JPH07292928A - 組み合わせ壁面におけるタイル張設構造 - Google Patents

組み合わせ壁面におけるタイル張設構造

Info

Publication number
JPH07292928A
JPH07292928A JP1205794A JP1205794A JPH07292928A JP H07292928 A JPH07292928 A JP H07292928A JP 1205794 A JP1205794 A JP 1205794A JP 1205794 A JP1205794 A JP 1205794A JP H07292928 A JPH07292928 A JP H07292928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall surface
tile
plate
support member
tiled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1205794A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Mishina
治夫 三品
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
P S KUNISHIRO UNION KK
Original Assignee
P S KUNISHIRO UNION KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by P S KUNISHIRO UNION KK filed Critical P S KUNISHIRO UNION KK
Priority to JP1205794A priority Critical patent/JPH07292928A/ja
Publication of JPH07292928A publication Critical patent/JPH07292928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 壁面を形成する複数の壁面部材を発泡セメン
トにより形成した場合であっても適正にタイル張設板を
取り付け可能とする。 【構成】 中央部に貫通孔1aを備え、建造物等の躯体
鉄骨7に連設される複数の壁面部材1と、表面に係止部
3aを備えたタイル張設板3と、タイル張設板3の係止
部3aに対応する係止部4aを裏面に備えたタイル4
と、タイル張設板3を支持するために壁面部材1とタイ
ル張設板3の間に適宜間隔をおいて設けられる支持部材
5と、壁面部材1の貫通孔1aを貫いて躯体鉄骨7と支
持部材5を躯体鉄骨に固定する連結部材6と、を備えて
構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、組み合わせ壁面にお
けるタイル張設構造に関するものである。
【0002】
【発明の背景】今日ではタイルの乾式工法は極く一般的
に利用されている。この乾式工法は、図4に示すように
表面に複数の突状の係合部3aを有するタイル張設板3
に対して、係合部3aに対応する係止部4aを裏面に備
えたタイル4を張設していく工法で、さまざまな場面に
応用されている。
【0003】ところで、この乾式工法では建造物等にお
いてタイル張りにしようとする箇所(壁面)に、まずタ
イル張設板3を取り付ける必要がある。しかしながら、
タイル張設板3の相手方の壁面の部材によっては、取り
付けが困難でタイルの乾式工法を適用できない場合があ
る。
【0004】例えば、図5は、組み合わせ壁面を構成す
る部材1として発泡セメント成型板(ALC)を使用す
る場合を示す図であるが、この壁面を構成する発泡セメ
ント成型板(ALC)に対して、タイル張設板3を容易
に取り付けることができないという不都合を生じる。こ
の理由は、タイル張設板3の取り付けは釘等の打ち込み
によってなされるものであり、発泡セメント成型板は脆
弱であるためこうした釘等の打ち込みに耐えられず亀
裂、破損が生じてしまうからである。
【0005】一方、壁面をコンクリート成型板等硬質な
素材の組み合わせにより構成するような場合には、逆に
硬いが故に簡易な釘打ち工法によってタイル張設板3を
取り付けることができないという問題が生じる。
【0006】さらに、上述の問題に加えて多数の部材を
組み合わせて構成した壁面にタイル張設板3を付設する
場合、次のような問題が生じる。すなわち、複数連設さ
れる壁面部材1は、図6に示すように、いかに精密に施
行しても、個々の部材がそれぞれ一致して完全な水平面
を実現することは不可能である。このような厳正な水平
面を有しない壁面にタイル張設板3を当接させて取り付
けたりすると、無理な応力が生じてタイル張設板3が変
形してタイル4の張設が困難になる場合が生じる。これ
は、タイル張設板3をセメント成型板のような弾性係数
の極めて小さい素材で形成する場合には特に大きな問題
となる。
【0007】また、壁面を構成する部材にタイル張設板
を直接張り詰めた際、これら両者の間において結露が発
生した場合の処理が困難である。
【0008】さらにまた、壁面を構成する部材とタイル
張設板とは熱膨張率がそれぞれ異なる場合が多いから、
両者を直接張り合せると外気温度の変化に両者が一致し
て追随できず、ついにはタイル張設板が剥離してしまう
事態も生じる。
【0009】
【発明の概要】この発明は、タイル張設板をその支持部
材を介して壁面に付設する一方、前記支持部材を壁面を
構成する部材ではなく建造物における鉄骨等の構造材に
直接連結する構成とすることにより、上記従来の課題を
解決しようとするものである。
【0010】
【実施例】図面にもとづいてこの発明の実施例を説明す
る。なお従来例と同一箇所には同一符号を付して重複説
明は省略する。図1および図3は、この発明に係る組み
合わせ壁面におけるタイル張設構造の一実施例を示す図
である。
【0011】図1において、1は躯体鉄骨7の外側に連
設される壁面を構成する壁面部材としての発泡セメント
成型板であり、この壁面部材1は中央部に縦方向に長目
に形成された貫通孔1aを有している。そして、5は支
持部材であり、この支持部材5は断面四角形の木材、い
わゆる角材から形成され、壁面部材1の前記貫通孔1a
に対向する位置に貫通孔5aを備えていて、複数の壁面
部材1にそれぞれ対向するように複数本設けられてい
る。(図では1体のみ示す)
【0012】また、8は介在部材としてのワッシャーで
あり、このワッシャー8は支持部材5と壁面部材1との
間に設けられていて、その孔部は、支持部材5の貫通孔
5aおよび壁面部材1の貫通孔1aと対向するように設
置される。
【0013】そして、6は連結部材であり、この連結部
材6は壁面部材1の貫通孔1aを貫いて一端を躯体鉄骨
7と、他端を支持部材5とにそれぞれ連結していて、支
持部材5を躯体鉄骨7に固定するための保持手段10を
備えている。なお、図1に示す連結部材6は、支持部材
5の貫通孔5aよりも大きい外形を有する頭部6aを一
端に備え、他端にはねじ部6bと、このねじ部6bに螺
合し、躯体鉄骨7に形成される貫通孔7aよりも大きい
外形を有するナット6cと、からなる保持手段10を備
えて構成されている。
【0014】そして、この連結部材6は、頭部6aを支
持部材5に掛け止めて、保持手段10のナット6cを締
めることにより、支持部材5を壁面部材1に押え止める
ことで支持部材5を固定することができる。なお、5b
は連結部材6の頭部6aが支持部材5から突出すること
がないように支持部材5の貫通孔5aの周辺に形成され
た溝である。
【0015】一方、9はタイル張設板3を支持部材5に
取り付けるための釘であり、タイル張設板3を適正に設
置するため複数本打ち込まれている。そして、このタイ
ル張設板3に対して上述のように複数のタイル4が張設
される。
【0016】以上説明した構成からなる組み合わせ壁面
におけるタイル張設構造によれば、組み合わせ壁面を構
成する壁面部材1を、上述のように発泡セメント成型板
(ALC)により形成した場合においても、タイル張設
板3を適正に取り付けることが可能である。すなわち、
タイル張設板3を取り付けるにあたり、壁面部材1に対
して直接釘等を打ち込むことはなく、このタイル張設板
3は、連結部材6により固定された支持部材5に釘9に
より適正に固定される。
【0017】一方、壁面部材1を釘打ちが不可能なコン
クリート形成板等硬質な素材で形成した場合において
も、上述のようにタイル張設板3を取り付けることが可
能である。そして、多数の壁面部材1を組み合わせて構
成した壁面においてもタイル張設板3を適正に付設する
ことが可能である。すなわち、個々の壁面部材1がそれ
ぞれ一致して完全な水平面を実現することができない状
態であっても、壁面部材1とタイル張設板3との間に介
在する支持部材5は、図2に示すように所定間隔をおい
てタイル張設板3を点支するとともに、木材からなるこ
の支持部材5はぞれぞれの位置においてタイル張設板3
を適正に支持する適宜の形状となる。
【0018】そして、この支持部材5に取り付けられる
タイル張設板3には無理な応力が生じることはなく、タ
イル張設板3の変形を防止し、容易なタイル4の張設を
可能にする。
【0019】また、壁面部材1とタイル張設板3との間
には支持部材5とワッシャー8が、そして壁面部材1と
支持部材5との間にはワッシャー8が介存して、壁面内
の空気の流動させる中空部Aを形成することができ、壁
面内に雨水が浸入する、あるいは壁面内で結露が発生し
ても、その水を比較的短期間で蒸発、流出することがで
き建造物の腐食を防止することが可能となる。
【0020】なお、この支持部材5とワッシャー8とか
ら形成される中空部Aは、タイル張設板3と壁面部材1
との間における熱の伝達を緩和することができるので、
建造物の断熱効果を高めるもできる。
【0021】そしてまた、壁面部材1とタイル張設板3
との熱膨張率がそれぞれ異なっていた場合でも、これら
両者の間には支持部材5が介在しているので、外気温度
が変化しても壁面部材1およびタイル張設板3を互いに
影響を与えることなく個々別々に伸縮させることがで
き、タイル張設板3の剥離等を防止することが可能であ
る。
【0022】なお、前記の連結部材6の保持手段10
を、図3(a)に示すように躯体鉄骨7に形成されるね
じ穴7bと、連結部材6の他端に形成されるねじ部6b
と、により構成しても良い。
【0023】また、連結部材6の一端に、同図(b)お
よび(c)に示すようにフックを設け、このフックと、
躯体鉄骨7に形成される孔部7aと、により連結部材6
と躯体鉄骨7とを連結するようにしても良い。
【0024】そしてまた、同図(d)に示すように、連
結部材6の一端に放電により熔解する周知の放電熔接部
材11を設け、この放電熔接部材11によって連結部材
6と躯体鉄骨7とを連結するようにしても良く、この放
電熔接部材11を使用すれば躯体鉄骨7にねじ孔、孔部
等を形成する必要がないので作業能率を向上させること
ができる。
【0025】
【発明の効果】この発明に係る組み合わせ壁面における
タイル張設構造は、以上説明したように、タイル張設板
をその支持部材を介して壁面に付設する一方、前記支持
部材を壁面を構成する部材ではなく建造物における鉄骨
等の構造材に直接連結するように構成したので、壁面を
形成する複数の壁面部材を発泡セメントにより形成した
場合であっても適正にタイル張設板を取り付けることが
できる。
【0026】また、壁面部材をコンクリート等の釘打ち
のできない硬い素材により形成した場合であっても支持
部材により簡単な釘打ち工法によってタイル張設板3の
取り付けが可能となる。
【0027】そして、複数の壁面部材が完全な水平面を
形成しない状態であっても、この壁面部材とタイル張設
板との間に所定間隔をおいて設けられる支持部材は、各
々の位置でタイル張設板に応じて適宜の形状に変化し
て、タイル張設板の取り付けを可能にする。
【0028】また、支持部材と介在部材とにより平面内
に中空部を形成することができるので、壁面内で結露が
発生してもその水分を比較的短期間で蒸発、流出するこ
とができ、建造物の腐食を防止することができるととも
に、この中空部は、タイル張設板と壁面部材との間にお
ける熱の伝達を緩和するので建造物の断熱効果を高める
こともできる。
【0029】そしてまた、壁面部材とタイル張設板との
熱膨張率がそれぞれ異なっていた場合においても、これ
らの間に介在する支持部材は、これら両者を個々別々に
伸縮させることができ、タイル張設板の剥離等を防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る組み合わせ壁面におけるタイル
張設構造の一実施例を示す分解斜視図である。
【図2】図1に示した組み合わせ壁面におけるタイル張
設構造の平面図である。
【図3】図1に示した連結手段とは異なる連結手段の構
成例を示す斜視図である。
【図4】複数連設される壁面部材を示す斜視図である。
【図5】タイル張設板材およびこのタイル張設板に複数
張設されるタイルを示す外観斜視図である。
【図6】複数連設される壁面部材からなる壁面にタイル
張設板およびタイルを設置した従来の組み合わせ壁面に
おけるタイル張設構造を示す平面図である。
【符号の説明】
1 壁面部材 3 タイル張設板 4 タイル 5 支持部材 6 連結部材 7 躯体鉄骨 8 介在部材 11 放電熔接部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央部に貫通孔を備え、建造物等の躯体
    鉄骨に連設される複数の壁面部材と、 表面に係止部を備えたタイル張設板と、 このタイル張設板の係合部に対応する係止部を裏面に備
    えたタイルと、 前記タイル張設板を支持するために壁面部材とタイル張
    設板間に適宜間隔をおいて設けられる支持部材と、 壁面部材の前記貫通孔を貫いて躯体鉄骨と支持部材とを
    連結し、支持部材を躯体鉄骨に固定する連結部材と、 を備えて構成したことを特徴とする組み合わせ壁面にお
    けるタイル張設構造。
  2. 【請求項2】 支持部材と壁面部材との間に介在部材を
    設けたことを特徴とする請求項1記載の組み合わせ壁面
    におけるタイル張設構造。
  3. 【請求項3】 前記連結部材の一端に、放電により熔接
    可能な放電熔接部材を設け、この放電熔接部材により連
    結部材と躯体鉄骨とを連結するようにしたことを特徴と
    する請求項1記載の組み合わせ壁面におけるタイル張設
    構造。
  4. 【請求項4】 前記連結部材の一端に、フックを設け、
    躯体鉄骨に形成される孔部に前記フックを係合させるこ
    とにより連結部材と躯体鉄骨とを連結するようにしたこ
    とを特徴とする請求項1記載の組み合わせ壁面における
    タイル張設構造。
JP1205794A 1994-01-10 1994-01-10 組み合わせ壁面におけるタイル張設構造 Pending JPH07292928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1205794A JPH07292928A (ja) 1994-01-10 1994-01-10 組み合わせ壁面におけるタイル張設構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1205794A JPH07292928A (ja) 1994-01-10 1994-01-10 組み合わせ壁面におけるタイル張設構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07292928A true JPH07292928A (ja) 1995-11-07

Family

ID=11794981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1205794A Pending JPH07292928A (ja) 1994-01-10 1994-01-10 組み合わせ壁面におけるタイル張設構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07292928A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000054649A (ja) * 1998-08-04 2000-02-22 Inax Corp 外壁の改修方法及び構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165443A (ja) * 1985-01-18 1986-07-26 元旦ビユーティ工業株式会社 建物の外壁
JPH0567741A (ja) * 1991-02-26 1993-03-19 Ricoh Co Ltd 半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165443A (ja) * 1985-01-18 1986-07-26 元旦ビユーティ工業株式会社 建物の外壁
JPH0567741A (ja) * 1991-02-26 1993-03-19 Ricoh Co Ltd 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000054649A (ja) * 1998-08-04 2000-02-22 Inax Corp 外壁の改修方法及び構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1088771A (ja) 外壁板の取付構造
JPH07292928A (ja) 組み合わせ壁面におけるタイル張設構造
JP4131000B2 (ja) 外断熱用パネル部材
WO2008122194A1 (fr) Panneau de construction
JP4169873B2 (ja) 内装下地材付き壁体
JPH0261254A (ja) 壁用断熱パネル,それを用いた断熱壁及びその施工方法
JPH01235764A (ja) 壁構造
KR200238701Y1 (ko) 건축용 단열재 고정장치
KR100219885B1 (ko) 벽면 마감재
GB2197670A (en) Thermally insulating structural member
KR200347888Y1 (ko) 지붕 조립용 샌드위치 판넬
KR0173838B1 (ko) 내하중 단열 벽체 및 내하중 지지핀
KR200348491Y1 (ko) 건물 외장용 단열보드의 체결구조
JPH054506Y2 (ja)
JPH046441Y2 (ja)
JPH10238068A (ja) 化粧パネルの取付金物及び取付け工法
JPH0518426Y2 (ja)
JP2566246Y2 (ja) 断熱パネル
KR200349706Y1 (ko) 건축 내외벽 냉온방 방음장치 부착판과 팽이너트
JP2000199291A (ja) 外装材の取付構造
JP3237030B2 (ja) 仕上げ材の外壁取付構造
JP2567558Y2 (ja) 化粧用壁板の取付構造
JPH01239254A (ja) 壁構造
KR20050041652A (ko) 벽패널 시공방법
KR19990079303A (ko) 건물의 천정판 시공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990216