JPH07315602A - 給紙分離装置 - Google Patents

給紙分離装置

Info

Publication number
JPH07315602A
JPH07315602A JP6115640A JP11564094A JPH07315602A JP H07315602 A JPH07315602 A JP H07315602A JP 6115640 A JP6115640 A JP 6115640A JP 11564094 A JP11564094 A JP 11564094A JP H07315602 A JPH07315602 A JP H07315602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeding
paper
separating
sheet
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6115640A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Fukano
博司 深野
Masahiro Minato
正弘 湊
Hiroki Okada
浩樹 岡田
Hideki Tobinaga
秀樹 飛永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6115640A priority Critical patent/JPH07315602A/ja
Publication of JPH07315602A publication Critical patent/JPH07315602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表面摩耗による製品の短命化等を回避しなが
ら、用紙の分離時の姿勢が安定し、用紙搬送性に優れた
給紙分離装置を提供する。 【構成】 給送手段7と分離手段6とによる分離給送動
作の段階では分離手段6を停止し、用紙搬送手段10に
よる用紙搬送動作の段階では当該分離手段6を用紙搬送
方向とは逆向きに駆動するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、ファクシミ
リ、レーザプリンタ等の画像形成装置に適用される、用
紙束から用紙を1枚ずつ分離して給紙する装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置において、用紙束から用紙
を1枚ずつ分離する機構として、いわゆる摩擦分離方式
が広く知られ、採用されている。この方式では、用紙束
の一番上、あるいは一番下の用紙を繰り出すための部材
と、当該用紙に伴って繰り出されかけた他の用紙の搬
送、所謂重送を阻止する部材とを基本部材とし、両部材
と用紙の摩擦係数と用紙間の摩擦係数の差を用いて分離
を行うものである。
【0003】重送を阻止して用紙分離を行う部材には、
例えば特開平3−18531号公報に示されるような、
軸心回りに回転自在な給紙ローラに対向した長尺分離ベ
ルトがある。当該分離ベルトは用紙の分離時並びに搬送
時ともに固定された様式となっている。
【0004】そのため、用紙の分離給送が、分離ベルト
の或る一定領域のみで行われることになるため、当該箇
所でのベルト表面のみが摩耗してしまい、当該部材の耐
久性が低いという問題を抱えていた。また一定領域での
み用紙の分離給送を行うために、用紙として画像情報を
載置した原稿を用いる場合には、ベルト表面に当該原稿
のトナー等が付着して、分離ベルトの摩擦係数が低下
し、ベルト表面の摩耗の問題とあいまって、用紙の重送
を発生するという問題もあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】例えば特開平2−14
5250号公報に開示された装置においては、送出ロー
ラの周面の少なくとも一部に巻付き、該送出ローラより
与えられた供給方向の搬送力により移動する原稿の少な
くとも一部に接してその移動を阻止する阻止力を与える
ためのエンドレスベルトが、分離部材として開示され、
当該ベルトは原稿の分離時並びに搬送時ともに原稿の分
離給送方向と反対方向に回転するようになっている。
【0006】このような分離手段は、固定式の分離手段
のように、局部的な摩耗、したがって耐久性の点で問題
を抱えることはないが、用紙の分離時に、用紙の搬送方
向と反対向きに分離手段が回転をするために、用紙分離
時の姿勢が安定しにくいという問題がある。
【0007】また従来の給紙分離装置では、用紙送り出
し手段及び用紙搬送手段を駆動する駆動手段とは別に、
専用の駆動手段にて分離手段の駆動を行っていたり、用
紙送り出し手段や用紙搬送手段を駆動する駆動手段か
ら、電磁スプリングクラッチ等を介して分離手段の駆動
