JPH07288392A - 樹脂成形品及びその製造方法及びその製造装置 - Google Patents

樹脂成形品及びその製造方法及びその製造装置

Info

Publication number
JPH07288392A
JPH07288392A JP6246468A JP24646894A JPH07288392A JP H07288392 A JPH07288392 A JP H07288392A JP 6246468 A JP6246468 A JP 6246468A JP 24646894 A JP24646894 A JP 24646894A JP H07288392 A JPH07288392 A JP H07288392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
resin molded
shield
conductive
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6246468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3442877B2 (ja
Inventor
Takeshi Yamamoto
岳 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP24646894A priority Critical patent/JP3442877B2/ja
Priority to US08/390,776 priority patent/US5548083A/en
Priority to DE19505762A priority patent/DE19505762C2/de
Publication of JPH07288392A publication Critical patent/JPH07288392A/ja
Priority to US08/635,679 priority patent/US5755915A/en
Priority to US08/635,680 priority patent/US5792482A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3442877B2 publication Critical patent/JP3442877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0047Casings being rigid plastic containers having conductive particles, fibres or mesh embedded therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06905Using combined techniques for making the preform
    • B29C49/0691Using combined techniques for making the preform using sheet like material, e.g. sheet blow-moulding from joined sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/266Auxiliary operations after the thermoforming operation
    • B29C51/267Two sheets being thermoformed in separate mould parts and joined together while still in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/74Moulding material on a relatively small portion of the preformed part, e.g. outsert moulding
    • B29C70/742Forming a hollow body around the preformed part
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/181Enclosures
    • G06F1/182Enclosures with special features, e.g. for use in industrial environments; grounding or shielding against radio frequency interference [RFI] or electromagnetical interference [EMI]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0015Gaskets or seals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/007Using fluid under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06905Using combined techniques for making the preform
    • B29C49/0691Using combined techniques for making the preform using sheet like material, e.g. sheet blow-moulding from joined sheets
    • B29C49/06916Means for avoiding parts of the sheets to stick together, e.g. to provide blow opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0005Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0007Insulating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/92Seal including electromagnetic shielding feature

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は電子機器のカバー等に使用される樹
脂成形品に関し、製造容易かつ製造コストの低減を図る
ことを目的とする。 【構成】 中空形状のカバー部22内に、周縁がカバー
部22と密着固定された導電体23が内部全面に設けら
れてカバー本体21A が構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子機器のカバー等に
使用される樹脂成形品及び製造方法及び製造装置に関す
る。近年、電子計算機、通信機器、OA機器等の電子機
器においては、装置内で発生した電磁ノイズを外部に放
射させるのを防止したり、あるいは、外部からの電磁ノ
イズが装置内に伝搬することのないように、電磁遮蔽を
行う必要がある。このような電磁遮蔽は、金属製の筐体
を使用することにより容易に達成可能であるが、重量、
コスト、あるいは外観上の要求から、筐体に合成樹脂品
を使用する場合には、特別な配慮が必要となる。
【0002】
【従来の技術】図24に、従来のシールド構造カバーの
説明図を示す。図24(A)は、シールド構造カバーと
して大型情報処理装置等に使用される合成樹脂製の扉1
1を示すもので、合成樹脂材により形成された本体12
の内壁面に、金属板、あるいは金網等の導電体13がネ
ジ等の固定手段14により固定され、扉部分での電磁遮
蔽が行われる。
【0003】一方、図24(B)は、パーソナルコンピ
ュータ等の比較的小型の電子機器15の筐体16を合成
樹脂材により形成する場合の電磁遮蔽方法を示すもの
で、筐体16は導電性を有しないために、部品類17は
板金製のケース18に収納される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図24(A)
に示す扉11は、成形された本体12に導電体13を固
定するもので工数を要するという問題がある。また、図
24(B)に示すものは、部品数17を特別にケース1
8に収納させることから部品点数が増加し、製造コスト
が上昇するという問題がある。
【0005】一方、図24(A)の導電体や図24
(B)のケース18を不用とするために合成樹脂製の扉
11や筐体16等の導電性の塗料を塗布して電磁遮蔽を
行うこと、もしくは材料に金属フィラーを混入し導通を
得ることが提案されているが、材料のリサイクルが困難
であるばかりでなく、製造コストが高くなるという問題
がある。
【0006】そこで、本発明は上記課題に鑑みなされた
もので、製造容易かつ製造コストの低減を図る樹脂成形
品及び製造方法及び製造装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1では、所定大きさの中空形状の樹脂成形部
と、前記樹脂成形部の中空部内における平面上の全面に
設けられて電磁遮断を行うシールド部と、を有して樹脂
成形品を構成する。請求項2では、請求項1記載のシー
ルド部の周縁が前記樹脂成形部に密着固定されてなる。
【0008】請求項3では、請求項1又は2記載のシー
ルド部は、前記樹脂成形部の内壁の一方の面に接着部材
により固定されてなる。請求項4では、請求項3記載の
接着部材は、加熱で硬化される部材である。請求項5で
は、請求項1〜3の何れか一項に記載のシールド部は、
少くとも金網体、又は所定数の孔が形成された金属板、
