JPH0984208A - 電気自動車用制御装置 - Google Patents

電気自動車用制御装置

Info

Publication number
JPH0984208A
JPH0984208A JP7237005A JP23700595A JPH0984208A JP H0984208 A JPH0984208 A JP H0984208A JP 7237005 A JP7237005 A JP 7237005A JP 23700595 A JP23700595 A JP 23700595A JP H0984208 A JPH0984208 A JP H0984208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command value
torque command
motor
inverter
transient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7237005A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Shimizu
工 清水
Tsuneyuki Egami
常幸 江上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP7237005A priority Critical patent/JPH0984208A/ja
Priority to US08/710,214 priority patent/US5731669A/en
Publication of JPH0984208A publication Critical patent/JPH0984208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/08Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/427Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/429Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/525Temperature of converter or components thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • B60L2250/28Accelerator pedal thresholds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気自動車の加速性能を確保し、インバータ
の発熱を防止する小型のインバータを実現する。 【解決手段】 多相交流モータ1の回転数とアクセルの
開度とから、定常トルク指令値を演算し、アクセル開度
の変化量に基づいて過渡トルク指令値を演算し、定常ト
ルク指令値と過渡トルク指令値との和でトルク指令値を
演算し、トルク指令値に基づいてPWM変調信号を発生
させてインバータ3により多相交流モータ1を制御す
る。定常トルク指令値と過渡トルク指令値とを別々に演
算して、その和によりPWM制御するので、発進時に大
きなトルクを確保でき、しかも、インバータ3の許容範
囲内で作動させることができるため、小型化が可能とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気自動車に係わ
り、多相交流モータに加える電圧を出力するインバータ
を制御する装置であり、詳しくは、多相交流モータの低
回転時におけるインバータの特定アームへの負荷集中に
よる熱破壊を防止できる電気自動車用制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電圧型PWMインバータ装置は、出力電
圧や出力周波数をともに高精度かつ高速に制御すること
ができるため、多相交流モータを可変速駆動する用途に
広く用いられている。この種のインバータ装置において
は、インバータの出力周波数を直流を含む広い周波数範
囲で連続的に変化させる場合、低周波数領域では特定ア
ームの連続通電時間が長くなるため、その通電アームの
スイッチング素子に損失が集中し、結果として、全体的
に通電能力を低減して用いなければならなかった。
【0003】この解決のための従来技術として、特開平
6−245577号がある。図11は、この従来技術の
構成を示したもので、制御演算の結果として得られる操
作量を出力するCPU部10と、電圧基準信号V**をキ
ャリア信号CRによりゲートパルス列GPに変調するP
WM制御回路からなり、実際には、CPU部10はソフ
トウエアで構成され、速度制御およびベクトル制御の演
算を行うコントローラ20は、速度基準信号ωr* 及び
速度帰還信号ωrを入力し、3相の電圧基準信号V*
周波数基準信号F* を出力する。
【0004】コントローラ20から出力された3相の電
圧基準信号V* は、電流基準補正部30において、各通
電モード毎に最大電流通電アームの電流通電率が小さく
なるような補正を施され新たな電圧基準信号V**に変換
される。すなわち、モード決定部31において、電圧基
準の位相でおよそ60°毎にモードを切り換え、3相の
電圧基準信号V* の中で振幅最大相の極性と逆極性の補
正信号Vcを3相それぞれに加算することにより、線間
電圧を変化させることなく最大電流通電アームの通電率
を低減させ発生損失を分散化させる。
【0005】関数発生部32は、電圧基準補正信号Vc
を加えて上記作用を機能させる周波数値と電圧基準補正
信号Vcの値を決定するもので、周波数基準信号F*
入力として電圧基準補正のための電圧基準補正信号Vc
を演算し出力している。すなわち、このインバータは、
低周波領域で、三相電圧基準信号のうち絶対値が最大の
相の極性と逆極性の共通の電圧基準補正信号を用いて三
相電圧基準信号をそれぞれ補正した新たな三相電圧基準
信号とする電圧基準補正手段を設けることで、特定素子
への発生損失集中の事態を緩和して、低周波領域での通
電容量の低減を回避している。
【0006】また、インバータのスイッチング素子の損
失であるオン損失とスイッチング損失のうち、スイッチ
ング損失を低減させ、上記問題の解決を狙い装置の小型
化を図った従来技術に、特開平6−141402号があ
る。この従来技術は、重負荷時にスイッチング周波数を
低くすることにより、スイッチング素子の単位時間当り
のスイッチング回数を減少させることによりスイッチン
グ損失を低減させるものであるが、スイッチング動作が
可聴周波数のスイッチングとなるため、可聴音が発生す
る。このため、静粛な装置とはならず、例えば、電気自
動車に用いた場合には、運転者に不快な音を聞かせるこ
とになり、問題が大である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題に
鑑みてなされたもので、さらに、インバータの熱容量に
基づく過渡熱応答の遅れを利用して、インバータを制御
することにより、静粛性に優れ、且つ、電気自動車への
搭載性に優れた小型のインバータを実現できる電気自動
車用制御装置を提供することを目的とする。特に、電気
自動車が発進加速時の極低速時において、最大トルクを
発生させるためにインバータの周波数が低周波領域とな
る時に、インバータの熱破壊を防止でき、且つ、電気自
動車の加速性能を維持でき静粛性が確保できる電気自動
車用制御装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、請求項1に記
載の発明では、電気自動車に設けられたアクセルペダル
の踏み込み量を検出してアクセル開度信号を出力するア
クセル開度検出手段と、前記電気自動車を駆動走行する
ための多相交流モータと、少なくともこの多相交流モー
タのモータ回転数を検出してモータ回転数信号を出力す
るモータ回転情報検出手段と、前記多相交流モータへの
印加電圧を前記電気自動車に搭載した電池の直流電圧を
PWM変調することにより交流電圧として出力するイン
バータとを少なくとも備える電気自動車用制御装置であ
って、前記モータ回転数信号と前記アクセル開度信号に
基づいて前記多相交流モータに発生させる定常トルク指
令値を演算する定常トルク演算手段と、前記アクセル開
度信号の変化量に基づいて過渡トルク指令値を演算する
過渡トルク演算手段と、前記定常トルク指令値と前記過
渡トルク指令値とに基づいて前記多相交流モータのトル
ク指令値を演算するトルク指令値演算手段と、このトル
ク指令値に基づいて前記インバータのPWM変調信号を
発生し前記インバータに出力して前記多相交流モータを
制御するモータ制御手段とを有することを技術的手段と
する。
【0009】請求項2の発明では、請求項1において、
前記トルク指令値演算手段が前記定常トルク演算手段に
より演算した定常トルク指令値と前記過渡トルク演算手
段により演算した過渡トルク指令値との加算により前記
多相交流モータのトルク指令値を演算することを技術的
手段とする。請求項3の発明では、請求項1または2に
おいて、前記定常トルク演算手段が、前記モータ回転数
が所定回転数以上ではインバータの最大出力値とし、前
記モータ回転数が前記所定回転数以下では前記モータ回
転数の減少にともない減衰し、前記モータ回転数が零の
時に前記インバータの最大出力値よりも小さい所定値と
した定常トルク指令値を演算することを技術的手段とす
る。
【0010】請求項4の発明では、請求項1から3にお
いて、前記過渡トルク演算手段が、前記アクセル開度信
号の変化量に基づく初期値を有し、時間経過とともに零
に減衰する減衰量に基づいて過渡トルク指令値を演算す
ることを技術的手段とする。請求項5の発明では、請求
項4において、過渡トルク演算手段が、過渡トルク指令
値を決定する前記初期値および前記減衰量を、前記イン
バータの温度に基づいて変更することにより過渡トルク
指令値を演算することを技術的手段とする。
【0011】
【発明の効果】本発明は、電気自動車が停止状態から発
進する場合のように、多相交流モータの低周波数領域で
の作動において、モータ回転数ゼロでは、インバータの
損失を考慮した許容出力に制限した定常トルク指令値
と、インバータの損失と熱容量で決定される過渡熱応答
特性に基づいて、アクセル開度の変化量に基づく初期値
を有する過渡トルク指令値とから多相交流モータに発生
させるトルク指令値を演算して、このトルク指令値によ
り多相交流モータを制御するので、電気自動車の発進時
においても、定常トルク指令値のみでは不足する指令値
も過渡トルク指令値で増量されるので発進加速の出力不
足もなく、しかも、インバータの許容範囲内で作動でき
る。また、定常トルク指令値を、多相交流モータの回転
数が所定回転数以上でインバータの最大出力を許容し
て、所定回転数以下では回転数の低下に伴い減少させた
り、過渡トルク指令値を、時間とともに零に減衰する減
衰量で規定されるようにする。さらに、過渡トルク指令
値は、アクセル開度の変化量に基づいて初期値を決定し
ているので、加速要求量に関連して決定できるため加速
要求に対応できる。また過渡トルク指令値は時間ととも
に減衰する減衰量に基づいて決定されるため、インバー
タの熱応答の時定数に一致させれば、インバータの許容
範囲を越えることはない。さらに、減衰量をインバータ
の温度に関連して変更することで、インバータがどのよ
うな熱的状態であっても、インバータの最大能力を引き
出せるため、電気自動車用としては、インバータを限界
まで小型化できる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に本発明を、以下に示す実施例
に基づいて説明する。
【0013】〔第1実施例〕図1は、本発明に係わる電
気自動車走行用モータ制御装置の第1実施例の概略構成
を示すブロック図である。図1において、1は電気自動
車に搭載される多相交流モータで、ここでは、公知の三
相DCブラシレスモータである。2は電気自動車に搭載
される主電池で、公知の蓄電池よりなる組電池構成であ
る。3はインバータで、主電池2の直流を交流に変換し
て多相交流モータ1を駆動する。
【0014】4は第1の電流検出手段で、多相交流モー
タ1のU相電流を検出してU相電流信号を信号ライン1
03に電圧で出力する。5は、第2の電流検出手段で、
第1の電流検出手段4と同一構成のもので、多相交流モ
ータ1のW相電流を検出してW相電流信号を信号ライン
104に電圧で出力する。
【0015】6はモータ回転情報検出手段で、多相交流
モータ1の回転数およびロータの回転位置を検出するも
ので、例えば、公知のレゾルバおよび公知のR/Dコン
バータ回路よりなり、多相交流モータ1の単位回転角の
回転毎に発生するパルス状の回転数信号および8ビット
相当のロータ位置信号をシリアル形式でそれぞれ信号ラ
イン100、101に出力する。
【0016】7はアクセル開度検出手段で、運転者によ
って操作される図示しないアクセルペダルに連動して作
