JPH073232U - ヒューズボックスのヒューズロック構造 - Google Patents

ヒューズボックスのヒューズロック構造

Info

Publication number
JPH073232U
JPH073232U JP030729U JP3072993U JPH073232U JP H073232 U JPH073232 U JP H073232U JP 030729 U JP030729 U JP 030729U JP 3072993 U JP3072993 U JP 3072993U JP H073232 U JPH073232 U JP H073232U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
box
base
lock
mounting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP030729U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2582773Y2 (ja
Inventor
潤 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP1993030729U priority Critical patent/JP2582773Y2/ja
Publication of JPH073232U publication Critical patent/JPH073232U/ja
Priority to US08/576,399 priority patent/US5608372A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2582773Y2 publication Critical patent/JP2582773Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • H01H85/2045Mounting means or insulating parts of the base, e.g. covers, casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • H01H2085/2075Junction box, having holders integrated with several other holders in a particular wiring layout
    • H01H2085/208Junction box, having holders integrated with several other holders in a particular wiring layout specially adapted for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • H01H85/203Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof for fuses with blade type terminals
    • H01H85/2035Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof for fuses with blade type terminals for miniature fuses with parallel side contacts

Landscapes

  • Fuses (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 差込み及び抜取り作業性が向上するヒューズ
ボックスのヒューズロック構造を提供する。 【構成】 ヒューズボックス(4)のヒューズ装着部
(4b)に、ヒューズ(1)の差込み完了時にヒューズ
のベース(2)の上端部を係止してロックするロック突
起(4f)を設け、このロック突起に、ヒューズの端子
板(3b)を差込み方向又は抜取り方向ににガイドする
ガイド溝(4g)を設けて、ヒューズの端子板を真っ直
ぐに差込み又は抜取れるようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ヒューズボックスのヒューズロック構造の改良に関し、特に、小形 のミニヒューズのヒューズボックスへの装着およびロックが簡単に出来るように するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車等に搭載されるヒューズボックスには、電装機器用のヒューズが多数個 収容されている。図5に示すように、上記ヒューズ1としては、四角形状の合成 樹脂製ベース2にヒューズ本体3aをインサートモールドして、該ヒューズ本体 3aからベース2の外部へ突出する一対の端子板3b,3bを有するタイプがあ る。上記一対の端子板3b、3bはベース2の下端面の中央部より突出しており 、よって、ベース2の下端面は端子板3b、3bより幅方向及び長さ方向のいず れにおいても突出している。
【0003】 上記ヒューズ1は、電流許容量に応じて外形状が異なり、図6に示すように、 ヒューズボックス4には、大型ヒューズ1Aを差込んでロックする装着部4aと 、小型ヒューズ(以下、ミニヒューズと言う。)1Bを差込んでロックするヒュ ーズ装着部4b,…,4bとが設けられている。 上記ミニヒューズ1Bは、例えば、ベース2の縦・横・厚みが、9mm・11mm ・4mm程度の小さいものである。
【0004】 上記各ヒューズ1A,1Bを差込んでロックするヒューズボックス4のヒュー ズ装着部4a,4bには、図7(A)(B)(C)にヒューズ装着部4bのみを 詳細に示すように、差込み口4cの内面両側にロック突起4d,4dがそれぞれ 設けられている。そして、上記ミニヒューズ1Bの差込み時には、各端子板3b ,3b及びベース2でロック突起4d,4dを外周壁4eのたわみで外方へ押し 広げ、ミニヒューズ1Bの差込み完了時には、外周壁4eの復元力でロック突起 4d,4dによりベース2の上端部を係止してロックするようになっている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、特に上記ミニヒューズ1Bは、小さいものであることから、上 記ヒューズボックス4のヒューズ装着部4bへの差込み時に、差込み位置がわか りにくいので、端子板3b,3bを真っ直ぐに差込むことが非常に困難で、斜め に差込むことも多々あって、差込み作業性が悪いという問題がある。また、同様 の理由から、ミニヒューズ1Bをヒューズ装着部4bから抜取る作業性も悪いと いう問題もある。
【0006】 本考案は上記問題を解消するためになされたもので、差込み及び抜取り作業性 が向上するヒューズボックスのヒューズロック構造を提供することを目的とする ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は、合成樹脂製ベースにインサートモール ドされたヒューズ本体からベース外部へ突出する一対の端子板を有するヒューズ を、ヒューズボックスのヒューズ装着部に差込んでロックする構造であって、 上記ヒューズボックスのヒューズ装着部の差込み口の内面両側に、上記ヒュー ズの差込み完了時に上記ベースの上端部を係止してロックするロック突起がそれ ぞれ設けられ、該各ロック突起に、上記ヒューズの各端子板を差込み方向又は抜 取り方向にガイドするガイド溝がそれぞれ設けられていることを特徴とするヒュ ーズボックスのヒューズロック構造を提供するものである。
【0008】 上記ガイド溝は各ロック突起の中央部に凹設して設け、ガイド溝の両側が端子 板の挿入ガイドとなると共に、端子板がガイド溝を通して挿入された後、端子板 より突出している上部のベース部は両側部をたまわせて挿入され、通過後に弾性 復帰した両側部がベース部の上面に係止してヒューズ本体をロックするようにし ている。
【0009】
【作用】
本考案によれば、ヒューズボックスのヒューズ装着部にヒューズを差込む時に は、ヒューズの端子板がロック突起のガイド溝で差込み方向にガイドされるから 、端子板を真っ直ぐに差込むことができ、差込み作業性が向上する。 また、ヒューズをヒューズ装着部から抜取る時には、ヒューズの端子板がロッ ク突起のガイド溝で抜取り方向にガイドされるから、端子板を真っ直ぐに抜取る ことができ、抜取り作業性も向上する。
【0010】
【実施例】
以下、本考案を図示の実施例により詳細に説明する。 なお、図5以下の従来技術と同一構成・作用の箇所は同一番号を付して詳細な 説明は省略する。 図1及び図2に示すように、ヒューズボックス4には、大型ヒューズ1Aを差 込んでロックするヒューズ装着部4aと、ミニヒューズ1Bを差込んでロックす るヒューズ装着部4b,…,4bとが設けられている。
【0011】 上記各ヒューズ装着部4a,4b(以下では、ミニヒューズ1Bのヒューズ装 着部4bのみを説明する。)には、差込み口4cの内面両側にロック突起4f, 4fがそれぞれ設けられている。 該ロック突起4f,4fは、上記ミニヒューズ1Bの差込み時には、ベース2 の両側部が当接して、外周壁4e,4eのたわみにより外方へ押し広げられる。 また、上記ミニヒューズ1Bの差込み完了時には、外周壁4eの復元力により内 方へ復帰して、ベース2の上端部を係止してロックするようになる。
【0012】 上記ロック突起4f,4fの幅方向の中央部には、上記ミニヒューズ1Bの各 端子板3b,3bを差込み方向又は抜取り方向にガイドする凹状のガイド溝4g ,4gがそれぞれ設けられている。該各ガイド溝4gの幅は、ミニヒューズ1B の端子板3bの厚みが0.8mmである場合には、1.3mm程度が好ましい。
【0013】 上記構成としているため、ヒューズボックス4のヒューズ装着部4bにミニヒ ューズ1Bを差込む時には、図3に示すように、ミニヒューズ1Bの端子板3b の先端部をヒューズ装着部4bのロック突起4fのガイド溝4gに嵌め合わせた 後に、ベース2を下方へ押し込むと、端子板3bがガイド溝4gで差込み方向( 図3では下方)にガイドされて、端子板3bを真っ直ぐに差込むことができる。
【0014】 上記ミニヒューズ1Bの端子板3bが差込まれた後、上部のベース2が差し込 まれ、該ベース部2の両側部によりロック突起4fが外周壁4eのたわみで外方 へ押し広げられる。そして、ミニヒューズ1Bの差込み完了時には、外周壁4e の復元力でロック突起4fにより、ベース2の上端部が係止されてロックされる (図4参照)。
【0015】 一方、ヒューズボックス4のヒューズ装着部4bに差込まれたミニヒューズ1 Bを抜取る時には、プライヤー等の掴み治具でミニヒューズ1Bのベース2を掴 み、治具を上方へ引き上げると、ベース2の両側部によりロック突起4fが外周 壁4eのたわみで外方へ押し広げられてロックが解除され、ついで、ミニヒュー ズ1Bの端子板3bがロック突起4fのガイド溝4gに嵌まり合い、抜取り方向 にガイドされて、端子板3bを真っ直ぐに抜取ることができる。
【0016】 上記のように、ヒューズ装着部4bのロック突起4fにガイド溝4gを設ける ことにより、ミニヒューズ1Bを真っ直ぐに差込み及び抜取ることができ、差込 み及び抜取りの作業性が向上する。
【0017】
【考案の効果】
以上の説明より明らかなように、本考案のヒューズボックスのヒューズロック 構造は、ヒューズボックスのヒューズ装着部のロック突起に、ヒューズの端子板 を差込み方向又は抜取り方向にガイドするガイド溝を設けることにより、ヒュー ズの端子板を真っ直ぐに差込み又は抜取ることができ、差込み作業性及び抜取り の作業性が向上するようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案のヒューズボックスの要部平面図であ
る。
【図2】 (A)は図1のヒューズ装着部の拡大図、
(B)は(A)のA−A線断面図、(C)は(A)のB
−B線断面図である。
【図3】 ヒューズが差込まれたヒューズ装着部の断面
図である。
【図4】 ヒューズが差込まれたヒューズ装着部の平面
図である。
【図5】 (A)はヒューズの正面図、(B)は(A)
の側面図である。
【図6】 従来のヒューズボックスの要部平面図であ
る。
【図7】 (A)は図6のヒューズ装着部の拡大図、
(B)は(A)のC−C線断面図、(C)は(A)のD
−D線断面図である。
【符号の説明】
1B ミニヒューズ 2 ベース 3a ヒューズ本体 3b 端子板 4 ヒューズボックス 4b ヒューズ装着部 4f ロック突起 4g ガイド溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂製ベースにインサートモールド
    されたヒューズ本体からベース外部へ突出する一対の端
    子板を有するヒューズを、ヒューズボックスのヒューズ
    装着部に差込んでロックする構造であって、 上記ヒューズボックスのヒューズ装着部の差込み口の内
    面両側に、上記ヒューズの差込み完了時に上記ベースの
    上端部を係止してロックするロック突起がそれぞれ設け
    られ、該各ロック突起に、上記ヒューズの各端子板を差
    込み方向又は抜取り方向にガイドするガイド溝がそれぞ
    れ設けられていることを特徴とするヒューズボックスの
    ヒューズロック構造。
JP1993030729U 1993-06-08 1993-06-08 ヒューズボックスのヒューズロック構造 Expired - Lifetime JP2582773Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993030729U JP2582773Y2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 ヒューズボックスのヒューズロック構造
US08/576,399 US5608372A (en) 1993-06-08 1995-12-21 Fuse locking construction for fuse box

