JP3004678U - 締め付け工具 - Google Patents

締め付け工具

Info

Publication number
JP3004678U
JP3004678U JP1994007262U JP726294U JP3004678U JP 3004678 U JP3004678 U JP 3004678U JP 1994007262 U JP1994007262 U JP 1994007262U JP 726294 U JP726294 U JP 726294U JP 3004678 U JP3004678 U JP 3004678U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening tool
tightening
screw nut
apex
wing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994007262U
Other languages
English (en)
Inventor
篤昭 伊藤
Original Assignee
篤昭 伊藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 篤昭 伊藤 filed Critical 篤昭 伊藤
Priority to JP1994007262U priority Critical patent/JP3004678U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3004678U publication Critical patent/JP3004678U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 物品や器物、機材を工具を用いず手軽に取付
けや据付けを可能にするべく開発された蝶捻子ナットで
あるが、その締め付け強度には物足りないものがあっ
た。本考案による締め付け工具は難点であった蝶捻子ナ
ットの締め付け強度を高める事によって、蝶捻子ナット
の長所を充分に活用出来るものにすると共に、締め付け
作業時間の短縮を図れる事から、安全面にも良い影響を
与える物である。 【構成】 図5は本考案である締め付け工具の頂点、中
心芯を示す正面図であるが頂点Xを示す場合はクロス状
に、頂点Yを示す場合はプラス状に蝶捻子ナット羽部引
っ掻け溝WOを形成し、頂点X〜X、頂点Y〜Yを結
ぶ、締め付け工具の中心芯Zに対して、ボルト収納代V
Hを締め付け工具Aの形状内に刳り抜いて成型した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は物品や器物、機材を固定する蝶捻子ナットの締め付け工具に関するも のである。
【0002】
【従来の技術】
従来より蝶捻子ナットは物品や器物、機材を工具を用いず、手軽に取付けや据 付けを可能にするべく開発されたものであるが、器物、機材によっては締め付け 強度をより高めたいものも有る。
【0003】 この様な物の取付けに際して、蝶捻子ナットを手で締め付けるだけでは締め付 け強度のを高める事が出来ず、手で締め付けた後にプライヤーやモンキーレンチ 、ペンチなどを用いて再度締め付けるが、その作業は煩わしく、高所などの足場 の悪い場所では危険な作業となる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案では物品や器物、機材などの取付けや据付けを手軽に行える様に開発さ れた蝶捻子ナットの長所を活かすと共に、難点であった締め付け強度の低さを解 消せんとする。
【0005】 作業時間の短縮を図る事によって、作業の煩わしさ、高所など足場の悪い場所 での危険性の有る作業、メンテナンス作業や位置合わせなどの調整作業を出来る だけ安全にせしめる事を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案では前述した課題を解決するため、締め付け工具の先端部にクロス状ま たはプラス状を示す蝶捻子ナット羽部引っ掻け溝を形成した。また、蝶ナットの 締め付けによって、締め付け工具方向へ飛び出てくるボルトを収納するべく、ボ ルト収納代を締め付け工具の中心芯に成型した
【0007】
【実施例】
本考案の実施例を図面に基づき説明する。図1は本考案である締め付け工具の 側面図。図2は本考案である締め付け工具の側面、一部断面図。図3は本考案で ある締め付け工具の正面図。図4は本考案である締め付け工具を用い、蝶捻子ナ ットの締め付けの状態を示す側面、一部破線図。図5は本考案である締め付け工 具の頂点、中心芯を示す正面図である。
【0008】 本考案による締め付け工具Aは鋳鋼、鋳鉄、マレアブルなどの鋼材塊に旋盤加 工を施すか、型枠により鋳型を作り、前述した鋼材による銑鉄を流し込んで大ま かな形状を形成し、仕上げ加工を施した。
【0009】 締め付け工具Aの形態は締め付け工具爪A2と締め付け工具チャック取付け軸 A5によって構成されており、締め付け工具チャック取付け軸A5を電動ドリル の先に装着、締め付け固定して用いる。
【0010】 図5に示すとおり、締め付け工具爪A2の先端部は締め付け工具爪の頂点Xを 示す場合はクロス状に、締め付け工具周囲の頂点Yを示す場合はプラス状となる 蝶捻子ナット羽部引っ掻け溝WOを形成している。
【0011】 さらに、図2、図3、図4、図5に示すとおり、頂点X〜X、Y〜Yを結ぶ、 締め付け工具の中心芯Zに対し、真円を描くボルト収納代VHを締め付け工具A の形状内に刳り抜いて成型した。
【0012】 形成されている蝶捻子ナット羽部引っ掻け溝WOは図4に示すとおり、蝶捻子 ナット羽部Bを嵌め込み電動ドリルの回転によって締め付け固定する。
【0013】 蝶捻子ナットを締め付けるとボルトVは蝶捻子ナットを突き抜け、締め付け工 具A方向に向けて飛び出す。従って、飛び出したボルトVは蝶捻子ナットを締め 付ける妨げになるが、ボルト収納代VHは飛び出したボルトVを収納し、その作 業を遂行する。
【0014】
【考案の効果】
本考案による締め付け工具の開発により、難点であった締め付け強度の低さを 解消する事が出来ると共に、作業時間の短縮を図る事が出来、作業の煩わしさを 解消させる。
【0015】 また、高所など足場の悪い場所での危険性の有る作業、メンテナンス作業や位 置合わせなどの調整作業を安全にせしめる事が出来る様になった。
【0016】 従って、物品や器物、機材などの取付けや据付けを手軽に行える様に開発され た蝶捻子ナットの長所を充分活用出来るものと成った。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案である締め付け工具の側面図。
【図2】本考案である締め付け工具の側面、一部断面
図。
【図3】本考案である締め付け工具の正面図。
【図4】本考案である締め付け工具を用い、蝶捻子ナッ
トの締め付けの状態を示す側面、一部破線図。
【図5】本考案である締め付け工具の頂点、中心芯を示
す正面図。
【符号の説明】
A 締め付け工具 A2 締め付け工具爪 A5 締め付け工具取付け軸 B 蝶捻子ナット羽部 V ボルト VH ボルト収納代 WO 蝶捻子ナット羽部引っ掻け溝 X 締め付け工具爪の頂点 Y 締め付け工具周囲の頂点 Z 締め付け工具の中心芯

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動ドリルに装着して用いる締め付け工
    具Aで有り、先端部の形状が締め付け工具爪の頂点Xを
    示す場合はクロス状に、締め付け工具周囲の頂点Yを示
    す場合はプラス状に、蝶捻子ナット羽部引っ掻け溝WO
    を形成している事を特徴とする締め付け工具A。
  2. 【請求項2】 頂点X〜X、Y〜Yを結ぶ、締め付け工
    具の中心芯Zに対し、真円を描くボルト収納代VHを締
    め付け工具Aの形状内に刳り抜いて成型した事を特徴と
    する請求項1記載の締め付け工具A。
JP1994007262U 1994-05-26 1994-05-26 締め付け工具 Expired - Lifetime JP3004678U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994007262U JP3004678U (ja) 1994-05-26 1994-05-26 締め付け工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994007262U JP3004678U (ja) 1994-05-26 1994-05-26 締め付け工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3004678U true JP3004678U (ja) 1994-11-22

Family

ID=43140593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994007262U Expired - Lifetime JP3004678U (ja) 1994-05-26 1994-05-26 締め付け工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3004678U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3004678U (ja) 締め付け工具
CN112031415B (zh) 一种建筑模板加固方通扣件
JP3061288U (ja) 手動式トルクレンチ用ソケット
JPH0532407U (ja) 覆工板の締結構造
JPH0226631Y2 (ja)
JP3002863U (ja) U字型固定金具付フック
CN214186979U (zh) 一种套件拆除装置
CN214818145U (zh) 异型棘轮扳手
JPS6018295Y2 (ja) ナツトランナの反力受
JP3086271U (ja) 衝撃工具
JP3062638U (ja) ラチェットレンチに取り付けるソケット
CN218517700U (zh) 一种便易式多功能取模装置
JPH0618994Y2 (ja) ネジフシ鉄筋の接続用工具
CN210909752U (zh) 一种防打滑活动扳手
CN212020586U (zh) 一种便于携带的化工机械检修用扳手
CN211466262U (zh) 一种万能曲轴旋转工装
JP3038966U (ja) 締付け工具
JPH0521598Y2 (ja)
CN210218379U (zh) 一种可重复使用的止动垫圈
CN2194793Y (zh) 多用手钳
JPH0616648Y2 (ja) シリンダー機構におけるピストン着脱用治具
JP3018137U (ja) ソケットレンチ
JPS6123521Y2 (ja)
JPS6129888Y2 (ja)
JP3000084U (ja) 地中張り型枠用セパレータ止金具