JP2000066285A - レンズ付きフイルムユニット - Google Patents

レンズ付きフイルムユニット

Info

Publication number
JP2000066285A
JP2000066285A JP10238067A JP23806798A JP2000066285A JP 2000066285 A JP2000066285 A JP 2000066285A JP 10238067 A JP10238067 A JP 10238067A JP 23806798 A JP23806798 A JP 23806798A JP 2000066285 A JP2000066285 A JP 2000066285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
unit
release button
film
film unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10238067A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Okamura
大輔 岡村
Shigeki Takahara
茂樹 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP10238067A priority Critical patent/JP2000066285A/ja
Publication of JP2000066285A publication Critical patent/JP2000066285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セルフポートレート撮影時や利き手が左手の
撮影者に対して、容易で確実にレリーズ操作が可能なレ
ンズ付きフイルムユニットを提供する。 【解決手段】 ユニット本体3の上面右端側の、グリッ
プ部3a上部には、第1のレリーズボタンである右レリ
ーズボタン4が形成されている。一方、ユニット本体3
の上面左端側には、第2のレリーズボタンである左レリ
ーズボタン5が形成されている。これら左右のレリーズ
ボタン4,5は、撮影形態や撮影者の利き手により使い
分ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レンズ付きフイル
ムユニットに関し、更に詳しくは、レンズ付きフイルム
ユニットの操作性の向上に関するものである。
【0002】
【従来の技術】撮影レンズやシャッタ機構、フイルム巻
上げ機構等の簡単な撮影機構が組み込まれ、予め写真フ
イルムが装填されているレンズ付きフイルムユニットが
各種販売されている。また、レンズ付きフイルムユニッ
トの中には、ストロボユニットを組み込んで、夜間や逆
光時の撮影を可能としたストロボ付きレンズ付きフイル
ムユニットもある。
【0003】このようなレンズ付きフイルムユニットの
使用形態として、最近、腕を延ばした状態で撮影レンズ
が露出した前面側を撮影者自身に向けてレンズ付きフイ
ルムユニットを保持し、撮影者自身を撮影するセルフポ
ートレート撮影を行うユーザーが増加している。
【0004】例えば、特開平9−133957号公報で
は、撮影レンズが露出した前面側に対面ファインダを設
け、上述したようなセルフポートレート撮影時の撮影範
囲を把握しやすくしたレンズ付きフイルムユニットが記
載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
レンズ付きフイルムユニットは、撮影レンズが露出した
前面側を撮影者と反対に向けて保持した通常の撮影状態
において、撮影者の右手側の位置にレリーズボタンが設
けられているため、レンズ付きフイルムユニットを反転
させて前面側を撮影者自身に向けて保持すると、撮影者
の左手側の位置にレリーズボタンがきてしまい、レリー
ズ操作がしずらいという問題が生じている。利き手でな
い左手指でレリーズ操作を行うと、カメラブレ等の撮影
の失敗の原因となる。
【0006】一方、利き手が左手の撮影者は、従来のレ
ンズ付きフイルムユニットが上述したように通常の撮影
状態において撮影者の右手側にレリーズボタンが設けら
れているので、利き手でない右手でレリーズボタンを操
作するという不便を強いられており、操作性の改善が望
まれていた。
【0007】本発明は、上記問題点を解決するためのも
ので、セルフポートレート撮影時や利き手が左手の撮影
者に対して、容易で確実にレリーズ操作が可能なレンズ
付きフイルムユニットを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明では、予め未露光の写真フイルムが装填さ
れ、撮影レンズやシャッタ機構等の簡単な撮影機構を備
えたレンズ付きフイルムユニットにおいて、前記レンズ
付きフイルムユニットの上面両端部に、前記シャッタ機
構を動作させる第1と第2のレリーズボタンを各々設け
たものである。
【0009】また、前記レンズ付きフイルムユニットの
上面に、前記第1のレリーズボタンか前記第2のレリー
ズボタンのどちらか一方を選択的に露出させ、他方を隠
蔽するスライド板を設けたものである。更に、前記レン
ズ付きフイルムユニットに設けられるストロボ装置を構
成するストロボ発光部の前面に、前記ストロボ発光部か
ら照射されるストロボ光の光量を減衰させる減光板を挿
脱可能に設けたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のレンズ付きフイ
ルムユニットを示す外観斜視図であり、図2は、その分
解斜視図である。レンズ付きフイルムユニット2は、予
め写真フイルムが装填され各種撮影機構が組み込まれた
ユニット本体3と、このユニット本体3に収納されるフ
イルムカートリッジ12とから構成されている。
【0011】ユニット本体3の背面側から見て右端側に
は、緩やかに膨らんだグリップ部3aが形成される。こ
のグリップ部3a内部には、フイルムカートリッジ12
を収納するカートリッジ室26が形成される。
【0012】ユニット本体3の上面右端側の、グリップ
部3a上部には、第1のレリーズボタンである右レリー
ズボタン4が形成されている。一方、ユニット本体3の
上面左端側には、第2のレリーズボタンである左レリー
ズボタン5が形成されている。後ほど詳述するが、これ
ら左右のレリーズボタン4,5は、撮影形態や撮影者の
利き手により使い分ける。また、左右のレリーズボタン
4,5の間には、撮影枚数を表示するカウンタ窓6が形
成される。
【0013】ユニット本体3の前面には、ファインダ
7,撮影レンズ8,及びストロボユニット15を構成す
るストロボ発光部30,ストロボ充電スイッチ31等が
設けられている。また、背面側からは1コマの撮影毎に
回動操作される巻上げノブ9が露呈されている。
【0014】ユニット本体3は、フイルムカートリッジ
12が装填される本体部13と、この本体部13の前面
に組み付けられる露光ユニット14、及びストロボユニ
ット15と、本体部13を挟み込むように前面側及び背
面側に組み付けられる外装体である前カバー16、及び
後カバー17とから構成されている。
【0015】フイルムカートリッジ12は、プラスチッ
ク製のカートリッジ本体19と、このカートリッジ本体
19内に収納される写真フイルム20とから構成されて
いる。このフイルムカートリッジ12は、アドバンスド
・フォト・システムと呼ばれる規格に適合したものであ
り、不使用時には写真フイルム20は全てカートリッジ
本体内に収納されており、カートリッジ本体19内で写
真フイルム20が巻き付けられたスプール21をフイル
ム送り出し方向に回転させることで、カートリッジ本体
19から写真フイルム20を送りだせるようになってい
る。
【0016】前カバー16には、ストロボ充電スイッチ
31が一体に形成されており、本体部13の前面側に着
脱自在に組み付けられる。前カバー16の前面角部に
は、ストロボユニット15のストロボ発光部30を外部
に露呈させるための開口39が形成されている。前カバ
ー16の上面両端側には、右レリーズボタン4、及び左
レリーズボタン5が各々形成されている。
【0017】本体基部13の中央部には、撮影レンズ8
から写真フイルム20までの間の撮影光路を遮光する遮
光筒22が設けられている。この遮光筒22の前面側に
は、撮影レンズ8を透過した被写体光を写真フイルム2
0まで導く開口24が形成されており、背面側には、写
真フイルム20への露光範囲を規定するアパーチャーが
形成されている。
【0018】遮光筒22を挟む両側には、製造段階でカ
ートリッジ本体19と、ロール状に巻かれた写真フイル
ム20とがそれぞれ収納される、カートリッジ室26と
フイルムロール室27とが一体に形成されている。後カ
バー17の下部には、カートリッジ室26の底部を塞ぐ
底蓋28と、フイルムロール室27の底部を塞ぐ底蓋2
9とが一体に形成されている。底蓋29は、使用後のレ
ンズ付きフイルムユニット2からフイルムカートリッジ
12を取り出す際に開放される。
【0019】カートリッジ室26の上部には、巻上げノ
ブ9が回転自在に組み付けられている。この巻上げノブ
9は、下面に形成された駆動軸がカートリッジ本体19
のスプール21に係合される。そして、1コマの撮影ご
とに回転操作されることにより、スプール21で写真フ
イルム20を巻き上げる。また、図示しないが、カート
リッジ室26の上面及び側面には、カートリッジ室26
からフイルムカートリッジ12を取り出す際に、底蓋2
8の開放に連動して、カートリッジ本体19のフイルム
出入り口を開閉する遮光蓋を閉じる遮光蓋閉鎖機構が組
み込まれている。
【0020】図3に示すように、露光ユニット14は、
レンズボルダ8aに保持される撮影レンズ8、ファイン
ダ7を構成するファインダレンズ33、シャッタ装置4
1を構成するシャッタ羽根42、巻き止めレバー43等
が一体に組み込まれている。シャッタ羽根42を動作さ
せる巻き止めレバー43には、右レリーズボタン4の底
部から一体に延びた係合棒4aの端部4bが係合する。
【0021】また、左レリーズボタン5の底部からも、
ファインダ7の下側を迂回するように係合棒5aが一体
に延びており、この係合棒5aの端部5bも巻き止めレ
バー43と係合する。これら露光ユニット14は、本体
部13の遮光筒22の前面に爪係合によって着脱自在に
組み付けられる。
【0022】ストロボユニット15は、放電管やリフレ
クタ,拡散板等が一体化されたストロボ発光部30と、
このストロボ発光部30を保持するとともに、ストロボ
発光部30を発光させるストロボ回路が形成されたプリ
ント基板35と、ストロボ回路の電源となる電池36と
から構成されている。ストロボ発光部30の背後には、
ストロボ回路を構成する円柱形状のメインコンデンサ3
7が配置されている。このメインコンデンサ37には、
ストロボ回路によって昇圧された電流が充電される。
【0023】後カバー17は、本体部13の背後に着脱
自在に取り付けられて、本体部13内を遮光する。後カ
バー17の内壁面には、アパーチャーの背後で写真フイ
ルム20の背面を支持するフイルム支持面17aや、本
体部13の背面とともにフイルム通路を形成する通路面
17b等が形成されている。
【0024】次に、上述した構成のレンズ付きフイルム
ユニットの作用を説明する。利き手が右手の撮影者は、
撮影レンズ8を撮影者と反対方向の被写体に向けた状態
の通常の撮影時には、右手でグリップ部3aを把持し、
右手指でユニット本体3の上面右端側の右レリーズボタ
ン4を操作し、撮影を行う。
【0025】一方、撮影者が撮影レンズ8を撮影者自身
に向けた状態でレンズ付きフイルムユニット2を構え、
撮影者自身を撮影するセルフポートレート撮影時には、
グリップ部3aが撮影者の左手側にくるので、撮影者は
左手でグリップ部3aを把持する。そして、撮影者の右
手をレンズ付きフイルムユニット2の左側端に添える
と、撮影者の右手指がちょうどユニット本体3の上面左
端側の左レリーズボタン5に触れるようになる。そし
て、撮影者の両腕を伸ばして、撮影レンズ8と目線が合
う位置で保持し、利き手である右手指で左レリーズボタ
ン5を押圧すれば、セルフポートレート撮影が行われ
る。
【0026】このように、レンズ付きフイルムユニット
2を逆に向けた状態のセルフポートレート撮影において
も、ユニット本体3の上面左端側に第2のレリーズボタ
ンである左レリーズボタン5が形成されているので、利
き手である右手で無理なくレリーズ操作を行うことが可
能になる。このため、利き手でない左手で無理な姿勢で
レリーズ操作を行った時に生じるカメラブレや、レンズ
付きフイルムユニット2の落下を防止し、鮮明なセルフ
ポートレート写真を容易に得ることができる。
【0027】一方、利き手が左手の撮影者は、撮影レン
ズ8を撮影者と反対方向の被写体に向けた状態の通常の
撮影時に、利き手である左手の指でユニット本体3の上
面左端側の第2のレリーズボタンである左レリーズボタ
ン5を操作し、撮影することができる。また、レンズ付
きフイルムユニット2を逆に向けた状態のセルフポート
レート撮影においても、ユニット本体3の上面右端側の
第1のレリーズボタンである右レリーズボタン4を、利
き手である左手の指で操作して撮影することができる。
このため、従来のレンズ付きフイルムユニットでは利き
手でない右手で撮影操作を強いられていた利き手が左手
の撮影者も、利き手である左手で、無理なくカメラブレ
のない鮮明な写真撮影を行うことが可能になる。
【0028】更に、右手、或いは左手が不自由な、ハン
ディキャップのある撮影者も、左右の両方にレリーズボ
タンが設けられているので、どちらか使いやすい側のレ
リーズボタンを操作すれば良く、無理のない操作で写真
撮影を行うことが可能になる。
【0029】図4は、本発明のレンズ付きフイルムユニ
ットを示す第2の実施形態である。このレンズ付きフイ
ルムユニット51は、上述した実施形態と同様に、ユニ
ット本体52の上面右端側に、第1のレリーズボタンで
ある右レリーズボタン53が形成され、また、ユニット
本体52の上面左端側には、第2のレリーズボタンであ
る左レリーズボタン54が形成されている。そして、こ
の左右のレリーズボタン53,54の上面には、スライ
ド板55が移動可能に設けられている。
【0030】スライド板55は、ユニット本体52の上
面の大きさよりもほぼレリーズボタン1つぶんの長さだ
け短い長方形の板であり、ユニット本体52の上面に形
成されたスライド溝56に嵌合する。そして、スライド
板55を上面左端側にスライドさせれば、右レリーズボ
タン53が露出し、同時に左レリーズボタン54が隠蔽
される。また、図5に示すように、スライド板55を上
面右端側にスライドさせれば、左レリーズボタン54が
露出し、同時に右レリーズボタン53が隠蔽される。
【0031】このようなスライド板55のスライド操作
を行いやすくするために、スライド板55上には、表面
がシボ面である指掛かり55aが一体に形成される。ま
た、スライド板55の中央部には、ユニット本体52の
上面に形成されたカウンタ窓57を、スライド板55上
から視認可能にする透明窓55bが形成されている。
【0032】このように、左右のレリーズボタン53,
54のどちらか一方を選択的に露出させ、他方を隠蔽す
るスライド板55を設けることにより、レリーズボタン
を2つ設けることによる、一部の撮影者の混乱を解消す
ることができる。例えば、右手が利き手の撮影者が、撮
影レンズ58を撮影者と反対方向の被写体に向けた状態
の通常の撮影時には、スライド板55を上面左端側にス
ライドさせることにより、右手指に位置する右レリーズ
ボタン53だけが露出し、左レリーズボタン54がスラ
イド板55により隠蔽されるので、本発明のレンズ付き
フイルムユニットを使い慣れていない撮影者が、レリー
ズ時に左右どちらのレリーズボタンを操作すべきか戸惑
うことがない。
【0033】また、撮影レンズ58を撮影者自身に向け
た状態でレンズ付きフイルムユニット51を構え、撮影
者自身を撮影するセルフポートレート撮影時には、図5
に示すように、スライド板55を上面右端側にスライド
させることにより、右手指に位置する左レリーズボタン
54だけが露出し、右レリーズボタン53がスライド板
55により隠蔽されるので、操作すべきレリーズボタン
が容易に把握できる。
【0034】一方、ユニット本体52の前面上端には、
ストロボユニットを構成するストロボ発光部61の前面
に挿脱可能な減光板62が設けられる。この減光板62
は、表面が薄い褐色の半透明な板であり、透過する光の
光量を減衰させる。減光板62は、ストロボ発光部61
の前面側に設けられたスライド溝63に移動可能に取り
付けられ、下部の操作ツマミ64を左端側にスライドす
ることにより、ストロボ発光部61の前面に挿入され
る。また、右側にスライドすることにより、ストロボ発
光部61の前面から退避する。
【0035】このような減光板62を設けることによ
り、近接撮影となるセルフポートレート撮影時に操作ツ
マミ64を左端側にスライドしてストロボ発光部61の
前面に減光板62を挿入すれば、ストロボ発光部61か
ら照射されるストロボ光が減光板62で減衰する。
【0036】ストロボ発光部61から照射されるストロ
ボ光の光量は、通常、数メートル以上はなれた被写体に
対して適切な照射光量となるので、セルフポートレート
撮影などの1メートル程しか離れていない近接撮影で
は、露出量の調節ができないレンズ付きフイルムユニッ
トの場合、照射される光量が多過ぎて露出過多になるこ
とが多かった。
【0037】このため、減光板62をストロボ発光部6
1の前面に挿入してストロボ光の照射光量を減衰させれ
ば、近接撮影において適切な光量となり、露出が適切で
鮮明なセルフポートレート撮影をおこなうことができ
る。なお、このような減光板は、全体を半透明にして光
量を減衰させる以外にも、不透明な板に1つ以上複数個
の貫通穴を設けて光量を制限してもよい。
【0038】上述した減光板とスライド板とは、互いに
連動させてもよい。図6は、減光板とスライド板とを連
動させた第3の実施形態を示す斜視図である。2つのレ
リーズボタンのどちらか一方を選択的に露出させ、他方
を隠蔽するスライド板71の中央下部の連結軸71aに
は、リンク棒72の一端が軸着されている。このリンク
棒72は、回転軸72aにより、レンズ付きフイルムユ
ニットの前面カバーに中央部で軸支されている。そし
て、他端には長溝72bが形成されている。
【0039】長溝72bは、ストロボ発光部の前面に挿
脱可能な、ストロボ光の光量を減衰させる減光板73の
端部に設けられた連結軸73aと軸着している。減光板
73の下部には、レンズ付きフイルムユニットの外面に
露出する操作ツマミ73bが一体に設けられる。
【0040】このような構成により、撮影者が操作ツマ
ミ73bを図6中の右方向にスライドさせ、ストロボ発
光部の前面に減光板73を挿入すると、連結軸73aを
介してリンク棒72が回転軸72aを中心にして反時計
方向に回動し、連結軸71aを通じてスライド板71を
左方向に動かす。これにより、減光板73をストロボ発
光部の前面に挿入する前は、一方のレリーズボタンを隠
蔽していたスライド板71が、減光板73をスライド操
作することにより、スライド板71が連動して反対方向
に動いて、他方のレリーズボタンを隠蔽するとともに、
一方のレリーズボタンを露出させる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、予め
未露光の写真フイルムが装填され、撮影レンズやシャッ
タ機構等の簡単な撮影機構を備えたレンズ付きフイルム
ユニットにおいて、前記レンズ付きフイルムユニットの
上面両端部に、前記シャッタ機構を動作させる第1と第
2のレリーズボタンを各々設けたので、セルフポートレ
ート撮影時や利き手が左手の撮影者に対して、容易で確
実にレリーズ操作が可能なレンズ付きフイルムユニット
を提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレンズ付きフイルムユニットを示す外
観斜視図である。
【図2】図1の分解斜視図である。
【図3】露光ユニット示す分解斜視図である。
【図4】第2の実施形態のレンズ付きフイルムユニット
を示す外観斜視図である。
【図5】図4のレンズ付きフイルムユニットの近接撮影
時の状態を示す外観斜視図である。
【図6】第3の実施形態のレンズ付きフイルムユニット
の減光板とスライド板との連動の様子を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
2 レンズ付きフイルムユニット 3 ユニット本体 4 右レリーズボタン 5 左レリーズボタン 15 ストロボユニット 41 シャッタ装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03C 3/00 575 G03C 3/00 575B

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め未露光の写真フイルムが装填され、
    撮影レンズやシャッタ機構等の簡単な撮影機構を備えた
    レンズ付きフイルムユニットにおいて、 前記レンズ付きフイルムユニットの上面両端部に、前記
    シャッタ機構を動作させる第1と第2のレリーズボタン
    を各々設けたことを特徴とするレンズ付きフイルムユニ
    ット。
  2. 【請求項2】 前記レンズ付きフイルムユニットの上面
    に、前記第1のレリーズボタンか前記第2のレリーズボ
    タンのどちらか一方を選択的に露出させ、他方を隠蔽す
    るスライド板を設けたことを特徴とする請求項1記載の
    レンズ付きフイルムユニット。
  3. 【請求項3】 前記レンズ付きフイルムユニットに設け
    られるストロボ装置を構成するストロボ発光部の前面
    に、前記ストロボ発光部から照射されるストロボ光の光
    量を減衰させる減光板を挿脱可能に設けたことを特徴と
    する請求項1または2記載のレンズ付きフイルムユニッ
    ト。
JP10238067A 1998-08-25 1998-08-25 レンズ付きフイルムユニット Pending JP2000066285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10238067A JP2000066285A (ja) 1998-08-25 1998-08-25 レンズ付きフイルムユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10238067A JP2000066285A (ja) 1998-08-25 1998-08-25 レンズ付きフイルムユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000066285A true JP2000066285A (ja) 2000-03-03

Family

ID=17024674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10238067A Pending JP2000066285A (ja) 1998-08-25 1998-08-25 レンズ付きフイルムユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000066285A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325044A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Sharp Corp 携帯情報端末装置
US20120200758A1 (en) * 2007-08-29 2012-08-09 Nintendo Co., Ltd. Imaging apparatus
US8913172B2 (en) 2008-06-13 2014-12-16 Nintendo Co., Ltd. Information processing apparatus and computer-readable storage medium recording information processing program
US8917985B2 (en) 2007-08-29 2014-12-23 Nintendo Co., Ltd. Imaging apparatus
US9135026B2 (en) 2008-06-13 2015-09-15 Nintendo Co., Ltd. Information-processing apparatus having photography applications
US9264694B2 (en) 2007-08-29 2016-02-16 Nintendo Co., Ltd. Hand-held imaging apparatus and storage medium storing program
US9630099B2 (en) 2008-10-01 2017-04-25 Nintendo Co., Ltd. Information processing device, information processing system, and launch program and storage medium storing the same providing photographing functionality

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325044A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Sharp Corp 携帯情報端末装置
JP4618844B2 (ja) * 2000-05-16 2011-01-26 シャープ株式会社 携帯情報端末装置
US9894344B2 (en) 2007-08-29 2018-02-13 Nintendo Co., Ltd. Camera device
US20120200758A1 (en) * 2007-08-29 2012-08-09 Nintendo Co., Ltd. Imaging apparatus
US8608392B2 (en) * 2007-08-29 2013-12-17 Nintendo Co., Ltd. Imaging apparatus
US8917985B2 (en) 2007-08-29 2014-12-23 Nintendo Co., Ltd. Imaging apparatus
US9344706B2 (en) 2007-08-29 2016-05-17 Nintendo Co., Ltd. Camera device
US9325967B2 (en) 2007-08-29 2016-04-26 Nintendo Co., Ltd. Imaging apparatus
US9264694B2 (en) 2007-08-29 2016-02-16 Nintendo Co., Ltd. Hand-held imaging apparatus and storage medium storing program
US9256449B2 (en) 2008-06-13 2016-02-09 Nintendo Co., Ltd. Menu screen for information processing apparatus and computer-readable storage medium recording information processing program
US9135026B2 (en) 2008-06-13 2015-09-15 Nintendo Co., Ltd. Information-processing apparatus having photography applications
US8913172B2 (en) 2008-06-13 2014-12-16 Nintendo Co., Ltd. Information processing apparatus and computer-readable storage medium recording information processing program
US10437424B2 (en) 2008-06-13 2019-10-08 Nintendo Co., Ltd. Information processing apparatus and computer-readable storage medium recording information processing program
US10509538B2 (en) 2008-06-13 2019-12-17 Nintendo Co., Ltd. Information processing apparatus having a photographing-enabled state
US9630099B2 (en) 2008-10-01 2017-04-25 Nintendo Co., Ltd. Information processing device, information processing system, and launch program and storage medium storing the same providing photographing functionality
US10124247B2 (en) 2008-10-01 2018-11-13 Nintendo Co., Ltd. System and device for communicating images
US10525334B2 (en) 2008-10-01 2020-01-07 Nintendo Co., Ltd. System and device for communicating images

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4801957A (en) Disposable single-use camera and accessory re-usable electronic flash unit
US4903058A (en) Re-usable electronic flash unit for disposable single-use camera
US5797044A (en) One-time-use camera with throw-away foldable carrier for flat battery
EP0721141B1 (en) Photographic camera with film-loading/unloading device
JP2000066285A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH08171180A (ja) フィルム一体型カメラの製造方法
JP3802404B2 (ja) シャッタ装置及びこれを用いたカメラ
JPH11316406A (ja) 折り畳んだ場合に使い捨てカメラがコンパクトになるようにフィルムロ―ル室を組み込む跳ね上げ式フラッシュ
JPH0545802A (ja) レンズ付きフイルムユニツト
EP0624819A1 (en) Single-use camera with indicator lamp visible via light pipe
JP3169811B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2591327Y2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP3215983B2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JPH07199331A (ja) パノラマ撮影機能用遮光板の取付構造
JP2575227Y2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP3668337B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3593670B2 (ja) フィルム一体型カメラ
JPH10254098A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2001027794A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0862675A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2006091069A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH05303133A (ja) レンズ付フィルムユニット
JP2000352802A (ja) ストロボ内蔵レンズ付きフィルムユニット
JPH0862677A (ja) ストロボ装置及びこれを用いたレンズ付きフイルムユニット
JP2005258069A (ja) レンズ付きフイルムユニット