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993030729U JP2582773Y2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 ヒューズボックスのヒューズロック構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH073232U true JPH073232U (ja) 1995-01-17
JP2582773Y2 JP2582773Y2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=12311761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993030729U Expired - Lifetime JP2582773Y2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 ヒューズボックスのヒューズロック構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5608372A (ja)
JP (1) JP2582773Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010086756A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Furukawa Electric Co Ltd:The ヒューズ保持構造及びヒューズ保持構造を備えた電気接続箱
JP2011228026A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Yazaki Corp 暗電流ヒューズの断続機構

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6601330B2 (ja) * 2016-07-01 2019-11-06 住友電装株式会社 暗電流回路の断続構造を備えた電気接続箱

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56136438U (ja) * 1980-03-15 1981-10-16
JPS61166454U (ja) * 1985-04-05 1986-10-15

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4238140A (en) * 1979-03-01 1980-12-09 Ford Motor Company Terminal block with electrical connection means with connector location wall and locking finger
US4391485A (en) * 1981-01-09 1983-07-05 Mcgraw-Edison Company In-line fuse holder for miniature plug-in fuse
US4560227A (en) * 1983-02-04 1985-12-24 Littelfuse, Inc. Fuseholder for blade-type fuses
US4592613A (en) * 1984-10-25 1986-06-03 Chane Hwa Manufacturing Co. Ltd. Replaceable fuse add-on plug
IT208434Z2 (it) * 1986-11-17 1988-05-28 Codognese Meccanotec Zoccolo adattatore per fusibili alama.
US4836802A (en) * 1988-06-30 1989-06-06 Brunswick Corporation Sealed fuse holder
JP2501981Y2 (ja) * 1989-12-11 1996-06-19 矢崎総業株式会社 ヒュ―ズ保持構造
US5221217A (en) * 1989-12-11 1993-06-22 Ryuetsu Oikawa Fuse holder construction
JP2563311Y2 (ja) * 1990-09-12 1998-02-18 矢崎総業株式会社 ヒューズボックス
US5171293A (en) * 1991-12-05 1992-12-15 Yazaki Corporation Fuse box assembly
JP2587911Y2 (ja) * 1993-07-07 1998-12-24 住友電装株式会社 電気接続箱とミニヒューズ用バスバーの固定構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56136438U (ja) * 1980-03-15 1981-10-16
JPS61166454U (ja) * 1985-04-05 1986-10-15

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010086756A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Furukawa Electric Co Ltd:The ヒューズ保持構造及びヒューズ保持構造を備えた電気接続箱
JP2011228026A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Yazaki Corp 暗電流ヒューズの断続機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2582773Y2 (ja) 1998-10-08
US5608372A (en) 1997-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04127976U (ja) コネクタ
JP2602717Y2 (ja) ダブルロック型コネクタ
AU2007246201A1 (en) Electric junction box for a vehicle
JPH073232U (ja) ヒューズボックスのヒューズロック構造
JPH0357028Y2 (ja)
JP3269034B2 (ja) 電気コネクタ
JPH0317413Y2 (ja)
JPH0312232Y2 (ja)
JP2557720Y2 (ja) フレキシブルプリント配線板用コネクタ
JP3416338B2 (ja) コネクタ
JPS5829889Y2 (ja) ヒユ−ズボツクス
JPS636844Y2 (ja)
JP2593677Y2 (ja) 電気接続箱のナット保持機構
JP2539546Y2 (ja) ヒューズプラー
JPS6331437Y2 (ja)
JPS5825572Y2 (ja) 速結端子の電線取外し機構
JPH0236218Y2 (ja)
JPS6019333Y2 (ja) 電線の速結端子装置
JPH0140136Y2 (ja)
JPH0740304Y2 (ja) 電気コネクタのコンタクト保持装置
JP2602839Y2 (ja) コネクタ
JPS583660Y2 (ja) 部品着脱具
JPS6331438Y2 (ja)
JP2549027Y2 (ja) 組付部品のロック構造
JPH0917497A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980630

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term