JP2595592Y2 - レンズ付きフイルムユニット - Google Patents

レンズ付きフイルムユニット

Info

Publication number
JP2595592Y2
JP2595592Y2 JP1991032835U JP3283591U JP2595592Y2 JP 2595592 Y2 JP2595592 Y2 JP 2595592Y2 JP 1991032835 U JP1991032835 U JP 1991032835U JP 3283591 U JP3283591 U JP 3283591U JP 2595592 Y2 JP2595592 Y2 JP 2595592Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
lens
outer cover
film unit
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991032835U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04119439U (ja
Inventor
則雄 平崎
純一 高城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1991032835U priority Critical patent/JP2595592Y2/ja
Priority to US07/867,526 priority patent/US5315332A/en
Publication of JPH04119439U publication Critical patent/JPH04119439U/ja
Priority to US08/161,546 priority patent/US5432572A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2595592Y2 publication Critical patent/JP2595592Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、レンズ付きフイルムユ
ニットのスイッチ機構に関し、更に詳しくはユニットの
ホールディング用の指かかりにストロボ撮影用のスイッ
チを設けたレンズ付きフイルムユニットに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】カメラを携帯していないときでも簡単に
写真撮影を楽しむことができるように、本出願人からレ
ンズ付きフイルムユニット「写ルンです パノラミック
Hi」(商品名)が提供されており、また、実願平2−
24160号等で紹介されている。このレンズ付きフイ
ルムユニットは、35mmフルサイズ画面に対し、12
×36mmの横長のアパーチュアを通して撮影を行い、
プリント時には、通常のサービスプリントの2倍の拡大
率でプリントを行って、横長のパノラマプリントが作成
される。このように、通常のサービスプリントの2倍の
拡大率でプリントを行う場合には、ネガには画像のブレ
が生じないように高い品質が要求される。このため、撮
影時の手振れを少なくするため、またレンズ付きフイル
ムユニットをホールディングする際に超広角となってい
る撮影レンズの画角内に指が入り込むのを防ぐために、
上記レンズ付きフイルムユニットにはホールディングを
確実にするために撮影レンズの両側に指かかり突起部が
設けられている。
【0003】上記パノラマ撮影用のレンズ付きフイルム
ユニットは、基本的に明るい屋外で使用することを前提
にしているが、例えば屋内でのパーティ風景等の水平方
向に広がりのある集合写真用に使用することができるよ
うにパノラマ撮影用のレンズ付きフイルムユニットにも
ストロボ装置を内蔵させ、その利用機会を広げることが
できれば都合がよい。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】レンズ付きフイルムユ
ニットにストロボ装置を内蔵させる場合、例えば同出願
人により販売されている「写ルンです フラッシュ」
(商品名)のようなストロボ付きレンズ付きフイルムユ
ニットにはストロボ装置作動用の充電スイッチが必要と
なる。出願人にとって既存のストロボ付きレンズ付きフ
イルムユニットの機構をそのままパノラマタイプのレン
ズ付きフイルムユニットに応用できると最小の設計変更
で、またローコストで可能となると考えられるが、指か
かり突起部の他に電源スイッチ操作部材を独立して設け
なければならない。しかし、このように配置にすると撮
影前での充電操作と撮影時とで、それぞれ指の位置を変
えなければならず、操作がわずらわしいという問題が生
じる。また、充電スイッチを押したまま撮影を行うとホ
ールディング性が低下してブレが生じる恐れがある。
【0005】本考案は、このような従来技術の欠点を解
決するためになされたもので、指かかりを有するレンズ
付きフイルムユニットで電源スイッチ操作部材の操作を
簡単にし、ストロボ撮影時に手振れを防止することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記目的を達
成するために、撮影レンズの画角内にホールディングし
た指が入り込まないように指を案内するかり突出部
のうちのいずれか一方の指掛け面の一部を切り欠いて弾
性自在に形成したスイッチ操作部材を備えたものであ
る。また、請求項2記載の考案では、指かり突出部の
うちのいずれか一方をスライド自在に設け、このスライ
ド自在な指かり突出部をスイッチ操作部材としたもの
である。
【0007】
【実施例】本考案に係るストロボ装置を用いたレンズ付
きフイルムユニットの外観を示す図2において、このレ