動する公知のポテンショメータで構成され、アクセルペ
ダルの踏み込み量に対応したアクセル開度を検出してア
クセル開度信号を信号ライン102に電圧で出力する。
【0017】8は電気自動車用制御装置で、例えば、公
知のシングルチップマイクロコンピュータにより構成さ
れ、モータ回転数情報検出手段6の出力であるモータ回
転数信号、ロータ位置信号とアクセル開度検出手段5の
出力であるアクセル開度信号と第1および第2の電流検
出手段4,5により検出されたU相およびW相電流信号
に基づきインバータ3への駆動信号VU* ,VV* ,V
* を信号ライン105,106,107へ出力する。
【0018】次に、電気自動車用制御装置8内の機能構
成を説明する。9は定常トルク演算手段で、信号ライン
100,102から入力されるモータ回転数信号および
アクセル開度信号に基づき定常トルク指令値を演算して
出力する。10は、過渡トルク演算手段で、信号ライン
102から入力されるアクセル開度信号に基づいて過渡
トルク指令値を演算して出力する。11はトルク指令値
演算手段で、定常トルク指令値および過渡トルク指令値
に基づき、多相交流モータ1に発生させるトルク指令値
を演算して出力する。定常トルク演算手段9と過渡トル
ク演算手段10およびトルク指令値演算手段11は、例
えば、シングルチップマイクロコンピュータ(以下、車
両制御CPUと記す)で構成される。
【0019】12はモータ制御手段で、例えばシングル
チップマイクロコンピュータ(以下、モータ制御CPU
と記す)で構成され、トルク指令値演算手段11が出力
するトルク指令値に基づいて、公知のベクトル演算によ
り多相交流モータ1に通電する電流指令ベクトルを演算
し、この電流指令ベクトルと信号ライン103,104
から入力されるU相電流信号とW相電流信号に基づき、
多相交流モータ1に印加するU,V,W各相電圧をPW
M変調してライン105,106,107より出力す
る。
【0020】次に、上記構成よりなる本実施例の作動に
ついて説明する。アクセル開度検出手段7により検出さ
れたアクセル開度信号によりアクセル開度が電気自動車
用制御装置8に取り込まれ、定常トルク演算手段9およ
び過渡トルク演算手段10に入力される。一方、モータ
回転情報検出手段6により検出されたモータ回転数信号
によりモータ回転数が電気自動車用制御装置8に取り込
まれる。電気自動車用制御装置8は、車両制御CPU内
蔵のROMに記憶された制御プログラムにより、次のと
おり、制御する。
【0021】以下、電気自動車用制御装置8における車
両制御CPUの制御動作を図2に基づいて説明する。図
示しない電気自動車のIGキーが投入されると、車両制
御CPUのプログラムがスタートする。ステップ100
では、車両制御CPUの初期化が行われ、内蔵RAM
(ランダムアクセスメモリ)に割り付けられている変数
の初期化や入出力ポートの初期化を行う。
【0022】ステップ200では、アクセル開度検出手
段7が信号ライン100に出力したアクセル開度信号か
らアクセル開度Thを取り込み、変数メモリに格納す
る。アクセル開度Thは、前回に取り込んだデータも変
数メモリに格納している。ステップ300では、モータ
回転情報検出手段6が検出して信号ライン100に出力
したモータ回転数信号からモータ回転数Nを取り込み、
変数メモリに格納する。ステップ400では、格納され
たアクセル開度Thや前回格納したアクセル開度Th
n-1 から加速量Acc次式により求める。 Acc=(Th−Thn-1 )×C …式1 但し、C:比例係数
【0023】ステップ500では、定常トルク指令値T
* を演算する。この演算は、ステップ200およびス
テップ300にて記憶したアクセル開度Thおよびモー
タ回転数Nにより、あらかじめROMに記憶された定常
トルク指令値Ts* のデータをテーブル検索し、補間演
算をする。図3に、本実施例のデータテーブルの特性を
示す。ここでは、定常トルク指令値Th* は、図3に示
すように、アクセル開度Thが100%の時に、多相交
流モータ1の定格回転数N0 より高回転域では等パワー
曲線であり、最高回転数Nmax では、零であり、定格回
転数N0 以下では、モータ回転数が所定の回転数N1
では、等トルク曲線としてあり、回転数N1 から低回転
側は、回転数が零に向かって直線的に減少し、零回転で
は、インバータ3の出力周波数が直流となるときのイン
バータ3の連続出力限界よりも若干下回る所定のトルク
指令値となる値としてある。さらに、アクセル開度Th
が100%以下は、20%毎に、比例関係で記憶してあ
る。
【0024】ステップ600では、過渡トルク指令値T
* を演算する。過渡トルク指令値Td* は、図4に示
すような加速量Accをパラメータとする時間の関数で、
過渡トルク補正開始である時間tがゼロの時に、加速量
Accに基づいて決定される過渡トルク指令初期値Td0
* を過渡トルク指令値Td* の初期値とし、時間経過と
ともに直線的に減衰するもので、単位時間t0当りの減
衰量ΔTd* は、インバータの過渡熱応答特性に基づき
あらかじめ決定したものとしてある。
【0025】ここで、この過渡トルク指令値Td* を実
現するためのステップ600の詳細な制御動作につい
て、図5に基づいて説明する。ステップ610では、過
渡補正フラグFdがセットされているか否か判断する。
この過渡補正フラグFdは、上記のステップ100で
は、初期状態としてクリアされているものである。
【0026】ステップ610において、フラグがセット
されている場合には(YES)、後述するステップ64
0へ移行する。ステップ610において、フラグがセッ
トされていない場合には(NO)、ステップ620にお
いて、過渡補正フラグFdをセットして過渡補正中であ
ることを記憶し、ステップ630において、過渡トルク
指令初期値Td0 * を演算して、過渡トルク指令値Td
* の変数に格納する。
【0027】ステップ640では、次の式に基づいて、
過渡トルク指令値Td* を演算する。 Td* =Td* −ΔTd* …式2 ステップ650では、過渡トルク補正囚虜の判断を過渡
トルク指令値Td* がゼロ又は負になったか否かで判断
する。過渡トルク補正終了でなければ(Td*>0)、
ステップ600にリターンする。過渡トルク補正終了で
あれば(Td* ≦0)、ステップ660に進み、過渡補
正フラグFをクリアし、ステップ670では、過渡トル
ク指令値T* を0に設定して、過渡トルク指令値Td*
を演算を終了して、前述の図2におけるステップ600
にリターンする。
【0028】ステップ700では、トルク指令値T*
演算する。トルク指令値T* は、ステップ500および
ステップ600でそれぞれ演算された定常トルク指令値
Ts * および過渡トルク指令値Td* とから、次式によ
り求める。 T* =Ts* +Td* … 式3
【0029】次のステップ800では、式3により演算
されたトルク指令値T* を、車両制御CPUからモータ
制御手段12に出力する。モータ制御手段12は、車両
制御CPUから出力されたトルク指令値T* に基づいて
公知のベクトル演算により多相交流モータに通電する電
流指令ベクトルを演算し、この電流指令ベクトルと信号
ライン103,104から入力されるU相電流信号とW
相電流信号に基づいて多相交流モータ1に印加するU,
V,W各相電圧をPWM変調して、インバータ3に出力
することで、多相交流モータ1はトルク指令値T* と等
しいトルクが発生するように制御する。
【0030】ステップ900では、IGキーがOFFに
されているか否かを判断し、OFFにされていなけれ
ば、ステップ200に戻って、上述の動作を繰り返す。
OFFされていれば、制御を終了し、システムを停止さ
せる。
【0031】次に、以上の構成からなる本実施例の電気
自動車における作動を、図6に基づいて説明する。坂道
で停止している車両は、アクセルを踏んでいないため、
トルク指令値T*は定常トルク指令値のみで、しかもモ
ータ回転数Nはゼロであるため、図3の特性より、トル
ク指令値T* はゼロである。(図6の停車期間の範囲)
【0032】この状態から最大出力で発進するために、
時刻t1でアクセルペダルをステップ状に全開に操作す
ると、その瞬間車両の慣性があるためモータ回転数は即
座に立ち上がらず、回転数はゼロのままである。従って
定常トルク指令値Ts* は、図3のA点の指令値とな
る。一方、アクセルは全開に操作されるため、アクセル
の変化量が最大となり、過渡トルク指令値Td* は、図
4の図示のTd0 * が初期値として与えられる。従っ
て、この時点のトルク指令値T* は、定常トルク指令値
Ts* と過渡トルク指令値Td* の加算により、トルク
指令値T* は、インバータ3の瞬時最大出力に等しいト
ルクを指令する。
【0033】この時点から、時間経過とともに、トルク
指令値T* が仮に、図6の破線で示すように同じ値で
あったならば、インバータ3の温度は図6の破線のよ
うに上昇して、温度限界を越えてしまうため故障してし
まうが、本発明では、時間の経過とともに所定の減衰量
で過渡トルク指令値Td* が減衰するので、インバータ
3の温度上昇は、図6の実線に示すように、緩やかで
あり、モータ回転数の上昇によりインバータ3の作動周
波数も上昇するため、特定素子への負荷集中が避けられ
る。
【0034】一方、車速モータ回転数が上昇しない急な
登坂の場合は、定常トルク指令値Ts* が図6の破線
で示すようにほぼ一定であり、インバータの限界以内の
設定としてあることと、インバータ3の過渡熱時定数と
対応して過渡トルク指令値Td* が減衰するので、イン
バータ3は能力の限界である定常トルク指令値Ts*
作動するので、インバータ3の温度は破線で示すよう
に、性能限界内で作動する。
【0035】〔第2実施例〕次に第2実施例について、
図7から図10を用いて説明する。第2実施例では、図
7に示すように、インバータ3内にサーミスタ等により
インバータ温度検出手段3aを設けて、これによって検
出されたインバータ温度Kを、信号ライン108を介し
て過渡トルク演算手段10に入力する。
【0036】車両制御CPUにおける制御動作において
は、図8に示すように、ステップ300とステップ40
0との間に、インバータ温度Kを入力してメモリに記憶
するステップ350を設けており、また、ステップ60
0の過渡トルク指令値Td*の演算においては、図9に
示すように、ステップ620とステップ630との間
に、過渡トルク指令値Tdを加速量に比例しインバータ
温度Kに反比例して決定するためにAcc/Kを演算する
ステップ625を設け、この結果に応じて過渡トルク指
令初期値を決定させる。
【0037】これらの構成により第2実施例では、図1
0に示すように、インバータ3の温度が低い場合には、
Acc/Kが大きくなり、過渡トルク指令初期値を大きく
設定でき、走行性能を向上させることができる。逆に、
インバータ3の温度が高い場合には、Acc/Kが小さく
なり、過渡トルク指令初期値を小さくすることで、スイ
ッチング素子を保護できる。
【0038】以上の実施例では、多相交流モータとして
DCブラシレスモータを用いたものを示したが、誘導機
であってもロータと滑り周波数が等しく且つロータが逆
転をして正転方向のトルクを発生させる場合は、電源周
波数が直流となるため、インバータの特定アームが連続
通電されることになるため、このような誘導機において
も、本発明が有効である。また、本実施例では、多相交
流モータとして三相交流モータを説明したが、さらに相
数の多い場合でも適用できる。
【0039】実施例の効果 以上述べたように、本発明の第1の実施態様によれば、
電気自動車走行用の多相交流モータの回転数を検出して
モータ回転数信号を出力するモータ回転検出手段と、電
気自動車に設けられたアクセルペダルの踏み込み量を検
出してアクセル開度信号を出力するアクセル開度検出手
段と、モータ回転数信号とアクセル開度信号に基づいて
多相交流モータに発生させる定常トルク指令値を演算す
る定常トルク演算手段と、インバータの過渡熱応答に基
づく過渡トルク指令値を演算する過渡トルク演算手段
と、定常トルク指令値および過渡トルク指令値から多相
交流モータが発生するトルク指令値を演算するトルク指
令値演算手段と、このトルク指令値に基づきインバータ
のPWM変調信号を発生してインバータに出力するモー
タ制御手段とを備えることにより、インバータの熱容量
に基づく過渡熱応答の遅れを利用してインバータを制御
することができるため、静粛性に優れ、且つ、電気自動
車への搭載性に優れた小型のインバータを実現できる。
【0040】第2の実施態様によれば、過渡トルク演算
手段が、過渡トルク値を決定する初期値および減衰値
を、インバータの温度に基づいて変更することにより、
過渡トルク値を演算することにより、インバータの温度
に応じた緻密な制御ができ、インバータの性能を限界近
くまで小型化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すブロック図である。
【図2】第1実施例における制御を示すフローチャート
である。
【図3】第1実施例において定常トルク演算手段で演算
される定常トルク指令値特性図。
【図4】第1実施例において過渡トルク演算手段で演算
される過渡トルク指令値特性図。
【図5】第1実施例において過渡トルク演算手段の制御
を示すフローチャートである。
【図6】第1実施例の動作波形のタイムチャートであ
る。
【図7】本発明の第2実施例を示すブロック図である。
【図8】第2実施例における制御を示すフローチャート
である。
【図9】第2実施例において過渡トルク演算手段の制御
を示すフローチャートである。
【図10】第2実施例の動作波形のタイムチャートであ
る。
【図11】従来技術を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 多相交流モータ 2 主電池 3 インバータ 6 モータ回転情報検出手段 7 アクセル開度検出手段 8 電気自動車用制御装置 9 定常トルク演算手段 10 過渡トルク演算手段 11 トルク指令値演算手段 12 モータ制御手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気自動車に設けられたアクセルペダル
    の踏み込み量を検出してアクセル開度信号を出力するア
    クセル開度検出手段と、 前記電気自動車を駆動走行するための多相交流モータ
    と、 少なくともこの多相交流モータのモータ回転数を検出し
    てモータ回転数信号を出力するモータ回転情報検出手段
    と、 前記多相交流モータへの印加電圧を前記電気自動車に搭
    載した電池の直流電圧をPWM変調することにより交流
    電圧として出力するインバータとを少なくとも備える電
    気自動車用制御装置であって、 前記モータ回転数信号と前記アクセル開度信号に基づい
    て前記多相交流モータに発生させる定常トルク指令値を
    演算する定常トルク演算手段と、 前記アクセル開度信号の変化量に基づいて過渡トルク指
    令値を演算する過渡トルク演算手段と、 前記定常トルク指令値と前記過渡トルク指令値とに基づ
    いて前記多相交流モータのトルク指令値を演算するトル
    ク指令値演算手段と、 このトルク指令値に基づいて前記インバータのPWM変
    調信号を発生し前記インバータに出力して前記多相交流
    モータを制御するモータ制御手段とを有することを特徴
    とする電気自動車用制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において前記トルク指令値演算
    手段が前記定常トルク演算手段により演算した定常トル
    ク指令値と前記過渡トルク演算手段により演算した過渡
    トルク指令値との加算により前記多相交流モータのトル
    ク指令値を演算することを特徴とする電気自動車用制御
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において前記定常トル
    ク演算手段が、前記モータ回転数が所定回転数以上では
    インバータの最大出力値とし、前記モータ回転数が前記
    所定回転数以下では前記モータ回転数の減少にともない
    減衰し、前記モータ回転数が零の時に前記インバータの
    最大出力値よりも小さい所定値とした定常トルク指令値
    を演算することを特徴とする電気自動車用制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれかにおいて、前
    記過渡トルク演算手段が、前記アクセル開度信号の変化
    量に基づく初期値を有し、時間経過とともに零に減衰す
    る減衰量に基づいて過渡トルク指令値を演算することを
    特徴とする電気自動車用制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、前記過渡トルク演算
    手段が、過渡トルク指令値を決定する前記初期値および
    前記減衰量を前記インバータの温度に基づいて変更する
    ことにより過渡トルク指令値を演算することを特徴とす
    る電気自動車用制御装置。
JP7237005A 1995-09-14 1995-09-14 電気自動車用制御装置 Pending JPH0984208A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7237005A JPH0984208A (ja) 1995-09-14 1995-09-14 電気自動車用制御装置
US08/710,214 US5731669A (en) 1995-09-14 1996-09-13 Control apparatus for electric vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7237005A JPH0984208A (ja) 1995-09-14 1995-09-14 電気自動車用制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0984208A true JPH0984208A (ja) 1997-03-28

Family

ID=17008982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7237005A Pending JPH0984208A (ja) 1995-09-14 1995-09-14 電気自動車用制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5731669A (ja)
JP (1) JPH0984208A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000184506A (ja) * 1998-12-17 2000-06-30 Toyota Motor Corp 動力出力装置、およびそれを搭載したハイブリッド車両並びに電動発電機制御方法
JP2001103603A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車の制御方法
JP2001204200A (ja) * 2000-01-17 2001-07-27 Toyo Electric Mfg Co Ltd 永久磁石形回転電機の制御方法
JP2009044871A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Nissan Motor Co Ltd 電動車両における電動機の制御装置
JP2011229326A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Nissan Motor Co Ltd 電動車両における電動モータの制御装置
WO2013089515A1 (ko) * 2011-12-16 2013-06-20 (주)브이이엔에스 전기자동차 및 그 제어방법
JP2014147287A (ja) * 2009-03-27 2014-08-14 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路装置、自動車、およびモータ駆動装置
JP2022042730A (ja) * 2020-09-03 2022-03-15 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
DE112022001336T5 (de) 2021-03-01 2024-02-29 Isuzu Motors Limited Ausgabesteuersystem

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10248285A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Honda Motor Co Ltd モータ駆動制御装置における制御方法
JP3096447B2 (ja) * 1997-09-17 2000-10-10 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2001008482A (ja) * 1999-06-22 2001-01-12 Hitachi Ltd 電動機の制御システム及び制御方法
EP1084895A1 (en) * 1999-09-09 2001-03-21 Siemens Canada Limited Electric vehicle control system
US6392418B1 (en) * 1999-09-16 2002-05-21 Delphi Technologies, Inc. Torque current comparison for current reasonableness diagnostics in a permanent magnet electric machine
JP2001251701A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Hitachi Ltd 電気車の制御装置
US6768932B2 (en) * 2001-12-07 2004-07-27 General Motors Corporation Wheel motor system
US6933692B2 (en) 2002-05-21 2005-08-23 Ford Motor Company Diagnostic method for an electric drive assembly
US6717384B2 (en) * 2002-07-10 2004-04-06 Kentfa Electric Motorbike Corporation Frequency changer protection circuit for controlling the acceleration of an electric vehicle
US7368886B2 (en) * 2004-05-14 2008-05-06 General Motors Corporation Method of testing motor torque integrity in a hybrid electric vehicle
JP4727410B2 (ja) * 2005-12-16 2011-07-20 トヨタ自動車株式会社 ステアリング制御装置および電動車両
JP5221119B2 (ja) * 2007-12-14 2013-06-26 株式会社東芝 インバータ装置
CN101659220B (zh) * 2008-08-29 2012-06-20 比亚迪股份有限公司 四轮驱动电动车的油门加速控制方法及装置
DE102009000120A1 (de) * 2009-01-09 2010-07-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung des Anlaufs eines elektrischen Antriebs
DE102010061897A1 (de) * 2010-11-24 2012-05-24 Robert Bosch Gmbh Ansteuerverfahren und -Vorrichtung für eine elektrische Maschine
EP2583854B1 (en) * 2011-10-21 2017-06-21 Volvo Car Corporation Motor assembly
FR3006949B1 (fr) * 2013-06-17 2016-10-21 Renault Sa Systeme et procede de surveillance du couple fourni par le moteur d'un vehicule automobile electrique ou hybride.
CN105452052B (zh) 2013-07-31 2018-02-16 本田技研工业株式会社 车辆
DE102013226560A1 (de) * 2013-12-19 2015-06-25 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer elektrischen Maschine
DE102013226577A1 (de) * 2013-12-19 2015-06-25 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer elektrischen Maschine
DE102013226564A1 (de) * 2013-12-19 2015-06-25 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer elektrischen Maschine
JP6137116B2 (ja) * 2014-10-27 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP5981584B2 (ja) 2015-02-19 2016-08-31 本田技研工業株式会社 車両
CA2976968A1 (en) 2015-02-19 2016-08-25 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle
US10882527B2 (en) 2017-11-14 2021-01-05 Neapco Intellectual Property Holdings, Llc Torque modulation to linearize tire slip characteristics
CN111886797A (zh) 2018-03-19 2020-11-03 图拉E技术公司 脉冲电机控制
US10944352B2 (en) 2018-03-19 2021-03-09 Tula eTechnology, Inc. Boosted converter for pulsed electric machine control
US11133767B2 (en) * 2018-03-19 2021-09-28 Tula eTechnology, Inc. Pulsed electric machine control using tables
US11623529B2 (en) 2018-03-19 2023-04-11 Tula eTechnology, Inc. Pulse modulated control with field weakening for improved motor efficiency
US11427177B2 (en) 2019-11-20 2022-08-30 Tula eTechnology, Inc. Pulsed electric machine control using tables
US11628730B2 (en) 2021-01-26 2023-04-18 Tula eTechnology, Inc. Pulsed electric machine control
WO2022197742A1 (en) 2021-03-15 2022-09-22 Tula eTechnology, Inc. Methods of optimizing waveforms for electric motors
US11695361B2 (en) 2021-06-14 2023-07-04 Tula eTechnology, Inc. Electric machines with efficient torque transitions
US11557996B1 (en) 2021-07-08 2023-01-17 Tula eTechnology, Inc. Methods of reducing vibrations for electric motors
US11345241B1 (en) 2021-08-12 2022-05-31 Tula eTechnology, Inc. Method of optimizing system efficiency for battery powered electric motors
US11916498B2 (en) 2021-09-08 2024-02-27 Tule eTechnology Inc. Electric machine torque adjustment based on waveform integer multiples
WO2023069131A1 (en) 2021-10-18 2023-04-27 Tula eTechnology, Inc. Mechanical and electromechanical arrangements for field-weakening of an electric machine that utilizes permanent magnets
US11888424B1 (en) 2022-07-18 2024-01-30 Tula eTechnology, Inc. Methods for improving rate of rise of torque in electric machines with stator current biasing

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6084903A (ja) * 1983-10-15 1985-05-14 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の走行制御装置
US5453930A (en) * 1991-02-08 1995-09-26 Nissan Motor Co., Ltd. Drive system for electric automobiles
JP3200901B2 (ja) * 1991-12-20 2001-08-20 株式会社日立製作所 電気自動車の駆動装置
JP3127033B2 (ja) * 1992-02-24 2001-01-22 東京電力株式会社 電気自動車
JP3225578B2 (ja) * 1992-03-19 2001-11-05 株式会社日立製作所 電気自動車
JP3066622B2 (ja) * 1992-08-04 2000-07-17 本田技研工業株式会社 電気自動車用同期モータ制御装置
JP3155080B2 (ja) * 1992-09-04 2001-04-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動車両
JPH06141402A (ja) * 1992-10-27 1994-05-20 Toshiba Toransupooto Eng Kk インバータ制御装置
US5481168A (en) * 1993-01-29 1996-01-02 Hitachi, Ltd. Electric vehicle torque controller
JP3133537B2 (ja) * 1993-02-19 2001-02-13 株式会社東芝 交流電動機のpwm制御装置
US5442268A (en) * 1993-05-13 1995-08-15 Hughes Aircraft Company Torque oscillation compensation using torque emulator/observer feedback
JP3181781B2 (ja) * 1993-05-19 2001-07-03 三菱電機株式会社 電気自動車の制御装置
JP3079881B2 (ja) * 1993-08-10 2000-08-21 三菱自動車工業株式会社 道路交通状況推定方法および車両運転特性制御方法
JP3232823B2 (ja) * 1993-11-16 2001-11-26 株式会社日立製作所 電気自動車の回生制動制御方法
JP3114470B2 (ja) * 1993-12-09 2000-12-04 株式会社日立製作所 自動車の制御装置
JPH07264712A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Hitachi Ltd 電気車の制御装及び制御方法
JPH07298698A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Hitachi Ltd 誘導モータの制御装置
JPH07322404A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車の駆動制御装置
JPH08107602A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータの制御回路

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000184506A (ja) * 1998-12-17 2000-06-30 Toyota Motor Corp 動力出力装置、およびそれを搭載したハイブリッド車両並びに電動発電機制御方法
JP2001103603A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車の制御方法
JP2001204200A (ja) * 2000-01-17 2001-07-27 Toyo Electric Mfg Co Ltd 永久磁石形回転電機の制御方法
JP2009044871A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Nissan Motor Co Ltd 電動車両における電動機の制御装置
JP4577336B2 (ja) * 2007-08-09 2010-11-10 日産自動車株式会社 電動車両における電動機の制御装置
US8022650B2 (en) 2007-08-09 2011-09-20 Nissan Motor Co., Ltd. Control apparatus of electric motor
JP2014147287A (ja) * 2009-03-27 2014-08-14 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路装置、自動車、およびモータ駆動装置
JP2015156796A (ja) * 2009-03-27 2015-08-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 モータ駆動方法およびモータ制御方法
JP2011229326A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Nissan Motor Co Ltd 電動車両における電動モータの制御装置
WO2013089515A1 (ko) * 2011-12-16 2013-06-20 (주)브이이엔에스 전기자동차 및 그 제어방법
JP2022042730A (ja) * 2020-09-03 2022-03-15 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
DE112022001336T5 (de) 2021-03-01 2024-02-29 Isuzu Motors Limited Ausgabesteuersystem

Also Published As

Publication number Publication date
US5731669A (en) 1998-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0984208A (ja) 電気自動車用制御装置
US7443116B2 (en) Electrically powered vehicle mounting electric motor and control method therefor
CA2631155C (en) Motor drive device and control method thereof
KR101021256B1 (ko) 전동기구동제어시스템 및 그 제어방법
JP4957538B2 (ja) コンバータ装置,回転電機制御装置および駆動装置
JP3200346B2 (ja) 電動車両の制御装置
JP4715576B2 (ja) 電動駆動制御装置及び電動駆動制御方法
JP2018133935A (ja) インバータ装置および電動車両
JPH0970195A (ja) モータの制御装置
JP2004166415A (ja) モーター駆動制御装置
JP4082127B2 (ja) モーター制御装置および方法
JP4735076B2 (ja) モーター制御装置
JP2002101693A (ja) 電動モータの制御装置
JP3554798B2 (ja) 電気車の制御装置
JP3622410B2 (ja) インバータによる電動機の制御方法
JPH08308017A (ja) 電動車両の制御装置
JP2004007900A (ja) 同期電動機の制御装置
JP7148463B2 (ja) 制御装置、電動車両
JP2914106B2 (ja) 誘導モータ制御装置
JP2002271908A (ja) シリーズハイブリッド電気自動車
JP2833422B2 (ja) 誘導モータ制御装置
JP2910517B2 (ja) 誘導モータ制御装置
JP2504224Y2 (ja) 車両用永久磁石型同期モ−タ用制御装置
JPH08126114A (ja) モータ制御装置
JPH0946814A (ja) 電気自動車の電気システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706