JPH0518726Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518726Y2
JPH0518726Y2 JP1988006631U JP663188U JPH0518726Y2 JP H0518726 Y2 JPH0518726 Y2 JP H0518726Y2 JP 1988006631 U JP1988006631 U JP 1988006631U JP 663188 U JP663188 U JP 663188U JP H0518726 Y2 JPH0518726 Y2 JP H0518726Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
lock
memory
autofocus
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988006631U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63148907U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988006631U priority Critical patent/JPH0518726Y2/ja
Publication of JPS63148907U publication Critical patent/JPS63148907U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0518726Y2 publication Critical patent/JPH0518726Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Focusing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、オートフオーカスカメラに係る。
従来、カメラのオートフオーカス装置として
は、種々のタイプのものが実用化されている。ま
た構図上被写体が測距ゾーン内に入らない場合も
あり、このような場合にはその被写体についての
焦点検出がされなくなる。このような被写体の焦
点検出についての問題を解決するため、フオーカ
スロツク装置を備えたオートフオーカス装置があ
る。オートフオーカス装置には種々のタイプのも
のがあるので、それらについてのフオーカスロツ
ク装置を一概に定義することはできない。このフ
オーカスロツク装置としては例えば、焦点検出出
力に応じて時々刻々撮影レンズを合焦位置に駆動
するタイプのオートフオーカス装置においては、
手動操作部材の操作に応じてその時の焦点検出出
力に対応する合焦位置に撮影レンズを固定するタ
イプのフオーカスロツク装置がある。また、通常
は焦点検出出力とは無関係に撮影レンズを所定位
置に固定させておき、カメラのレリーズ操作に応
じて、その時の焦点検出出力に対応した位置に撮
影レンズを駆動するタイプのオートフオーカス装
置においては、手動操作部材の操作に応じてその
時の焦点検出出力に固定しこの固定出力に基づい
て前記レンズ駆動位置を決定するタイプのフオー
カスロツク装置がある。
また、中央重点又はスポツトの測光特性を有
し、メモリロツク装置を含む測光装置を備えたカ
メラがある。このメモリロツク装置とは、手動操
作部材の操作に応じてその操作時の測光出力を記
憶装置にメモリする装置である。
このようなメモリロツク装置を含む測光装置
と、フオーカスロツク装置を含むオートフオーカ
ス装置との両方を備えたカメラでは、フオーカス
ロツクと同時に測光装置のメモリロツクをする必
要がある場合が当然生じる。この場合、上記メモ
リロツクとフオーカスロツクとを、それぞれ別々
の操作によつて行なつていたのでは操作が複雑化
し、極めて不便なカメラとなる。
この欠点を解消するため、本考案は、フオーカ
スロツクを作動させる操作によつてメモリロツク
をも作動させるオートフオーカスカメラを提供す
ることを目的とする。
以下に、添附図面を参照して本考案の実施例に
ついて説明する。
第1図は、本考案の第1の実施例を示す図であ
る。
オートフオーカス使用時において、フオーカス
ロツクスイツチS1を閉成すると、スイツチS1から
の信号によりフオーカスロツク装置1が作動し、
オートフオーカス装置2はその時の被写体につい
ての合焦位置にレンズをもたらす。他方、スイツ
チS1からの信号は同時にORゲート3を介してメ
モリロツク装置4に与えられるので、メモリロツ
ク装置4は前記のフオーカスロツクした被写体に
ついての測光出力を記憶装置5に記憶させる。露
出制御装置6はこの記憶装置5の記憶値に基づき
露出制御を行なう。
従つて、スイツチS1を閉成し、ある被写体に対
してフオーカスロツクしただけで、その被写体に
ついての測光出力が自動的に記憶され、適性露出
になるよう調整される。
また、メモリロツクスイツチS2を閉成すると、
スイツチS2の信号はORゲート3を介してメモリ
ロツク4に与えられこれを作動させる。しかし、
スイツチS2の信号はフオーカスロツク装置1には
与えられず、これは不動作のまゝである。従つ
て、フオーカスロツク装置1とは無関係にメモリ
ロツク装置4を作動させ、測光出力を記憶させる
ことが可能となる。
従つて、この実施例には、オートフオーカス不
使用時においても、露出計の機能は損なわず、こ
れを有効に利用することができるという効果があ
る。
尚、スイツチS1,S2の設定場所は、カメラのボ
デイ側であつても、レンズ側であつてもよいとい
うことは言うまでもない。
第2図は、本考案の第2の実施例を示す図であ
る。
第1図示の実施例におけるORゲート3を用い
る代り、フオーカスロツクスイツチS1を並列の2
連スイツチとし、2連スイツチの一方をメモリロ
ツク装置4に接続し、それによつて第1図示の実
施例と同一の働きをする。
以上のように、本考案によれば、フオーカスロ
ツクスイツチを操作することで撮影レンズを強制
的に固定すると共に、その撮影レンズの位置にお
ける測光装置の測光出力を記憶しているので、単
一の操作によつてフオーカスロツクとAEロツク
とが可能であり、主要被写体をフオーカスロツク
して画面の中央から外れた部分に位置させて撮影
したい場合でも主要被写体を適性露出で撮影がで
きる効果がある(フオーカスロツクスイツチを作
動させた後に構図を変更しても主要被写体からピ
ントが外れ又適性露出から外れることがなく撮影
ができるからである)。また、本考案は、メモリ
ーロツクスイツチを操作することで測光装置の測
光出力のみ記憶するようにしているので、ピント
位置とは無関係に撮影画面の中で適性露出とした
い部分を自由に選択して撮影できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1の実施例を示す図、第2
図は本考案の第2の実施例を示す図である。 主要部分の符号の説明、フオーカスロツク手段
……1、メモリロツク手段……4。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 露出制御のために被写体の測光を行う測光装置
    と、撮影レンズを合焦位置に駆動するオートフオ
    ーカス装置とを備えたオートフオーカスカメラに
    おいて、 外部操作に応じてフオーカスロツク信号を出力
    するフオーカスロツクスイツチと、 前記フオーカスロツクスイツチと異なり、外部
    操作に応じてメモリーロツク信号を出力するメモ
    リーロツクスイツチと、 前記オートフオーカス装置の出力に従うことな
    く前記撮影レンズを固定するフオーカスロツク手
    段と、 前記測光装置の測光出力を記憶するメモリーロ
    ツク手段とを具備し、 前記測光装置と前記オートフオーカス装置との
    作動中に前記フオーカスロツクスイツチが操作さ
    れると、前記フオーカスロツク信号は、前記フオ
    ーカスロツク手段を作動させて前記撮影レンズを
    固定すると共に、前記メモリーロツク手段を作動
    させて前記測光出力を記憶させ、 また前記測光装置と前記オートフオーカス装置
    との作動中に前記メモリーロツクスイツチが操作
    されると、前記メモリーロツク信号は、前記メモ
    リーロツク手段のみを作動させて前記測光出力を
    記憶させることを特徴とするオートフオーカスカ
    メラ。
JP1988006631U 1988-01-21 1988-01-21 Expired - Lifetime JPH0518726Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988006631U JPH0518726Y2 (ja) 1988-01-21 1988-01-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988006631U JPH0518726Y2 (ja) 1988-01-21 1988-01-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63148907U JPS63148907U (ja) 1988-09-30
JPH0518726Y2 true JPH0518726Y2 (ja) 1993-05-18

