JPS58199331A - ストロボスイツチの操作部材 - Google Patents

ストロボスイツチの操作部材

Info

Publication number
JPS58199331A
JPS58199331A JP8148782A JP8148782A JPS58199331A JP S58199331 A JPS58199331 A JP S58199331A JP 8148782 A JP8148782 A JP 8148782A JP 8148782 A JP8148782 A JP 8148782A JP S58199331 A JPS58199331 A JP S58199331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strobe
operating member
photographing
camera
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8148782A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Tamamura
秀雄 玉村
Masayuki Iimura
飯村 正幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8148782A priority Critical patent/JPS58199331A/ja
Publication of JPS58199331A publication Critical patent/JPS58199331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0503Built-in units

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はストロボ内蔵カメラのストロボ電子回路の切換
を行なうストロポスインチの操作部材に関する。
従来よりストロボ内蔵カメラではストロボ電子回路切換
のスイッチの操作部材1.5′は第1図に示すようにレ
ンズ側パネルに取り付けられておシ横方向にスライド(
縦方向にスライドするものもある)するものであり、ま
た取シ付は位置も特に配慮されておらず、小さいので次
めような3つの欠点があった。第1にスイッチが閉成さ
れてストロボ電子回路が通電状態にあるにもかかわらず
撮影者はそれに気付かないでシャッタースピードや絞り
等を非ストロボ撮影条件に設定した捷まで撮影してしま
う。第2にスイッチが開成されてストロボ1b′了−回
路が非通電状態にあるにもかかわらず撮影者はそれに気
付かないでシャッタースピードや絞り等をストロボ撮影
条件に設定したままで撮影してしまう。第3にストロボ
撮影条件の設定はすべて適正であるが、カメラを保持し
ている指がストロボ発光部に掛っていることに気付かな
いで撮影してしまう。このような場合、露出オーバーま
たは露出アンダーのため適正な撮影が出来ずフィルムか
無駄になるとともに結果的に撮影者の貴重なシャッター
チャンスを失わしめることになる。
本発明は上記の欠点に鑑みかかる欠点を解消するだめに
なされたもので、ストロボ内蔵カメラのストロボ発光部
の下方にストロボスイッチの操作部材を回動可能に設け
、該操作部材をストロボ発光不能位置に設定した際には
該操作部材をカメラを保持する際の指掛部として機能さ
せるとともに、操作部材をストロボ′発光可能な位置に
設定した際にはストロボ発光部に指がかかるのを防止す
る部材としたことにより、操作部材の設定位置を確認し
やすく、各種の機能を備えたストロボスイッチの操作部
材を提供しようとするものである。
以下本発明の一実施例を図面に従って説明する。
第2図はストロボスイッチの操作部材(以下操作部材と
いう)を有するストロボ内蔵カメラを示すもので1図中
、lはカメラ本体の1部であるレンズ側のパネル1.?
 、3 、& 、、tはそれぞれレンズ側パネルlの上
側辺、下側辺、右側辺、左側辺。
乙は鏡筒、7はレンズ、gは自動露出用受光窓、9は巻
上げレバー、10はレリーズボタン、llはファインダ
ーである。12はカメラ本体に埋設された矩形状のスト
ロボ発光部で被写体側から見てパネルlの右上角に配置
されている。13は本発明の一実施例に係る操作部材で
その形状は所定の厚みを有する矩形状の板であシ、レン
ズ側パネルlの面上でストロボ発光部12の下側近傍に
配設されている。またこのストロボスイッチ部材13は
その長手方向の一端が回動軸/&によって軸支され、パ
ネルlの面に摺接し々から所定角度だけ回動しかつその
回動角度によって図示しないストロボ電子回路の電気的
スイッチと連動するように構成されている。すなわち操
作部材13がパネルlの右側辺lとはff平行状態にあ
る第1の位置にあるときストロボ電子回路は非通電であ
シその状態から図中矢印の方向に回動して図示破線の位
置である第2の位置となることによってストロボ電子回
路は通電する。この操作部材13の第2の位置はその長
手方向がストロボ発光部12の上側辺とほぼ平行となる
位置である。操作部材13は第1の位置と第2の位置と
の間で回動されるが、操作部材13の指標/3aをお天
気マークAに合わせた時第1の位置に設定され、指標/
 、3 aをストロボマークHに合わせた時第2の位置
に設定される。操作部材/3はその第1の位置、第!の
61置で不図示のクリック機構にょシその位置にそれぞ
れ保持されるようになっている。そして操作部材13は
第1の位置でカメラを保持する際の指掛部として機能す
るようになっておシ、また第2の位置でス)oボ発光部
/、2に指がかがるのを防止する壁としての機能を有し
ている。
このため操作部材13のレンズ側の側部131Jは第3
図に示す如く指が掛シやすい指掛形状に形成されるとと
もにすベシ止め加工も施されている。
また操作部材13の逆側の側部/jcは第一の位置で第
μ図に示す如く指が乗り越えにくいように多少湾曲に形
成されている。
したがって操作部材の長さは指掛部として機能できるよ
うな長さが必要であり、!た操作部材13の厚さは指が
引っかがシ発光部lコに指がかかシにくいようにするだ
けの厚さが必要となる。
次に上記構成の動作を説明するが、最初に自然光撮影を
行う場合について説明する。操作部材13の指標/3a
をお天気マークAに合わせると操作部材13の長手方向
がパネルlの右側辺Jとほぼ平行状態となるように設定
され、不図示のクリック機構によシその位置が保持され
る。このため。
不図示のストロボ電子回路のスイッチはオンとなって、
ストロボの発光が行なわれることはない。
そして、カメラを把持すると、撮影者の左手の411先
は操作部材13のレンズ側の側部13bに当る。この操
作部材13の側部13bは指掛形状・に形成され、また
、すベシ止め加工されているため、カメラの左手にょる
把持が確実に行なうことができ、カメラの保持が容易と
なる。また左手の指先に操作部材13がカメラを保持で
きるように当ることによ)撮影者は自然光撮影であるこ
とを確認でき、被撮影者も操作部材がカメラの右側辺と
ほぼモ行であることから、自然光撮影であることが理解
できる。
そしてレリーズボタンlθの操作でカメラは自然資によ
る撮影を行うものである。
次にストロボ撮影を行う場合について説明する。
操作部材13の指標/3aをストロボマークBに合わせ
ると、操作部材13の長手方向がパネルlの上側辺3と
ほぼ平行状態となるように設定され不図示のクリック機
構によりその位置が保持される。このため不図示のスト
ロボ電子回路のスイッチハオントなって、ストロボの発
光が可能となる。
そして、カメラを構えると撮影者はカメラの両側を杷持
することになるが、1・■・件部4°t/3はストロボ
発光部12の下方に位置することになるため。
撮影者の左手の指先がストロボ発光部l、!の前面にか
かるのを防止する壁としての機能を備えるものである。
操作部材13の側部13Cは湾曲に形成されているため
、左手の指先が操作部材13を乗り越えにくいようにな
っている。また左手の指先に操作部材13がカメラを保
持できるように当ることがなく、ストロボ発光部i2側
への指先の移動が阻止されるため、撮影者はストロボ撮
影であることを確認でき、被撮影者も操作部材13がカ
メラの上側辺とほぼ平行であることからストロボ撮影で
あることが理解できる。
(−して、レリーズボタンIOを操作することによシカ
メラはストロボによる撮影を行うものである。
尚、操作部材13の形状は必ずしも矩形のものに限定さ
れず一般に長手方向を有するものであればよい。また、
実施例ではストロボスイッチ操作i1i F4を時計回
りに回転してストロボ電子回路を通電させる構成につい
て述べたが反時計回シに回転して通電させる構成にする
ことも可能である。
jL上詳配したように本発明によれば、操作部材の位置
により撮影中においても被撮影者はもとより撮影者自身
もストロボ電子回路の通電の有無が。
明確になり、撮影条件設定の誤シが減少しフィルムの無
駄等をなくすことが可能となる。また、自然光撮影時に
はカメラのホールド時の指掛部として使用でき手振れを
防止するとともに、ストロボ撮影時にはストロボ発光部
12に指がかかるのを防止して適正な撮影を行なうこと
ができるものである。さらに操作部材の回転によシスト
ロボスイッチを切替える構造なので防水構造等がやシ易
くなる利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスライド式操作部材を備えたストロボ内
蔵カメラの正面図、第2図は本発明の一実施例にかかわ
り、操作部材を有するストロボ内蔵カメラの正面図、第
3図は第2図に示す操作部材の詳細図、第4図は第2図
に示すカメラの側面図である。 l・・・レンズ側パネル。 コ・・・パネルlの上側辺。 3・・・パネルlの上側辺。 J・・・パネルlの右側辺。 !・・・パネルlの左側辺。 i2・・・ストロボ発光部。 13・・・ストロボスイッチの操作部材。 13a・・・操作部材13の指標。 A・・・お天気マーク。 I3・・・ストロボマーク 第  1  図 第  2  図            第  3  
国事 4  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ストロボ内蔵カメラのストロボ発光部の下方に。 ストロボスイッチの操作部材がストロボ発光を不能とす
    る第1の位置とストロボ発光を可能とする第2の位置と
    の一方から他方に回動可症に設けられ、操作部材を81
    ′1.lの位置に設定した際には該操作部利をカメラを
    保持する際の指掛部とするとともに、操作部材を第!の
    位置に設定した際には該操作部材をストロボ発光部に指
    がかかるのを防止する部材としたことを特徴とするスト
    ロボスイッチの操作部材。
JP8148782A 1982-05-17 1982-05-17 ストロボスイツチの操作部材 Pending JPS58199331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8148782A JPS58199331A (ja) 1982-05-17 1982-05-17 ストロボスイツチの操作部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8148782A JPS58199331A (ja) 1982-05-17 1982-05-17 ストロボスイツチの操作部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58199331A true JPS58199331A (ja) 1983-11-19

Family

ID=13747755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8148782A Pending JPS58199331A (ja) 1982-05-17 1982-05-17 ストロボスイツチの操作部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58199331A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04119439U (ja) * 1991-04-11 1992-10-26 富士写真光機株式会社 レンズ付きフイルムユニツト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04119439U (ja) * 1991-04-11 1992-10-26 富士写真光機株式会社 レンズ付きフイルムユニツト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4801960A (en) Mode selector member and finger recess in a camera
US3868700A (en) Electric exposure control camera
JPS58199331A (ja) ストロボスイツチの操作部材
JP2866296B2 (ja) パノラマ撮影機能付カメラのスイッチ部構造
JP2000066285A (ja) レンズ付きフイルムユニット
GB2118314A (en) Disc camera
JP3276207B2 (ja) 画面サイズ切替えカメラ
JP2001305611A (ja) バリア部材を備えたカメラ
GB2038008A (en) Camera handle
JPH06148764A (ja) 縦位置撮影の防止装置付ステレオカメラ
JP2595592Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0518726Y2 (ja)
JPS63184728A (ja) カメラ
JP2006091577A (ja) レンズ付きフイルムユニット
US3614219A (en) Control lever switching mechanism
US4707102A (en) Film speed setting reminder mechanism
JPS62109033A (ja) カメラの多重撮影装置
JP2006098768A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH10333231A (ja) 電子的撮像装置
JPH10221761A (ja) カメラ
JP2000019584A (ja) アクセサリシュー付カメラ
JPH0511330A (ja) 薄型カメラ
JPH08184871A (ja) カメラ
JP2002023223A (ja) カメラ
JPH07175127A (ja) カメラ