JPH07317799A - トルクリミッター - Google Patents

トルクリミッター

Info

Publication number
JPH07317799A
JPH07317799A JP11284394A JP11284394A JPH07317799A JP H07317799 A JPH07317799 A JP H07317799A JP 11284394 A JP11284394 A JP 11284394A JP 11284394 A JP11284394 A JP 11284394A JP H07317799 A JPH07317799 A JP H07317799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
coil spring
inner ring
torque limiter
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11284394A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Takada
声一 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP11284394A priority Critical patent/JPH07317799A/ja
Publication of JPH07317799A publication Critical patent/JPH07317799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高速回転用のトルクリミッターにおいて、摩
擦熱の発生によりグリースの粘度が低下しても、トルク
リミッターの機能の安定性を維持せしめることである。 【構成】 内輪1の外径面に締付けたコイルばね3の一
端を外輪2に係合したトルクリミッターにおいて、上記
内輪1を金属製の外側スリーブ7と内側スリーブ8及び
その間に介在した合成樹脂スリーブ9により構成し、そ
の外側スリーブ7の全長にわたりスリットを設けると共
に、合成樹脂スリーブ9をコイルばね3の熱膨張係数よ
り大きい熱膨張係数をもった合成樹脂により形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、高速回転に対応でき
るトルクリミッターに関するものである。
【0002】
【従来の技術】複写機の給紙部やプリンターの駆動部等
に用いられるトルクリミッターとして、従来から図4に
示すごときものが知られている。このトルクリミッター
は、内輪1と外輪2、両者の間に介在されたコイルばね
3、外輪2の内径面に嵌着された蓋4とから成り、内輪
1と外輪2との間隙にグリースが充填される。コイルば
ね3の小径部5は内輪1の外径面に一定の締め代をもっ
て嵌着され、トルク発生部となる。また、コイルばね3
の大径部6はトルク調整部となり、端部は蓋4に係合さ
れる。
【0003】上記トルクリミッターは、トルクの大きさ
がコイルばね3と内輪1との摩擦力により小さいとき
は、内輪1に加えられたトルクがそのコイルばね3を介
して外輪2に伝達される。しかし、トルクの大きさが上
記の摩擦力を超えると、トルクの伝達が遮断されるの
で、トルクリミッターとしての機能を発揮する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のごときトルクリ
ミッターにおいて、トルク伝達が遮断状態にあるときに
内輪1が高速回転すると、内輪1とコイルばね3の小径
部5との摩擦熱が高くなり、トルクリミッター全体の温
度が高くなる。トルクリミッター全体の温度が高くなる
と、内輪1と外輪2との間に充填したグリースの粘度が
低下する。これにより、トルク遮断の限界値が変動し、
トルクリミッターの機能が不安定になる問題がある。
【0005】そこで、この発明はトルクリミッターの温
度が上昇しても、トルク遮断の限界値の変動が少なく、
安定性の高いトルクリミッターを提供することを課題と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明は内輪と外輪及び両者の間に介在される
コイルばねとから成り、該コイルばねの一部を上記内輪
の外径面に所定の締め代をもって嵌着し、該コイルばね
の一端を上記外輪又は外輪と一体の部材に係合してなる
トルクリミッタにおいて、上記内輪を内外2重の金属ス
リーブと両金属スリーブの間に介在した合成樹脂スリー
ブとにより構成し、上記外側スリーブにその全長にわた
るスリットを設け、上記合成樹脂スリーブを前記コイル
ばねの熱膨張率より大きい熱膨張係数をもった合成樹脂
により形成した構成としたものである。
【0007】
【作用】上記の構成のトルクリミッターは常温において
従来のものと同様の作用をなす。トルク伝達の遮断状態
において、内輪とコイルばねとの摩擦によってグリース
の温度をはじめ、トルクリミッター全体の温度が上昇す
ると、内輪を構成する合成樹脂スリーブがコイルばねよ
りも大きな膨張変形をなし、外側金属スリーブをそのス
リットの部分で拡径せしめる。これによりコイルばねの
締め代が大きくなり摩擦力の低下を抑制する。
【0008】
【実施例】図1及び図2に示した実施例のトルクリミッ
ターは、基本的には従来のものと同様に、内輪1、外輪
2、両者の間に介在されたコイルばね3、外輪2の内径
面に嵌着された蓋4により構成され、内輪1と外輪2と
の間の間隙にグリースが充填される。コイルばね3は小
径部5及び大径部6を有し、従来の場合と同様の機能を
有する。
【0009】従来と相違する構成は、内輪1の構成にあ
る。即ち、内輪1は金属製の外側スリーブ7と内側スリ
ーブ8及び両者の間に介在された合成樹脂スリーブ9と
により構成される。
【0010】上記の外側スリーブ7は、焼入れ鋼により
形成され、その全長にわたるV形のスリット10が設け
られる(図2参照)。そのスリット10の存在により径
方向に弾性変形が可能となる。また、上記の合成樹脂ス
リーブ9は、ポリアセタール樹脂(POM)、ポリフェ
ニレンサルファイド樹脂(PPS)などが用いられる
が、これらの樹脂としては熱膨張係数が前記のコイルば
ね3よりも大きいものが選定される。
【0011】上記の外側スリーブ7と合成樹脂スリーブ
9は、図3に示すように、予め一体成形される。内側ス
リーブ8はその外表面にローレット加工が施され、これ
を合成樹脂スリーブ9の内径面に圧入することにより一
体化される。勿論、三部品を当初から一体成形してもよ
い。
【0012】実施例のトルクリミッターは以上のごとき
ものであるので、従来と同様のトルクリミッターとして
の機能を有する。トルク遮断時、内輪1の外側スリーブ
7の外径面とコイルばね3との摺接面において、内輪1
の高速回転に伴う摩擦熱によりトルクリミッターの温度
が上昇すると、内輪1の合成樹脂スリーブ9がコイルば
ね3の熱膨張係数より大きい熱膨張係数をもって熱膨張
する。
【0013】このとき、合成樹脂スリーブ9の熱膨張は
内径側への変形は内側スリーブ8の存在により制限され
るが、外径側へは外側スリーブ7を拡径させる方向に熱
膨張する。外側スリーブ7が拡径されると、コイルばね
3の小径部5における締め代が増大し、摩擦力の低下を
抑制する。
【0014】
【発明の効果】以上のように、この発明は高速回転に伴
う内輪とコイルばね間の摩擦熱により、内輪の外径を拡
径させ、このためコイルばねの締め代を増大させるよう
にしたので、上記の摩擦熱の発生によりグリースの粘度
が低下しても、摩擦力が確保され、従ってトルク伝達遮
断の限界値を一定に維持することができる。これによ
り、高速回転下でもトルクリミッターとしての安定した
機能を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の断面図
【図2】同上の内輪の斜視図
【図3】同上の内輪の分解図
【図4】従来例の断面図
【符号の説明】
1 内輪 2 外輪 3 コイルばね 4 蓋 5 小径部 6 大径部 7 外側スリーブ 8 内側スリーブ 9 合成樹脂スリーブ 10 スリット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内輪と外輪及び両者の間に介在されるコ
    イルばねとから成り、該コイルばねの一部を上記内輪の
    外径面に所定の締め代をもって嵌着し、該コイルばねの
    一端を上記外輪又は外輪と一体の部材に係合してなるト
    ルクリミッターにおいて、上記内輪を内外2重の金属ス
    リーブと両金属スリーブの間に介在した合成樹脂スリー
    ブとにより構成し、上記外側スリーブにその全長にわた
    るスリットを設け、上記合成樹脂スリーブを前記コイル
    ばねの熱膨張係数より大きい熱膨張係数をもった合成樹
    脂により形成したことを特徴とするトルクリミッター。
JP11284394A 1994-05-26 1994-05-26 トルクリミッター Pending JPH07317799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11284394A JPH07317799A (ja) 1994-05-26 1994-05-26 トルクリミッター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11284394A JPH07317799A (ja) 1994-05-26 1994-05-26 トルクリミッター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07317799A true JPH07317799A (ja) 1995-12-08

Family

ID=14596929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11284394A Pending JPH07317799A (ja) 1994-05-26 1994-05-26 トルクリミッター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07317799A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2763371A1 (fr) * 1997-05-16 1998-11-20 Toyoda Automatic Loom Works Dispositif permettant la transmission de puissance entre un moteur et un arbre de compresseur pour conditionneur d'air d'habitacles de vehicules
JP2006138375A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Yamauchi Corp トルクリミッタおよびその製造方法
JP2015209945A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 回転軸のトルク調整機構、および用紙搬送装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2763371A1 (fr) * 1997-05-16 1998-11-20 Toyoda Automatic Loom Works Dispositif permettant la transmission de puissance entre un moteur et un arbre de compresseur pour conditionneur d'air d'habitacles de vehicules
JP2006138375A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Yamauchi Corp トルクリミッタおよびその製造方法
JP2015209945A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 回転軸のトルク調整機構、および用紙搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006097898A (ja) ベルト引張装置
HU9501442D0 (en) Stress checking member for expansion dowels with a screw
JPH07317799A (ja) トルクリミッター
JP2003322165A (ja) ブッシュ軸受
US20030050121A1 (en) Torque limiter and rotary member with the torque limiter
KR920012737A (ko) 경사판형 압축기
JP4467502B2 (ja) トルクリミッタ
JP2700868B2 (ja) 非接触形メカニカルシール
JP4668706B2 (ja) トルク利用物品
JPS5923895Y2 (ja) 密封装置
JP2843973B2 (ja) 非接触形メカニカルシール
JP2005344858A (ja) トルクリミッタ
JP2008215401A (ja) トルクリミッタ
JPH06249256A (ja) トルクリミッタ
JP4477431B2 (ja) トルクリミッタ
JP2520474Y2 (ja) トルクリミッタ
JPH04223962A (ja) 巻取り紙又は葉紙を搬送するためのローラ
JPH0645103Y2 (ja) シール取付構造
JP2005337270A (ja) トルクリミッタ
JP3588923B2 (ja) 密封装置
JPH11182530A (ja) ボールジョイント
JPH109274A (ja) 転がり軸受装置
JPH04272515A (ja) トルク調整型トルクリミッタ
JP2002266889A (ja) トルクリミッタ
JPH1089330A (ja) スプリングピン