Family

ID=30789331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988006631U Expired - Lifetime JPH0518726Y2 (ja) 1988-01-21 1988-01-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518726Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0459277B2 (ja) * 1988-09-02 1992-09-21 Hitoyoshi Nama Konkuriito Jugengaisha

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210735Y2 (ja) * 1979-01-23 1987-03-13
JPH0728360Y2 (ja) * 1989-03-15 1995-06-28 三井金属鉱業株式会社 車両ロツク装置におけるラチエツトの異音防止装置
JPH0459277U (ja) * 1990-09-26 1992-05-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0459277B2 (ja) * 1988-09-02 1992-09-21 Hitoyoshi Nama Konkuriito Jugengaisha

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63148907U (ja) 1988-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960039860A (ko) 스틸카메라 일체형 비디오카메라
US5353077A (en) Photographic camera having also function of panoramic photographing
US4085412A (en) Device for recording information on a film in a photographic camera
JPH0518726Y2 (ja)
JPH023537Y2 (ja)
JPS59172634A (ja) 写真撮影用顕微鏡
US4908650A (en) Waterproof camera
JP2938879B2 (ja) カメラの動作制御装置
JPH0990196A (ja) レンズ鏡筒制御装置及びカメラ
JPH07114075A (ja) 自動起動機能付きカメラ
JPS6188120U (ja)
JP2789012B2 (ja) カメラの入力装置
JPS5788416A (en) Automatic focusing camera
JPH0422340Y2 (ja)
JPH01193722A (ja) 音声認識カメラ
US6154615A (en) Camera
JPH01206326A (ja) 自動焦点カメラ
JPH0720647Y2 (ja) 自動焦点カメラ
JPS63177119A (ja) カメラ本体及び交換レンズ
JPS5638021A (en) Single-lens reflex camera
JPH0239207U (ja)
JP2501571Y2 (ja) バリヤ付カメラ
JP2001305647A (ja) カメラの駆動機構
JP2000111995A (ja) レンズ付フィルム
JPS6169274A (ja) 撮像装置