JPH07308982A - シングルフェーサ - Google Patents

シングルフェーサ

Info

Publication number
JPH07308982A
JPH07308982A JP6196594A JP19659494A JPH07308982A JP H07308982 A JPH07308982 A JP H07308982A JP 6196594 A JP6196594 A JP 6196594A JP 19659494 A JP19659494 A JP 19659494A JP H07308982 A JPH07308982 A JP H07308982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endless belt
belt
rolls
roll
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6196594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2851533B2 (ja
Inventor
Terubumi Tanimoto
光史 谷本
Kazukiyo Kono
和清 河野
Seiji Seki
征治 関
Makoto Ando
真 安藤
Yoshiaki Maruyama
善昭 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP6196594A priority Critical patent/JP2851533B2/ja
Priority to US08/308,579 priority patent/US5518457A/en
Priority to EP94114797A priority patent/EP0698752B1/en
Priority to EP97117621A priority patent/EP0850753B1/en
Priority to DE69415975T priority patent/DE69415975T2/de
Priority to DE69426398T priority patent/DE69426398T2/de
Priority to AU74124/94A priority patent/AU680677B2/en
Publication of JPH07308982A publication Critical patent/JPH07308982A/ja
Priority to AU64245/96A priority patent/AU678954B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2851533B2 publication Critical patent/JP2851533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/20Corrugating; Corrugating combined with laminating to other layers
    • B31F1/24Making webs in which the channel of each corrugation is transverse to the web feed
    • B31F1/26Making webs in which the channel of each corrugation is transverse to the web feed by interengaging toothed cylinders cylinder constructions
    • B31F1/28Making webs in which the channel of each corrugation is transverse to the web feed by interengaging toothed cylinders cylinder constructions combined with uniting the corrugated webs to flat webs ; Making double-faced corrugated cardboard
    • B31F1/2845Details, e.g. provisions for drying, moistening, pressing
    • B31F1/2877Pressing means for bringing facer sheet and corrugated webs into contact or keeping them in contact, e.g. rolls, belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/20Corrugating; Corrugating combined with laminating to other layers
    • B31F1/24Making webs in which the channel of each corrugation is transverse to the web feed
    • B31F1/26Making webs in which the channel of each corrugation is transverse to the web feed by interengaging toothed cylinders cylinder constructions
    • B31F1/28Making webs in which the channel of each corrugation is transverse to the web feed by interengaging toothed cylinders cylinder constructions combined with uniting the corrugated webs to flat webs ; Making double-faced corrugated cardboard
    • B31F1/2831Control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • B32B37/1027Pressing using at least one press band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • B32B37/1027Pressing using at least one press band
    • B32B37/1036Pressing between one press band and a cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1825Handling of layers or the laminate characterised by the control or constructional features of devices for tensioning, stretching or registration
    • B32B38/1833Positioning, e.g. registration or centering
    • B32B38/1841Positioning, e.g. registration or centering during laying up
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/02Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members with belts; with V-belts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/18Means for guiding or supporting belts, ropes, or chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/06Angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/70Automated, e.g. using a computer or microcomputer
    • B32B2309/72For measuring or regulating, e.g. systems with feedback loops

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シングルフェーサにおいて、製品に反りを与
えたりベルトの寿命を低下させることなく加圧接着用エ
ンドレスベルトの蛇行を修正可能な装置を提供する。 【構成】 芯紙は回転段ロール4、4′間で波形に段形
成されその段頂部に糊付される。その芯紙には回転段ロ
ール4上でライナが重ねられ、エンドレスベルト3で押
圧接着される。エンドレスベルト3が掛け渡されてそれ
を走行させる一対のベルトロール1、2の両軸端はそれ
ぞれブリッジ7a、7bで連結されている。ブリッジ7
aは支点12のまわりに回転可能に枢着され、一方、ブ
リッジ7bは角度調整シリンダ5に連結されている。ベ
ルトロール1、2は平行を保ったまま段ロール4に対し
傾斜されエンドレスベルト3の蛇行が調整される。自動
制御系を備えた装置も提案されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シングルフェーサの加
圧接着用エンドレスベルトの走行に伴う横幅方向の蛇行
を修正するよう構成したベルト調整装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】シングルフェーサでは、図10に示され
ているように、回転段ロール4がこれとかみ合う別の段
ロール4′との間で芯紙に波形を段成形し、波付けされ
た芯紙の頂部に糊付けし、その芯紙上にライナをエンド
レスベルト3で押付けることによって加圧接着させて片
段ボール紙を作る。
【0003】エンドレスベルト3は、少なくとも一対の
ベルトロール1,2によって走行される。
【0004】図11は一般的なベルト(動力伝達用)の
蛇行発生状況とその蛇行調整装置の説明図である。複数
個のベルトロール1,2を互いに捲回して走行するエン
ドレスベルト3は、その製作に際して幅方向の両側端の
周長を同一寸法に形成することが難しく、また長期の使
用によって両側端の伸び量に差ができたり、或いは捲回
されるロール1,2の平行精度不良から、エンドレスベ
ルト3が走行に伴い、横幅方向(ロール軸方向)へズレ
る不具合(蛇行)が発生する傾向にある。
【0005】そのため、一般的なエンドレスベルトでは
その蛇行状況を目視又は検出器により把握した後、手動
又は蛇行修正装置によってベルト両端の張力を変更調整
する方法、例えばシリンダ6a又は6bによりロール2
の回転軸を傾ける方法、が採られている。しかしなが
ら、これをシングルフェーサに適用した場合、一般的な
エンドレスベルトとは異なり、ベルトがその周長に対し
て非常に幅広であるため、両側端の相対的走行移動量に
ズレを生じやすく、ベルト横幅方向の寸法Wが収縮した
り、ベルトの面内剪断変形によりベルト寿命が低下する
といった不具合が生じる。
【0006】またこのような幅広のベルトではベルトの
幅方向の両側端に張力差がなくても周長差等によりベル
ト端走行方向位置ずれを生じる傾向がある。従って、シ
ングルフェーサにおいてはこのような両側端の張力調整
装置は両側端の走行方向位置ずれを修正すべく用いるべ
きものであり、ベルト横幅方向への蛇行の修正に対して
は別の有効な方法が望まれていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術の項にて
