JPH07300556A - ブレンドゴム加硫用組成物 - Google Patents

ブレンドゴム加硫用組成物

Info

Publication number
JPH07300556A
JPH07300556A JP9474594A JP9474594A JPH07300556A JP H07300556 A JPH07300556 A JP H07300556A JP 9474594 A JP9474594 A JP 9474594A JP 9474594 A JP9474594 A JP 9474594A JP H07300556 A JPH07300556 A JP H07300556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
dithiocarbonate
weight
epichlorohydrin
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9474594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3235341B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Tomoshige
善博 友重
Giichi Nishi
義一 西
Shuichi Tanaka
秀一 田中
Yasuo Matoba
康夫 的場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Soda Co Ltd
Original Assignee
Daiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiso Co Ltd filed Critical Daiso Co Ltd
Priority to JP09474594A priority Critical patent/JP3235341B2/ja
Publication of JPH07300556A publication Critical patent/JPH07300556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3235341B2 publication Critical patent/JP3235341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 重量単位で(a)エピクロルヒドリン系重合
体ゴム40〜99%、(b)エポキシ基含有アクリルゴ
ム60〜1%よりなるブレンドゴム100部に対して、
(c)一般式(I)で表される2,3−ジメルカプトピ
ラジン誘導体又は一般式(II)で表される2,3−ジメ
ルカプトキノキサリン誘導体0.1〜10部、(d)ハ
イドロタルサイト類0.1〜20部を含む加硫用組成
物。 【化1】 (R1 〜R6 は各水素原子又はC1 〜C4 のアルキル
基) 【効果】 速やかな加硫速度と長期保存性に優れた加硫
用組成物が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は改善された物性を有する
エピクロルヒドリン系重合体ゴムとエポキシ基含有アク
リルゴムとのブレンドゴム加硫用組成物に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】エピクロルヒドリン系ゴムとエポキシ基
含有アクリルゴムとのブレンドゴムは従来公知の加硫
剤、例えば2−メルカプトイミダゾリンにより加硫され
ることが知られている。この加硫ゴムはエポキシ基アク
リルゴムによる耐熱老化性とエピクロルヒドリン系重合
体ゴムによる耐燃料油性との改善効果を併せ持つことも
知られている。しかしながら、この両者のそれぞれに有
効な加硫剤は通常異なるものであり、両者に共通の加硫
剤であっても互に加硫速度が異なるために、加工上ある
いは加硫後の物性において必ずしも十分な結果が得られ
ていない。即ち上記の加硫剤、2−メルカプトイミダゾ
リンにおいては、エポキシ基含有アクリルゴムの加硫速
度が遅く、このためエピクロルヒドリン系重合体ゴムと
のブレンドゴムの加硫物は、例えば圧縮永久歪性につい
て満足な結果が得られていない。
【0003】本出願人は先にこのような技術的課題を解
決する目的で、上記ブレンドゴムに対して2,3−ジメ
ルカプトピラジン誘導体もしくは2,3−ジメルカプト
キノキサリン誘導体と受酸剤となる金属化合物、例えば
マグネシア、消石灰、ケイ酸カルシウムのような周期律
表第II族金属の化合物、あるいは周期律表第IVA族金属
の化合物とを含む加硫物性に優れたブレンドゴム加硫用
組成物を提案している(特開昭58−111843
号)。しかしここに例示されている受酸剤を用いた加硫
用組成物は保存中に加硫が進行して粘度が上昇し、賦形
が困難になる等、保存安定性に難点があり、その改善が
望まれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
に速やかな加硫速度と改善された加硫物性を有するとと
もに、長期の保存安定性に優れたエピクロルヒドリン系
重合体ゴムとエポキシ基含有アクリルゴムとのブレンド
ゴム加硫用組成物を提供することを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記ブレン
ドゴムの組成物について鋭意研究の結果、特定の2,3
−ジメルカプトピラジン誘導体もしくは2,3−ジメル
カプトキノキサリン誘導体と金属化合物としてハイドロ
タルサイト類を配合することにより、上述の目的を達成
し得ることを見出し本発明を完成したものである。
【0006】本発明はすなわち、(a)エピクロルヒド
リン系重合体ゴム40〜99重量%、(b)エポキシ基
含有アクリルゴム1〜60重量%とよりなるブレンドゴ
ム100重量部に対して、(c)下記一般式(I)で表
される2,3−ジメルカプトピラジン誘導体又は下記一
般式(II) で表される2,3−ジメルカプトキノキサリ
ン誘導体0.1〜10重量部及び(d)ハイドロタルサ
イト類0.1〜20重量部を含むことを特徴とするブレ
ンドゴム加硫用組成物である。
【0007】
【化2】 (但し、R12345 及びR6 は同一でも異な
っていてもよく、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル
基を表す)
【0008】本発明のエピクロルヒドリン系重合体ゴム
とは、エピクロルヒドリン単独重合体ゴムあるいはエピ
クロルヒドリンと他のエポキシドとの共重合体ゴムを総
称し、例えばポリエピクロルヒドリンゴム、エピクロル
ヒドリン−アリルグリシジルエーテル共重合体ゴム、エ
ピクロルヒドリン−エチレンオキシド共重合体ゴム、エ
ピクロルヒドリン−エチレンオキシド−アリルグリシジ
ルエーテル共重合体ゴム等の単独重合体ゴム、二元共重
合体ゴム、三元共重合体ゴムが代表例として挙げられ
る。
【0009】本発明においてはこれ等の単一ゴムあるい
は2種以上の混合ゴムとして使用される。共重合体ゴム
の場合、その構成成分であるエピクロルヒドリンが20
〜99モル%で他のエポキシドが1〜80モル%のもの
が加硫物の物性上好ましい。例えば上記のエピクロルヒ
ドリン−アリルグリシジルエーテル共重合体ゴムにおい
てはエピクロルヒドリン80〜99モル%、アリルグリ
シジルエーテル1〜20モル%のゴム、エピクロルヒド
リン−エチレンオキシド共重合体ゴムおいては、エピク
ロルヒドリン25〜90モル%、エチレンオキシド10
〜75モル%のゴム、エピクロルヒドリン−エチレンオ
キシド−アリルグリシジルエーテル共重合体ゴムにおい
ては、エピクロルヒドリン24〜80モル%、エチレン
オキシド19〜75モル%、アリルグリシジルエーテル
1〜20モル%のゴムがそれぞれ好ましく用いられる。
またその分子量は、ムーニー粘度表示によって通常用い
られるM1+4 100℃ 30〜150程度のものがその
まま用いられる。
【0010】本発明において用いられるエポキシ基含有
アクリルゴムは、アクリル酸エステル系単量体40〜9
9.9重量%、加硫成分としてのエポキシ基含有単量体
10〜0.1重量%及びこれ等の単量体と共重合可能な
少なくとも1種の他の単量体30〜0重量%よりなる共
重合体である。アクリル酸エステル系単量体としては、
アルキルアクリレート、アルコキシアクリレート、アル
キルチオアルキルアクリレート、シアノアルキルアクリ
レート等がある。これ等を具体的に例示すれば、エチル
アクリレート、ブチルアクリレート、メトキシエチルア
クリレート、エトキシエチルアクリレート、エチルチオ
エチルアクリレート等を挙げることができる。エポキシ
基含有単量体としてはアリルグリシジルエーテル、グリ
シジルアクリレート、グリシジルメタクリレート等があ
る。共重合可能な他の単量体としては、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル、スチレン、α−メチルスチレ
ン、イソブチレン、アクリルアミド、酢酸ビニル、塩化
ビニリデン等のビニル化合物あるいはビニリデン化合
物、ジビニルベンゼン、ジアリルフタレート、アルキレ
ングリコールジアクリレート、アルキレングリコールジ
メタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレ
ート等のポリエン化合物がある。またその分子量はムー
ニー粘度表示によって通常用いられるML1+4 100℃
20〜100程度のものがそのまま用いられる。
【0011】本発明組成物におけるブレンドゴムのブレ
ンド割合は、エピクロルヒドリン系重合体ゴム40〜9
9重量%、エポキシ基含有アクリルゴム1〜60重量%
であり、好ましくは前者が45〜95重量%、後者が5
5〜5重量%の範囲である。エピクロルヒドリン系重合
体ゴムが上記範囲未満であれば組成物の加硫速度が低下
し、一方エポキシ基含有アクリルゴムが上記範囲未満で
あれば加硫物の耐熱性の改良を実質的に望みえない。
【0012】本発明組成物の一般式(I)で表される
2,3−ジメルカプトピラジン誘導体を例示すると、ピ
ラジン−2,3−ジチオカーボネート、5−エチルピラ
ジン−2,3−ジチオカーボネート、5,6−ジメチル
ピラジン−2,3−ジチオカーボネート、5−n−ブチ
ルピラジン−2,3−ジチオカーボネート等が挙げられ
る。また一般式(II)で表される2,3−ジメルカプト
キノキサリン誘導体を例示するとキノキサリン−2,3
−ジチオカーボネート、6−メチルキノキサリン−2,
3−ジチオカーボネート、6−イソプロピルキノキサリ
ン−2,3−ジチオカーボネート、5,8−ジメチルキ
ノキサリン−2,3−ジチオカーボネート等が挙げられ
る。この中特に6−メチルキノキサリン−2,3−ジチ
オカーボネートが好ましい。一般式(I)又は一般式
(II)で表される加硫剤の配合量はブレンドゴムの合計
量100重量部に対して0.1〜10重量部、好ましく
は0.5〜5重量部用いられる。配合量がこの範囲未満
では加硫速度が低下し、一方この範囲を越えると得られ
た加硫物が剛直になり過ぎてゴム加硫物に通常期待され
る物性が得られなくなる。
【0013】本発明に用いられる(c)成分のハイドロ
タルサイト類は、下記一般式(III) Mgx Aly (OH)2x+3y-2 CO3 ・wH2 O (III) (但しxは1〜10、yは1〜5、wは実数を表す)で
示される。これ等の化合物を例示すれば、Mg4.5 Al
2 (OH)13CO3 ・3.5H2 O、Mg4.5 Al2
(OH)13CO3 、Mg4 Al2 (OH)12CO 3
3.5H2 O、Mg6 Al2 (OH)16CO3 ・4H2
O、Mg5 Al2 (OH)14CO3 ・4H2 O、Mg3
Al2 (OH)10CO3 ・1.7H2 O等を挙げること
ができる。
【0014】これ等のハイドロタルサイト類は、本発明
組成物のブレンドゴムの合計量100重量部に対して
0.1〜20重量部、好ましくは1〜10重量部の範囲
で用いられる。この範囲の量未満では本発明の目的とす
る速やかな加硫速度と良好な保存安定性を共に達成する
ことが困難であり、またこの範囲を超えても特に効果が
増大することはない。
【0015】このようなハイドロタルサイト類は耐水性
の良好なハロゲン含有エラストマーを与える受酸剤とし
て公知である(特開昭57−151652号公報)。ま
た塩素化ポリエチレンを有機過酸化物等により加硫を行
なう際、ハイドロタルサイト類を配合して耐熱性を向上
させる事も知られている(特開昭62−7754号公
報、特開昭62−7755号公報等)。しかしながらハ
イドロタルサイト類と特定の加硫剤である2,3−ジメ
ルカプトピラジン誘導体又は2,3−ジメルカプトキノ
キサリン誘導体とを組合せることによってエピクロルヒ
ドリン系重合体ゴムとエポキシ基含有アクリルゴムとの
ブレンドゴム加硫用組成物の保存安定性が改善されるこ
とについては全く開示されていない。
【0016】本発明加硫用組成物において、加硫速度の
調整、加硫物の熱安定性の見地から受酸剤となる金属化
合物を更に用いることもできる。それ等の化合物には周
期律表第II族金属の酸化物、水酸化物、炭酸塩、カルボ
ン酸塩、ケイ酸塩、ホウ酸塩、亜燐酸塩、周期律表第IV
A族金属の酸化物、塩基性炭酸塩、塩基性カルボン酸
塩、塩基性亜燐酸塩、塩基性亜硫酸塩、三塩基性硫酸塩
等がある。具体的な例としては、マグネシア、水酸化マ
グネシウム、水酸化バリウム、炭酸マグネシウム、炭酸
バリウム、生石灰、消石灰、炭酸カルシウム、ケイ酸カ
ルシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜
鉛、フタル酸カルシウム、亜燐酸カルシウム、亜鉛華、
酸化錫、リサージ、鉛丹、鉛白、二塩基性フタル酸鉛、
二塩基性炭酸鉛、ステアリン酸錫、塩基性亜燐酸鉛、塩
基性亜燐酸錫、塩基性亜硫酸鉛、三塩基性硫酸鉛等を挙
げることができる。また本発明の組成物には、上記の他
に当該技術分野で行われる各種の老化防止剤、充填剤、
補強剤、可塑剤、加工助剤、顔料、難燃剤等を任意に配
合できる。
【0017】また加硫速度を調整する目的で公知の加硫
促進剤、加硫遅延剤を配合することは有効である。これ
等加硫促進剤の例としては、硫黄、チウラムスルフィド
類、モルホリンポリスルフィド類、アミン類、アミンの
弱酸塩類、塩基性シリカ、四級アンモニウム塩類、四級
ホスホニウム塩類等を挙げることができる。一方、加硫
遅延剤としては、N−シクロヘキシルチオフタルイミド
等を挙げることができる。
【0018】本発明組成物の配合方法としては、従来ポ
リマー加工の分野において利用されている任意の手段、
例えばミキシングロール、バンバリーミキサー、各種ニ
ーダー類等を利用することができる。本発明の組成物
は、通常100〜200℃に加熱することで加硫物とす
ることができる。加硫時間は温度によって異なるが0.
5〜300分の間で行われるのが普通である。加硫成型
の方法としては、金型による圧縮成型、射出成型、スチ
ーム缶、エアーバス、赤外線あるいはマイクロウエーブ
による加熱等任意の方法を用いることができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例、比較例により具体的
に説明する。 実施例1〜7、比較例1〜5 第1表に示す各配合物を60〜70℃のオープンロール
で混練し、その保存安定性を第2表に示す。また各配合
物のシート化したものを混練直後に金型に入れ、170
℃、80kg/cm2 で15分間加圧成型を行った。得
られた各加硫物の物性試験を行い、その結果を第3表に
示す。また実施例1、3、6及び比較例1、2、3の配
合物の加硫曲線を、混練直後にJSRキュラストメータ
ーIII 型を用いて、振幅角3°、170℃で測定し、そ
の結果を図1〜3に示す。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】第1表において *1 「エピクロマーH」(商品名 ダイソー社製、M
1+4 100℃ 50) *2 「エピクロマーC」(商品名 ダイソー社製、エ
ピクロルヒドリン/エチレンオキシド(50/50モル
比)共重合体、ML1+4 100℃ 65) *3 「エピクロマーCG−104」(商品名 ダイソ
ー社製、エピクロルヒドリン/エチレンオキシド/アク
リルグリシジルエーテル(63/34/3モル比)共重
合体、ML1+4 100℃ 65) *4 エチルアクリレート/アリルグリシジルエーテ
ル、97/3重量比、ML1+4 100℃ 60 *5 エチルアクリレート/ブチルアクリレート/メト
キシエチルアクリレート/グリシジルメタクリレート、
60/20/15/5重量比 ML1+4 100℃ 40 *6 「カープレックス#1120」(商品名 塩野義
製薬社製) *7 Mg4.5 Al2 (OH)13CO3 ・3.5H2 O *8 Mg4.5 Al2 (OH)13CO3 *9 Mg6 Al2 (OH)16CO3 ・4H2 O *10 1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデ
セン−7
【0023】
【表3】
【0024】
【表4】
【0025】
【表5】
【0026】以上の表において各実施例はハイドロタル
サイト類を配合しない例(比較例1)、及びハイドロタ
ルサイト類を配合せず本発明と異なる加硫剤を使用した
例(比較例2)と比べて、第2表に示すように保存安定
性が大幅に改善されていることが判る。ハイドロタルサ
イト類と本発明と異なる加硫剤とを組合せた配合例(比
較例3)は、図1、2に示すように各実施例と比べ加硫
速度が著しく遅れている。エポキシ基含有アクリルゴム
を含まないエピクロルヒドリン系ゴムを使用した例(比
較例4)は耐熱老化性が悪く、またブレンドゴム比が本
発明範囲外である例(比較例5)は、加硫速度が遅いた
め引張強さ、圧縮永久歪が低下しまた耐油性も劣る。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、速やかな加硫速度と改
善された加硫物性とともに長期の保存安定性に優れたエ
ピクロルヒドリン系重合体ゴムとエポキシ基アクリルゴ
ムとのブレンドゴム加硫用組成物が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1、3、6における組成物の混練直後の
加硫曲線である。
【図2】比較例1〜3における組成物の混練直後の加硫
曲線である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 33/14 LJE

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)エピクロルヒドリン系重合体ゴム
    40〜99重量%、(b)エポキシ基含有アクリルゴム
    1〜60重量%よりなるブレンドゴム100重量部に対
    して、(c)下記一般式(I)で表される2,3−ジメ
    ルカプトピラジン誘導体又は下記一般式(II)で表され
    る2,3−ジメルカプトキノキサリン誘導体0.1〜1
    0重量部及び(d)ハイドロタルサイト類0.1〜20
    重量部を含むことを特徴とするブレンドゴム加硫用組成
    物。 【化1】 (但し、R12345 及びR6 は同一でも異な
    っていてもよく、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル
    基を表す)
  2. 【請求項2】 2,3−ジメルカプトピラジン誘導体が
    ピラジン−2,3−ジチオカーボネート、5−エチルピ
    ラジン−2,3−ジチオカーボネート、5,6−ジメチ
    ルピラジン−2,3−ジチオカーボネート、5−n−ブ
    チルピラジン−2,3−ジチオカーボネートの少なくと
    も1種である請求項1に記載の加硫用組成物。
  3. 【請求項3】 2,3−ジメルカプトキノキサリン誘導
    体がキノキサリン−2,3−ジチオカーボネート、6−
    メチルキノキサリン−2,3−ジチオカーボネート、6
    −イソプロピルキノキサリン−2,3−ジチオカーボネ
    ート、5,8−ジメチルキノキサリン−2,3−ジチオ
    カーボネートの少なくとも1種である請求項1に記載の
    加硫用組成物。
  4. 【請求項4】 2,3−ジメルカプトキノキサリン誘導
    体が6−メチルキノキサリン−2,3−ジチオカーボネ
    ートである請求項1に記載の加硫用組成物。
  5. 【請求項5】 ハイドロタルサイト類が下記一般式 (II
    I) Mgx Aly (OH)2x+3y-2 CO3 ・wH2 O (III) (但し、xは1〜10、yは1〜5、wは実数を表す)
    で表される請求項1〜4のいずれかに記載の加硫用組成
    物。
JP09474594A 1994-05-09 1994-05-09 ブレンドゴム加硫用組成物 Expired - Fee Related JP3235341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09474594A JP3235341B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 ブレンドゴム加硫用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09474594A JP3235341B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 ブレンドゴム加硫用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07300556A true JPH07300556A (ja) 1995-11-14
JP3235341B2 JP3235341B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=14118670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09474594A Expired - Fee Related JP3235341B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 ブレンドゴム加硫用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3235341B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000191900A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Daiso Co Ltd 半導電性ゴム材料
JP2002338800A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 Nippon Shokubai Co Ltd カーボンブラック−ゴム複合体及びその製造方法
WO2004050761A1 (ja) * 2002-11-29 2004-06-17 Zeon Corporation 半導電性ゴムロール用ゴム組成物及び半導電性ゴムロール
JP2008303390A (ja) * 2007-05-09 2008-12-18 Synztec Co Ltd 導電性ゴム部材及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000191900A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Daiso Co Ltd 半導電性ゴム材料
JP2002338800A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 Nippon Shokubai Co Ltd カーボンブラック−ゴム複合体及びその製造方法
WO2004050761A1 (ja) * 2002-11-29 2004-06-17 Zeon Corporation 半導電性ゴムロール用ゴム組成物及び半導電性ゴムロール
JP2008303390A (ja) * 2007-05-09 2008-12-18 Synztec Co Ltd 導電性ゴム部材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3235341B2 (ja) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4511698A (en) Curable composition of epichlorohydrin rubber and acrylic rubber and cured composition therefrom
JP3235341B2 (ja) ブレンドゴム加硫用組成物
JP3170982B2 (ja) エピクロルヒドリン系ポリマー加硫用組成物
JP3225728B2 (ja) ブレンドゴム加硫用組成物
JP4855643B2 (ja) 耐酸性に優れた加硫用ゴム組成物およびその加硫ゴム材料
KR100320642B1 (ko) 가황성에피클로로히드린중합체조성물
JP3235335B2 (ja) エピクロルヒドリン系ポリマー加硫用組成物
JPS6152181B2 (ja)
US4268640A (en) Curable composition of halogen-containing polymer
JPWO2019163362A1 (ja) エピハロヒドリンゴム組成物、エピハロヒドリンゴム架橋物及びエアダクトホース
JPS6129620B2 (ja)
JP4224942B2 (ja) ハロゲン含有ゴム組成物およびその加硫物
JPH0562148B2 (ja)
JPH0643541B2 (ja) ブレンドゴム組成物
JPS6054977B2 (ja) ハロゲン含有ポリマ−加硫用組成物
JP2004323564A (ja) 加硫用ゴム組成物およびその加硫ゴム材料
JP2691783B2 (ja) ハロゲン含有エラストマー加硫用組成物
JPS6081248A (ja) ハロゲン含有ポリマ−加硫用組成物
JP3189581B2 (ja) 水膨張性加硫用ゴム組成物とその用途
JPH0322415B2 (ja)
JPS6338070B2 (ja)
JPS5820981B2 (ja) ハロゲン含有ポリマ−加硫用組成物
JP2005154686A (ja) エピハロヒドリンゴム組成物
JPS6365704B2 (ja)
JPH0156097B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees