JPH02137956A - プリンタの用紙送り位置調整装置 - Google Patents

プリンタの用紙送り位置調整装置

Info

Publication number
JPH02137956A
JPH02137956A JP29333388A JP29333388A JPH02137956A JP H02137956 A JPH02137956 A JP H02137956A JP 29333388 A JP29333388 A JP 29333388A JP 29333388 A JP29333388 A JP 29333388A JP H02137956 A JPH02137956 A JP H02137956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sensor
feed
feed amount
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29333388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2811693B2 (ja
Inventor
Noritsugu Itou
規次 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP63293333A priority Critical patent/JP2811693B2/ja
Publication of JPH02137956A publication Critical patent/JPH02137956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2811693B2 publication Critical patent/JP2811693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、印字ヘッドの用紙給送方向の上流側に紙端検
出用のセンサまたは紙端を規制する停止手段が設けられ
ているとともに、パルスモータにて駆動される移送手段
を備えたプリンタの用紙送り位置調整装置に関する。
〔従来技術〕
従来のこの種のプリンタにおいて、印字の際の頭出し動
作は、まず、選択された用紙をその紙端が前述のセンサ
で検出されるまで吸入して、そこから用紙の印字先頭予
定位置が印字中心(印字ヘッドの中心)に位置するまで
予め記憶させである一定の送り量に基づいて送るように
なっている。
または、用紙をストッパなどの停止手段に当接するまで
手操作で挿入しておき、そこから予め記憶させである一
定の送り量に基づいて送るようになっており、この位置
から所定の印字が行われる。
前記の送り量は同一機種では一律に一定の値に設定され
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、従来のプリンタでは、紙端検出用のセンサで
検出した位置または停止手段で規制した位置を送りの基
準位置とし、この位置から予め記憶させである一定の送
り量に基づき頭出しための用紙送りを行わせているので
、紙端検出用のセンサや停止手段が指定位置に正確に取
り付けられていないと、送りずれが生じ、トップマージ
ンすなわち用紙先端から印字先頭予定位置までの間隔を
正確に設定できなくなる。
本発明はこのような事情に鑑みて創案されたもので、前
記センサの取付位置が正確に取り付けられていなくとも
、それに関係なく、正確な用紙送りができるようにする
ことを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、このような目的を達成するために、印字ヘッ
ドの用紙給送方向の上流側に紙端検出用のセンサまたは
紙端を規制する停止手段が設けられているとともに、パ
ルスモータにて駆動される移送手段を備えたプリンタに
おいて、次のような構成をとる。
本発明にかかる用紙送り位置調整装置は、供給される用
紙の紙端を前記センサで検出した位置または停止手段に
て規制した位置から当該紙上の所定位置が印字中心に関
連して定めた所定位置に到達するまで用紙を送ることに
伴う、その送り量を前記パルスモータの駆動パルス数か
ら計数する計数手段と、 この送り量もしくはそれから算出した送り量を所定動作
の用紙送り量として記憶する記憶手段と、を備えている
ことに特徴を有する。
〔作用〕
本発明においては、センサまたは停止手段の取付位置の
狂いを考慮して、センサまたは停止手段から印字ヘッド
に関連した所定位置までの送り量を実際に検出するから
、センサまたは停止手段を基準として用紙送りする所定
の動作についての送りずれを無くせる。
(実施例〕 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。第1図ないし第5図に本発明の一実施例を示してい
る。
第1図にプリンタの内部構成を模式的に示した側面図を
、第2図に印字ヘッド周辺の背面図をそれぞれ示してい
る。図中、1は印字ヘッド、2は印字ヘッドに対向配置
されたプラテン、3.4は印字ヘッドとプラテンとの対
面隙間を通過させられる用紙の給送方向の上流側、下流
側に設けられた各一対の送りローラ、5は連帳用紙P1
を給送するためのビントラクタ、6は単票用紙P7を給
送するための一対の吸入ローラである。7〜9は用紙案
内板である。一対の吸入ローラ6は、単票用紙P、を手
操作で挿入したときその先端位置を一対のローラの接触
点において規制する停止手段を構成する。
印字ヘッドlは、プラテン2の軸線方向(第1図におい
