의 유지보수 방법 및 장치
JP3074027B2 (ja) 伝送装置監視方式
JP2003061265A (ja) 電力系統監視制御システムとそのプログラム
JP3546517B2 (ja) 状態表示方法
JPH04367040A (ja) コンピュータシステムの遠隔診断システム
JPH0583366A (ja) ネツトワーク管理方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311