JPH072890Y2 - 建柱車 - Google Patents

建柱車

Info

Publication number
JPH072890Y2
JPH072890Y2 JP6620588U JP6620588U JPH072890Y2 JP H072890 Y2 JPH072890 Y2 JP H072890Y2 JP 6620588 U JP6620588 U JP 6620588U JP 6620588 U JP6620588 U JP 6620588U JP H072890 Y2 JPH072890 Y2 JP H072890Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
building
pillar
engages
receiving portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6620588U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01167432U (ja
Inventor
和俊 高見沢
亮一 今井
光幹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP6620588U priority Critical patent/JPH072890Y2/ja
Publication of JPH01167432U publication Critical patent/JPH01167432U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH072890Y2 publication Critical patent/JPH072890Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、種に山中に田畑等の不整地で古い電柱の抜柱
作業や新しい電柱の建柱作業を行うための建柱車に関す
る。
(従来の技術) 従来のこの種の建柱車としては、第5図に示すような建
柱車Bが知られている。
この従来の建柱車Bは、大型トラックの荷台100上に、
穴掘用アースオーガ5及び電柱吊り上げ用クレーン装置
4を装備すると共に、荷台100から運転室101の上部にか
けて電柱Pを傾斜状に積載させるようにしたものであっ
た。
そして、クレーン装置4のブーム先端に予め装備したオ
ーガモータ50にアースオーガ5を接続し、アースオーガ
5の回転とブームによる下向き押圧力とによって建柱用
の穴Hを掘削すると共に、この穴H内にクレーン装置4
で吊り上げた電柱Pを建て入れて固めることによって建
柱を行うようにしたものであった。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、従来の建柱車Bでは以下に述べるような
問題点があった。
即ち、従来の建柱車Bは大型のトラックがベースになっ
ている関係上、山中,田畑等の不整地や、細い路地,宅
地内等の狭い場所への進入が困難であり、建柱場所が制
限されるという問題点があった。
もっとも、不整地専用の建柱車としてクローラ式走行手
段を備えたものも知られているが、従来車には小型化の
関係上電柱を運搬する機能を備えておらず、このため、
電柱の運搬には別の運搬手段を用いなければならず、作
業が煩雑になるし、多くの人手を要するという問題点が
あった。
そこで、上記問題点を解決するものとして先願に係る
「穴掘建柱機構」(特願昭62−13951号(特開昭63−184
685号)が開発された。
即ち、この「穴掘建柱機構」は、クローラ式走行手段を
備えた台車に、該台車を水平に支持するための2本のア
ウトリガーと、穴掘り用のアースオーガと、電柱の吊り
上げ手段とを備えると共に、該台車の一側にその走行方
向に沿って長尺の電柱を積載可能な荷台部を形成するこ
とによって、電柱の運搬が同時に行えるようにしたもの
であった。
しかしながら、この「穴掘建柱機構」では、電柱を1本
づつしか運搬できない構造であったため、トラック等で
搬入できる場所まで何度も往復しなければならず、作業
能率が極めて悪いという問題点があった。
そこで、本考案ではかかる問題点を解決し、複数本の柱
体を同時に運搬することができる建柱車の提供を目的と
するものである。
(課題を解決するための手段) 本考案では、前記目的を達成するための手段として、ク
ローラ式走行手段を備えた台車に、該台車を水平に支持
するためのアウトリガーと、柱体を吊り上げるためのク
レーン装置と、穴掘り用のアースオーガとを装備すると
共に、前記台車の一側にその走行方向に沿って長尺の柱
体を積載可能な荷台部を形成し、 前記荷台部の前後両端部に、柱体の下面に係合してその
回転を阻止する下部受け台を備え、かつ、該下部受け台
の一側にはそれぞれ支柱が立設されると共に、前記柱体
の上面に係合する上面受け部と、その上に積載される柱
体の下面に係合してその回転を阻止する下面受け部とを
備えた所要数の中間受け台の一側端部を、前記支柱に対
して脱着可能な状態に装着した構成とした。
(作用) 本考案の建柱車では、上述のように、クローラ式走行手
段を備えた台車に、該台車を水平に支持するためのアウ
トリガーと、柱体を吊り上げるためのクレーン装置と、
穴掘り用のアースオーガとを装備すると共に、前記台車
の一側にその走行方向に沿って長尺の柱体を積載可能な
荷台部を形成したことで、1台の建柱車で各種の建柱作
業の他に柱体の運搬が同時に行えるようになり、従っ
て、別の運搬手段やそのための作業員が不要となって設
備費及び作業コストの低減化が可能になる。
また、前記荷台部の前後両端部に、柱体の下面に係合し
てその回転を阻止する下部受け台を備え、かつ、該下部
受け台の一側にはそれぞれ支柱が立設されると共に、前
記柱体の上面に係合する上面受け部と、その上に積載さ
れる柱体の下面に係合してその回転を阻止する下面受け
部とを備えた所要数の中間受け台の一側端部を、前記支
柱に対して脱着可能な状態に装着したことで、前後両下
部受け台上に1本目の柱体を係合積載した後、前後両中
間受け台を各支柱に装着してその上面受け部を1本目の
柱体の上面にそれぞれ係合させることによって、前後両
中間受け台の下面受け部を受け台として、その上面に2
本目の柱体を係合積載することができ、従って、中間受
け台を介することによって複数本の柱体を多段式でコン
パクトに積層して運搬することができるので、建柱車を
大型化することなく効率の良い運搬が行えるようにな
る。
また、中間受け台の一側端部に角型支柱に対して側面よ
り装着可能なコ字状係合部を形成し、該コ字状係合部の
開口部には同開口部を閉塞する抜け止め用係合ピンを係
脱自在な状態に備えることによって、支柱に対する中間
受け台の着脱が、係合ピンの係脱操作によって横方向か
ら容易かつ迅速に行えるようになり、作業能率の向上が
可能になる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
まず、実施例の構成を説明する。
この実施例の建柱車Aは、第1図〜第4図に示すよう
に、クローラ式走行手段1を備えた台車2と、アウトリ
ガー3と、クレーン装置4と、アースオーガ5と、荷台
部6とを主な構成として備えている。
前記クローラ式走行手段1は、山中,田畑等の不整地を
走行するための走行手段となるもので、この実施例では
進行方向に長い幅狭の台車2の裏面にゴムクローラ10が
備えられると共に、台車2の前後方向略中央部から後方
へかけての左側上部には、各装置類の操作を行う操作部
7及びゴムクローラ10を駆動するエンジン部8が装備さ
れている。
前記アウトリガー3は、前記ゴムクローラ10に代え、ま
たはゴムクローラ10と共に台車2を水平に安定良く支持
するためのものであって、この実施例では台車2の各コ
ーナー部分において幅方向に張り出し自在な状態に装備
されている。
前記クレーン装置4は、柱体を構成する電柱Pを吊り上
げると共に、アースオーガ5の操作アームの役目をなす
ものであって、この実施例では、その旋回基台部40が台
車2の幅方向略中央部で前後方向の中央部より少し前方
寄りの位置に設けられると共に、不使用時において縮め
られたブーム9は、右後方へ向けて傾斜させた状態で収
容させるようにしている。
また、第1中間ブーム90の先端下面には、ブームの長手
方向に向けて回動自在なオーガモータ50が側面方向へ折
り畳み自在な状態に備えられている。
前記アースオーガ5は、建柱用の穴を掘削するためのも
のであって、前記クレーン装置4に予め備えられたオー
ガモータ50に接続して用いられると共に、不使用時にお
けるアースオーガ5を収容するための載置台51が台車2
の左側前部に備えられている。
前記荷台部6は、電柱Pを積載して運搬するための部分
であって、この実施例では、台車2の左側で、右側の前
後各アウトリガー3,3とクレーン装置4との間に形成さ
れている。
そして、前記荷台部6の前後両端部には、電柱Pの下面
に係合してその回転を阻止する円弧状受け面60aを有す
る下部受け台60がそれぞれ設けられると共に、前記円弧
状受け面60aの上面には緩衝と滑り止めを兼ねたゴムシ
ート61が取り付けられている。
また、各下部受け台60の内方側端部には角パイプより成
る支柱62が立設されると共に、各支柱62には中間受け台
63が2個づつ装着されている。この中間受け台63は、前
記下部受け台60,60上に積載された1本目の電柱P上に
更に2本目及び3本目の電柱Pを多段状に積層するため
の部材であって、この実施例では、電柱Pの上面に係合
する円弧状の上面受け部63aと、その上に積載される電
柱Pの下面を係合してその回転を阻止する円弧状の下面
受け部63bとを備えると共に、その内方端側には前記支
柱62に対して内方側面より脱着自在に装着可能なコ字状
係合部63cが形成され、かつ、該コ字状係合部63cの開口
部には、同開口部を閉塞する抜け止め用の係合ピン63d
を係脱自在に挿通されると共に、該係合ピン63dの挿入
先端部には抜け止め用のピン63eが装着された構造とな
っている。尚、前記上面受け部63a及び下面受け部63bの
各受け面には緩衝と滑り止めを兼ねたゴムシート61がそ
れぞれ取り付けられている。
次に、実施例の作用を説明する。
この実施例の建柱車Aでは上記構成より成るため、クレ
ーン装置4を利用して、まず1本目の電柱Pを荷台部6
における前後両下部受け台60の円弧状受け面60a上に係
合積載させた後、中間受け台63を各支柱62に装着してそ
の上面受け部63aを1本目の電柱Pの上面に係合させる
ことによって、今度は前後両中間受け台63の下面受け部
63b上に2本目の電柱Pを係合積載することができ、従
って、中間受け台63を介することによって荷台部6上に
複数本の電柱Pを多段式でコンパクトに積層して効率の
良い運搬が行えることになる。
尚、支柱62に対する中間受け台63の装着は、コ字状係合
部63cの開口部に係合ピン63dを装着させたままの状態で
支柱62の上端部から装着して下方まで摺動降下させる
か、または、係合ピン63dを脱却した状態でコ字状係合
部63cを支柱62に対してその内方側面より装着させた
後、抜け止め用の係合ピン63dを装着して開口部を閉塞
させるようにしてもよい。尚、係合ピン63dの抜け止め
はピン63eの装着によって行われる。
以上のようにして荷台部6上に積載された電柱Pは、ク
ローラ式走行手段1によって、山中等の建柱現場まで運
搬され、建柱作業が行われることになる。そして、建柱
作業を行う場合は、従来の建柱車における場合とほぼ同
様に、まず、建柱場所の近くで各アウトリガー3を利用
して台車2を安定良く水平に支持させた後、クレーン装
置4の第1中間ブーム90の先端下面に予め備えられたオ
ーガモータ50にアースオーガ5を接続させ、オーガモー
タ50によるアースオーガ5の回転とクレーン装置4によ
る下向き押圧力とによって建柱用の穴を掘削すると共
に、この穴内にクレーン装置4で吊り上げた電柱Pを建
て入れて固めることによって建柱を行うものである。
以上説明してきたように本実施例の建柱車Aにあって
は、1台の建柱車Aで各種の建柱作業の他に、複数本の
電柱Pの運搬が行えるので、別の搬送手段やそのための
作業員が不要となって設備費及び作業コストの低減化が
可能になる。
また、中間受け台63を介することによって複数本の電柱
Pを多段式でコンパクトに積層できるので、建柱車Aを
大型化することなく効率の良い運搬が行えるようにな
る。
また、支柱に対する中間受け台63の脱着が係合ピン63d
の係脱操作によって横方向から容易かつ迅速に行えるよ
うになり、従って作業能率の向上が可能になる。
以上、本考案の実施例を図面により詳述してきたが、具
体的な構成はこの実施例に限定されるものではなく、本
考案の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等があっ
ても本考案に含まれる。
例えば、実施例では、台車2上に運転座席を有しない歩
行タイプのものを示したが、座席を備えた乗用タイプの
ものであってもよい。
また、クレーン装置4,アースオーガ5用の載置台51,操
作部7,及びエンジン部8等の装備品の具体的配置も実施
例のものには限られず、例えば、前記支柱62に対する中
間受け台63の取り付けと同様な取り付け構造で、支柱62
の最上部にアースオーガ5の載置台を脱着自在に備える
ようにしてもよい。
また、アウトリガー3の本数も任意であって、少なくと
も前部または後部に2本備えることによって、ゴムクロ
ーラ10とアウトリガー3によって台車2を支持させるこ
ともできる。
また、実施例では、支柱62に対して側面より装着可能な
コ字状係合部63cを、支柱62の内方側面側から装着でき
るようにその開口部を外向きに開口させるようにした場
合を示したが、開口部の方向は任意である。
(考案の効果) 以上説明してきたように本考案の建柱車にあっては、ク
ローラ式走行手段を備えた台車に、該台車を水平に支持
するためのアウトリガーと、柱体を吊り上げるためのク
レーン装置と、穴掘り用のアースオーガとを装備すると
共に、前記台車の一側にその走行方向に沿って長尺の柱
体を積載可能な荷台部を形成したことで、1台の建柱車
で各種の建柱作業の他に柱体の運搬が同時に行えるよう
になり、従って、別の運搬手段やそのための作業員が不
要となって設備費及び作業コストの低減化が可能にな
る。
また、前記荷台部の前後両端部に、柱体の下面に係合し
てその回転を阻止する下部受け台を備え、かつ、該下部
受け台の一側にはそれぞれ支柱が立設されると共に、前
記柱体の上面に係合する上面受け部と、その上に積載さ
れる柱体の下面に係合してその回転を阻止する下面受け
部とを備えた所要数の中間受け台の一側端部を、前記支
柱に対して脱着可能な状態に装着したことで、中間受け
台を介することによって複数本の柱体を多段式でコンパ
クトに積層して運搬することができ、従って、建柱車を
大型化することなく効率の良い運搬が行えるようにな
る。
また、中間受け台の一側端部に角型支柱に対して側面よ
り装着可能なコ字状係合部を形成し、該コ字状係合部の
開口部には同開口部を閉塞する抜け止め用係合ピンを係
脱自在な状態に備えることによって、支柱に対する中間
受け台の着脱が、係合ピンの係脱操作によって横方向か
ら容易かつ迅速に行えるようになり、作業能率の向上が
可能になる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の建柱車を示す平面図、第2図は
同左側面図、第3図は同背面図、第4図は要部の拡大斜
視図、第5図は従来の建柱車を示す説明図である。 1:クローラ式走行手段 2:台車 3:アウトリガー 4:クレーン装置 5:アースオーガ 6:荷台部 60:下部受け台 62:支柱 63:中間受け台 63a:上面受け部 63b:下面受け部 63c:コ字状係合部 63d:係合ピン P:電柱(柱体)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 佐藤 光幹 福岡県浮羽郡吉井町大字福益90―1 筑水 農機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭53−12139(JP,A) 特開 昭63−184685(JP,A) 特公 平4−42517(JP,B2) 実公 平3−30457(JP,Y2)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】クローラ式走行手段を備えた台車に、該台
    車を水平に支持するためのアウトリガーと、柱体を吊り
    上げるためのクレーン装置と、穴掘り用のアースオーガ
    とを装備すると共に、前記台車の一側にその走行方向に
    沿って長尺の柱体を積載可能な荷台部を形成し、 前記荷台部の前後両端部に、柱体の下面に係合してその
    回転を阻止する下部受け台を備え、かつ、該下部受け台
    の一側にはそれぞれ支柱が立設されると共に、前記柱体
    の上面に係合する上面受け部と、その上に積載される柱
    体の下面に係合してその回転を阻止する下面受け部とを
    備えた所要数の中間受け台の一側端部を、前記支柱に対
    して脱着可能な状態に装着したことを特徴とする建柱
    車。
  2. 【請求項2】中間受け台の一側端部に角型支柱に対して
    側面より装着可能なコ字状係合部を形成し、該コ字状係
    合部の開口部には同開口部を閉塞する抜け止め用係合ピ
    ンを係脱自在な状態に備えた請求項1記載の建柱車。
JP6620588U 1988-05-18 1988-05-18 建柱車 Expired - Lifetime JPH072890Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6620588U JPH072890Y2 (ja) 1988-05-18 1988-05-18 建柱車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6620588U JPH072890Y2 (ja) 1988-05-18 1988-05-18 建柱車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01167432U JPH01167432U (ja) 1989-11-24
JPH072890Y2 true JPH072890Y2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=31291615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6620588U Expired - Lifetime JPH072890Y2 (ja) 1988-05-18 1988-05-18 建柱車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072890Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01167432U (ja) 1989-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3424616B2 (ja) クローラ走行式の作業機械
US11066281B2 (en) Construction machine
JP3204554U (ja) 車載型クレーン
JPH072890Y2 (ja) 建柱車
JPH11222071A (ja) 多機能作業機
JP2003074087A (ja) 運転室付き建設機械
JP4323282B2 (ja) 電動式作業機械
JP3365737B2 (ja) 運転室付き建設機械
JPH0959978A (ja) 分解・組立て可能な作業装置
JP2570196Y2 (ja) 作業車
JP3025926B2 (ja) 自走穿孔機
JP3412615B2 (ja) クローラ式走行体
JP3153766B2 (ja) 長尺物運搬台車
JP4596809B2 (ja) ハイキャブ型クローラクレーン
JP7331504B2 (ja) 荷吊りユニット及び、荷吊りユニットを搭載した移動体
JP2534691Y2 (ja) ケージ付ドリルジャンボ
JP2578552B2 (ja) 鉄筋篭運搬・引起台車
KR100285771B1 (ko) 다목적크레인
JPH0328069Y2 (ja)
JP2002013162A (ja) 高所作業用油圧ショベル
JP2939775B2 (ja) クレーンの頂部ブームへのジブの装脱操作用取手取付部構造
JPS637427A (ja) クレ−ン付き掘削機
JP2528032Y2 (ja) 車両運搬車
JP2008150177A (ja) 建設機械のジャッキ装置
JP2003081579A (ja) 建設機械