JP2010085644A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010085644A
JP2010085644A JP2008253844A JP2008253844A JP2010085644A JP 2010085644 A JP2010085644 A JP 2010085644A JP 2008253844 A JP2008253844 A JP 2008253844A JP 2008253844 A JP2008253844 A JP 2008253844A JP 2010085644 A JP2010085644 A JP 2010085644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
transfer belt
image forming
control
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008253844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010085644A5 (ja
Inventor
Atsushi Nakazato
淳 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008253844A priority Critical patent/JP2010085644A/ja
Priority to US12/568,261 priority patent/US8538284B2/en
Publication of JP2010085644A publication Critical patent/JP2010085644A/ja
Publication of JP2010085644A5 publication Critical patent/JP2010085644A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/161Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/1615Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00135Handling of parts of the apparatus
    • G03G2215/00139Belt
    • G03G2215/00143Meandering prevention
    • G03G2215/00156Meandering prevention by controlling drive mechanism

Abstract

【課題】転写ベルト寄り制御の信頼性を向上させ、高品質の画像を得ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー画像が転写形成される中間転写ベルト1と、中間転写ベルト1の寄り位置を検出する寄り位置検出センサ106と、中間転写ベルト1の寄り位置を変える寄り制御ローラ2とを備える。また、寄り制御ローラ2の傾き角度を補正する角度調整カム3a及び角度調整アーム3bと、寄り位置検出センサ106の検出情報に基づき、角度調整カム3a及び角度調整アーム3bの傾き角度補正量を算出するASIC101とを備える。また、ASIC101の傾き角度補正量の算出式に用いる係数値を寄り制御ローラ2の傾き角度の制御方向毎に独立して可変できる手前側補正係数Kf演算部116及び奥側補正係数Kr演算部117を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、電子写真方式による転写工程を経て転写形成されたトナー画像を搬送する転写ベルト搬送装置に特徴のある画像形成装置に関する。
従来、転写ベルト搬送装置において、転写ベルト走行時の寄り量を極力低減しながら安定に走行させる技術として、以下のものがある。
転写ベルト端部位置の変化をセンサで検出し、その検出結果から、転写ベルト寄り位置の変化量と、寄り速度と、寄り位置と目標位置とのずれ量を算出する。その後、転写ベルト寄り方向を制御するために転写ベルトを支持している寄り制御ローラの傾き角度を調整する駆動源に与える補正量を導き、リアルタイム制御することによって転写ベルト端部を目標位置の近傍で安定させる(特許文献1参照)。
特開2005−326638号公報
しかし、上記従来技術においては、画像形成装置を構成する部品の公差や、装置の運搬や設置場所の歪みによって、装置全体にねじれが生じることで、転写ベルトを支持するローラ軸にずれが生じ、転写ベルト寄り速度が動作方向によって異なる不均衡な状態となる恐れがある。こうした誤差要因によって、目標位置での転写ベルトの安定走行を保つことが困難となる。
その結果、特に、転写ベルト搬送装置がカラー画像形成装置で使用される場合には、各色トナーの重ね合わせ位置がずれてしまい、色ずれ画像が生じる恐れがある。
本発明の目的は、転写ベルト寄り制御の信頼性を向上させ、高品質の画像を得ることができる画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1記載の画像形成装置は、トナー画像が転写形成される無端状の像担持体と、前記像担持体の寄り位置を検出する検出手段と、前記像担持体の寄り位置を変える制御ローラと、前記制御ローラの傾き角度を補正する補正手段と、前記検出手段の検出情報に基づき、前記補正手段の傾き角度補正量を算出する算出手段と、前記算出手段の前記傾き角度補正量の算出式に用いる係数値を前記制御ローラの前記傾き角度の制御方向毎に独立して可変できる可変手段とを備えることを特徴とする。
本発明の画像形成装置によれば、転写ベルト寄り制御の信頼性を向上させ、高品質の画像を得ることができる。
以下、本発明を図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置における転写ベルト搬送装置の構成図である。
図1において、転写ベルト1は無端状の抵抗体であり、複数のローラによって張架されている。ローラとして、寄り制御ローラ2、転写ベルト1の張力を保つために設けられている転写ベルト支持ローラ4、転写ベルト1を駆動する転写ベルト駆動ローラ5がある。また、ローラとして、転写ベルト1上に形成されたトナー像を紙などの転写材に写すために、不図示の二次転写ローラと対向配置されている二次転写対向ローラ6がある。
転写ベルト駆動ローラ5が、不図示の駆動モータによって回転動作することにより、転写ベルト1は矢印で示す搬送方向に走行する。
図2は、図1の転写ベルト搬送装置の要部構成図である。
図2において、転写ベルト寄り制御機構の概略構成について説明する。
寄り制御ローラ2の奥側を支点として、手前側を上下に傾かせて角度を付けることによって、走行する転写ベルト1の寄りを制御する。寄り制御ローラ2の傾き角度を制御するために、角度調整アーム3bと角度調整カム3aが設けられている。
角度調整カム3aは、不図示のモータにより回転角度を制御することによって、角度調整アーム3bを、支点を基準として動かす構成である。転写ベルト1の手前側端部には、寄り位置検出センサ106が配置されており、転写ベルト1の端部位置を検出して、後述する制御部へ検出信号を送信する。この検出信号は、寄り制御(補正)機構(角度調整アーム3bと角度調整カム3a)を制御する情報として使用される。
ここで、転写ベルト1は、トナー画像が転写形成される無端状の像担持体として機能する。寄り位置検出センサ106は、像担持体の寄り位置を検出する検出手段として機能する。寄り制御ローラ2は、像担持体の寄り位置を変える制御ローラとして機能する。角度調整カム3aと角度調整アーム3bは、制御ローラの傾き角度を補正する補正手段として機能する。
図3は、本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置のブロック図である。
図3において、画像形成装置は、ASIC(高集積回路デバイス)101、CPU102(メイン制御処理デバイス)、RAM(データ記憶メモリ)103を備える。
ASIC101、CPU102、RAM103は、CPU102を中心にして、データの読み出しや書き込みが可能なようにデータ通信線で接続されている。
ASIC101は、転写ベルト駆動モータの制御や、転写ベルト寄り制御の主な機能を司る部分である。CPU102は、画像形成装置全体の制御を司る部分であり、内部メモリに格納されたプログラムファイルに従い動作する。RAM103は、CPU102の処理動作を実行するにあたり、データを一時的に格納し、不図示のバッテリーを使用して、長期的にデータを保存するために用いる。
転写ベルト搬送機能について説明する。
CPU102より駆動開始命令がASIC101に送られると、ASIC101内部の転写ベルト駆動モータ制御部126において、転写ベルト駆動モータ105を転写ベルト走行速度に応じた所定の回転数で駆動するために駆動パルス信号が生成される。
その駆動パルス信号は、転写ベルト駆動モータドライブ回路104に送られて、転写ベルト駆動モータドライブ回路104にて、転写ベルト駆動モータ105に供給する電流制御が行われる。転写ベルト駆動モータ105の駆動力が、不図示のギアを介して転写ベルト駆動ローラ5に伝達され、転写ベルト1を搬送方向に走行する。
転写ベルト寄り制御機能について説明する。
転写ベルト1の端部に設けられた寄り位置検出センサ106を、ASIC101の寄り位置センサ制御部125からのセンサ駆動命令に従い所定間隔で駆動する。そして、寄り位置検出センサ106で検出したアナログ信号データをAD変換部107によってデジタル信号データに変換する。
デジタル化した信号データをASIC101で取り込み、一時的にデータを格納する検出データ格納部108に順次格納する。ここで、最新の寄りデータをPnとし、1つ前にサンプリングした寄りデータをPn−1、更に1つ前をPn−2とする。
検出データ格納部108に格納されたデータに基づいて、寄り速度算出部109、寄り加速度算出部110、寄り位置ずれ量算出部111の各部において演算処理が実行される。各々の演算ブロックでは、以下の演算処理を実施する。
(a)寄り速度= Pn−1 − Pn
(b)寄り加速度= 2×Pn−1 − Pn−2 − Pn
(c)寄り位置ずれ= 目標位置 − Pn
(a),(b),(c)の算出式に基づき、算出した寄り速度、寄り加速度、寄り位置ずれ量に対して、それぞれ係数Kp演算部112、係数Kd演算部113、係数Ki演算部114と独立した係数演算ブロックで係数値をかける。
(d)寄り速度×Kp
(e)寄り加速度×Kd
(f)寄り位置ずれ×Ki
次に、(d)〜(f)の係数演算処理後のデータを総和する。