金属箔、導電性合成樹脂若しくは導電性合成ゴムの何れ
かで形成されてなる。
【0009】請求項6では、請求項1記載のシールド部
の周縁を前記樹脂成形部より引き出し部として引き出
し、該引き出し部と電気的導通されて前記樹脂成形部の
一方面上の周縁に弾性状の導電部材が設けられる。請求
項7では、請求項6記載の引き出し部と前記導電部材と
が導電性の止着子により電気的導通されてなる。
【0010】請求項8では、請求項6又は7記載の引き
出し部を引き出すための開口部が前記樹脂成形部に形成
されてなる。請求項9では、請求項6又は7記載の引き
出し部と前記導電部材との電気的導通が導電接続部材を
介して行われてなる。請求項10では、請求項1記載の
樹脂成形部の一方面上の周縁に弾性状の導電部材が設け
られ、前記樹脂成形部に、前記シールド部の周縁部分を
該樹脂成形部の内壁の前記導電部材に対応する位置に圧
接させる突部が形成されてなる。
【0011】請求項11では、請求項10において、少
くとも前記導電部材、前記樹脂成形部及び前記シールド
部の電気的導通が導電性の止着子により行われてなる。
請求項12では、請求項1記載の樹脂成形部の一方面上
の周縁に他方面の内壁とで前記シールド部を挟持する保
持溝が形成され、該保持溝に当該保持溝の底部と電気的
に導通された弾性状の導電部材が設けられる。
【0012】請求項13では、請求項12記載の保持溝
内に、前記導電部材を保持し、該導電部材と該保持溝の
底部とを電気的導通させる導電性のインサート部材が介
在されてなる。請求項14では、請求項1記載の樹脂成
形部の周縁に、一方面の周縁に突起部を形成して他方面
の端部とで前記シールド部を延出させて保持溝が形成さ
れ、該保持溝に弾性状の導電部材が圧入されてなる。
【0013】請求項15では、請求項14記載の突起部
は、前記樹脂成形部の中空領域と前記保持溝とを分離さ
せて形成してなる。請求項16では、請求項14記載の
突起部は、前記樹脂成形部の中空領域と前記保持溝とを
通気状態とする形状で形成されてなる。請求項17で
は、請求項1記載の樹脂成形部と前記シールド部とを導
電性の止着子により電気的導通されてなる。
【0014】請求項18では、請求項17記載の樹脂成
形部の表面と前記止着子の頭部との間に導電部材が介在
されてなる。請求項19では、請求項1〜18の何れか
一項に記載の中空部内にシールド部が設けられた樹脂成
形部を、情報処理装置その他の電子機器の筐体の一部又
は全部に使用される。
【0015】請求項20では、請求項19記載の樹脂成
形部内のシールド部と、前記電子機器の導電性のフレー
ムとを導通状態とされる。請求項21では、2枚の合成
樹脂シート間にシールド部が積層されて成形部材が形成
される工程と、前記成形部材を加熱して前記合成樹脂シ
ートを軟化させる工程と、所定形状のキャビティを有す
る金型内で前記成形部材内に加圧気体を圧入して前記シ
ールド部を内包する樹脂成形部を中空断面形状に形成す
る工程と、を含んで樹脂成形品の製造方法を構成する。
【0016】請求項22では、請求項21記載の2枚の
合成樹脂シートに前記シールド部が積層される際に、前
記シールド部を何れかの合成樹脂シートに接着部材によ
り固定させる。請求項23では、請求項22記載におい
て、前記成形部材の加熱で前記接着部材が硬化される。
【0017】請求項24では、溶融した合成樹脂を、所
定大きさの一方部分が開放された中空形状の板状で供給
する工程と、前記開放された一方部分よりシールド部を
供給する工程と、所定形状のキャビティを有する金型内
で前記中空内に加圧気体を圧入して前記シールド部を内
包する樹脂成形部を中空断面形状に形成する工程と、を
含んで樹脂成形品の製造方法を構成する。
【0018】請求項25では、請求項21又は24にお
いて、前記樹脂成形部を前記金型で中空断面形状とする
際に、前記シールド部を前記樹脂成形部より引き出し部
として延出させ、該引き出し部と電気的に導通された導
電部材を該樹脂成形部上に形成する。請求項26では、
請求項25記載の導電部材と前記引き出し部とに止着子
を圧入させて電気的に導通させる。
【0019】請求項27では、請求項25又は26にお
いて、前記導電部材と前記引き出し部とを電気的に導通
させる導電接続部材を取り付けた後に、前記導電部材と
前記導電接続部材とに前記止着子を圧入させる。請求項
28では、請求項21又は24において、前記金型のキ
ャビティの形状により前記樹脂成形部を中空断面形状と
する際に、前記シールド部を一方の面に当接させて形成
し、当接部分に対応する前記樹脂成形部上に導電部材を
取り付ける。
【0020】請求項29では、請求項28記載の取り付
けられた導電部材より前記シールド部に止着子を圧入さ
せる。請求項30では、請求項21又は24において、
前記金型のキャビティの形状により前記樹脂成形部を中
空断面形状とする際に、前記シールド部を内壁の一方の
面に当接させる保持溝を他方の面に形成し、該保持溝に
導電部材を圧入させる。
【0021】請求項31では、請求項30記載の保持溝
を形成した後に導電性のインサート部材を保持溝をイン
サートし、該インサート部材に前記導電部材を圧入させ
る。請求項32では、請求項21又は24において、前
記金型のキャビティの形状により前記成形部材内に加圧
気体を圧入する際に、第1の空間領域と第2の空間領域
が形成されて該加圧気体が圧入され、該第2の空間領域
が形成された部分をトリミングして保持溝が形成された
後、該保持溝に導電部材が圧入される。
【0022】請求項33では、請求項21又は24にお
いて、前記樹脂成形部を中空断面形状に形成した後、前
記シールド部と電気的導通させる止着子を圧入させる。
請求項34では、請求項33記載の止着子を圧入させる
際に導電部材を介在させる。請求項35では、2枚の合
成樹脂シート間にシールド部が積層されて成形部材が形
成される組立手段と、前記成形部材を加熱して前記合成
樹脂シートを軟化させる加熱手段と、所定形状のキャビ
ティを有する金型内で前記成形部材内に加圧気体を圧入
して前記シールド部を内包する中空断面形状に形成する
成形手段と、を有して樹脂成形品の製造装置を構成す
る。
【0023】請求項36では、溶融した合成樹脂を、所
定大きさの一方部分が開放された中空形状の板状で供給
する樹脂供給手段と、前記開放された一方部分よりシー
ルド部を供給する導電体供給手段と、所定形状のキャビ
ティを有する金型内で前記中空内に加圧気体を圧入して
前記シールド部を内包する中空断面形状に形成する成形
手段と、を有して樹脂成形品の製造装置を構成する。
【0024】
【作用】上述のように請求項1,2及び5の発明では、
中空形状の樹脂成形部の中空部内に周縁が密着固定され
た金網体等のシールド部が設けられて電磁遮蔽を行う。
これにより、樹脂成形部の中空部内にシールド部が位置
される構造であることから製造が容易であり、製造コス
トの低減を図ることが可能となる。
【0025】請求項3及び4の発明では、中空部内のシ
ールド部を樹脂成形部の一方の面に熱硬化性の接着部材
で固定させる。これにより、中空部内でのシールド部の
ばたつきを防止する可能となる。請求項6〜9及び25
〜27の発明では、シールド部の周縁の引き出し部が樹
脂成形部より適宜開口部より引き出され、該引き出し部
と止着子、導電性接続部材を介して電気的導通された導
電部材が樹脂成形部の一方面上の周縁に設けられる。こ
れにより、導電部材を介して外部と電気的導通を図るこ
とでより電磁遮蔽効果を得ることが可能となり、このよ
うな構造を容易かつコストを低減させて製造することが
可能となる。
【0026】請求項10,11,28,及び29の発明
では、樹脂成形部の一方面上の周縁に導電部材が設けら
れ、他方面に形成された突部で内壁の導電部材に対応す
る位置にシールド部を圧接し、適宜止着子で電気的導通
を行う。これにより、導電部材を介して外部と電気的導
通を図ることでより電磁遮蔽効果が得られ、容易かつコ
ストを低減させて製造することが可能となる。
【0027】請求項12,13,30及び31の発明で
は、樹脂成形部の他方面の内壁とでシールド部を挟持す
る保持溝が一方面上に形成され、該保持溝に適宜導電性
のインサート部材を介在させて保持溝の底部と電気的に
導通された導電部材が設けられる。これにより、より電
磁遮蔽効果が得られ、容易かつコストを低減させて製造
することが可能となる。
【0028】請求項14〜16及び32の発明では、樹
脂成形部の一方面の周縁に突起部を形成することで導電
部材を圧入させる保持溝が形成され、突起部が中空領域
と保持溝とを分離させ又は通気状態として形成される。
これにより、導電部材でシールド部と外部との導通が容
易に行うことが可能となって、電磁遮蔽効果の向上が図
られると共に、このような構造を容易かつ低コストで製
造可能であり、リサイクルを容易とすることが可能とな
る。
【0029】請求項17,18,33及び34の発明で
は、シールド部を内包する樹脂成形部に適宜導電部材を
介在させて止着子を圧入させる。これにより、製造容
易、低コストであると共に、シールド部と外部との電気
的導通を容易に行うことが可能となって電磁遮蔽効果の
向上を図ることが可能となる。請求項19及び20の発
明では、上記シールド部が設けられた樹脂成形部を情報
処理装置等の電子機器における適宜フレームと導通を行
って筐体の一部又は全部に使用される。これにより、こ
れら電子機器で低コストで電磁遮蔽効果を得ることが可
能となる。
【0030】請求項21〜23及び35の発明では、2
枚の合成樹脂シート間に適宜熱硬化性の接着部材で一方
のシートに固着してシールド部を積層し、合成樹脂シー
トを加熱手段で加熱して軟化させ、金型内でシート間に
加圧気体を圧入して中空断面形状に形成させる。これに
より、製造が容易にシールド部が設けられて製造コスト
の低減を図ることが可能となる。
【0031】請求項24及び36の発明では、中空形状
の板状で溶融した合成樹脂を供給し、中空内にシールド
部を位置させて金型内で加圧気体を圧入して中空断面形
状に形成させる。これにより、製造容易にシールド部が
設けられて製造コストの低減を図ることが可能となる。
【0032】
【実施例】図1に、本発明の第1実施例の構成図を示
す。図1(A)〜(C)は樹脂成形品としての例えば大
型情報処理装置等のフロント部分に使用されるカバー本
体21A を示したもので、図1(A)は裏面図、図1
(B)は正面図、図1(C)はA−A断面図である。
【0033】図1(A)〜(C)に示すカバー本体21
A は、樹脂成形部であるカバー部22が中空形状に形成
され、内部にシールド部材である導電体23が全面に設
けられる(後述する)。なお、カバー部22には適宜開
口部24aや凹凸部24bが形成される。ここで、図2
に、図1の製造のための成形装置の概念図を示す。図2
に示す成形装置31A は、図1のカバー本体21を製造
するための装置であり、成形手段として互いに対向して
移動自在な上金型32a及び下金型32bで構成される
金型32を備え、上金型32aにはエア吐出口33(エ
ア注入部が出入りする)が形成される。この金型32
は、上金型32aと下金型32bとより外観形状に応じ
たキャビティ32cが形成される。例えば凹凸部32d
が形成される。
【0034】また、分離した上金型32a及び下金型3
2b間に移動自在であって、少くとも成形部材34を挟
む間隔で加熱手段であるヒータブロック35a,35b
を備える。さらに、上記ヒータブロック35a,36b
間に成形部材34を組み立てて供給する組立手段である
組立供給部36を備える。この組立供給部36は、2枚
の合成樹脂材料のシート22a,22bと、導電体23
を、枠状のスペーサ37とにより成形部材34を組み立
てて供給するものである。
【0035】シート22a,22bは、例えばポリアセ
タール樹脂、ポリスチレン、ポリカーボネイト、アクリ
ル、ポリエチレン、ポリプロピレン、塩化ビニル樹脂、
あるいはABS樹脂等、後述するツインコンポジット法
での使用が可能な種々の材料が使用でき、その板厚は、
後述するプレヒーティング工程の軟化の程度にもよる
が、8mm程度までのものが使用可能である。
【0036】また、導電体23は、電磁遮蔽を行うため
のもので導電性を有する材料により薄板状に形成され
る。さらに、導電体23は、後述する成型時に境界部に
供給される気体による圧縮力が薄板材により区画される
両方の領域に付加されるように、通気性を有するように
形成され、例えば、銅、アルミニウム、モネル(ニッケ
ルと銅を主体とする合金)等の金属線材を金網状に織っ
たもの、あるいはエキスパンドメタル等の不織布、さら
には、金属板材に多数の通気孔穿孔したものが使用され
る。
【0037】また、導電体23は、導電性を有するなら
ば、適宜の材料により形成することが可能であり、金属
材料以外に、金属粒子や金属フィラー等が混入されて多
数の通気孔が穿孔された導電性を有する合成樹脂、ある
いは導電ゴム等の使用が可能である。導電体23の剛性
は、成型後に導電体23が変形するか否かを考慮して決
定され、成型後に導電体23が変形する程度の複雑な断
面形状の本体カバー21を製造する場合には、外郭形状
に容易に追随するように、柔軟な導電体23が使用さ
れ、形状板厚、あるいは金網状に形成する場合の心線の
太さは、このような点を考慮して決定される。
【0038】さらに、導電体23を板状に形成する場合
には、その辺縁部を短冊状、あるいは多孔状に形成し
て、上下のシート22a,22b同士の融着を薄板材が
妨げることのないようにする必要がある。そこで、図3
に、第1実施例の製造説明図を示す。図3(A)におい
て、まず組立供給部36より2枚のシート22a,22
b間に導電体23を積層し、各シート22a,22b間
の周縁にスペーサ37で内部を密閉状態とした成形部材
34がヒータブロック35a,35b間に搬送されて位
置される。
【0039】ヒータブロック35a,35bにより成形
部材34がプレヒーティングされて加熱軟化すると、図
3(B)に示すようにヒータブロック35a,35bが
退避して上金型32a及び下金型32bが突き合わされ
る方向に移動される。この場合のシート22a,22b
の温度は、例えば160〜170℃(6分加熱)であ
る。
【0040】続いて、図3(C)に示すように、上金型
32a及び下金型32bが突き合わされてキャビティ3
2cを形成され、軟化したシート22aにエア吐出口3
3より中空針等のエア注入部38を突き射して成形部材
34内に圧縮空気を強制導入する。型締めは、例えば2
5〜50kgf/cm2 で行われる。プレヒーティング
により加熱軟化されたシート22a,22bは、内圧
(例えば、3.5kgf/cm2 (225秒))により
金型32の壁面、すなわちキャビティ32cに押しつけ
られてキャビティ32c側に膨隆するとともに、2枚の
シート22a,22b同士は、金型32により押しつけ
られた周縁部において互いに融着され相互に分離不能の
状態となる。
【0041】以上のようにして形成された成型体は、図
3(D)に示すようにキャビティ32cの形状に一致す
る外郭形状を備え、かつ、断面中央部に導電体23が保
持された中空断面体であり、この成型体を金型32から
取り出した後、周縁の不要部をトリミングすることによ
りカバー本体21A が得られる。図3に示す成形装置3
A は、2枚の合成樹脂のシート22a,22bより中
空断面体を製造する、いわゆるツインコンポジット法を
応用してカバー本体21を形成するものであるが、他に
ブロー成形法(吹出し成形法)によっても形成すること
ができる。
【0042】そこで、図4に、第1実施例の他の製造方
法による製造説明図を示す。図4(A)〜(E)はブロ
ー成形を行う成形装置31B による製造工程図を示した
もので、成形装置31B は大別して成形手段としての金
型32(上金型32a、下金型32bとする)と、樹脂
(パリソン)のパリソン供給ノズル41及びエアノズル
42を有する樹脂供給手段であるダイス43と、導電体
23を供給する導電体供給手段である供給部44とによ
り構成される。この場合、上金型32a及び下金型32
bにはそれぞれエア抜き孔46a及び冷却口46bが形
成される。
【0043】まず、図4(A)において、分離した上金
型32a及び下金型32b間にダイス43のパリソン供
給ノズル41より溶融した樹脂(上述のシート22a,
22bと同じ材料)が供給される。パリソン供給ノズル
41は、ダイス43において成型物の大きさに応じて環
状に設けられており、図示しない押出部より所定圧力で
溶融した樹脂(パリソン)を押し出すものである。
【0044】ダイス43より押し出されたパリソン45
が、図4(B)に示すように、金型32の下端よりも少
し下がった状態のときに、供給部44より導電体23が
パリソン45の内部に供給され、上金型32a及び下金
型32bにより型締めが行われる。なお、供給部44よ
り導電体23を供給した後、当該導電体23を覆うよう
にパリソン45を供給してもよい。
【0045】型締めが終了すると、図4(C)に示すよ
うに、エアノズル42より圧縮空気を注入してパリソン
45を膨らませる。このとき、キャビティ32c内のエ
アはエア抜き孔46aより排出される。エアノズル42
によるコア注入により、図4(D)に示すようにパリソ
ン45がキャビティ32bの壁側に密着される。そこ
で、冷却口46bに冷却媒体を供給することにより硬化
させる。
【0046】そして、図4(E)に示すように、上金型
32a及び下金型32bを分離させると共に、エアノズ
ル42を抜き取り、不要部分をトリミングすることによ
りカバー本体21A が形成される。このブロー成形によ
れば、図3に示すツインコンポジット法に比べてシート
22a,22bや成形部材34を形成する必要がなく、
製造工程、製造時間を短縮させることができるものであ
る。なお、このブロー成形法は第1実施例に限らず、以
下に示す各実施例についても適用することができるもの
である。
【0047】以降の各実施例において、図中、第1実施
例と同一の構成部分には同一の符号を付して説明を省略
する。次に、図5に、本発明の第2実施例の製造工程図
を示す。図5(A)〜(C)に示す金型32(凹凸部3
2dは省略してある)及びヒータブロック35a,35
bは第1実施例と同様である。また、組立供給部36は
省略してある。
【0048】図5(A)の成形装置31A において、ヒ
ータブロック35a,35b間に搬送されて位置される
成形部材34は、図示しない組立供給部36により2枚
のシート22a,22b内で導電体23を所定箇所で接
着部材である接着剤47で仮止めされている。接着剤4
7は、シート22a,22bのプレヒーティング時に硬
化するもので、エポキシ系、フェノール系のものが使用
される。
【0049】従って、ヒータブロック35a,35bに
よりシート23a,23bを軟化させるときに接着剤4
7が硬化して、例えばシート22bに導電体23を接合
固定する。シート22a,22bが軟化すると、ヒート
ブロック35a,35bが退避して、図5(B)に示す
ように上金型32a及び下金型32bに突き合わされ
る。その後、図5(C)に示すようにエア注入部38に
より成形部材34内に圧縮空気を注入することにより、
加熱軟化されたシート22a,22bがキャビティ32
cの壁面に押される。
【0050】そして、冷却後に図5(D)に示すよう
に、中空断面形状のカバー本体21Aが得られる。この
とき、導電体23はカバー本体21A の内部壁に接着剤
47により固定されていることから、導電体23のばた
つき等を防止することができるものである。なお、導電
体23は、成型時の変形を前提とするために、柔軟であ
ることが望ましく、例えば、線経の細い金属線を網状に
織ったものや、柔軟な導電性樹脂シートが使用される。
【0051】また、上記実施例において、導電体23は
プレヒーティング工程においていずれか一方のシート2
2a,22bに接合され、その後、シート22aの変形
が行われるために、該シート22aの変形時の抵抗とな
ることのなような配慮が必要であり、導電体23として
柔軟なものを使用したり、あるいは熱硬化性の接着剤4
7による接着箇所を点として、かつ、接着箇所の間隔を
広く取ることが望ましい。
【0052】このように、カバー部22内に導電体23
が設けられたカバー本体21は電磁遮蔽の機能を有して
後述する大型情報処理装置に適用することができ、この
構造とすることでカバー部22と導電体23を同時に製
造されることから容易に製造することができると共に、
製造コストを低減させることができる。また、リサイク
ルも容易であり、コスト低減が図られるものである。
【0053】次に、図6に、本発明の第3実施例の構成
図を示す。図6(A)は外観図、図6(B)は部分断面
図である。図6(A),(B)に示すカバー本体21B
は、合成樹脂製のシート22a,22b(以下、上カバ
ー22a、下カバー22bと称す)で中空状に形成さ
れ、中空部に金網状の導電体23を保持して形成される
カバー部22と、上カバー22aの表面周縁に止着子5
1をもって固定される導電部材である導電パッキン52
とから構成される。
【0054】導電パッキン52は、導電性を有する合成
樹脂、導電ゴム、あるいは表面に導電塗料を塗った合成
樹脂等の柔軟性と復元性を有するゴム系、ウレタン系の
種々のものが使用可能であり、上カバー22aの周縁部
全周に取り付けられる。一方、シート状に形成される導
電体23は、上下カバー22a,22bの接合部から外
部に引き出される引き出し部23aを有しており、該引
き出し部23aは、上カバー22aの側壁に沿って表面
側に引き出されて導電パッキン52と上カバー22aと
の間に挟み込まれた後、止着子51により導電パッキン
52とともに上カバー22aに共締めされる。
【0055】ここで、図7に、図6の止着子の平面図を
示す。図7に示す止着子51は、導電性の金属等で形成
されたリベットであり、図6に示すように導電パッキン
52、導電体23の引き出し部23a、上カバー22a
及び導電体23を貫通させて導電パッキン52及び引き
出し部23aを固定させると共に、導通を図っている。
【0056】続いて、図8に図6の製造のための成形装
置の概略図を示す。図8に示す成形装置31C は、金型
23を構成する上金型32a1 を平面状に形成されたも
ので、他の構成は図2(図5(A))と同様である。こ
の場合、組立供給部36では、第1及び第2実施例と同
様の2枚のシート22a,22bとスペーサ37との内
部で設けられる導電体23が、上金型32a1 の方向
(シート22aの方向)に片寄って位置されて成形部材
34が形成される。
【0057】そこで、図9に、第3実施例の製造説明図
を示す。図9(A)において、組立供給部36(図9で
は図示せず)より成形部材34がヒータブロック35
a,35b間に搬送されて位置される。成形部材34は
上記のように導電体23をシート22a寄りに位置され
る。この場合、スペーサ37は金型32より外側方向に
配置されるもので、周縁からの抜気を防止している。
【0058】成形部材34は、図9(B)に示すよう
に、ヒータブロック35a,35bによりプレヒーティ
ングされ(例えば160〜170℃)、軟化したときに
ヒータブロック35a,35bが退避すると共に、上金
型32a1 及び下金型32bが移動して突き合わされ
る。続いて、図9(C)に示すように、上金型32a及
び下金型32bが突き合わされてキャビティ32cを形
成され、軟化したシート22aにエア吹出口33より中
空針等のエア注入部38を突き射して成形部材34内に
圧縮空気を強制導入する。型締めは、例えば25〜50
kfg/cm2 で行われる。
【0059】プレヒーティングにより加熱軟化されたシ
ート22a,22bは、内圧(例えば3.5kfg/c
2 (225秒))により金型32の壁面、すなわちキ
ャビティ32cに押しつけられてキャビティ32c側に
膨隆するとともに、2枚のシート22a,22b同士
は、金型32により押しつけられた周縁部において互い
に融着され相互に分離不能の状態となる。
【0060】このように形成されたカバー本体21
B は、キャビティ32cの形状に一致する外郭形状を備
え、かつ、断面上部に導電体23が保持された中空断面
体である。これを金型32から取り出した後、周縁の不
要部をトリミングされる。このトリミング工程におい
て、導電体23は、周縁が所定幅で残留するようにさ
れ、該残留部が引き出し部32aとなる。
【0061】このようなカバー本体21B は、例えば後
述する大型情報処理装置のカバーとして使用する場合
に、装置の筐体フレームに導電パッキン52を接触させ
ることで、当該筐体フレームと導電体23とが導通状態
となって電磁遮蔽効果をより向上させることができるも
のである。また、このような構造のカバー本体21B
容易かつコストを低減させて製造することができるもの
である。
【0062】次に、図10に、本発明の第4実施例の構
成図を示す。図10に示すカバー本体21C は、カバー
部22が上カバー22a及び下カバー22bで中空形状
の箱形に形成され、上カバー22aには所定位置に引き
出し開口53が形成され、該引き出し開口53から導電
体23が上カバー22aの表面に引き出された後、導電
パッキン23とともに上カバー22aに共締めされる。
【0063】続いて、図11に、本発明の第5実施例の
構成図を示す。図11に示すカバー本体22D は、上カ
バー22aの周縁に、上カバー22aの側壁面に沿う立
ち上がり片54aと、上カバー22aの表面に沿う水平
片54bとを有して断面略L字状に形成される導電接続
部材である金具54が装着される。金具54は、銅、あ
るいはアルミニウム等の導電性に優れた金属材料により
形成される。この金具54は、水平片54bの上面に保
持される導電パッキン52と上カバー22aに共締めさ
れ、上カバー22aへの固定状態において、上下カバー
22a,22bの接合部から外方に引き出される導電体
23の引き出し部23aを、上カバー22aの側壁との
間に挟み付け、導電体23との導通が図られる。
【0064】なお、第5実施例において、導電体23の
引き出し部23aをカバー部22より若干突出した状態
で引き出し、この部分から上カバー22aの側部と金具
54との間に例えば導電グリースを充填させて当該金具
54を上カバー22aの側部よりネジ等で固定しても導
電体23と導電パッキン52の導通を図ることができ
る。これによれば導電体23の引き出し部23aを長く
引き出す必要がなく、トリミングが容易となる。
【0065】また、図12に、本発明の第6実施例の構
成図を示す。図12(A)に示すカバー本体21E は、
導電パッキン52の上カバー22aへの接合を接着剤に
より行う場合に有効な変形を示す。すなわち、本実施例
において下カバー22b1 には、導電パッキン52の接
着部位の裏面に膨隆する押し付け突部55が形成され、
導電体23を上カバー22aの裏面に押し付ける。
【0066】この結果、導電パッキン52と導電体23
とは接近して位置することとなり、電磁波に対する隙間
は上カバー22aの厚み分だけとなるために、電磁遮蔽
性能が向上する。また、図12(B)において、導電パ
ッキン52を上述した各実施例と同様に止着子51によ
り固定する。すなわち、止着子51を押し付けた突部5
5にねじ込むことにより、導電パッキン52と導電体2
3との間の導通を完全に取ることが可能となる。
【0067】なお、押し付け部55の形成は、図8にお
ける下金型32bに対応する突部を所定間隔で形成する
ことが実現できる。続いて、図13に、本発明の第7実
施例の構成図を示す。この実施例において、上カバー2
2a1 の周縁には全周に渡ってパッキン保持溝56が形
成され、該パッキン保持溝56内に導電材料、例えば、
金属製のインサート部材57が一体成型される。インサ
ート部材57は、断面H形状に形成されており、その上
部開口溝57a内に導電パッキン52が圧入されて固定
される。一方、上記パッキン保持溝56の底壁56a
は、下カバー22bに接近しており、導電体23を下カ
バー22bに押し付ける。
【0068】このように導電パッキン52とインサート
部材57とは、相互に電気的接続状態にあり、かつ、イ
ンサート部材57と導電体23とは接近して配置される
ために、電磁波に対する隙間寸法が少なくなり、電磁シ
ールド性能が向上する。次に、図14に、本発明の第8
実施例の構成図を示す。図1(A)はカバー本体の裏面
図、図1(B)は正面図、図1(C)はB−B断面図で
ある。
【0069】図14(A)〜(C)に示すカバー本体2
G は、カバー部22が中空形状であり、裏面の周縁に
一方面に形成された突起部61aによりパッキン保持溝
61が形成される。そして、カバー部22の中空内部に
導電体23が設けられ、導電体23の周縁部分が、パッ
キン保持溝61内まで延出されている(図19参照)。
【0070】ここで、図15に、図14の製造のための
成形装置の概念図を示す。図15(A)は縦側断面の概
念図であり、図15(B)は下金型32b1 の側面図で
ある。図15(A),(B)に示す成形装置31D は、
成形手段としての互いに対向方向で移動自在な上金型3
2a2 と下金型32b1 で構成される金型32を備え
る。
【0071】上金型32a2 は凹部62aに形成され、
中央部分と端部分とに2つのエア吐出口33,33aが
形成される。一方、下金型32b1 は、上金型32a2
の凹部62aの平面より小さい平面の突出部63が形成
され、突出部63に凹部62bに形成される。この下金
型32b1 の凹部62bの深さが周縁より浅く形成され
る。
【0072】すなわち、上金型32a2 と下金型32b
1 とが突き合わされたときに、凹部62aと凹部62b
とで第1のキャデビティ32c1 が形成され、凹部62
aと下金型32b1 の周縁部分で第2のキャビティ32
2 が形成される。このとき、第1のキャビティ32c
1 にエア吐出口33が配置され、第2のキャビティ32
2 にエア吐出口33aが配置される。
【0073】また、分離した金型32a2 及び下金型3
2b1 間に移動自在のヒータブロック35a,35bが
配置され、ヒータブロック35a,35b間に成形部材
を供給する組立供給部36が設けられる。そこで、図1
6に、第8実施例の構造説明図を示す。図16(A)に
おいて、まず図示しない組立供給部36より2枚のシー
ト22a,22b間に導電体23を積層し、各シート2
2a,22b間の周縁にスペーサ37で内部を密閉状態
とした成形部材34がヒータブロック35a,35b間
に搬送されて位置される。ヒータブロック35a,35
bにより成形部材34がプレヒーティングされて加熱軟
化すると、ヒータブロック35a,35bが退避して上
金型32a及び下金型32b1 が突き合わされる方向に
移動される。この場合のシート22a,22bの温度
は、例えば160〜170℃(6分加熱)である。
【0074】続いて、図16(B)に示すように、上金
型32a及び下金型32bか突き合わされて第1及び第
2の空間領域である第1及び第2のキャビティ32
1 ,32c2 が形成され、軟化したシート22aにエ
ア吐出口33,33aより中空針等のエア注入部38,
38aをそれぞれ突き射して成形部材34内に圧縮空気
を強制導入する。型締めは、例えば25〜50kfg/
cm2 で行われる。
【0075】プレヒーティングにより加熱軟化されたシ
ート22a,22bは、内圧(例えば3.5kfg/c
2 (225秒))により金型32の壁面、すなわち第
1及び第2のキャビティ32c1 ,32c2 に押しつけ
られて膨隆するとともに、2枚のシート22a,22b
同士は、金型32により押しつけられた第1のキャビテ
ィ32c1 の周縁部及び第2のキャビティ32c2 の周
縁部において互いに融着され相互に分離不能の状態とな
る。
【0076】続いて、図16(C)に示すように、切断
線64でトリミングにより端部分(スペーサ37は省略
する)を切断する。これにより、カバー部22の裏面に
パッキン保持溝61が形成される。そして、パッキン保
持溝61内に、導電体23と接触させて上述の導電パッ
キン52と同材料の導電パッキン65が圧入される。こ
のように、容易にシールド構造のカバー本体21G が製
造されて、製造コストが低減されるものである。
【0077】ここで、図17に、第8実施例の他の成形
装置の概念図を示す。図17(A)は縦側断面の概念
図、17(B)は下金型32b2 の側面図である。図1
7(A),(B)に示す成形装置31E は、下金型32
2 において凹部62bが形成されている突出部63に
所定数の通気溝63aが形成される。従って、上金型3
2aと下金型32bとが突き合わされて形成されるキャ
ビティ32cが単一(通気状態)となることから、上金
型32aは、図15に示す場合と異なり、一つのエア吐
出口33で十分となる。なお、他の構成は図15と同様
である。
【0078】そこで、図18に、図17により製造され
たカバー本体の断面図を示す。図18(A)はカバー本
体の縦側断面図、図18(B)は図18(A)のC−C
断面図である。図18(A),(B)に示すカバー本体
21H は、カバー部22の上カバー22aと下カバー2
2bの裏面周縁で該下カバー22bの周縁で突起部61
aが前記下金型32b1 の突出部63及び通気口63a
に応じて所定間隔で所定数形成されて、上カバー22a
とでパッキン保持溝61が形成される。そして、パッキ
ン保持溝61内に導電パッキン65が圧入されたもので
ある。
【0079】また、図19に第8実施例の使用状態の部
分拡大図を示すと共に、図20に保持溝の他の形状の部
分拡大断面図を示す。図19は、カバー本体21H が所
定の装置に取り付けられる場合を示しており、該装置の
フレーム71に導電パッキン65が接触状態とする。導
電パッキン65は導電体23とパッキン保持溝61内で
接触状態であることから、導電体23とフレーム71と
は電気的に導通された状態となる。従って、導電体23
による電磁遮蔽効果がより向上するものである。
【0080】また、図20は、カバー本体21H におけ
るパッキン保持溝61の領域を小さくし、導電パッキン
65aを小形としたものである。すなわち、カバー部2
2の上カバー22aの折曲部から側面に傾きを与えると
共に、下カバー22b3 の突起部61aの形状を上カバ
ー22aの折曲部周辺の形状に合致させて形成したもの
である。
【0081】そして、導電パッキン65aを所定の装置
のフレーム71に接触させることで導電体23とフレー
ム71との電気的導通が図られ、電磁遮蔽効果が図られ
るものである。次に、図21に、本発明の第9実施例の
構成図を示す。図21に示すカバー本体21J は、断面
中空状のカバー部22内に導電体23が設けられ、カバ
ー部22の周縁部分で導電パッキン72を介在させて下
カバー22b及び内部の導電体23に所定数の止着子5
1を打ち込んだものである。
【0082】すなわち、止着子51により導電体23と
導電パッキン72との電気的導通が行われ、導電パッキ
ン72を所定の装置のフレームに接触させることによ
り、導電体23で電磁遮蔽が行われるものである。次
に、図22に、本発明の第10実施例の構成図を示す。
図22(A)は断面図、図22(B)はカバー本体21
K の裏面の部分図を示している。
【0083】図22(A),(B)に示すカバー本体2
K は、下カバー22b4 に膨隆する押し付け突部55
a,55bが例えば2列で形成され、導電体23を上カ
バー22aの裏面に押し付ける。また、下カバー22b
4 の押し付け突部55a,55bの外側周囲に環状に開
口部72が形成される。そして、開口部72より導電パ
ッキン52が圧入されて導電体23に接触して電気的接
続が行われる。導電パッキン52は下カバー22b4
り突状に表出され、カバー本体21K が取り付けられる
筐体又はフレーム等に接触されて電気的導通が図られ、
電磁遮蔽効果が図られるものである。
【0084】次に、図23に、本発明の一適用例の説明
図を示す。図22(A)は一部切截の外観図、図23
(B)は上方からの内部配置を示した図である。図23
(A),(B)は上記各実施例のカバー本体21A 〜2
J を扉として使用する大型情報処理装置70の例を示
したもので、フレーム71に側板72a,72b、天板
73、底板74、及び背板75が取り付けられ、側板7
2a,72b間にカバー本体21A (21B 〜21J
が扉として取り付けられる。
【0085】この場合、カバー本体21A (21B 〜2
J )内の導電体23とフレーム71とで電磁遮蔽効果
を得ることができ、また導電パッキン52,65を介し
てフレーム71と導電体23とが電気的導通されること
で電流遮蔽効果をより向上させることができるものであ
る。なお、カバー本体21A (21B 〜21J )の開口
部24aよりパネル76が表出される。
【0086】図23は、本発明のカバー本体21A 〜2
J を大型情報処理装置70の扉に適用した場合を示し
たが、扉に限らず側板72a,72b、天板73、底板
74、背板75等に適用してもよい。また、大型情報処
理装置70に限らず、コピー機などのOA機器、通信機
器等の電子機器に適用することができるものである。
【0087】
【発明の効果】以上のように、請求項1,2及び5の発
明によれば、中空形状の樹脂成形部の中空部内に周縁が
密着固定された金網体等のシールド部が設けられて電磁
遮蔽を行うことにより、樹脂成形部の中空部内にシール
ド部が位置される構造であることから製造が容易であ
り、製造コストの低減を図ることができる。る。
【0088】請求項3及び4の発明によれば、中空部内
のシールド部を樹脂成形部の一方の面に熱硬化性の接着
部材で固定させる。これにより、中空部内でのシールド
部のばたつきを防止することができる。請求項6〜9及
び25〜27の発明によれば、シールド部の周縁の引き
出し部が樹脂成形部より適宜開口部より引き出され、該
引き出し部と止着子、導電性接続部材を介して電気的導
通された導電部材が樹脂成形部の一方面上の周縁に設け
られることにより、導電部材を介して外部と電気的導通
を図ることでより電磁遮蔽効果を得ることが可能とな
り、このような構造を容易かつコストを低減させて製造
することができる。
【0089】請求項10,11,28,及び29の発明
によれば、樹脂成形部の一方面上の周縁に導電部材が設
けられ、他方面に形成された突部で内壁の導電部材に対
応する位置にシールド部を圧接し、適宜止着子で電気的
導通を行うことにより、導電部材を介して外部と電気的
導通を図ることでより電磁遮蔽効果が得られ、容易かつ
コストを低減させて製造することができる。
【0090】請求項12,13,30及び31の発明に
よれば、樹脂成形部の他方面の内壁とでシールド部を挟
持する保持溝が一方面上に形成され、該保持溝に適宜導
電性のインサート部材を介在させて保持溝の底部と電気
的に導通された導電部材が設けられることにより、より
電磁遮蔽効果が得られ、容易かつコストを低減させて製
造することができる。
【0091】請求項14〜16及び32の発明によれ
ば、樹脂成形部の一方面の周縁に突起部を形成すること
で導電部材を圧入させる保持溝が形成され、突起部が中
空領域と保持溝とを分離させ又は通気状態として形成さ
れることにより、導電部材でシールド部と外部との導通
が容易に行うことが可能となって、電磁遮蔽効果の向上
が図られると共に、このような構造を容易かつ低コスト
で製造可能であり、リサイクルを容易とすることができ
る。
【0092】請求項17,18,33及び34の発明に
よれば、シールド部を内包する樹脂成形部に適宜導電部
材を介在させて止着子を圧入させることにより、製造容
易、低コストであると共に、シールド部と外部との電気
的導通を容易に行うことが可能となって電磁遮蔽効果の
向上を図ることができる。請求項19及び20の発明に
よれば、上記シールド部が設けられた樹脂成形部を情報
処理装置等の電子機器における適宜フレームと導通を行
って筐体の一部又は全部に使用されることにより、これ
ら電子機器で低コストで電磁遮蔽効果を得ることができ
る。
【0093】請求項21〜23及び35の発明によれ
ば、2枚の合成樹脂シート間に適宜熱硬化性の接着部材
で一方のシートに固着してシールド部を積層し、合成樹
脂シートを加熱手段で加熱して軟化させ、金型内でシー
ト間に加圧気体を圧入して中空断面形状に形成させるこ
とにより、製造が容易にシールド部が設けられて製造コ
ストの低減を図ることができる。
【0094】請求項24及び36の発明によれば、中空
形状の板状で溶融した合成樹脂を供給し、中空内にシー
ルド部を位置させて金型内で加圧気体を圧入して中空断
面形状に形成させることにより、製造容易にシールド部
が設けられて製造コストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の構成図である。
【図2】図1の製造のための成形装置の概念図である。
【図3】第1実施例の製造説明図である。
【図4】第1実施例の他の製造方法による製造説明図で
ある。
【図5】本発明の第2実施例の構成図である。
【図6】本発明の第2実施例の構成図である。
【図7】図6の止着子の正面図である。
【図8】図6の製造のための成形装置の概略図である。
【図9】第3実施例の製造説明図である。
【図10】本発明の第4実施例の構成図である。
【図11】本発明の第5実施例の構成図である。
【図12】本発明の第6実施例の構成図である。
【図13】本発明の第7実施例の構成図である。
【図14】本発明の第8実施例の構成図である。
【図15】図14の製造のための成形装置の概念図であ
る。
【図16】第8実施例の製造説明図である。
【図17】第8実施例の他の成形装置の概念図である。
【図18】図17により製造されたカバー本体の断面図
である。
【図19】第8実施例の使用状態の部分拡大断面図であ
る。
【図20】保持溝の他の形状の部分拡大断面図である。
【図21】本発明の第9実施例の構成図である。
【図22】本発明の第10実施例の構成図である。
【図23】本発明の一適用例の説明図である。
【図24】従来のシールド構造カバーの説明図である。
【符号の説明】
21A 〜21K カバー本体 22 カバー部 23 導電体 31A 〜31E 成形装置 32 金型 32a 上金型 32b 下金型 34 成形部材 35a,35b ヒータブロック 38 エア注入部 43 ダイス 44 供給部 45 パリソン 51 止着子 52 導電パッキン 54 金具 55 押し付け突部 56,61 パッキン保持溝 57 インサート部材 64 切断線 65 導電パッキン 70 大型情報処理装置 71 フレーム

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定大きさの中空形状の樹脂成形部と、 前記樹脂成形部の中空部内における平面上の全面に設け
    られて電磁遮断を行うシールド部と、 を有することを特徴とする樹脂成形品。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のシールド部の周縁が前記
    樹脂成形部に密着固定されてなることを特徴とする樹脂
    成形品。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のシールド部は、前
    記樹脂成形部の内壁の一方の面に接着部材により固定さ
    れてなることを特徴とする樹脂成形品。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の接着部材は、加熱で硬化
    される部材であることを特徴とする樹脂成形品。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3の何れか一項に記載のシー
    ルド部は、少くとも金網体、又は所定数の孔が形成され
    た金属板、金属箔、導電性合成樹脂若しくは導電性合成
    ゴムの何れかで形成されてなることを特徴とする樹脂成
    形品。
  6. 【請求項6】 請求項1記載のシールド部の周縁を前記
    樹脂成形部より引き出し部として引き出し、該引き出し
    部と電気的導通されて前記樹脂成形部の一方面上の周縁
    に弾性状の導電部材が設けられることを特徴とする樹脂
    成形品。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の引き出し部と前記導電部
    材とが導電性の止着子により電気的導通されてなること
    を特徴とする樹脂成形品。
  8. 【請求項8】 請求項6又は7記載の引き出し部を引き
    出すための開口部が前記樹脂成形部に形成されてなるこ
    とを特徴とする樹脂成形品。
  9. 【請求項9】 請求項6又は7記載の引き出し部と前記
    導電部材との電気的導通が導電接続部材を介して行われ
    てなることを特徴とする樹脂成形品。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の樹脂成形部の一方面上
    の周縁に弾性状の導電部材が設けられ、前記樹脂成形部
    に、前記シールド部の周縁部分を該樹脂成形部の内壁の
    前記導電部材に対応する位置に圧接させる突部が形成さ
    れてなることを特徴とする樹脂成形品。
  11. 【請求項11】 請求項10において、少くとも前記導
    電部材、前記樹脂成形部及び前記シールド部の電気的導
    通が導電性の止着子により行われてなることを特徴とす
    る樹脂成形品。
  12. 【請求項12】 請求項1記載の樹脂成形部の一方面上
    の周縁に他方面の内壁とで前記シールド部を挟持する保
    持溝が形成され、該保持溝に当該保持溝の底部と電気的
    に導通された弾性状の導電部材が設けられることを特徴
    とする樹脂成形品。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の保持溝内に、前記導
    電部材を保持し、該導電部材と該保持溝の底部とを電気
    的導通させる導電性のインサート部材が介在されてなる
    ことを特徴とする樹脂成形品。
  14. 【請求項14】 請求項1記載の樹脂成形部の周縁に、
    一方面の周縁に突起部を形成して他方面の端部とで前記
    シールド部を延出させて保持溝が形成され、該保持溝に
    弾性状の導電部材が圧入されてなることを特徴とする樹
    脂成形品。
  15. 【請求項15】 請求項14記載の突起部は、前記樹脂
    成形部の中空領域と前記保持溝とを分離させて形成して
    なることを特徴とする樹脂成形品。
  16. 【請求項16】 請求項14記載の突起部は、前記樹脂
    成形部の中空領域と前記保持溝とを通気状態とする形状
    で形成されてなることを特徴とする樹脂成形品。
  17. 【請求項17】 請求項1記載の樹脂成形部と前記シー
    ルド部とを導電性の止着子により電気的導通されてなる
    ことを特徴とする樹脂成形品。
  18. 【請求項18】 請求項17記載の樹脂成形部の表面と
    前記止着子の頭部との間に導電部材が介在されてなるこ
    とを特徴とする樹脂成形品。
  19. 【請求項19】 請求項1〜18の何れか一項に記載の
    中空部内にシールド部が設けられた樹脂成形部を、情報
    処理装置その他の電子機器の筐体の一部又は全部に使用
    されることを特徴とする樹脂成形品。
  20. 【請求項20】 請求項19記載の樹脂成形部内のシー
    ルド部と、前記電子機器の導電性のフレームとを導通状
    態とされることを特徴とする樹脂成形品。
  21. 【請求項21】 2枚の合成樹脂シート間にシールド部
    が積層されて成形部材が形成される工程と、 前記成形部材を加熱して前記合成樹脂シートを軟化させ
    る工程と、 所定形状のキャビティを有する金型内で前記成形部材内
    に加圧気体を圧入して前記シールド部を内包する樹脂成
    形部を中空断面形状に形成する工程と、 を含むことを特徴とする樹脂成形品の製造方法。
  22. 【請求項22】 請求項21記載の2枚の合成樹脂シー
    トに前記シールド部が積層される際に、前記シールド部
    を何れかの合成樹脂シートに接着部材により固定させる
    ことを特徴とする樹脂成形品の製造方法。
  23. 【請求項23】 請求項22記載において、前記成形部
    材の加熱で前記接着部材が硬化されることを特徴とする
    樹脂成形品の製造方法。
  24. 【請求項24】 溶融した合成樹脂を、所定大きさの一
    方部分が開放された中空形状の板状で供給する工程と、 前記開放された一方部分よりシールド部を供給する工程
    と、 所定形状のキャビティを有する金型内で前記中空内に加
    圧気体を圧入して前記シールド部を内包する樹脂成形部
    を中空断面形状に形成する工程と、 を含むことを特徴とする樹脂成形品の製造方法。
  25. 【請求項25】 請求項21又は24において、前記樹
    脂成形部を前記金型で中空断面形状とする際に、前記シ
    ールド部を前記樹脂成形部より引き出し部として延出さ
    せ、該引き出し部と電気的に導通された導電部材を該樹
    脂成形部上に形成することを特徴とする樹脂成形品の製
    造方法。
  26. 【請求項26】 請求項25記載の導電部材と前記引き
    出し部とに止着子を圧入させて電気的に導通させること
    を特徴とする樹脂成形品の製造方法。
  27. 【請求項27】 請求項25又は26において、前記導
    電部材と前記引き出し部とを電気的に導通させる導電接
    続部材を取り付けた後に、前記導電部材と前記導電接続
    部材とに前記止着子を圧入させることを特徴とする樹脂
    成形品の製造方法。
  28. 【請求項28】 請求項21又は24において、前記金
    型のキャビティの形状により前記樹脂成形部を中空断面
    形状とする際に、前記シールド部を一方の面に当接させ
    て形成し、当接部分に対応する前記樹脂成形部上に導電
    部材を取り付けることを特徴とする樹脂成形品の製造方
    法。
  29. 【請求項29】 請求項28記載の取り付けられた導電
    部材より前記シールド部に止着子を圧入させることを特
    徴とする樹脂成形品の製造方法。
  30. 【請求項30】 請求項21又は24において、前記金
    型のキャビティの形状により前記樹脂成形部を中空断面
    形状とする際に、前記シールド部を内壁の一方の面に当
    接させる保持溝を他方の面に形成し、該保持溝に導電部
    材を圧入させることを特徴とする樹脂成形品の製造方
    法。
  31. 【請求項31】 請求項30記載の保持溝を形成した後
    に導電性のインサート部材を保持溝をインサートし、該
    インサート部材に前記導電部材を圧入させることを特徴
    とする樹脂成形品の製造方法。
  32. 【請求項32】 請求項21又は24において、前記金
    型のキャビティの形状により前記成形部材内に加圧気体
    を圧入する際に、第1の空間領域と第2の空間領域が形
    成されて該加圧気体が圧入され、該第2の空間領域が形
    成された部分をトリミングして保持溝が形成された後、
    該保持溝に導電部材が圧入されることを特徴とする樹脂
    成形品の製造方法。
  33. 【請求項33】 請求項21又は24において、前記樹
    脂成形部を中空断面形状に形成した後、前記シールド部
    と電気的導通させる止着子を圧入させることを特徴とす
    る樹脂成形品の製造方法。
  34. 【請求項34】 請求項33記載の止着子を圧入させる
    際に導電部材を介在させることを特徴とする樹脂成形品
    の製造方法。
  35. 【請求項35】 2枚の合成樹脂シート間にシールド部
    が積層されて成形部材が形成される組立手段と、 前記成形部材を加熱して前記合成樹脂シートを軟化させ
    る加熱手段と、 所定形状のキャビティを有する金型内で前記成形部材内
    に加圧気体を圧入して前記シールド部を内包する中空断
    面形状に形成する成形手段と、 を有することを特徴とする樹脂成形品の製造装置。
  36. 【請求項36】 溶融した合成樹脂を、所定大きさの一
    方部分が開放された中空形状の板状で供給する樹脂供給
    手段と、 前記開放された一方部分よりシールド部を供給する導電
    体供給手段と、 所定形状のキャビティを有する金型内で前記中空内に加
    圧気体を圧入して前記シールド部を内包する中空断面形
    状に形成する成形手段と、 を有することを特徴とする樹脂成形品の製造装置。
JP24646894A 1994-02-21 1994-10-12 樹脂成形品及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3442877B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24646894A JP3442877B2 (ja) 1994-02-21 1994-10-12 樹脂成形品及びその製造方法
US08/390,776 US5548083A (en) 1994-02-21 1995-02-17 Shielded molded plastic cover
DE19505762A DE19505762C2 (de) 1994-02-21 1995-02-20 Kunststofformstück sowie Verfahren und Vorrichtung zu seiner Herstellung
US08/635,679 US5755915A (en) 1994-02-21 1996-04-22 Method for producing a shielding molded plastic part
US08/635,680 US5792482A (en) 1994-02-21 1996-04-22 Apparatus for producing a plastic molded product

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2244894 1994-02-21
JP2558894 1994-02-23
JP6-25588 1994-02-23
JP6-22448 1994-02-23
JP24646894A JP3442877B2 (ja) 1994-02-21 1994-10-12 樹脂成形品及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07288392A true JPH07288392A (ja) 1995-10-31
JP3442877B2 JP3442877B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=27283848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24646894A Expired - Fee Related JP3442877B2 (ja) 1994-02-21 1994-10-12 樹脂成形品及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (3) US5548083A (ja)
JP (1) JP3442877B2 (ja)
DE (1) DE19505762C2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5726866A (en) * 1996-02-14 1998-03-10 Compaq Computer Corporation Slide out readily accessible chassis having a trough for protecting cables and a hinge that includes a conduit
JP2725666B2 (ja) * 1996-04-10 1998-03-11 日本電気株式会社 キャビネット用扉構造
US5752914A (en) * 1996-05-28 1998-05-19 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Continuous mesh EMI shield for pulse oximetry sensor
US6054647A (en) * 1997-11-26 2000-04-25 National-Standard Company Grid material for electromagnetic shielding
TW387843B (en) * 1998-02-05 2000-04-21 Juang Dung Han Method of producing EMI-shielding plastic product with one face of which clad with metal foil and the device thereof
DE19830227A1 (de) * 1998-07-07 2000-01-13 Trw Automotive Electron & Comp Gehäuse für eine Elektronik-Einheit, insbesondere für ein Airbag-Steuergerät
SE520785C2 (sv) * 2000-05-22 2003-08-26 Ericsson Telefon Ab L M Täcklock för en elektronikanordning
DE10100421A1 (de) * 2001-01-08 2002-07-11 Bosch Gmbh Robert Abgedichtetes Gehäuse für eine elektronische Vorrichtung und zugehörige Dichtung
US6420963B1 (en) * 2001-02-16 2002-07-16 Scientific-Atlanta, Inc. Plastic housing including a conductive liner for use with an electronic device
KR100394151B1 (ko) * 2001-04-25 2003-08-09 주성숙 무선이동통신단말기용 도전성 액정화면쿠션 및 그 제조방법
US20060027036A1 (en) * 2004-08-05 2006-02-09 Biggs Todd L Methods and apparatuses for imprinting substrates
DE102006027256A1 (de) * 2006-06-09 2007-12-13 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Formwerkzeug zur Herstellung von extrusionsblasgeformten Erzeugnissen
KR101438647B1 (ko) * 2008-01-15 2014-09-17 삼성디스플레이 주식회사 수납 부재 및 이를 구비한 표시 장치
DE102009037948A1 (de) * 2009-08-18 2011-02-24 Bartec Gmbh Gehäuse für eine elektrische Einrichtung
DE102010024246A1 (de) * 2010-06-18 2011-12-22 Netstal-Maschinen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb einer angetriebenen Achse bei einer Werkzeugmaschine
US20160174420A1 (en) * 2013-03-15 2016-06-16 Paul Douglas Cochrane Formed channels providing electromagnetic shielding in electronics
RU2556941C2 (ru) * 2013-09-06 2015-07-20 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Ордена Трудового Красного Знамени Институт нефтехимического синтеза им. А.В. Топчиева Российской академии наук (ИНХС РАН) Способ получения синтез-газа
US10828852B1 (en) * 2019-08-20 2020-11-10 Honeywell International Inc. Embedding electronics in housing using additive manufacturing

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB977005A (en) * 1962-09-14 1964-12-02 Dunlop Rubber Australia Ltd Improvements in cells for wet storage batteries
US3424623A (en) * 1966-06-28 1969-01-28 Michael J Oakley Blow molded battery
US4227037A (en) * 1979-05-29 1980-10-07 Gulf & Western Manufacturing Company Shielded non-metallic container
DE3314682A1 (de) * 1983-04-22 1984-10-25 Gebr. Happich Gmbh, 5600 Wuppertal Profilleiste, insbesondere fuer fahrzeuge, sowie verfahren zum herstellen derselben und vorrichtung zum durchfuehren des verfahrens
FR2572987B1 (fr) * 1984-09-21 1987-01-02 Pont A Mousson Procede et dispositif de surmoulage d'un entourage de dimensions precises sur le pourtour d'une piece plane ou galbee a tolerances dimensionnelles
JPS61197221A (ja) * 1985-02-28 1986-09-01 Kyoraku Co Ltd 電磁波遮蔽性成形品の製造方法
US4960642A (en) * 1986-04-17 1990-10-02 The Furukawa Electric Co., Ltd. Pellets for making electromagnetic wave shielding material and method for manufacturing the same
US4810830A (en) * 1986-09-06 1989-03-07 Uro Denshin Kogyo Kabushiki Kaisha Shield case for television signal branch distributor
DE3703787A1 (de) * 1987-02-07 1988-08-18 Philips Patentverwaltung Elektromagnetische dichtungsanordnung
DE3703788A1 (de) * 1987-02-07 1988-08-18 Philips Patentverwaltung Elektromagnetische dichtungsanordnung
JPS6426420A (en) * 1987-07-23 1989-01-27 Nissha Printing Device for injection molding and simultaneous decorating and manufacture of injection-molded and simultaneously decorated product
US4961893A (en) * 1988-04-28 1990-10-09 Schlumberger Industries Method for manufacturing memory cards
DE3838901A1 (de) * 1988-11-17 1990-05-23 Pag Presswerk Ag Kunststoffgehaeuse und verfahren zu seiner herstellung
US5194691A (en) * 1989-11-13 1993-03-16 Gichner Systems Group, Inc. Gasket and cabinet for providing EMI/RFI shielding
JP2505051B2 (ja) * 1990-02-01 1996-06-05 三菱電機株式会社 半導体素子用樹脂封止装置及び半導体装置の製造方法
US5413661A (en) * 1992-05-13 1995-05-09 R+S Stanztechnik Gmbh Method for producing a laminated structural component with a hard foam reinforcement
FR2694666B1 (fr) * 1992-08-07 1994-09-16 Alcatel Cable Machine de surmoulage d'un équipement d'une liaison sous-marine, procédé de mise en Óoeuvre et équipement surmoulé en résultant.
JP2713059B2 (ja) * 1992-10-07 1998-02-16 三菱電機株式会社 電子部品または電子機器を収納する箱または蓋からなる筺体の製造方法。
KR970002295B1 (ko) * 1993-02-23 1997-02-27 미쯔비시 덴끼 가부시끼가이샤 성형방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3442877B2 (ja) 2003-09-02
US5755915A (en) 1998-05-26
US5792482A (en) 1998-08-11
DE19505762A1 (de) 1995-08-24
US5548083A (en) 1996-08-20
DE19505762C2 (de) 1997-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07288392A (ja) 樹脂成形品及びその製造方法及びその製造装置
US6291369B1 (en) Resin molding
JPH08127033A (ja) 表皮付き発泡体を表面に有するプラスチック成形品およびその製造方法
JPH1128935A (ja) コンバーチブル・トップ組立体、並びにその製造方法、及び装置
KR970000483A (ko) 복합 성형제품 및 상기 제품의 제조 방법
JPS59133029A (ja) 樹脂成形品およびその製造方法
JP2022089729A (ja) 複合材料でフレームと一体成型された旅行かばんおよびその製造方法
CN215450700U (zh) 显示设备及其后壳
CN211930863U (zh) 扬声器
JP2660375B2 (ja) 表皮付樹脂成形体及びその製造方法
JP2005343131A (ja) 発泡成形方法
JP2012228814A (ja) 表皮材の製造方法、及び車両用内装材の製造方法
CN110956903B (zh) 显示装置及其制作方法
CN211942476U (zh) 一种曲面贴合装置及贴合设备
JP2000176961A (ja) インサート成形品の射出成形方法
JP2000334769A (ja) 電磁波遮蔽成形品及びその製造方法
JPS63267515A (ja) 高周波成形機の成形型
JPH0295826A (ja) 回路付き樹脂成形体の製造方法
JPH02150314A (ja) 合成樹脂枠を有するウインドウの製造方法
JPH0361025A (ja) 多層構造体の製造方法
JPS61139425A (ja) インモ−ルド成形品
JPS58119818A (ja) 表皮材付樹脂成形品の成形法
JPH05222823A (ja) ユニットタイルの接続方法
JPH10211625A (ja) 発泡成形品の製造方法
JP2680381B2 (ja) 加飾成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees