JPH0728750B2 - 微生物によるピラジン酸の水酸化物の製造方法 - Google Patents

微生物によるピラジン酸の水酸化物の製造方法

Info

Publication number
JPH0728750B2
JPH0728750B2 JP3067351A JP6735191A JPH0728750B2 JP H0728750 B2 JPH0728750 B2 JP H0728750B2 JP 3067351 A JP3067351 A JP 3067351A JP 6735191 A JP6735191 A JP 6735191A JP H0728750 B2 JPH0728750 B2 JP H0728750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
microorganism
negative
pyrazinic
hydroxypyrazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3067351A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04304894A (ja
Inventor
秀明 山田
透 長沢
啓悟 小村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Food Research Co Ltd
Original Assignee
Ikeda Food Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Food Research Co Ltd filed Critical Ikeda Food Research Co Ltd
Priority to JP3067351A priority Critical patent/JPH0728750B2/ja
Publication of JPH04304894A publication Critical patent/JPH04304894A/ja
Publication of JPH0728750B2 publication Critical patent/JPH0728750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、微生物を利用してピラ
ジン酸の水酸化物を製造する方法に関する。
【0002】
【従来技術および発明が解決しようとする課題】6−ヒ
ドロキシピラジン−2−カルボン酸などの含窒素複素環
化合物の水酸化物は、各種医薬品の製造原料または中間
体として有用なことが知られているが、これら水酸化物
の製法としては、もっぱら有機合成法によって行われて
おり、微生物を利用した方法は知られていない。一般に
有機合成法では、特殊な設備を必要としたり、合成反応
に伴って好ましくない副生成物が生成するといった問題
がある。副生成物は夾雑物となり、反応終了後に反応生
成物から除去しなければならず、操作が煩雑となる。こ
れに対して、微生物を利用した方法はこれら有機合成法
の欠点を克服するものであり、比較的安価に高純度かつ
高収率で製造が可能である。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記有機合成法の欠点を克服し、微生物
を利用して6−ヒドロキシピラジン−2−カルボン酸な
どの含窒素複素環化合物の水酸化物を高純度かつ高収率
で得るべく、種々の微生物を検索したところ、アルカリ
ゲネス(Alcaligenes)属に属する微生物がピラジン酸か
ら上記水酸化物を生成する能力を有することを見いだ
し、本発明を完成するに至った。
【0004】すなわち、本発明は、アルカリゲネス属に
属するピラジン酸を水酸化し得る微生物、ことにその培
養液、菌体または菌体の処理物を用いてピラジン酸を処
理して、対応する水酸化物に導くことを特徴とする、ピ
ラジン酸の水酸化物を製造する方法を提供する。
【0005】本発明の方法に使用する微生物としては、
アルカリゲネス属に属する微生物であって、ピラジン酸
を6−ヒドロキシピラジン−2−カルボン酸に変換する
ものであればいかなる微生物であってもよい。具体例と
しては、アルカリゲネス・ファエカリス(Alcaligenes f
aecalis)PA6などが挙げられる。アルカリゲネス・フ
ァエカリスPA6は、本発明者が天然より単離、同定し
たものであって、平成3年2月25日に工業技術院微生
物工業技術研究所に微工研菌寄第12037号(FER
M P−12037)として寄託されている。この微生
物の菌学的性質は以下の通りである。
【0006】 (a)形態 (肉汁寒天培地で、30℃、24時間培養) 細胞の形および大きさ:桿菌、0.5〜1.2μm×
0.5〜2.6μm 細胞の多形性:無 運動性:有(単性鞭毛を有する) 胞子:無 グラム染色性:陰性 抗酸性:陰性
【0007】 (b)各培地における生育状態(30℃、24時間培養) 肉汁寒天平板培養: コロニーは直径0.5mm以下の円形、規則的、色は淡
黄白色、表面は光沢があり滑らかである。 肉汁寒天斜面培養: 中程度の生育で色は淡黄白色、表面は平滑で光沢があ
る。 肉汁液体培養: 培養液は均一に濁り、底部に菌の沈澱が生じる。 肉汁ゼラチン穿刺培養: 上層部に良好に発育、穿刺部に沿って発育する。 リトマス・ミルク: アルカリを産生する。
【0008】 (c)生理学的性質 硝酸塩の還元:陰性 脱窒反応:陰性 MRテスト:陰性 VPテスト:陰性 インドールの生成:陰性 硫化水素の生成:陰性 デンプンの加水分解:陰性 クエン酸の利用: Koserの培地;陽性 Christensenの培地;陽性
【0009】 無機窒素源の利用: 硝酸塩;陽性 アンモニウム塩;陽性 10色素の生成:陰性 11ウレアーゼ:陰性 12オキシダーゼ:陽性 13カタラーゼ:陽性 14生育の範囲:pH6〜8、温度20〜37℃ 15酸素に対する態度:好気性
【0010】 16O−Fテスト:陰性 17糖からの酸およびガスの発生: 酸の生成 ガスの発生 D−グルコース − − D−マンノース − − D−フルクトース − − ショ糖 − − 乳糖 − − トレハロース − −
【0011】以上の菌学的性質に基づいてバージーの細
菌分類書(Bergy's Manual of Systematic Bacteriolog
y)によって分類すると、この微生物は、好気性のグラム
陰性桿菌であり、カタラーゼ陽性、オキシダーゼ陽性、
OFテスト陰性、グルコースからの酸の生成陰性であ
り、単性鞭毛を有して運動性があること、さらにその他
の生理学的性質から、アルカリゲネス・ファエカリス(A
lcaligenes faecalis)であると同定した。
【0012】本発明に使用する上記微生物の培養は、一
般に微生物の培養に際して用いられる培地および培養条
件で行うことができる。すなわち、培地としては炭素
源、窒素源、無機塩類などを含む通常の栄養培地を使用
できる。炭素源としてフルクトース、グルコース、ラク
トース、スターチ、デキストリン、マルトースなどの糖
類、またはグルタミン酸などのアミノ酸類、窒素源とし
てポリペプトン、酵母エキス、大豆粉加水分解物、硫酸
アンモニウムなど、微量金属成分として鉄、マグネシウ
ム、カリウム、マンガンなどを適宜含有する培地を用い
ることができる。培養は、pH6〜8、20〜37℃、
好ましくは25〜32℃の温度にて1〜3日間、好気的
条件下で行う。
【0013】本発明の方法を行うには、まず、ピラジン
酸を、反応を阻害しない無機または有機の溶媒中、好ま
しくは水性溶媒中、上記で得た培養液、該培養液から採
取した菌体または該菌体の処理物(たとえば、洗浄菌
体、乾燥菌体、凍結菌体、菌体摩砕物、菌体の自己消化
物、菌体の超音波処理物、菌体抽出物など)で処理する
ことによって、6−ヒドロキシピラジン−2−カルボン
酸を生成させる。
【0014】出発物質のピラジン酸の添加濃度は、0.
1%(w/v)以上で反応を阻害しない程度のものであれ
ばよい。培養液、該培養液から採取した菌体または該菌
体の処理物で処理する際の条件としては、温度は酵素が
変性しない温度であればよく、通常、5〜50℃、好ま
しくは30〜37℃であり、pHは5〜9、好ましくは
7〜8である。
【0015】培養液にピラジン酸を添加する場合には、
菌の対数増殖期に添加するのが望ましい。菌体を用いる
場合は、上記方法で培養した対数増殖期または静止期の
菌体を遠心分離にかけ、生理食塩水などで洗浄後、10
mMリン酸カリウム緩衝液(pH7.5)に菌体を懸濁
し、ピラジン酸を添加すればよい。
【0016】ついで、上記処理培養液または反応液から
生成物である6−ヒドロキシピラジン−2−カルボン酸
を回収する。回収法としては、当業者に知られた通常の
方法を用いることができる。すなわち、たとえば、反応
液から菌体などを遠心分離や膜分離などによって除いた
後、カラムクロマトグラフィーや結晶化などの精製手段
によって目的化合物である6−ヒドロキシピラジン−2
−カルボン酸を回収することができる。
【0017】つぎに本発明を実施例に基づいてさらに詳
しく説明するが、本発明はこれらに限られるものではな
い。実施例1 アルカリゲネス・ファエカリスPA6による6−ヒドロ
キシピラジン−2−カルボン酸の製造: (1)微生物の培養 下記培地Aを用い、アルカリゲネス・ファエカリスPA
6を28℃で36時間振とう培養した。
【0018】 培地A 成分 含量(培地1L中) ピラジン酸 3g フルクトース 10g 酵母エキス 5g カザミノ酸 5g トリプトファン 2g MgSO4・7H2O 0.5g K2HPO4 1g 金属溶液* 5ml
【0019】(注)*:組成(溶液1L中)は以下の通りで
ある。 CaCl2・2H2O 400mg H3BO3 500mg CuSO4・5H2O 40mg KI 100mg FeSO4・7H2O 200mg MnSO4・7H2O 400mg ZnSO4・7H2O 400mg H2MoO4・2H2O 200mg
【0020】 (2)6−ヒドロキシピラジン−2−カルボン酸の製造 上記培養液を遠心分離にかけて集菌し、生理食塩水で洗
浄したものを反応に供した。すなわち、培養液1Lより
得られる菌体を10mMリン酸カリウム緩衝液(pH7.
5)に懸濁して50mlとし、これにピラジン酸(700
mM)を7回に分けて添加し、35℃で振とうしながら
反応を行った。反応開始から48時間後にピラジン酸は
完全に消費され、生成した6−ヒドロキシピラジン−2
−カルボン酸の量は631.8mMに達した(転換率:9
0.3%、反応液1L当たり88.5gの6−ヒドロキシ
ピラジン−2−カルボン酸が蓄積)。
【0021】生成した6−ヒドロキシピラジン−2−カ
ルボン酸の同定は、これを結晶として分離した後、元素
分析、IR、NMRおよび質量分析により行った。
フロントページの続き (72)発明者 小村 啓悟 京都府京都市左京区吉田泉殿町61 吉田泉 ハイツ201 (56)参考文献 特開 平4−316490(JP,A)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリゲネス属に属するピラジン酸を
    水酸化し得る微生物を用いてピラジン酸を処理すること
    を特徴とする、ピラジン酸の水酸化物の製造方法。
  2. 【請求項2】 微生物が、菌体、その処理物または培養
    液の形態で用いられる請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 微生物がアルカリゲネス・ファエカリス
    PA6である請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 ピラジン酸から6−ヒドロキシピラジン
    −2−カルボン酸を製造する請求項1、2または3に記
    載の方法。
JP3067351A 1991-03-30 1991-03-30 微生物によるピラジン酸の水酸化物の製造方法 Expired - Lifetime JPH0728750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3067351A JPH0728750B2 (ja) 1991-03-30 1991-03-30 微生物によるピラジン酸の水酸化物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3067351A JPH0728750B2 (ja) 1991-03-30 1991-03-30 微生物によるピラジン酸の水酸化物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04304894A JPH04304894A (ja) 1992-10-28
JPH0728750B2 true JPH0728750B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=13342514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3067351A Expired - Lifetime JPH0728750B2 (ja) 1991-03-30 1991-03-30 微生物によるピラジン酸の水酸化物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728750B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ282939B6 (cs) * 1992-03-04 1997-11-12 Lonza A.G. Mikrobiologický způsob hydroxylace dusíkatých heterocyklických karboxylových kyselin
JPH05255252A (ja) * 1992-03-10 1993-10-05 Nippon Soda Co Ltd ピリジン誘導体およびその製造法
JP4547983B2 (ja) * 2004-05-13 2010-09-22 有機合成薬品工業株式会社 6−ヒドロキシピコリン酸の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100233330B1 (ko) * 1991-02-04 1999-12-01 하인즈 모제르 6-히드록시피콜린산을 제조하기 위한 미생물학적 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04304894A (ja) 1992-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH067157A (ja) シュードグルコノバクター属酸化菌
JPH0499497A (ja) 光学活性乳酸の製造法
JPH04365494A (ja) ヒドロキシル化されたピラジン誘導体を製造するための微生物学的方法
JPH0614786A (ja) アミド化合物の製造方法および使用される微生物
JP3981597B2 (ja) シロ−イノソースの製造法及びシロ−イノシトールの製造法
JPH0728750B2 (ja) 微生物によるピラジン酸の水酸化物の製造方法
JPH1175885A (ja) 2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン酸カルシウム塩の製造方法
JPH0499495A (ja) R(‐)―マンデル酸の製造法
JPH0740951B2 (ja) 微生物による含窒素複素環化合物の水酸化物の製造方法
JPH0795957B2 (ja) 2−ケト−l−グロン酸の製造法
JPH05336979A (ja) パラヒドロキシ安息香酸の製造方法
JPH04218385A (ja) R(−)−マンデル酸の製造法
JPH07313176A (ja) 新規微生物および該微生物を用いた 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造法
EP1174515B1 (en) Processes for producing s,s-2-hydroxypropylenediamine-n,n'-disuccinic acid
JP4544695B2 (ja) グリシンの微生物学的な製造法
JP3873512B2 (ja) D−3−(2−ナフチル)アラニンの製造方法
JP4497659B2 (ja) グリシンを微生物学的に製造する方法
US4370415A (en) Process for producing uroporphyrin III
JP4560164B2 (ja) グリシンの微生物学的製造法
JPS6316119B2 (ja)
JPH0379996B2 (ja)
JPH0515394A (ja) 光学活性(s)−3−フエニル−1,3−プロパンジオールの製造法
JP3754785B2 (ja) 3−ヒドロキシ含窒素六員環化合物の製造方法
JP2901458B2 (ja) ゲンチアノースの製造方法
JPS6312598B2 (ja)