(g)寄りPID総和=寄り速度×Kp + 寄り加速度×Kd + 寄り位置ずれ×Ki
次に、本発明の特徴となる部分について説明する。
セレクタ115では、上述の算出式(g)寄りPID総和の符号に基づいて、寄り制御ローラ角度制御モータ120を回転駆動させる方向を判定し、転写ベルト1が手前方向に動くように制御する場合は、手前側補正係数Kf演算部116と接続する。転写ベルト1が奥前方向に動くように制御する場合は、奥側補正係数Kr演算部117と接続する。
セレクタ115によって接続された手前側補正係数Kf演算部116と奥側補正係数Kr演算部117では、各々独立して決められた係数値で以下の演算を行う。
(h1)寄り補正量F=寄りPID総和×Kf
(h2)寄り補正量R=寄りPID総和×Kr
続いて、上述した手前側補正係数値Krと奥側補正係数値Krを決定するためのCPU102とRAM103の内部機能について説明する。
補正角度サンプリング制御部121の制御プログラムは、手前側補正係数Kf演算部116、奥側補正係数Kr演算部117で算出された寄り制御ローラ角度制御モータ120の寄り補正量を所定時間間隔で読み出す制御機能を有する。
このとき、補正角度サンプリング制御部121の制御プログラムは、転写ベルト1の寄り位置が所定範囲内であるか否かを判定して所定範囲内である場合に、読み出しを開始する機能も持っている。
これによって、寄り制御ローラ2のアライメントが略均衡状態で、寄り制御ローラ角度制御モータ120がある程度安定した状態における補正角度の読み出しを行うことを可能にする。読み出された寄り補正量の積算値は、寄り制御ローラ角度制御モータ120の補正後の角度を表しており、この寄り補正量の積算値は、補正角度データとして、順次RAM103の寄り制御ローラ補正角度データ格納部123に格納される。
寄り制御ローラ均衡位置算出部122の制御プログラムは、寄り制御ローラ補正角度データ格納部123に格納された複数の補正角度データから平均値を算出する機能を有する。この平均値を寄り制御ローラ2の均衡位置とする。
そして、RAM103の均衡位置別補正係数格納部124に予め格納している、図4に示した均衡位置と補正係数値の対応テーブルと照合し、手前側補正係数値Kfと奥側補正係数値Krの決定を行う。尚、図4に示した対応テーブルは、検討から導き出されたものであり、装置構成毎に異なるテーブルになる。
ここで、ASIC101は、検出手段の検出情報に基づき、補正手段の傾き角度補正量を算出する算出手段として機能する。
また、手前側補正係数Kf演算部116及び奥側補正係数Kr演算部117は、算出手段の傾き角度補正量の算出式に用いる係数値を制御ローラの傾き角度の制御方向毎に独立して可変できる可変手段として機能する。
また、CPU102及びRAM103は、補正手段の傾き角度補正量に基づき、制御ローラの傾き角度が均衡する位置を導き出して、可変手段における前記係数値を決定する第1の決定手段として機能する。
更に、CPU102及びRAM103は、検出手段による検出結果に基づいて、像担持体の寄り位置の変化量を寄り方向毎に算出し、可変手段における係数値を決定する第2の決定手段として機能する。
図5は、図3の画像形成装置によって実行される補正係数値調整モード処理の手順を示すフローチャートである。
図5において、CPU102は、補正係数値調整モード処理を開始する(ステップS101)。これは、工場出荷時や市場でのサービスメンテナンス時において、転写ベルト1を新規で取り付けた場合や交換した場合、あるいは転写ベルト搬送装置の各種ローラを交換した場合に実施する。
ステップS101にて、補正係数値調整モードが開始されると、CPU102は、転写ベルトの駆動と寄り制御を開始する(ステップS102)。
続いて、CPU102は、寄り位置検出センサ106で検出した結果が、所定範囲A〜Bに入っているか否かを判定し(ステップS103)、所定範囲内に入ったら、ステップS104へ移行する。
CPU102は、補正角度サンプリング制御部121のプログラム命令に従い、寄り補正量の読み出しを開始する(ステップS104)。
CPU102は、寄り補正量の読み出しデータ数が所定値C以上に達するまで、前の読み出しデータに積算しながら、寄り制御ローラ補正角度データをRAM103の寄り制御ローラ補正角度データ格納部123に順次格納する制御を繰り返す(ステップS105)。
CPU102は、寄り制御ローラ補正角度データ格納部123に所定値Cだけ格納された寄り制御ローラ補正角度データに基づいて、補正角度平均値を算出する(ステップS106)。
CPU102は、RAM103の均衡位置別補正係数格納部124に予め格納している均衡位置と補正係数値の照合処理を実施する(ステップS107)。CPU102は、ここで照合した補正係数値Kf、Krが次回の寄り補正量の演算から使用されるように、変更処理を行う(ステップS108)。
以上、第1の実施の形態によれば、画像形成装置のゆがみなどによって生じる、転写ベルト1の手前、奥の寄り速度ずれを低減することが可能となり、転写ベルト寄り制御の安定性を高めることができる。
図6は、本発明の第2の実施の形態に係る画像形成装置のブロック図である。
図3に示す第1の実施の形態と同一箇所には、同一符号を付して重複する説明は省略する。
第2の実施の形態において特徴となる機能は、CPU202の寄りバランスずれ算出部204、補正係数算出部205と、RAM203の寄りバランス算出用寄りデータ格納部206である。
これらの機能について以下に説明する。
CPU202の寄りバランスずれ算出部204の制御プログラムは、ASIC101の検出データ格納部108に一時的に格納される寄り位置検出結果を順次読み出して、RAM203の寄りバランス算出用寄りデータ格納部206に格納する。このことによって、検出データ格納部108よりも大量のデータを保持できるようにしている。
また、寄りバランスずれ算出部204の制御プログラムは、寄りバランス算出用寄りデータ格納部206のデータを使用して、寄りバランスずれを算出する機能を有しており、その算出方法について図7(a)、(b)を用いて説明する。
寄りバランスずれ算出部204の制御プログラムは、寄りデータ1から目標データとの比較を順次行う。寄りバランスずれ算出部204の制御プログラムは、比較時に目標値との差を算出して、符号で判定を行う。つまり、目標値との差を変動量n(n=1,2,・・・)とすると、以下の式で算出される。
(i)変動量n=目標データ ― 寄りデータn
次に、算出した変動量が、負から正へ、あるいは正から負へ変化する部分を抽出する。図7で示したイメージは、目標データ近傍の5ポイントを抽出する例を表している。抽出したデータから負から正、正から負の場合に分けて、5ポイント分の平均変化量を算出する。
(j)正から負への平均変化量1
{(寄りデータ3−寄りデータ2)+(寄りデータ4−寄りデータ3)
+(寄りデータ5−寄りデータ4)+(寄りデータ6−寄りデータ5)}
÷4
(k)負から正への平均変化量2
{(寄りデータ8−寄りデータ7)+(寄りデータ9−寄りデータ8)
+(寄りデータ10−寄りデータ9)+(寄りデータ11−寄りデータ10)}
÷4
次に、(j)、(k)の平均変化量の差を寄りバランスずれ量として表す。
(l)寄りバランスずれ量=平均変化量1−平均変化量2
次に、この寄りバランスずれ量に基づいて、補正係数算出部205で補正係数を算出する。第2の実施の形態では、寄りバランスずれ量に所定値をかけた値を補正係数とするが、算出方法はこの限りではない。第1の実施の形態と同様にテーブル照合方式でも良い。
(m)補正係数Kf、Kr=寄りバランスずれ量×所定値0.1
図8は、図6の画像形成装置によって実行される補正係数値調整モード処理の手順を示すフローチャートである。
図8において、CPU202は、補正係数値調整モード処理を開始する(ステップS201)。実行タイミングは、第1の実施の形態と同様の場合もあるため、説明は省略する。
CPU202は、転写ベルト駆動と寄り制御を開始する(ステップS202)。続いて、CPU202は、寄り位置検出センサ106で検出した結果が、所定範囲A〜Bに入っているか否かを判定し(ステップS203)、所定範囲内に入ったら、ステップS204へ移行する。
CPU202は、転写ベルト1が約3周程度回転する間、寄り位置データの読み出しを続けてRAM203の寄りバランス算出用寄りデータ格納部206に順次格納する(ステップS204)。読み出しが終了したらステップS205に移行する。
CPU202は、読み出した寄り位置データと寄り位置の目標データとの比較処理を行う(ステップS205)。CPU202は、ステップS205での比較処理によって、目標データ近傍の5データ分を抽出する(ステップS206)。
CPU202は、ステップS206で抽出した寄りデータを用いて、寄り位置の平均変化量を算出する(ステップS207)。平均変化量は上述した(j)、(k)で示した算出式に基づき算出される。
CPU202は、ステップS207で算出した平均変化量から(l)で示した式に従い、寄りバランスずれ量を算出する(ステップS208)。
CPU202は、(m)で示した算出式に従って、寄りバランスずれ量に所定値D(本実施の形態では0.1としているが、この限りではない)をかけて、補正係数値を算出する(ステップS209)。
CPU202は、ステップS209で算出された補正係数値を、手前側補正係数Kf、奥側補正係数Krに反映する(ステップS210)。
以上、第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様に、画像形成装置のゆがみなどによって生じる、転写ベルト1の手前、奥の寄り速度ずれを低減することが可能となり、転写ベルト寄り制御の安定性を高めることができる。また、第2の実施の形態においては、転写ベルト搬送中における実際の寄り位置データを検出することによって、寄り動作の不安定状態を測定することが可能であるため、第1の実施の形態よりも高い効果が得られる。
図9は、本発明との比較の上で示す、従来技術による寄り制御で、不安定動作に陥った場合のセンサ出力波形(転写ベルト蛇行波形)図である。
目標とするセンサ出力2.0v付近で転写ベルト1の寄り制御が行われているが、手前と奥とで寄り速度が異なっていることがわかる。これは、同じ角度だけ寄り制御ローラ角度制御モータ120を動かした場合に、装置のゆがみによって、転写ベルト1が移動する速度が異なってしまうためである。
更に、寄り制御ローラ角度制御モータ120を動かしてから実際に転写ベルト1の寄り動作が開始されるまでに遅延時間がある。そのため、目標値に対しての収束性が悪くなり変動量が大きくなってしまう。その結果、特にカラー画像形成装置で使用される場合には、各色トナーの重ね合わせ位置がずれてしまい、許容外の色ずれ画像が生じてしまう恐れがある。
図10は、本発明の画像形成装置において、補正係数調整モードを実行することによって、転写ベルト寄り制御の手前、奥の寄り動作の不均衡が低減された場合のセンサ出力波形(転写ベルト蛇行波形)図である。
図10のように、手前、奥の寄り速度が略同等になることによって、転写ベルト1の蛇行量も小さくなり、より目標値に収束した制御を行うことが可能となる。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置における転写ベルト搬送装置の構成図である。 図1の転写ベルト搬送装置の要部構成図である。 本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置のブロック図である。 図1における転写ベルトの寄り制御に関するテーブルを示す図である。 図3の画像形成装置によって実行される補正係数値調整モード処理の手順を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態に係る画像形成装置のブロック図である。 図1における転写ベルトの寄りバランスずれ算出時の演算の説明図である。 図6の画像形成装置によって実行される補正係数値調整モード処理の手順を示すフローチャートである。 本発明との比較の上で示す、従来技術による寄り制御で、不安定動作に陥った場合のセンサ出力波形(転写ベルト蛇行波形)図である。 本発明の画像形成装置において、補正係数調整モードを実行することによって、転写ベルト寄り制御の手前、奥の寄り動作の不均衡が低減された場合のセンサ出力波形(転写ベルト蛇行波形)図である。
符号の説明
1 中間転写ベルト
2 寄り制御ローラ
3a 角度調整カム
3b 角度調整アーム
101 ASIC
102 CPU
103 RAM
106 寄り位置検出センサ
116 手前側補正係数Kf演算部
117 奥側補正係数Kr演算部

Claims (3)

  1. トナー画像が転写形成される無端状の像担持体と、
    前記像担持体の寄り位置を検出する検出手段と、
    前記像担持体の寄り位置を変える制御ローラと、
    前記制御ローラの傾き角度を補正する補正手段と、
    前記検出手段の検出情報に基づき、前記補正手段の傾き角度補正量を算出する算出手段と、
    前記算出手段の前記傾き角度補正量の算出式に用いる係数値を前記制御ローラの前記傾き角度の制御方向毎に独立して可変できる可変手段と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記補正手段の前記傾き角度補正量に基づき、前記制御ローラの前記傾き角度が均衡する位置を導き出し、導き出した前記位置に基づいて、前記可変手段における前記係数値を決定する第1の決定手段を備えることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記検出手段による検出結果に基づいて、前記像担持体の寄り位置の変化量を寄り方向毎に算出し、算出した前記寄り位置の変化量に基づいて、前記可変手段における前記係数値を決定する第2の決定手段を備えることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP2008253844A 2008-09-30 2008-09-30 画像形成装置 Pending JP2010085644A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008253844A JP2010085644A (ja) 2008-09-30 2008-09-30 画像形成装置
US12/568,261 US8538284B2 (en) 2008-09-30 2009-09-28 Image forming apparatus controlling belt position in a perpendicular direction to a belt conveying direction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008253844A JP2010085644A (ja) 2008-09-30 2008-09-30 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010085644A true JP2010085644A (ja) 2010-04-15
JP2010085644A5 JP2010085644A5 (ja) 2011-11-17

Family

ID=42057643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008253844A Pending JP2010085644A (ja) 2008-09-30 2008-09-30 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8538284B2 (ja)
JP (1) JP2010085644A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544730A (ja) * 2010-10-07 2013-12-19 オセ−テクノロジーズ ビーブイ ベルト調節方法及びベルト搬送システム
JP2015155980A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8078092B2 (en) * 2010-01-25 2011-12-13 Xerox Corporation Apparatus and method for controlling the axial rate of movement of a fusing belt in a printing apparatus
US8081915B2 (en) * 2010-01-25 2011-12-20 Xerox Corporation Apparatus and method for controlling the change of direction of a fusing belt in a printing apparatus
JP6086184B2 (ja) * 2012-04-12 2017-03-01 富士ゼロックス株式会社 定着装置および画像形成装置
JP6358245B2 (ja) * 2015-12-08 2018-07-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよび歪み矯正方法
EP3774366A4 (en) * 2018-05-17 2021-10-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. BELT TENSIONING SYSTEM

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0948533A (ja) * 1995-05-26 1997-02-18 Minolta Co Ltd ベルト蛇行補正装置
JP2000016629A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Fuji Xerox Co Ltd ベルト駆動装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2006106642A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Ricoh Co Ltd ベルト駆動制御装置、ベルト装置及び画像形成装置
JP2008097008A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Xerox Corp 画像形成装置内フォトレセプタベルト速度誤差補正システム及び方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5027160A (en) * 1988-12-08 1991-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing apparatus with movable film and means for controlling film position
US5479241A (en) * 1993-01-19 1995-12-26 Xerox Corporation Method and apparatus for determining and updating a photoreceptor belt steering coefficient in a belt tracking system
JP2851533B2 (ja) * 1994-03-23 1999-01-27 三菱重工業株式会社 シングルフェーサ
JP3258203B2 (ja) * 1994-07-26 2002-02-18 三菱電機株式会社 シート搬送装置
US5903805A (en) * 1995-05-26 1999-05-11 Minolta Co., Ltd. Belt slippage correcting device which controls movement of the belt in a direction perpendicular to the belt transporting direction
US6151048A (en) * 1996-11-22 2000-11-21 Shiozaki; Eini Powder-projecting type recording apparatus with transfer medium
KR100389877B1 (en) * 2001-12-08 2003-07-04 Samsung Electronics Co Ltd Active steering system, active steering method, and method for finding out equilibrium point
KR100403605B1 (en) * 2002-04-10 2003-10-30 Samsung Electronics Co Ltd Method for driving belt
JP2005326638A (ja) 2004-05-14 2005-11-24 Ricoh Printing Systems Ltd 画像形成装置
JP4733437B2 (ja) * 2005-06-10 2011-07-27 株式会社リコー ベルト走行装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4965124B2 (ja) * 2005-12-28 2012-07-04 株式会社リコー ベルト走行装置、画像形成装置
JP5258211B2 (ja) * 2007-06-13 2013-08-07 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5224094B2 (ja) * 2007-12-17 2013-07-03 株式会社リコー ベルト装置及び画像形成装置
JP4613949B2 (ja) * 2007-12-26 2011-01-19 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP4513868B2 (ja) * 2008-02-12 2010-07-28 富士ゼロックス株式会社 ベルト回転装置及び記録装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0948533A (ja) * 1995-05-26 1997-02-18 Minolta Co Ltd ベルト蛇行補正装置
JP2000016629A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Fuji Xerox Co Ltd ベルト駆動装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2006106642A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Ricoh Co Ltd ベルト駆動制御装置、ベルト装置及び画像形成装置
JP2008097008A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Xerox Corp 画像形成装置内フォトレセプタベルト速度誤差補正システム及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544730A (ja) * 2010-10-07 2013-12-19 オセ−テクノロジーズ ビーブイ ベルト調節方法及びベルト搬送システム
JP2015155980A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100080598A1 (en) 2010-04-01
US8538284B2 (en) 2013-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010085644A (ja) 画像形成装置
JP4949651B2 (ja) ベルト駆動制御方法、ベルト駆動制御装置及び画像形成装置
JP6221222B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置、シート厚さ検出システム及びシート厚さ検出プログラム
JP2011079662A (ja) 測長装置及び画像形成装置
JP4929751B2 (ja) 画像形成装置
US10474086B2 (en) Image forming apparatus capable of adjusting print position of image on recording paper
JP5932289B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
US8725040B2 (en) Image forming apparatus with speed control function
JP4667819B2 (ja) ベルト駆動制御装置、ベルト装置及び画像形成装置
JP2011217136A (ja) 画像読取装置
JP4363439B2 (ja) ベルト搬送装置および画像形成装置
JP2004018127A (ja) 用紙の厚さ検知方法、用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2006259173A (ja) 駆動制御装置及び画像形成装置
US7079797B2 (en) Offset preventing color image forming apparatus
JP5424088B2 (ja) ベルト駆動装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2009020172A (ja) 画像形成装置
JP6776418B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2007132992A (ja) ベルト駆動装置および画像形成装置
JP5409017B2 (ja) 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法
JP2006039092A (ja) カラー画像形成装置
JP6569635B2 (ja) モーター制御装置、及び画像形成装置
JP4955290B2 (ja) 画像形成装置
JP2015138144A (ja) 画像形成装置
JP5439881B2 (ja) モータ制御装置、画像形成装置
JP2014215411A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140128