JPH0732242A - Apc装置つきプリント基板加工機のncプログラム設定方法 - Google Patents

Apc装置つきプリント基板加工機のncプログラム設定方法

Info

Publication number
JPH0732242A
JPH0732242A JP19887493A JP19887493A JPH0732242A JP H0732242 A JPH0732242 A JP H0732242A JP 19887493 A JP19887493 A JP 19887493A JP 19887493 A JP19887493 A JP 19887493A JP H0732242 A JPH0732242 A JP H0732242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
setting mode
apc
program
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19887493A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nishiyama
西山  茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ando Electric Co Ltd
Original Assignee
Ando Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ando Electric Co Ltd filed Critical Ando Electric Co Ltd
Priority to JP19887493A priority Critical patent/JPH0732242A/ja
Publication of JPH0732242A publication Critical patent/JPH0732242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 APC装置1つきプリント基板加工機2にお
いて、同一のNCプロブラムで複数のプリント基板1A
を加工する場合に、APC装置1の各棚14Aにプリン
ト基板1Aの枚数分の設定を簡単する方法を提供する。 【構成】 CPU6はキーボード5の入力で選択される
簡易設定モードM3を備える。簡易設定モードM3で
は、通常設定モードM1で複写される開始棚番号と、プ
リント基板1Aの全加工枚数と、各スピンドル2A・2
Bに対応するプリント基板1Aの重ね枚数をキーボード
5で入力し、分配・複写手段6Bは全加工枚数を重ね枚
数で除算し、通常設定モードM1にAPCスケジュール
とNCプログラムを開始棚番号から均等に振り分けると
ともに複写する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、APC(オート・パ
レット・チェンジャー)装置つきプリント基板加工機
(以下、加工機という。)のNC(数値制御)プログラ
ムを設定する方法についてのものである。
【0002】
【従来の技術】次に、APC装置の構成を図4により説
明する。図4の1Aはプリント基板、11は敷板、12
はパレット、13はトレー、14は収容台、15は上下
移動手段、16は搬送手段である。
【0003】図4では、プリント基板1Aは敷板11に
保持され、敷板11はパレット12に取り付けられる。
パレット12はトレー13に載せられ、トレー13はパ
レット12を幅方向に案内しながら解放する。また、パ
レット12の後方には凸部12Cと凸部12Eが形成さ
れる。
【0004】収容台14には複数段の棚14Aが設けら
れ、棚14Aにはトレー13が収容される。上下移動手
段15は送りねじ15Aとモータ15Bとガイド15C
で構成され、モータ15Bが回転すると収容台14はガ
イド15Cに案内されて上下に移動する。
【0005】搬送手段16はシリンダ16Aとアーム1
6Bとスライドレール16Cで構成される。収容台14
の後方にアーム16Bを配置し、アーム16Bの先端に
シリンダ16Aを取り付ける。アーム16Bはスライド
レール16C上を前後進し、シリンダ16Aのピストン
ロッドはパレット12の溝12Dまたは溝12Fに出入
りする。
【0006】図4では、アーム6Bを2往復させてパレ
ット12をトレー13から分離または収容する。なお、
図4は特願平4-171803号の明細書に記載の図1と技術的
に同じものである。
【0007】次に、APC装置つき加工機の構成を図5
により説明する。図5の1は図4のAPC装置、2は加
工機、3はAPC演算部、4はNC制御部、5はキーボ
ード、6はCPU、7はメモリ、8は表示器、9はNC
プログラムメモリである。
【0008】図5の加工機2はスピンドル2Aとスピン
ドル2Bをもち、NC制御部4により制御される。AP
C装置1の複数段の棚14Aにはプリント基板1Aつき
パレット12が収容され、APC演算部3の指令により
指定棚番号のパレット12を加工機2とAPC装置1間
に送受する。
【0009】CPU6はキーボード5の入力で選択され
る通常設定モードM1と複写設定モードM2で構成され
る。通常設定モードM1では、APC装置1の棚番号に
対応したNCプログラム名とスピンドル2A・2Bの選
択と各スピンドルに加工されるプリント基板1Aの重ね
枚数がキーボード5で入力される。なお、NCプログラ
ムの選択設定を除く前記各パラメータの設定をこの明細
書ではAPCスケジュールと呼ぶこととする。
【0010】NCプログラムメモリ9には、複数のNC
プログラムが格納され、通常設定モードM1で指定の前
記NCプログラムがNCプログラムメモリ9から読み込
まれる。通常設定モードM1で設定のNCプログラムデ
ータ61とAPCスケジュール62はメモリ7に書き込
まれる。また、通常設定モードM1の設定値は表示器8
の通常設定モード表示部8Aに表示されるとともにAP
C装置1の稼動状況をメモリ7から読み込み表示する。
【0011】次に、複写設定モードM2の作用を図6の
表示器8の表示例により説明する。図6の通常設定モー
ド表示部8Aで、ストッカNO.とは前述の棚番号であ
り、棚番号に対応したNCプログラム名と各パラメータ
が行毎に表示される。複写設定モードM2では、通常設
定モードM1で設定された複写すべき棚番号と複写され
る棚番号の開始棚番号と終了棚番号をキーボード5で入
力する。次に、キーボード5の入力で複写手段6Aを駆
動すると、複写元の棚番号の設定が指定の複写先棚番号
に複写設定される。図6では、棚番号1の設定が棚番号
2〜5へ、棚番号6の設定が棚番号7〜10へ複写され
ている。なお、表示器8のメッセージ部8Cには設定の
操作案内が表示される。
【0012】図5では、CPU6からNC制御データ6
3がNC制御部4に送出されると、APC演算部3はメ
モリ7からNCプログラムデータ61とAPCスケジュ
ール62を読み込む。APC演算部3はAPC装置1を
制御し、NC制御部4は加工機2を制御し、加工機2は
APC装置とプリント基板1Aを送受し加工する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】図5の通常設定モード
は多品種小量生産に対応したものであるが、あらかじめ
加工すべきプリント基板の全加工枚数と各スピンドルに
加工されるプリント基板重ね枚数が分かっており、共通
の加工プログラムを使用する場合は、設定を繰り返すの
は不便であるという問題がある。
【0014】この発明は、CPUにキーボードの入力で
選択される簡易設定モードと、表示部に簡易設定モード
の出力を表示する簡易設定モード表示部とを備え、同一
のNCプロブラムで複数のプリント基板を加工する場合
に、各棚にプリント基板の枚数分の設定を簡単する方法
を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、この発明はCPU6はキーボード5の入力で選択さ
れる簡易設定モードM3と、表示部8は簡易設定モード
M3の出力を表示する簡易設定モード表示部8Bとを備
え、同一のNCプロブラムで複数のプリント基板1Aを
加工する場合に、簡易設定モードM3では、通常設定モ
ードM1で複写される開始棚番号と、プリント基板1A
の全加工枚数と、各スピンドル2A・2Bに対応するプ
リント基板1Aの重ね枚数をキーボード5で入力し、分
配・複写手段6Bは前記全加工枚数を前記重ね枚数で除
算し、通常設定モードM1に前記APCスケジュールと
NCプログラムを前記開始棚番号から均等に振り分ける
とともに複写する。
【0016】
【作用】次に、この発明によるAPC装置つき加工機の
構成を図1により説明する。図1のM3は簡易設定モー
ド、8Bは簡易設定モード表示部、6Bは分配・複写手
段であり、その他の構成は図5と同じものである。すな
わち、図1は図5のCPU6に分配・複写手段6Bをも
つ簡易設定モードM3と、図5の表示器8に簡易設定モ
ード表示部8Bを追加したものである。
【0017】図1では、簡易設定モードM3はキーボー
ド5の入力で選択される。簡易設定モードM3では、キ
ーボード5の入力で通常設定モードM1で複写される開
始棚番号と、プリント基板1Aの全加工枚数と、各スピ
ンドル2A・2Bに対応するプリント基板1Aの重ね枚
数がキーボード5で入力される。キーボード5の入力で
分配・複写手段6Bを駆動すると、分配・複写手段6B
は前記全加工枚数を前記重ね枚数で除算し、通常設定モ
ードM1にAPCスケジュールとNCプログラムを前記
開始棚番号から均等に振り分けるとともに複写する。簡
易設定モード表示部8Bは前記全加工枚数と前記加工枚
数が表示される。
【0018】次に、簡易設定モードM3の作用を図2の
表示器8の表示例により説明する。図2では、通常設定
モードM1で設定された複写すべき棚番号を設定する。
キーボード5で入力されたプリント基板1Aの全加工枚
数と重ね枚数が簡易設定モード表示部に表示される。図
2では、複写される棚番号は表示器8のストッカNO.1
であり全加工枚数「48」と重ね枚数が「3」が入力さ
れている。図1の分配・複写手段6Bが駆動すると、図
2の通常設定モード表示部8Aに示されるように各スピ
ンドル2A・2Bに重ね枚数が均等に3枚振り分けられ
る。
【0019】次に、簡易設定モードM3での設定手順を
図3のフローチャートにより説明する。図3のステップ
101ではキーボード5の入力で簡易設定モードM3を
選択する。ステップ102では通常設定モードM1で設
定された複写すべき棚番号を設定する。ステップ103
ではプリント基板1Aの全加工枚数を入力する。ステッ
プ104ではプリント基板1Aの重ね枚数を入力する。
ステップ105でキーボード5の入力で分配・複写手段
6Bを駆動すると、ステップ106では通常設定モード
M1にAPCスケジュールとNCプログラムを前記開始
棚番号から均等に振り分けるとともに複写し、一連の設
定を終了する。
【0020】
【発明の効果】この発明は、CPUはキーボードの入力
で選択される簡易設定モードと、表示部は簡易設定モー
ドの出力を表示する簡易設定モード表示とを備え、プリ
ント基板の全加工枚数と、各スピンドルに対応するプリ
ント基板の重ね枚数をキーボードで入力し、分配・複写
手段は前記全加工枚数を前記重ね枚数で除算し、通常設
定モードに前記APCスケジュールとNCプログラムを
複写開始棚番号から均等に振り分けるとともに複写する
ので、同一のNCプロブラムで複数のプリント基板1A
を加工する場合に、簡単に加工条件を設定することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるAPC装置つき加工機の構成図
である。
【図2】この発明による表示器8の表示例による図であ
る。
【図3】簡易設定モードでの設定手順を示すフローチャ
ートである。
【図4】APC装置の構成図である。
【図5】従来技術によるAPC装置つき加工機の構成図
である。
【図6】従来技術による表示器8の表示例による図であ
る。
【符号の説明】
1 APC装置 1A プリント基板 2 プリント基板加工機 2A スピンドル 2B スピンドル 3 APC演算部 4 NC制御部 5 キーボード 6 CPU 6A 複写手段 6B 分配・複写手段 7 メモリ 8 表示器 8A 通常設定モード表示部 8B 簡易設定モード表示部 9 NCプログラムメモリ 11 敷板 12 パレット 13 トレー 14 収容台 14A 棚 M1 通常設定モード M2 複写設定モード M3 簡易設定モード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント基板(1A)を敷板(11)に保持し、
    敷板(11)をパレット(12)に取り付け、パレット(12)をト
    レー(13)に載せ、トレー(13)を収容台(14)の複数の棚(1
    4A) に収容し、収容台(14)を上下に移動するとともにパ
    レット(12)をトレー(13)から分離またはパレット(12)を
    トレー(13)に戻すAPC装置(1) と、 APC装置(1) と接続してプリント基板(1A)つきパレッ
    ト(12)を送受し、複数のスピンドル(2A)・(2B)をもつプ
    リント基板加工機(2) と、 APC装置(1) とプリント基板加工機(2) を制御するA
    PC演算部(3) つきNC制御部(4) と、 キーボード(5) の入力で通常設定モード(M1)と複写設定
    モード(M2)のいずれかが選択され、通常設定モード(M1)
    ではAPC装置(1) のAPCスケジュールとNCプログ
    ラムが設定され、複写設定モード(M2)では前記APCス
    ケジュールとNCプログラムを複写手段(6A)で通常設定
    モード(M1)に設定するCPU(6) と、 CPU(6) で設定された前記APCスケジュールのデー
    タと前記NCプログラムのデータが書き込まれ、APC
    演算部(3) に読み込まれるメモリ(7) と、 通常設定モード(M1)の出力を表示する表示器(8) とをも
    つAPC装置つきプリント基板加工機においてCPU
    (6) はキーボード(5) の入力で選択される簡易設定モー
    ド(M3)と、 表示部(8) は簡易設定モード(M3)の出力を表示する簡易
    設定モード表示部(8B)とを備え、 同一の前記NCプロブラムで複数のプリント基板(1A)を
    加工する場合に、 簡易設定モード(M3)では、通常設定モード(M1)で複写さ
    れる開始棚番号と、プリント基板(1A)の全加工枚数と、
    各スピンドル(2A)・(2B)に対応するプリント基板(1A)の
    重ね枚数をキーボード(5) で入力し、 分配・複写手段(6B)は前記全加工枚数を前記重ね枚数で
    除算し、通常設定モード(M1)に前記APCスケジュール
    とNCプログラムを前記開始棚番号から均等に振り分け
    るとともに複写することを特徴とするAPC装置つきプ
    リント基板加工機のNCプログラム設定方法。
JP19887493A 1993-07-16 1993-07-16 Apc装置つきプリント基板加工機のncプログラム設定方法 Pending JPH0732242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19887493A JPH0732242A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 Apc装置つきプリント基板加工機のncプログラム設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19887493A JPH0732242A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 Apc装置つきプリント基板加工機のncプログラム設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0732242A true JPH0732242A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16398362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19887493A Pending JPH0732242A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 Apc装置つきプリント基板加工機のncプログラム設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732242A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9234458B2 (en) 2011-03-31 2016-01-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Installation device for instrumentation device of stationary engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9234458B2 (en) 2011-03-31 2016-01-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Installation device for instrumentation device of stationary engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4288849A (en) Machine tool control systems
JPH0463652A (ja) Nc加工制御装置
JPH058130A (ja) 部品供給装置
JPH0732242A (ja) Apc装置つきプリント基板加工機のncプログラム設定方法
JPH0663851A (ja) 生産システム制御方法及び生産システム制御装置
JPH09283986A (ja) 部品供給方法及びその装置
GB2109130A (en) Method of controlling indexing of magazine pockets in a machining centre
JP3974682B2 (ja) マトリックス型工具マガジンの管理装置
JP7198119B2 (ja) 加工装置
JP3209890B2 (ja) 生産セル
JPH02139149A (ja) 工作機械の工具交換速度・ワークまたはパレット交換速度制御方法
JP2004195581A (ja) 工具情報管理装置
JPH0751966A (ja) プリント基板穴明機の制御方法
JP3349814B2 (ja) レーザ加工装置のオートスケジュール運転装置
JP2502606B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2852708B2 (ja) パレット分配システム
JP2000332488A (ja) 数値制御データ作成装置及び数値制御データ作成方法
JP2851139B2 (ja) 部品供給方法
JP2694828B2 (ja) Nc加工機械の運転制御装置
JPS60206098A (ja) 自動実装機の部品供給部の分割切替装置
JPH03268489A (ja) 部品供給方法
JPH07110461B2 (ja) 工具マガジンの工具貯蔵方法とその工具マガジンファイル装置
JPH07251343A (ja) プリント基板加工機
JPH10312209A (ja) Nc加工プログラムの管理方法およびnc装置ならびにnc加工プログラムの管理プログラムを記録した記録媒体
KR19990017025A (ko) 트레이피더의 트레이 지정방법과 이에 의하여 생성되는 데이터를 사용하는 실장기의 로봇이동방법 및트레이공급방법