JPH0728917A - 自動券売システム - Google Patents

自動券売システム

Info

Publication number
JPH0728917A
JPH0728917A JP17391393A JP17391393A JPH0728917A JP H0728917 A JPH0728917 A JP H0728917A JP 17391393 A JP17391393 A JP 17391393A JP 17391393 A JP17391393 A JP 17391393A JP H0728917 A JPH0728917 A JP H0728917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seats
time
reserved
seat
train
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17391393A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhisa Terada
光久 寺田
Hironori Ando
博憲 安藤
Kazuya Seo
和哉 瀬尾
Tadashi Miyazaki
正 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Asahi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Asahi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Asahi Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17391393A priority Critical patent/JPH0728917A/ja
Publication of JPH0728917A publication Critical patent/JPH0728917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 操作時間を短縮するとともに、端末に確保し
ておいた座席が最後まで空席のまま残ってしまうことを
少なくする自動券売システムを提供すること。 【構成】 自動券売機(端末)1は、ディスプレイ2
と、タッチパネル3と、切符(座席指定券、乗車券等)
を印刷発行する発券ユニット4と、紙幣計数機5と、コ
イン計数機6と、空席照会、座席予約、料金照会等の処
理を行う通信アダプタ7と、これらを制御する制御部8
とから構成され、ホストコンピュ−タ9との間で情報の
やり取りを行う。本発明では、端末に確保した指定座席
を控除する時点を発車時刻前任意に設定可能な複数時間
段階に分けるとともに、各時間段階毎に任意に設定可能
な所定数の座席を残し、該所定数を越えた分の座席を自
動的に控除するようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ホストコンピュータと
端末からなる自動券売システムに関し、特に、予め一定
数の指定座席を端末側で確保しておくことが可能な自動
券売システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、利用者が自ら操作して現金を
投入することによって指定席券を購入できる自動券売機
として、特開昭54−70900号に記載されたものが
ある。しかし、この公開公報に記載されたものでは、予
め一定数の座席を端末側で確保しておくものではなく、
利用者が座席指定切符を購入する際にその都度ホストコ
ンピュ−タに対し座席予約処理を行わなければならない
ため、乗車券や自由席券等のオフラインの券売機に比べ
て非常に多くの操作時間を必要とするという問題があっ
た。この問題点を改良し、予め一定数の座席を端末側で
仮予約して確保しておくようにしたものが、特開平4−
160470号公報に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記特開昭54−70
900号に記載されたものは、利用者が座席指定切符を
購入する際にその都度ホストコンピュ−タに対し座席予
約処理を行っているため乗車券、自由席券等のオフライ
ンの券売機に比べ、かなりの操作時間を要するという問
題があった。また、上記特開平4−160470号公報
に記載されたものは、一応一定数の座席を端末側に確保
しておくことができるため操作時間は短縮されるが、確
保する座席の数は、発車までの残り時間に関わりなく一
定にしているため、端末に予め確保しておいた座席が最
後まで空席のまま残ってしまうなど不都合が生じてい
た。本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決し、
操作時間を短縮するとともに、端末に予め確保しておい
た座席が最後まで空席のまま残ってしまうことを極力少
なくした効率的のよい自動券売システムを提供すること
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、列車情報、座席情報、料金情報を一括管
理しているホストコンピュータと、通信手段を介してホ
ストコンピュータとの間で各種情報を送受するともに予
め一定数の指定座席を確保しておくことが可能な端末と
からなる自動券売システムにおいて、端末に確保した指
定座席を控除する時点を発車時刻前任意に設定可能な複
数時間段階に分けるとともに、各時間段階毎に任意に設
定可能な所定数の座席を残し、該所定数を越えた分の座
席を自動的に控除(座席をホストコンピュータに返還す
ること)するようにしたことを特徴としている。
【0005】
【作用】本発明は、端末に確保した指定座席を控除する
時点を発車時刻前任意に設定可能な複数時間段階に分け
るとともに、各時間段階毎に任意に設定可能な所定数の
座席を残し、該所定数を越えた分の座席を自動的に控除
するようにしたため、発車時間が近づくにつれて端末に
確保しておく指定座席数を少なくすることができるた
め、端末側に空席の指定座席が大量に残ってしまうこと
がなくなり、効率的な座席予約が可能になる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて詳細
に説明する。図1は、本発明の自動券売機(端末)の外
観構成を示すものである。図1に示すように、自動券売
機1の外観は、利用客のガイダンスを表示するディスプ
レイ2と、その上に入力エリアが、重なるように置かれ
たタッチパネル3と、切符(座席指定券、乗車券等)を
印刷発行する発券ユニット4と、切符の代金を決済する
ための紙幣計数機5と、コイン計数機6とからなってい
る。
【0007】図2は上記自動券売機1の機能ブロック構
成図である。図2において、図1と同じものに対しては
同一の参照符号を付してある。すなわち、1は自動券売
機、2はディスプレイ、3はタッチパネル、4は発券ユ
ニット、5は紙幣計数機、6はコイン計数機である。さ
らに図2には、ホストコンピュ−タに対し、空席照会、
座席予約、料金照会等の処理を行う通信アダプタ7と、
これらを制御するマイクロプロセッサ及びプログラムや
列車情報を記憶する記憶部を含む制御部8を示してあ
る。自動券売機1はホストコンピュ−タ9と通信回線を
介して接続されている。このように構成された自動券売
機において、予め一定数の指定座席を端末側で確保し、
発券する方法について図3〜図17を用いて説明する。
【0008】ここで説明する自動券売機は、名古屋駅に
設置され、名古屋発東京行きと名古屋発大阪行きのひか
り号の当日券のみ発券するものと仮定する。さらに設備
種別情報は、普通車/グリ−ン車、禁煙席/喫煙席のみ
と仮定する。先ず、本自動券売機1の制御部8内の記憶
部は、列車デ−タファイルを持っており、列車選択画面
等のガイダンスを表示する際にはこのファイルをもとに
作成される。列車データファイルは、例えば図7および
図8に示すように、日付、乗車駅、料金、列車名、普通
車/グリーン車の種別、喫煙/禁煙種別、確保座席数、
控除時残り座席(5分前、10分前、15分前)、座席
データ、販売枚数を表すデータからなっている。
【0009】座席を確保する処理は、ホストコンピュ−
タ9が座席予約可能になる日(通常運行日の1か月前)
から列車運行日までの間で可能であるが、ここでは、列
車運行日の前日に行うものとして図3を用いて説明す
る。通信アダプタ7は、列車デ−タファイル(図7およ
び図8)から翌日の列車デ−タを読み取り(ステップ1
1)、また予め確保する座席数を読取って(ステップ1
2)、ホストコンピュ−タ9に対し座席の予約を行う
(ステップ13)。座席の予約が完了すると座席のデ−
タを列車デ−タファイル(図7および図8)に書き込む
(ステップ14)。そして制御部8は、翌日のすべての
列車について処理を行ったかどうかの判定を行い、終わ
っていなければ再びステップ11に戻り、次の列車につ
いて同じ処理を行う。翌日のすべての列車について処理
が終っていれば終了する。
【0010】次に利用者の操作について図4を用いて説
明する。初めに列車選択画面をディスプレイ2に表示し
て利用者がタッチパネル3により選択入力を行う(ステ
ップ21)。列車選択画面は、例えば、図9に示すよう
に、発車時刻、列車名、行き先などからなり、タッチす
ることにより必要な列車を選択するようになっている。
次に設備種別選択画面をディスプレイ2に表示してタッ
チパネル3により選択入力を行う(ステップ22)。設
備種別選択画面は、例えば、図10に示すようになって
おり、普通車かグリーン車か、禁煙席か喫煙席か、大人
何枚か、子供何枚かなどをタッチすることにより選択す
るようになっている。そして制御部8は選択入力された
情報を記憶し、端末内の列車デ−タファイル(図7およ
び図8)に対し空席照会を行う(ステップ23)。
【0011】ステップ23での照会の結果、空席があれ
ば列車デ−タファイル(図7および図8)内の確保座席
数より発券枚数分減算しファイルを更新する(ステップ
25)。次に、ホストコンピュ−タ9に対し料金照会を
行い(ステップ26)、例えば、図12のような、購入
料金と料金の入金を促す料金表示画面をディスプレイ2
に表示する。その後利用者は紙幣計数機5と、コイン計
数機6より入金処理を行う(ステップ27)。制御部8
は、入金された金額が指定した料金以上であることを確
認し、発券ユニット4により切符を発券し、紙幣計数機
5と、コイン計数機6によりおつりの支払を行う(ステ
ップ28)。又、ステップ23での空席照会の結果、列
車デ−タファイル(図7および図8)に座席がない場合
は、ホストコンピュ−タ9に対し空席照会を行い(ステ
ップ29)、空席であれば(ステップ30)、料金照会
を行う(ステップ26)。ステップ29でのホストへの
空席照会の結果、満席であれば、ディスプレイ2に、例
えば、図11に示すような満席であることと操作のやり
直しを促す満席画面を表示(ステップ31)した後、初
期画面戻る。上記のような構成及び処理を行うことによ
り、予め一定数の指定座席を端末側で確保することが可
能となる。
【0012】ディスプレイ2に確保座席数設定画面1を
表示し、係員等がこれに従い入力を行う。確保座席数設
定画面1は、例えば、図13に示すように、設備別(普
通車かグリーン車か)、種別別(禁煙席か喫煙席か)に
座席確保数をタッチにより設定するようになっている。
そして制御部8は、入力された値を、列車デ−タファイ
ル(図7および図8)の全列車に対し書込みを行う。こ
のような構成及び処理を行うことにより、予め確保する
指定座席の数を、設備種別毎に自由に設定することが可
能になる。
【0013】ディスプレイ2に確保座席数設定画面2を
表示し、係員等がこれに従い入力を行う。確保座席数設
定画面2は、例えば、図14に示すように、列車名毎に
上記のような設備別、種別別の座席数を設定するように
なっている。したがって、この画面では上記の確保座席
数設定画面1(図13)に対し列車毎に確保座席数を設
定することができる。その後の処理については、上述し
た処理と同様であり、このような構成及び処理を行うこ
とにより、予め確保する指定座席の数を列車毎に自由に
設定することが可能になる。
【0014】切符が販売されると制御部8は、その枚数
を列車デ−タファイル(図7および図8)内の販売枚数
に加算し記憶する。そして過去何日間かの販売枚数をも
とに演算(例えば過去10日間の平均を出す等)を行
い、列車デ−タファイル(図7および図8)内の確保座
席数に書き込みを行う。このような構成及び処理を行う
ことにより、予め確保する指定座席の数を過去の販売実
績より自動的に設定することが可能になる。
【0015】図5を用いて、予め確保していた指定座席
が発券された場合に発券された数の座席を追加として自
動的に確保する処理を説明する。先ず、制御部8は、切
符が発券されると列車デ−タファイル(図7および図
8)内の座席確保数を発券枚数分減算し、通信アダプタ
7に対してファイルの書替え指示(ステップ41)およ
び発券された切符の列車名、枚数等のデ−タを転送する
(ステップ42)。通信アダプタ7は、これらデ−タを
読取り(ステップ43)、ホストコンピュ−タ9に対し
座席の予約を行う(ステップ44)。そして予約した座
席のデ−タを列車デ−タファイル(図7および図8)に
書き込みさらに確保座席数を加算する(ステップ4
5)。このような構成及び処理を行うことにより、予め
確保していた指定座席が発券された場合、発券された数
の座席を追加として自動的に確保することが可能にな
る。
【0016】図6を用いて、指定座席を確保していた列
車の発車時刻に対し一定時間前に達した時点で確保して
いた座席をホストコンピュ−タに対し自動的に控除する
処理を説明する。制御部8は、列車の発車時刻前一定時
間になると通信アダプタ7に対して座席控除の指示を行
い(ステップ51)、控除を行う列車のデ−タを転送す
る(ステップ52)。そして通信アダプタ7は、列車デ
−タ、座席デ−タを読取り(ステップ53)、ホストコ
ンピュ−タ9に対し座席控除処理を行う(ステップ5
4)。そして列車デ−タファイル(図7および図8)の
確保座席数を0枚に設定、すなわち、確保座席データを
削除する(ステップ55)。このような構成及び処理を
行うことにより、指定座席を確保していた列車の発車時
刻に対し一定時間前に達した時点で確保していた座席を
ホストコンピュ−タに対し自動的に控除することが可能
になる。
【0017】指定座席を控除する時点を発車時間前何分
にするかを自由に設定するための処理を説明する。ディ
スプレイ2に発車前控除時間設定画面を表示し、係員等
がこれに従い入力を行う。発車前控除時間設定画面は、
例えば、図15に示すように、設備別、種別別に発車前
控除時間をタッチにより設定できるようになっている。
そして制御部8は、入力された値を、列車デ−タファイ
ル(図7および図8)の全列車に対し書込みを行う。こ
のような構成及び処理を行うことにより、指定座席を控
除する時点を発車時間前何分にするかを自由に設定でき
ることが可能になる。
【0018】指定座席を控除する時点を発車時刻前何段
階かに分け、一定数の座席を残しそれ以上座席が有る場
合にはその座席数を自動的に控除する処理を説明する。
指定座席を控除する時間、例えば5分前、10分前、1
5分前にそれぞれ残す座席数を仮に0、5、10座席と
言うように予め列車デ−タファイル(図7および図8)
に設定しておき、通信アダプタ7は、この値をもとに座
席の控除を行うようにする。このような構成及び処理を
行うことにより、指定座席を控除する時点を発車時刻前
何段階かに分け、一定数の座席を残しそれ以上座席が有
る場合にはその座席数を自動的に控除することが可能に
なる。
【0019】発車時刻前何段階かに分けた時間を自由に
設定でき、さらにその時間に残しておく指定座席数を自
由に設定する処理を説明する。ディスプレイ2に控除時
間及び残り座席設定画面1を表示し、係員等がこれに従
い入力を行う。控除時間及び残り座席設定画面1は、例
えば、図16に示すように、設備別、種別別に控除時間
を何段階かに分けて設定でき、またそのとき残しておく
指定座席数をも任意に設定できるようになっている。こ
の画面では上記の発車前控除時間設定画面(図15)に
対し控除を行う時間を何段階(図16では3段階の例を
示す)かに設定でき、さらに残す座席数を設定すること
ができる。その後の処理については、上記と同様であ
る。このような構成及び処理を行うことにより、発車時
刻前何段階かに分けた時間を自由に設定でき、さらにそ
の時間に残しておく指定座席数を自由に設定できること
が可能になる。
【0020】次に、残しておく指定座席数を列車毎に自
由に設定する処理を説明する。ディスプレイ2に控除時
間及び残り座席設定画面2を表示し、係員等がこれに従
い入力を行う。控除時間及び残り座席設定画面2は、例
えば、図17に示すように、列車名別毎に、設備別、種
別別に控除時間を何段階かに分けて設定でき、またその
とき残しておく指定座席数をも任意に設定できるように
なっている。この画面では上記の控除時間及び残り座席
設定画面1(図16)に対し各列車毎に残す座席を設定
することができる。その後の処理については、上記と同
様である。このような構成及び処理を行うことにより、
残しておく指定座席数を列車毎に自由に設定できること
が可能になる。
【0021】指定座席を確保する際にその座席の料金を
端末側で記憶する処理を説明する。通信アダプタ7が、
ホストコンピュ−タ9に対し座席予約を行う際、料金照
会も行い、この値を列車デ−タファイル(図7および図
8)に記憶する。このような構成及び処理を行うことに
より、指定座席を確保する際にその座席の料金を端末側
で記憶することが可能になる。
【0022】
【発明の効果】本発明は、端末に確保した指定座席を控
除する時点を発車時刻前任意に設定可能な複数時間段階
に分けるとともに、各時間段階毎に任意に設定可能な所
定数の座席を残し、該所定数を越えた分の座席を自動的
に控除するようにしたため、発車時間が近づくにつれて
端末に確保しておく指定座席数を少なくすることができ
るため、端末側に空席の指定座席が大量に残ってしまう
ことがなくなり、効率的な座席予約が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用する自動券売機(端末)の一実施
例の外観構成図である。
【図2】本発明に使用する自動券売機(端末)のブロッ
ク構成図である。
【図3】端末側の翌日の列車の指定座席仮予約を説明す
るためのフローチャートである。
【図4】利用者の予約操作を説明するためのフローチャ
ートである。
【図5】指定座席が発券されたときの処理を説明するた
めのフローチャートである。
【図6】列車の発車時刻前一定時間になった場合の座席
控除を説明するためのフローチャートである。
【図7】本発明を列車データファイル構成例を示す図で
ある。
【図8】本発明を列車データファイル構成例を示す図
(続き)である。
【図9】列車選択画面の一例を示す図である。
【図10】設備種別選択画面の一例を示す図である。
【図11】満席表示画面の一例を示す図である。
【図12】料金表示画面の一例を示す図である。
【図13】確保座席数設定画面の一例を示す図である。
【図14】列車毎の確保座席数設定画面の一例を示す図
である。
【図15】発車前控除時間設定画面の一例を示す図であ
る。
【図16】控除時間および残り座席設定画面の一例を示
す図である。
【図17】列車毎の控除時間および残り座席設定画面の
一例を示す図である。
【符号の説明】
1 自動券売機(端末) 2 ディスプレイ 3 タッチパネル 4 発券ユニット 5 紙幣計数機 6 コイン計数機 7 通信アダプタ 8 制御部 9 ホストコンピュ−タ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 瀬尾 和哉 愛知県尾張旭市晴丘町池上1番地 株式会 社日立旭エレクトロニクス内 (72)発明者 宮崎 正 愛知県尾張旭市晴丘町池上1番地 株式会 社日立製作所オフィスシステム事業部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 列車情報、座席情報、料金情報を一括管
    理しているホストコンピュータと、通信手段を介して上
    記ホストコンピュータとの間で上記各種情報を送受する
    ともに予め一定数の指定座席を確保しておくことが可能
    な端末とからなる自動券売システムにおいて、上記端末
    に確保した指定座席を控除する時点を発車時刻前任意に
    設定可能な複数時間段階に分けるとともに、各時間段階
    毎に任意に設定可能な所定数の座席を残し、該所定数を
    越えた分の座席を自動的に控除するようにしたことを特
    徴とする自動券売システム。
JP17391393A 1993-07-14 1993-07-14 自動券売システム Pending JPH0728917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17391393A JPH0728917A (ja) 1993-07-14 1993-07-14 自動券売システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17391393A JPH0728917A (ja) 1993-07-14 1993-07-14 自動券売システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0728917A true JPH0728917A (ja) 1995-01-31

Family

ID=15969405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17391393A Pending JPH0728917A (ja) 1993-07-14 1993-07-14 自動券売システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728917A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020008278A (ko) * 2000-07-20 2002-01-30 고준명 이용자 선택에 의한 무인 티켓 발권에 관한 방법과 그 장치
JP2002092107A (ja) * 2000-09-13 2002-03-29 Central Japan Railway Co 座席予約システム
JP2005284898A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Hitachi Ltd 座席予約方法及び座席予約システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020008278A (ko) * 2000-07-20 2002-01-30 고준명 이용자 선택에 의한 무인 티켓 발권에 관한 방법과 그 장치
JP2002092107A (ja) * 2000-09-13 2002-03-29 Central Japan Railway Co 座席予約システム
JP2005284898A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Hitachi Ltd 座席予約方法及び座席予約システム
JP4516341B2 (ja) * 2004-03-30 2010-08-04 株式会社日立製作所 座席予約方法及び座席予約システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5206488A (en) Credit card system including a central unit and a plurality of local units for conducting low-cost transactions
JP2000293740A (ja) Icカード処理装置、自動販売装置、および販売方法
JPH0728917A (ja) 自動券売システム
JPH10222566A (ja) 自動注文機
JP3039946B2 (ja) 自動発券端末装置
JP3844841B2 (ja) 自動券売システム及び自動券売システムの券発行方法
KR200167689Y1 (ko) 멀티디스플레이 장치
JPH06187348A (ja) 施設利用料金管理装置
JP4152231B2 (ja) 料金券等発売機及び発売システム
JP3084932B2 (ja) 自動券売機
JP3199716B2 (ja) 自動発券端末装置
JP3294261B2 (ja) 自動発券端末装置
JP3825509B2 (ja) 自動券売システム及び自動券売システムの券発行方法
JPH04343196A (ja) 発券処理システム
JPS63234356A (ja) 航空券自動券売機
JP2695965B2 (ja) 自動券売機の列車情報メンテナンス方式
JPS59189496A (ja) 料金精算システム
JPH08106554A (ja) 自動券売機
JP3270249B2 (ja) 定期券処理装置
JP2825385B2 (ja) 定期券発行装置
JPH04148394A (ja) 自動割引処理機能付車載端末装置
JPH0844806A (ja) 入金データ管理装置
JP2001351128A (ja) Id情報利用の回数割引搭乗券発行システム
JPH1196215A (ja) 前受役務業務会計管理システム
JPH06203255A (ja) 料金精算装置