を得ていたりしている。そのために制御が複雑となり、
また製品のコストアップを引き起こすことともなってい
た。
【0008】そこで本発明は、以上のような不具合に鑑
み、表面摩耗による製品の短命化等を回避しながら、用
紙の分離時の姿勢が安定し、用紙搬送性に優れた給紙分
離装置を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、給紙分離装置は本発明にしたがい、給送方向に用紙
を送り出す給送手段と、当該給送手段に摺擦して重送を
阻止する分離手段と、当該給送手段及び分離手段から送
り出された用紙を更に搬送する用紙搬送手段とを有し、
給送手段と用紙搬送手段を単一の駆動手段により駆動す
るようになっている装置において、給送手段と分離手段
とによる分離給送動作の段階では分離手段を停止し、用
紙搬送手段による用紙搬送動作の段階では当該分離手段
を用紙搬送方向とは逆向きに駆動するように構成され
る。
【0010】上記単一の駆動手段が分離手段も駆動する
ように連結されていて、用紙搬送手段の用紙搬送方向下
流側には検知手段が備えられ、用紙を分離搬送し当該検
知手段によって用紙先端が検知されるまでは、単一の駆
動手段が給送手段と用紙搬送手段を駆動するとともに分
離手段を停止し、検知手段によって用紙先端が検知され
た後には、単一の駆動手段が用紙搬送手段を用紙搬送方
向に駆動するとともに分離手段を用紙搬送方向とは逆向
きに駆動するように駆動伝達機構が構成されていれば、
好適である。
【0011】
【実施例】本発明の詳細を、図に示された実施例に基づ
いて、以下に説明する。
【0012】本発明に係る給紙分離装置を搭載した原稿
自動送り/反転装置を示す図1において、図面の左側に
原稿給紙機構が、右側に反転/排出機構が位置してい
る。
【0013】原稿自動送り/反転装置の中央上部位置に
は原稿テーブル28が設けられ、その下方には原稿排出
部31がある。原稿給紙機構では、呼出しコロ1、給送
コロ7とこれに対向当接する分離ベルト6、当該ベルト
を掛け渡す駆動コロ8と従動コロ5及びプルアウト駆動
コロ10とこれに対向当接する従動コロ11が所定位置
に配設されている他、呼出しコロ1に押圧可能な原稿押
さえレバー2、原稿セット検知フィラー3及び原稿スト
ッパ4が同軸に取り付けられている。
【0014】原稿排出部31と原稿自動送り/反転装置
の下方に位置するコンタクトガラス18との間には、駆
動ローラ14と従動ローラ19とに掛け渡された搬送ベ
ルト17があり、当該ベルトの下側内面に当接するよう
に複数の搬送ベルト押さえコロ16が配設されている。
図で見てコンタクトガラス18の左端には、片面突き当
てモードのための基準スケール29が取り付けられてい
る。
【0015】反転/排出機構では、反転駆動コロ20と
これの両端にそれぞれ当接する反転入口従動コロ21及
び反転出口従動コロ25、ガイドコロ23、切替爪24
及び排紙駆動コロ26とこれに対向当接する排紙従動コ
ロ27がそれぞれ所定位置に配設されている。
【0016】搬送動作としては、片面複写の場合、動作
の詳細を後述する原稿給紙機構をターンしながら通過す
る際に検知センサ9で幅方向を、レジストセンサ13で
搬送方向をサイズ検知された原稿が、搬送ベルト17に
よってコンタクトガラス18上の所定位置に停止して露
光された後に、反転駆動コロ20と反転入口従動コロ2
1とによって反転/排出機構中の搬送路を進み、排紙コ
ロ26,27間を通って原稿排紙部31へ排出される。
両面複写の場合には、サイズ検知された原稿は先ず搬送
ベルト17によってコンタクトガラス18上をそのまま
搬送されて反転/排出機構中の搬送路に導かれ、切替爪
24の切り替えによって反転駆動コロ20と反転出口従
動コロ25の間の反転路を進んで反転され、タイミング
を合わせて逆回転する搬送ベルト17によってコンタク
トガラス18上の所定位置に運ばれ、裏面を露光された
後に、再び反転/排出機構で反転された上で表面を露光
され、反転/排出機構を通って原稿排紙部31へ排出さ
れる。
【0017】次に給紙系の動作について説明する。図2
に示されるように、原稿束を原稿テーブル28上に表面
を上向きにして置き、給紙部入口の原稿ストッパ4に原
稿先端が突き当たるようにセットする。このような状態
では、原稿束Sが原稿セット検知フィラー3を持ち上げ
るので、原稿セット検知センサ12は、原稿テーブル2
8上に原稿があることを検知する。不図示の操作パネル
上のコピースタートボタンが押されて、原稿給紙信号が
発せられると、メイン制御板40に連結され押さえレバ
ー2と原稿ストッパ4に共通の回転軸の回動を制御する
呼出しソレノイド44が例えばオンする(図4)。
【0018】呼出しソレノイド44がオンして復旧する
と、当該ソレノイドと連結した作動アームの他端に取り
付けられた戻しスプリングの作用もあって、共通回転軸
53に固定された押さえレバー2は呼出しコロ側に移動
して原稿束を当該コロとで挾持し押圧するとともに、同
じく回転軸53に固定された原稿ストッパ4が解除され
る(図3参照)。ここで原稿呼出部は、図5に示される
ような配置関係をもって、回転軸53にそれぞれ取り付
けられた原稿セット検知フィラー3、原稿ストッパ4及
び原稿呼出しアーム51、呼出しアーム先端に回動可能
に取り付けられた押さえレバー2、並びに呼出しアーム
51と押さえレバー2とに架設された圧縮スプリング5
2とからなっている。原稿セット検知フィラー3が回転
軸に沿って、即ちスラスト方向にずれることのないよう
に、ストッパ4と反対側にEリング等を取り付けておく
のがよい。回転軸53に取り付けられた呼出しアーム5
1と押さえレバー2及び圧縮スプリング52の取付状態
を別角度で図6に示す。
【0019】原稿ストッパ4の解除に次いで、図4に示
される給紙モータ41が所定方向(図では時計方向)に
回転すると、それぞれの伝達機構を介して呼出しコロ
1、給送コロ7、プルアウト駆動コロ10が駆動する。
呼出しコロ1の回転により、原稿テーブル28上にセッ
トされた原稿束が分離ベルト6に突き当たる位置まで搬
送される。分離ベルト6に突き当たった原稿は、給送コ
ロ7と分離ベルト6とで最下位の紙とその他の紙とが摩
擦分離される。この際、分離ベルト6は伝達機構中のワ
ンウェイクラッチ付きギヤ45によって動力伝達が行わ
れないようになっているので、停止状態となっている。
【0020】分離された最下紙は、給送コロ7及びプル
アウトコロ対10,11により搬送される。プルアウト
駆動コロ10の下流に配設されたレジストセンサ13で
搬送原稿の先端が検知されると、給紙モータ41は一旦
停止し、原稿を所定位置で停止する。
【0021】しかる後に、給紙モータ41は逆方向(図
では反時計方向)に回転すると同時に搬送モータ42が
回転する。給紙モータ41の回転によって、それぞれの
伝達機構を介してプルアウト駆動コロ10及び分離ベル
ト駆動コロ8が駆動する。分離ベルト駆動コロ8の回転
により、分離時には停止していた分離ベルト6が原稿搬
送方向とは逆向きに回転する。呼出しコロ1と給送コロ
7は、伝達機構中のワンウェイクラッチ付きギヤ46,
47によって動力伝達が行われないようになっていて、
しかも呼出しコロ1に連結するギヤ48及び給送コロ7
にもワンウェイクラッチが組み込まれているので、原稿
搬送方向への連れ回りは可能になっている。搬送モータ
42の回転によって、搬送ベルト駆動ローラ14が駆動
し、搬送ベルト17が原稿を図1の右方向へ搬送するよ
うに回転する。
【0022】呼出しコロ1と給送コロ7に駆動力が生ぜ
ず、分離ベルト6が原稿搬送方向と逆向きに回転するこ
とによって、次原稿の分離ニップ部への進入が防止さ
れ、先に搬送された原稿は、プルアウトコロ対と搬送ベ
ルトの回転により、給紙部から搬送部へと搬送され、原
稿後端がレジストセンサ13を通過し、当該センサ13
がオフになると、給紙モータ41が先ず停止し、分離ベ
ルト6とプルアウト駆動コロ10の回転が止まる。その
後搬送モータ42が所定パルス数だけ回転した後に停止
し、その結果、原稿はコンタクトガラス18上の所定位
置に搬送されて停止する(片面非突き当てモード)。当
該原稿は表面を露光された後に、反転駆動コロ対を通っ
て、排紙駆動コロ26にて原稿排紙部31へ排出され
る。
【0023】給紙モータ41と搬送モータ42の停止
後、給紙モータ41は再び図4での時計方向に回転し、
呼出しコロ1、給送コロ7、プルアウト駆動コロ10を
駆動して、上記した動作を繰り返して原稿を分離部で分
離して搬送する。
【0024】図7及び図8に示したフローチャートに従
って、給紙駆動系のメインルーチンを説明する。原稿が
原稿テーブル上の所定位置に配置されるとセンサがオン
し、モード信号が認識され、当該モードが片面モードで
あれば給紙信号が出ていることによって、両面モードで
あれば給紙反転信号が出ていることによって呼出しソレ
ノイドがオンする。呼出しソレノイドのオンにより給紙
モータ及び搬送モータはそれぞれ所定方向(図4では給
紙モータが時計方向、搬送モータが反時計方向)にスロ
ーアップスタートするとともに、モータパルスカウント
をスタートする。この際、排紙系モータが同時に回転を
開始していてもよい。
【0025】モータスローアップが終了し、搬送原稿の
先端がレジストセンサに達すると当該センサがオンして
給紙モータ、搬送モータをスローダウンさせる。モータ
スローアップが終了してもレジストセンサがオンしない
場合には、呼出しソレノイドがオンして給紙がスタート
し原稿がレジストセンサに達するまでに想定されるパル
スカウント数にジャム検出のための余裕分を加えたモー
タパルス設定値Aになっているか否かが判断され、設定
値Aまでカウントされたならばジャムが発生したと判断
して、その表示を行うとともにすべてのモータの駆動を
停止する。
【0026】給紙モータ、搬送モータのスローダウンが
終了したならば、給紙モータ、搬送モータを一旦完全に
停止する。しかる後に、給紙モータを逆方向(図4での
反時計方向)、搬送モータを再び所定方向(図4での反
時計方向)にそれぞれ回転し、同時にモータパルスカウ
ントをスタートする。
【0027】モータスローアップが終了し、搬送原稿の
後端がレジストセンサを抜けると当該センサがオフして
給紙モータを停止させる。モータスローアップが終了し
てもレジストセンサがオフしない場合には、最大サイズ
原稿の送り方向長さに相当するパルスカウント数にジャ
ム検出のための余裕分を加えたモータパルス設定値Cに
なっているか否かが判断され、設定値Cまでカウントさ
れたならば上記と同様にジャム処理を行う。
【0028】上記実施例で説明した片面非突き当てモー
ドの場合には、原稿後端がレジストセンサを通過した
後、原稿停止基準位置へ進むまでに相当するパルスカウ
ント数に搬送モータのスローダウンに関する補正カウン
ト数を引いた設定値Bになっているか否かが判断され、
設定値Bまでカウントされたならば搬送モータをスロー
ダウンさせ、最終的に当該搬送モータを停止して、次作
業としての原稿露光を行う。
【0029】片面非突き当てモードでない場合には、モ
ード信号が片面信号の場合には、片面突き当てモードと
して作動し、原稿をコンタクトガラス上の正しい位置に
置くために、一旦原稿をオーバーランさせ、その後にス
イッチバックして基準スケールに原稿の後端を突き当て
るようにする。両面信号による場合には両面モードとし
て必要な駆動動作を行う。
【0030】本実施例は原稿用給紙分離装置として説明
したが、転写紙用の給紙分離装置に適用することも所謂
当業者にとって極めて自明なことである。
【0031】
【発明の効果】請求項1に記載の給紙分離装置によれ
ば、給送手段と分離手段とによる分離給送動作の段階で
は分離手段を停止し、用紙搬送手段による用紙搬送動作
の段階では当該分離手段を用紙搬送方向とは逆向きに駆
動するように構成されているので、分離手段が固定式の
ものに比べて、当該手段の経時的表面摩耗が少なくな
り、製品寿命が延びる。分離手段が駆動するので、トナ
ー等が分離手段表面の局部に集中して付着することが回
避され、当該分離手段の摩擦係数の低下を抑えることが
でき、重送の発生を防ぐことができる。また用紙の分離
時、搬送時とも回転駆動する分離手段に比べると、用紙
の分離給送時の姿勢が安定し、用紙の搬送性が向上す
る。
【0032】請求項2に記載の給紙分離装置によれば、
単一の駆動手段が分離手段も駆動するように連結されて
いて、用紙搬送手段の用紙搬送方向下流側には検知手段
が備えられ、用紙を分離搬送し当該検知手段によって用
紙先端が検知されるまでは、単一の駆動手段が給送手段
と用紙搬送手段を駆動するとともに分離手段を停止し、
検知手段によって用紙先端が検知された後には、単一の
駆動手段が用紙搬送手段を用紙搬送方向に駆動するとと
もに分離手段を用紙搬送方向とは逆向きに駆動するよう
に駆動伝達機構が構成されているので、請求項1の効果
に加えて、分離手段を駆動するための特別な駆動手段が
必要なくなり、しかもメカニカルな伝達機構を用いて分
離手段の停止、駆動を行うので、タイミング制御が容易
で、コスト的にも低く抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る給紙分離装置を搭載した原稿自動
送り/反転装置の概略図である。
【図2】原稿束を原稿テーブル上にセットした状態を説
明する部分概略図である。
【図3】セットした原稿束から給送用紙を分離する状態
を説明する部分概略図である。
【図4】本発明に係る駆動系の概念図である。
【図5】原稿押さえレバー、セット検知フィラー及び原
稿ストッパの回転軸への取り付け状態を示す部分斜視図
である。
【図6】原稿押さえレバーの形状を示す概略側面図であ
る。
【図7】給紙駆動系のメインルーチンの前半を示すフロ
ーチャートである。
【図8】給紙駆動系のメインルーチンの後半を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
3 原稿セット検知フィラー 4 原稿ストッパ 12 原稿セット検知センサ 28 原稿テーブル 51 原稿呼出しアーム 53 回転軸 S 原稿束
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飛永 秀樹 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給送方向に用紙を送り出す給送手段と、
    当該給送手段に摺擦して重送を阻止する分離手段と、当
    該給送手段及び分離手段から送り出された用紙を更に搬
    送する用紙搬送手段とを有し、給送手段と用紙搬送手段
    を単一の駆動手段により駆動する給紙分離装置におい
    て、給送手段と分離手段とによる分離給送動作の段階で
    は分離手段を停止し、用紙搬送手段による用紙搬送動作
    の段階では当該分離手段を用紙搬送方向とは逆向きに駆
    動することを特徴とする給紙分離装置。
  2. 【請求項2】 前記単一の駆動手段が分離手段も駆動す
    るように連結されていて、前記用紙搬送手段の用紙搬送
    方向下流側には検知手段が備えられ、用紙を分離搬送し
    当該検知手段によって用紙先端が検知されるまでは、前
    記単一の駆動手段が給送手段と用紙搬送手段を駆動する
    とともに分離手段を停止し、検知手段によって用紙先端
    が検知された後には、前記単一の駆動手段が用紙搬送手
    段を用紙搬送方向に駆動するとともに分離手段を用紙搬
    送方向とは逆向きに駆動するように駆動伝達機構が構成
    されていることを特徴とする請求項1に記載の給紙分離
    装置。
JP6115640A 1994-05-27 1994-05-27 給紙分離装置 Pending JPH07315602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6115640A JPH07315602A (ja) 1994-05-27 1994-05-27 給紙分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6115640A JPH07315602A (ja) 1994-05-27 1994-05-27 給紙分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07315602A true JPH07315602A (ja) 1995-12-05

Family

ID=14667651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6115640A Pending JPH07315602A (ja) 1994-05-27 1994-05-27 給紙分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07315602A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015209297A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015209297A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2693520B2 (ja) 複写機の自動反転原稿給紙装置
GB1605090A (en) Document handling
JPH0379536A (ja) 自動原稿搬送装置
JP3179226B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JPH02305743A (ja) シート搬送装置
JPH05297663A (ja) 自動原稿搬送装置を備えた画像形成装置
JPH07315602A (ja) 給紙分離装置
JPH05132196A (ja) 給紙装置
JPH02305771A (ja) シート搬送装置
JP2799611B2 (ja) 画像記録装置の記録用紙搬送装置
JPH07315587A (ja) 給紙装置
JPH0348111Y2 (ja)
JP2926416B2 (ja) 原稿自動送り装置
JP3547551B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP3560757B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2714521B2 (ja) 用紙搬送装置
JPH07206197A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPS6283936A (ja) 両面複写方法
JP3371262B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP2693782B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JPH0217466B2 (ja)
JPH05116403A (ja) 両面印刷装置
JPH06263332A (ja) 自動原稿送り装置
JP2524751B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH083427Y2 (ja) 複写機の両面コピー用再給紙装置