JPH0730624B2 - コンクリ−ト打設用型枠の固定装置 - Google Patents

コンクリ−ト打設用型枠の固定装置

Info

Publication number
JPH0730624B2
JPH0730624B2 JP12170686A JP12170686A JPH0730624B2 JP H0730624 B2 JPH0730624 B2 JP H0730624B2 JP 12170686 A JP12170686 A JP 12170686A JP 12170686 A JP12170686 A JP 12170686A JP H0730624 B2 JPH0730624 B2 JP H0730624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped member
bolt
fixing device
nut
formwork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12170686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62280452A (ja
Inventor
保夫 梶岡
富夫 小峯
均 門脇
重好 松田
義則 湯上
信弥 久保田
善夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP12170686A priority Critical patent/JPH0730624B2/ja
Priority to CA000521508A priority patent/CA1257100A/en
Priority to US06/923,428 priority patent/US4709899A/en
Priority to CN86107528.5A priority patent/CN1010703B/zh
Publication of JPS62280452A publication Critical patent/JPS62280452A/ja
Publication of JPH0730624B2 publication Critical patent/JPH0730624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、型枠をコンクリート構造物の壁面に固定する
装置に係り、特に、ダム用型枠に用いて好適なコンクリ
ート打設用型枠の固定装置に関するものである。
「従来の技術」 一般に、ダム等の壁状コンクリート構造物を構築する際
には、コンクリート打設用の型枠をコンクリート壁の既
設部分に固定したり、あるいは取り外して盛り替えたり
する作業が行なわれる。
従来、前記型枠の固定及び取り外し作業(以下、着脱作
業と呼ぶ)は、この型枠に備え付けの作業用足場に作業
員が乗り、コンクリート打設前に型枠を貫通するダミー
ボルト等の仮止め用ボルトを手作業でピッグテールアン
カー等のアンカーに取り付け、コンクリート打設後に前
記ダミーボルト等をシーボルト等の固定用ボルトに付け
替え、さらにコンクリート打設作業終了後、このシーボ
ルト等を取り外して型枠を盛り替えることを繰り返すこ
とにより行なわれている。
「発明が解決しようとする問題点」 ところで、前記型枠の着脱作業は人力による作業である
ため、作業性が悪くかつ重労働であり、また、大規模工
事になるほど多数の作業者が必要となって、工事費が嵩
む難点がある。しかも、一般に高所作業となるため危険
を伴うものであった。
本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、型枠の着脱作業を自動的に行うコンクリ
ート打設用型枠の固定装置を提供することにある。
「問題点を解決するための手段」 本発明は、型枠に装置本体を取り付け、この装置本体に
ボルト状部材を摺動かつ回転自在に取り付けると共に、
型枠を略厚さ方向に貫通する取付孔にボルト状部材を貫
通して取り付け、さらにこのボルト状部材の型枠から外
方に突出する一端部にナット状部材を螺合する一方、装
置本体に設けられた回転駆動源の出力軸とナット状部材
とを互いに噛合して接続し、さらに装置本体にボルト状
部材をその軸方向前後に与圧する与圧手段と、このボル
ト状部材に所定以上のトルクが付与されるまでその回転
を阻止するブレーキ機構とを設けて前記問題点を解決し
ている。ただし、この場合、ボルト状部材はその他端部
にアンカー螺着用のねじ部が設けられたような構成が好
ましい。
また、ナット状部材の周縁部を歯車状に形成さすると共
に、回転駆動源の出力軸の一端にこのナット状部材に噛
合する歯車を設けたような構成も好ましい。
さらに、ブレーキ機構を、ボルト状部材の一端部に形成
されたフランジと、このフランジを一定の圧力で挾持す
る押圧具とから構成するのが好ましい。
そして、与圧手段を、ボルト状部材と同軸に設けられて
このボルト状部材を装置本体外方に付勢する第1の与圧
手段と、ボルト状部材のフランジと係合する係合部によ
りこのフランジを装置本体の内方に引き込んで、ボルト
状部材を前記装置本体内方に付勢する第2の与圧手段と
により別体に構成するのが好ましい。
「作用」 本発明によれば、ボルト状部材の先端にアンカーを螺着
した状態で型枠の内側にコンクリート壁を打設し、これ
が硬化した後回転駆動源の出力軸を逆転させれば、この
出力軸とナット状部材の噛合によりナット状部材が緊締
され、これにより型枠をコンクリート壁に固定すること
ができる。
また、型枠をコンクリート壁から取り外す際には、回転
駆動源の出力軸を正転させれば、ナット状部材が緩むと
共にボルト状部材とアンカーとの螺着を解除することが
できる。そして、与圧手段の作用によりボルト状部材を
装置本体内に保持することで、型枠の脱型が可能とな
る。
「実施例」 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明に係わる型枠固定装置の構造を示すも
の、また、第2図は第1図に示す固定装置が適用された
型枠装置の一例を示すものである。まず、第2図の型枠
装置について説明すると、この装置は上下一対の型枠
A、Bと、これらを互いに上下に回動自在に連結するセ
ンターフレームCと、両型枠A、Bの一方を中心として
他方を回動させることにより両型枠A、Bの上下位置を
入れ替える駆動機構Dとを備えたものである。この装置
を使用してコンクリートを打設する場合には、第2図の
ように下側の型枠Bをコンクリート壁の既設部分Eに固
定しておき、上側の型枠Aの内側に鎖線の如くコンクリ
ート壁Fを打設した後、今度は型枠Aをコンクリート壁
Fに固定し、型枠Bを前記コンクリート壁Eから取り外
して矢印の如く回動させることにより型枠Aの上に盛り
替え、以後同様の操作を繰り返すようにする。すなわ
ち、本実施例の固定装置1は、前記型枠A、Bをコンク
リート壁E、F等に着脱(固定及び取り外し)するため
に枠型A、Bに複数基ずつとりつけられている。
ここで第1図の説明に移ると、図中符号2は前記型枠A
(またはB)の外面に取り付けられた横端太(補強
材)、符号3は横端太2に固定されて型枠Aと対向する
支持フレームである。型枠Aには、これを厚さ方向に貫
通する取付孔4が形成され、また、支持フレーム3には
取付孔4に臨む位置に取付孔5が形成されている。支持
フレーム3には、外形略箱状の装置本体6が取り付けら
れている。この装置本体6には、一本のシーボルト(ボ
ルト状部材)7が、装置本体6内部に設けられたブッシ
ュ8aにより、シーボルト7の軸線方向(第1図左右方
向)に摺動自在に、かつ軸線回りに回転自在に取り付け
られると共に、装置本体6には取付孔5に臨む位置に固
定リング9が取り付けられ、前記シーボルト7はこのリ
ング9を貫通して装置本体6の外方に突出されている。
前記取付孔4、5には、このシーボルト7がこれら取付
孔4、5を貫通するように取り付けられ、また前記横端
太2にはシーボルト7を軸支するブッシュ8bが設けられ
ている。シーボルト7の基端部(一端部)にはねじ部10
が刻設されており、このねじ部10にはシーボルト用ナッ
ト11が螺合されている。このシーボルト用ナット11に
は、その周縁部に多数の歯12が刻設され、これによりナ
ット11の周縁部は歯車状に形成されている。また、シー
ボルト7の先端部にはピッグテールアンカー30が螺着さ
れるねじ穴(ねじ部)31が設けられている。
一方、前記装置本体6には電動トルクレンチ(回転駆動
源)13が取り付けられ、この電動トルクレンチ13の出力
軸14には、この出力軸14から前方(第1図左方)に突出
する筒状体15が固定されている。この筒状体15は、その
両端部がボールベアリング16、16を介して装置本体6に
軸支されると共に、その先端部(第1図左方)に前記シ
ーボルト用ナット11に噛合する歯車17が設けられてい
る。この歯車17は、前記シーボルト7の軸線方向(第1
図左右方向)の摺動に対してその噛合が離脱されないよ
うに、その厚さが前記ナット11の厚さよりも十分大きく
取られている。
シーボルト7には、そのねじ部10の後方(第1図右方)
にねじ部10より大径なストッパ18が形成され、このスト
ッパ18にシーボルト用ナット11の後面(第1図右側)が
当接することで、このナット11の回動ストロークが規制
されていると共に、このストッパ18が前記ブッシュ8aに
当接することで、シーボルト7の摺動ストロークが規制
されている。また、シーボルト7には、ストッパ18の途
中に周方向に膨出するフランジ19が形成されている。フ
ランジ19は、円環状の押え金(押圧具)20、21により挾
持されており、またこの押え金20、21はスプリング機構
22により一定の圧力で対向して当接されている。即ち、
押え金20、21と前記フランジ19とはこのスプリング機構
22により一定の圧力で密着されており、以上の構成にお
いて、押え金20、21、スプリング機構22及びパッド23
は、シーボルト7のブレーキ機構を構成している。シー
ボルト7は、このブレーキ機構により所定以上のトルク
が付与されるまでその回転が阻止されている。
また、シーボルト7には、その一端をボールベアリング
16を介して軸支する軸受箱24が取り付けられていると共
に、この軸受箱24には、常時このシーボルト7を一方向
(第1図左方向)に一定の力で与圧するようなダンパ25
が、前記シーボルト7と同軸になるようにピン接合して
取り付けられている。このダンパ25の軸受箱24に接合さ
れていない他端部は、ステー26を介して装置本体6に固
定されている。以上の構成において、ダンパ25及びステ
ー26は、シーボルト7を装置本体6外方に付勢する第1
の与圧手段を構成している。
前記装置本体6には、エアーシリンダ27が取り付けら
れ、このエアーシリンダ27のピストンロッド28の一端は
押え金(係合部)20に固着されている。エアーシリンダ
27には、図示されないコンプレッサからエアホース29を
介して空気が圧入される。以上の構成において、エアー
シリンダ27及びピストンロッド28は、シーボルト7を装
置本体6内方に付勢する第2の与圧手段を構成してい
る。
次に、以上のように構成された固定装置を用いて型枠A
をコンクリート型Fに固定する際の操作を説明する。
まず、第3図のように、ダンパー25の作用によりシーボ
ルト7の先端を型枠Aから突出させた状態で、このシー
ボルト7の先端にピッグテールアンカー30の基端を臨ま
せた後、手作業によりシーボルト7のねじ穴31にピッグ
テールアンカー30を螺着する。この時、シーボルト7
は、前記ブレーキ機構により所定のトルクが付与される
までその軸回りの回転が阻止されているので、前記螺着
作業中にシーボルト7が回転することによりシーボルト
用ナット11が締め付けられることはない。そして、この
状態で型枠Aの内側にコンクリート壁Fを打設する。こ
こで、ダンパー25が与圧する圧力をコンクリートの側圧
以上に設定しておけば、コンクリート打設時にシーボル
ト7がコンクリートにより型枠A外に押し出されること
はない。
打設したコンクリート壁Fが硬化したら、トルクレンチ
13の出力軸14を逆転(反時計回り)させて、歯車17を回
転させ、この歯車17と噛合されているシーボルト用ナッ
ト11を正転(時計回り)させる。そして、装置本体6の
固定リング9後面にシーボルト用ナット11の前面が当接
し、さらにトルクレンチ13により所定のトルクで増締め
することで、ナット11を緊締し、これにより型枠Aのコ
ンクリート壁Fへの固定を行う。この時、シーボルト7
はブッシュ8a、8b及びボールベアリング16により軸支さ
れ、また歯車17(筒状体16)は同様にボールベアリング
16、16により軸支されているので、前記歯車17の回転に
従ってこの歯車17及びシーボルト7が心振れすることは
ない。
一方、型枠Aをコンクリート壁Fから取り外す際には、
第4図に示すように、まずエアホース29を通じてエアシ
リンダ27に空気を圧入し、これによりピストンロッド28
を後方(第4図右方)に引き込んで、ダンパー25による
付勢に対抗してシーボルト7を装置本体6内方に付勢さ
せる。そして、この状態で、トルクレンチ13の出力軸14
を正転させ、歯車17を介してシーボルト7及びシーボル
ト用ナット11に逆転方向のトルクを与える。すると、シ
ーボルト7のねじ穴31もしくはシーボルト用ナット11の
うち、摩擦抵抗の低い何れか一方が、その螺着を解除す
る方向に回転する。そして、もしシーボルト用ナット11
から先にその螺合を解除する方向に回転しても、このナ
ット11はストッパ18によりその回動ストロークが制限さ
れているので、最終的に歯車17から伝動されるトルクは
シーボルト7を回転させ、従ってピッグテールアンカー
30からのシーボルト7の取り外し、及びシーボルト用ナ
ット11の緩め作業を、トルクレンチ13の回転という一連
の動作で行うことが可能となる。さらに、ピッグテール
アンカー30とシーボルト7との螺合が解除されると、エ
アシリンダ27及びピストンロッド28の作用により、シー
ボルト7は装置本体6内方に引き込まれ、第4図に示す
ように取付孔4から引込んだ状態で保持される。よっ
て、この状態で、型枠Aをコンクリート壁Fから取り外
せば良い。
なお、本発明であるコンクリート打設用型枠の固定装置
1は、前記実施例に限定されない。例えば、前記第2の
与圧手段は、エアシリンダ27等空気圧機構に限定され
ず、スプリング機構等から適宜選択されれば良い。これ
は、第1の与圧手段についても同様である。
「発明の効果」 以上詳細に説明したように、本発明によれば、型枠に装
置本体を取り付け、この装置本体にボルト状部材を摺動
かつ回転自在に取り付けると共に、型枠を略厚さ方向に
貫通する取付孔にボルト状部材を貫通して取り付け、さ
らにこのボルト状部材の型枠から外方に突出する一端部
にナット状部材を螺合する一方、装置本体に設けられた
回転駆動源の出力軸とナット状部材とを互いに噛合して
接続し、さらに装置本体にボルト状部材をその軸方向前
後に与圧する与圧手段と、このボルト状部材に所定以上
のトルクが付与されるまでその回転を阻止するブレーキ
機構とを設けたので、次のような優れた効果を得ること
ができる。
ボルト状部材の先端にアンカーを螺着した状態で型
枠の内側にコンクリート壁を打設し、これが硬化した後
回転駆動源の出力軸を逆転させれば、この出力軸とナッ
ト状部材の噛合によりナット状部材が緊締され、これに
より型枠をコンクリート壁に固定することができる。一
方、回転駆動源の出力軸を正転させれば、ナット状部材
が緩むと共にボルト状部材とアンカーとの螺着を解除す
ることができる。そして、与圧手段の作用によりボルト
状部材を装置本体内に保持することで、型枠の脱型が可
能となる。従って、型枠の固定、取り外し作業を自動的
に行えるから、作業性を向上させ、かつ、工事費を削減
することができる。
固定、取り外し作業のために作業員が足場に乗る必
要がなくなるので、コンクリート打設作業の安全性を高
めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるコンクリート打設用型
枠の固定装置を示す要部を断面視した正面図、第2図は
本発明の一実施例であるコンクリート打設用型枠の固定
装置が適用された型枠装置を示す正面図、第3図は同実
施例の操作方法を説明する要部を断面視した正面図、第
4図は第3図と同様の図である。 A、B……型枠、E、F……コンクリート壁、1……固
定装置、4、5……取付孔、6……装置本体、7……シ
ーボルト(ボルト状部材)、11……シーボルト用ナット
(ナット状部材)、13……電動トルクレンチ(回転駆動
源)、14……出力軸、17……歯車、19……フランジ、20
……押え金(押圧具、係止部)、21……押え金(押圧
具)、25……ダンパー(第1の与圧手段)、26……ステ
ー(第1の与圧手段)、27……エアシリンダ(第2の与
圧手段)、28……ピストンロッド(第2の与圧手段)、
30……ピッグテールアンカー(アンカー)、31……ねじ
穴(ねじ部)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松田 重好 東京都中央区京橋2丁目16番1号 清水建 設株式会社内 (72)発明者 湯上 義則 東京都中央区京橋2丁目16番1号 清水建 設株式会社内 (72)発明者 久保田 信弥 東京都中央区京橋2丁目16番1号 清水建 設株式会社内 (72)発明者 高橋 善夫 東京都中央区京橋2丁目16番1号 清水建 設株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−153467(JP,A) 特開 昭62−206160(JP,A)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】型枠を打設後のコンクリート壁に固定する
    ことにより前記型枠自身を支持するコンクリート打設用
    型枠の固定装置において、前記型枠には装置本体が取り
    付けられていると共に、この型枠にはこれを略厚さ方向
    に貫通する取付孔が形成され、前記装置本体にはボルト
    状部材が摺動かつ回転自在に取り付けられると共に、こ
    のボルト状部材は前記取付孔を貫通して取り付けられ、
    さらにこのボルト状部材の前記型枠から外方に突出する
    一端部にはナット状部材が螺合される一方、前記装置本
    体には回転駆動源が設けられ、この回転駆動源の出力軸
    と前記ナット状部材とは互いに噛合して接続され、さら
    に前記装置本体には前記ボルト状部材をその軸方向前後
    に与圧する与圧手段と、このボルト状部材に所定以上の
    トルクが付与されるまでその回転を阻止するブレーキ機
    構とが設けられていることを特徴とするコンクリート打
    設用型枠の固定装置。
  2. 【請求項2】前記ボルト状部材にはその他端部にアンカ
    ー螺着用のねじ部が設けられていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のコンクリート打設用型枠の固
    定装置。
  3. 【請求項3】前記ナット状部材の周縁部は歯車状に形成
    されていると共に、前記回転駆動源の出力軸の一端には
    このナット状部材に噛合する歯車が設けられていること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項記載のコンクリート
    打設用型枠の固定装置。
  4. 【請求項4】前記ブレーキ機構は、前記ボルト状部材の
    一端部に形成されたフランジと、このフランジを一定の
    圧力で挾持する前記装置本体内に設けられた押圧具とか
    ら構成されることを特徴とする特許請求の範囲第3項記
    載のコンクリート打設用型枠の固定装置。
  5. 【請求項5】前記与圧手段は、前記ボルト状部材と同軸
    に設けられてこのボルト状部材を前記装置本体から外方
    に付勢する第1の与圧手段と、前記ボルト状部材のフラ
    ンジと係合する係合部が設けられ、このフランジを前記
    第1の与圧手段の付勢に対抗して前記装置本体の内方に
    引き込むことにより、前記ボルト状部材を前記装置本体
    の内方に付勢する第2の与圧手段とにより別体に構成さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の
    コンクリート打設用型枠の固定装置。
JP12170686A 1985-10-28 1986-05-27 コンクリ−ト打設用型枠の固定装置 Expired - Lifetime JPH0730624B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12170686A JPH0730624B2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27 コンクリ−ト打設用型枠の固定装置
CA000521508A CA1257100A (en) 1985-10-28 1986-10-27 Formwork apparatus for concrete placing
US06/923,428 US4709899A (en) 1985-10-28 1986-10-27 Climbing formwork apparatus for concrete placing
CN86107528.5A CN1010703B (zh) 1985-10-28 1986-10-28 用于混凝土灌筑的模板装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12170686A JPH0730624B2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27 コンクリ−ト打設用型枠の固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62280452A JPS62280452A (ja) 1987-12-05
JPH0730624B2 true JPH0730624B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=14817866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12170686A Expired - Lifetime JPH0730624B2 (ja) 1985-10-28 1986-05-27 コンクリ−ト打設用型枠の固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730624B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62280452A (ja) 1987-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010007248A (ja) プレストレス緊張装置およびこれを用いた緊張力管理方法
US3293952A (en) Pipe hole cutter and method
JPH0730624B2 (ja) コンクリ−ト打設用型枠の固定装置
JP2645323B2 (ja) コンクリート打設用型枠の固定装置
JP2004358726A (ja) タイヤ成型ドラムの連結装置
JPS6333156Y2 (ja)
JPH0692696B2 (ja) コンクリ−ト打設用型枠の着脱装置
JPH0749710B2 (ja) 回転式自動型枠の脱型装置
JPH07171771A (ja) ダム等のコンクリート堤体型枠ボルト締付装置
JP3312144B2 (ja) グラビア印刷機の版胴装置
JP2003231064A (ja) 多軸締付工具
JPH081538A (ja) ピットマンアームプーラー
JPH0439004Y2 (ja)
JPS6338990Y2 (ja)
JPH079964Y2 (ja) Pc鋼棒の定着ナットワッシャ回動用治具
JP2550046Y2 (ja) コンクリ−ト型枠保持装置
JP2017087365A (ja) 電動ドライバー用補助工具
JP2601552Y2 (ja) ナットランナー付トルクレンチ
JPH042032Y2 (ja)
JPS6315389Y2 (ja)
JP2707430B2 (ja) Pc鋼棒の緊張装置
JP2992397B2 (ja) 異径ネジ固定治具
JP3004678U (ja) 締め付け工具
JPS6343084Y2 (ja)
JPH0733001Y2 (ja) ダミーウエイトの着脱装置