て紙面に垂直な方向)に沿って往復移送されるキャリッ
ジ10に搭載されている。このキャリッジ10には、プ
ラテン2の前面に対して所定間隔を介して対面する透明
な祇押さえ板11が取り付けられている。この祇押さえ
板11は、印字ヘッドlのノーズ部1aに対応する部分
が、ノーズ部1aを露出するよう特異な形状に形成され
ており、紙押さえ板11の前面とノーズ部1aの端面と
がほぼ面一になるよう設定されている。また、この紙押
さえ仮11には、プラテン2の軸線方向に平行な直線状
のマーク12(第2図参照)が刻印されており、印字ヘ
ッドlのノーズ部1aより下流側に位置している。
そして、用紙給送方向の上流側に位置する送りローラ3
のさらに上流には、用紙の有無を検出するPEセンサ1
3が設けられており、このPEセンサ13は用紙の存在
を検出したときにオン状態、用紙を検出していないとき
にはオフ状態になるものである。また、用紙給送方向の
下流側に位置する送りローラ4のさらに下流にはペーパ
ーカッタ14が設けられている。さらに、ビントラクタ
5のほぼ中央部には、ビントラクタ5に連帳用紙P、が
掛かっているか否かの用紙有無を検出するリミットスイ
ッチ15が設けられている。このリミットスイッチ15
は、用紙接触でオン状態に、用紙非接触でオフ状態とな
るものである。
第3図はプリンタの構成ブロック図である0図中、20
はプリンタの各種動作を制御するCPUで、このCPU
20には、CPU20が実行するプログラムや印字パタ
ーンなどを記憶しているROM21および図示しないホ
ストコンピュータがら送出された印字データを一時的に
記憶するRAM22が接続されている。CPU20には
また、入出力インタフェース23を介してパネルスイッ
チ24.前記PEセンサ13.前記リミットスイッチ1
5が接続されている他、前記送りローラ3,4.ビント
ラクタ5および吸入ローラ6を選択的に駆動するパルス
モータ25が接続されている。前述のパネルスイッチ2
4は、図示しないが、オペレータがプリンタの各種動作
を指定するための各種キー例えば、印字すべき用紙を指
定するための用紙選択キー、用紙を吸入するための用紙
吸入キー、用紙を微量ずつ前進送りさせるための微量前
進キー、用紙を微量ずつ後退させるための微量後退キー
、改行キー、改頁キー、キー人力による動作指示が終了
したことをCPU20に認識させるためのセントキーな
どを少なくとも備えている。
次に、上記構成のプリンタにおいて、用紙送り位置調整
の手順および動作を第4図に示すフローチャートを用い
て説明する。
まず、使用する用紙が連帳用LP + 、単票用紙P、
のどちらに選択されているかをステップSlで判断する
。連帳用紙P1が選択されていれば、ステップ32〜S
5の処理に、単票用紙P2が選択されていれば、ステッ
プS6,37の処理に移行する。
連帳用紙P1が選択されていた場合、ステップS2にお
いて用紙吸入キーが押下げられているか否かを判断する
。押下げられていなければ押下げられるまで待ち、押下
げられた後、ステップs3を実行する。ステップS3で
はパルスモータ25でビントラクタ5を正回転方向に選
択駆動することにより連帳用紙P1を印字ヘッド1側に
送る。続く、ステップS4でPEセンサ13がオンにな
っているか否かを判断する。連帳用紙P1を検出してい
なければ検出するまでステップ33.S4の処理を繰り
返し、連帳用紙P1をその先端がPEセンサ13の存在
位置に到達するまで送り、ステップS5に進む、ステッ
プS5では、PEセンサ13の位置から印字中心0とマ
ーク12との間の領域における任意位置例えばほぼX点
に至るまでの一定速り量L1だけ連帳用紙P、をパルス
モータ25にてビントラクタ5および上流側の送りロー
ラ3を正回転方向に選択駆動して送る。この一定送り量
りは、パルスモータ25の駆動パルス数をカウントして
求めた値でROM21に予め記憶させておく。
一方、単票用紙P2が選択されていた場合、予め単票用
紙P2を吸入ローラ6間に先端が当接するまで手操作で
挿入した状態にあって、ステップS6にて前記ステップ
S2と同様に用紙吸入キーが押下げられているか否かを
判断する。押下げられていなければ押下げられるまで待
ち、押下げられた後、ステップS7を実行する。ステッ
プS7ではパルスモータ25で吸入ローラ6および上流
側の送りローラ3を正回転させるよう選択駆動し、単票
用紙P、を案内板7に沿って吸入ローラ6の位置から印
字中心Oとマーク12との間の領域における任意位置は
ぼX点に至るまでの一定速り量L4だけ送る。
以トのようにして連帳用紙P1.単票用祇P2のいずれ
かをほぼX点まで送ると、オペレータはパネルスイッチ
の微量前進キー、微量後退キーなどを操作して、用紙の
紙端を紙押さえ板11のマーク12に合わせるまで所定
量ΔL1送る。この送り動作はステップS8において、
前記キーの操作信号の入力に応答してパルスモータ25
により上流側送りローラ3を正回転方向に選択駆動する
ことによって行われる。
このように用紙を所定位置にセントすると、オペレータ
はパネルスイッチのセットキーを押下げる。この操作に
より、CPU20はステップS9において、連帳用紙の
場合、PEセンサ13から印字中心0までの用紙送り量
を算出し、RAM22に記憶させる。つまり、用紙送り
量は(L、  十ΔLx)L、の演算を行うことによっ
て求める。なお、L、はマーク12から印字中心0まで
の送り量(予め記憶させている)を表す、また、単票用
紙の場合には、一対の吸入ローラ6の接触点から印字中
心Oまでの送り量を(L4+ΔL2)−L、から求め、
同様に記憶させる。
以上の処理が終わると、ステップSIO〜S16を実行
して用紙を印字部位から取り除く。まず、ステップ51
0では印字部位に存在する用紙が連帳用紙P、か単票用
紙P2かを判断する。ここでは、前記ステップSlで選
択されていた用紙種類に基づき、判断される。ここで単
票用紙pgであると判断した場合にはステップ311〜
13において、パルスモータ25で送りローラ3,4を
正回転方向に選択駆動し、PEセンサ13を単票用紙P
□の後端が通過してさらに所定世過ることにより単票用
紙P2を排出して終了する。一方、連帳用紙P1である
と判断した場合には、ステップ314. 315におい
て、リミットスイッチ15がオフになるまで、パルスモ
ータ25で上流側の送りローラ3.ビントラクタ5を逆
回転方向に選択駆動することにより連帳用紙P、を吸入
側へ戻すことにより連帳用紙P1を後退させる。この後
、ステップS16にて、パルスモータ25で上流側の送
すローラ3.ビントラクタ5をさらに一定量逆回転方向
に選択駆動することにより、ビントラクタ5の所定位置
に連帳用紙P1の先端を位置させ、終了する。
以上説明したようにして、PEセンサ13と印字中心0
との間の実際の用紙送り量また吸入ローラ6と印字中心
0との間の実際の送り量をそれぞれ求めることにより、
PEセンサ13の取付位置および吸入ローラ6の位置の
狂いを除去するのである。
なお、上記説明では、PEセンサ13および吸入ローラ
6から印字中心までの送り量を記憶するようにしている
が、他に、PEセンサ13および吸入ローラ6からマー
ク12までの送り量を記憶するようにしてもかまわない
、また、上述のように求めた送り量を記憶させておけば
、後述する印字の際の頭出し送りが正確にできる。
この頭出し動作を第5図のフローチャートを用いて説明
する。まず、印字しようとする用紙が連帳用紙Pl、単
票用紙P2のどちらに選択されているかをステップ32
0で判断する。連帳用紙P。
が選択されていれば、ステップ321−323を、単票
用紙P、が選択されていれば、ステップ324を実行す
る。
ステップS20で連帳用紙P1が選択されていると判断
した場合、ステップ321において、用紙吸入キーが押
下ぼられたか否かを判断する。押下げられていなければ
、押下げられるまで待ち、押下げられると、ステップ3
22において、パルスモータ25でビントラクタ5を正
回転方向に選択駆動することにより連帳用紙P、を印字
ヘッドl側に所定世過る。続く、ステップ323でPE
センサ13がオンである否かを判断する。つまり、連帳
用紙P。
の先端を検出していなければ検出するまでステップS2
2.  S23の処理を繰り返し、PEセンサ13に連
帳用紙P+の先端が位置した時点でステップS25へ進
む。
一方、ステップ320で単票用紙Ptが選択されている
と判断した場合、ステップS24において、前記ステッ
プ321と同様に用紙吸入キーが押下げられたか否かを
判断する。押下げられていなければ押下げられるまで待
ち、押下げられると、ステップS25へ進む。
ステップS25では、上記第4図中のステップS11に
て記憶した送り量(PEセンサ13または吸入ローラ6
の位置から印字中心0までの送り量)を読み出し、この
送り量に、用紙先端から印字先頭予定位置までの間隔す
なわちトップマージンを任意量だけ加えることにより送
りIKを求め、この送りlKについて、パルスモータ2
5でビントラクタ5または吸入ローラ6のいずれか一方
と送りローラ3.4とを正回転方向に選択駆動すること
により、用紙を所定位置まで送って、用紙の印字先頭予
定位置を印字ヘッド1のノーズ部1aに対面させ、上記
処理を終了する。
この後、動作説明を省くが印字が行われる。
なお、上記実施例では頭出しの送りを行う場合のみを例
に挙げているが、その他の送り動作についても本発明を
適用できる。特に、上記実施例のように頭出し時の送り
については、トップマージンを正確に設定できるように
なるので、印字中の改頁送りや印字後の排出送りなども
正確になる。
また、上記実施例中におけるマーク12の位置やXで示
す位置などは特に限定されない、さらに、上記実施例で
はマーク12に用紙端を合わせるようにしているが、用
紙上の罫線などを合わせるようにすることもできる。ま
た、単票用紙の頭出し位置を調整する操作においても連
帳用紙と同様にPEセンサ13を用いることは当業者な
らば容易にできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、実際にセンサま
たは停止手段を基準とする用紙送りを行うことにより、
その送り量を記憶させ、この送り置に基づいて所定動作
の送りを行わせるから、センサまたは停止手段が指定位
置に正確に取り付けられていなくともそれに関係なく、
正確な用紙送りを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明の一実施例にかかり、第1
図はプリンタの内部構成を模式的に示す側面図、第2図
は印字ヘッド周辺の背面図、第3図はプリンタの構成ブ
ロック図、第4図は用紙送り位置調整動作の説明に供す
るフローチャート、第5図は印字の際の頭出し動作を説
明するためのフローチャートである。 1・・・印字ヘッド、  3.4・・・送りローラ、5
・・・ビントラクタ、 6・・・吸入ローラ、13・・
・PEセンサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)印字ヘッドの用紙給送方向の上流側に紙端検出用
    のセンサまたは紙端を規制する停止手段が設けられてい
    るとともに、パルスモータにて駆動される移送手段を備
    えたプリンタにおいて、供給される用紙の紙端を前記セ
    ンサで検出した位置または停止手段にて規制した位置か
    ら当該紙上の所定位置が印字中心に関連して定めた所定
    位置に到達するまで用紙を送ることに伴う、その送り量
    を前記パルスモータの駆動パルス数から計数する計数手
    段と、 この送り量もしくはそれから算出した送り量を所定動作
    の用紙送り量として記憶する記憶手段と、を備えている
    ことを特徴とするプリンタの用紙送り位置調整装置。
JP63293333A 1988-11-18 1988-11-18 プリンタの用紙送り位置調整装置 Expired - Lifetime JP2811693B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63293333A JP2811693B2 (ja) 1988-11-18 1988-11-18 プリンタの用紙送り位置調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63293333A JP2811693B2 (ja) 1988-11-18 1988-11-18 プリンタの用紙送り位置調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02137956A true JPH02137956A (ja) 1990-05-28
JP2811693B2 JP2811693B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=17793461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63293333A Expired - Lifetime JP2811693B2 (ja) 1988-11-18 1988-11-18 プリンタの用紙送り位置調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2811693B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014196200A (ja) * 2014-07-23 2014-10-16 セイコーエプソン株式会社 連続用紙の搬送制御方法およびプリンター
JP2017024248A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 株式会社ミヤコシ インクジェットプリンター、それを用いた印字方法及び自動紙通し方法
JP2019031401A (ja) * 2018-10-03 2019-02-28 株式会社ミヤコシ 印字方法及び自動紙通し方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014196200A (ja) * 2014-07-23 2014-10-16 セイコーエプソン株式会社 連続用紙の搬送制御方法およびプリンター
JP2017024248A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 株式会社ミヤコシ インクジェットプリンター、それを用いた印字方法及び自動紙通し方法
JP2019031401A (ja) * 2018-10-03 2019-02-28 株式会社ミヤコシ 印字方法及び自動紙通し方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2811693B2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63265649A (ja) プリンタ
EP0712728B1 (en) Printing method and printer in which the method is used
JPH02137956A (ja) プリンタの用紙送り位置調整装置
JPH0651411B2 (ja) プリンタ装置
JPH08132388A (ja) 画像形成装置の用紙カット装置
JPH06255191A (ja) 記録装置
JP2556485B2 (ja) 記録装置
JPH0226686Y2 (ja)
JPH0745333Y2 (ja) 印字装置
JPH07290781A (ja) プリンタ装置
JPH0289669A (ja) プリンタ制御方法
JPH0310877A (ja) ページプリンタ
JPH0413177Y2 (ja)
JPH1015886A (ja) 画像形成装置
JP2584323B2 (ja) 印刷装置
JPS61244572A (ja) ラベルプリンタ
JP2806575B2 (ja) プリンタの紙送り制御装置
JPH09141962A (ja) プリンタ及びその制御方法
JPH0736769Y2 (ja) 印字装置
JPS62101480A (ja) プリンタキヤリツジのセンタリング制御方式
JPH0237076Y2 (ja)
JPH07101119A (ja) プリンタ
JPH0379298A (ja) ミシン目カット機構
JPH0392370A (ja) 券印字装置の制御方法
JPH01320174A (ja) プリンタの紙送り制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090807

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090807

Year of fee payment: 11