JPH07306452A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH07306452A
JPH07306452A JP9747194A JP9747194A JPH07306452A JP H07306452 A JPH07306452 A JP H07306452A JP 9747194 A JP9747194 A JP 9747194A JP 9747194 A JP9747194 A JP 9747194A JP H07306452 A JPH07306452 A JP H07306452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
state
holding
stroboscope
holding means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9747194A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Ogawa
幸雄 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9747194A priority Critical patent/JPH07306452A/ja
Publication of JPH07306452A publication Critical patent/JPH07306452A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カメラをコンパクトにするほど、ストロボと
撮影レンズとの距離が近くなって赤目が発生し易くなる
が、ストロボをポップアップさせずに固定のままでコン
パクトで操作性の良いカメラを提供する。 【構成】 カメラのホールド側上部にストロボを配置
し、該ストロボ前面を進退自在なホールドカバーを、カ
メラ下方に設けた支軸を中心に回動可能に取りつけて、
前記ホールドカバーがカメラのホールド側へ引き出され
た状態でストロボ発光部が露出されるように構成すると
ともに、ホールドカバーの上面にはレリーズボタンを設
けることで、カメラを片手でホールドしたまま撮影準備
状態にセットすることが可能で、しかも指でストロボ光
を妨げることなく赤目現象も緩和できるという利点を有
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラ、特に照明装置
を内蔵したカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ストロボ内蔵タイプのカメラにおいて
は、撮影レンズとストロボ部との距離をなるべく大きく
とって、赤目現象の発生を防止する必要がある。この赤
目発生現象は、被写体から見た撮影レンズとストロボ部
とのなす角度との相関関係があり、該赤目発生現象をお
さえるためには、上記角度を大きく、言い換えると上記
距離を大きくとらなければならない。
【0003】一方、カメラのホールド性をよくするため
には、ストロボ発光用のメインコンデンサーやバッテリ
ーなどを、カメラのアパーチャに関して左側ではなく、
右側(ホールド側)に配置して、撮影レンズからホール
ド側端面までの距離を大きくすることが望ましい。そこ
で、メインコンデンサーやバッテリーなどをカメラのホ
ールド側に配置したカメラに、ストロボを内蔵する場合
には、上記理由から、特開平5−173230号公報の
ようにストロボをカメラのほーるど側上部に配置すると
か、またはカメラの左側に設けてストロボ使用時はポッ
プアップさせることにより、撮影レンズとストロボまで
の距離を大きくするなどにより、赤目発生現象を防止し
ていた。
【0004】ところが、上述したようなレイアウトのカ
メラをホールドした時に、前者の場合は撮影者の指など
によりストロボ発光面を覆ってしまい、露出アンダーの
写真を撮ってしまうといった危険性があり、また後者の
場合はストロボ発光部をポップアップさせるための機構
が複雑になり、コスト及びスペース的に不利であり、コ
ンパクト化がむつかしいという欠点がある。この問題を
解消する方法として、本出願人より実開昭60−165
941号公報に、上下に可動式のホールド部を有したス
トロボ内蔵のカメラを提案している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例のストロボ
内蔵のカメラにおいては、撮影時にカメラ前面に設けら
れたグリップ部を下方にスライド移動させるものである
ため、撮影時にグリップ部が細くてホールドしにくいと
か、ホールド部分がカメラから下方に移動してしまうた
めに、撮影時のホールド姿勢が不安定になるといった欠
点を有していた。
【0006】(発明の目的)本発明は複雑な機構を用い
ることなく、かつカメラを大型化することなく、カメラ
本体を良好にホールドでき、しかも赤目発生現象も軽減
できるカメラを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、カメラ本体に設けられた照明手段と、使
用者に保持されるための保持手段と、少なくとも前記保
持部材が収納された第1の状態と、カメラから外方に引
き出された第2の状態にセット可能になるように、前記
保持手段をカメラ本体に対して回動可能に支持するため
の支持手段とを備え、カメラのホールド感及びカメラの
コンパクト性を損なうことなく、赤目現象が発生しにく
くなるように照明手段を配置することを可能にするもの
である。
【0008】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照しながら説明す
る。
【0009】図1〜図4は本発明の実施例を示す簡略機
構図で、図1と図2はカメラ正面図、図3と図4はカメ
ラ後面図である。図において、1はカメラ本体、2は撮
影レンズ、3はファインダー、4はストロボである。カ
メラ本体1の右側(ホールド側)には、断面が略コの字
形状をした保持部材4が、カメラ本体1の下方に設けら
れた支軸5を中心として、回動可能に軸支されており、
図1の収納状態である第1の状態ではストロボ4の前面
を覆っており、図2の撮影準備状態である第2の状態で
はストロボ4の前面から退避するように構成されてい
る。カメラ本体1の後面側の保持部材4には、該保持部
材4をカメラ本体1に収納した状態にロックするための
機構が設けられている。このロック機構について説明す
ると、ロックレバー9が固定軸12を中心に保持され
て、反時計方向に回動可能にバネなどの弾性部材10に
より付勢されており、該ロックレバー9の先端部9aが
カメラ本体1側に設けられた係止ピン11に係合する。
8はロック解除用の操作部材で保持部材4に取りつけら
れており、不図示のガイド部材により左右方向に移動可
能になっている。また、保持部材4とカメラ本体1との
間には、バネなどの弾性部材13がかけられており、保
持部材4をカメラ本体1から外方向(図3で時計方向)
へ回動させるように付勢している。またレリーズ操作部
材7が、保持部材4の上面に設けられている。
【0010】以上のように構成されたカメラの作動につ
いて説明する。図3に示したカメラの携帯常体におい
て、保持部材4を手でホールドしたまま親指などでロッ
ク解除部材8を右方向にスライドさせることにより、係
止レバー9が反時計方向に回動させられて、係止ピン1
1との係合が解除される。これにより、弾性部材13の
力によって保持部材4はカメラ本体1に対して外方向に
回動(保持部材4が手でホールドされているため実際に
はカメラ本体1の方が保持部材4に対して回動する)さ
せられて、所定角度だけ回動したら、不図示のストッパ
ー部材に当接して停止して、図4の撮影準備状態にな
る。この状態にて、レリーズ操作部材7を操作すること
で撮影が行われる。撮影終了後は、保持部材4をカメラ
側に押しつけることで、係止レバー9が再び係止ピン1
1と係合して、図3の状態にロック保持される。このよ
うに、保持部材4の上面にレリーズ操作部材7を設けて
いるので、レリーズ操作部材7に指をかけたまま保持部
材4を片手でホールドした状態で、保持部材4のロック
解除を行うことが可能である。
【0011】なお、本発明は、上述の実施例の構成に限
られるものではなく、請求項で示した機能、または、実
施例の構成が持つ機能が達成できる構成であればどのよ
うなものであってもよい。
【0012】
【発明の効果】以上、本発明によれば、カメラのホール
ド感、コンパクト性を損うことなく、また、機構の複雑
化、カメラの大型化を招くことなく、赤目現象の発生し
にくくするために適した照明手段の配置が可能になっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のカメラの携帯状態を示す正
面図である。
【図2】同じくそのカメラの撮影準備状態を示す正面図
である。
【図3】本発明の一実施例のカメラの携帯状態を示す後
面図である。
【図4】同じくそのカメラの撮影準備状態を示す後面図
である。
【符号の説明】
1 カメラ本体 2 撮影レンズ 3 ファインダー 4 保持部材 5 支軸 6 ストロボ 7 レリーズ操作部材 8 ロック解除操作部材 9 係止レバー 10 弾性部材 11 ロックピン 12 固定軸 13 弾性部材

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラ本体に設けられた照明手段と、使
    用者に保持されるための保持手段と、少なくとも前記保
    持手段が収納された第1の状態と、カメラから外方に引
    き出された第2の状態にセット可能になるように、前記
    保持手段をカメラ本体に対して回動可能に支持するため
    の支持手段とを有することを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】 前記支持手段は、前記保持手段を前記保
    持手段の下方部にて軸支持することを特徴とする請求項
    1のカメラ。
  3. 【請求項3】 前記照明手段は、前記第1の状態では前
    保持手段に覆われて、前記第2の状態では露出するよう
    にカメラ本体上に配置されることを特徴とする請求項1
    のカメラ。
  4. 【請求項4】 前記保持手段を前記第1の状態でロック
    するためのロック手段を有することを特徴とする請求項
    1のカメラ。
  5. 【請求項5】 前記保持手段に、前記ロック手段による
    ロック状態を解除するためのロック解除手段を設けたこ
    とを特徴とする請求項4のカメラ。
  6. 【請求項6】 前記保持手段にレリーズ操作部材を設け
    たことを特徴とする請求項1記載のカメラ。
  7. 【請求項7】 前記保持手段は外方へ引き出される方向
    に弾性部材により付勢されていることを特徴とする請求
    項1のカメラ。
  8. 【請求項8】 前記保持部材は断面が略コの字状をして
    いることを特徴とする請求項1のカメラ。
JP9747194A 1994-05-11 1994-05-11 カメラ Withdrawn JPH07306452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9747194A JPH07306452A (ja) 1994-05-11 1994-05-11 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9747194A JPH07306452A (ja) 1994-05-11 1994-05-11 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07306452A true JPH07306452A (ja) 1995-11-21

Family

ID=14193227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9747194A Withdrawn JPH07306452A (ja) 1994-05-11 1994-05-11 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07306452A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05304627A (ja) ビデオカメラのサイドグリップ
JPH09281561A (ja) ストロボ内蔵カメラ
JP4223828B2 (ja) 撮像装置
US7352963B2 (en) Camera
EP0788019B1 (en) Camera
JPH07306452A (ja) カメラ
JP2000330162A (ja) 閃光発光装置付きカメラ
JPH05210205A (ja) レンズ付フィルムユニット
JPH0633456Y2 (ja) 閃光装置内蔵一眼レフカメラ
US6487373B2 (en) Shutter release unit having multiple functions
JPH07281290A (ja) インスタントカメラ
JP2657104B2 (ja) カメラ
JPH0486630A (ja) ストロボ内蔵一眼レフレックスカメラ
JP2595592Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2001194714A (ja) カメラ
JPH04305635A (ja) 撮影レンズを収納可能なカメラ
JPH1031248A (ja) カメラ
JPH0334737Y2 (ja)
JPH0980592A (ja) カメラの内蔵ストロボロック装置
JP3004397U (ja) カメラ
JP2000047352A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0829835A (ja) カメラ
JPS5933438A (ja) カメラ
JPH0815765A (ja) フィルム一体型カメラ
JP2000019592A (ja) カメラに搭載された撮影補助装置の収容構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010731