JP2000332488A - 数値制御データ作成装置及び数値制御データ作成方法 - Google Patents

数値制御データ作成装置及び数値制御データ作成方法

Info

Publication number
JP2000332488A
JP2000332488A JP11137452A JP13745299A JP2000332488A JP 2000332488 A JP2000332488 A JP 2000332488A JP 11137452 A JP11137452 A JP 11137452A JP 13745299 A JP13745299 A JP 13745299A JP 2000332488 A JP2000332488 A JP 2000332488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
component
mounting
numerical control
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11137452A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Nemoto
強一 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11137452A priority Critical patent/JP2000332488A/ja
Priority to TW089108553A priority patent/TW491969B/zh
Priority to US09/570,450 priority patent/US6480754B1/en
Priority to EP00110520A priority patent/EP1054310A3/en
Publication of JP2000332488A publication Critical patent/JP2000332488A/ja
Priority to US10/255,333 priority patent/US6690983B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41805Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by assembly
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35059Convert pcb design data to control data for surface mounting machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36195Assembly, mount of electronic parts onto board
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品実装機のNCデータの作成時間を短縮さ
せ、NCデータの品質及び部品実装機の稼働率を向上さ
せるNCデータ作成装置及び方法を提供すること。 【解決手段】 入力される基板の設計情報から実装すべ
き部品の部品データとその部品の装着位置を示す装着座
標データとを分離し、かつ入力される基板の生産時間を
記憶するデータ入力部10と、部品データに基づいて、
部品と部品搬送手段の関係を示す搬送手段特性データを
作成して管理する搬送手段特性管理部15と、部品デー
タに基づいて、部品とそれを認識する方法との関係を示
す認識方法データを作成して管理する認識方法管理部1
6と、部品データに基づいて、部品の種類毎の基板への
装着に要する装着時間を示す装着時間データを作成して
管理する装着時間管理部22と、各記憶部と各管理部が
有するデータに基づいて、数値制御データを作成する数
値制御データ作成手段11とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、部品を搬送して基
板に実装する部品実装機を制御するための数値制御デー
タを作成する数値制御データ作成装置及び数値制御デー
タ作成方法に係わり、特に電子部品実装機を駆動制御す
る数値制御装置用の数値制御データ及び実装ラインを構
成するのに好適な数値制御データを作成する装置及び方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子部品実装機(以下、単に部品実装機
という)は、数値制御(以下、NCという)データ作成
装置で予め作成されたNCプログラムに従って動作する
NC装置により、電子部品の配線基板への実装が駆動制
御されるようになっている。このため、複数の部品実装
機を使用して複数の電子部品を1つの配線基板へ実装す
る場合は、どのような部品実装機を実装ラインとして組
み合せて使用するかを合せて考え、それぞれの部品実装
機用にNCプログラムを作成している。
【0003】従来のNCデータ作成装置においては、配
線基板を設計した際のCAD(Computer Ai
ded Design)データから電子部品の実装位置
を指定し、部品実装機側のデータとして電子部品を部品
実装機のいずれの部品供給カセットに供給するかを示す
情報と、供給した電子部品を部品実装機のノズルに吸着
させる順番を示す情報と、吸着した電子部品を配線基板
に装着する順番を示す情報とからなるNCデータを求
め、これらのNCデータに基づいてNCプログラムを作
成している。また、上記CADデータから部品表等を作
成し、全体の電子部品の種類と点数を把握し、作業者が
各部品供給カセットにどの電子部品を割当てるか、必要
なノズルからどのような部品実装機があれば実装できる
か等を考え、実装ラインを構成する部品実装機の種類、
台数、配置等をどのようにするかを別途検討している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、各配線
基板に電子部品を実装する毎に、上記のようなNCデー
タを作成していたのでは、部品実装用のNCデータを得
るまでに非常に時間がかかるという不利益があった。ま
た、配線基板設計データのみで実装用のNCデータを作
成すると、部品実装機を効率よく稼動させるための工夫
が、その作成者の経験に依存してしまい、部品実装機の
稼動率を低下させてしまう場合があるという不利益もあ
った。また、配線基板の生産台数、部品種類数、部品個
数等から、実装ラインを構成する部品実装機の種類、台
数、配置を決定する際も、作業者の経験に依存している
ので、生産コスト及び品質のばらつきを発生させる場合
があるという不利益もあった。
【0005】本発明は、上述した事情から成されたもの
であり、部品実装機のNCデータの作成時間を短縮させ
ることができ、かつNCデータの品質を向上させて、部
品実装機の稼働率を向上させることができるNCデータ
作成装置及びNCデータ作成方法を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明にあ
っては、部品を搬送して基板に実装する部品実装機を制
御するための数値制御データを作成する数値制御データ
作成装置であって、入力される前記基板の設計情報から
実装すべき前記部品の部品データとその部品の装着位置
を示す装着座標データとを分離し、かつ入力される前記
基板の生産時間を記憶するデータ入力部と、前記部品デ
ータを記憶する部品データ記憶部と、前記装着座標デー
タを記憶する座標データ記憶部と、前記部品データに基
づいて、前記部品と部品搬送手段の関係を示す搬送手段
特性データを作成して管理する搬送手段特性管理部と、
前記部品データに基づいて、前記部品とそれを認識する
方法との関係を示す認識方法データを作成して管理する
認識方法管理部と、前記部品データに基づいて、前記部
品の種類毎の前記基板への装着に要する装着時間を示す
装着時間データを作成して管理する装着時間管理部と、
前記各記憶部と前記各管理部が有するデータに基づい
て、前記数値制御データを作成する数値制御データ作成
手段とを備えることにより達成される。
【0007】また、上記目的は、本発明にあっては、部
品を搬送して基板に実装する部品実装機を制御するため
の数値制御データを作成する数値制御データ作成方法で
あって、前記基板の設計情報から実装すべき前記部品の
部品データとその部品の装着位置を示す装着座標データ
とを分離するステップと、前記部品データに基づいて、
前記部品と部品搬送手段の関係を示す搬送手段特性デー
タと、前記部品とそれを認識する方法との関係を示す認
識方法データと、前記部品の種類毎の前記基板への装着
に要する装着時間を示す装着時間データとを作成するス
テップと、前記各データに基づいて、数値制御データを
作成するステップとを有することにより達成される。
【0008】上記構成によれば、数値制御データは、部
品や実装機等に関するデータに基づいて作成されるの
で、部品実装機の構成に適したものとなる。さらに、部
品や実装機等に関するデータの内容には、作成者の経験
等が含まれないために、数値制御データの内容も、作成
者に依存しない均一なものになる。このため、各部品実
装機での実装作業時問が均等化し、部品実装機の稼働率
が向上する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態を
添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述べ
る実施形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術
的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範
囲は、以下の説明において、特に本発明を限定する旨の
記載がない限り、これらの形態に限られるものではな
い。
【0010】図1は、本発明のNCデータ作成装置の実
施形態を含む電子部品の実装システムを示す概略構成図
である。図1において、実装システムは、NCデータ作
成装置1と、NC装置90と、部品実装機70とから構
成されている。NCデータ作成装置1は、配線基板の設
計データDT1及び配線基板の生産時間DT2が入力さ
れ、これらデータDT1、DT2に基づいて、部品実装
機70を駆動制御するためのNCプログラムPRを作成
してNC装置90にダウンロードする。NC装置90
は、NCデータ作成装置1からのNCプログラムPRを
解読し、部品実装機70の有する各種アクチュエータを
駆動制御するための制御指令SCを出力する。部品実装
機70は、NC装置90からの制御指令SCに基づい
て、供給される各種の電子部品を配線基板に装着する。
【0011】図2は、図1に示す部品実装機70の構成
例を示す平面図である。図2において、部品実装機70
は、両側に立設されたコラム71、72の間にビーム7
3が架け渡されている。ビーム73の下側には、X軸ガ
イド74が設けられ、また、2つのコラム71、72の
上側には、2つのY軸ガイド75、76が設けられてい
る。X軸ガイド74の下側には、ヘッド部77が取付け
られている。
【0012】ビーム73は、Y軸方向に設けられた図示
しない例えばボールネジ及びボールネジを駆動するサー
ボモータによって、Y軸ガイド75、76に沿ってY軸
方向に移動可能となっている。また、ヘッド部(搬送手
段)77は、X軸方向に設けられた図示しない例えばボ
ールネジ及びボールネジを駆動するサーボモータによっ
て、X軸ガイド74に沿ってX軸方向に移動可能となっ
ている。これによって、ヘッド部77は、XY平面の任
意の位置に移動可能となっている。ヘッド部77の下側
には、図3(A)に示すようなノズルヘッド(搬送手
段)80及び部品吸着ノズル(搬送手段)81が装着さ
れている。ノズルヘッド80は、各種の部品吸着ノズル
81が着脱自在となっていると共に、図示しない駆動源
によって任意の角度で回転可能になっている。
【0013】部品実装機70のY軸ガイド75、76の
間には、部品供給部78が配置されている。部品供給部
78には、複数(本実施形態では、10個)のカセット
Cが配列され、これらのカセットCを通じて複数の電子
部品Pが供給される。ノズルヘッド80への部品吸着ノ
ズル81の装着及び部品供給部78へのカセットCの配
置は、図示しないノズル自動交換装置やカセットフィー
ダ(トレイフィーダ)等によって自動で行われるように
なっており、これらの駆動制御もNC装置90によって
行われる。
【0014】このような構成において、電子部品Pの実
装の概略動作を説明すると、先ず、ヘッド部77は、部
品供給部78に配置されている所定のカセットC内の電
子部品Pの上方に移動する。そして、図3(B)に示す
ように、部品吸着ノズル81が、ノズルヘッド80と共
にZ軸方向に下降して所定の電子部品Pを吸着する。次
に、ヘッド部77は、配線基板Bの所定の位置の上方に
移動する。そして、部品吸着ノズル81が、ノズルヘッ
ド80と共にZ軸方向に下降して、吸着している電子部
品Pを配線基板Bの所定の位置に装着する。
【0015】図1に示すNC装置90は、NCデータ作
成装置1において作成されたNCプログラムに基づい
て、ヘッド部77を駆動するアクチュエータの位置制御
及び速度制御や、ノズルヘッド80の回転制御及びZ軸
方向の駆動制御等を行う周知のNC装置であり、具体的
な説明は省略する。なお、NCデータ作成装置1からN
C装置90へのNCプログラムの転送は、所定の記憶媒
体を介して行われたり、通信手段によって行われたりす
る。
【0016】図4は、図1に示すNCデータ作成装置1
の構成例を示すブロック図である。図4において、NC
データ作成装置1は、データ入力部10と、部品データ
記憶部14と、座標データ記憶部12と、ノズル特性管
理部(搬送手段特性管理部)15と、認識方法管理部1
6と、装着時間管理部22と、NCデータ作成手段11
と、出力データ管理部60とを有している。そして、N
Cデータ作成手段11は、実装機種管理部20と、実装
機種データ記憶部30と、作業平準管理部40と、実装
機構成データ記憶部45と、部品カセット配置管理部5
0と、部品カセット配置データ記憶部55とで構成され
ている。なお、NCデータ作成装置1の各部は、例え
ば、パーソナルコンピュータ及びソフトウエアによって
実現することができる。
【0017】データ入力部10は、CADデータとして
入力される配線基板設計データDT1から、配線基板B
に実装する電子部品Pの部品データと電子部品Pを装着
する位置を示す装着座標データに分離し、部品データを
部品データ記憶部14に記憶し、装着座標データを座標
データ記憶部12に記憶する。さらに、データ入力部1
0は、入力される配線基板Bの生産時間DT2を記憶し
ておく機能も有している。部品データ記憶部14に記憶
される部品データは、例えば、電子部品P毎に付けられ
た特有の部品IDと、電子部品Pの種類を特定する部品
種IDと、電子部品Pの部品名称との組み合わせで構成
されている。座標データ記憶部12に記憶される装着座
標データは、例えば、上記部品IDと、上記部品種ID
と、その電子部品Pを配線基板Bに装着する座標値(X
座標、Y座標)との組み合わせで構成されている。
【0018】ノズル特性管理部15は、部品データ記憶
部14に記憶されている部品種IDと、この部品種ID
に対応する電子部品Pを吸着する部品吸着ノズル81の
種類を示すノズル種IDを組み合わせ、ノズル特性デー
タを作成して管理する。認識方法管理部16は、部品デ
ータ記憶部14に記憶されている部品種IDと、この部
品種IDに対応する電子部品Pを認識する方法を示す認
識方法IDを組み合わせ、認識方法データを作成して管
理する。実装機種管理部20は、部品データ記憶部14
に記憶されている部品種IDを基にして、ノズル特性管
理部15で管理されているノズル種ID及び認識方法管
理部16で管理されている認識方法IDを関連付け、さ
らに部品種ID毎の装着点数及び部品IDを関連付け、
実装機種データを作成して実装機種データ記憶部30に
記憶する。
【0019】装着時間管理部22は、部品データ記憶部
14に記憶されている部品種IDと、この部品種IDに
対応する電子部品Pの装着時間を組み合わせ、装着時間
データを作成して管理する。作業平準管理部40は、装
着時間管理部22で管理されている部品種ID毎の装着
時間と、実装機種記憶部30に記憶されている実装機種
データを関連付け、さらに実装機IDを関連付け、実装
機構成データを作成して実装機構成データ記憶部45に
記憶する。
【0020】部品カセット配置管理部50は、実装機構
成データ記憶部45に記憶されている実装機構成データ
を基にして、各部品実装機毎の部品供給部78に配置さ
れる部品カセットCを決定し、部品カセット配置データ
を作成して部品カセット配置データ記憶部55に記憶す
る。出力データ管理部60は、実装機構成データ記憶部
45に記憶されている実装機構成データを基にして、ラ
イン構成表を作成して出力し、また、部品カセット配置
データ記憶部55に記憶されている部品カセット配置デ
ータを基にして、カセット配置表を作成して出力し、ま
た、座標データ記憶部12に記憶されている装着座標デ
ータと、部品カセット配置データ記憶部55に記憶され
ている部品カセット配置データと、実装機構成データ記
憶部45に記憶されている実装機構成データとからなる
NCデータを基に、NC装置90のためのNCプログラ
ムを作成して出力する。
【0021】このような構成のNCデータ作成装置1を
含む電子部品の実装システムにおいて、その動作例を図
5に示すフローチャートに基づいて説明する。先ず、N
Cデータ作成装置1において、データ入力部10は、N
Cデータを作成するのに必要な各データを入力する(ス
テップS1)。具体的には、データ入力部10は、CA
Dデータとして作成された配線基板設計データDT1及
び生産時間DT2を入力する。そして、データ入力部1
0は、配線基板設計データDT1から、例えば図6に示
すような部品データと図7に示すような装着座標データ
に分離する。ここで、例えば、NCデータ作成装置1が
パーソナルコンピュータで構成されており、このコンピ
ュータにCADソフトが組込まれている場合には、CA
Dデータの入力は容易に行うことができる。
【0022】次に、実装機種管理部20は、電子部品P
の種類毎にノズルの種類と認識方法を整理する(ステッ
プS2)。具体的には、実装機種管理部20は、ノズル
特性管理部15で管理されている、例えば図8に示すよ
うなノズル特性データと、部品データ記憶部14に記憶
されている部品データとから、部品種IDとノズル種I
Dを関連付ける。さらに、認識方法管理部16で管理さ
れている、例えば図9に示すような認識方法データと、
部品データ記憶部14に記憶されている部品データとか
ら、部品種IDと認識方法IDを関連付ける。
【0023】続いて、実装機種管理部20は、必要な部
品実装機の種類を暫定する(ステップS3)。具体的に
は、実装機種管理部20は、ステップS2の処理手順で
関連付けたテーブルから同じノズル種IDと認識方法I
Dとを組にして、例えば図10に示すような部品種ID
と装着点数と部品IDを区分けした実装機種データを作
成する。これによって、配線基板設計データDT1の電
子部品Pを実装するための実装機種(ノズル種と認識方
法の組み合せ)を暫定することができる。
【0024】次に、作業平準管理部40は、作業時間の
算出を行い、部品実装機の台数を確定する(ステップS
4)。具体的には、作業平準管理部40は、実装機種デ
ータ記憶部30に記憶されている実装機種データと、装
着時間管理部22で管理されている、例えば図11に示
すような装着時間データとから、ノズル種IDと認識方
法IDの組合わせ(実装機種)毎の総作業時間(総装着
時間)を算出する。そして、その総作業時間とデータ入
力部10に記憶されている生産時間DT2を比較し、生
産時間DT2が総作業時間より小さい場合は、算出した
総作業時間を生産時間DT2で割った結果を必要な部品
実装機台数とする。また、割切れない場合はその商に1
を加えた結果を必要な部品実装機台数とする。上記処理
は、実装機種データ記憶部30に記憶されているノズル
種IDと認識方法IDの組合わせ全てについて行い、例
えば図12に示すような実装機構成データを作成する。
なお、同じ実装機種間での平準化は、各部品実装機毎の
作業時間がなるべく均一化するように電子部品Pを配分
することによって実現することとする。
【0025】次に、部品カセット配置管理部50は、部
品カセットCの配置を確定する(ステップS5)。具体
的には、部品カセット配置管理部50は、実装機構成デ
ータ記憶部45に記憶されている実装機構成データを基
にして、各部品実装機毎に部品供給部78の電子部品P
を吸着しにいく時間が少なくなるように部品カセットC
を配置する。
【0026】次に、出力データ管理部60は、各帳票等
のデータを出力する(ステップS6)。具体的には、出
力データ管理部60は、実装機構成データ記憶部45に
記憶されている実装機構成データから、実装ラインを構
成するための必要な実装機種(ノズル種類、認識方法)
を基にライン構成表を作成して出力する。また、部品カ
セット配置データ記憶部55に記憶されている部品カセ
ット配置データから、各部品実装機に必要な部品カセッ
トCの配置を基にカセット配置表を作成して出力する。
また、座標データ記憶部12に記憶されている装着座標
データと、部品カセット配置データ記憶部55に記憶さ
れている部品カセット配置データと、実装機構成データ
記憶部45に記憶されている実装機構成データとからな
るNCデータを基にNC装置90のためのNCプログラ
ムを作成して出力する。
【0027】以上のようにして作成されたNCプログラ
ムは、NC装置90にダウンロードされる。そして、N
Cプログラムにしたがって、部品実装機70の所定位置
にカセットCが配置され、所定のノズルヘッド80に各
種のノズル81が装着され、電子部品Pが配線基板Bに
実装される(ステップ7)。
【0028】以上のように、本実施形態によれば、実装
機種管理部20によって、配線基板Bを生産するのに必
要な実装機種、ノズル種類、認識方法を決定することが
できる。そして、作業平準管理部40によって、実装時
間を短縮可能な最適部品実装機台数を決定することがで
きる。さらに、部品カセット配置管理部によって、実装
時間を短縮可能な最適部品カセットCの配置を決定する
ことができる。従って、実装機種管理部20、作業平準
管理部40、部品カセット配置管理部50によって作成
されるNCデータは、部品実装機70の電子部品Pの実
装作業に要する時間を短縮化し、さらに、実装ラインを
構成する各部品実装機間の稼働率を均等化させて部品実
装機70の稼働率を向上させることができる。
【0029】また、NCデータ作成装置1に入力される
各種データは、標準化されているので、作成されるNC
データは、その作成者の経験等によらず均質なものとな
り、品質が向上する。なお、本実施形態では、図2に示
す構成の部品実装機70を例にとって説明したが、本発
明はこれに限定されず、汎用、専用、大型、小型等の種
々の部品実装機に対応可能である。
【0030】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、部品実
装機のNCデータの作成時間を短縮させることができ、
かつNCデータの品質を向上させて、部品実装機の稼働
率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のNCデータ作成装置の実施形態を含む
電子部品の実装システムを示す概略構成図。
【図2】図1に示す部品実装機の構成例を示す平面図。
【図3】図1に示す部品実装機のノズルヘッド及び部品
吸着ノズルを示す図。
【図4】図1に示すNCデータ作成装置の構成例を示す
ブロック図。
【図5】図4に示すNCデータ作成装置の動作例を示す
フローチャート。
【図6】図4に示すNCデータ作成装置のデータ例を示
す第1の図。
【図7】図4に示すNCデータ作成装置のデータ例を示
す第2の図。
【図8】図4に示すNCデータ作成装置のデータ例を示
す第3の図。
【図9】図4に示すNCデータ作成装置のデータ例を示
す第4の図。
【図10】図4に示すNCデータ作成装置のデータ例を
示す第5の図。
【図11】図4に示すNCデータ作成装置のデータ例を
示す第6の図。
【図12】図4に示すNCデータ作成装置のデータ例を
示す第7の図。
【符号の説明】
1・・・NCデータ作成装置、10・・・データ入力
部、11・・・NCデータ作成手段、12・・・座標デ
ータ記憶部、14・・・部品データ記憶部、15・・・
ノズル特性管理部、16・・・認識方法管理部、20・
・・実装機種管理部、22・・・装着時間管理部、30
・・・実装機種データ記憶部、40・・・作業平準管理
部、45・・・実装機構成データ記憶部、50・・・部
品カセット配置管理部、55・・・部品カセット配置デ
ータ記憶部、60・・・出力データ管理部、70・・・
部品実装機、77・・・ヘッド部、80・・・ノズルヘ
ッド、81・・・部品吸着ノズル、90・・・NC装置

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 部品を搬送して基板に実装する部品実装
    機を制御するための数値制御データを作成する数値制御
    データ作成装置であって、 入力される前記基板の設計情報から実装すべき前記部品
    の部品データとその部品の装着位置を示す装着座標デー
    タとを分離し、かつ入力される前記基板の生産時間を記
    憶するデータ入力部と、 前記部品データを記憶する部品データ記憶部と、 前記装着座標データを記憶する座標データ記憶部と、 前記部品データに基づいて、前記部品と部品搬送手段の
    関係を示す搬送手段特性データを作成して管理する搬送
    手段特性管理部と、 前記部品データに基づいて、前記部品とそれを認識する
    方法との関係を示す認識方法データを作成して管理する
    認識方法管理部と、 前記部品データに基づいて、前記部品の種類毎の前記基
    板への装着に要する装着時間を示す装着時間データを作
    成して管理する装着時間管理部と、 前記各記憶部と前記各管理部が有するデータに基づい
    て、前記数値制御データを作成する数値制御データ作成
    手段とを備えたことを特徴とする数値制御データ作成装
    置。
  2. 【請求項2】 前記数値制御データ作成手段は、 前記部品データと前記装着時間データとから必要な前記
    部品実装機の種類を暫定し、実装機種データを作成して
    管理する実装機種管理部と、 前記実装機種データを記憶する実装機種データ記憶部
    と、 前記実装機種データと装着時間データに基づいて、前記
    実装機種毎に作業時間の総時間を算出し、要求される前
    記生産時間内に前記各実装機種毎の作業時間を調整し前
    記部品実装機の台数を決定し、実装機構成データを作成
    して管理する作業平準管理部と、 前記実装機構成データを記憶する実装機構成データ記憶
    部と、 前記実装機構成データに基づいて、前記各部品実装機毎
    に割付けられた部品カセットの配置を確定し、部品カセ
    ット配置データを作成して管理する部品カセット管理部
    と、 前記部品カセット配置データを記憶する部品カセット配
    置データ記憶部とを備えた請求項1に記載の数値制御デ
    ータ作成装置。
  3. 【請求項3】 前記実装機構成データと部品カセット配
    置データと前記装着座標データからなる前記数値制御デ
    ータに基づいて、数値制御プログラムを作成して管理す
    る出力データ管理部を備えた請求項1に記載の数値制御
    データ作成装置。
  4. 【請求項4】 前記作業平準管理部は、前記実装機種デ
    ータと装着時間データに基づいて、前記実装機種毎の総
    装着時間を算出し、前記総装着時間が前記生産時間内に
    なるように平準化して前記部品実装機の台数を決定する
    請求項2に記載の数値制御データ作成装置。
  5. 【請求項5】 前記部品カセット配置管理部は、前記実
    装機構成データに基づいて、前記各部品実装機に割り当
    てられた前記部品カセットからの前記部品の前記基板へ
    の装着時間が均等になるように前記各部品カセットの配
    置を決定する請求項2に記載の数値制御データ作成装
    置。
  6. 【請求項6】 部品を搬送して基板に実装する部品実装
    機を制御するための数値制御データを作成する数値制御
    データ作成方法であって、 前記基板の設計情報から実装すべき前記部品の部品デー
    タとその部品の装着位置を示す装着座標データとを分離
    するステップと、 前記部品データに基づいて、前記部品と部品搬送手段の
    関係を示す搬送手段特性データと、前記部品とそれを認
    識する方法との関係を示す認識方法データと、前記部品
    の種類毎の前記基板への装着に要する装着時間を示す装
    着時間データとを作成するステップと、 前記各データに基づいて、数値制御データを作成するス
    テップとを有することを特徴とする数値制御データ作成
    方法。
  7. 【請求項7】 前記数値制御データを作成するステップ
    は、 前記部品データと前記装着時間データとから必要な前記
    部品実装機の種類を暫定し、実装機種データを作成する
    ステップと、 前記実装機種データと装着時間データに基づいて、実装
    機種毎に作業時間の総時間を算出し、要求される前記基
    板の生産時間内に前記各実装機種毎の作業時間を調整し
    前記部品実装機の台数を決定し、実装機構成データを作
    成するステップと、 前記実装機構成データに基づいて、前記各部品実装機毎
    に割付けられた部品カセットの配置を確定し、部品カセ
    ット配置データを作成するステップとを有する請求項6
    に記載の数値制御データ作成方法。
JP11137452A 1999-05-18 1999-05-18 数値制御データ作成装置及び数値制御データ作成方法 Pending JP2000332488A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11137452A JP2000332488A (ja) 1999-05-18 1999-05-18 数値制御データ作成装置及び数値制御データ作成方法
TW089108553A TW491969B (en) 1999-05-18 2000-05-04 Apparatus and method for creating numerical control data
US09/570,450 US6480754B1 (en) 1999-05-18 2000-05-12 Numerical control data creating device and numerical control data creating method
EP00110520A EP1054310A3 (en) 1999-05-18 2000-05-17 Numerical control data creating device and method
US10/255,333 US6690983B2 (en) 1999-05-18 2002-09-26 Numerical control data creating device and numerical control data creating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11137452A JP2000332488A (ja) 1999-05-18 1999-05-18 数値制御データ作成装置及び数値制御データ作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000332488A true JP2000332488A (ja) 2000-11-30

Family

ID=15198949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11137452A Pending JP2000332488A (ja) 1999-05-18 1999-05-18 数値制御データ作成装置及び数値制御データ作成方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6480754B1 (ja)
EP (1) EP1054310A3 (ja)
JP (1) JP2000332488A (ja)
TW (1) TW491969B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007036017A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品の装着方法及び電子部品の装着装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4703863B2 (ja) * 2001-01-31 2011-06-15 東芝機械株式会社 有限型ころがり案内のずれ補正方法および装置
JP4582963B2 (ja) * 2001-06-14 2010-11-17 パナソニック株式会社 電子部品装着装置
US20130262967A1 (en) * 2012-04-03 2013-10-03 American Greetings Corporation Interactive electronic message application

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2769358B2 (ja) * 1989-06-22 1998-06-25 株式会社日立製作所 プリント基板組立システム
WO1991001850A1 (fr) * 1989-08-10 1991-02-21 Fujitsu Limited Systeme de commande de procede de fabrication
JP3358464B2 (ja) * 1996-10-11 2002-12-16 松下電器産業株式会社 電子部品実装方法
JP3802955B2 (ja) * 1996-11-27 2006-08-02 富士機械製造株式会社 回路部品装着システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007036017A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品の装着方法及び電子部品の装着装置
JP4611835B2 (ja) * 2005-07-28 2011-01-12 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品の装着方法及び電子部品の装着装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1054310A2 (en) 2000-11-22
US6480754B1 (en) 2002-11-12
US6690983B2 (en) 2004-02-10
TW491969B (en) 2002-06-21
US20030028280A1 (en) 2003-02-06
EP1054310A3 (en) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10893641B2 (en) Group determination method and group determination apparatus
JP2007287932A (ja) 部品実装方法および同装置
JP2002111286A (ja) 電子部品装着装置
JPH056212A (ja) 部品搭載機用データ作成方法
JP2012134303A (ja) 電子部品装着装置、および、電子部品装着方法
JP4551319B2 (ja) 部品実装方法及び部品実装機
JP2000332488A (ja) 数値制御データ作成装置及び数値制御データ作成方法
JP2009027207A (ja) 部品実装順序決定方法
JP4884349B2 (ja) 部品実装方法及び部品実装制御装置
JP2004228251A (ja) 実装機
JP4331565B2 (ja) 電子部品実装装置
US6259966B1 (en) Component feeding method and apparatus therefor
JP2004146641A (ja) 電子部品実装ラインにおける設備構成最適化シミュレーション方法
JP2001111300A (ja) 部品実装機ライン
JP2021052137A (ja) 共通立設位置の位置決定方法、位置決定装置、及び、位置決定プログラム
JP2004363634A (ja) 電子部品装着装置
JP2008283128A (ja) 部品実装方法および表面実装機
JPH1079596A (ja) 部品実装順序決定方法
JP2021044425A (ja) 生産計画作成装置及びそれを備えた部品実装システム
JP4050524B2 (ja) 部品実装方法及びシステム
JP2007109893A (ja) 部品実装順序決定方法
JP2004172497A (ja) 電子回路組立方法および部品装着プログラム作成プログラム
JPH11242510A (ja) Ncデータ作成装置およびncデータ作成方法
JP2000124672A (ja) 部品の実装方法及び表面実装機
JP2002353699A (ja) 電子部品実装装置における生産用データ作成装置および生産用データ作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081007