JPH10238068A - 化粧パネルの取付金物及び取付け工法 - Google Patents

化粧パネルの取付金物及び取付け工法

Info

Publication number
JPH10238068A
JPH10238068A JP9020385A JP2038597A JPH10238068A JP H10238068 A JPH10238068 A JP H10238068A JP 9020385 A JP9020385 A JP 9020385A JP 2038597 A JP2038597 A JP 2038597A JP H10238068 A JPH10238068 A JP H10238068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative panel
piece
mounting
bolt
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9020385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3598393B2 (ja
Inventor
Masami Ogawa
正巳 小川
Masayuki Kitamura
雅之 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OTSUKA OOMI TOGYO KK
Original Assignee
OTSUKA OOMI TOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OTSUKA OOMI TOGYO KK filed Critical OTSUKA OOMI TOGYO KK
Priority to JP2038597A priority Critical patent/JP3598393B2/ja
Publication of JPH10238068A publication Critical patent/JPH10238068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3598393B2 publication Critical patent/JP3598393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 化粧パネル取付の安定性及び強固さを向上で
きる取付金物、及び化粧パネルの取付け工法を提供す
る。 【解決手段】 各々爪2付きで一方がねじ孔5を、他方
がボルト孔4を持つ一対の挟持片3a,3b、及び挟持
片3a,3bを締め付けて爪2を化粧パネル裏面の並行
する掛合溝に圧締させるボルト8を包含するクランプ
9、並びにボルト8が挿通される孔10付きの支持片1
1を具有し、前記並行する掛合溝の一方の側へ偏倚して
支持片11に、取付け部11aが形成され、挟持片3
a,3bは、実質的に同一の形状及び寸法を有し、それ
らの爪2が化粧パネルの並行する掛合溝に掛合した状態
で、対向する辺3a´,3b´が前記掛合溝の一方の側
から他方の側へ傾斜し、支持片11は、孔10にボルト
8を挿通した状態で挟持片3a,3bの辺の傾斜に対応
する傾斜とされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物壁面に陶板等
の化粧パネルを装着するのに用いる取付金物、より詳し
くは、各々爪付きで一方がねじ孔を、他方がボルト孔を
持つ一対の挟持片、及び前記ボルト孔を経てねじ孔に螺
合し、これら挟持片を締め付けて前記爪を化粧パネル裏
面の並行する掛合溝に圧締させるボルトを包含するクラ
ンプ、並びに前記一対の挟持片の間に配置され前記ボル
トが挿通される孔付きの支持片を具有し、前記挟持片が
占有する空間の範囲外で前記並行する掛合溝の一方の側
へ偏倚して該支持片に、建物壁面即ち駆体に結合される
取付け部が形成された化粧パネルの取付金物、及びこの
種の取付金物を適用する化粧パネルの取付け工法に関す
る。
【0002】この種の取付金物において、支持片の取付
け部を上記のように偏倚させるのは、上下に敷設される
化粧パネルを同種の金物を用いて建物壁面に装着するの
を可能にするためである。これは、上下に隣り合う取付
金物の向きを相互に逆にすれば、それらの支持片取付け
部が重なることがなく達成される。
【0003】一方の挟持片がねじ孔付きとされるのは、
該ねじ付きの挟持片がボルトのためのナットも兼ねるた
め、部品数が少なくて済むからである。
【0004】
【従来の技術】従来、この種の取付金物には、図10〜
12に示すものがある(実公平6−1971号公報)。
【0005】しかし、この従来技術のものは、図に明ら
かなように、支持片50の向きを変えずに、ねじ孔付き
挟持片51を今一つの挟持片52と配置替え出来ない構
成になっている。このことは、支持片50に対しボルト
53の適用可能な向きが一定であるという、使い勝手に
制約を受けることを意味する。これは、出隅に取り付け
られる大曲り等のL字形の化粧パネル(図13参照)に
ついては、そのL字形の一方の側端に対してボルトを適
用できないという点で難がある。図13において、矢印
→は、ボルトの適用可能な方向を示す。
【0006】また従来の金物では、図に見られる様にボ
ルトの中央部を外れた箇所に支持片50が位置するか
ら、化粧パネルを駆体に装着した状態で、強風や地震等
による振動で化粧パネルに生ずる引っ張り荷重や、化粧
パネルの重力により一対の挟持片に加わる引っ張り荷重
が不均一となり、化粧パネル装着の安定性及び強固さの
点で不都合である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
従来技術による問題を解消するにある。即ち、本発明
は、取付金物の支持片に対しボルトの適用可能な向きを
前後に振り換えることができ、しかも、化粧パネル取付
の安定性及び強固さを向上できるようにしょうというも
のである。
【0008】本発明は、冒頭に述べたタイプの取付金物
を適用して、化粧パネルの取付けを合目的の下に行い得
る化粧パネルの取付け工法を提供することを今一つの課
題としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明に係る化粧パネルの取付金物は、各々爪付き
で一方がねじ孔を、他方がボルト孔を持つ一対の挟持
片、及び前記ボルト孔を経てねじ孔に螺合し、これら挟
持片を締め付けて前記爪を化粧パネル裏面の並行する掛
合溝に圧締させるボルトを包含するクランプ、並びに前
記一対の挟持片の間に配置され前記ボルトが挿通される
孔付きの支持片を具有し、前記挟持片が占有する空間の
範囲外で前記並行する掛合溝の一方の側へ偏倚して該支
持片に、建物壁面に結合される取付け部が形成された化
粧パネルの取付金物において、前記一対の挟持片は、実
質的に同一の形状及び寸法を有し、且つそれらの爪が化
粧パネルの並行する掛合溝に掛合した状態で、対向する
辺が該掛合溝の一方の側から他方の側へ傾斜されてお
り、前記支持片は、それの孔に前記ボルトを挿通した状
態で前記挟持片の辺の傾斜に対応する傾斜とされている
ことを特徴とする。
【0010】前記支持片は、1対の挟持片と共に化粧パ
ネル裏面の装着位置で同一平面内に並ぶ状態の下、該化
粧パネルの端面と対向するよう突出するストッパーが形
成されていることが望ましい。
【0011】また、前記支持片は、それの取付け部とは
反対の端が、前記挟持片を超えて突出していることが好
ましい。
【0012】さらに、本発明は、一方がねじ孔を他方が
ボルト孔を持つ一対の挟持片の各々に形成された爪を、
化粧パネル裏面に形成された並行する掛合溝に掛合さ
せ、前記ボルト孔を経て前記ねじ孔に螺合させたボルト
を締め付けて、前記一対の挟持片を化粧パネルに圧締
し、前記一対の挟持片の間に配置され前記ボルトが挿通
される孔付きの支持片に、前記挟持片が占有する空間の
範囲外で前記並行する掛合溝の一方の側へ偏倚して形成
された取付部を建物壁面に結合させる、化粧パネルの取
付け工法であって、前記挟持片は、実質的に同一の形状
及び寸法を有し、且つ、それらの爪が化粧パネルの並行
する掛合溝に掛合した状態で、対向する辺が該掛合溝の
一方の側から他方の側へ傾斜され、前記支持片は、前記
挟持片の辺の傾斜に対応する傾斜とされていることを特
徴とする化粧パネルの取付け工法に係る。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明に係る化粧パネルの取付金
物及び取付け工法の実施形態につき、以下に図1〜8を
参照しつつ説明する。
【0014】本発明に係る化粧パネルの取付金物1は、
各々が爪2付きの挟持片3a,3b、それらの一方に形
成されたボルト孔4を経て、他者に形成されたねじ孔5
に螺合して、これら挟持片3a,3bの爪2,2を化粧
パネル6裏面の並行する掛合溝7,7(図4)に圧締さ
せるボルト8を包含するクランプ9を具有する。また、
取付金物1は、前記挟持片3a,3bの間に配置されボ
ルト8が挿通される孔10付きの支持片11を具有し、
支持片11には、建物壁面に結合される取付け部11a
が支持片11の占有する空間の範囲外で、並行する掛合
溝7,7の一方の側へ偏倚して形成されている。
【0015】挟持片3a,3bは、断面チャンネル形と
されている。ねじ孔5付きの挟持片3bは、両フランジ
にねじ孔が形成されている。これは、取付金物1の挟持
片3a,3bをボルト8で締め付けた際、片方のフラン
ジにねじ孔がある場合に比較して挟持片3bが浮き上が
るのを防止する効果を高めるためである。
【0016】取付金物1における挟持片3a,3bは、
実質的に同じ形状及び寸法に形成されている。挟持片3
a,3bは、化粧パネル6の並行する掛合溝7,7に爪
2,2が掛合したと状態で、対向する辺3a´,3b´
が掛合溝7,7の一方の側から他方の側へ傾斜されてい
る。
【0017】支持片11は、その孔10にボルト8を嵌
めた状態で、挟持片3a,3bの辺3a´,3b´の傾
斜に対応する傾斜とされている。
【0018】この傾斜は、挟持片3a,3bをボルト8
で締め付けて爪2,2を化粧パネル6裏面の並行する掛
合溝7に圧締させたときに、支持片11とボルト8との
交点、すなわち、支持片11がボルト8を支架する支持
点が、両爪2、2間の幅(化粧パネル6裏面の並行する
掛合溝7,7間の幅)のほぼ中間点となるように設定さ
れる。なお、図中、符号12は取付け部11aのビス孔
であり、符号13はスポンジ等の弾性材でできたリング
状成形体である。
【0019】図3は、取付金物1を化粧パネル6にセッ
トし、これを、耐水ベニヤ板等のボード下地Uに取り付
ける例を示している。取付金物1は、化粧パネル6の4
隅に配設される。支持片11は、その取付け部11aに
おいて、従来と同様にしてタッピングビス等の固着部材
で鉄骨Fに結合される。取付金物1は、鉄筋コンクリー
ト、中空セメント板、軽量気泡コンクリート板等で構成
された建物壁面、或いは鉄骨等、種々の躯体に化粧パネ
ル6を取り付けるのにも適用され得る。
【0020】図5は、取付金物1を化粧パネル6にセッ
トし、これを中空セメント板下地Sに取り付ける例を示
している。中空セメント板下地Sは、従来と同様にして
鉄骨(図示せず)に固定されている。化粧パネル6裏面
に上記と同様にして取付金物1が圧締され、この取付金
物1の取付け部11aが、コンクリートビス(図示せ
ず)等の固定部材にて中空セメント板下地Sに結合され
る。
【0021】図6は、取付金物1を化粧パネル6にセッ
トし、これを軽量気泡コンクリート板下地Gに取り付け
る例を示している。軽量気泡コンクリート板下地Gは、
従来と同様にして鉄骨(図示せず)に固定されている。
化粧パネル6裏面に上記と同様にして取付金物1が圧締
され、この取付金物1の取付け部11aが、軽量気泡コ
ンクリート用ビス(図示せず)等の固着部材にて軽量気
泡コンクリート板下地Gに結合される。
【0022】図7は、取付金物1を化粧パネル6にセッ
トし、これを鉄筋コンクリートに取り付ける例を示して
いる。鉄筋コンクリート等の外壁(図示せず)に、アン
カーボルト等によってアングルLを所定間隔で固定し、
このアングルLにバーKをネジ等により固定する。取付
金物1を化粧パネル6裏面に前記と同様にして圧締し、
この取付金物1の取付け部11aが、ネジ等の固着部材
(図示せず)にてバーKに結合される。
【0023】図8は、本発明金物と張り付けモルタルと
を併用して、化粧パネルを建物外壁に施す例を断面図で
示している。図8中、Cは鉄筋コンクリート外壁、Mは
下地モルタル、Nは張り付けモルタル、1は取付金物、
Dは化粧パネル6の裏打ちシート、Tはネジ、Pは該ネ
ジTを螺着するために外壁Cに予め取り付けられたアン
カー、Eは目地材である。裏打ちシートDは、弾性材で
形成され、化粧パネル6表面に対する衝撃を吸収する。
取付金物1は上記と同様にして圧締され、裏打ちシート
Dが張られた化粧パネル6は、張り付けモルタルNの硬
化前にこれに所定位置に押圧して張り付けられ、ビスT
にて取付け部11aが下地モルタルMの介在下に外壁に
結合される。図8に示した工法は、本発明金物を用いる
点を除き、従来と同様である。
【0024】図3、図5〜図7に示すように、取付金物
1が化粧パネル6の左右両側に配設される場合は、左右
両側からのボルト8の螺入、すなわち、図3の化粧パネ
ル6右側の取付金物1では矢印A方向から、左側の化粧
パネル6では矢印B方向からのボルト8の螺入が施工上
便宜である。
【0025】しかし、一対の挟持片3a,3bのうちの
一方の挟持片3bがねじ孔5を有し、他方がボルト孔4
付きであるため、一対の挟持片3a,3bを図3の垂直
面の右回りまたは左回りに配置を振り換えないと、これ
を実現できない。
【0026】本発明では、この振り換え配置は、一対の
挟持片3a,3bが、実質的に同じ形状及び寸法に形成
されているために可能である。
【0027】こうして、本発明では、従来の取付金物で
は不可能であった、支持片11に対するボルト8の適用
可能な向きを前後に振り換えることが達成され、化粧パ
ネル6の施工能率を向上させることができる。
【0028】また、化粧パネル6は、建物の外装として
使用され、強風や地震等で化粧パネルが図3に示す矢印
X方向に振動した場合、それによって化粧パネルに引っ
張り荷重が生じたり、或いは化粧パネル6の自重により
一対の挟持片3a,3bに引っ張り荷重が加わるが、支
持片11がボルト8を支持する点が、両爪2、2間の幅
H(図2,3)のほぼ中間位置にあり、しかも一対の挟
持片3a,3bが実質的に同一の形状、寸法とされてい
るので、従来金物と異なりバランスが保証され、その結
果、前記引っ張り荷重に対する曲げ変形強度も向上す
る。
【0029】支持片11は、1対の挟持片3a,3bと
共に化粧パネル6裏面の装着位置で同一平面内に並ぶ状
態の下、化粧パネル6の端面と対向するよう突出するス
トッパー11bを形成しておけば(図1,2,9)、取
付金物1の化粧パネル6に対する位置決めを簡潔且つ迅
速に行うことを可能にする。
【0030】また、支持片11は、その取付け部11a
とは反対の端が、挟持片3a,3bの端を超えて突出し
た形であると(図9)、支持片11の曲げ変形に対する
強度が向上することが認められた。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係る化粧パネルの取付金物は、支持片に対しボルトの
適用可能な向きを前後に振り換えることができ、しか
も、化粧パネル取付の安定性及び強固さを向上させるこ
とができる。
【0032】また、本発明に係る化粧パネルの取付け工
法は、前記取付金物を適用して、化粧パネルの取付を合
目的の下に行い得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る化粧パネルの取付金物の一実施形
態を分解して示す斜視図である。
【図2】図1の取付金物を示す平面図である。
【図3】図1の取付金物で化粧パネルをボード下地に取
り付ける例を説明する斜視図である。
【図4】化粧パネルの裏面側の斜視図である。
【図5】図1の取付金物で化粧パネルを中空セメント板
下地に取付ける例を説明する斜視図である。
【図6】図1の取付金物で化粧パネルを軽量気泡コンク
リート板下地に取り付ける例を説明する斜視図である。
【図7】図1の取付金物で化粧パネルを鉄筋コンクリー
ト等による外壁にバーの併用下に取り付ける例を説明す
る斜視図である。
【図8】図1の取付金物で化粧パネルを鉄筋コンクリー
ト等の外壁にモルタルの併用下に取り付ける例を説明す
る斜視図である。
【図9】本発明に係る化粧パネルの取付金物の他の実施
形態を示す斜視図である。
【図10】従来の取付金物を示す斜視図である。
【図11】図10の取付金物を用いて躯体に化粧パネル
を取り付けた状態を示す断面図である。
【図12】図11のV−V線断面図である。
【図13】L字形の化粧パネルを示す斜視図である。
【符号の説明】
1 取付金物 2 爪 3a,3b 挟持片 4 ボルト孔 5 ねじ孔 6 化粧パネル 7 掛合溝 8 ボルト 9 クランプ 10 孔 11 挟持片 11a 取付け部 11b ストッパー 13 パッド

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各々爪付きで一方がねじ孔を、他方がボ
    ルト孔を持つ一対の挟持片、及び前記ボルト孔を経てね
    じ孔に螺合し、これら挟持片を締め付けて前記爪を化粧
    パネル裏面の並行する掛合溝に圧締させるボルトを包含
    するクランプ、並びに前記一対の挟持片の間に配置され
    前記ボルトが挿通される孔付きの支持片を具有し、前記
    挟持片が占有する空間の範囲外で前記並行する掛合溝の
    一方の側へ偏倚して該支持片に、建物壁面に結合される
    取付け部が形成された化粧パネルの取付金物において、 前記一対の挟持片は、実質的に同一の形状及び寸法を有
    し、且つそれらの爪が化粧パネルの並行する掛合溝に掛
    合した状態で、対向する辺が該掛合溝の一方の側から他
    方の側へ傾斜されており、前記支持片は、それの孔に前
    記ボルトを挿通した状態で前記挟持片の辺の傾斜に対応
    する傾斜とされていることを特徴とする化粧パネルの取
    付金物。
  2. 【請求項2】 前記支持片は、1対の挟持片と共に化粧
    パネル裏面の装着位置で同一平面内に並ぶ状態の下、該
    化粧パネルの端面と対向するよう突出するストッパーが
    形成されていることを特徴とする請求項1に記載の化粧
    パネルの取付金物。
  3. 【請求項3】 前記支持片は、それの取付け部とは反対
    の端が、前記挟持片を超えて突出していることを特徴と
    する請求項1または2に記載の化粧パネルの取付金物。
  4. 【請求項4】 一方がねじ孔を他方がボルト孔を持つ一
    対の挟持片の各々に形成された爪を、化粧パネル裏面に
    形成された並行する掛合溝に掛合させ、 前記ボルト孔を経て前記ねじ孔に螺合させたボルトを締
    め付けて、前記一対の挟持片を化粧パネルに圧締し、 前記一対の挟持片の間に配置され前記ボルトが挿通され
    る孔付きの支持片に、前記挟持片が占有する空間の範囲
    外で前記並行する掛合溝の一方の側へ偏倚して形成され
    た取付部を建物壁面に結合させる、化粧パネルの取付け
    工法であって、 前記挟持片は、実質的に同一の形状及び寸法を有し、且
    つ、それらの爪が化粧パネルの並行する掛合溝に掛合し
    た状態で、対向する辺が該掛合溝の一方の側から他方の
    側へ傾斜され、 前記支持片は、前記挟持片の辺の傾斜に対応する傾斜と
    されていることを特徴とする化粧パネルの取付け工法。
JP2038597A 1996-12-24 1997-02-03 化粧パネルの取付金物及び取付け工法 Expired - Lifetime JP3598393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2038597A JP3598393B2 (ja) 1996-12-24 1997-02-03 化粧パネルの取付金物及び取付け工法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34326196 1996-12-24
JP8-343261 1996-12-24
JP2038597A JP3598393B2 (ja) 1996-12-24 1997-02-03 化粧パネルの取付金物及び取付け工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10238068A true JPH10238068A (ja) 1998-09-08
JP3598393B2 JP3598393B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=26357325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2038597A Expired - Lifetime JP3598393B2 (ja) 1996-12-24 1997-02-03 化粧パネルの取付金物及び取付け工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3598393B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4709941B2 (ja) * 2008-11-06 2011-06-29 株式会社アクト 建物躯体に外装板を取り付けるためのアンカー金物
CN113404249A (zh) * 2021-06-17 2021-09-17 东台市艺和园装饰品有限公司 一种装饰用人造板材及其安装方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4709941B2 (ja) * 2008-11-06 2011-06-29 株式会社アクト 建物躯体に外装板を取り付けるためのアンカー金物
CN113404249A (zh) * 2021-06-17 2021-09-17 东台市艺和园装饰品有限公司 一种装饰用人造板材及其安装方法
CN113404249B (zh) * 2021-06-17 2022-06-17 江苏仙野建材有限公司 一种装饰用人造板材及其安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3598393B2 (ja) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1088771A (ja) 外壁板の取付構造
JP3598393B2 (ja) 化粧パネルの取付金物及び取付け工法
JPH0261254A (ja) 壁用断熱パネル,それを用いた断熱壁及びその施工方法
JP2566470Y2 (ja) 構築用アンカーボルトの固定装置
JPH11293842A (ja) 木造建築の耐力パネル
JP2567539Y2 (ja) システム天井へのパーティションの固定構造
JPH10183898A (ja) 屋根設置物の固定具
JP5427059B2 (ja) コーナ用壁パネルの取付方法及び取付構造
JPH0316995Y2 (ja)
JPH0332162Y2 (ja)
JPH10169160A (ja) 化粧パネルの取付け工法
JP2000160733A (ja) 外装材の支持金物および建物の外壁構造
JP2502553Y2 (ja) 壁パネル用の稲妻形金具
JPS6128798Y2 (ja)
JP3574983B2 (ja) 建築物用下地材及び外囲体
JPH0334415Y2 (ja)
JPH0315685Y2 (ja)
JPH0334416Y2 (ja)
JP2549264Y2 (ja) 建築用金属パネル取付用下地材
JPS6012065Y2 (ja) コ−ナ−方立部の構造
JPH0533668Y2 (ja)
JP2002206299A (ja) 建築物における面材の支持装置
JPH054506Y2 (ja)
KR100219885B1 (ko) 벽면 마감재
JP3522949B2 (ja) 独立柱部の天井構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term