JPH07322404A - 電気自動車の駆動制御装置 - Google Patents

電気自動車の駆動制御装置

Info

Publication number
JPH07322404A
JPH07322404A JP6107071A JP10707194A JPH07322404A JP H07322404 A JPH07322404 A JP H07322404A JP 6107071 A JP6107071 A JP 6107071A JP 10707194 A JP10707194 A JP 10707194A JP H07322404 A JPH07322404 A JP H07322404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
torque
vehicle
traveling
accelerator pedal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6107071A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Suzuki
明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP6107071A priority Critical patent/JPH07322404A/ja
Priority to DE19517567A priority patent/DE19517567B4/de
Priority to US08/442,697 priority patent/US5568024A/en
Priority to GB9510133A priority patent/GB2289774B/en
Publication of JPH07322404A publication Critical patent/JPH07322404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2072Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for drive off
    • B60L15/2081Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for drive off for drive off on a slope
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/12Induction machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/22Standstill, e.g. zero speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 勾配路における発進・微速走行を容易に行な
うことができるようにする。 【構成】 車輌コントローラ8で、回転センサ13a,
13bからの異なる2相のパルス信号を比較することに
より前記モータ2の回転数と回転方向とを検出し、シフ
ト位置に対しモータ2の回転方向が反対であるとき、勾
配のある道路で車輌がずり落ちている状態と判断し、ア
クセルペダルが僅かに踏み込まれている状態で、拘束停
止状態となって勾配路に車輌を静止させることができる
よう、モータ2の出力トルクを補正し、アクセルペダル
がさらに踏み込まれると、通常走行時のトルクを補正し
てゆき、坂道発進時のトルクと同じトルクの得られるア
クセルペダルストロークに達した後に、通常走行のトル
ク制御に移行する。これにより、従来のように運転者の
熟練を要することなく、坂道発進からの走行をスムーズ
に行なえるようにし、運転者の負担を軽減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発進から微速走行にお
ける運転者の負担を軽減する電気自動車の駆動制御装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電気自動車には、モータの平坦
なトルク特性を生かしてモータの駆動力を減速機を介し
て直接駆動輪に伝達する形式のものや、ガソリンエンジ
ン車と同様な運転操作とするため、クラッチ及びマニア
ル変速機を搭載した形式のものがある。このような電気
自動車では、発進から微速走行におけるモータ出力トル
クが小さい状態において微妙なアクセル操作が要求さ
れ、運転者の負担が増す原因となっていた。
【0003】このため、従来から発進・微速走行が円滑
に行なえるよう、種々の提案がなされており、例えば、
特開昭62−217804号公報には、モータ回転数が
零のとき、車輌の前進・後進を切り換える前後進指令信
号を、モータの回転方向を判別するモータ回転方向信号
として制御装置に入力することにより、モータの始動動
作を円滑にする技術が開示されており、また、実開平1
−86401号公報には、走行用モータの始動時、すな
わち電気自動車の発進時を検出したとき、走行用モータ
の電流制限値(最大トルクにほぼ比例する値)を増加さ
せて発進を容易にする技術が開示されている。
【0004】また、特開平3−253202号公報に
は、走行速度が零付近に低下すると、バッテリから所定
量の電流をモータに供給して微小駆動力を発生して駆動
輪を僅かに駆動するようにし、渋滞走行時に微速走行す
る場合に、アクセルとブレーキの両方を操作する手間を
省略する技術が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、トルク
コンバータ付自動変速機を搭載しない電気自動車では、
勾配のある道路での発進時には、アクセルペダルの踏み
込み不足によるずり落ちや、その反動による急発進のお
それがあり、また、トルクコンバータ付自動変速機を搭
載した電気自動車であっても、道路勾配変化による負荷
変動に対し完全に順応できるわけではなく、コストが増
加するという問題がある。
【0006】本発明は前記事情に鑑みてなされたもの
で、勾配路における発進・微速走行を容易に行なうこと
のできる電気自動車の駆動制御装置を提供することを目
的としており、また、併せて平地での微速走行時の操作
性をも向上することのできる電気自動車の駆動制御装置
を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、アクセル
ペダルの踏み込み量に応じて走行用モータの出力トルク
を制御する電気自動車の駆動制御装置において、車輌の
進行方向を選択するシフト位置に対し、前記走行用モー
タの回転方向が一致するか否かを判別するモータ回転方
向判別手段と、前記シフト位置に対して前記走行用モー
タの回転方向が反対であると判別され、前記アクセルペ
ダルの踏み込み量が設定値以下の場合、車輌を静止させ
るトルクを発生させ、この車輌を静止させるトルクから
前記アクセルペダルの踏み込み量に応じた通常走行のト
ルクとなるよう、前記走行用モータの出力トルクを補正
するトルク補正手段とを備えたものである。
【0008】第2の発明は、アクセルペダルの踏み込み
量に応じて走行用モータの出力トルクを制御する電気自
動車の駆動制御装置において、車輌の進行方向を選択す
るシフト位置に対し、前記走行用モータの回転方向が一
致するか否かを判別するモータ回転方向判別手段と、車
輌の走行速度が設定速度以下で前記シフト位置に対して
前記走行用モータの回転方向が同じであると判別され、
前記アクセルペダル及びブレーキペダルが共に踏まれて
いない場合、走行抵抗を僅かに上回るトルクを発生する
よう、前記走行用モータの出力トルクを補正し、車輌の
走行速度が設定速度以下で前記シフト位置に対して前記
走行用モータの回転方向が反対であると判別され、前記
アクセルペダルの踏み込み量が設定値以下の場合、車輌
を静止させるトルクを発生させ、この車輌を静止させる
トルクから前記アクセルペダルの踏み込み量に応じた通
常走行のトルクとなるよう、前記走行用モータの出力ト
ルクを補正するトルク補正手段とを備えたものである。
【0009】第3の発明は、第2の発明において、前記
トルク補正手段は、車輌の走行速度が設定速度以下で前
記シフト位置に対して前記走行用モータの回転方向が反
対であると判別され、前記アクセルペダル及び前記ブレ
ーキペダルが共に踏まれていない場合、車輌のずり落ち
に抵抗するトルクを発生させるよう、前記走行用モータ
の出力トルクを補正する。
【0010】
【作用】第1の発明では、車輌の進行方向を選択するシ
フト位置に対して走行用モータの回転方向が反対であ
り、前記アクセルペダルの踏み込み量が設定値以下の状
態では、車輌を静止させるトルクを発生させ、この車輌
を静止させるトルクから前記アクセルペダルの踏み込み
量に応じた通常走行のトルクとなるよう、走行用モータ
の出力トルクを補正する。
【0011】第2の発明では、車輌の走行速度が設定速
度以下で車輌の進行方向を選択するシフト位置に対して
走行用モータの回転方向が同じであり、アクセルペダル
及びブレーキペダルが共に踏まれていない状態では、走
行抵抗を僅かに上回るトルクを発生するよう、前記走行
用モータの出力トルクを補正し、車輌の走行速度が設定
速度以下で車輌の進行方向を選択するシフト位置に対し
て走行用モータの回転方向が反対であり、前記アクセル
ペダルの踏み込み量が設定値以下の状態では、車輌を静
止させるトルクを発生させ、この車輌を静止させるトル
クから前記アクセルペダルの踏み込み量に応じた通常走
行のトルクとなるよう、走行用モータの出力トルクを補
正する。
【0012】第3の発明では、第2の発明において、車
輌の走行速度が設定速度以下で車輌の進行方向を選択す
るシフト位置に対して走行用モータの回転方向が反対で
あり、アクセルペダル及び前記ブレーキペダルが共に踏
まれていない状態では、車輌のずり落ちに抵抗するトル
クを発生させるよう、走行用モータの出力トルクを補正
する。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1〜図7は本発明の第1実施例に係り、図1は
モータ制御系の回路ブロック図、図2は勾配路における
車輌の登坂抵抗を示す説明図、図3はアクセルペダルス
イッチ及びアクセルセンサの出力特性を示す説明図、図
4はシフトレバー及びシフトスイッチを示す説明図、図
5はモータトルク制御処理のフローチャート、図6はモ
ータの特性曲線を示す説明図、図7はアクセルペダルス
トロークと出力トルクとの関係を示す説明図である。
【0014】図1において、符号2は電気自動車に搭載
される走行用のモータであり、本実施例においては、交
流誘導電動機である。このモータ2には、減速機及びデ
ファレンシャルギヤからなるトランスアクスル3が連設
され、このトランスアクスル3からの駆動力が、左右の
前輪軸4を介して両前輪5に伝達されるようになってい
る。
【0015】また、前記モータ2には、走行駆動用の主
電源であるメインバッテリ9からの直流電圧を所定の電
圧の高周波に変換するインバータ等からなるモータ駆動
回路6が接続され、このモータ駆動回路6に、モータの
周波数、電圧、電流(すべり)を制御するモータコント
ローラ7が接続され、さらに、このモータコントローラ
7に、トルク指令信号を出力する車輌コントローラ8が
接続されている。
【0016】前記モータコントローラ7は、例えば、前
記車輌コントローラ8からのトルク指令信号からモータ
の周波数、電圧、電流(すべり)を制御するためのPW
M(パルス幅変調)信号を出力するPWMコントローラ
等から構成され、前記車輌コントローラ8は、CPU、
ROM、RAM、I/Oインターフェース等がバスを介
して接続されたマイクロコンピュータ等から構成されて
いる。そして、前記I/Oインターフェースを介して、
アクセルペダルスイッチ10、アクセルセンサ11、シ
フトスイッチ12、回転センサ13a,13b等のスイ
ッチ・センサ類、及び、前記モータコントローラ7が前
記車輌コントローラ8に接続されており、車輌コントロ
ーラ8は各スイッチ・センサ類からの信号を処理し、ア
クセル踏み込み量に応じて前記モータ2に対するトルク
を設定して前記モータコントローラ7に出力する。
【0017】前記アクセルペダルスイッチ10及び前記
アクセルセンサ11は、図2に示すように、電気自動車
1の運転席の床面に設けたアクセルペダル14に連設さ
れており、図3に示すように、前記アクセルペダル14
の踏み始めの微小ストロークで前記アクセルペダルスイ
ッチ10がONし、また、前記アクセルペダル14の踏
込み量(アクセルペダルストローク)に略比例したアク
セル信号が前記アクセルセンサ11から出力されるよう
になっている。
【0018】また、前記シフトスイッチ12は、図4に
示すように、シフトレバー15の基部に連設されてシフ
ト位置を検出するスイッチであり、前記シフトレバー1
5がニュートラルレンジ(Nレンジ)、ドライブレンジ
(Dレンジ)、リバースレンジ(Rレンジ)等の走行レ
ンジの位置にシフトされたときに、そのシフト位置を検
出するようになっている。
【0019】また、前記回転センサ13a,13bは、
前記モータ2に所定の間隔で取り付けられ、互いに位相
の異なるパルス信号を発生するセンサであり、前記車輌
コントローラ8では、異なる2相のパルス信号を比較す
ることにより前記モータ2の回転数と回転方向とを検出
し、モータ回転方向判別手段としての機能を実現するよ
うになっている。
【0020】一方、図1における符号16は、制御電源
用のサブバッテリであり、このサブバッテリ16がキー
スイッチ17を介して前記モータコントローラ7及び前
記車輌コントローラ8に接続され、前記キースイッチ1
7がONされると、前記モータコントローラ7及び前記
車輌コントローラ8に制御用電源が供給される。そし
て、前記車輌コントローラ8では、後述するモータトル
ク制御処理のプログラムを実行して前記モータ2の出力
トルクを補正するトルク補正手段としての機能を実現
し、トルクアップ、トルクダウンのトルク指令(速度指
令)信号を前記モータコントローラ7に出力して前記モ
ータ2のトルクを制御する。
【0021】以下、前記車輌コントローラ8によるモー
タ2のトルク制御処理について、図5のフローチャート
に従って説明する。
【0022】プログラムがスタートすると、まず、ステ
ップS1で車速無または微小な状態と判断するとステップ
S2に進む。ステップS2で、シフトスイッチ12からの信
号により、シフト位置がDまたはRレンジであるかを判
断し、シフト位置がNレンジであるときには、モータ2
を停止させてプログラムを抜け、シフト位置がDまたは
Rレンジであるときには、ステップS3へ進む。
【0023】ステップS3では、アクセルペダルスイッチ
10がONしているか、すなわち、運転者がアクセルペ
ダル14に足をかけて踏み込んでいる状態であるか否か
を調べる。そして、アクセルペダル14から足を離しア
クセルペダルスイッチ10がOFFであるときには、モ
ータ2を停止させてプログラムを抜け、アクセルペダル
スイッチ10がONのとき、ステップS4へ進んで、回転
センサ13a,13bからの位相の異なる2つのパルス
の信号から、モータ2の回転方向を演算し、ステップS5
で、シフト位置に対してモータ2の回転方向が反対か否
かを調べる。
【0024】その結果、シフト位置に対しモータ2の回
転方向が同じ方向であるとき、すなわち、Dレンジに対
して車輌前進方向にモータ2が回転しているとき、ある
いはRレンジに対して車輌後退方向にモータ2が回転し
ているときには、前記ステップS5から通常走行制御に移
行し、シフト位置に対しモータ2の回転方向が反対のと
きには、勾配のある道路で車輌がずり落ちている状態と
判断して前記ステップS5からステップS6へ進み、始動時
の磁界周波数f0を指令する信号をモータコントローラ
7へ出力する。
【0025】次いで、ステップS7へ進み、アクセルセン
サ11からのアクセル信号が無または微小であり、アク
セルペダル14の踏み込み量が設定値以下の状態である
か否かを調べ、設定値以下のとき、ステップS8で、モー
タ2のすべりSがS≒1のほぼ拘束停止状態であるか否
かを調べる。拘束停止状態であるならば前記ステップS7
へ戻り、拘束停止状態でないときには、ステップS9へ進
んで、トルクアップ・ダウンの補正指令を出力して前記
ステップS7へ戻る。
【0026】ここで、電気自動車1の勾配路におけるず
り落ち力(走行抵抗)Fは、図2に示すように、電気自
動車1の車輌重量をmとすると、F=mgsinθであ
り、ずり落ちを防止するためのモータトルクTSは、タ
イヤ有効半径をR、減速比をiとして、TS=F・R/
iで与えられる。
【0027】一方、誘導電動機であるモータ2は、固定
子の回転磁界の回転数すなわち同期回転数をns、回転
子回転数をnとすると、すべりSはS=(ns−n)/
nsであり、このすべりS、モータ電圧Vの関数である
2次出力(機械的動力出力)PMを、回転子角速度ωで
除した値PM/ω(ω=2πn/60)がモータ2の発
生トルクTとなる。そして、図6に示すように、0≦S
≦1の範囲が通常の電動機の状態、S>1の範囲が電動
機運転としての指示トルクと同じ方向のトルクを発生し
ながら逆方向に回転している制動機の状態、S<0の範
囲が発電機の状態である。
【0028】従って、前記ステップS6における始動時の
磁界周波数f0によってモータ2で発生するトルクTが
T<TSであれば、車輌のずり落ちが発生し、モータ2
の回転子回転数nが負となってS>1の制動運転領域と
なるため、アクセルペダル14が僅かに踏み込まれてい
る状態では、ステップS7〜S9のループを繰り返してモー
タ2に対する周波数、電圧及び電流(すべり)を補正し
て最終的にT=TSとなるようにし、モータ2の回転子
がずり落ち力に抗して静止するS=1(n=0)の拘束
停止状態で勾配路に車輌を静止させることができるよう
にするのである。
【0029】次に、アクセルペダル14がさらに踏み込
まれ、アクセルペダル14の踏み込み量が設定値を越え
ると、前記ステップS7からステップS10へ分岐し、車輌
がずり落ち状態か否かを調べる。そして、ずり落ち状態
のときには、ステップS11で、モータ2の周波数、電圧
及び電流(すべり)を変化させて単位トルクアップ量Δ
tだけトルクアップさせる指令信号をモータコントロー
ラ7に出力し、前記ステップS7へ戻る。
【0030】一方、前記ステップS10で、ずり落ち状態
でないときには、ステップS12へ進んで単位トルクアッ
プ量Δtを積算したトルクアップ補正量ΔT(=ΣΔ
t)が零より大きいか否かを調べ、ΔT>0のときステ
ップS7へ戻って以上の過程を繰り返し、ΔT≦0のと
き、ステップS12から通常走行制御へ移行する。
【0031】すなわち、図7に示すように、アクセルペ
ダルストロークSに対し、予め車輌コントローラ8内に
マップ化されて格納されている通常走行時の基本トルク
Tに、単位トルクアップ量Δtをステップ的に加算する
ことにより、坂道発進時のトルク指示値T’が得られる
よう補正し、坂道発進時のトルクと同じ基本トルクの得
られるアクセルペダルストロークS’に達した後は、通
常走行のトルク制御に移行する。
【0032】これにより、従来のように運転者の熟練を
要することなく、坂道発進からの走行をスムーズに行な
うことができ、アクセルペダルの踏み込み不足によるず
り落ちや、その反動による急発進を回避し、運転者の負
担を軽減することができるのである。
【0033】図8及び図9は本発明の第2実施例に係わ
り、図8はモータ制御系の回路ブロック図、図9はモー
タトルク制御処理のフローチャートである。
【0034】本実施例は、前述の第1実施例におけるモ
ータトルク制御処理を発展させ、勾配のある道路におけ
る発進を容易にするばかりでなく、平地における微速走
行の操作性をも向上させるものである。
【0035】図8に示すように、本実施例は、前述の第
1実施例に対し、車輌コントローラ8に接続されるスイ
ッチとして、図示しないブレーキペダルに連設するブレ
ーキペダルスイッチ20を追加した構成となっており、
他の構成は前述の第1実施例と同様である。
【0036】本実施例におけるモータトルク制御処理で
は、図9のステップS20で、回転センサ13a(13
b)からの信号に基づいて算出される車速が無または微
小である設定速度以下か否かを調べ、車速が設定速度を
越えているときには、ステップS20を抜けて通常走行制
御とし、車速が設定速度以下のときには、ステップS21
へ進んで、シフト位置がDレンジまたはRレンジかを調
べる。
【0037】そして、シフト位置がDレンジでもなくR
レンジでもないNレンジであるときには、モータ2を停
止させてプログラムを抜け、シフト位置がDまたはRレ
ンジであるときには、ステップS22へ進んで、回転セン
サ13a,13bからの位相の異なる2つのパルスの信
号から、モータ2の回転方向を演算する。
【0038】次に、ステップS23へ進むと、シフト位置
に対してモータ2の回転方向が反対か否かを調べ、シフ
ト位置に対しモータ2の回転方向が同じ方向であるとき
には、ステップS24以下の処理へ進み、シフト位置に対
しモータ2の回転方向が反対であり、車輌が勾配路でず
り落ち状態にあるときには、ステップS27以下の処理へ
進む。
【0039】まず、ステップS24以下の処理について説
明すると、ステップS24で、アクセルペダルスイッチ1
0がONか否かを調べ、アクセルペダルスイッチ10が
ONであれば、通常走行制御に移行し、アクセルペダル
スイッチ10がOFFのときには、ステップS25で、さ
らに、ブレーキペダルスイッチ20がONか否かを調べ
る。
【0040】その結果、ブレーキペダルスイッチ20が
OFFでブレーキペダルが踏まれていなければ、モータ
2を停止してプログラムを抜け、前記ステップS25でブ
レーキペダルスイッチ20がOFFのとき、すなわち、
アクセルペダル及びブレーキペダルが共に踏まれていな
いときには、前記ステップS25からステップS26へ進ん
で、微小トルクを発生させる微速モードの指令信号をモ
ータコントローラ7に出力して前記ステップS20へ戻
る。
【0041】この微速モードは、流体トルクコンバータ
を使用した自動変速機等によるクリープ現象の微速度と
同等か、それ以下の微速度を発生させるモードであり、
平地における渋滞走行等の微速走行における繁雑な運転
操作による運転者の負担を軽減することができる。
【0042】一方、シフト位置に対しモータ2の回転方
向が反対である場合のステップS27以下の処理では、ま
ず、ステップS27で、同様に、アクセルペダルスイッチ
10がONか否かを調べ、アクセルペダルスイッチ10
がONのときには、ステップS28からステップS33におい
て、前述の第1実施例における図5のステップS6からス
テップS11と同様の処理を行なって勾配のある道路で容
易に発進可能なようにし、アクセルペダルスイッチ10
がOFFのときには、ステップS27からステップS34へ進
んで、ブレーキペダルスイッチ20がONか否かを調べ
る。
【0043】前記ステップS34でブレーキペダルスイッ
チ20がONのときには、モータ2を停止してプログラ
ムを抜け、ブレーキペダルスイッチ20がOFFのと
き、すなわち、前記ステップS23で、車輌が勾配路でず
り落ち状態にあることがわかり、アクセルペダルスイッ
チ10及びブレーキペダルスイッチ20が共にOFFの
ときには、前記ステップS34からステップS35へ進んでず
り落ち抵抗モードとし、勾配路において車輌がずり落ち
ることを防止するための微小トルクを発生する指令信号
をモータコントローラ7へ出力して前記ステップS27へ
戻る。
【0044】そして、ステップS27からステップS35のル
ープにおいて、ずり落ち抵抗モードの微小トルクを発生
しても傾斜の大きい勾配路でずり落ちが発生し、運転者
がアクセルぺダル14を僅かに踏み込むと、前述のステ
ップS28からステップS33の処理を実行して勾配路での発
進を容易にする。
【0045】尚、以上の各実施例においては、走行用の
モータ2が交流誘導電動機である例について説明した
が、本発明はこれに限定されることなく、モータ2は、
交流同期電動機あるいは直流モータでも良い。また、ア
クセルペダルスイッチ信号は、アクセル信号をもって兼
用しても良い。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、車
輌の進行方向を選択するシフト位置に対し、前記走行用
モータの回転方向が一致するか否かを判別して走行用モ
ータの出力トルクを補正するようにしているため、自動
変速機を搭載していない電気自動車においても、勾配路
における発進・微速走行を容易に行なうことができ、ま
た、併せて平地での微速走行時の操作性をも向上するこ
とができ、運転者の負担を軽減することができる等優れ
た効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1〜図7は本発明の第1実施例に係り、図1
はモータ制御系の回路ブロック図
【図2】勾配路における車輌の登坂抵抗を示す説明図
【図3】アクセルペダルスイッチ及びアクセルセンサの
出力特性を示す説明図
【図4】シフトレバー及びシフトスイッチを示す説明図
【図5】モータトルク制御処理のフローチャート
【図6】モータの特性曲線を示す説明図
【図7】アクセルペダルストロークと出力トルクとの関
係を示す説明図
【図8】図8及び図9は本発明の第2実施例に係わり、
図8はモータ制御系の回路ブロック図
【図9】モータトルク制御処理のフローチャート
【符号の説明】
1 電気自動車 2 モータ 8 車輌コントローラ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクセルペダルの踏み込み量に応じて走
    行用モータの出力トルクを制御する電気自動車の駆動制
    御装置において、 車輌の進行方向を選択するシフト位置に対し、前記走行
    用モータの回転方向が一致するか否かを判別するモータ
    回転方向判別手段と、 前記シフト位置に対して前記走行用モータの回転方向が
    反対であると判別され、前記アクセルペダルの踏み込み
    量が設定値以下の場合、車輌を静止させるトルクを発生
    させ、この車輌を静止させるトルクから前記アクセルペ
    ダルの踏み込み量に応じた通常走行のトルクとなるよ
    う、前記走行用モータの出力トルクを補正するトルク補
    正手段とを備えたことを特徴とする電気自動車の駆動制
    御装置。
  2. 【請求項2】 アクセルペダルの踏み込み量に応じて走
    行用モータの出力トルクを制御する電気自動車の駆動制
    御装置において、 車輌の進行方向を選択するシフト位置に対し、前記走行
    用モータの回転方向が一致するか否かを判別するモータ
    回転方向判別手段と、 車輌の走行速度が設定速度以下で前記シフト位置に対し
    て前記走行用モータの回転方向が同じであると判別さ
    れ、前記アクセルペダル及びブレーキペダルが共に踏ま
    れていない場合、走行抵抗を僅かに上回るトルクを発生
    するよう、前記走行用モータの出力トルクを補正し、車
    輌の走行速度が設定速度以下で前記シフト位置に対して
    前記走行用モータの回転方向が反対であると判別され、
    前記アクセルペダルの踏み込み量が設定値以下の場合、
    車輌を静止させるトルクを発生させ、この車輌を静止さ
    せるトルクから前記アクセルペダルの踏み込み量に応じ
    た通常走行のトルクとなるよう、前記走行用モータの出
    力トルクを補正するトルク補正手段とを備えたことを特
    徴とする電気自動車の駆動制御装置。
  3. 【請求項3】 前記トルク補正手段は、車輌の走行速度
    が設定速度以下で前記シフト位置に対して前記走行用モ
    ータの回転方向が反対であると判別され、前記アクセル
    ペダル及び前記ブレーキペダルが共に踏まれていない場
    合、車輌のずり落ちに抵抗するトルクを発生させるよ
    う、前記走行用モータの出力トルクを補正することを特
    徴とする請求項2記載の電気自動車の駆動制御装置。
JP6107071A 1994-05-20 1994-05-20 電気自動車の駆動制御装置 Pending JPH07322404A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6107071A JPH07322404A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 電気自動車の駆動制御装置
DE19517567A DE19517567B4 (de) 1994-05-20 1995-05-12 Antriebssteuersystem und Verfahren zum Steuern eines Akkumulatorenfahrzeugs
US08/442,697 US5568024A (en) 1994-05-20 1995-05-17 Drive control system and method for battery car
GB9510133A GB2289774B (en) 1994-05-20 1995-05-19 Drive control system and method for battery car

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6107071A JPH07322404A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 電気自動車の駆動制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004134223A Division JP3746507B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 電気自動車の駆動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07322404A true JPH07322404A (ja) 1995-12-08

Family

ID=14449755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6107071A Pending JPH07322404A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 電気自動車の駆動制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5568024A (ja)
JP (1) JPH07322404A (ja)
DE (1) DE19517567B4 (ja)
GB (1) GB2289774B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001171377A (ja) * 1999-10-08 2001-06-26 Toyota Motor Corp 車両の駆動制御装置および4輪駆動車両の制御装置
US6549840B1 (en) 1999-10-08 2003-04-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus for front and rear drive ratio on the basis of operator's desired vehicle drive force and static and dynamic vehicle states
JP2004023943A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Meidensha Corp 電気自動車の後退抑制制御装置
JP2005067603A (ja) * 1999-10-08 2005-03-17 Toyota Motor Corp 車両の駆動制御装置
JP2005295772A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車の発電電力制御装置
US7828394B2 (en) 2003-07-29 2010-11-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and control method of vehicle slip-down velocity
US7996139B2 (en) 2005-06-01 2011-08-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor vehicle and control method of motor vehicle
JP2012090425A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Denso Corp 発進支援装置
JP2012186962A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Honda Motor Co Ltd 車両保持制御装置及び車両保持制御方法
WO2016052234A1 (ja) * 2014-09-29 2016-04-07 Ntn株式会社 電気自動車の制御装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0984208A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Denso Corp 電気自動車用制御装置
GB2331337B (en) * 1997-07-11 2001-07-25 Elliott Ind Ltd Brake control apparatus and method
US5980413A (en) * 1998-08-21 1999-11-09 Dana Corporation Electronic controller for a multiple speed axle shifting apparatus
DE19838970A1 (de) * 1998-08-27 2000-03-02 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Anfahren am Berg
DE10104600A1 (de) * 2001-02-02 2002-08-08 Bosch Gmbh Robert Regelungseinrichtung und Verfahren zum Regeln des dynamischen Verhaltens eines Rades
JP3791375B2 (ja) * 2001-09-27 2006-06-28 株式会社明電舎 電動車両の制御方法と装置
JP3536838B2 (ja) * 2002-01-11 2004-06-14 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
JP3612711B2 (ja) * 2002-07-03 2005-01-19 トヨタ自動車株式会社 自動車
US6984949B2 (en) * 2003-06-02 2006-01-10 Tm4 Inc. System and method to selectively prevent movements of an electric vehicle
DE10356462A1 (de) * 2003-12-03 2005-07-14 Adam Opel Ag Kraftfahrzeug mit einem Elektromotor
US7332881B2 (en) * 2004-10-28 2008-02-19 Textron Inc. AC drive system for electrically operated vehicle
JP4577442B2 (ja) * 2007-12-03 2010-11-10 トヨタ自動車株式会社 走行装置及びその制御方法
US9469200B2 (en) * 2009-10-13 2016-10-18 Ford Global Technologies, Llc Automotive vehicle and method of determining forward or backward movement of same
CN103158582B (zh) * 2011-12-19 2015-04-22 北汽福田汽车股份有限公司 纯电动汽车的换挡控制方法
FR2985113B1 (fr) * 2011-12-21 2014-01-24 Michelin Soc Tech Onduleur de pilotage avec detecteur d'ondulation anormale de couple
FR2985112B1 (fr) * 2011-12-21 2014-01-03 Soc Tech Michelin Onduleur de pilotage avec detecteur d'erreur de couple
DE102012206147A1 (de) * 2012-04-16 2013-10-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Antriebsvorrichtung eines Fahrzeugs
US9523453B2 (en) 2013-03-20 2016-12-20 Miniature Precision Components, Inc. Locking quick connect assembly
CN105501077B (zh) * 2015-12-22 2017-11-14 郑州宇通客车股份有限公司 一种新能源汽车及其两种动力控制方法
CN105730281A (zh) * 2016-02-17 2016-07-06 北京新能源汽车股份有限公司 电动教练车的坡起控制方法、系统及电动教练车
CN109017436B (zh) * 2018-06-14 2021-09-28 中兴智能汽车有限公司 一种电动汽车退出驻坡时的电机扭矩跟随方法
CN111038277B (zh) * 2019-11-04 2021-01-26 郑州意昂新能源汽车科技有限公司 一种纯电动车加速踏板开度的计算及处理方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1402321A (en) * 1972-07-26 1975-08-06 Kg Eng Lab Ltd Electric battery driven vehicle
US4217529A (en) * 1978-09-19 1980-08-12 Gould Inc. Propulsion system for electrical vehicle
JP2611195B2 (ja) * 1985-12-05 1997-05-21 日産自動車株式会社 車両用交流モータの制御装置
US4730151A (en) * 1986-01-15 1988-03-08 General Electric Company Continuous field control of series wound motors
JP2573179B2 (ja) * 1986-03-19 1997-01-22 日産自動車株式会社 交流モ−タの制御装置
JPH0186401U (ja) * 1987-11-25 1989-06-08
US4908553A (en) * 1988-12-20 1990-03-13 Eaton Corporation Magnetic regenerative braking system
JP2674258B2 (ja) * 1990-03-02 1997-11-12 トヨタ自動車株式会社 電気自動車の駆動力制御装置
DE59204445D1 (de) * 1991-09-06 1996-01-04 Siemens Ag Vorrichtung zur einhaltung einer vorgewählten fahrtrichtung eines fahrzeuges, insbesondere elektroautos, an steigungen.
DE4139443C2 (de) * 1991-11-29 1995-04-06 Mannesmann Ag Antriebs- und Bremsanordnung für ein Kraftfahrzeug
JP3225578B2 (ja) * 1992-03-19 2001-11-05 株式会社日立製作所 電気自動車
JP2741739B2 (ja) * 1992-08-26 1998-04-22 本田技研工業株式会社 電気自動車の疑似クリープ発生装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001171377A (ja) * 1999-10-08 2001-06-26 Toyota Motor Corp 車両の駆動制御装置および4輪駆動車両の制御装置
US6549840B1 (en) 1999-10-08 2003-04-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus for front and rear drive ratio on the basis of operator's desired vehicle drive force and static and dynamic vehicle states
JP2005067603A (ja) * 1999-10-08 2005-03-17 Toyota Motor Corp 車両の駆動制御装置
JP2004023943A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Meidensha Corp 電気自動車の後退抑制制御装置
US7828394B2 (en) 2003-07-29 2010-11-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and control method of vehicle slip-down velocity
JP2005295772A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車の発電電力制御装置
JP4513387B2 (ja) * 2004-04-05 2010-07-28 日産自動車株式会社 ハイブリッド車の発電電力制御装置
US7996139B2 (en) 2005-06-01 2011-08-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor vehicle and control method of motor vehicle
JP2012090425A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Denso Corp 発進支援装置
JP2012186962A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Honda Motor Co Ltd 車両保持制御装置及び車両保持制御方法
WO2016052234A1 (ja) * 2014-09-29 2016-04-07 Ntn株式会社 電気自動車の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19517567B4 (de) 2007-02-08
GB9510133D0 (en) 1995-07-12
US5568024A (en) 1996-10-22
GB2289774A (en) 1995-11-29
GB2289774B (en) 1998-10-28
DE19517567A1 (de) 1995-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5568024A (en) Drive control system and method for battery car
EP2226227B1 (en) Hybrid system control method
US7152707B2 (en) Vehicle driving force control apparatus and method
EP1970275A2 (en) Vehicle drive system
JP2001025109A (ja) 電気自動車のモータトルク制御装置
US7615950B2 (en) Control device for hybrid electric vehicle
JPH0678416A (ja) 電気自動車の疑似クリープ発生装置
JPH08223708A (ja) 電気自動車の定速走行制御装置
JP2001138764A (ja) ハイブリッド車両
JPH0937415A (ja) 電気自動車の駆動制御装置
JP3746507B2 (ja) 電気自動車の駆動制御装置
JPH08182118A (ja) 電気自動車の駆動制御装置
JP2008245517A (ja) 電気自動車の制御装置
JP2000006683A (ja) 車両用走行速度制御システム
JPH1118207A (ja) 電気自動車の制動制御装置
JP4394069B2 (ja) 車両電気駆動システム用始動インターロック装置
JP3931852B2 (ja) 電気自動車およびその制御方法
JP3307269B2 (ja) 電気自動車のモータ制御装置
KR102529518B1 (ko) 친환경자동차의 구동 토크 지령 생성 장치 및 방법
JP3891166B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP3629793B2 (ja) 電気自動車の補機駆動装置
JP3541799B2 (ja) 車両の4輪駆動制御装置
JPH09175225A (ja) スタック脱出装置
JP4151139B2 (ja) 発進クラッチ制御装置
JP2008195379A (ja) ブレーキ応答性の車両電気駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309