ンズ付きフイルムユニットはユニット本体10を紙箱1
1で覆って使用される。この紙箱11にはレンズフード
12,レリーズボタン13,巻き上げノブ14,フイル
ムカウンタ表示窓15などの他、ファインダ開口部1
6,発光部17,指がかり18,19を露出させるため
の穴が開設され、これらの穴を通して撮影操作できるよ
うにしてある。ユニット本体10は本体部20,前カバ
ー21,及び後カバー22とを備えており、本体部20
及び後カバー22との構造は、実願平2−24160号
等に記載されている構造をそのまま利用することが可能
である。このような構造を簡単に説明すると前記本体部
20には、その背面に部分的に露出してフイルム18の
パーフォレーションに係合するスプロケット,蹴飛ばし
レバー32,カウンタ円板23を含むシャッタ駆動機構
26が組み込まれている。そして、シャッタボタン13
を押すと蹴飛ばしレバー32の先端が図において右方向
に瞬間的に移動して撮影が行われるようになっている。
【0008】本体部20の中央部には露光用の開口27
が開設されており、この開口27の上方にはシンクロ接
点となる接片46a,46bが配置される。なお、この
うちの接片46aは後述する駆動レバー33の移動路に
位置している。前記開口27にはレンズホルダ28が嵌
め込まれ、このレンズホルダ28には、第2レンズ2
9,間隔環30,シャッタ羽根31,シャッタカバー3
5,第1レンズ37と順に組み込まれ、最後に抑え環3
9をレンズホルダ28に被せて嵌めることによって、こ
れらは一体化される。
【0009】前記間隔環30の中心部には、撮影レンズ
41の開口径を決める絞り開口30aが形成され、これ
の前面でピン51を中心にシャッタ羽根31が回動して
絞り開口30aを開閉することができる。シャッタ羽根
31の開閉は駆動レバー33によって行われる。駆動レ
バー33はピン57を中心に回動し、通常はバネ34に
よって反時計方向に付勢されている。そして、蹴飛ばし
レバー32が右方向に瞬間的に移動する過程で駆動レバ
ー33の一端33aを蹴飛ばすと駆動レバー33はバネ
34に抗して時計方向に揺動した後、再びバネ34の付
勢により元の位置に戻る。なお、シャッタ羽根31が絞
り開口30aを全開時に駆動レバー33の押圧部33c
が前記接片46aを押圧し、接片46aが接片46bに
接触する。
【0010】前記本体部20の前面右方にはストロボ基
板42が配置されている。このストロボ基板42には前
面上部に発光部43が備えられ、また、前面中間部に充
電開始用接点45,下部に電池47,背面にはメインコ
ンデンサ44等を含むストロボ回路48が取り付けられ
ている。なお、前記発光部43は、放電管や反射傘等か
ら構成され、これらの前面に拡散板49が配置されてい
る。
【0011】前カバー21の前面には、図4及び図5に
示すようにフード12,指がかり18,19,及びシャ
ッタボタン13とが一体に形成されている。フード12
は、撮影範囲外からの有害光が撮影レンズ41に入射す
ることを防ぐ。シャッタボタン13は、紙箱11から露
呈される部分に矩形のリブが設けられている。このリブ
は紙箱11の外面と同じ高さとなっており、レンズ付き
フイルムユニットをさかさまに置いてもシャッタボタン
13が押圧されないように工夫されている。なお、前記
リブはシャッタレリーズ時に手振れを発生させないよう
な押圧位置を撮影者に把握させる。
【0012】指がかり18,19は図3に示したように
レンズ付きフイルムユニットをホールディングするとき
に保持する部分となる。この指がかり18,19は隆起
部の前面に凹部を形成することによって構成され、凹部
にはグリップしたときの指先が落ち着くようになってい
る。また、前記隆起部のレンズフード17寄りの部分
は、この他の隆起部よりも高く形成されており、指先が
撮影レンズの画角内に入り込まないように工夫されてい
る。指かかり19は一部分が切り欠かれており、この切
り欠かれた部分が押圧自在なスイッチ操作部材19aと
なっている。このスイッチ操作部材19aの背面側には
押圧突起19bが設けられており、この押圧突起19b
が後述するスイッチとしての短絡板52の前面中央部を
押圧する
【0013】図2に示す短絡板52は、上方に設けられ
た折り曲げ部52aの折り曲げ角度が鋭角となってお
り、この折り曲げ部52aが穴42aを介してストロボ
基板42と本体部20との間で挟装される。これによ
り、この短絡板52の両サイドでストロボ基板42の方
向に折り曲げられた当接部52b,52cは、充電開始
用接点45a,45bから離れる方向に常に維持され
る。スイッチ操作部材19aが押圧操作されるとこれの
押圧突起19bで短絡板52の中央部付近を押圧し、当
接部52b,52cのそれぞれは充電開始用接点45
a,45bに接触する。なお、この短絡板52の中央部
付近、すなわち当接部52b,52cとの間には、弾性
をもたせるために中央部を前カバー21に向けておわん
型に突出させた成型が施されている。
【0014】上記のようなパノラマ用のレンズ付きフイ
ルムユニットでストロボ撮影を行うにあたり、図6に示
したように撮影者がレンズ付きフイルムユニットを構え
ようとするとグリップする指はちょうど指がかり18,
19に達し、これの凹部内に指先が落ち着くようにな
る。これにより、指かかり19のスイッチ操作部材19
aにも自然に指が添えられる。この位置では指が撮影レ
ンズ41の画角θの範囲内に入り込むことがない。ま
た、指がかり18,19によってレンズ付きフイルムユ
ニットをしっかりとホールドできるため、ストロボ撮影
時の手振れを防ぐ上でも効果的である。
【0015】スイッチ操作部材19aを押圧すると、押
圧突起19bが短絡板52の中央部を押圧する。これに
より短絡板52の当接部52b,52cがそれぞれ充電
開始用接点45a,45bとに接触し、ストロボ回路4
8内に充電が開始される。。なお、当接部52b,52
cがそれぞれ充電開始用接点45a,45bとに接触し
た後にも撮影者によるスイッチ操作部材19aの押圧が
行われており、この押圧により短絡板52の中央部のお
わん型に成型された部分がへこみ、撮影者にクリック感
を感じさせストロボ装置の電源オンを触知させる。
【0016】なお、全コマの撮影を終えた後には、その
ままの状態で現像取扱店に提出する。現像所では、本体
部20からパトローネを取り出し、従来通りの現像,焼
き付け処理を行って、ネガ及びプリント写真がユーザー
に戻される。以上、パノラマ撮影用のレンズ付きフイル
ムユニットに本考案を用いた例について説明してきた
が、本考案は指かかりが設けられたストロボ装置付きレ
ンズ付きフイルムユニットや一般のストロボ装置内蔵型
カメラ等にも適用することができる。
【0017】また、本体実施例では、指かかり19に設
けたスイッチ操作部材19aを押圧操作することにより
ストロボ回路48の電源がオンする例としたが、スイッ
チ操作部材19aを垂直水平方向にスライド自在に設
け、撮影者によりスイッチ操作部材19aがスライド操
作されることによりストロボ回路48の電源がオンする
ようにした例でもよい。また、図6に示すように指かか
り19を水平方向にスライド自在に設けた例といてもよ
い。この場合では、指かかり19の一部にスイッチ操作
部材を設けたものではなく、指かかり19全部がスイッ
チ操作部材となっている。さらに、この指かかり19は
水平方向にスライド操作されるのでこれの中央を凹形状
としスライド操作を確実に、またスムーズに行えるよう
に工夫されている。
【0018】また、本実施例ではスイッチ操作部材19
aの押圧操作を止めるとストロボ回路48の電源がオフ
する自動復帰スイッチ方式としたが、最初のスイッチ操
作部材19a押圧操作によりストロボ回路48の電源が
オンし、二回目のスイッチ操作部材19a押圧操作によ
りストロボ回路48の電源がオフとなる手動復帰スイッ
チ方式とした例でもよい。この場合では、初回スイッチ
操作部材19aを押圧操作した後に押圧操作を止めても
ストロボ回路48の電源がオンした状態のまま保持さ
れ、常時ストロボ撮影が行える効果がある。
【0019】
【考案の効果】以上に説明したように、請求項1記載の
考案では、撮影レンズを露呈する開口の両側で、且つ撮
影レンズの画角内にホールディングした指が入り込まな
いように指を案内するかり突出部のうちのいずれか
一方の指掛け面の一部を切り欠いて弾性自在に形成し
スイッチ操作部材とし、また、請求項2記載の考案で
は、指かり突出部のうちのいずれか一方をスライド自
在に設け、このスライド自在な指かり突出部をスイッ
チ操作部材としたから、ストロボ撮影時においてスイッ
チ操作部材を操作したままレンズ付きフイルムユニット
を構えたときでもホールディング性が安定し、手振れを
防ぐことが可能となる。さらに、ホールディングした
が撮影レンズの画角内に入り込んだ状態で撮影して、指
が写った失敗写真となる不都合を確実に防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るレンズ付きフイルムユニットの外
観図を示す斜視図である。
【図2】レンズ付きフイルムユニットの本体部を示す分
解斜視図である。
【図3】レンズ付きフイルムユニットの前カバーを示す
斜視図である。
【図4】前カバーの正面中央横断面図である。
【図5】レンズ付きフイルムユニットをホールディング
した状態を示す説明図である。
【図6】レンズ付きフイルムユニットの他の例を示す要
部分解斜視図である。
【符号の説明】
13 シャッタボタン 14 巻き上げノブ 18,19 指かかり 19a スイッチ操作部材 20 本体部 42 ストロボ基板 45 充電開始用接点 52 短絡板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−199331(JP,A) 実開 平1−73837(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03B 17/02 G03B 15/05

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影レンズ及びストロボ装置等の前面に
    配置され、前記撮影レンズを露呈する開口を有する外カ
    バーと、この外カバーに一体に設けられ、前記開口を挟
    んだ両側で、且つ前記外カバーと一体に形成されてお
    り、前記撮影レンズの画角内にホールディングした指が
    入り込まないように指を案内する指がかり突出部と、前
    記外カバーの前面に設けられ、押圧されることにより変
    位して前記ストロボ装置の電源スイッチをオンさせるス
    イッチ操作部材と、を備え、前記スイッチ操作部材は、
    かり突出部のうちのいずれか一方の指掛け面の一部
    を切り欠いて弾性自在に形成されていることを特徴とす
    るレンズ付きフイルムユニット。
  2. 【請求項2】 撮影レンズ及びストロボ装置等の前面に
    配置され、前記撮影レンズを露呈する開口を有する外カ
    バーと、この外カバーの前記開口を挟んだ両側で、且つ
    前記撮影レンズの画角内にホールディングした指が入り
    込まないように指を案内する指がかり突出部と、前記外
    カバーの前面に設けられ、スライド操作により変位して
    前記ストロボ装置の電源スイッチをオンさせるスイッチ
    操作部材とを備え、前記スイッチ操作部材は、前記指
    かり突出部のうちのいずれか一方をスライド自在に形成
    されていることを特徴とするレンズ付きフイルムユニッ
    ト。
JP1991032835U 1991-04-11 1991-04-11 レンズ付きフイルムユニット Expired - Fee Related JP2595592Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991032835U JP2595592Y2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 レンズ付きフイルムユニット
US07/867,526 US5315332A (en) 1991-04-11 1992-04-13 Lens-fitted photographic film package and flash unit
US08/161,546 US5432572A (en) 1991-04-11 1993-12-06 Lens-fitted photographic film package and flash unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991032835U JP2595592Y2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 レンズ付きフイルムユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04119439U JPH04119439U (ja) 1992-10-26
JP2595592Y2 true JP2595592Y2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=31915705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991032835U Expired - Fee Related JP2595592Y2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 レンズ付きフイルムユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595592Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58199331A (ja) * 1982-05-17 1983-11-19 Canon Inc ストロボスイツチの操作部材
JPH063378Y2 (ja) * 1987-11-02 1994-01-26 富士写真フイルム株式会社 レンズ付きフイルムユニット用ストロボ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04119439U (ja) 1992-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5315332A (en) Lens-fitted photographic film package and flash unit
JPH095817A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2595592Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3802404B2 (ja) シャッタ装置及びこれを用いたカメラ
US5913084A (en) One-time-use camera with shutter, flash, and optical film encodement synchronization
JP3695745B2 (ja) シャッタ装置及びこれを用いたカメラ
JPH0545802A (ja) レンズ付きフイルムユニツト
JP2951450B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3284524B2 (ja) カメラの接写用スタンド
JP2584295Y2 (ja) シンクロ接点装置及びこれを有するレンズ付きフイルムユニット
JP3169811B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2988763B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH11242257A (ja) レンズ付きフィルムユニット
JP2589576Y2 (ja) カメラ
JP2803815B2 (ja) カメラのファインダー装置
JP2003015187A (ja) 撮影機器
JP3050455U (ja) フィルム外設式カメラ
JPH10254098A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3232176B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2000122233A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2000352802A (ja) ストロボ内蔵レンズ付きフィルムユニット
JP2000338540A (ja) レンズ付きフィルムユニット、レンズ付きフィルムユニット包装体、及びレンズ付きフィルムユニット包装体の製造方法
JP2000047352A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH11338027A (ja) レンズ付きフィルムユニット
JP2001013639A (ja) レンズ付きフイルムユニット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees