JPH0731391U - ロール紙カット紙対応プロッタ - Google Patents

ロール紙カット紙対応プロッタ

Info

Publication number
JPH0731391U
JPH0731391U JP6679893U JP6679893U JPH0731391U JP H0731391 U JPH0731391 U JP H0731391U JP 6679893 U JP6679893 U JP 6679893U JP 6679893 U JP6679893 U JP 6679893U JP H0731391 U JPH0731391 U JP H0731391U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
cut
roll
roll paper
plotter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6679893U
Other languages
English (en)
Inventor
正純 宗像
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mutoh Industries Ltd
Original Assignee
Mutoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mutoh Industries Ltd filed Critical Mutoh Industries Ltd
Priority to JP6679893U priority Critical patent/JPH0731391U/ja
Publication of JPH0731391U publication Critical patent/JPH0731391U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ロール紙とカット紙の両方を使用できるロー
ル紙カット紙対応プロッタにおいて、ロール紙の切り忘
れを防止する。 【構成】 作図工程の開始指令により、用紙ガイド2
0,22の各駆動ローラ24,26及びプラテン14が
回転し、用紙ガイド20上の用紙が作画部18に搬送さ
れ、ここで作画ヘッド16により作画が行われる。プロ
ッタのコントローラは、ロール紙支持手段2に設けられ
るエンコーダ40の出力を監視し、用紙を作画部18に
引き込む時に、ロール紙4の芯体6の回転を検出するエ
ンコーダ40の出力があれば、コントローラは、作画部
18に送られる用紙がロール紙であると認識し、そうで
なければ、カット紙であると認識する。コントローラ
は、ロール紙作図の場合には、作図後、カッタ機構を駆
動して、ロール紙の作画済み領域を所定サイズに切断す
る。カット紙の場合には、カッタ機構を駆動することな
く、作画済みのカット紙をそのまま用紙ガイド22から
外部に排出する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、インクジェット式あるいは静電式等のプロッタに関し、更に特定す れば、カット紙とロール紙の両方を使用し得るようにした用紙カット機構付きの ロール紙カット紙対応プロッタに関する。
【0002】
【従来の技術】
ロール紙とカット紙を同一の用紙搬送経路により搬送する、インクジェット式 あるいは、静電式等のロール紙カット式対応プロッタが従来知られている。 この種のプロッタでは、使用する用紙がロール紙かカット紙であることをプロッ タ側コントローラの操作パネルのパネルオペレーションによってオペレータが指 定し、ロール紙を選択した場合には、カッター機構を作動させてロール紙の作画 済み1フレーム領域を切断するようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする問題点】
上記従来のロール紙カット紙対応プロッタでは、ロール紙をセットしたにも拘 らず、パネルオペレーションの誤りにより、カット紙として作画してしまうと自 動カット動作が行われない。 その場合には、作画後に、カッタナイフ等を用いて人手により用紙の切断をしな ければならないという不都合が生じる。 本考案は、上記問題点を解決することを目的とするものである。
【0004】
【問題点を解決する手段】
上記目的を達成するため、本考案は、カット紙と回転自在なロール紙支持手段 に支持されたロール紙とを同一の用紙搬送経路により搬送し、ロール紙又はカッ ト紙に前記用紙搬送経路に設けた作画部によって作画を行い、ロール紙を選択し た場合には作画後にカッタ機構によってロール紙を所定サイズに切断するように したロール紙カット紙対応プロッタにおいて、前記ロール紙支持手段にこれの回 転運動を電気信号に変換するエンコーダを連結し、このエンコーダの出力の有無 により前記用紙搬送経路に供給された用紙がカット紙かロール紙かをコントロー ラが自動的に判別するようにしたものである。
【0005】
【作用】
プロッタ側でエンコーダの出力を監視し、ロール紙かカット紙かを自動判別す る。 ロール紙である場合には、コントローラの制御により、カット動作が自動的に行 われ、ロール紙の切り忘れを防止できる。
【0006】
【実施例】
以下に本考案の構成を添付図面に示す実施例を参照して詳細に説明する。 図2は、インクジェット式あるいは静電式等のプロッタの構成の概略を示して いる。 此種のプロッタは、ロール部4aの芯体6がロール紙支持手段2に支持されたロ ール紙4と、所定寸法のカット紙8とは共通の用紙搬送経路によって、用紙入口 10からプラテン14を経て用紙排出口12に送られるように構成されている。
【0007】 用紙搬送経路は、プラテン14とインクジェットヘッドなどの作画ヘッド16 とから成る作画部18の上流側に配設された用紙ガイド20と、下流側に配設さ れた用紙ガイド22とによって構成される。 上流側用紙ガイド20に挿入配置された用紙は、搬送駆動ローラ24,26及び プラテン14の回転によって用紙搬送経路に沿って自動的に搬送されるように構 成されている。 図中、28,30,32,34は回転自在な加圧ローラである。
【0008】 搬送経路を送られるロール用紙は作画ヘッド16によって作画及び印字が行わ れ、且つ作画済み領域がカッタ機構36によって、自動的に切断されるように構 成されている。 前記用紙の自動搬送及び作画動作は、プロッタの機体に内蔵されたコントローラ (図示省略)によって制御され、このコントローラにホストコンピュータから作 画、印字データが供給される。
【0009】 前記用紙ガイド20には、用紙検出センサ38が設けられている。 前記ロール紙支持手段2は、ロール紙4の芯体6を脱着可能に保持し、フリー回 転自在に構成されている。 前記ロール紙支持手段2には、その回転運動をパルスなどの電気信号に変換する エンコーダ40の入力軸が接続している。
【0010】 前記エンコーダ40及び用紙検出センサ38はコントローラに接続している。 上記した構成において、ホストコンピュータからの作画データ転送指令、又はプ ロッタのコントローラの操作パネルの操作による作画工程の開始指令により、搬 送経路の各搬送駆動ローラ24,26及びプラテン14が回転し、用紙ガイド2 0上の用紙が作画部18に引き込まれる。
【0011】 このときに、用紙検出センサ38が用紙を検出していなければ、コントローラ は、ローラ24,26及びプラテン14の回転を停止するとともに、オペレータ に用紙セット不良を警告する。 コントローラは、用紙が作画部18へ送り込まれる際に、ロール紙4の芯体6の 回転を検出するエンコーダ40に出力があるか否か判断し(図2・ステップ1) 、肯定を判断すると、用紙ガイド20上の用紙がロール紙と認識して作図を実行 する(図2・ステップ2)。 このエンコーダ40は、ロール紙4の残量検出のために設けられているものを利 用している。 即ち、コントローラは、一定量の用紙を引き出す場合に、一定搬送量当りのエン コーダの回転量が多くなる程、ロール紙4の残量が少ないことを検出することが できる。
【0012】 ロール紙作画の場合には、作画後に、ロール紙のカット位置がカッタ機構36 のカット位置に一致したとき、コントローラの制御によって、カッタ機構36が 作動し(図2・ステップ3)、ロール紙4の作画済み領域の終端がカットされ、 しかる後に、カットされた部分は、用紙ガイド22から外部に排出される(図2 ・ステップ4)。 コントローラは、図2のステップ1で否定を判断すると、作画部18に供給され る用紙はカット紙であると認識して作画を実行し(図2・ステップ5)、作画終 了後は、カット紙は、そのままカットされることなく用紙ガイド22から外部に 排出される。
【0013】
【効果】
本考案は上述の如く、プロッタ側でロール紙支持手段に設けたエンコーダの出 力を監視し、ロール紙かカット紙かを自動判別して、ロール紙である場合にはカ ット動作が成されるので、ロール紙の切り忘れを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】プロッタ側コントローラの動作を示すフローチ
ャートである。
【図2】プロッタの概略構造説明図である。
【符号の説明】
2 ロール紙支持手段 4 ロール紙 6 芯体 8 カット紙 10 用紙入口 12 用紙排出口 14 プラテン 16 作画ヘッド 18 作画部 20 用紙ガイド 22 用紙ガイド 24 駆動ローラ 26 駆動ローラ 28 加圧ローラ 30 加圧ローラ 32 加圧ローラ 34 加圧ローラ 36 カッタ機構 38 用紙検出センサ 40 エンコーダ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カット紙と回転自在なロール紙支持手段
    に支持されたロール紙とを同一の用紙搬送経路により搬
    送し、ロール紙又はカット紙に前記用紙搬送経路に設け
    た作画部によって作画を行い、ロール紙を選択した場合
    には作画後にカッタ機構によってロール紙を所定サイズ
    に切断するようにしたロール紙カット紙対応プロッタに
    おいて、前記ロール紙支持手段にこれの回転運動を電気
    信号に変換するエンコーダを連結し、このエンコーダの
    出力の有無により前記用紙搬送経路に供給された用紙が
    カット紙かロール紙かをコントローラが自動的に判別す
    るようにしたロール紙カット紙対応プロッタ。
JP6679893U 1993-11-19 1993-11-19 ロール紙カット紙対応プロッタ Pending JPH0731391U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6679893U JPH0731391U (ja) 1993-11-19 1993-11-19 ロール紙カット紙対応プロッタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6679893U JPH0731391U (ja) 1993-11-19 1993-11-19 ロール紙カット紙対応プロッタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0731391U true JPH0731391U (ja) 1995-06-13

Family

ID=13326257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6679893U Pending JPH0731391U (ja) 1993-11-19 1993-11-19 ロール紙カット紙対応プロッタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731391U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012056110A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Canon Inc 画像記録装置及びその制御方法
US20120153000A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Canon Kabushiki Kaisha Conveying device and printer
WO2015064255A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 ブラザー工業株式会社 テープカートリッジ及び印刷装置
JP2017134238A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 株式会社沖データ 画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012056110A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Canon Inc 画像記録装置及びその制御方法
US20120153000A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Canon Kabushiki Kaisha Conveying device and printer
US8845214B2 (en) * 2010-12-16 2014-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Conveying device and printer
WO2015064255A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 ブラザー工業株式会社 テープカートリッジ及び印刷装置
US9789712B2 (en) 2013-10-31 2017-10-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cartridge and printer
JP2017134238A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 株式会社沖データ 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7433986B2 (ja) 記録装置及び制御方法
US4732501A (en) Method and apparatus for loading of a web into a printer
JPH0731391U (ja) ロール紙カット紙対応プロッタ
JP4680526B2 (ja) プリンター
JP6171487B2 (ja) 記録装置、搬送装置
JPH07101120A (ja) プリンタ
JP3124649B2 (ja) 記録装置
JP2502355B2 (ja) シ―ト材給排紙装置
JP3770002B2 (ja) プリンタ及びその制御方法
JPH0278566A (ja) シリアルインクジェット記録装置
JP4481480B2 (ja) プリンタ
JPS63137869A (ja) 印字ヘツドの自動紙厚調整装置
JP2556485B2 (ja) 記録装置
JP4870866B2 (ja) プリンタ
JP2002036511A (ja) 印刷装置
JP2536417B2 (ja) プリンタ装置
JPH02137956A (ja) プリンタの用紙送り位置調整装置
JPH0711997Y2 (ja) プリンタの用紙搬送制御装置
JPH02147249A (ja) 文書データ印刷方法と該印刷方法を実施する印刷装置及び該印刷装置を用いた文書編集印刷装置
EP1466747B1 (en) Printer comprising at least one support for a roll of paper
JP2002225363A (ja) 印刷装置
JP2911309B2 (ja) シリアルプリンタ
JP2004210472A (ja) 画像形成装置
JP2004291596A (ja) 媒体処理装置
JP3187593B2 (ja) 孔版印刷装置