JPH07320717A - 密閉形鉛蓄電池用端子 - Google Patents

密閉形鉛蓄電池用端子

Info

Publication number
JPH07320717A
JPH07320717A JP6109630A JP10963094A JPH07320717A JP H07320717 A JPH07320717 A JP H07320717A JP 6109630 A JP6109630 A JP 6109630A JP 10963094 A JP10963094 A JP 10963094A JP H07320717 A JPH07320717 A JP H07320717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
external
connecting means
terminal
internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6109630A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshie Suzuki
芳江 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6109630A priority Critical patent/JPH07320717A/ja
Publication of JPH07320717A publication Critical patent/JPH07320717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 密閉形鉛蓄電池において、端子を共用形とし
小形で低コストの密閉形鉛蓄電池を提供することを目的
とする。 【構成】 外部引き出し端子体とその端子体収納部とを
備え、外部引き出し端子体は外部引き出し手段接続部と
内部接続手段と端子体本体とからなり、外部引き出し端
子体収納部は外部引き出し端子体を収納する容積と外部
引き出し手段の固定部と内部接続手段を覆うカバーとか
らなり、内部接続手段は電池内部の接続体と外部接続手
段とを電気的に接続すると共に組立工程での通電用端子
を兼ね、市場に出荷する際には外部接続手段を接続する
構造とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、密閉形鉛蓄電池に関
し、特に端子部の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鉛蓄電池は古い歴史の電池であるが、エ
ネルギー密度が高く経済性が優れているため各分野で広
く用いられている。その中でも密閉形鉛蓄電池は補液等
が不必要で信頼性も充分であるため、VTRなどの小形
電子機器の電源として需要が急増している。
【0003】需要の増大と共に電池を使用する機器の接
続端子構造に対応した外部引き出し端子を設ける要求が
多くなってきている。その要求に対してこれまで個々の
機器に合わせた接続構造の外部引き出し端子を持つ電池
を、その都度設計していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この様
な従来の電池では、(1)機器に応じて電池端子部を設
計製作する必要がある、(2)各種電池に伴いそれぞれ
生産設備、通電用治具が複数必要である、といった問題
点があった。
【0005】本発明はこの様な問題点を解決するための
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明においては、外部
引き出し端子体とその端子体収納部とを備え、外部引き
出し端子体は外部引き出し手段接続部と内部接続手段と
端子体本体とからなり、外部引き出し端子体収納部は外
部引き出し端子体を収納する容積と外部引き出し手段の
固定部と内部接続手段を覆うカバーとからなり、内部接
続手段は電池内部の接続体と外部接続手段とを電気的に
接続するとともに電池組立工程内での通電用端子とを兼
ね、市場に出荷する際には外部接続手段を接続する構造
としたことを特徴とする。
【0007】
【作用】このような構造にすることによって外部接続手
段を適宜自由に選択することができ、電池組立工程を簡
素化できる。
【0008】
【実施例】以下、図面をもとに本発明の一実施例を具体
的に説明する。
【0009】図1は外部引き出し端子体1を示すもので
あり、ABS樹脂で成形された端子体本体2と、内部接
続部4、4’と工場組立時での通電用端子部7、7’と
外部接続手段接続部8、8’を有した内部接続手段3と
から構成し、端子体本体2と内部接続手段3は仮り固定
されている。
【0010】図2は、電槽5に設けた端子体収納部6
に、本発明の外部引き出し端子体1を収納した状態を示
したものであり、収納部6は少なくとも電池組立工程で
の通電用端子7の露出用開口部9、9’と、外部接続手
段10の取りつけ作業用開口部11と外部接続手段固定
部12からなっている。
【0011】具体的な組立作業順序としては、電池内部
の電極13と内部接続手段3の内部接続部4、4’を接
続後電池に蓋を取りつけて、組立工程内で通電端子7、
7’を利用して通電を行い、使用機器に合わせて外部接
続手段10を内部接続手段3の外部接続手段接続部8、
8’に接続し、外部接続手段10を電槽5の外部接続手
段固定部12に固定し、最後にカバー14を取りつけ
る。
【0012】ここでのカバー14の固定は嵌着であって
も溶着であってもよい。図3は本発明の外部端子をリー
ドとした電池の完成図であり、また図4は外部接続手段
を使用せずに工場での組立用通電用端子をそのまま露出
させたものである。
【0013】ここで内部接続手段はサーモスタット等の
機能部品を使用してもよく、また外部接続手段はタブ端
子等であっても良い。さらに外部接続手段の固定部分は
電槽でもカバーでもあるいはこの両者に固定してもよ
い。
【0014】
【発明の効果】以上のような構造にすることによって、 (1)電池端子部の構造そのものを変更することなく外
部引き出し端子を適宜自由に選択することが出来る。
【0015】(2)電池組立工程内で通電に必要な治具
は内部接続手段用に1種類のみでよい。
【0016】(3)外部接続手段は最後に取りつけるた
め電池完成後どこの場所でも取りつけられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す外部引き出し端子体の
斜視図
【図2】本発明の一実施例の電槽に外部引き出し端子体
を取りつけた斜視図
【図3】本発明の外部接続手段をリード線とした電池の
外観斜視図
【図4】本発明の組立工程内での通電端子を露出させた
電池の外観斜視図
【符号の説明】
1 外部引き出し端子体 2 端子体本体 3 内部接続手段 6 外部引き出し端子体収納部 7 通電用端子 8 外部接続手段接続部 10 外部接続手段 14 カバー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部引き出し端子体とその収納部とを備
    え、外部引き出し端子体は外部引き出し手段接続部と内
    部接続手段と端子体本体とからなり、外部引き出し端子
    体収納部は外部引き出し端子体を収納する容積と外部引
    き出し手段の固定部と内部接続手段を覆うカバーとから
    なり、内部接続手段は電池内部の電極と外部接続手段と
    を電気的に接続するとともに、組立工程での通電用端子
    を兼ねた構造としたことを特徴とする密閉形鉛蓄電池用
    端子。
  2. 【請求項2】前記内部接続手段を前記カバーにより覆
    い、電池外部に内部接続手段が露出しない構造としたこ
    とを特徴とする請求項1記載の密閉形鉛蓄電池用端子。
  3. 【請求項3】通電用端子のみを露出したことを特徴とし
    た請求項1または2記載の密閉形鉛蓄電池用端子。
  4. 【請求項4】外部接続手段を接続する構造としたことを
    特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の密閉形鉛
    蓄電池用端子。
JP6109630A 1994-05-24 1994-05-24 密閉形鉛蓄電池用端子 Pending JPH07320717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6109630A JPH07320717A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 密閉形鉛蓄電池用端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6109630A JPH07320717A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 密閉形鉛蓄電池用端子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07320717A true JPH07320717A (ja) 1995-12-08

Family

ID=14515156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6109630A Pending JPH07320717A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 密閉形鉛蓄電池用端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07320717A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022114825A1 (ko) * 2020-11-27 2022-06-02 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 배터리 팩, 및 전력 저장 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022114825A1 (ko) * 2020-11-27 2022-06-02 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 배터리 팩, 및 전력 저장 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11103551A (ja) アウタロータ型多極発電機におけるコイル接続構造
JP2002298809A (ja) パック電池
JP2001268812A (ja) 電池を内蔵する携帯電気機器
JPH07320717A (ja) 密閉形鉛蓄電池用端子
JPS5915394Y2 (ja) 電池ケ−ス
JP2003197270A (ja) 保護回路モジュールおよびこれを備える電池パック
JPS62177866A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0963552A (ja) パック電池
JPH08317605A (ja) モールドモータ
JPH0142396Y2 (ja)
JP3384007B2 (ja) 鉛蓄電池
JPS6133613Y2 (ja)
JPH11238502A (ja) 蓄電池
CN213691776U (zh) 电容组件、控制器及电动车
JP2000139054A (ja) 電動機のリード線接続構造
JPH11162424A (ja) パック電池
JPS6034921Y2 (ja) 電池ライタ−の発振トランス固定装置
JPH0711408Y2 (ja) ケース収納型電子装置
JPS59115544U (ja) 車輌用ヒユージブルリンク装置
JPH06196149A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造法
JPS6155859A (ja) 電子機器の電池接続端子装置
JPH087817Y2 (ja) モータ用給電装置
JPH0442941Y2 (ja)
JPH11150375A (ja) 電子ユニット
JPH0230874Y2 (ja)