JPH0963552A - パック電池 - Google Patents

パック電池

Info

Publication number
JPH0963552A
JPH0963552A JP7215962A JP21596295A JPH0963552A JP H0963552 A JPH0963552 A JP H0963552A JP 7215962 A JP7215962 A JP 7215962A JP 21596295 A JP21596295 A JP 21596295A JP H0963552 A JPH0963552 A JP H0963552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
battery
battery pack
plastic lid
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7215962A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Amezutsumi
徹 雨堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7215962A priority Critical patent/JPH0963552A/ja
Publication of JPH0963552A publication Critical patent/JPH0963552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パック電池の外形を小さくして、しかもケー
スを充分に強靱にする。 【解決手段】 パック電池2は、ケース1に、1ないし
複数個の充電できる電池2と、この電池2に接続されて
いる電子部品3とを内蔵している。さらに、ケース1の
外部には、電極端子4を表出して設けている。パック電
池は、ケース1を、底を閉塞している筒状の金属ケース
1Aと、この金属ケース1Aの開口部を閉塞するプラス
チック蓋1Bとで構成する。プラスチック蓋1Bは、金
属ケース1Aの開口部にかしめ構造で固着されている。
パック電池には、ケース1のプラスチック蓋1Bに、+
−の電極端子4を設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は充電できる電池をケ
ースに内蔵するパック電池に関する。
【0002】
【従来の技術】パック電池は、充電できる電池をケース
に内蔵して保護している。多くのパック電池は、ケース
にプラスチックの成形品を使用する。プラスチック製の
ケースは、電池と電子部品を内蔵して、ケース本体の開
口部を蓋で閉塞している。蓋をケース本体に固定するた
めに、超音波溶着される。超音波溶着は、蓋をケース本
体に押圧させる状態で、蓋やケース本体を超音波ホーン
で振動させる。超音波振動する蓋やケース本体は、接触
面で衝突して、摩擦熱で発熱して溶着される。この接着
構造は、接着材を使用する必要がない。また、蓋とケー
ス本体のプラスチックが溶融して接着するので、確実に
固定できる特長もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ただ、この構造のパッ
ク電池は、ケースを理想的な状態に閉塞できるが、超音
波が内蔵する電子部品に悪い影響を与える。超音波溶着
するときに、電子部品が激しく振動されて、故障の原因
となるからである。この弊害は、接着材を使用して蓋を
ケース本体に接着することで解消できる。ただ、接着材
を使用する方法は、蓋の固定に手間がかかるとともに、
超音波溶着のように確実に接着するのが難しい。
【0004】さらに、別の問題として、プラスチック製
のケースを使用したパック電池は、ケースを薄くするこ
とが難しいので外形が大きくなる。プラスチックはケー
スを1mmよりも薄くすることが難しい。このため、パ
ック電池の外形は、電池よりも2mm以上に大きくな
る。収納する電池が小さくなるほど、パック電池の外形
を小さくすることが要求される。このことを実現するに
は、ケースを薄くして、強靱にする必要がある。プラス
チックは、薄くすると弱くなって充分な強度にできな
い。ケースをプラスチックから金属製にすると、薄くし
て強靱にできる。金属製のケースを使用したパック電池
は、外形を電池よりも0.5〜1mm大きくする程度に
できる。ただ、金属製のケースは、超音波溶着等の方法
で蓋を確実にケース本体に固定できない欠点がある。接
着材を使用して、蓋を固定することはできるが、接着材
で接着する構造は、長期間に渡って、また、種々の外的
環境において、蓋をケース本体から剥離しないように固
定するのが難しい欠点がある。
【0005】この弊害は、たとえば、実公昭42−19
490号公報に記載されるように、電池を外装筒に収納
し、この外装筒の開口部をかしめて金属製の底板を固定
する構造で解消できる。この公報に記載される電池は、
底板を電池の−極に接続している。−極に接続する底板
を外装筒から絶縁するために、外装筒の内面と底板との
間に、絶縁用底板を挟着している。この構造の電池は、
外装筒で液漏れを有効に阻止できる。しかしながら、こ
の構造を利用して、電子部品を内蔵するパック電池を製
造すると、+−の電極端子の絶縁構造が難しくなる。パ
ック電池は、電池のように、両端を+−の電極とするの
ではなくて、+−の電極端子を同じ面に配設するからで
ある。
【0006】本発明は、従来のパック電池が有するこれ
等の欠点をすべて解消することを目的に開発されたもの
で、本発明の重要な目的は、外形を小さくできると共
に、ケースを充分な強度にでき、さらに、ケース本体の
開口部を確実に閉塞して、しかも電極端子を簡単な構造
で絶縁できるパック電池を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のパック電池は、
前述の目的を達成するために下記の構成を備える。パッ
ク電池2は、ケース1に、1ないし複数個の充電できる
電池2と、この電池2に接続されている電子部品3とを
内蔵している。さらに、ケース1の外部には、電極端子
4を表出して設けている。さらに、本発明のパック電池
は、ケース1を、底を閉塞している筒状の金属ケース1
Aと、この金属ケース1Aの開口部を閉塞するプラスチ
ック蓋1Bとで構成する。プラスチック蓋1Bは、金属
ケース1Aの開口部にかしめ構造で固着されている。
【0008】さらに、本発明の請求項2に記載されるパ
ック電池は、ケース1のプラスチック蓋1Bに、+−の
電極端子4を設けている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施の形態
は、本発明の技術思想を具体化するためのパック電池を
例示するものであって、本発明はパック電池の構造を下
記のものに特定しない。
【0010】さらに、この明細書は、特許請求の範囲を
理解し易いように、実施の形態に示される部材に対応す
る番号を、「特許請求の範囲の欄」、および「課題を解
決するための手段の欄」に示される部材に付記してい
る。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施の形
態の部材に特定するものでは決してない。
【0011】図1に示すパック電池は、ケース1に、充
電できる電池2と、この電池2に接続された電子部品3
を装備する基板5とを内蔵させている。この図のパック
電池は、ケース1に1個の電池2を内蔵している。ケー
ス1に内蔵される電池2は、2個以上とすることもでき
る。電池2は、リチウムイオン二次電池、ニッケル−カ
ドミウム電池、ニッケル−水素電池等の充電できる電池
である。図の電池2は円筒型であるが、角型の電池とす
ることもできる。
【0012】電子部品3は、電池の過充電や過放電を防
止する保護回路を実現する。図2はパック電池の回路図
である。この図のパック電池は、電池2と直列に2個の
FETを接続している。FETは、制御回路6に接続さ
れている。制御回路6がFETをオンオフに制御して、
直列の過充電や過放電を防止する。電池2が過充電さ
れ、あるいは過放電されるようになると、制御回路6が
このことを検出してFETをオフに切り換える。制御回
路6とFETは基板5に固定されて、ケース1に内蔵さ
れている。基板5は、円筒電池2の外径にほぼ等しい
が、電池2の外径よりも多少は小さい円盤状で、電池2
とプラスチック蓋1Bとの間に挟着して固定されてい
る。
【0013】基板5を定位置に固定するために、プラス
チック蓋1Bは基板5を嵌着する凹部7を成形してい
る。プラスチック蓋1Bは、凹部7の周囲には周壁8を
有し、この周壁8の内側に基板5を嵌着している。電子
部品3は基板5の上面、すなわち、電池2と反対側の面
に固定されている。基板5の裏面には、電池2の+−の
電極に電気接続される突起9を固定している。突起9
は、プラスチック蓋1Bが基板5を電池2に押圧して、
電池2の+−の電極に電気接続される。この構造は、基
板5を内蔵してプラスチック蓋1Bを固定して、基板5
を電池2に電気接続できる特長がある。
【0014】ケース1は、円筒電池2を収納する金属ケ
ース1Aと、この金属ケース1Aの開口部を閉塞するプ
ラスチック蓋1Bとからなる。金属ケース1Aは、円筒
電池2をほとんど隙間なく挿入できる内径の円筒状で、
底を閉塞している。金属ケース1Aには、アルミニウム
あるいはアルミニウム合金が、重量の点で最適である。
ただ、金属ケースには表面をメッキした鉄製とすること
もできる。金属ケースは、金属板をプレス成形して製造
される。アルミニウム製の金属ケースは、ダイキャスト
成形して製造することもできる。
【0015】図に示すパック電池は、金属ケース1Aを
電池2の外装缶から絶縁するために、電池2を絶縁チュ
ーブ10で被覆している。絶縁チューブ10は熱収縮チ
ューブである。パック電池は、図示しないが、金属ケー
ス1Aを片方の電極端子4として使用することもでき
る。たとえば、図1において電池2の右端にある電極を
金属ケースに電気接続することができる。電池の右端を
金属ケースの内面に電気接続するには、電池と金属ケー
スの底との間に、弾性変形する弾性金属板(図示せず)
を入れる。弾性金属板は、電池を金属ケースの底に押し
込むことで、電池を金属ケースに電気接続する。金属ケ
ースを一方の電極端子に使用するパック電池は、プラス
チック蓋に他方の電極端子を設ける。
【0016】プラスチック蓋1Bはプラスチックを成形
して製造される。プラスチック蓋1Bは、金属ケース1
Aの開口部に挿入して、かしめ構造で固定される。した
がって、プラスチック蓋1Bは、金属ケース1Aの内径
にほぼ等しいの外径の円盤状に成形されている。プラス
チック蓋1Bには、中心とその外周に、+−の電極端子
4を離して固定している。+−の電極端子4は、プラス
チック蓋1Bから内側に突出する突出部4Aを有する。
電極端子4の突出部4Aは、プラスチック蓋1Bが金属
ケース1Aに固定される状態で、基板5の表面に固定さ
れた導電部に電気接続される。この構造のパック電池
は、プラスチック蓋を金属ケースに固定して、基板を電
池に、電極端子を基板に電気接続して能率よく生産でき
る。
【0017】プラスチック蓋1Bを金属ケース1Aの開
口部に固定するために、金属ケース1Aの開口部の周縁
をかしめている。図3に示すパック電池は、金属ケース
1Aの開口縁を内側に折曲してプラスチック蓋1Bをか
しめて固定している。このかしめ構造は、金属ケース1
Aがプラスチック蓋1Bと基板5とを電池2に押し付け
る状態で、固定する。金属ケース1Aは、図4に示すよ
うに、プラスチック蓋1Bと基板5とを挟着するように
保持して、かしめることもできる。このかしめ構造は、
プラスチック蓋1Bと、電子部品3を実装する基板5と
を定位置に保持できる特長がある。
【0018】以上の実施例は、図5に示すように、ケー
ス1の外形を円筒状とするパック電池を例示するが、パ
ック電池の外形は、図6と図7に示すように、非円筒状
とすることもできる。これ等の図に示すパック電池は、
挿入する姿勢が特定されて、+−を逆接続しない特長が
ある。さらに、図8と図9に示すように、ケース1を角
型にして、内部に角型電池2を内蔵させることもでき
る。
【0019】
【発明の効果】本発明のパック電池は、外形を小さくし
てしかもケースを充分に強靱にできる特長がある。それ
は、金属ケースの開口部をプラスチック蓋で閉塞してい
るからである。金属ケースは、プラスチックに比較して
薄く強くできる。ケースの一部はプラスチック製である
が、プラスチックは、金属ケースの開口部を閉塞する蓋
の部分に特定され、この部分が多少厚くなっても、パッ
ク電池全体の全長が多少長くなるにすぎず、パック電池
の外形が太くなることはない。パック電池は、金属ケー
スの開口部を閉塞する蓋の部分の面積は非常に小さく、
この部分をプラスチック製として、多少厚くなっても、
全体の容積はほとんど大きくならない。
【0020】むしろ、蓋の部分をプラスチック製とする
とこにより、電極端子を簡単な構造として確実に絶縁で
きる特長が実現される。プラスチック蓋自体が優れた絶
縁材であるからである。さらに、プラスチック蓋は接着
材を使用することなく、金属ケースのかしめ構造で確実
に固定される。かしめ構造は、プラスチック蓋を確実に
固定することに加えて、プラスチック蓋を定位置に保持
する状態で固定する。このため、パック電池が、強い衝
撃を受けるような厳しい環境で使用されても、プラスチ
ック蓋が外れることがない。さらに、プラスチック蓋を
定位置に固定できることは、プラスチック蓋で電子部品
を保持する構造にあっては、電子部品を位置ずれなく定
位置に保持でき、パック電池内部の接触不良の故障を有
効に防止できる特長も実現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態のパック電池の一部断面
斜視図
【図2】 図1に示すパック電池の回路図
【図3】 図1に示すパック電池の断面図
【図4】 本発明の他の実施の形態のパック電池の断面
【図5】 図1に示すパック電池の斜視図
【図6】 本発明の他の実施の形態のパック電池の斜視
【図7】 さらに本発明の他の実施の形態のパック電池
の斜視図
【図8】 さらに本発明の他の実施の形態のパック電池
の斜視図
【図9】 さらに本発明の他の実施の形態のパック電池
の斜視図
【符号の説明】
1…ケース 1A…金属ケース 1B…プラス
チック蓋 2…電池 3…電子部品 4…電極端子 4A…突出部 5…基板 6…制御回路 7…凹部 8…周壁 9…突起 10…絶縁チューブ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケース(1)に、少なくとも1個の充電で
    きる電池(2)と、電池(2)に接続されている電子部品(3)
    とが内蔵されており、さらに、ケース(1)の外部に電極
    端子(4)が表出しているパック電池において、 ケース(1)が底を閉塞している筒状の金属ケース(1A)
    と、この金属ケース(1A)の開口部を閉塞するプラスチッ
    ク蓋(1B)とからなり、プラスチック蓋(1B)が、金属ケー
    ス(1A)の開口部にかしめ構造で固着されていることを特
    徴とするパック電池。
  2. 【請求項2】 ケース(1)のプラスチック蓋(1B)に+−
    の電極端子(4)が設けられている請求項1に記載のパッ
    ク電池。
JP7215962A 1995-08-24 1995-08-24 パック電池 Pending JPH0963552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7215962A JPH0963552A (ja) 1995-08-24 1995-08-24 パック電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7215962A JPH0963552A (ja) 1995-08-24 1995-08-24 パック電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0963552A true JPH0963552A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16681131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7215962A Pending JPH0963552A (ja) 1995-08-24 1995-08-24 パック電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0963552A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004152655A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Sanyo Electric Co Ltd パック電池とその製造方法
WO2007023609A1 (ja) * 2005-08-24 2007-03-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電池パック
JP2010153378A (ja) * 2008-12-23 2010-07-08 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2012183611A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Makita Corp 複数の二次電池セルを電源とする電動工具
US8481183B2 (en) 2008-12-23 2013-07-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
JP2020518976A (ja) * 2017-10-10 2020-06-25 エルジー・ケム・リミテッド 接続キャップを備える円筒状電池セル

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004152655A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Sanyo Electric Co Ltd パック電池とその製造方法
US7297440B2 (en) 2002-10-31 2007-11-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery pack and process for the production thereof
WO2007023609A1 (ja) * 2005-08-24 2007-03-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電池パック
JP2010153378A (ja) * 2008-12-23 2010-07-08 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
US8481183B2 (en) 2008-12-23 2013-07-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
JP2012183611A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Makita Corp 複数の二次電池セルを電源とする電動工具
JP2020518976A (ja) * 2017-10-10 2020-06-25 エルジー・ケム・リミテッド 接続キャップを備える円筒状電池セル
US11296390B2 (en) 2017-10-10 2022-04-05 Lg Energy Solution, Ltd. Cylindrical battery cell having connection cap

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100660744B1 (ko) 무용접 접점 방식의 pcm과 그것을 포함하고 있는배터리 팩
KR100392340B1 (ko) 전지팩
KR101105478B1 (ko) 전지 팩
KR100879894B1 (ko) 무용접 방식의 전지팩
US20050208346A1 (en) Battery pack of improved structure
US20090081485A1 (en) Battery pack
KR101308217B1 (ko) 이차전지 및 그 제조 방법
JP5166462B2 (ja) バッテリパック
WO2000059064A1 (en) Rechargeable battery with protective circuit
JP2004079416A (ja) バッテリーパック
US8686689B2 (en) Battery assembly
JP2001196048A (ja) 電池保護回路を備えた二次電池
JP2002083576A (ja) 集合密閉型二次電池
JP2002334685A (ja) 電池蓋体
JP2001325927A (ja) 電池パック
JP3575857B2 (ja) 二次電池の電池パック
JPH0963552A (ja) パック電池
JP2003022790A (ja) 電池パック
JP5023411B2 (ja) 電池装置
GB2360641A (en) Portable electronic equipment with a connector directly attaching to a chargeable battery pack
KR20040021307A (ko) 버튼형 및 코인형 전지
JP2002343336A (ja) 電池用感熱スイッチ
JP3615460B2 (ja) 電池パック
JP2007200630A (ja) 電池パック及びその組立て方法並びにそれを用いた携帯電子機器
JP3272225B2 (ja) パック電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040601