JPH07322608A - Dc/dcコンバータ - Google Patents

Dc/dcコンバータ

Info

Publication number
JPH07322608A
JPH07322608A JP6136277A JP13627794A JPH07322608A JP H07322608 A JPH07322608 A JP H07322608A JP 6136277 A JP6136277 A JP 6136277A JP 13627794 A JP13627794 A JP 13627794A JP H07322608 A JPH07322608 A JP H07322608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power
voltage
transistor
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6136277A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ishikawa
裕之 石川
Yukito Horiuchi
幸人 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP6136277A priority Critical patent/JPH07322608A/ja
Priority to US08/449,830 priority patent/US5565762A/en
Publication of JPH07322608A publication Critical patent/JPH07322608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators

Abstract

(57)【要約】 【目的】軽負荷時であっても、重負荷時であっても電力
効率よくDC−DC変換することができ、特に、電池駆
動の装置に適するDC/DCコンバータを提供すること
を目的とする。 【構成】軽負荷のときにはトランジスタのスイッチング
動作を変換効率の悪いスイッチング制御回路ではなく、
単なる発振回路による駆動制御にしているので、軽負荷
のときの変換効率が向上する。また、軽負荷時にスイッ
チング制御回路側の動作を停止するようにしているの
で、さらに消費電力の低減を図ることができる。その結
果、効率のよい電力変換がなされ、電池駆動の装置など
にあっては、電池1本当たりの動作時間の伸長される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、DC/DCコンバー
タに関し、詳しくは、DCモータを内蔵する携帯用の音
響機器、例えば、ポータブルCD(コンパクトディス
ク)プレーヤやテーププレーヤなど、あるいはモータ駆
動回路を内蔵するHDD装置などであって、しかも電池
駆動の装置において、DCモータを駆動するような重負
荷状態のときと、制御信号を発生するマイクロコンピュ
ータとメモリ等のIC回路が動作するだけの軽負荷状態
のときとを切り分けて効率よくDC−DC変換をするこ
とができるようなDC/DCコンバータに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のポータブルCDプレーヤでは、オ
ーディオ回路のほかに、CDを所定の回転速度で回転さ
せるためにDCモータとその駆動回路が内蔵されてい
る。また、各種の操作信号を受けて各種回路を動作させ
るためにマイクロコントローラあるいはマイクロコンピ
ュータとROM等からなる制御回路を有していて、通
常、マイクロコントローラとROM等の制御回路は、3
V〜5V程度、オーディオ回路は、通常、3.5V程度
の電源電圧で駆動されるが、モータ駆動回路は、通常、
8V程度の電圧が必要になる。DCモータ自体の駆動電
圧は、低いものでは、1.2Vから2.4V程度、すな
わち、電池1本から2本程度のものであるが、それを駆
動するモータ駆動回路には高い電圧が必要である。その
理由は、電池の消費電力を低減するため出力段に駆動能
力の高いNMOSトランジスタが用いられるからであ
り、NMOSトランジスタのON抵抗を低減して消費電
力を低減するためには、そのゲート電圧を高く採る必要
があるからである。
【0003】図2は、この種のDCモータ駆動回路の一
例であって、その出力回路10は、出力段のトランジス
タをHブリッジ構成で積み上げた4のつNMOSトラン
ジスがTR1 、TR2 ,TR3 ,TR4 からなり、ブリ
ッジ部分にDCモータ11(図ではそのコイル部分を示
す)が挿入されている。そして、このような構成の出力
回路10を駆動するPWMモータ駆動信号発生回路12
を備えている。なお、PWMモータ駆動信号発生回路1
2は、PWM制御回路(図示せず)と相互に反転する移
相の2つのPWMのドライブ信号を発生するドライブ信
号発生回路12a ,12b からなり、出力回路10は、
出力段の各トランジスタを駆動するためにこれらドライ
ブ信号発生回路12a ,12b のPWM信号をそれぞれ
受けるドライブ回路10a ,10b ,10c ,10d を
有している。これとは別に、携帯用音響機器では、オー
ディオ信号処理回路15とこれとDCモータ駆動回路
(出力回路)10等とに電力を供給するDC/DCコン
バータ13、14、そして電池16、そして、マイクロ
コントローラとROM等からなる制御回路20が設けら
れている。
【0004】このような回路では、まず、オーディオ信
号処理回路15に対する電源として電圧3.5Vの電源
が必要である。そして、DCモータ11を駆動するため
の電源として電圧2.4Vの電源が必要である。さら
に、出力回路10の上流側のNMOSトランジスタTR
1 、TR2 を駆動するための電源として電圧8Vの電源
が必要である。そのために、電池16の電源ライン17
から電力供給を受けるDC/DCコンバータ13により
3.5Vの電圧を発生させてこれをオーディオ信号処理
回路15の電源(電源ラインVCC1 )としている。ま
た、電池の電源ライン17から電力供給を受けるDC/
DCコンバータ14により8Vの電圧を発生させてこれ
をドライブ回路10a ,10c の電源(電源ラインVCC
2 )としている。なお、PWMのモータ制御としては、
正転状態では、例えば、トランジスタTR4 をドライブ
回路10d によりON状態としてトランジスタTR1 、
TR3 をドライブ回路10a ,10b によりドライブ信
号発生回路12a からのパルスのパルス幅に応じてON
/OFFさせる。反転状態では、トランジスタTR3 を
ドライブ回路10b によりON状態としてトランジスタ
TR2 、TR4 のON/OFFをドライブ回路10c ,
10d によりドライブ信号発生回路12b からのパルス
のパルス幅に応じて同様に制御する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような構成のモー
タ駆動回路にあっては、出力回路10がNMOSトラン
ジスタで構成されているので、モータ駆動に対する消費
電力を抑えることができるが、3つの電源電圧が必要に
なる。そこで、DC/DCコンバータを2つも設けなけ
ればならない。しかも、この種の携帯形の音響機器で
は、電池駆動により長い時間プレイできる要請が強く、
使い勝手の点からスイッチ操作などをはじめとして各種
の機能付加の要求も高い。しかし、ワンチップ化する場
合には、2つのDC/DCコンバータの集積占有エリア
が大きく、各種の機能要求に応える回路を集積する余裕
が少ない。
【0006】そこで、このような問題を解決するため
に、この出願人は、高い電源電圧を用いないでDCモー
タを駆動するモータドライブ回路について特願平5−3
44375号として出願をしている。これは、前記の図
2における電圧8Vの電源ラインVCC2をなくしたもの
であって、例えば、2.4Vの電圧の電池16から3.
5Vに昇圧した電圧の電力を得るDC/DCコンバータ
13を1個設ければ済むものである。
【0007】しかし、この種の音響機器では、演奏状態
にないときには、特別な場合を除いてモータが駆動され
ることはないので、消費電力は少なくなる。しかも、オ
ーディオ信号処理回路15が動作せず、単に、マイクロ
コントローラとROM等からなる制御回路20だけが動
作するような操作状態にあるときには、装置で消費され
る電力は、非常に小さくなる。大きな電力が必要な重負
荷の状態から軽負荷のような微少な電力まで1つのDC
/DCコンバータ、例えば、DC/DCコンバータ13
だけでコントロールする場合には、重負荷の大きな電力
の発生に合わせてDC/DCコンバータ13が動作する
ように内部の発振回路から昇圧コイル等まで選択され設
計される。そのために、軽負荷の状態での電力変換効率
が著しく悪くなる。特に、電池駆動の装置では、電力変
換効率の低下は、装置使用時間に影響を与えて、それが
短くなる問題がある。
【0008】このようなことを回避するためのDC/D
Cコンバータの一例として特公平5−82146号を挙
げることができるが、これは、昇圧トランスを用いて軽
負荷時に発振を間欠動作させるものであって、昇圧トラ
ンスが外付けされるほか、発振開始時,停止時に無駄な
電流が流れ、発振動作状態では、重負荷と同じ動作を
し、停止状態では、動作をしないことから脈流成分が大
きくなる。この発明は、このような従来技術の問題点を
解決するものであって、軽負荷時であっても、重負荷時
であっても電力効率よくDC−DC変換することがで
き、特に、電池駆動の装置に適するDC/DCコンバー
タを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るためのこの発明のDC/DCコンバータの特徴は、D
Cモータ駆動回路等の重負荷回路と、制御信号を発生す
るIC回路等の軽負荷回路とに共通の電源ラインを介し
て電力を供給するDC/DCコンバータにおいて、重負
荷および軽負荷に対して直列あるいは並列に挿入され電
源ラインに対してスイッチング制御を行うトランジスタ
を有するスイッチング回路と、トランジスタのスイッチ
ングの期間を電源ラインの負荷出力側の電圧に応じてこ
の電圧が一定になるようにパルス幅制御あるいは周波数
制御をする制御回路と、所定の周期で前記トランジスタ
をONあるいはOFFさせる発振回路とを備えていて、
重負荷回路に電力を供給するときには制御回路を動作さ
せ、軽負荷回路だけが動作するときには、制御回路の動
作を停止させて発振回路を動作させるものである。
【0010】
【作用】このように、軽負荷のときにはトランジスタの
スイッチング動作を変換効率の悪いスイッチング制御回
路ではなく、単なる発振回路による駆動制御にしている
ので、軽負荷のときの変換効率が向上し、前記のような
トランス使用の昇圧による場合の電力ロスを低減し、脈
流の発生をより少なく抑制することができる。また、軽
負荷時にスイッチング制御回路側の動作を停止するよう
にしているので、さらに消費電力の低減を図ることがで
きる。その結果、効率のよい電力変換がなされ、電池駆
動の装置などにあっては、電池1本当たりの動作時間が
伸長される。
【0011】
【実施例】図1は、この発明のDC/DCコンバータを
適用した一実施例の携帯用音響機器の電源回路を中心と
するブロック図である。なお、図2と同様な構成要素
は、同一の符号で示し、その説明を割愛する。図1にお
いて、1は、携帯用の音響機器であり、2は、そのDC
/DCコンバータ回路、3は、その入力端子であって電
池16の正側端子に接続されている。4はその出力端子
であって、3.5Vの電源供給ライン18に接続されて
いる。入力端子3と出力端子4との間には、電源ライン
(VCC)17を経てコイルLとダイオードDと直列に順
次接続されている。コイルLとダイオードDの接続点と
接地間には、コレクターエミッタの順でN型のスイッチ
ングトランジスタ5が設けられていて、出力端子4側に
は、コンデンサCが出力端子と接地間に設けられてい
る。
【0012】トランジスタ5のベースは、PWM制御回
路6の出力に接続され、この回路によりそのON/OF
Fが制御される。PWM制御回路6は、三角波発生回路
6aとコンパレータ6bとを有していて、三角波発生回
路6aは、出力端子4に発生する所定の一定値である基
準出力電圧(ここでは3.5V)を中心に上下に振幅す
る三角波を発生する。コンパレータ6bは、この三角波
と出力端子4との電圧を比較して比較結果に応じたパル
ス幅の制御パルスをトランジスタ5に送出し、それをO
N/OFFする。これにより出力電圧が基準電出力圧に
なるようにトランジスタ5がON/OFFされ、いわゆ
るPWMスイッチングレギュレーション制御がを行われ
る。
【0013】7は、リング発振回路(半導体の発振回
路)であって、いわゆるシフトレジスタで構成されるリ
ングカウンタにより1ビットをシフトさせて所定の周期
でパルスを発生する。その出力は、トランジスタ5のベ
ースに供給されてトランジスタ5をON/OFFするパ
ルスになる。この発振回路7により発生するパルスの周
期と幅とは、制御回路20あるいはこれに関連した周辺
回路が動作していて電源投入時や操作開始時等で装置が
再生状態(モータを駆動するディスクやテープの送り状
態のときも同じ)になっていないときなどの、いわゆる
軽負荷状態のときに基準出力電圧において使用する電力
よりも少し大きな電力が負荷に供給されるような値に選
択されている。8は、切換回路であって、通常、その出
力端子8a側に接続されこの端子を介して電源ラインV
CCからの電力をPWM制御回路6に供給している。そし
て、フリップフロップ(FF)19に出力があるときに
はその出力信号に応じて入力端子3に接続された電源ラ
イン(VCC)17からの電力をPWM制御回路6からリ
ング発振回路7に切換えて供給する。
【0014】スイッチ回路9は、切換回路8のリング発
振回路7側の出力端子8bとリング発振回路7の電源端
子7aとの間に挿入されたスイッチ回路であって、コン
パレータ(COM)10からの制御信号に応じてON/
OFFする。コンパレータ10は、出力端子4の電圧と
基準電圧Vref とを比較して基準電圧以下になったとき
にスイッチ回路9をONし、そうでないときにはこれを
OFFする。この基準電圧Vref は、前記の基準出力電
圧(3.5V)に一致している。
【0015】制御回路20は、前記したようにマイクロ
コントローラ(MCU)とROM(ここではSRAM)
等からなり、この回路およびこれに関連した周辺回路が
が動作していて電源投入時や操作開始時等で再生状態に
なっていない軽負荷状態のときに、フリップフロップ
(FF)19に”1”をセットして切換回路8を切換え
てリング発振回路7に電力を供給する。そして、DCモ
ータ等を駆動する開始条件が発生したり、パワーアンプ
を有するオーディオ信号処理回路15の動作開始条件が
発生したときにフリップフロップ(FF)19をリセッ
トしてデータ”0”にし、その出力を停止して出力端子
8a側を介してPWM制御回路6に電力を供給する。ま
た、逆にこれら回路やモータが停止状態に入ったときに
は、フリップフロップ(FF)19に”1”をセットを
してリング発振回路7側に電力を供給する。
【0016】次にこのDC/DCコンバータ2の動作を
説明する。まず、DCモータ等を駆動するような再生状
態でないときややその他の重負荷の回路動作開始条件で
はないとき、あるいはオーディオ信号処理回路15が動
作していないときの、いわゆる軽負荷動作状態のときに
は、フリップフロップ(FF)19が”1”にセットさ
れて、リング発振回路7に電力が供給されてこれがが動
作している。このときには、PWM制御回路6には電力
が供給されておらず、動作していない。
【0017】リング発振回路7の出力電圧の制御動作
は、スイッチ回路9のON/OFFに応じて行われる
が、出力電圧が基準出力電圧(一定値、ここでは3.5
V)にあるときあるいはこれ以上のときには、基準電圧
Vref と等しいか、これを越えているので、コンパレー
タ10の出力によりスイッチ回路9はOFFしている。
このときには、電源ライン(VCC)17から電力は供給
されていないので、リング発振回路7は動作していな
い。しかし、出力端子4の電圧が基準出力電圧未満にな
ったときには、コンパレータ10の出力が停止してスイ
ッチ回路9がONしてリング発振回路7に電力が供給さ
れる。その結果、所定の発振周期でトランジスタ5がO
N/OFFされて出力電圧が基準出力電圧向かって上昇
する。そして、前記の基準出力電圧値に回復した時点で
コンパレータ10の出力が発生してスイッチ回路9がO
FFする。このような制御が繰り返されて出力電圧は基
準出力電圧に維持される。
【0018】再生時のようにDCモータが駆動され、あ
るいはオーディオ信号処理回路が動作して音声出力回路
が動作するような重負荷状態のときには、フリップフロ
ップ(FF)19がリセットされてその出力が停止する
ので、切換回路8は、PWM制御回路6側に切換えられ
て電力がこれに供給される。その結果、PWM制御回路
6によりトランジスタ5が、いわゆるPWMのスイッチ
ング制御されて出力端子4が基準出力電圧に維持される
ような制御が行われる。なお、このときには、リング発
振回路7は動作を停止している。
【0019】以上説明してきたが、実施例では、フリッ
プフロップを設けて制御回路からの制御信号に応じて発
振回路によるスイッチング制御とPWMスイッチング制
御とを切り替えているが、フリップフロップを設けるこ
となく、直接制御回路からの制御信号により切換制御を
してもよい。さらに、発振回路による制御電圧を基準出
力電圧よりも少し低くするようにすればより電力が低減
できる。もちろん高く設定してもよい。また、実施例で
は、スイッチングトランジスタ5を負荷に並列に設けて
いるが、これは、負荷に直列に設けてもよいことはもち
ろんであり、P型トランジスタであってもよいこともも
ちろんである。さらに、制御回路におけるスイッチング
制御は、PWM制御に限定されるものではなく、いわゆ
る周波数制御を用いてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明にあ
っては、軽負荷のときにはトランジスタのスイッチング
動作を変換効率の悪いスイッチング制御回路ではなく、
単なる発振回路による駆動制御にしているので、軽負荷
のときの変換効率が向上し、トランス使用の昇圧回路に
よる場合の電力ロスを低減し、脈流の発生をより少なく
抑制することができる。また、軽負荷時にスイッチング
制御回路側の動作を停止するようにしているので、さら
に消費電力の低減を図ることができる。その結果、効率
のよい電力変換がなされ、電池駆動の装置などにあって
は、電池1本当たりの動作時間が伸長される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明のDC/DCコンバータを適
用した一実施例の携帯用音響機器の電源回路を中心とす
るブロック図である。
【図2】図2は、従来のPWMDCモータ駆動回路のブ
ロック図である。
【符号の説明】
1…携帯用の音響機器、2,13,14…DC/DCコ
ンバータ回路、3…入力端子、4…出力端子、5…スイ
ッチングトランジスタ、6…PWM制御回路、7…リン
グ発振回路、8…切換回路、9…スイッチ回路、10…
コンパレータ、15…オーディオ信号処理回路、16…
電池、Q1 ,Q2 …P形バイポーラトランジスタ、TR
1 〜TR4 …N形MOSトランジスタ、20…制御回
路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】音声パワー出力回路,DCモータ駆動回路
    等の大きな電力を必要とする重負荷回路と、制御信号等
    を発生するIC回路等の比較的少ない電力で済む軽負荷
    回路とに共通の電源ラインを介して電力を供給するDC
    /DCコンバータにおいて、前記重負荷回路および軽負
    荷回路に対して直列あるいは並列に挿入され前記電源ラ
    インに対してスイッチングを行うトランジスタを有する
    スイッチング回路と、前記トランジスタのスイッチング
    の期間を前記電源ラインの負荷出力側の電圧に応じてこ
    の電圧が所定の一定値になるようにパルス幅制御あるい
    は周波数制御をする制御回路と、所定の周期で前記トラ
    ンジスタをONあるいはOFFさせる発振回路とを備
    え、前記重負荷回路に電力を供給するときには前記制御
    回路を動作させ、前記軽負荷回路だけが動作するときに
    は、前記制御回路の動作を停止させて前記発振回路を動
    作させるDC/DCコンバータ。
  2. 【請求項2】さらに、前記軽負荷回路に電力を供給する
    か、前記重負荷回路に電力を供給するかに応じて前記制
    御回路および前記発振回路のいずれか一方を動作させる
    選択回路と前記負荷出力側の電圧が前記一定値あるいは
    この一定値より低い所定の電圧値以上であることを検出
    しあるいはこの電圧値未満であることを検出する検出回
    路とを備え、前記軽負荷回路に電力を供給するときにお
    いて、前記検出回路の検出信号に応じて前記一定値ある
    いはこの一定値より低い所定の電圧値以上であるときに
    前記発振回路の動作を停止させる請求項1記載のDC/
    DCコンバータ。
  3. 【請求項3】前記発振回路は、半導体発振回路であり、
    前記検出回路は、前記負荷出力側の電圧を所定値と比較
    するコンパレータであり、前記選択回路は、前記制御回
    路および発振回路に電力を選択的に供給するスイッチ回
    路であって制御信号を発生するIC回路等からの制御信
    号に応じて動作する請求項2記載のDC/DCコンバー
    タ。
JP6136277A 1994-05-26 1994-05-26 Dc/dcコンバータ Pending JPH07322608A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6136277A JPH07322608A (ja) 1994-05-26 1994-05-26 Dc/dcコンバータ
US08/449,830 US5565762A (en) 1994-05-26 1995-05-24 DC/DC converter and audio device incorporating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6136277A JPH07322608A (ja) 1994-05-26 1994-05-26 Dc/dcコンバータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07322608A true JPH07322608A (ja) 1995-12-08

Family

ID=15171432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6136277A Pending JPH07322608A (ja) 1994-05-26 1994-05-26 Dc/dcコンバータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5565762A (ja)
JP (1) JPH07322608A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6154015A (en) * 1998-07-14 2000-11-28 Ricoh Company, Ltd. DC-DC converter
JP2006254685A (ja) * 2005-02-09 2006-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源装置
US7129680B2 (en) 2002-11-20 2006-10-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Voltage step-up and step-down DC/DC converter

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2794396B2 (ja) * 1994-12-28 1998-09-03 ローム株式会社 Dc/dcコンバータ
US5949226A (en) * 1995-04-10 1999-09-07 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakush DC/DC converter with reduced power consumpton and improved efficiency
KR100206143B1 (ko) * 1996-08-28 1999-07-01 윤종용 고역률 보상회로
JP3657445B2 (ja) * 1998-01-28 2005-06-08 セイコーインスツル株式会社 電子機器
JP3344479B2 (ja) * 1999-08-24 2002-11-11 船井電機株式会社 チョッパ型スイッチング電源
US6507177B2 (en) * 2001-06-05 2003-01-14 Alcoa Fujikura Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Control circuit for the power controlled operation of a load
TWI300650B (en) * 2003-04-24 2008-09-01 Int Rectifier Corp Fault protected self-oscillating driver
US7518885B2 (en) * 2006-10-04 2009-04-14 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for a control circuit with multiple operation modes
CN102113201B (zh) * 2008-06-10 2013-01-30 梅森肃 再生开关磁阻电机驱动系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4644458A (en) * 1984-03-19 1987-02-17 Nec Corporation Electric power supply circuit capable of reducing a loss of electric power
US4845605A (en) * 1988-06-27 1989-07-04 General Electric Company High-frequency DC-DC power converter with zero-voltage switching of single primary-side power device
US4903181A (en) * 1989-05-16 1990-02-20 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Power converter having parallel power switching systems coupled by an impedance inversion network
JP2571942Y2 (ja) * 1992-10-12 1998-05-20 ネミック・ラムダ株式会社 昇圧コンバータ
FR2707051B1 (ja) * 1993-06-10 1996-03-08 Matsushita Electric Works Ltd
JPH0767325A (ja) * 1993-08-20 1995-03-10 Fujitsu Ltd Dc−dcコンバータ
JP2646969B2 (ja) * 1993-08-30 1997-08-27 日本電気株式会社 冗長構成電源回路
JP3243771B2 (ja) * 1993-12-17 2002-01-07 ローム株式会社 Dcモータ駆動回路およびこれを内蔵する携帯用音響機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6154015A (en) * 1998-07-14 2000-11-28 Ricoh Company, Ltd. DC-DC converter
US7129680B2 (en) 2002-11-20 2006-10-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Voltage step-up and step-down DC/DC converter
JP2006254685A (ja) * 2005-02-09 2006-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5565762A (en) 1996-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2794396B2 (ja) Dc/dcコンバータ
US7262588B2 (en) Method and apparatus for power supply controlling capable of effectively controlling switching operations
US7609042B2 (en) Controller for DC-DC converter and method for controlling DC-DC converter
KR100285357B1 (ko) Dc-dc컨버터제어회로
JPH07322608A (ja) Dc/dcコンバータ
JP2012070631A (ja) 給電切替えを組み込んだスイッチング電源コントローラ
JP2004062331A (ja) 直流電源装置
JPH11220874A (ja) Dc−dcコンバータ制御回路
JPH0947019A (ja) 自励式dc−dcコンバータ
JP3691635B2 (ja) 電圧制御回路及びdc/dcコンバータ
JP3140308B2 (ja) 昇圧型チョッパレギュレータ
JP2004260955A (ja) 電池駆動装置及び電源供給方法
JP3470649B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP4070750B2 (ja) 電池駆動装置
JP2002272091A (ja) 倍電圧昇圧型dc/dcコンバータ
US5630008A (en) Control circuit for driving motor with reduced power consumption and disk unit having the control circuit
JP3272319B2 (ja) スイッチング電源回路
JP4878871B2 (ja) 電源回路
JP2002159173A (ja) 電源装置
JP2000224843A (ja) スイッチング電源回路
JP4478966B2 (ja) Dcモータの制御装置
JPS58186388A (ja) 直流モ−タ
JPS631586Y2 (ja)
JPH065983B2 (ja) 電源制御回路
JP2003111390A (ja) Dc/dcコンバータ