説明した如く、シングルフェーサにおいて複数個のベル
トロールに捲回されて走行するエンドレスベルトは、そ
の製作に当たって幅方向左右の周長を高精度に製作する
ことが困難であり、また長期の使用によって左右の伸び
量に差が付いたり、捲回させるベルトロールの平行度精
度等種々の要因により、ロール軸方向の片側へ移動した
り蛇行する傾向が発生する。
【0008】これに対し、一般的なエンドレスベルトで
は、蛇行状況を確認した後、ベルト両側端の張力を変更
調整してロール回転軸の角度を調整する方法が採られて
いる。
【0009】しかしながら、前記の一般的なエンドレス
ベルトに対する蛇行修正法をシングルフェーサに適用し
た場合、シングルフェーサ用のベルトは一般的なエンド
レスベルトと異なってその周長に対して非常に幅広であ
るという特徴を有するため、ベルト幅方向の両側端の相
対的走行移動量にズレを生じやすく、これによってベル
ト幅Wが収縮して製品端部が製造不能となったり、ある
いは、ベルト面内の剪断変形によってベルト寿命が低下
するなどといった不具合が生じる。
【0010】またこのような幅広のベルトでは、ベルト
両側端に張力差がなくても周長差等により、走行方向位
置ズレを生じる傾向がある。また、従来の方法では頻繁
に人手を要するばかりでなく、調整にあたって高度の技
術(熟練)を必要とする不具合があった。
【0011】本発明はこれらの問題に対処すべく提案す
るものであり、ベルト横幅方向の移動(蛇行)とベルト
面内の剪断変形(ベルト幅収縮)とを修正可能なベルト
調整装置をもつシングルフェーサを提供することを課題
としている。
【0012】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は、芯紙
に波形を段形成しその段頂部に糊付された芯紙を搬送さ
せる回転段ロール、この段ロール上で芯紙にライナを押
付けるエンドレスベルト及びそのエンドレスベルトに張
力を付与すると共に走行させる少くとも一対のベルトロ
ールを備えたシングルフェーサにおける前項課題つま
り、エンドレスベルトの走行に伴う横幅方向への蛇行修
正のために、前記エンドレスベルトを同エンドレスベル
トの面内でベルト走行方向を段ロールの回転軸に直角な
面に対し、手動あるいは自動で傾斜させる手段を設けた
構成を採用する。
【0013】このように構成した本発明のシングルフェ
ーサによれば、前記構成を採用することによってエンド
レスベルトに張力を与えて走行させるための少なくとも
一対のベルトロールをそれらが構成する面内において段
ロールに対して相対的に傾け、その角度を調整すること
ができ、これにより、ベルトを横幅方向へ移動させるこ
とができる。従ってこの機能を利用すればベルトの走行
に伴う片寄りや蛇行を修正させることができる。また同
時にベルト両側端の張力を調整することにより、ベルト
面内の剪断変形(ベルト幅収縮)を防止することができ
る。
【0014】本発明によるシングルフェーサで採用する
前記走行方向傾斜手段としては、エンドレスベルトの横
幅方向の変位を検知する検知手段と、この検知手段から
の信号に基づきエンドレスベルトの横幅方向の位置修正
量を演算する修正量演算手段と、この演算手段の演算値
に基づきエンドレスベルトを捲回した前記一対のロール
の回転軸をエンドレスベルトの走行面内で傾斜させる駆
動手段とから成る構成とすることができる。
【0015】このように構成した走行方向傾斜手段をも
つシングルフェーサとすることによって、そのエンドレ
スベルトは横幅方向の変位を自動的に検知され、それに
対応してエンドレスベルトを捲回している一対のロール
の回転軸を所定量だけ傾斜させ、エンドレスベルトを横
幅方向へ移動させその片寄りや蛇行が自動的に修正され
るシングルフェーサとなしうる。
【0016】また、前記した構成に加え、エンドレスベ
ルトの両側端部の張力を調整するベルト張力調整手段を
設けた構成とすることができる。この張力調整手段とし
ては、例えばエンドレスベルトの両側端に位置した検知
片あるいは検知マークから成る被検知手段を設けると共
に、同位置に対応して被検知手段の位置を検出すること
によりエンドレスベルトの両側端部の走行方向のズレを
検知するズレ検知手段を設け、このズレ検知手段の信号
に基づきエンドレスベルトを捲回した一対のロールの一
方のロールの変位量を演算する変位量演算手段と、同変
位量演算手段の演算値に基づきエンドレスベルトの走行
面内でその一方のロールの回転軸を傾斜させる手段を備
えた自動制御系の構成とすることができる。
【0017】このように構成したシングルフェーサで
は、エンドレスベルトの蛇行調整とは別に、この張力調
整手段によってエンドレスベルトの張力を両側端部で所
望状態に保持することができる。
【0018】更にまた、本発明によるシングルフェーサ
においては、エンドレスベルトの横幅方向の変位に基づ
き演算される前記一対のロールの傾斜角と、エンドレス
ベルトの両側端部の走行方向のズレに基づき演算される
前記した一方のロールの傾斜角とを併せて演算する手段
と、その演算値に基づいて一対のロールの傾斜角及びそ
の一方のロールの傾斜角の少くともいづれか一方を調整
する手段を設けた構成とすることができる。
【0019】このように一対のベルトロールの傾斜角
と、一対のベルトロールのうち一方のロールの傾斜角を
併せて演算するように構成することにより、エンドレス
ベルトの傾斜とエンドレスベルト両端張力差が互いに影
響し合うときもエンドレスベルトの蛇行とベルト端走行
方向の位置ズレを適性に修正可能となる。
【0020】
【実施例】以下、本発明によるシングルフェーサを図示
した実施例に基づいて具体的に説明する。
【0021】(実施例1)まず、図1〜図4に示した本
発明の基本的な実施例によるシングルフェーサについて
説明する。
【0022】図1において、1及び2はエンドレスベル
ト3を捲回して駆動し、ハウジング9に支持された段ロ
ール4に押しつける1対のベルトロール、7a及び7b
はベルトロール1,2の回転軸を連結したブリッジで、
5は支点12を中心にブリッジ7a,7bを回動させる
角度調整シリンダである。
【0023】段ロール4(4′)によって段形成され、
段頂部に糊付された芯紙は、エンドレスベルト3によっ
てライナーが接着され片段シートを形成する。その際エ
ンドレスベルト3の蛇行が確認されると角度調整シリン
ダ5を作動させ、エンドレスベルト3の走行方向をベル
トロール1,2の回転軸を含む面内で段ロール4の回転
軸に直角な方向との間に傾斜角θ(いい替えれば、段ロ
ール4の回転軸とベルトロール1,2の回転軸の間にな
す角度)を付与し、エンドレスベルト3の蛇行を修正す
る。この作用を図2で説明する。
【0024】図2において、エンドレスベルト3の走行
方向を、段ロール4の回転方向(即ち回転軸に直角な方
向)に対し角度θだけ傾斜させた場合、エンドレスベル
ト3には走行方向の力F1 と段ロール4とエンドレスベ
ルト3の摩擦力による回転方向力F2 とによって段ロー
ル4の軸方向の力F0 が生じ、これによってエンドレス
ベルト3に対する蛇行修正力が得られる。
【0025】例えば、エンドレスベルト3が図1で上方
に蛇行を始めた場合、図のようにベルトロール1,2を
傾斜させると、蛇行修正力F0 は下向きとなる。この力
は段ロール4とエンドレスベルト3の接触面圧、接触面
積(接触長さ)、摩擦係数及び傾斜角θが大なるほど大
きく、これらに十分大きな値を与えれば図1のエンドレ
スベルト3は下方へ移動し、エンドレスベルト3の位置
ズレは修正される。
【0026】図3及び図4は、エンドレスベルト3に傾
斜角を与える別の手段を示したものであり、図3はベル
トロールの回転軸の一方端を独立してエンドレスベルト
の走行面内で回動自在に支点12で係止し、他方端をブ
リッジにより連結し、角度調整シリンダ5によりブリッ
ジ7を移動させて傾斜角を調整する構成を示している。
図4は、一方端は図3の場合と同様であるが、他方端に
各々独立した角度調整シリンダ5を設けたものである。
角度調整シリンダ5は、モータ等電気的な手段に置き替
えても差しつかえない。
【0027】(実施例2)実施例2は、図1に示した実
施例1における傾斜角調整手段に自動制御装置を付加し
たものであり、図5にその構造を示す。符号1〜9、1
2は図1に示したものと同様であり説明を省略する。1
0はエンドレスベルト3の端部位置を検出する蛇行検出
手段で、透過式光電管等、公知の手段でエンドレスベル
ト3のズレ量を検出する。
【0028】11aは蛇行検出手段10からの信号に基
づき、角度調整シリンダ5を制御する制御装置で、蛇行
検出手段10からのエンドレスベルト3のズレ量に基づ
きその修正量を演算し、その修正量に基づき角度調整シ
リンダ5を作動させるための信号を発信する。
【0029】(実施例3)実施例3は、図1に示した実
施例1の構成にベルト張力調整手段を付加したものであ
り、その構成を図6に示す。すでに説明したようにシン
グルフェーサ用のエンドレスベルトは、その特有の構造
からエンドレスベルトの両側端部の張力調整を必要とす
ることがあり、その手段として張力調整シリンダを設け
たものである。
【0030】図6において、公知の手段によりエンドレ
スベルト3の幅方向の両側端部の張力を検出し、それに
基づいて手動又は自動にて張力調整シリンダ6a,6b
を作動させエンドレスベルト3の両側端部の張力を調整
する。この場合の蛇行調整は基本的には張力調整とは独
立して行う。即ち張力調整したベルトロール1,2の位
置関係を固定した状態で角度調整シリンダ5を作動させ
て蛇行を修正する。この場合図5の自動制御手段を付加
しても良い。この時、ベルトロール1,2の位置関係は
理論的にはそれらの回転軸は平行であるが、実際には前
記したように張力調整を行うため、厳密には必ずしも平
行ではない。
【0031】(実施例4)実施例4はエンドレスベルト
の蛇行調整と、張力調整をそれぞれ独立して行う自動制
御系を設けたものであり、その構成を図7に示してい
る。図7ではベルト3の両側端に検出片又は検出マーク
等13a,13b(被検知手段)を設け、それを透過式
光電管14a,14b(検知手段)で検知することによ
ってベルト両側端の走行方向位置ズレを検出した後、制
御装置11bを介して左右の張力調整シリンダ6a,6
bの油圧を調整している。
【0032】図7では張力調整シリンダ6bの油圧を張
力調整シリンダ6aに対して相対的に高め、ロール1を
ロール2に対して傾けている。図5に示した実施例2の
構造は、このような張力調整装置との組合せで使用する
ことも可能である。なお、本装置における被検知手段と
検知手段の具体的構成は種々考えられる。
【0033】(実施例5)図7に示した実施例4のよう
にベルト蛇行量(および/又はその修正量)とベルト両
側端の走行方向位置ズレ量(および/又はその修正量)
を検知したのち、それらの値を用いて演算を行い、両者
の修正量を決定することもできる。
【0034】実施例4で述べたように、シングルフェー
サのような広幅ベルトではその周長差を同一に製作する
ことが難しいなどの理由により、ベルトが横幅方向へ蛇
行したり両側端の走行方向位置ズレを生じたりする傾向
がある。これらを修正するために、実施例4の構造では
前者に対してはベルト両側端の張力を他端に対して相対
差ΔPをもたせることで、また後者に対しては段ロール
に対してベルト傾斜角θ1 をつけることで対応してい
る。
【0035】ところが、走行方向位置ズレ修正のために
ベルト両側端に張力差を与えるとこれが原因となって蛇
行が起こったり、あるいは蛇行修正のためにベルト傾斜
角θ 1 を与えると2つのベルトロール1、2によって与
える傾斜角がその精度によってズレを生じる等々の理由
で走行方向位置ズレを引き起こしたりすることがある。
こういった場合には、ベルト蛇行量(および/又はその
修正量)と走行方向位置ズレ量(および/又はその修正
量)を検知した後、蛇行および走行方向位置ズレが許容
範囲内に入るように、それらの値を用いて演算し、ベル
ト傾斜角θ1 およびベルト両側端の張力差ΔPの適性値
を決定する。
【0036】図8はそのような制御が行えるようにした
構成を示している。図7の構造に対しこの図8に示すも
のでは、ベルト蛇行検知用透過式光電管10とベルト側
端走行方向位置ズレ検知用透過光電管14a,14bか
らの信号を共に演算装置15へ入力し、これから両者の
修正量を併せて決定し、それぞれの制御装置11a,1
1bへ信号を送ってベルト傾斜角θ1 および張力差ΔP
を決定する構造となっている。これにより、ベルト傾斜
角θ1 とベルト両側端張力差ΔPが互いに影響し合うと
きも演算装置を介して蛇行とベルト側端走行方向位置ズ
レを修正することができる。
【0037】次に、図9はエンドレスベルト3を走行さ
せる一対のベルトロール1,2の他にロール8を有する
構成を示したものであるが、以上説明した各実施例にお
いてこのようにエンドレスベルト3を導くロールの数を
適宜増やしても前記した蛇行修正操作は全く変わらな
い。なお図9ではロール8が一対のベルトロール1,2
とは独立して段ロール4と回転軸が平行を保っている
が、ロール8をベルトロール1,2と連動させて傾けて
も同様の効果が得られる。
【0038】
【発明の効果】以上、具体的に説明したように、本発明
のベルト調整装置によれば、エンドレスベルトに接触す
るロールのうち、少くとも一対のベルトロールをそれら
が構成する面内において段ロールに対して傾けることに
よりエンドレスベルトをその横幅方向へ移動させること
ができ、蛇行が修正できる。
【0039】また、これらの制御を自動検出装置と制御
装置を用いて行えば人手のみならず、その熟練も省くこ
とができるという効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るシングルフェーサの
構成図。
【図2】本発明のシングルフェーサにおけるエンドレス
ベルト調整作用の説明図。
【図3】本発明の第1実施例に係るシングルフェーサに
おける他の構成を示す説明図。
【図4】本発明の第1実施例に係るシングルフェーサに
おける更に他の構成を示す説明図。
【図5】本発明の第2実施例に係るシングルフェーサの
構成図。
【図6】本発明の第3実施例に係るシングルフェーサの
構成図。
【図7】本発明の第4実施例に係るシングルフェーサの
構成図。
【図8】本発明の第5実施例に係るシングルフェーサの
構成図。
【図9】本発明で採用するエンドレスベルトの他の例を
示す平面図。
【図10】従来のベルト式シングルフェーサを示す構成
図。
【図11】一般的なエンドレスベルトにおける蛇行調整
機構の説明図。
【符号の説明】
1,2 ベルトロール 3 エンドレスベルト 4,4′ 回転段ロール 5 角度調整シリンダ 6a,6b 張力調整シリンダ 7,7a,7b ブリッジ 8 ロール 10 透過式光電管(蛇行検知用) 11a,11b 制御装置(角度調整用、張力調整用) 12 支点 13a,13b 検出片 14a,14b 透過式光電管(ベルト端走行方向位置
ズレ検知用) 15 演算装置 F1 ベルト進行方向に発生する作用力 F2 ローラの回転方向に発生する作用力 F0 ベルト横幅方向へ作用する力 ΔP ベルト両幅端張力差 θ1 ベルトの傾斜角 θ2 ΔPに伴う、ベルトロールの相対角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安藤 真 広島県三原市糸崎町5007番地 三菱重工業 株式会社三原製作所内 (72)発明者 丸山 善昭 広島市西区観音新町四丁目6番22号 三菱 重工業株式会社広島研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芯紙に波形を形成させる一対の段ロール
    と、波形の段頂部に糊付された前記芯紙とライナ紙を前
    記段ロールの一方との間に挟み加圧する、少くとも一対
    のロールに捲回したエンドレスベルトとから成るシング
    ルフェーサにおいて、前記エンドレスベルトの走行面内
    で同ベルトの走行方向を前記段ロールの回転軸に直角な
    面に対し傾斜させる走行方向傾斜手段を設けたことを特
    徴とするシングルフェーサ。
  2. 【請求項2】 前記走行方向傾斜手段が、前記エンドレ
    スベルトの横幅方向の変位を検知する検知手段と、同検
    知手段からの信号に基づき前記エンドレスベルトの横幅
    方向の位置修正量を演算する修正量演算手段と、同演算
    手段の演算値に基づき前記エンドレスベルトを捲回した
    前記一対のロールの回転軸を同エンドレスベルトの走行
    面内で傾斜させる駆動手段とから成る請求項1記載のシ
    ングルフェーサ。
  3. 【請求項3】 前記エンドレスベルトの両側端部の張力
    を調整するベルト張力調整手段を設けた請求項1又は2
    記載のシングルフェーサ。
  4. 【請求項4】 前記張力調整手段が、前記エンドレスベ
    ルトの両側端部の走行方向のズレを検知するズレ検知手
    段と、同ズレ検知手段の信号に基づき前記エンドレスベ
    ルトを捲回した前記一対のロールの一方のロールの変位
    量を演算する変位量演算手段と、同変位量演算手段の演
    算値に基づき前記エンドレスベルトの走行面内で前記一
    方のロールの回転軸を傾斜させる手段からなる請求項3
    記載のシングルフェーサ。
  5. 【請求項5】 前記エンドレスベルトの横幅方向の変位
    に基づき演算される前記一対のロールの傾斜角と、前記
    エンドレスベルトの両側端部の走行方向のズレに基づき
    演算される前記一方のロールの傾斜角とを併せて演算す
    る手段と、その演算値に基づいて前記一対のロールの傾
    斜角及び前記一方のロールの傾斜角の少くともいづれか
    一方を調整する手段を設けた請求項4記載のシングルフ
    ェーサ。
JP6196594A 1994-03-23 1994-08-22 シングルフェーサ Expired - Fee Related JP2851533B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6196594A JP2851533B2 (ja) 1994-03-23 1994-08-22 シングルフェーサ
US08/308,579 US5518457A (en) 1994-03-23 1994-09-19 Belt adjusting device and single facer
EP97117621A EP0850753B1 (en) 1994-03-23 1994-09-20 Single facer with belt adjusting device
DE69415975T DE69415975T2 (de) 1994-03-23 1994-09-20 Riemenverstellvorrichtung und Maschine zum einseitigen Kaschieren von Wellband
EP94114797A EP0698752B1 (en) 1994-03-23 1994-09-20 Belt adjusting device and single facer
DE69426398T DE69426398T2 (de) 1994-03-23 1994-09-20 Riemenverstellvorrichtung und Maschine zum einseitigen Kaschieren von Wellband
AU74124/94A AU680677B2 (en) 1994-03-23 1994-09-21 Belt adjusting device and single facer
AU64245/96A AU678954B2 (en) 1994-03-23 1996-08-26 Belt adjusting device and single facer

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5185494 1994-03-23
JP6-51854 1994-03-23
JP6196594A JP2851533B2 (ja) 1994-03-23 1994-08-22 シングルフェーサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07308982A true JPH07308982A (ja) 1995-11-28
JP2851533B2 JP2851533B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=26392436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6196594A Expired - Fee Related JP2851533B2 (ja) 1994-03-23 1994-08-22 シングルフェーサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5518457A (ja)
EP (2) EP0850753B1 (ja)
JP (1) JP2851533B2 (ja)
AU (2) AU680677B2 (ja)
DE (2) DE69426398T2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19638277A1 (de) * 1996-09-19 1998-03-26 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zum Betrieb eines Umschlingungsgetriebes
US5676613A (en) * 1996-12-04 1997-10-14 Belt Technologies, Inc. Independently steerable tube stock idler pulley
US5951817A (en) * 1997-08-14 1999-09-14 United Container Machinery, Inc. Single facer having an auxiliary nip
JPH11161105A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Nec Niigata Ltd 記録装置
AU1363999A (en) * 1998-10-23 2000-05-15 Goodyear Tire And Rubber Company, The Belt wear detection system and method
US6569046B1 (en) 1998-10-23 2003-05-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Belt wear detection system and method
US6198902B1 (en) * 1999-08-02 2001-03-06 Xerox Corporation Electrostatographic reproduction machine including a dual function fusing belt deskewing and heating assembly
US6200036B1 (en) * 1999-09-28 2001-03-13 Reliance Electric Technologies, Llc Take-up frame system and method with force feedback
US6584289B2 (en) * 2001-06-04 2003-06-24 Heidelberger Druckmaschinen Ag Method and apparatus for setting transfer roller engagement
DE102005024692A1 (de) * 2005-05-30 2006-12-07 Kaindl Flooring Gmbh Vorrichtung zur Herstellung eines Zwischenprodukts oder des Endprodukts der Fertigung von Platten auf Holzbasis
GB2434848A (en) * 2006-02-06 2007-08-08 Cnh Belgium Nv A roller assembly for a belt drive system
JP2010085644A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Canon Inc 画像形成装置
US8351830B2 (en) * 2009-03-13 2013-01-08 Ricoh Company, Limited Belt conveying device and image forming apparatus
FR2963945B1 (fr) 2010-08-20 2013-05-10 Breakthrough Design Dispositif annulaire pour deplacements radiaux d'organes relies entre eux
EP2805810B1 (de) * 2013-05-23 2016-03-16 BHS Corrugated Maschinen-und Anlagenbau GmbH Anlage zur Herstellung einer einseitig kaschierten Wellpappebahn
DE102014221336A1 (de) 2013-11-04 2015-05-07 Bhs Corrugated Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh Anordnung zur Herstellung einer mindestens einseitig kaschierten, endlosen Wellpappebahn
US9850086B2 (en) * 2014-11-18 2017-12-26 Oce-Technologies B.V. Conveyor mechanism and a method for adjusting a conveyor mechanism
US10280008B2 (en) * 2015-09-09 2019-05-07 Key Technology, Inc. Apparatus for adjustably positioning an object of interest
US20170069074A1 (en) * 2015-09-09 2017-03-09 Key Technology, Inc. Apparatus for Adjustably Positioning an Object of Interest
US10415686B2 (en) * 2017-01-13 2019-09-17 Hyundai Motor Company V-belt pulley capable of adjusting alignment of V-belt and control method thereof
US10774739B2 (en) * 2018-01-22 2020-09-15 Ford Motor Company Method and system for detecting misalignment of a front end accessory drive belt
IT202000009901A1 (it) 2020-05-05 2021-11-05 Fosber Spa Un gruppo ondulatore per la produzione di cartone ondulato con un sistema facilitato per la sostituzione della cinghia di pressione
IT202000009910A1 (it) 2020-05-05 2021-11-05 Fosber Spa Un gruppo ondulatore per la produzione di cartone ondulato con un sistema di controllo dell'organo di pressione
IT202000009898A1 (it) 2020-05-05 2021-11-05 Fosber Spa Un gruppo ondulatore per la produzione di cartone ondulato con un gruppo di pressione con un organo flessibile continuo
DE102020128353A1 (de) * 2020-05-26 2021-12-02 Aktiebolaget Skf Riemenspannungsüberwachungsvorrichtung
DE102020128355A1 (de) 2020-05-26 2021-12-02 Aktiebolaget Skf Riemenspannungsüberwachungsvorrichtung
EP4001695A1 (de) * 2020-11-20 2022-05-25 Manuel Lindner Automatische einstellung und überwachung eines riemenantriebs
CN113998419A (zh) * 2021-11-09 2022-02-01 中铁工程服务有限公司 一种皮带机可视化自动调偏装置
MX2022002791A (es) * 2022-03-04 2023-09-05 Cisneros Arturo Javier Santana Sistema automatico de tensado y alineacion de bandas en transportadores de bandas.

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61116616U (ja) * 1984-12-28 1986-07-23
JPS62263305A (ja) * 1986-05-07 1987-11-16 株式会社 羽島 布地接着機
JPH051751A (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 Sharp Corp ベルトの蛇行防止装置
JPH0655675A (ja) * 1992-08-10 1994-03-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 片面段ボール製造機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2638962A (en) * 1951-02-24 1953-05-19 Samuel M Langston Co Machine for making corrugated paper
DE1225373B (de) * 1960-01-11 1966-09-22 Demag Ag Kalander zum Behandeln von Warenbahnen
US4286706A (en) * 1979-06-19 1981-09-01 Xerox Corporation Belt tracking system
DE3301797A1 (de) * 1982-01-18 1983-07-28 Ricoh Co., Ltd., Tokyo System zum korrigieren einer bandabweichung
JPS60171906A (ja) * 1984-02-16 1985-09-05 Ricoh Co Ltd 無端ベルト駆動装置
DE3711916A1 (de) * 1987-04-09 1988-10-27 Haensel Otto Gmbh Vorrichtung zum erfassen und steuern des geradlaufs eines angetriebenen transportbands
PT93356A (pt) * 1989-03-09 1992-03-31 Ife Gmbh Sistema regulador do movimento de translacao de bandas
EP0437204B1 (en) * 1990-01-11 1994-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Lateral shift control for endless belt and fixing apparatus using same
JP2592183B2 (ja) * 1990-12-25 1997-03-19 三菱重工業株式会社 片面段ボール製造機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61116616U (ja) * 1984-12-28 1986-07-23
JPS62263305A (ja) * 1986-05-07 1987-11-16 株式会社 羽島 布地接着機
JPH051751A (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 Sharp Corp ベルトの蛇行防止装置
JPH0655675A (ja) * 1992-08-10 1994-03-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 片面段ボール製造機

Also Published As

Publication number Publication date
AU678954B2 (en) 1997-06-12
DE69415975T2 (de) 1999-08-05
JP2851533B2 (ja) 1999-01-27
AU680677B2 (en) 1997-08-07
EP0850753B1 (en) 2000-12-06
AU7412494A (en) 1995-10-05
EP0698752B1 (en) 1999-01-13
DE69426398T2 (de) 2001-06-07
US5518457A (en) 1996-05-21
EP0698752A3 (en) 1996-12-18
DE69426398D1 (de) 2001-01-11
AU6424596A (en) 1996-10-24
EP0850753A1 (en) 1998-07-01
DE69415975D1 (de) 1999-02-25
EP0698752A2 (en) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07308982A (ja) シングルフェーサ
JP2592183B2 (ja) 片面段ボール製造機
US10000351B2 (en) Splicer device
EP0878295B1 (en) Improved single facer with small intermediate corrugating roll
EP0825016A1 (en) Corrugated board manufacturing system
US5951817A (en) Single facer having an auxiliary nip
EP0943424A2 (en) Single facer with small intermediate corrugating roll and variable wrap arm device
JP5509739B2 (ja) 厚板剪断設備、鋼板蛇行制御方法および鋼板蛇行防止方法
JPH07256327A (ja) ストリップの蛇行修正用ピンチロール、蛇行修正装置および蛇行修正方法
JP3109227B2 (ja) ウェブの蛇行修正機構
JPH0616297A (ja) 横方向で安定したウェブをガイドする装置
JP3716246B2 (ja) シングルフェーサにおけるウェブ材の位置調整装置
EP0835835A2 (en) Web alignment system and method
JP2002316756A (ja) ウェブ搬送装置
JPH0617536Y2 (ja) 段ボール製造機におけるプレヒータの加熱量調節装置
JP7181619B2 (ja) シート材の位置調整方法
JPH08258187A (ja) コルゲートマシンの糊付方法及び装置
JP2974093B2 (ja) 片面段ボール製造機
JPH10128881A (ja) 反り発生防止装置付き貼合シート材製造システム
NL2022055B1 (en) Guiding assembly and a method for guiding a travelling strip
JP2904757B2 (ja) シングルフェーサ
JP7062297B2 (ja) シート材の位置調整方法
JP3183223U (ja) 片面段ボールシートのガイド装置
JP2003266566A (ja) 段ボールシートの反り検出装置及び段ボールシートの反り検出方法
JPH06305060A (ja) シングルフェーサのベルト調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111113

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111113

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees