JPH0728733B2 - 外来タンパク質又はポリペプチドが葉緑体に存在する植物細胞の調製方法 - Google Patents

外来タンパク質又はポリペプチドが葉緑体に存在する植物細胞の調製方法

Info

Publication number
JPH0728733B2
JPH0728733B2 JP29973085A JP29973085A JPH0728733B2 JP H0728733 B2 JPH0728733 B2 JP H0728733B2 JP 29973085 A JP29973085 A JP 29973085A JP 29973085 A JP29973085 A JP 29973085A JP H0728733 B2 JPH0728733 B2 JP H0728733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
acid sequence
chloroplast
protein
polypeptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29973085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61224990A (ja
Inventor
エレラ エストレラ ルイ
バン デン ブレツク グイド
バン モンタギユー マルク
シユライア ペートル
シエル ジエフ
ジエイ ボナート ハンス
アール キヤツシユモア アンソニー
ピー テイムコ マイケル
ピー コーシユ アルバート
Original Assignee
プラント ジエネテイツク システムズ ナ−ムロ−ゼ フエンノ−トチヤツプ
バイア アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26288622&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0728733(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from GB848432757A external-priority patent/GB8432757D0/en
Priority claimed from GB858500336A external-priority patent/GB8500336D0/en
Application filed by プラント ジエネテイツク システムズ ナ−ムロ−ゼ フエンノ−トチヤツプ, バイア アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical プラント ジエネテイツク システムズ ナ−ムロ−ゼ フエンノ−トチヤツプ
Publication of JPS61224990A publication Critical patent/JPS61224990A/ja
Publication of JPH0728733B2 publication Critical patent/JPH0728733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8216Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8216Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
    • C12N15/8221Transit peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特に組み換えベクター等の手段及び植物葉緑
体への外来遺伝子産物の制御された導入の方法に関する
ものである。
以下の開示には、右肩の数字で示す文献の参照番号が含
まれるそれらはこの説明の終りにある、関連文献に関す
る著者参照目録である。他の文献は、また、出版の最初
の著者名や期日による一連のこの叙述に関するものであ
る。特許出願、特許、その他のもの同様、本説明を通し
て関連するすべての文献は参照によりここに含まれてい
る。
真核生物細胞、さらにより特定な植物細胞は細胞内で特
殊な機能を行ない、特定の膜系で区切られている個々の
細胞内区画、もしくは器官を含んでいる。より高度な植
物の光合成をする葉の細胞において最も顕著な器官は、
葉緑体であり、これは細胞内で半自律的に存在し、自分
自身の遺伝子系およびタンパク質合成工場をもつが、発
明および生合成活性において核−細胞質系と密接な協同
関係に依存している。
葉緑体の最も基本的な機能は光合成の光反応の遂行であ
る。しかし、葉緑体は植物細胞にとって重要なその他の
多くの生合成過程を行う。例えば、全ての細胞の脂肪酸
は葉緑体ストロマ中に存在する酵素によって、そこで容
易に利用できるアデノシン三リン酸、ニコチンアミド二
リン酸の還元型および炭水化物を使用して作られる。さ
らに、光により活性化された電子による還元力は葉緑体
中において亜硝酸のアンモニアへの還元を引きおこす。
即ちこのアンモニアは植物にアミノ酸やヌクレオチドの
合成に必要な窒素を供給する。
また葉緑素は農芸化学産業に特に関係のある過程に参画
している。
特に多くの除草剤が葉緑体中で遂行される機能を阻害す
ることが知られている。最近の研究でいくつかの除草剤
の特異的なターゲットが同定されている。例えばトリア
ジンから誘導される除草剤は光合成系IIの32キロダルト
ンのポリペプチド中の結合部位をプラストキノンで置換
することによって光合成を阻害する。この32キロダルト
ンのポリペプチドは葉緑体遺伝子中にコードされてお
り、器官工場により合成される。トリアジン除草剤に耐
性のある変異体植物が得られている。これらの植物はプ
ラストキノンがトリアジン除草剤によって置換できない
変異した32キロダルトンのプロティンを含んでいる。
いくつかの他の除草剤はアミノ酸合成における特異的段
階を阻害することが知られている。スルホニル尿素はア
セト酪酸合成酵素を阻害することが知られている。この
酵素はイソロイシンおよびバリンの合成に関係してい
る。グリホセートは芳香族系アミノ酸の合成に関係して
いる酵素である5−エノールピルビル−3−ホスホシキ
メート合成酵素の機能を阻害する。これらの全ての酵素
は核遺伝子にコードされているが、実際のアミノ酸合成
が起こっている葉緑体中へ転移している。
同様な機能をつかさどる酵素は原核生物にも存在する。
関係する酵素が除草剤に対してもはや感受性をもたない
ような細菌の変異体を得るのは容易であるはずである。
そのような戦術はグリホセートに耐性な修正されたaro
A遺伝子産物を伴うサルモネラ・ティフィムリウム(Sal
monella typhimurium)を単離するのにうまく利用でき
た。(コマル(Comal)等、科学(Science)221巻370頁
(1983年)) このように植物細胞に除草剤耐性を付与するのに葉緑体
や細菌遺伝子を使用するのは、それらの遺伝子産物が機
能する葉緑体へと効率よく移行する場合には有効であろ
う。
葉緑体は、アミノ酸合成のレベルを制御する複雑な機構
にも参画している。もっとも重要な制御機構の一つはい
わゆるレトロ制御である。この機構は、ある与えられた
経路の重要な酵素を、その経路の最終産物によって阻害
することを含んでいる。ある重要な酵素がもはやレトロ
制御を受けなくなるとその生体は対応する最終産物(例
えばアミノ酸)を過剰生産する。
対応する最終産物による阻害に非感受性の酵素をコード
している変異遺伝子の単離は細菌中でうまく実証でき
る。植物細胞における同様な変異体は得られにくく、た
った数例が報告されているに過ぎない。さらに、植物細
胞からの遺伝子の単離は細菌の遺伝子の単離に比べたい
へん繁雑な仕事となる。
前に述べたように、多くのアミノ酸合成は葉緑体内で起
こっている。
このように、形質転換過程により植物葉緑体に上述の酵
素の導入して、上述の最終産物による阻害に非感受性の
酵素をコードする細菌遺伝子で植物細胞を形質転換する
技術の発展は非常に興味深い。この過程の最終的結果は
アミノ酸の過剰生産となるだろう。葉緑体中への既知の
外来ポリペプチドもしくはタンパク質の導入に適した実
際の技術が使えるようになり次第、専門家達の手となる
であろう植物遺伝子工学のかなり発展のきざしとなる数
例がある(その他の例は後に述べる) 直接のDNAの取り込み、純粋なDNAの微量注入およびウイ
ルスやプラスミドベクターの使用のような植物へのDNA
の転移に対する多くの技術が提唱されている。特別の効
率を示すプラスミドベクターは双子葉植物中のクラウン
−キャル(crown gall)病の試薬である微生物アグロバ
クテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefa
ciens)の腫瘍誘発(Ti)プラスミドから誘導されたも
のである。これらのプラスミドはそれらのT−DNAから
腫瘍起因遺伝子を除くことによって修正することができ
る。するとそのように修正したプラスミドはもはや正常
な植物の成長や分化を妨害せず、そして、上述のプラス
ミドの適当な部位に特定の外来遺伝子の挿入に際し、植
物細胞中での上述の特定の遺伝子によりコードされたタ
ンパク質の発現を開始するのに使用することができる。
特に、その外来遺伝子は、生のTiプラスミド中のT−DN
Aを取り囲む二つの境界配列の間もしくはその境界配列
の近くに挿入することができる。例として、次の文献を
参照されたい。カプラン(A.CAPLAN)等、題名“植物細
胞への遺伝子物質の導入”サイエンス(Science)、198
3年11月18日、222巻,815−821頁;ヘレラーエストレラ
(L.HERRERA−ESTRELLA)等、題名“Tiプラスミド由来
のベクターを使用して植物遺伝子へ転移されたキメラ遺
伝子の発現”ネイチャー(Nature)303巻,5914号,209−
213頁、1983年5月19日; ヘレラ−エストレラ(L.HERRERA−ESTRELLA)等、題名
“Ti−プラスミドベクターを使用して、ニコチアナ・タ
バカム(Nicotiana tabacum)へ導入したキメラ遺伝子
の光誘導性葉緑体依存の発現”ネイチャー(Nature)、
310巻、5973号,115−120頁,1984年7月12日; ヨーロッパ特許出願番号0 116 718(米国出願番号570,6
46)又は、PCTの下に公開された国際出願WO 84/02913; これら全ての文献又は特許出願は参考資料中に納められ
ている。
この課題に科せられたかなりの仕事と、特に植物細胞中
でのタンパク質の生産や葉緑体への転移に関する必要と
される莫大な知識量にかかわらず、葉緑体への形質転換
の効率的で比較的容易な方法はこれらすべての技術をし
ても今だに与えられていない。実際に、葉緑体に直接的
形質転換のためのベクターは現在のところ手に入ってい
ない。さらに上述の葉緑体を含む植物細胞中正常にコー
ドされ、最終的に上述の葉緑体から自然に単離できるも
のを含む成熟タンパク質は、もしも外から供給されたと
してもその状態では葉緑体内に浸入することはできな
い。
多くの葉緑体タンパク質は核DNA中にコードされてお
り、多くの可溶性高分子量前駆体のように細胞質リボゾ
ーム上のタンパク質合成産物である。2-9 これらの前
駆体は、色素体外被膜の1つ又は両方を通して転位し、
プロセシングされ、それらの最終的な器官画分もしくは
ホロエンザイム会合体へと組み立てられる。試験管内で
の単離した葉緑体を使った再構成実験により、核でコー
ドされかつ細胞質で合成される百以上の前駆体の、葉緑
体によるとり込みとプロセシングがエネルギー依存
17で、翻訳後の機構6,10-17により起こるということが
説明された。
これらの核でコードされた葉緑体タンパク質で最も広範
に特性づけられているのは、リブロース−1,5−ビスホ
スフェート(RnBP)カルボキシラーゼの小サブユニット
である。このポリペプチドは、約5〜6,000ダルトンの
アミノ末端延長、すなわちトランジットペプチドを含む
20,000ダルトンの前駆体として、遊離細胞質リボゾーム
上で合成される。6-7,9前駆体が葉緑体へ導入する間か
もしくはその直後、そのトランジットペプチドは可溶性
タンパク分解酵素によって二段階で分解され、15,000ダ
ルトンの成熟した小さなサブユニットポリペプチドを生
ずる。その後このポリペプチドは外来の大きなサブユニ
ットと会合して機能性のRnBPカルボキシラーゼホロエン
ザイムに組み立てられる。11,12 同様のことが葉緑素a/b結合タンパク質でも観察され
た。これらのポリペプチドは細胞質リボゾーム上で可溶
性前駆体として合成され(アペル(Apel)とクロプステ
ク(Kloppstech),1978年;シュミット(Schmidt)等、
1981年)、そして翻訳後に葉緑体に転位する。転位中又
は後にNH2末端トランジットペプチドはタンパク分解的
に分解され(シュミット(Schmidt)等、1981年)成熟
ポリペプチドになる。成熟したA及びBポリペプチドは
葉緑素a及びbと会合してチラコイド膜へ統合される。
翻訳後転移する葉緑体タンパク質のトランジットペプチ
ドは葉緑体外被とトランジットペプチドとの相互作用に
とって重要であると提唱されている塩基性アミノ酸の優
位性(preponderance)によって特性づけられる。種々
の植物種からの小サブユニット前駆体のトランジットペ
プチドを比較するとそのアミノ酸配列に変化があるがプ
ロリンと苛電アミノ酸残基の位置はかなり強く保存され
ており、大豆(ベリー・ロウ(Berry−Lowe)等、1982
年)やえんどう豆(キャッシュモア(Cashmore)、1983
年)、あおうきくさ(スティーケマ(Stiekema)等、19
83年)及び小麦(ブロブリー(Broglie)等、1983年)
にみられるように、前駆体の切断部位のまわりの領域に
実質的な相同性がある。
これらの共通した性質は、試験管中及び生体中、1つの
植物種からの小サブユニット前駆体が他の葉緑体に導入
でき、かつ正しくプロセシングされうるし、又その逆も
可能なので機能的に重視である。
いかに葉緑体へ翻訳後にポリペプチドが転移し、及びど
の信号がこの過程に関与しているかについての分子的基
礎、とりわけ、取り込みとプロセシング機構へのトラン
ジットペプチドと成熟タンパク質の相対的寄与はまだ十
分に理解されておらず、トランジットペプチドが成熟タ
ンパク質の転位に必要であるということがすでに仮定さ
れているのみである。これは、成熟した小サブユニット
タンパク質が葉緑体へ転位しないという観察と一致して
いる。
この発明は、植物細胞の核DNAによってコードされてい
る葉緑体−タンパク質前駆体の葉緑体膜を通しての転位
機構の研究の結果として出願人によってなされたいくつ
かの発見に基づいている。RnBPについてさらに研究を重
ねた結果、転位機構そのものには細胞質因子は必要ない
ようである。
さらに、成熟タンパク質もしくは、サブユニットの葉緑
体膜を通しての転位や移動に必要な情報は前駆体サブユ
ニット内、特にそれと通常結合している単一のトラッジ
ットペプチド内に存在するようであると分った。またト
ランジットペプチドは転位を仲介するだけでなく対応す
るタンパク質と部位特異的なプロセシングに必要な情報
を含んでいると考えられる。
これらのトランジットペプチドの種々の性質は、組み換
えDNA、特に特定のタンパク質もしくはポリペプチド、
特に葉緑体中に導入され、プロセシングされるような外
来タンパク質をコードするDNAを含む組み換えベクタ
ー、及び葉緑体、例えばチラコイド膜、好ましくはスト
ローマにその外来ポリペプチド又はタンパク質を導入す
る方法に基づく。
実際、これらの組み換えベクターの重要な要素はトラン
ジットペプチドをコードするDNA配列からなる、ここで
添付した説明及び特許請求の範囲を通して用いられてい
るように、このトランジットペプチドという表現は、い
ずれかの葉緑体タンパク質前駆体に含まれるアミノ酸配
列を示し、特にRnBPの場合のように葉緑体中でタンパク
質の最終的成熟タンパク質のプロセシングが起こる場合
には、このアミノ酸配列は前駆体の導入に際し、葉緑体
への前駆体の導入の間又はその直後にタンパク質分解的
に除かれ対応する機能性成熟タンパク質又はサブユニッ
トを形成すると理解できる。そのような最終的プロセシ
ングは、例えば上述のサブユニットを他の内生のサブユ
ニットと組合わせて最終的な機能性タンパク質を作り上
げることを含む。
植物細胞に導入可能な本発明の組み換えDNAは、互いに
結合された第1の核酸と第2の核酸とを含むキメラ遺伝
子の存在により特性づけられる。上述の第1の核酸と第
2の核酸は由来が異なり、特に互いに外来のもので、第
1の核酸は上述の植物細胞の葉緑体中へ転移され、プロ
セシングされうる葉緑体タンパク質の少なくともN−末
端サブユニットを含む一つの前駆体に属するトランジッ
トペプチドをコードする天然の遺伝子配列と相同的な基
本的配列をもち、第2の核酸は上述の葉緑体タンパク質
又は葉緑体タンパク質サブユニットをコードする遺伝子
配列と異なる第2のコード配列を含み、上述の第2の核
酸は各々第1と第2の配列の転写の方向からみると第1
の核酸の下流に位置する。
葉緑体中にタンパク質を転移するための手段や方法を与
えるという課題を達成するための発明者の共同研究にお
いて、発明者たちはトランジットペプチドをコードする
配列を含む全てのDNA組み換え体を共通に使用する二つ
の主な方法を工夫した。これらの二つの方法の具体例に
ついては、後述するが、その結果有効であることが示さ
れた。
例Iはその第1の方法を説明しているが、これは、前駆
体の切断部位のまわりの高い相同性をもつ全領域を含
む、より大きい核遺伝子の部分が、タンパク質、特に葉
緑体に対する外来タンパク質のような、タンパク質の転
移とプロセシングに必要であるという可能性を示してい
る。これはこの発明の好ましい組み換えDNAの第1シリ
ーズを与え、これは特に上述のような第1の核酸が、上
述の葉緑体タンパク質のN端末細胞質サブユニットをコ
ードする核酸の少なくとも一部に対応する第3の配列
を、その第1の配列の下流に含むこと及び、上述の第3
の配列の一端が実質的に上述の第1の核酸の一端と直接
つながっていることによって特性づけられる。
むしろ、第3の配列は上述の葉緑体タンパク質の細胞質
サブユニットのC末端領域をコードするヌクレオチドを
越えて伸びてなく、さらにイントロン、特に対応する天
然の葉緑体タンパク質の前駆体サブユニットを最終的に
与えるペプチド領域をコードするエクソンと同様の遺伝
子にもともと属するイントロンを含むことが好ましい。
上述の第1の方法に従ったDNA組み換え体の好ましい具
体例としては、トランジットペプチドをコードする第1
の配列と、初めに同一の遺伝子に属し、かつピシウム・
サチバム(Pisium sativum)(キャッシュモア(Cashmo
re)、1983年)由来の小サブユニット遺伝子(rbc S)
の最初の22ケのアミノ酸をコードする第3の配列とを含
む。この第3の配列は、ついでネオマイシン・ホスホト
ランスフェラーゼIIをコードするnpt II遺伝子(トラン
スポゾンTn5由来のnPt(II)遺伝子)のような外来タン
パク質のコード領域と融合される。
例IIは解決すべき同一の課題に対する第2の方法をとる
際の、なし得る組み立てを説明している。この組み立て
では、npt IIコード配列をトランジットペプチドのコー
ド配列と直接融合し、その結果、潜在的な切断部位はト
ランジットペプチドの最終のアミノ酸に続くメチオニン
以外に成熟小サブユニットタンパク質由来のいかなるア
ミノ酸も含まない。より一般的には、また好ましくは、
第2の配列の最初のコドン(タンパク質、特に葉緑体へ
の転位を求められる外来タンパク質をコードする)が上
述のトランジットペプチドをコードしている上述の第1
のDNA配列の最終のコドンに直接隣りあっていることが
望ましい。このように上述の第2の配列が上述の第1の
配列によってコードされるトランジットペプチドとうま
く会合している葉緑体タンパク質とは異なるポリペプチ
ド又はタンパク質をコードするときには特に、上述のキ
メラ遺伝子中の上述の第1の配列の隣りのヌクレオチド
配列は正常な葉緑体タンパク質のN末端部分をコードす
るヌクレオチド配列と相同的な配列は一般に含まないで
あろう。また、第1の配列の最後のコドン及び第2の配
列の最初のコドンはいくつかのヌクレオチド三量体によ
り、好ましくはいかなるイントロンも終止コドンも含ま
ない形で分離しているかもしれない。例えば、対応する
天然の前駆体に関係するトランジットペプチドとうまく
会合している成熟タンパク質の最初のアミノ酸をコード
する“第3の配列”(特に上述のトランジットペプチド
をコードする第1の配列を含むエクソンによってコード
されているもの)は上述の第1と第2の配列の間に存在
しうる。この“第3の配列”は大豆、えんどう、あおつ
きくさ及び小麦由来の葉緑体タンパク質の細胞質前駆体
−サブユニットのN末端領域が共通にもつ高い相同性領
域を含むかもしれない。例えば、そのような“第3の配
列”(第1の方法から生じた組み立て中のそれ、又はこ
こで考えられた第2の方法”からのもの)は5量体ペプ
チド配列M−Q−V−W−Pをコードしている。これら
の文字は天然のアミド酸の標準的1文字略記法に対応し
ている。明らかに他のヌクレオチド配列の“第3の配
列”はコードされているアミノ酸配列が、後に形成さ
れ、葉緑体に転位させられるハイブリッドタンパク質の
生物学的性質に重大な修正を加えない程度に、上に定義
した第2の配列の上流及び/又は下流に企図してもよい
このタイプの最良の組み立てにおいては、第2の配列が
上で述べたように引き続く第1の配列に直接、もしく
は、融合を遂げるのが可能なように合成ヌクレオチドリ
ンカー、によってコードした短かいポリペプチド配列で
分離した形で位相を保存するように融合しているのが好
ましい。例IIで示しているように、そのような組み立て
は、例えば、葉緑体タンパク質又は前駆体により処理さ
れるいかなる特定のペプチド配列とハイブリダイズしな
い細菌のタンパク質又はタンパク質断片又は合成ポリペ
プチド等の、制御されたアミノ酸配列のタンパク質又は
タンパク質断片の葉緑体への転位をも保証することがで
きる。以前の定義によると“トランジットペプチド”
は、ここで示されてきた広い意味をもつことを理解しな
くてはならない。さらにトランジットペプチドは、以前
に述べた通り、トランジットペプチド又は、トランジッ
トペプチドを含むより小さなサブユニット前駆体がしば
しば植物特異的でないにもかかわらず、形質転換される
べく植物種に依存して選択されうる。1つの植物種から
のサブユニット前駆体はしばしばその他の葉緑体により
導入され直接プロセシングされる。
この発明におけるDNA組み換え体中に使用されるトラン
ジットペプチドをコードするDNA配列は大豆の細胞もし
くは小麦又はえんどうの細胞のRnBPの小サブユニットと
会合するトランジットペプチドをコードするもののいず
れかであることが好ましい。
トランジットペプチドをコードする好ましい“第1のヌ
クレオチド配列”は後に例の形で定義づけられている。
ヌクレオチド配列を示す行の上の文字は連続するヌクレ
オチド配列の三文字によりコードされる連続するアミノ
酸配列を示していることを理解しなくてはならない。上
述の行の下の文字は、ヌクレオチド配列中で、その文字
のすぐ上に示されたものと交換可能であるヌクレオチド
を示している。
もちろん他のトランジットペプチドをコードするDNA配
列は、又、この発明のキメラ遺伝子の組み立てに使用し
うる。たとえば、本出願の意味の範囲内で、“第1の配
列”は、通常はチラコロイド膜中に存在する光収穫葉緑
体a/bタンパク質複合体のトランジットペプチドをコー
ドする配列を含むことができる。それは次のような配列
をとる。
トランジットペプチドをコードするDNA配列は天然の核D
NA遺伝子領域もしくは対応するmRNAから誘導されるcDNA
であることが有利である。
同様なアミノ酸配列をコードする他のいかなるDNA配列
も置換可能であることは言うまでもない。例えば、同じ
対応するアミノ酸配列をコードしてはいるが、天然のDN
A配列中にみられる対応するコドンとは異なるコドンの
いくつかをもつ合成的に作られたDNA配列をつかうこと
も考えることができる。そのような点において“トラン
ジットペプチド”という表現は外来のポリペプチド又は
そのようなペプチドをコードする配列を伴うか又は隣り
合うDNA配列によりコードされるタンパク質の葉緑体へ
の転位を促進するためのその生じたペプチドの操作性を
その考慮している置換が修正しない限り、いかなるペプ
チドへも拡張されると理解すべきである。このように、
この発明のキメラ遺伝子は天然のトランジットペプチド
をコードする天然のDNA配列と相同的な実質的配列をも
ついかなる“第1の配列”をもっても構築することがで
きる。
上述の“第2の配列”によりコードされるタンパク質又
はポリペプチドに関しては、それは、既知の物質の葉緑
体内に導入もしくはプロセシングされるいかなるタンパ
ク地又はポリペプチドをも含みうることも理解すべきで
ある。それ故、それをコードしているDNA配列は通常、
選択されたトランジットペプチドと正常に結合している
ポリペプチド又はタンパク質をコードしているDNA配列
に関しては外来のものかもしくは異種なものである。他
の言葉で言えば、第1と第2のDNA配列は通常異なるも
のに由来するであろう。とくに第2の配列は、例えば細
菌由来の外来タンパク質又はポリペプチドをコードする
であろう。しかし、本発明はまた、先に考慮した特定の
植物以外の植物の葉緑体もしくは、数アミノ酸が異なる
だけの同様の植物の天然の葉緑体タンパク質(変異タン
パク質)に対応する葉緑体タンパク質と同類のタンパク
質にも拡張する。そのような突然変異を示す技術は、最
近のグタリッジ(S,Gutteridge)等の“ロドスピリウム
・ラブラム(Rhodospirillum rubrum)”のリブロース
−1,5−ビホスフェート カルボキシラーゼの活性部位
内の部位特異的突然変異”という1984年の報告に示され
ている。
さらに、本発明に従った好ましいDNA組み換え体のキメ
ラ遺伝子は上述の融合配列の上流領域にプロモーターを
含み、上述のキメラ遺伝子が適当なベクター中に挿入し
た時上述の第1,及び第2配列が上述のプロモーターの制
御下転写されるという様式をとる。ここで企画されたプ
ロモーター領域はもちろん形質転換されようとしている
植物と同類のポリメラーゼによって認識されるものから
選択されねばならない。えんどう、小麦、大豆又はタバ
コの細胞中で有効なプロモーターが特に有利である。そ
のプロモーターは選択されたトランジットペプチドをコ
ードする配列と正常に会合しているのかもしれない。し
かし、また異なるものかもしれない。他のプロモーター
を使用した組み立ての例は後の例で説明されるであろ
う。例えば、適当なプロモーターはプラストシアニン・
フェレドキシン−NADP+オキシドレダクターゼ,その他
の遺伝子に属するものである。他の適当なプロモーター
はこの中に述べられている文献に示されている。
トランジットペプチドをコードする配列は選択されたプ
ロモーターの直接の制御下にあることが望ましい。これ
は、上述のプロモーター制御下で転写され発現される第
1のヌクレオチドトリプレットは好ましいことにトラン
ジットペプチドをコードする配列のものであることを意
味する。もちろんこれは例えば最初の例で示したように
決定的なものではない。
最後にこの発明はまだ組み換えベクター、特に植物細胞
中に導入および維持できて、上述のキメラ遺伝子を含
み、上述のプロモーター領域を含むプラスミドに関する
ものである。
このタイプの好ましいベクターは上述のTi−プラスミド
から誘導されるものである。特に、このタイプで好まし
いベクターは上述のキメラ遺伝子に加えて、上述の外来
遺伝子に関して、うまい位置にあって、T−DNA断片を
含むTiプラスミドのDNAと相同的な基本的配列をもつDNA
断片を含み、さらに上述の植物細胞への上述のT−DNA
断片と上述のキメラ遺伝子の転移を起こしうる基本的機
能をコードした配列を含むものである。特に、この発明
に従った好ましいベクターは、T−DNAの境界配列を含
み、また上述のキメラ遺伝子はその近くに位置する。さ
らにより好ましいこのタイプのベクターは二つの境界配
列を含み、キメラ遺伝子がそれらの2つの境界配列の間
に位置するものである。Tiプラスミド中のキメラ遺伝子
の挿入の一般的方法に関して、以上に例によって述べた
特許を参照されたい。うまいことにDNA組み換え体は
(キメラ遺伝子自身がそうであるか又はベクターがそれ
を含む)、翻訳される最初のコドン、ほとんどの場合AT
Gコドンの上流に対応するRAN転写の開始の為の適当な部
位を含んでいる。また、DNA組み換え体が発現されるべ
き外来遺伝子の下流に転写の禁止とポリアデニル化のシ
グナルを含むと有利である。
本発明はまた既知の植物細胞の葉緑体への既知のタンパ
ク質もしくはポリペプチド(又は上述のタンパク質もし
くはポリペプチドのフラグメント)の導入を遂行し制御
するための過程に関するものである。この導入を遂行す
るいかなる適切な過程も頼ることができる。この発明に
よるキメラ遺伝子により示されそして修正されたタイプ
の、タンパク質又はポリペプチドをコードする“第2の
コード配列”を含むベクターは非常に有効に利用でき
る。しかし、その他の過程は頼ることができない。例え
ば、この発明に従ってキメラ遺伝子は塩化カルシウム・
ポリエチレングリコール沈殿法もしくは植物細胞へのマ
イクロインジエクションにより、簡単に植物細胞に挿入
できる。
本発明の付加的特徴は葉緑体に既知の外来遺伝子産物の
挿入を最終的に引き起こすための植物細胞の形質転換可
能なベクターの構造上の要請を決定する条件の引き続く
一連の開示で示されていよう。
引き続く例の中で採用した方法はえんどうからのBuBPカ
ルボキシラーゼの前駆体のトランジットペプチドを含む
融合タンパク質をコードするキメラ遺伝子と細菌のネオ
マイシンホスホトランスフェラーゼ(II)(NPT(II)
と略す)のコード配列を構築しなければならない。
NPN(II)タンパク質はNPT(II)タンパク質が植物に対
してカナマイシン耐性を与えるという理由で選ばれ(ヘ
レラエストレラ(HERRERA−ESTRELLA)等、1983年、フ
レーリー(FRALEY)等、1983年、ビバン(BEVAN)等、1
983年)、融合タンパク質は生物学的活性であり(レイ
ス(Reiss)等、1984年b)そしてNPT(II)もしくはNP
T(II)融合タンパク質の非変性系ポリアクリルアミド
ゲル中での生の状態での検出のための酵素的検定法が最
近述べられてきている。47この方法は特に融合タンパク
質の処理、未処理型を区別するのに有効である。
例 I 一般的概要 (キメラ遺伝子(tp−SS−npt II)を含むプラスミドpS
NIP及びpSNIFの調製) えんどうからrbcS遺伝子の1つに対応する遺伝的クロー
ンの単離、配列決定及びその利用が、ニューヨークのロ
ックフェラー大学、キャッシュモア博士(Dr.A. CASHMO
RE)によりなされた。
(pPSR6)。このクローンから、プロモーターシグナル
(キャッシュモア(CASHMORE)1983年、ヘレラーエスト
レラ(HERRERA−ESTRELLA)等、1984年)、rbcSトラン
ジットペプチドをコードする最初のエクソン、最初のイ
ントロン(83塩基対)につづく成熟小サブユニットタン
パク質の最初の2つのコドン及び成熟小サブユニットタ
ンパク質のアミノ末端をコードする第2番目のエクソン
(66塩基対)の一部をTn5由来のnpt IIのコード配列
(ベック(BECK)等、1982年)を含むプラスミドpKm 10
9/9(レイス(REISS)等、1984年b)のBam HI部位と、
San 3A制限部位を介して融合した。
得られたトランジット配列(56コドン)とnpt II遺伝子
からの第2のコドンと、7ケの人工的コドンを介して結
合した成熟したrbcS遺伝子からの22コドン(図1B)は同
様に活性であると分った。npt II遺伝子のコード領域の
大きさは1130塩基対である。融合接続部はDNA配列決定
法(マキサム(MAXAM)とギルバート(GILBERT)、1977
年)により検証した(データは示していない)。そのキ
メラタンパク質はプロセシング前には分子量38,023をも
ち、プロセシング後は分子量32,298をもつ。サウザーン
型(サウザーン(Southern)1975年)ハイブリダイゼー
ションデータ(図2)はキメラ遺伝子構築物を形質転換
植物組織が核DNA内に含み、インテグレーション中にDNA
の再配列は検出されない程度しか起こらないことを確か
めた。結果の図示は図3に与えられている。
この調製物のより詳細な開示は後に与えられるであろ
う。特に図1A,図1Bそして図3に関連している。
(植物の形質転換可能なベクターの生産) 植物の核遺伝子中へのキメラ遺伝子の導入のために、プ
ラスミドをpBR322で置換したT−DNAの一部をもつTiプ
ラスミドpTIC58の誘導体であるpGV3851とpGV3850のT−
DNA中へ挿入する。(ザンブリスキー(ZAMBRYSKI)等、
1983年、1984年)pGV3851のT−DNAはなお形質転換した
組織のテラトーマ様増殖をさせる(ジョース(JOOS)
等、1983年)ところの転写物4,Gaと6b(ウィルマイザー
(WILLMITZER)等、1983年)をコードする遺伝子を含
む。一方すべての腫瘍制御遺伝子をpGV 3850中で除去し
た結果このベクターで形質転換した植物細胞は識別可能
で正常な植物として成長する。(ザンブリスキー(ZAMB
RYSKI)等、1983年、テーブロック(DEBLOCK)等1984
年)。遺伝子調製物はプラスミドR64drd 11とJG28の助
けを貸りて大腸菌からアグロバクテリウム(Agrobacter
ium)への移動の後に相同的組み換えによりpGV3850とpG
V3851のTiプラスミド中へ導入した。(ヴァン・ホーテ
(VAN HAUTE)等、1983年)。スペクチノマイシンとス
トレプトマイシンを含むプレート上で、コインテグレー
トしたものが選択され、それらの構造をプローブとして
調製物の種々の部分を使用してサウザーンブロットハイ
ブリダイゼーション法(サウザーン(SOUTHERN)1975
年)により確証した。(データは示さない) (植物の形質転換) キメラ遺伝子を傷ついたプラントレットをイノキュレー
ションするか、アグロバクテリウム(Agrobacterium)
と細胞質を共に培養することによってニコチアナ・タバ
カム(Nicotiana tabacum)CV.ウスコンシン38又はSR1
に導入した。傷つけることにより得られた形質転換物質
はノパリン シンターゼ活性の存在下で共転移マーカー
をスクリーニングした。(オッテン(OTTEN)、1982
年)、形質転換体(pGV3851::pSNIP)は縁のテラトーマ
組織として250マイクログラム/ミリリットルの濃度の
カナマイシン下で増殖させ、機能性ミメラ遺伝子が存在
し、転写されることを示した。共培養実験でN.タバカム
(tabacum)SR1細胞質を(pGV3850::SNIF)含むアグロ
バクテリウム(Agrobacterium)とインキュベートし、1
00マイクログラム/ミリリットルのカナマイシンで二週
間後に選択した。NPT II活性でテストすると陽性の9ケ
の個々のコロニーから1つが選ばれ、十分に正常に見え
る植物へと一定の選択的抑制の下で再発生した。遺伝的
解析は古典的メンデル様式のNPT IIマーカーの遺伝を示
した。これらの結果はキメラ遺伝子からの転写はうまく
進行し、核からの転位や機能性タンパク質への翻訳もう
まくいっていることを示している。
(キメラ遺伝子の光誘導) 野生株および形質転換した組織(pGV3851::pSNIP)から
のPoly(A)+とpoly(A)−RNAが単離され、そして
“ノーザン”ゲルハイブリダイゼーション法により解析
された。not II遺伝子(pKM109/9由来のBom HI−Sma I
フラグメント)のコード領域をプローブとして用いたと
き、複雑なハイブリダイゼーションパターンでは5,500
と8,000のヌクレオチド長の範囲のRNAを観察した。これ
らのRNAは光で成長するテラトーマのみで検出できた。1
2時間の昼夜リズムの後の4日間の斜光はシグナルの著
しい減少を示した。(図4)これらの非常に大きい転写
物はおそらく適当なポリアデニレーション及び転写終止
部位が翻訳終止シグナルの近くに導入されていない事実
に帰因する。同様なサイズ又は強度のシグナルは野生型
のウスコンシン−38−タバコやpGV3850ベクターのみで
形質転換した植物から得られた物質中には観察できなか
った。(図4)同種のrbc S遺伝子とルビスコの大きい
サブユニット(rbc L)をコードする葉緑体遺伝子の双
方をもつキメラ遺伝子の光依存の転写を比較するため
に、光成長と暗成長テラトマからのPoly(A)+および
poly(A)−RANを各々のそれらの遺伝子に対する特異
的プローブにハイブリダイスした。この結果は図5Aに説
明してある。同様のrbc S転写物のシグナルは予想され
た位置に現れた。同様に1750ヌクレオチドの転写物はrb
c L特異的プローブが用いられた時、観察された(ズラ
ウスキー(ZURAWSKI)等1981年)。この結果は、葉緑体
中に存在するrbc L遺伝子のプロモーターが同種のrbc S
と新しく導入されたキメラ遺伝子の双方より光の刺激に
対し感受性が減少していることを示している。ドットブ
ロット実験はこれらの結果の定量化を含んでいる(図5
B)。以前に述べたようにameプローブが使用された。個
々のドットを切り出し、放射線量を測定した。rbc S又
はnpt II配列でさぐられた光成長および暗成長デラトマ
の若枝からのpoly(A)−RNA間には25倍もの差があっ
た。一方、rbc L配列に特異的poly(A)−RNAに対して
は5倍の差であった。これらの結果はノーザン実験は大
きなサブユニットをコードする葉緑体遺伝子の転写物は
小さなサブユニットに対する核遺伝子に比較して光の影
響に対して感受性が弱いことを示していることを支持し
ている。さらに、えんどうの導入されたキメラ遺伝子の
cbc Sプロモーターはタバコテラトマ組織中で測定され
る同種のプロモーターに比較して異なる光体制に対して
感受性があるようだ。
(融合タンパク質の特徴) トランジットペプチド、成熟した小サブユニットのアミ
ノ末端領域および植物中のNPT IIタンパク質の間で形成
された融合タンパク質を検出する為に植物の粗抽出物中
のホスホトランスフェラーゼII活性を検出する検定法を
開発した。この方法は発表された手順から採用した(レ
イス(REISS)等1984年a)。そしてこれはプロテイナ
ーゼKの処理により、その方法を妨害する同種の自己リ
ン酸化タンパク質のほとんどを除外する。図6に示され
た結果はpGV3850とpSNIF調製物を含むタバコ植物の葉の
粗抽出物(レーン6)にもNPT II活性が検出されること
を説明している。この活性はTP−NPT II融合タンパク質
(35.5キロダルトン)と大腸菌の抽出物からの正常なNP
T IIタンパク質(29キロダルトン)間の移動度でゲル中
を移動する。(レーン1)レーン4中のNPT IIの相対的
移動度は、理論的分子量32,298の前駆体タンパク質(ss
−NPT II)のプロセシング後の型を示している結果と一
致している。三つのタンパク質の極性指標(カパルディ
(CAPALDI)とヴァンデルクール(VANDELKOOL)、1972
年)がNPT IIに対して41,ss−NPT IIに対し40、そしてT
P−NPT IIに対し41であるので、ポリアクリルアミドゲ
ル中のそれらの移動度による三つのタンパク質を比較す
るのは正統である。(図6B)。事実プロセシングをうけ
ていないTP−SS−NPT IIタンパク質は38,000の分子量を
もっており、それ故、おそらくTP−NPT IIマーカーより
もよりゆっくり移動するであろう。ss−NPT II融合タン
パク質は試験管中で単離後、正常のNPT II酵素の移動度
に近づく移動度をもつ活性なサブフラグメントを生じな
がら分解する。図6Aと7にみられるより低い分子量スポ
ットは非特異的分解によるものであることはこれと、他
のNPT IIタンパク質が細菌および植物抽出物中、試験管
内で実際に分解することを説明することにより示された
(データは示していない。)フロテアーゼ阻害剤の存在
下でのインキュベーションではこの分解は完全に妨害さ
れる。TP−SS−NPT IIキメラ遺伝子を欠いたタバコから
のコントロール抽出物では活性は検出されなかった(レ
ーン3)。粗抽出物中で観察されたSS−NPT II活性は単
離した葉緑体中にも検出された(レーン2)。葉緑体中
で検出された活性の相対量は明らかに粗抽出物のそれよ
り低くかった。これはたぶん葉緑体単離中に葉緑体から
活性がもれ出したためであろう。事実葉緑体単離操作
は、この特別な植物物質のために、葉緑体を実質的損傷
に導いた。葉緑体物質の90%以上は目に見えて損傷をう
けパーコールの密度勾配中でも密度に減少をきたしてい
る。さらに回収操作やNPT II検定の前の濃度がさらに小
さな損傷を起こし、もれ出しによりタンパク質の重大な
ロスに導く。これらの観察は、すべてのTP−SS−NPT II
タンパク質の前駆体がSS−NPT II型にプロセシングされ
るにもかかわらず、実際にはそれがすべて葉緑体のスト
ロマ中に生体中で転移する訳ではないという可能性と矛
盾しない。しかし、得られたデータはプロセシングされ
たSS−NPT IIタンパク質の少なくとも一部は葉緑体のス
トロマ画分にあることを明らかに説明している。事実、
葉緑体と会合している活性は、壊れた葉緑体はいかなる
NPT II活性も含まないことと、生の葉緑体中のNPT II活
性はトリプシン処理では除かれることはないという事を
説明することにより、ストローマ内に存在するというこ
とが示された。(データは示されていない)。さらに、
検出されたSS−NPT II活性は導入された光誘導キメラ遺
伝子から得られるという証拠はその活性が、pGV3850−p
SNIF調製物を含み12時間の明瞭体制の温室で成長したタ
バコ植物が96時間の完全な暗状態に移されたとき、著し
く減少したことを説明することにより得られた。(図
7、レーン2,3) DNA組み換え体の調製物が得られた条件や上に述べた結
果を確かめるのに用いた方法に関する詳細は以前の議論
から明白でない限りこの後に取り上げられるであろう。
<試薬と方法> (菌株とプラスミド) 大腸菌DH1を試験管内形質転換に使用した。アグロバク
テリウム(Agrobacterium)C58CIRifをすべての細菌接
合における受容菌とした。接合につづく操作手順はヴァ
ンホーテ(Van Haute)等(1983年)及びザンブリスキ
ー(Zambryski)等(1984年)によって報告されてい
る。
(DNA技術) 制限酵素と他のDNA修飾酵素は製造元の推薦する方法に
従って使用した。その他の技術はマニアティス(Maniat
is)等によって述べられたものに従って使用した。
(ノパリン検定) 形質転換された仮皮そしてそれらの仮皮由来の再生した
若枝中のnos遺伝子の発現によるノパリンの存在もしく
は合成はオッテン(OTTEN)(1982年)の方法に従って
モニターした。
(植物の形質転換) 小さな成長植物はジャーの中の1/2M+S培地中に保存
され、前述したように斬首のあとアグロバクテリウム
(Agrobacterium)株を植えつけた(ザンブリスキー(Z
AMBRYSKI)等1984年)。傷ついた仮皮を取り0.2mg/の
ベンズアミドプリンと0.6mg/のインドール酢酸及び0.
5mg/mlのセフォタキシム(ヘキスト(HOECHST))を含
む培地に置いた。約4週間後、カルスはホルモンのない
培地に移され、出現した若枝のノパリン産生をテストし
た。ノパリン合成が陽性の若枝を繁殖させ、100〜500μ
g/mlのカナマイシンに関してテストした。100μg/mlも
しくはそれ以上の濃度でも成長するテラトマの若枝を分
析に用いた。原形質はアグロバクテリウム(Agrobacter
ium)とともに、1985年、ヘイン(HAIN)等により述べ
られた修正を伴うマートン(MARTON)等の方法(1979
年)に従って一緒に培養した。
(DNAとRNAの解析) DNAは核の調製物からベドブルック(BEDBROOK)(1981
年)の方法に従って単離した。DNAを制限エンドヌクレ
アーゼで消化し(10〜30μg/レーン、3倍過剰の酵素で
一晩消化した。)、大きさに従ってアガロースゲルで分
離し、そしてニトロセルロースフィルターへと移した。
(トーマス(TOMAS)、1983年)。放射性プローブとの
ハイブリダイゼーションを50%ホルムアミド、4倍のSS
C,10倍のデンハルド(Denhardt)溶液,0.2%SDSおよび
0.1mg/mlの仔牛胸線DNAを含む溶液中で50℃、48時間の
条件で行った。(ボナート(BOHNERT)等、1982年)。
フィルターをハイブリダイゼーション温度で、各々50%
ホルムアミドと4倍のSSCで15分間づつ2回洗浄した。
さらに室温で50%ホルムアミドと3倍のSSCで洗い(1
−4時間)そして室温で2倍のSSCで洗った(1時
間)。ドットブロットハイブリダイゼーションが、試料
当り1000から0.1個の遺伝子のコピーと等価な範囲をカ
バーするDNA量でトーマス(THOMAS)の方法(1983年)
に従って行った。ハイブリダイゼーションは上述のよう
に行った。RNAはチャーグウィン(CHIRGWIN)等(1979
年)の方法に従がい単離し、そしてオリゴd(T)セル
ロース上を通すことによりpoly(A)+とpoly(A)−
RNAに分離し(コラボラティブ研究所(Collaborative R
esearch)、タイプIII)、さらにアヴィヴ(AVIV)とレ
ダー(LEDER)(1972年)の操作に従った。RNAを5mMメ
チル水銀ハンドロキサイドを含む1%アガロースゲルで
大きさに従って分離した(ベイリー(BAILEY)とダビッ
トソン(DAVIDSO)(1976年)。32Pでラベルしたニック
トランスレートしたプローブとのハイブリダイゼーショ
ンは述べたように行った(ボナート(BOHNERT)等1982
年)。レーン当り2×106cpmと3×106cpmの間で使用し
た。
(ネオマイシン ホスホトランスフェラーゼ活性検定) 検定は細菌及び動物細胞分解物に対して行った操作を植
物抽出物に対して対応した(レイス(REISS)等1984年
a)。形質転換した植物からの20から100mgの組織を0.1
ml緩衝液中で壊わした(10%グリセロール,5%2−メル
カプトエタノール,62.5mMトリス−塩酸pH6.8,50μg/ml
ブロモフエノールブルー及び0.1%SDS)。いくつかのプ
ロテアーゼ阻害剤は特異、非特異的プロテアーゼを阻害
する目的で使用した。アプロチニン(商品名トラシロー
ル(Trasylol)を最終濃度100μg/mlの水溶液で使用し
た。パラ−ヒドロキシマーキュリベンゾエート(PHMB)
を1mM濃度で使用し、s−アミノ−n−カプロン酸と1
−10−フェナントロリンを最終濃度5mMになるように加
えた。プロテアーゼ阻害剤はグレイ(Gray)(1982年)
の方法に従って使用した。結晶性フエニルメチルスルホ
ニルフルオライドを100μg/mlの濃度になるように使用
直前に添加した。透明な均一物質(エッペントルフ(Ep
pendorf)遠心機で13000rpm5分)を10%非変性系ポリア
クリルアミドゲルに乗せた。(リムリ(Leammli)、197
0年、SDSなし)。電気泳動後、ゲル中の緩衝液を67mMト
リス−マレイン酸、42mM塩化マグネシウム、400mM塩化
アンモニウムpH7.1のものと交換し、そしてそのアクリ
ルアミドゲルをポリアクリルアミドゲルと同じ緩衝液中
にカナマイシン硫酸塩(1mg/ml)とγ32P−ATP(5μCi
/μm pf比活性200〜3000Ci/mMol)を含むアガロースゲ
ルでカバーした。ゲルのサンドイッチをワットマンP81
口紙、ワットマン3MMロ紙とペーパータオルでおおっ
た。3時間後、P81口紙を水中に1%SDSと1mg/mlのプロ
テアーゼKを含む溶液中30分間60℃でインキュベート
し、さらに80℃で10mMリン酸緩衝液(pH7.5)中で数回
洗浄し、乾燥しそして48時間にわたってコダック(Koda
k)×R5フイルムを感光させた。この方法の原理はカナ
マイシンのリン酸化活性の移動するゲル中の位置を明ら
かにするリン酸化DEAE口紙へのカナマイシンの結合であ
る。付加的なプロテアーゼ処理はリン酸化後P81口紙に
結合するがカナマイシンはリン酸化しない植物活性のシ
グナルを抑制する。
(葉緑体の単離) 葉緑体は形質転換した植物の1〜2gの葉から単離した。
構造的に生の葉緑体はパーコール(ファルマシア(Rhar
macia)勾配により集めた(オルティズ(Ortiz)等1980
年)。洗浄した葉緑体は遠心で濃縮し、分解しそして上
述した生状態のNPT II活性の説明に使った。葉緑体のト
リプシン処理はバートレット(BARTLETT)等(1982年)
に従って行った。
図に関する調製の詳細と具体的方法 1)キメラrbc S−wht II遺伝子pSNIPとpSNIFの調製
(図1A) Tn5(ベック(BECK)等、1982年)の修正したnpt II遺
伝子由来の全コード領域を含むpKM 109/9(レイス(REI
SS)等、1984年b)からのBam HI−Sal Iフラグメント
をプロモーター領域とrbc S遺伝子の5′末端を含む950
塩基対DNAフラグメント(EcoR I−EcoR V)のとなりに
くるようにプラスミドpPSR6 △−RVに挿入したプラス
ミドI−22を使った。このプラスミド中、Hind III−Ba
m HIフラグメントをオリジナルなrbc Sクローン(pPSR
6)からの(Hind III−San 3Aフラグメントと置き換え
て融合遺伝子を含むプラスミドII−4を作った。II−4
のpBR由来の領域をpGV710からのEcoR I−Sal Iフラグメ
ントと交換して、アグロバクテリウム(Agrobacteriu
m)中のTiプラスミドと共にこの最終的プラスミド(pSN
IP)(10.4キロ塩基対)が組み込まれたかどうかの選択
のマーカーとして使用する為のストレプトマイシン呼び
スペクチノマイシン耐性を導入した。プラスミドpSNIF
(12.3キロ塩基対)はpSNIPのSma I−Sal Iフラグメン
トを、Bam HI制限部位の隣りの遺伝子のポリアデニル化
部位をもつプラスミドpAGV40(ヘレラ−エラストラ(HE
RRERA−ESTRELLA)等1983年;デ.グレーブ(DE GREV
E)等1983年)のオクトピンシンターゼ遺伝子由来のPvu
−II−Xho Iフラグメントと置き換えて調製した。
2)rbc S−npt−IIキメラ遺伝子の構造(図1B) 黒い棒は第1番目のATGをもつトランジットペプチドを
表わしており、白い領域(エクソン1中の2つのコドン
とエクソン2中の22のコドン)は第1のイントロンによ
り分離されており、成熟rbc S配列を表している。斜線
部分はnpt II配列を表わしている。
3)サウザーン ハイブリダイゼーション実験形質転換
した(pGV3851::pSNIP)(a,cとe)タバコ及び形質転
換していない(bとd)タバコ由来の核DNAへの種々の
プローブのハイブリダイゼーション。サウザーンハイブ
リダイゼーション実験(サウザーン(Southern)1975
年)ではレーンaとbは、遺伝子の小サブユニットクロ
ーン由来の661塩基対のEcoR V−AvaI IIDNAフラグメン
トをプローブとして使用したとき、小さなサブユニット
遺伝子群と似た種々の大きさのバンドに分裂する。(キ
ャッシュモア(Cashmore)、1983年)。10.4キロ塩基対
の付加的バンドはレーンa中のキメラ遺伝子フラグメン
トを明らかにしている。レーンcとdとeにおいてDNA
をPstlとEcoR Iで消化し、小サブユニット遺伝子のプロ
モーター領域(972塩基対のEcoR I/Hind IIIフラグメン
ト)(レーンcとd)もしくはnpt II遺伝子のコード領
域(プラスミド pKM 109/9由来の1000塩基対のBam HI/
Sma Iフラグメント)をプローグとして使用した。レー
ンcにおいては、非形質転換物から強いシグナルが検出
された(レーンd)。レーンcにおける弱いシグナルは
同種のrbc S配列の相互ハイブリダイゼーションもしく
はDNAの不完全消化によるものであろう。レーンeにお
いては、0.9キロ塩基対のバントがnpt II遺伝子の内部
のPstIフラグメントを明らかにし、弱いバンドは再び、
キメラのプロモーター領域とプローブのわずかな重なり
によるレーンcにみられる1.5キロ塩基対のフラグメン
トを示している。
4)融合の機構及びフランキングベクター配列の図的説
明(図3) 大きさはキロ塩基対で示してある。キメラrbc S−npt I
Iのコード領域は棒で示してあり、5′−フランキング
配列は箱型の棒で示してある。EcoR IとPstIは制限エン
ドヌクレアーゼ部位を示している。SpRとApRはスペクチ
ノマイシン及びアンピリシンに対する抗生物質耐性のマ
ーカーを示している。数字はサウザーン実験で得られた
フラグメントの大きさを示している(図2)。遺伝子融
合とT−DNAの右側部分の間のDNAフラグメントはベクタ
ーpGV3851中に存在するpBR322の配列を表わしている。
5)rbc Sプロモーターの転写活性(図4) RNAは変性1%アガロースゲルで分離し、調製物の各部
分でさぐるニトロセルロースフイルターに移す。npt II
遺伝子のコード領域(pKM 109/9由来のBam HI−Sma Iフ
ラグメント)はプローブとして用いた。レーン1;光成長
テラトマ若枝由来のRNA。レーン2;12時間の明暗周期後
4日間の暗状態に保った植物からのRNA。レーン3;pGV38
50で形質転換した植物の葉由来のRNA。レーン4;野生型
ウィスコンシン38由来のRNA。後者の弱いシグナルは植
物染色体中の挿入位置近くか、もしくはT−DNA中で活
性なプロモーターからpBR322配列を通して転写されるmR
NAとハイブリダイズするロープ中の混入物質によるもの
であろう。左側の数字はヌクレオチドの大きさを示して
おり、右側のものはRNAマーカーのスペドベリ値に対応
している。
6)rbc 3とrbc Lプロモーターの光依存性の比較(図5
A) 12時間の明暗リズム(L)で成長したテラトマ若枝由来
のpoly(A)+RNAと暗状態(D)で4日間引きつづい
て保たれた物質をnpt II特異的プローブ(図4参照)と
rbc S特異的プローブ(図2参照)にハイブリダイズし
た。同種のrbc S転写物は850ヌクレオチドの位置に観察
された。poly(A)−RNAはrbc L遺伝子由来の1750塩基
対フラグメントでさぐられた同様のテクニックで解析し
た。(ズラウスキー(ZURAWSKI)等、1981年)。左側の
数値はRNAマーカーのスベドベリ値を示し、右側のそのm
RNAの大きさを示している。
7)形質転換した(pGV3851::pSNIP)植物体からのRNA
に対するドットプブロットハイブリダイゼーション法
(図5B) Lは12時間の明暗サイクルで成長したものを示してお
り、Dは4日間暗状態に保って成長させたものを示す。
1つのドットが切り出され、放射活性を測定した。
8)pGV3850::pSNIF調製物を含むタバコ植物の葉緑体へ
のTP−SS−TPT II前駆体の導入の説明(図6A) 各レーンで得られた結果は以下に述べられている。
レーン1;大腸菌pGLT neol由来の抽出物はTP−NPT IIタ
ンパク質を発現(ヴァン・デン・ブルーク(VAN DEN BR
OECK)等、自然(Nature)、投稿中)、そしてTn5を含
む大腸菌pKM2はNPT II酵素をコードしている。レーン2:
葉緑体中のネオマイシンホスホトランスフエラーゼ活性
はキメラtp−ss−npt II遺伝子を含むタバコ植物の葉か
ら精製された。
レーン3;コントロールとしてのSR1タバコ植物からの粗
抽出物。
レーン4;キメラtp−ss−opt II遺伝子を含むタバコ植物
の葉由来の粗抽出物。P.K.バンドは細胞質の自己リン酸
化タンパク質により、C.P.Kは葉緑体の自己リン酸化タ
ンパク質によるものと考えられる。
9)図6Aで検出された個々のNPT II活性の相対移動度グ
ラフ表示(図6B) 上に述べたとおり、それらのタンパク質が互いに非常に
似た極性度をもつためにゲル上で分子量に従って分離す
ると仮定するのは合理的である。(カパルディ(CAPALD
I)とヴァンデルクール(VANDERKOOL)、1972年)。
10)SS NPT II融合タンパク質の光依存の発現(図7) レーン1;図6Aと同様 レーン2;植物を抽出前に96時間完全な暗状態に保ったこ
と以外は図6A、レーン4と同様。
レーン3;図CA、レーン4と同様、得られた結果は植物細
胞への遺伝子の転移と発現に対するアグロバクテリウム
(Agrobacterium)ベクターの使用は、特殊な細胞部
分、特に葉緑体に対して外来タンパク質を目標とすると
ころまで拡張された。(カプラン(CAPLAN)等により詳
細に述べられている; ザンブリスキー(ZAMBRYSKI)等1983年:1984年;ヘレラ
ーエストレラ(HERRERA−ESTRELLA)等1983年,1984
年)。さらに結果は次のようなことを説明している。
(i) 遺伝子融合はDNAの再配列なしにタバコの核DNA
に集積される。
(ii) このキメラ遺伝子の転写(光誘導プロモーター
配列を含む)は光により調節される。
この導入された遺伝子の誘導される転写は同種の小サブ
ユニット遺伝子と同様の高率であり、そして、同じえん
どうの小サブユニットプロモーターを使った他のキメラ
遺伝子をもったタバコで以前の観察されたものよりはむ
しろ効率がよい。(ヘレラ・エストレラ(HERRERA−EST
RELLA)等、1984年)。おそらく、これらの組織中に導
入されたより高いレベルの定常状態のmRNAは改良したmR
NAの安定性によるものである。このトランジットペプチ
ドの小サブユニットネオマイシン・ホスホトランスフェ
ラーゼ・キメラ遺伝子(tp−ss−npt II)由来の転写物
中の1つのイントロンの存在と、ヘレラ−エストレラ
(HERRERA−ESTRELLA)等により述べられている調製物
中にいかなるイントロンも存在しないことで、このRNA
の安定性の増加を説明できるかもしれない。(ヘイマー
(Hamer)とレーダー(Leder)、1978年)。また我々の
観察はえんどうの小サブユニットのプロモーターは正常
なタバコ植物の葉の中で活性になりうることを示してい
る。これはえんどうの小サブユニットがタバコの組織培
養中やテラトーマ中で活性であるが、正常な植物体中で
は不活性であるという以前のいくつかの研究室での観察
と異なる。たぶん、この現象には位置の効果が関係して
いる。(pGV3851::pSNIP)中でのキメラtp−ss−npt II
遺伝子はポリアデニレーションもしくは転写終止シグナ
ルを含んでおらず、これはおそらく観察されるたいへん
大きな転写物を説明できるであろう。例IIでは、npt II
遺伝子の後の適当な位置に適したポリアデニレーション
もしくは転写終止シグナルを与えると自然環境化でのnp
t IIの転写物と実質的に同じ長さの転写物を作ることを
示している。
上で得られたデータは発現に際してトランジットペプチ
ドとプロセシング部位を横にもつ保存されたアミノ酸配
列をもつ融合タンパク質を生ずるキメラtp−ss−npt II
遺伝子が事実、葉緑体に転位し、プロセシングされて、
小サブユニットタンパク質のアミノ末端と活性なNPT II
タンパク質を含むストロマ中に存在する融合タンパク質
を生ずることを示している。このSS−NPT II融合タンパ
ク質は、ゲルNPT II検定において、TP−NPT II(35.5キ
ロダルトン)と本来のNPT II活性をもつもの(29キロダ
ルトン)との中間の電気泳動移動度を示して動く。この
移動度はSS−NPT II融合タンパク質の分子量(32,298)
とより一致を示している。得られた結果は、形質転換し
たタバコ植物体にカナマイシン耐性を与えるこの融合タ
ンパク質が葉緑体内に存在し、葉緑体が壊れたときは外
に流出することを示している。
しかし、後に例2で伸べられる調製で得られる結果は、
NPT IIタンパク質に直接融合し、プロセシング部位を側
にもつ保存されたアミノ酸配列の一部を失っているトラ
ンジットペプチドを含む前駆体タンパク質のNPT II成分
は等しく葉緑体外被を通して転位し適当なプロセシング
をうけていることを示している。後者の結果は、トラン
ジットペプチド配列だけで、葉緑体への前駆体タンパク
質の転移やプロセシングに十分であることを示してい
る。
例 II この例においては、NPT(II)のアミノ末端に直接結合
しているえんどう44RuBPカルボキシラーゼの小サブユニ
ットへの前駆体のトランジットペプチドを含む融合タン
パク質をコードするキメラ遺伝子が調製されている。
換言すると、新しい“前駆体”ポリペプチドへの細菌酵
素の、生体内、及び試験管内条件下での葉緑体による翻
訳後の導入及びプロセシングされる能力が試される。
(プラスミド調製の一般的概要) TP−NPT(II)をコードするキメラ遺伝子を含む二つの
プラスミドが調製された(図8A)。第一のプラスミド、
pGGST neo 3、では、TP−NPT(II)に対するコード配列
は、植物細胞中でキメラ遺伝子の発現をうながすえんど
うのSS3.6プロモーターの制御下にある。42,45この調製
物は形質転換したタバコの細胞中の生体内での融合タン
パク質の行方を研究するのに使用される。もう一つのプ
ラスミド、pGLT neo 1は、単離した葉緑体を用いた試験
管内での再構成実験に使う融合タンパク質の十分量を得
るために1 acUV5プロモーター45制御下で大腸菌中TP−N
PT(II)の合成を支持するように調製した。両方のプラ
スミド中にコードされた融合タンパク質は、57個のアミ
ノ酸のトランジットペプチドとえんどうのss3.0遺伝子
44によりコードされた成熟した小サブユニットポリペプ
チドの最初のメチオニン、7ケのアミノ酸のリンカ−フ
ラグメントおよび、最初のメチオニンを除くNPT45(I
I)(263アミノ酸)から成る。ss3.6によりコードされ
る信頼性のある小サブユニットおよび融合タンパク質の
アミノ酸配列が図8Bに比較されている。小さなサブユニ
ットに対する前駆体のCys/Met切断部位がそのままTP−N
PT(II)融合タンパク質に保存されている。
生体中でのTP−NPT(II)融合タンパク質の運命を研究
するのに、まずtp−npt遺伝子産物を発現する形質転換
した植物細胞を得ることが必要である。
pGSSTneo 3のtp−npt(II)は、アグロバクテリウム(A
grobacterium)TiプラスミドpTIiC5848の誘導体であるp
GV3851ベクターにより植物細胞の遺伝子へもたらされ
た。プラスミドpGV3851はオークシン産生に関するもの
を含むT−DNAにコードしたいくつかの転写物を除く
が、シトキニン合成に関する遺伝子は保存してある欠矢
を含んでいる。この修正はpGV3851を宿したアグロバク
テリウム(Agrobacterium)は枝を作る腫瘍の導入をも
たらすという結果となる。pGV3851においては、T−DNA
の欠失領域がpBR322と置換している。gGSSTneo 3をpBR3
22の相同性による組み換えにより、pGV3851のT−DNA中
に挿入した。49カナマイシンを含むシャーレ上で得られ
たいくつかのアグロバクテリウムの相互結合体のT−DN
Aはサウザーンハイブリダイゼーション解析でpGSSTneo
3とpGV3851のT−DNAの間で適切なコインテグレーショ
ンを確証するのに試された。これらのpGV3851::pGSSTne
o 3の相互結合体の1つで得られた結果は図9Aに示され
ている。
滅菌したタバコ苗木の幹は第1節の下に針で傷つけ、こ
の菌株を植えつがれた。2〜3週間後、緑色の若枝をつ
くる腫瘍が現れた。無菌適な組織を、アンピリシン耐性
のアグロバクテリアが感受性を示す抗生物質であるセホ
タキシマムを500μg/mlを含むムラシゲ(Murashige)と
スコーグ(Scoog)(MS)培地でその形質転換組織を試
験管内培養することにより得た。組織の繁殖の間、MS培
地のショ糖濃度は3%から1%にすることで緑化を改良
した。緑の組織は200μg/mlのカナマイシンを含む培地
で生育することができ、これはtp−npt(II)遺伝子の
存在と機能の発現を示している。tp−npt(II)遺伝子
の存在は形質転換したカルス組織から得られた遺伝子
DNAをサウザーンハイブリダイゼーション解析法により
確認した。(図8B)。
一連のコインテグレーションと形質転換の実験(データ
は示していない)は、ノパリン・シンターゼ遺伝子
35,43由来のプロモーターの制御下、非修正のNPT(II)
タンパク質をコードする第2のキメラ遺伝子nos−pnt
(II)を含むタバコの腫瘍を与えた。これは形質転換細
胞中でのNPT(II)自身の運命の研究を可能にした。
(植物細胞中でのtp−npt(II)遺伝子産物の運命) TP−NPT(II)融合タンパク質は植物細胞中での正常な
成分ではないので、形質転換した細胞中での融合タンパ
ク質の最終的な位置を決めることは興味深い。特に、ト
ランジットペプチドだけで、生体内で葉緑体によりTP−
NPT(II)融合タンパク質の取り込みとプロセシングを
指示しえるかどうかが知りたい。それゆえ、次の一連の
実験が、形質転換したタバコ細胞中でTP−NPT(II)融
合タンパク質および非修正のNPT(II)の運命をさぐる
ために遂行された。
与えられた抽出物中にNPT(II)又は活性NPT(II)融合
タンパク質があるかどうかは電気泳動後ホスホトランス
フェラーゼ活性のinsitnでの酵素検定法をつかって測定
した。(図10)。本来のNPT(II)とTP−NPT(II)融合
タンパク質の位置は上述のように調製したpBR322::Tn5
又はpGLTneo 1をもつ大腸菌の抽出物を検定することに
より測定した。47示されているとおり(図10,レーン
3)、その遺伝子上にNPT(II)コード配列を含まない
植物細胞の抽出物の酵素検定法は、キナーゼ活性又はホ
スホトランスフェラーゼ活性の二つのバンドを示した
(植物キナーゼでは顕著)。これらのバンドは、酵素反
応中の基質としてカナマイシンを含まないときでも観察
されるということからNPT(II)活性を表わすものでは
ない。(データは示していない)同組織からの葉緑体調
製物ではより早く移動するバンドもみられる(図10,レ
ーン4)。pGLTneo 1によりコードされるTP−NPT(II)
融合タンパク質を含む細菌抽出物と植物抽出物とを混合
すると、NPT活性を示す新しい大きいバンドが出現する
(図10,レーン2)。このバンドはTn5によりコードされ
るNPT(II)よりゆっくり泳動し(図10,レーン1)、そ
してたぶんボナ・ファイド(bona fide)TP−NPT(I
I)に対応するものであろう。移動度の変化はトランジ
ットペプチドの付加による分子量と苛電の変化による。
レーン2(図10)では、また、より早い移動度を示す大
きなバンドがみられる。これはおそらく融合ポリペプチ
ドの分解産物もしくはTP−NPT(II)コード配列の内部A
TGから翻訳されたより小さなポリペプチドに対応するで
あろう。
nos−npt(II)キメラ遺伝子を含む形質転換組織から得
られた粗抽出物はNPT(II)活性を含んでいる(図10,レ
ーン5)。しかし、同組織から単離した生の葉緑体はそ
れらに関連したNPT(II)活性を検出できなかった(図1
0,レーン5)。この観察は、このキメラ遺伝子の産物は
葉緑体中への転位を媒介するのに必要な情報を欠いてい
ることを示している。またtp−npt(II)キメラ遺伝子
を含む組織から粗抽出物はかなりのNPT(II)活性を含
んでいる(図10、レーン7)。この組織から生の葉緑体
が単離された時、かなりのレベルのNPT(II)活性がそ
れらと関連しているのがみられる。(図10,レーン
8)。さらに粗抽出物と単離した葉緑体中にみられる1
つのネオマイシン−ホスホリル化タンパク質はTn5の信
頼できるタンパク質と同様の移動度で動くが、tp−npt
(II)キメラ遺伝子をもつ大腸菌からのNPT(II)融合
タンパク質とは異なっている(図11,レーン1,2,3参
照)。放射線活性による露光をより長くしても、このNP
T(II)融合タンパク質の存在は示されなかった。この
観察はNPT(II)活性は葉緑体中で濃縮され、TP−NPT
(II)融合タンパク質は融合部位付近で効率的に切断さ
れ、トランジットペプチドを失うことを示している。
成熟SSポリペプチドはストロマ中に存在する可溶性タン
パク質の一部なので、単離した葉緑体分画に会合したNP
T(II)活性が同じサブオーガネラ器官中に引込んでい
るかどうかを決めるのは興味深い。それ故、pGV3851::p
GSSTneo 3形質転換した組織からの葉緑体が低浸透圧緩
衝液にサスペンドすることにより分解し、ストロマと膜
画分に分画した。膜画分はさらに洗浄してストロマの混
入物を除いた。そして、これらの画分は非変性系ゲル電
気泳動にかけられ、その状態でNPT(II)活性が検定さ
れた。この解析の結果は(図11)明らかに、形質転換さ
れた組織から単離した葉緑体画分と会合している酵素活
性は全て、プラスチドの膜画分(図11,レーン4)より
もストロマ画分に存在することを示している。これらの
発見が、葉緑体による融合タンパク質の取り込みでプラ
スチド外被への非特異的な結合でなく、器官の分画中の
放出を表していることを確かめるために、単離した葉緑
体画分をプロテアーゼ処理にかけた。59プロテアーゼ処
理した調製物及び処理しないものからの等量の葉緑体を
上述のように分画し、ストロマ画分をNPT(II)活性検
定した。非処理葉緑体中に存在するNPT(II)活性の大
部分が(図12,レーン3)、プロテアーゼ処理した葉緑
体中に、その葉緑体が壊されるまで(図12,レーン
2)、そのまま維持している(図に12,レーン4)。観
察される活性のわずかな減少は葉緑体内でのプロセシン
グされた融合タンパク質の隠遁の欠失というよりもむし
ろプラスミド分解物からのロスの結果であるらしい。
これらの結果は明らかにTP−NPT(II)融合タンパク質
が葉緑体を目指し、ストロマへ転位し、小さなサブユニ
ットポリペプチドのものと同様にプロセシングされるこ
とを示している。
(単離した葉緑体による融合タンパク質の試験管内での
取り込みとプロセシング) トランジットペプチドだけで、葉緑体への成熟小サブユ
ニットポリペプチド以外のタンパク質の翻訳後の取り込
みを指示するのに十分かどうかを決めるため、及び葉緑
体が認識でき、融合タンパク質のトランジットペプチド
をタンパク分解的に取り除くことができるかどうかをテ
ストするために、試験管内の一連の再構成実験を生の単
離した葉緑体で実行した。以前に試験管内のアプローチ
が葉緑体の翻訳過程の解析に有用であることが示され
た。6,10-17ここで我々は大腸菌により生産された融合
タンパク質を使用する方法を適用した。TP−NPT(II)
融合タンパク質を含む細菌抽出物をpGLTneo 1をもつ大
腸菌の対数増殖期の溶液培養物を超音波処理することに
より調製した。透明にした細菌抽出物を含むTP−NPT(I
I)の画分をえんどうの葉から単離した葉緑体と1時間
インキュベートした。53インキュベーション後、インキ
ュベーション混合物から葉緑体を再び単離し、上清にTP
−NPT(II)活性がなくなるまで等浸透圧緩衝液で数回
洗った。
この調製物をこれらの葉緑体のストロマもしくは膜画分
に会合したNPT(II)活性があるかどうかを測定するの
に用いた。図3のレーン1と2は各々、細菌抽出物中に
存在するNPT(II)とTP−NPT(II)の位置を示してい
る。レーン3(図13)は、TP−NPT(II)を含む大腸菌
抽出物とインキュベーションする前に、えんどうから単
離した葉緑体のストロマがTP−NPT(II)融合ポリペプ
チドもしくは信頼できるNPT−(II)と共に移動するい
かなるホスホトランスフェラーゼ又はキナーゼ活性も含
まないことを示している。しかし、前にタバコで観察さ
れたように、我々の検定条件は葉緑体と会合した同種の
キナーゼ活性(P,K)を明らかにした。TP−NPT(II)を
含む細菌の抽出物とこれらの葉緑体をインキュベートし
た後、単離した器官から得られたストロマ画分はかなり
のレベルNPT(II)活性を含んでいるが(図3,レーン
4)、一方、膜画分はそれを含んでいない(図3、レー
ン6)。このNPT(II)活性はプロセシングを示す本来
の細菌の酵素と同様に移動する。TP−NPT−(II)融合
タンパク質の存在下でインキュベートした葉緑体のスト
ロマ画分にみられるNPT(II)活性が、葉緑体の外被に
結合したタンパク質の取りこみの結果で、分画操作中の
放出の結果ではないことを確めるために、葉緑体をとり
込みインキュベーション混合物から再び単離し、洗浄
後、限定分解にかせられた。59再精製につづいて、プロ
テアーゼ処理葉緑体を上述のように分画し、NPT(II)
活性をストロマ及び膜画分について測定した。ストロマ
のNPT(II)活性の大部分は、その回復した活性量が
(図13,レーン5)非処理の葉緑体でみられる(図13、
レーン4)ものと同様であることからプロテアーゼの消
化に対し保護されているようである。プロテアーゼで処
理した葉緑体の膜画分は全く活性がなかった(図13,レ
ーン7)。試験管内のTP−NPT(II)融合タンパク質の
取り込みに関する同様の結果が若い成長しているタバコ
の葉から単離した生の葉緑体を用いて得られている(デ
ータは示していない) これらの結果は、リブロース−1,5−TP−NPT(II)の小
サブユニットに対する前駆体のトランジットペプチドは
試験管内での検定条件下で葉緑体による成熟小サブユニ
ット以外のポリペプチドの取り込みを媒介できることを
示している。試験管内での葉緑体によるNPT(II)タン
パク質の取り込みはトランジットペプチドが存在しない
と起こらないということは我々の生体中でのnos−npt
(II)で形質転換したカルス組織から調節した葉緑体は
活性を含まないという観察と一致している。さらにこれ
らの観察は転位過程におけるトランジットペプチドの必
要性を確証している。以前の試験管内における前駆体ポ
リペプチドの合成に対する小麦胚芽抽出物の使用に頼っ
ていた取り込みの研究とは異なって、6,11-17我々は、
融合タンパク質の調製に大腸菌の発現系を使用した。融
合タンパク質の転位がこの試験管内取り込み系で起こる
ために、これは、転位機構において付加的な細胞質因子
を要求しない証拠となる。しかし、ミクロソーム膜を使
った転移の研究とは対照的に、高塩濃度緩衝液で葉緑体
調製物を洗うことは実際的ではない。結果的に、我々は
葉緑体タンパク質の転位が我々の葉緑体調製物と強く結
合しているかもしれない付加的な細胞質因子を要求する
という可能性を全く除くことはできない。
例IIにおける調製やここまでに議論されてきた結果を得
るための条件は、以上の開示から確かでないものに限
り、これからより詳細に明らかにされるであろう。
1)TP−NPT(II)融合タンパク質をコードするキメラ
遺伝子を含むプラスミドの調製の詳細な記述(図8A) えんどうの小サブユニットss3.6遺伝子を含むpBR327の
誘導体であるpPSR6からの1キロ塩基のEcoR 1−SphI制
限断片を1%アガロースゲルで精製した。プロモーター
領域とトランジットペプチドをコードするヌクレオチド
配列及び成熟小サブユニットポリペプチドの最初のメチ
オニンコドンを含むこのフラグメントをNPT(II)をコ
ードする領域の前の小さなEcoR I/Bam HI断片と置き換
えることによってEcoR IとBam HIで切断したpRM 109/9
に結合した。プラスミドpKM 109/9は、5′側の翻訳さ
れない領域を欠いたTn5のnpt(II)遺伝子と最初のメチ
オニンコドンを含むpBR322の誘導体である。45SphIの制
限部位の3′側に突き出た末端をBam HI制限部位の5′
側の突き出た末端と融合するために、両方の突き出た末
端に相補的な一本鎖のオリゴヌクレオチド5′GATCCATG
3′を合成し、結合混合物に添加した。55融合のあと、S
phI部位はなくなっているがBam HI部位は残っている。
生じたプラスミドpGSSTneo 1をSma Iで制限切断し、ocs
遺伝子56からの転写終止及びポリアデニレーションシグ
ナルを含む700塩基対のPvu II断片を適当な3′転写終
止とプロセシングを保証する部位に結合した。中間体の
pGSSTneo 2プラスミドは2つの異なるクローニング段階
で使用した。
(A) Tn903からのカナマイシン耐性遺伝子をコード
するpUC4K57由来の1400塩基対のBam HI断片を単離し、p
GSSTneo 2の唯一のBgl II制限部位にクローンし、プラ
スミドpGSST−neo 3を作った。カナマイシン耐性はアグ
ロバクテリウム(Agrobacterium)中にTiプラスミドとp
GSSTneo 3とが共に取り込まれたものを選択する際のマ
ーカーとして用いた。
(B) lac UV5プロモーター領域を含むpKm 109/345
らの200塩基対のEcoR I/Hind III断片をpGSSTneo 2の小
さなEcoR I/Hind III断片と交換した。これは大腸菌中
でのTP−NPT(II)融合タンパク質を発現させる。生じ
たプラスミドはpGLTneo 1と呼ぶ。略記法、ApR:アンピ
シリン耐性、KmR:カナマイシン耐性、記号、−:pBR322
配列、 オクトピン合成酵素遺伝子の3′末端表示、 ロース−1,5−ビスホスフェートカルボキシラーゼの小
サブユニットをコードする遺伝子の表示、 2)TP−NPT(II)融合タンパク質とリブロース−1,5−
ビスホスフェートカルボキシラーゼの小サブユニットポ
リペプチドに対する前駆体との部分的アミノ酸配列の比
較(図8B) えんどうのss3.6遺伝子によりコードされているリブロ
ース−1,5−ビスホスフェートカルボキシラーゼの小サ
ブユニットポリペプチドに対する前駆体(上の行)とTP
−NPT(II)融合タンパク質(下の行)の部分的アミノ
酸配列が表示してある。小サブユニット前駆体のプロセ
シング部位とTP−NPT(II)融合タンパク質の融合部位
付近の領域が示されている。矢は小サブユニット前駆体
に対して決定されたタンパク質分解的なプロセシング部
位を示している。本来のNPT(II)タンパク質由来のア
ミノ酸残基にはアンダーラインが引いてある。アミノ酸
残基には、成熟した小サブユニットタンパク質の最初の
メチオニン残基がアミノ酸番号1となるように配列の上
に番号が付せられている。
−57 Met…Ser Asn Gly Gly Arg Val Lys Cys Met Gln Val T
rp Pro Pro Ile Gly Lys Lys…… Met…Set Asn Gly Gly Arg Val Lys Cys Met Asp Pro A
la Asn Leu Ala Trp Iso Glu…… 3)植物細胞の遺伝子へのtp−npt(II)遺伝子の組み
込み。
pGV3851のT−DNA境界間にpGSST−neo IIIを挿入するた
めにヘルパープラスミドR64drd IIとGj28をもつ大腸菌
株Gj23中にpGSSTneo IIIをまず導入する。先にあげた二
つのプラスミドは大腸菌からアグロバクテリウム・ツメ
ファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)(pGV3851
をもつ)へpGSSTneo IIIが動くのに必要なTra及びMob機
能を与える。このように大腸菌とツメファシエンス(A.
tumefaciens)の間の結合後、pGSSTneo IIIとpGV3851間
にコインテグレートしたアグロバクテリウム(Agrobact
erium)結合体がカナマイシンを含むプレート上で選択
された。
いくつかのカナマイシン耐性アグロバクテリウム(Agro
bacterium)結合体のT−DNAをサウザーンハイブリダイ
ゼーション解析50にかけられpGSSTneo IIIとpGV3851の
間で適正なコインテグレーションが起こっていることが
確かめられた。それらのpGV3851::pGSSTneo III結合体
の1つに対して得られた結果を図3に示してある。
またこのあと出てくる図10のより詳細な記述も参照され
たい。
4)アグロバクテリウム(Agrobacterium)と植物DNAと
のサウザーンハイブリタイゼーション解析(図9) 上述のオートラジオグラムは、コインテグレートしたpG
V3851::pGSSTneo III DNAと形質転換したタバコの細胞
由来の遺伝子DNA中のtp−npt(II)キメラ遺伝子の存在
と構造を確かめるサウザーン、ハイブリダイゼーション
解析の結果である。レーン1:pGV3851::pGSST−neo III
からの全アグロバクテリウムDNA。レーン2:pGV3851::pG
SST−neo IIIで形質転換したタバコの仮皮由来の植物遺
伝子DNA。両レースで二つのフラグメントが特異的プロ
ーブとハイブリダイズする。:Tn903のKmR遺伝子とSSプ
ロモーターとトランジットヘプチド領域を含むpGSSTneo
IIIのEcoR I/Bam HI断片を示す2.6キロ塩基の第1の断
片、NPT(II)のコード領域とOCSの3′末端を含むpGSS
Tneo IIIのBam HI/Sal I断片を表わす1.85キロ塩基の第
2の断片。
全アグロバクテリウムDNA58と形質転換をうけた仮皮組
織の植物遺伝子DNAが調製され、EcoR IとBam HIとSal I
で制限処理された。消化産物は1%アガロースゲルで分
画し、ニトロセルロース紙に移され、プロモーター及び
TP−NPT(II)融合タンパク質のコード領域に特異的な
32P−ラベルしたプローブとハイプリダイズされた。
(そのプローブはpGSSTneo 1のEcoR I/Sal I断片の小さ
い方のものである、図8A参照)。
5)葉緑体カルス組織中のNPT(II)活性の位置づけ
(図10) オートラジオグラムは細菌抽出物と細胞画分中のNPT(I
I)活性の存在と移動、さにその状態での位置を10%非
変性系ポリアクリルアミドゲル上で示したものである。
47レーン1:緑のpGV3851で形質転換したタバコ組織の粗
抽出物と混合したNPT(II)を含む大腸菌抽出物。レー
ン2:緑のpGV3851で形質転換したタバコ組織の粗抽出物
と混合したTP−NPT(II)を含む大腸菌抽出物。レーン
3:緑のpGV3851で形質転換したタバコ組織からの粗抽出
物。レーン4:緑のpGV3851で形質転換したタバコ組織か
らの生の葉緑体、レーン5:緑のpGV−3851::pLGV23neoで
形質転換したタバコ組織からの粗抽出物。レーン6:緑の
pGV3851::pLGV23neoで形質転換したタバコ組織からの生
の葉緑体。レーン7:緑のpGV3851::pGSSTneo IIIで形質
転換したタバコ組織からの抽出物。レーン8:緑の pGV3851::pGSSTneo IIIで形質転換したタバコ組織から
の生の葉緑体。(?):おそらく植物キナーゼの活性に
よる形質転換していない植物組織中に存在する非特異的
バンド。
方 法:緑の仮皮3gをGR緩衝液(0.33Mソルビトール、5
0mMへペス−水酸化カリウム(pH7.5)、1mM塩化マグネ
シウム、1mM塩化マンガン、1mMEDTAナトリウム塩、2mME
DTAナトリウム塩、1mg/mlイソアコルベート、0.5mg/ml
BSA)中でワーリング・ブレンダー(Waring Blender)
により低速で数回の短かい破壊により均一化する。均一
化物はミラクロス(Miracloth)の2層を通してロ過
し、ロ液を0から4340gまで遠心し、できるだけ早く止
める。粗葉緑体レベルをGR緩衝液数mlに再びサスペンド
する。生の葉緑体をバーコール密度勾配沈降により粗葉
緑体ペレットから調製する。53勾配で精製した生の葉緑
体をRGで洗い0.5%β−メルカプトエタノールを含む25m
Mトリス−塩酸(pH7.5)にさらす。
粗カルス抽出物は70μの抽出バッファ(1%β−メル
カプトエタノール、50mMトリスpH6.8、0.13mg/mlロイヘ
プチン)中70mlの組織をホモジネートし、その均一化物
を透明にする(18,800×g2分間)ことで調製した。大腸
菌の粗抽出物は10mMトリス−塩酸(pH7.5)、10mM塩化
マグネシウム、25mM塩化アンモニウム及び10mMDTTを含
むバッファ中で超音波処理し、60さらに細胞破片を除く
遠心を行って調製した。NPT(II)活性の検定は先に述
べた状態での検出法を修正したものである。10倍濃度の
ローデイングバッファ(50%グリセリン、0.5%SDS、10
%β−メルカプトエタノール、0.005%ブロモフエノー
ルブルー)で試料を希釈し、10%(w/v)の非変性系ポ
リアクリルアミドゲルで分離した。電気泳動後、ゲルを
蒸留水で10分間2回洗い、2倍濃度の反応バッファ(10
0mMトリスpH7.5、50mM塩化マグネシウム、400mM塩化ア
ンモニウム、1mMDTT)中30分間平衡化させた。それから
ゲルをガラスプレート上に移し、反応バッファ中に30μ
g/mlのカナマイシン硫酸塩と200μCiγ32−P−ATPを含
む1%アガロースゲルを重ねた。室温で30分後、ゲルの
サンドウィッチをワットマン(Whatman)P81ホスホセル
ロース紙と2枚のワットマン3MM紙でおおい、一重なり
のブロッティング紙を重石(1kg)で押しつけてサウザ
ーン型の移動でホスホリル化したカナマイシンがP81紙
に結合するようにした。3時間後、P81紙を500mlの熱い
水(80℃)で5分間洗い、3時間に数回、50mMのリン酸
ナトリウムバッファ(pH7.0)で洗う。P81紙を乾燥し、
NPT(II)活性をもつタンパク質がポリアクリルアミド
中を移動する位置にできる放射性ラベルしたカナマイシ
ンを見られるようにするために増感スクリーンを使って
一晩オートラジオグラフをとった。
6)pGV3851::pGSSTneo IIIで形質転換したタバコ組織
から単離した葉緑体のストロマ画分中のNPT(II)活性
の位置づけ(図11) 生の葉緑体のpGV3851::pGSSTneo IIIで形質転換したカ
ルス組織から単離し、ストロマと膜成分に分画した。各
々の画分に会合した NPT(II)活性が検定された。レーン1; NPT(II)を含む大腸菌抽出物、レーン2; TP−NPT(II)を含む大腸菌抽出物、 レーン3;緑のpGV3851::pGSSTneo IIIで形質転換したタ
バコ組織から単離した葉緑体のストロマ画分、レーン4:
レーン3における葉緑体の膜画分。レーン5:レーン4に
示された膜画分のもの。(?):図10を参照。
生の葉緑体を図10に脚注に述べたような緑のタバコ組織
から単離した。ソルビトール−ヘペスバッファで2度洗
い遠心により回収した葉緑体を0.5%のβ−メルカプト
エタノールを含む25mMトリス−塩酸(pH7.5)にプラス
チドを再びサスペンドし、18,800×gで遠心することに
よってストロマと膜部分に分画した。膜画分は残留する
ストロマ混入物を除くため二度洗い、ペレット化した。
洗浄画分は残留するNPT(II)活性をルーチンに測定し
た。
7)プロテアーゼ処理に対するpGV3851::pGSSTneo III
で形質転換したタバコ細胞の葉緑体内に存在するNPT(I
I)活性の保護。
pGV3851::pGSSTneo IIIで形質転換したタバコのカルス
組織から単離した生の葉緑体をタンパクの限定分解に課
し、さらにストロマと膜成分に分画した。これらの画分
に会合しているNPT(II)活性のプロテアーゼ感受性が
検定された。レーン1:NPT(II)を含む大腸菌抽出物、
レーン2:緑のpGV3851::pGSST−neo IIIで形質転換した
タバコ組織から単離し、プロテアーゼ処理の前に溶かさ
れた生の葉緑体のストロマ画分。レーン3:緑のpGV385
1::pGSSTneo IIIで形質転換したタバコ組織から単離し
たプロテアーゼ処理していない生の葉緑体のストロマ画
分。レーン4:緑のpGV3851::pGSSTneo IIIで形質転換し
たタバコ組織から単離したプロテアーゼ処理した葉緑体
のストロマ画分。(?):図3参照。
生の葉緑体は図10の脚注に述べてあるように緑のタバコ
カルス組織から調製した。単離した葉緑体のプロテアー
ゼ処理は以前に述べたように行った。53プロテアーゼの
処理、未処理のプラスチドは図5の脚注に述べられてい
るように分画した。
8)単離したえんどう葉緑体によるTP−NPT(II)融合
タンパク質の試験管内での取り込み(図13) 非変性系ポリアクリルアミドゲルによる分画につづく細
菌及び葉緑体の画分中の生状態でのNPT(II)活性の位
置づけを示すオートラジオグラムが示されている。レー
ン1;pBR322::Tn5(NPT(II)をもつ大腸菌の抽出物、レ
ーン2;pGLTneo 1(TP−NPT(II))をもつ大腸菌の抽出
物。レーン3;細菌抽出物とインキュベーションする前の
えんどう葉緑体のストロマ画分。レーン4;TP−NP5(I
I)融合タンパク質を含む細菌抽出物とインキュベート
したえんどう葉緑体のストロマ画分。レーン5;TP−NPT
(II)融合タンパク質を含む細菌抽出物とインキュベー
トしたプロテアーゼ処理後のえんどう葉緑体(レーン4
と同量)のストロマ画分。レーン6;レーン5と同様の葉
緑体の洗浄した膜画分。レーン7;レーン4と同様の葉緑
体の洗浄した膜画分。
方 法:生の葉緑体のバコールの密度勾配沈降法によっ
てえんどう(ピサムサチバム(Pisum Sativum))から
単離した。53生の葉緑体は洗浄され、ソルビトール・ヘ
ペスバッファ(50mMヘペス−水酸化カリウム、pH7.5、
0.33Mソルビトール)中にサスペンドした。そして0℃
で保存した。試験管内で、単離した葉緑体への取り込み
は、インキュベーション混合物が細菌の抽出物の使用に
対して修正された以外は基本的に以前に述べられたよう
に行なわれた。53取り込み反応(最終体積300μ)
は、0.33Mソルビトール50mMヘペス−水酸化カリウム(p
H7.5)、1mM塩化マンガン、1mMEDTAナトリウム塩を含む
バッファ中生の葉緑体(200〜300μg葉緑素相当)と50
μの細菌抽出物(図10の脚注に述べられているよう
に)を含んで行なわれた。明光中おだやかに攪拌しなが
ら20〜22℃で1時間インキュベーションして、葉緑体は
ソルビトール−ヘペスバッファで希釈し、生の葉緑体を
4343×gの遠心で回収した。ソルビトール−ヘペスバッ
ファで2回洗われ遠心で回収した葉緑体は直ちに分画す
るか(図11の脚注参照)、もしくは以前に述べたよう53
にプロテアーゼ処理に付した。試料溶液はNPT(II)に
対し直ちに検定されるか、もしくは−80℃で保存した後
に検定に付した。生体内及び試験管内の研究からのこの
例中に示された結果はTP−NPT(II)融合タンパク質のN
PT(II)成分は葉緑体外被を通して転位し、最終的にス
トロマ中に位置することを示している。この過程へのト
ランジットヘプチドの必要性は、トランジットペプチド
がNPT(II)と融合していない時には、葉緑体によるNPT
(II)の取り込みの検出に失敗することにより示されて
いる。しかし、TP−NPT(II)融合タンパク質は、小サ
ブユニット前駆体に対して、特にトランジットペプチド
のすぐあとのプロセシング部位の近くにアミノ酸配列に
おける類似性をもたない。このことは転位に必要なすべ
ての配列情報はトランジットペプチドの内に存在するこ
とを暗示している。植物の正常な生理的成長条件下、小
サブユニット前駆体は直ちに葉緑体にとり込まりプロセ
シングを受け、そしてプロセシングを受けていない前駆
体の大きく自由なプールを観察することはできない。
1,10pGV3851::pGSSTneo IIIで形質転換したタバコ細胞
の中で、粗細胞抽出物もしくは単離した葉緑体画分中に
みられるすべてのNPT(II)活性は本来のNPT(II)と同
様の電気泳動移動度を示して使用したゲル系47中を移動
することがここで示されている。TP−NPT(II)融合タ
ンパク質のプロセシングは小サブユニット前駆体のプロ
セシングをになう同様の可溶性の葉緑体と会合したプロ
テアーゼにより、おそらく行なわれる。それゆえTP−NP
T(II)融合タンパク質のプロセシングは小サブユニッ
ト前駆体中で用いられるのと同じCys/Met部位(図8B)
で起きるように思われる。このように、トランジットペ
プチドは転位のみならず、部位特異的プロセシングをも
媒介すると仮定することができるよう。さらに、転位プ
ロセシングの双方の段階が我々の検定の検定限界内で、
すべての観察されるNPT−(II)活性はTP−NPT(II)融
合タンパク質のプロセシングされた型に対応しているこ
とから、pGV3851::pGSSTneo IIIで形質転換したタバコ
細胞中でむしろ効率よく起こっている。
ここで示された結果は外来の遺伝子を植物中に導入する
ためにアグロアクテリウムに媒介される細胞の形質転換
を利用する適応性を再度示している。
例 III TP−NPT(II)融合タンパク質をコードするキメラ遺伝
子をコードし、そこではコード配列が外来のプロモータ
ーの制御下にあるようなプラスミドの調製。
調製はpGSSTneo 3から出発する。それからこのプラスミ
ドはEcoR IとHind IIIで消化される。長い断片のぶらぶ
らする末端はクレノー(Klenow)フラグメントで満たさ
れ、得られたDNAは報告されているプラスチドpLGV2382
から生ずるSan III A断片(270塩基対)に結合する。
このSan III A断片はノパリン・シンターゼのプロモー
ターを含んでいる。(ヘレラ、エラストレラ(HERRERA
−ESTRELLA)等、1983年、エンボ・ジャーナル(E mbo.
J.)2巻、987〜995頁)。また後者の断片をDNAポリメ
ラーゼのクレノーフラグメントで処理した。そのように
修正したSan III AフラグメントとpGSSTneo IIIからの
週したフラグメントはT4リガーゼで結合し、プラスミド
pLSSTneo 1を得る。正しい方向を向いたプロモーター領
域を含むプラスミドはSac IIとBam H1の制限酵素で制限
処理解析により同定した。最も大きいSac II−Bam H1断
片を含むと分ったプラスミド(pLSSTneo 1)はまた正し
い向きのプロモーター領域とTP−NPT II断片を含む上述
のプロモーター制御に従うものである。
このように正常な葉の特異的光誘導プロモーターのかわ
りに本質的プロモーターをもつ他のプラスミドを示され
ている。結果的に得られたプラスミドではプロモーター
の下流に位置するタンパク質が暗闇でもそして他の植物
体中でも発現できる。このような方法で、興味ある代謝
物、例えば脂肪酸又はアミノ酸の生産のレベルをコント
ロールできる。
また本発明は定常的に正常に働く(昼も夜も)プロモー
ターの制御下である遺伝子を発現させることができると
いうことは適切なことである。そのようなやり方で、例
えば、種子中で働くプロモーターの制御下、決ったアミ
ノ酸を定常的に生産させることができる。
このようにこの発明は葉緑体の機能を含む需要な農業的
応用への道を切り開いた。さらに植物細胞葉緑体中での
制御された構造のタンパク質の導入を可能にした。これ
らのタンパク質は天然の遺伝子によりコードされている
そして正常に植物細胞葉緑体へ転送されるタンパク質又
はタンパク質サブユニットとの融合のように導入するこ
とができる。これらのタンパク質は形質転換される植物
細胞にとって外来のタンパク質であるか又は制御された
突然変異によって異なるが同種のタンパク質に類似する
ものである。特にこの発明は葉緑体遺伝子によってコー
ドされた酵素の活性を改良するため等の、決ったタンパ
ク質を含む望みの遺伝子の場所に修正をほどこす可能性
を与えている。また本発明は、葉緑体タンパク質の生産
を制御した方法で調節するような、天然の遺伝子中に含
まれる同種のプロモーターと他のプロモーターを置きか
える可能性を与えている。
さらに本発明は葉緑体がコードしているタンパク質と相
互作用する転送された種々の領分のタンパク質のはたす
役割りを理解するための価値ある道具を提供している。
また、既知のキメラ遺伝子が、葉緑体によって正常にコ
ードされているタンパク質の移動をこの器官へもどるこ
とを指示できるかどうかの研究を可能にした。基本的な
研究や農業への応用にとって重要な葉緑体にコードされ
る遺伝子のモデル系で例えばホロエンザイムの触媒部位
を含むRuB Pカルボキシラーゼの大きいサブユニット
や、ある除草剤に耐性を与える32Kのタンパク質等のよ
うなものがすでに入手できる。また生体中と試験管内か
ら得られた結果同志の類似性は、大腸菌中での核でコー
ドされる器官ポリペプチドの一部と酵素的レポーターと
からなる融合タンパク質の生産は単離した器官によるタ
ンパク質の導入に関するシグナルや過程の迅速な分析の
有力な技術となることを暗示している。
さらにこの発明はアミノ酸の過剰生産や植物の産生能の
改良にとって基本的な植物のキメラ工学の実現の手段を
与え、そしてそれ故、この応用の前文ですでに述べてい
る必要性に直面している。
また葉緑体中で特異的に目標とするポリペプチドに対す
るトランジットペプチドの使用は、天然の植物細胞中に
含まれる正常な調節システムを与えられた経路の重要な
酵素がもはやになわなくなるようなやり方でその酵素を
コードしている配列を含む遺伝子工学による遺伝子の可
能性を与えている。
また本発明は前文に述べられた他の問題、例えば除草剤
耐性植物の生産等の問題を解く手段を与えている。現
在、実際にこの発明はトランジットペプチドをコードす
る第1の配列と興味あるタンパク質をコードする“第2
の配列”との融合する方法を与え、そのように作られた
キメラ遺伝子が興味ある植物の細胞の遺伝子DNA中に挿
入した後に葉緑体中へ興味あるタンパク質の転位を可能
にすることができる。
本発明は多くの他の応用への道を開いた。いくつかの付
加的例が以下に説明されている。そしてそこでは酵素の
リブロースビホスフェートカルボキシラーゼ(RuB PCas
e)が活躍している。
a)カルボキシラーゼ−オキシダーゼ比の改善、この酵
素は2種の酵素反応を触媒する。
1)リブロース・ビホスフェート1分子とCO21分子を縮
合してホスホグリセル酸2分子を生ずる(カルボキシラ
ーゼ反応)。
2)リブロース・ビホスフェート1分子と酵素1分子を
反応させてホスホグリコレートを作る(オキシダーゼ反
応)。
後者はカルボキシル化を伴う競争反応である。従って有
機物へのCO2の転換効率には限度がある。
本発明は現在、決ったタンパク質の制御された修正に十
分な効果が与えられるような部位指向の突然変異の技術
を与えている。例えばカルボキシラーゼとオキシダーゼ
の比をより好ましいものにするようなRuB PCaseの修正
は現在企画することができる。もう一つのアプローチは
他の植物又はより好ましい比をもつシアノバクテリアの
ような他の生物からRuB PCaseをコードする遺伝子を単
に取って、プロモーターと興味ある植物内で効果的なト
ランジットペプチドを含む核酸フラグメントと融合し、
そして上述の植物内へ得られたキメラ遺伝子を導入する
ことである。
b)植物の生産性の改良 栄養物の不足や光収穫の低効率又はCO2同化の低効率等
の植物の生産性を制限するいくつかの因子がある。栄養
の不足は肥料を使って解決することができるので、主な
植物生産性に対する制限因子はCO2同化である。葉によ
るCO2の取り込みは主に2つの因子に依存している。
1)植物細胞に沿ったCO2の物理的拡散 2)CO2の有機化合物への転換効率。
高等植物によるCO2同化に対する異なった経路が存在す
るにもかかわらず、それらはRuB PCase酵素の効果とい
う同じ制限段階を分ちもっている。ここで再び本発明は
この問題の少なくとも一部は解決できる手段を与えてい
る。例えば、各々、プロモーター領域とその植物中で有
効なトランジットペプチドをコードする配列と他方、他
の植物由来のより効率的なRuB PCaseをコードする配列
とを含み、互いに融合した配列をキメラ遺伝子を植物細
胞に導入するようなことである。
プラスミド、中間クローニングベクター及び本発明の過
程により調製された微生物の培養物はドイツ、ゲッチン
ゲンのドイツ微生物コレクションに預けられている培養
物により例示される。これらの培養物は以下のように確
認された。
(1)大腸菌 HB101(pSRP6) (2)大腸菌 HB101(pKM 109/9) (3)大腸菌 HB101(pGSST3) これらの培養物は12月27日に預けられた。
これらの培養物は12月27日に預けられた。
これらの培養物は受理番号3172(1) 3171(2) 31
70(3)が割り当てられた。
この応用で議論したその他の培養物についても12月27日
以前例えば1984年12月20日に預けられている。プラスミ
ドは以下のテーブルの左手の部分に認められる微生物中
に保持された。
これらの培養物は次のような受理番号が割り当てられ
た。
参考文献 アペル(Apel.K.)とクロプステク(Kloppstech.K)ヨ
ーロッパ生化学雑誌(Eur.J.Biochem.)44巻、491−503
頁、1978年。
アヴィヴ(Aviv.H.)とレーダー(Leder.P.)米国国立
科学アカデミー雑誌(Proc.Natl.Acad.Sci.USA)69巻、
1408〜1412頁、1972年。
バートレット(Bartlett.S.G.)、グロスマン(Grossma
n.A.R.)とチュア(Chua.N.−H)、“葉緑体分子生物
学”(エデェルマン(Edelman.M.)、ハリック(Hallic
k.R.B.)とチュア(Chua.N.−H.編集者)、エルセヴィ
ア(Elsevier)生医学出版、アムステルダム−ニューヨ
ーク、オックスフォード、1081−1091頁。
ベック(Beck.E.)、ラドウィグ(Ludwig.E.A.)、アウ
エルスワルド(Auerswald.B.)レイス(Reiss.B)とシ
ャラー(Schaller.H.)遺伝子(Gene)19巻327〜336頁
1982年。
ベットブルーク(Bedbrook.J)植物分子生物学(Plant
Molec.Biol.))ニュースレター、2巻、24頁。
ベリー−ロウ(Berry−Lowe.S.L.)、マクナイト(Mckn
ight.T.D.)、シャウ(Shah.D.M.)と、ミーガー(Meag
her,R.B.)分子応用遺伝子学雑誌(J.Mol.−Appl.Gene
t.)1巻、483〜498頁。
ビヴァン(Bevan,M.W.)、 フラブェル(Flavell,R.B.)、 チルトン(Chilton.D.)自然(Nature)304巻 181〜18
7頁、1983年。
ボナート(Bohnert.J.J.)クロース(Crouse.E.J.)、
ボーヤット(Pouyet.J.)、ムック(Mucke.H)、ロエフ
ェルハルド(Loeffelhardt.W.)ヨーロッパ生科学雑誌1
26巻 381〜388頁(1982年)。
プログリー(Broglie.R.)、コルジ(Coruzzi,E.J)フ
レーリー(Fraley.R.T.)ロジヤース(Rogers.S.G.)、
ホーシュ(Horsch.R.B)、ニーデルメーヤー(Nilderme
yer.J.G.)、フィンク(Fink.C.L.)フリック(Flick.
J.S.)そしてチュア(Chua.N−H)科学(Science)224
巻 838〜843頁 1984年。
ブログリー(Broglie R.)、コルジ(Coruzzi)、ラム
パ(Lamppa.G)、ケイス(Keith.B.)そしてチュア(Ch
ua.−H)生物/技術(Bio/Technology)1巻、55〜61
頁、(1983年)。
キャパイデ(Capaidi),R.A.とパンデルコーイ(Vander
kooi),G(1972)Proc.Natl.Acad.Sci.,69,930〜932。
カプラン(Caplan),A.ヘレラーエストレラ(Herrera−
Estrella),L.,インゼ(Inze),D.,バンホイテ(Van Ha
ute),E.,バンモンタギュ(Van Montagu),M.,シェイル
(Sheil),J.とザンブリスキー(Zambryski),P.(198
3)サイエンス(Wash)222,815〜821。
キャスモレ(Cashmore),A.R.(1983)、〔コスゲ(Kos
uge),T.,メレディス(Meredith),C.P.ホリアェンダー
(Holiaenderf),A.編〕植物の遺伝子工学−農業概説、
プレナム(Plenum)、ニューヨーク、29〜38。
キャスモレ(Cashmore),A.R.,Proc.Natl.Acad.Sci.,US
A,81、2960〜2964。
チルグウィン(Chirgwin),J.M.,プルジブラ(Przybl
a),A.E.,マクドナルド(McDonald),R.J.,ラッター(R
utter),W.J.(1979)パイオケミストリー24,5294〜529
9。
チュー(Chua),N.H.,とシュミット(Schmidt),G.W.
(1978)Proc.Natl.Acad.Sci.USA71,6110〜6114。
チュー(Chua)、N.H.,グロスマン(Grossman),A.R.,
パーティエット(Bartiett),S.G.とシュミット(Schmi
t),G.W.(1980)クロロプラストタンパク質の合成、移
動及び組立て〔オルガネラ形成の生物科学、ブッチャー
(Bucher),W.,セバルド(Sebald),とH・ワイス(We
iss)編 ベルリン,スプリンガーフェアラーグ、113〜
117。
デブロック(De Block),M.,ヘレラ−エストレラ(Herr
era−Estrella),L.,バン モンタギュー(Van Montag
u)M.,シエル(Schell)J.とザンブリスキー(Zambrisk
y)P.(1984)EMBO J,1681−1690。
デグレブ(De Greve),H,デース(Dhease),P.,ザウリ
ンク(Seurinck),J,レマース(Lemmers),M.,バンモン
タギュ(Van Montagu),M.とシェル(Schell),J.(198
3)Molec.Appl.Genet.,499−511。
デース(Dhease),P.,デグレブ(De Greve)H.,ギーレ
ン(Gielen),J.,ザウリンク(Seurinck),J.,バンモタ
ギュ(Van Montagu),M.とシエル(Schell),J.(198
3)EMBO J.,491−426。
ドロッグ(Drog),M,ラヒーレ(Rahire),M.,ロチャー
(Rochaix),J.D.,とメッツ(Mets)L.(1983)プラス
ミド,321−324。
アイリス(Eilis),R.J.(1981)Ann.Rev.Prysiol.32,1
1−137。
エリス(Ellis),R.J.,とロビンソン(Robinson),C.,
(1984)。
(フリードマン(Freedman),R.B.とハウキンス(Hawki
ns)H.C.編)タンパク質とポストトランスレーショナル
な修正の酵素学、アカデミックプレス、ニューヨーク、
刷版中。
フラレー(Fraley),R.T.,ロガース(Rogers),S.G.,ホ
ルシ(Horsch),R.B.,サンダース(Sanders),P.R.,フ
リック(Frick),J.S.,アダムス(Adams),S.P.,ビット
ナー(Bittner),M.L.,ブランド(Brand),L.A.,フィン
ク(Fink),C.L.,フライ(Fry),J.S.,ガルピ(Gallup
i),G.R.,ゴールドベッグ(Goldberg),S.B.,ホフマン
(Hoffman),N−L.,とウー(Woo),S.C,(1982)Proc.N
atl.Acad.Sci.USA 80,4803−4807。
グレー(Gray),C.J.(1982) (エデルマン(Edelman),M.,ハリック(Hallick),R.
B.,とチュー(Chua),N,H.編)700プラスト分子生物学
の方法、エルセビアー バイオメド、プレス、アムステ
ルダム−ニューヨーク−オックスフォード、1081−109
1。ハーマー(Hamer),D.H.,とレーダー(Leder),P.
(1978)、セル18,1299−1302。
ヘレラーエラストレラ(Herrera−Estrella),L.,デピ
ッカー(Depicker),A.,フアンモンダギュ(Van Montag
ue),M.,とシエル(Schell),J.(1983),ネーチャー
303、209213。
ヘレラ−エストレラ(Herrera−Estrella),L.,ファン
デン ブロエック(Van den Broeck),G.マーンハイト
(Maenhaut),R.,ファンモンタギュ(Van Montagu),
M.,シエル(Schell),J.,キミコ(Kimiko),M.,とキャ
ッシモレ(cashmore),A.(1984)ネーチャー 310,115
−120。
ハイン(Hain),R.,スタベル(Stabel),P.,チェルニロ
フスキー(Czernilofsky),A.P.,スタインビス(Steinb
iss),H.H.,とシエル(Schell),J.Mol.Gen.Genetに投
稿中。
ジョース(Joos),H.,インゲ(Inze),D.,キャプラン
(Caplan)A.,ソルマン(Somann),M.,ファンモンタギ
ュ(Van Montagu),M.とシエル(Schell),J.(1983)
セル32,1057−1067。
ラエムリ(Laemmli),U.K.(1970)ネーチャー 277,68
0−685。
マニアティス(Maniatis),T.,フリッチ(Fritsch),E.
F.,シヤンブローク(Sambrook),J.(1982)分子クロー
ニング、コールドスプリングハーバー研究所出版、コー
ルドスプタングハーバー。
マルトン(Marton),L.,ウムレス(Wullems),G.J.,と
シルペロート(Schilperoort),R.A.(1979)ネーチャ
277,129−131。
マキシム(Maxam),A.M.,とギルバート(Gilbert),W.
(1977)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 74,560−564。
ムラシゲ(Murashige),T.,とスクーグ(Skoog),F.(1
962)Physiol.Plant 15,473−479。
オッテン(Otten),L.(1982)Plant Sci Lett.25,15−
27。
オルティッツ(Ortiz),W.,リールドン(Reardon),E.
M.,とプライス(Price),C.A.(1980)Plant Prysiol.6
6,291−294。
ライス(Reiss)B.,スプレンゲル(Sprengel),R.,ウィ
ル(Will),H.,とシャーラー(Schaller),H.(1984a)
Gene,30,211−218。
ライス(Reiss),B.,スプレンゲル(Sprengel),R.,と
シャーラー(Schaller),H.(1984b)EMBO J.13
ロビンソン(Robinson),C.,とエリス(Ellis),R.J.
(1984)Europ.J.Biochem.142,343−346。
シュミット(Schmit),G.W.,デビラース−シーリー(De
villers−Thiery),A.,デスルイサウックス(Desruisse
aux),H,ブロベル(Blobel),G.とチュー(Chua),N.H.
(1979)J.Cell.Biol.83,615−622。
シュミット(Schmit),G.W.,バートレット(Bartlet
t),S.G.,グロスマン(Grossman),A.R.,キャスモレ(C
ashmore),A.R.,とチュー(Chua),N.H.(1981)J.Cell
Biol 91,468−478。
サザン(Southern),E.M.,J.Mol.Biol(1975)98 503
−518。
スプレッサー(Spreitzer),R.J.,とオグレン(Ogre
n),W.L.(1983)Proc.Natl.Acad.Sci. USA 80,6293
−6297。
スタイケマ(Stiekema),W.J.,ウィンピー(Wimpee),C
h.F.,とトビン(Tobin),M.(1983)セル 11,8051−80
61。
トマス(Thomas),P.S.(1983) Methods Enzymol.100,255−266。
チムコ(Timko),M.P.とキャッシュモレ(Cashmore),
A.R.(アラン R.リス(AlanR.Liss)ニューヨーク、19
83)Plant Molec.Biol.(ゴールドベルグ(Goldberg),
R.B.編),403−412中。
ファン デン ブルーク(Van Den Broock),G,チムコ
(Timko),M.P.,カウシ(Kaush),A.P.,キャシュモレ
(Cashmore),A.R.,ファンモンタギュ(Van Montagu),
M.とヘレラ−エステラ(Herrera−Estrella),L.Nature
(印刷中)。
ファン ホイテ(Van Haute),E.,ジョース(Joos),
H.,マエス(Maes),M.,ワーレン(Warren),H.G.,ファ
ンモンタギュ(Montagu)PM.,とシエル(Schell),J.
(1983)EMBO J.,411−418。
ウィルミッツアー(Willmitzer),L.,ダーエス(Dhaes
e),P.,シュライアー(Schreier),P,H.,シュマーレン
バッハ(Schmalenbach),W.,ファンモンタギュ(Van Mo
ntagu),M.,とシエル(Schell),J.(1983)とセル(Ce
ll)32,1045−1056。
ザンブリスキー(Zambryski).P.,ヘレラ−エストレラ
(Herrera−Estrella),L.,ブロック(Block),M.,ファ
ンモンタギュ(Van Montagu),M.,とシエル(Schell).
J.(1984)(ホランダー、A.とセットロー、J.編(Holl
aender.A.とSetlow,L)遺伝子工学、原理と方法、6
巻、プレナム、ニューヨーク(印刷中)。
ザンフリスキ(Zambriski).P.,ジョース(Joos),H.,
ジェネテロ(Genetello),C.,リーマン(Leemans)J.,
ファンモンタギュ(Montagu),M.,とシエル(Schell),
J.(1983)EMBO J.2143−2150。
ツラウスキー(Zurauski),G.,ペロット(Perrot),B.,
ボトムリー(Bottomley),W.,とホワイトフェルド(Whi
tfeld),P.R.(1981)Nucleic Acids Res.,3251−327
0 1 エリス(Ellis),R.J.Annu.Rev.Plan Physiol.32,1
11−137(1981)。
2 ギルハム(Gillham),N.ボーイントン(Boynton),
J.とチュー(Chua),N.H.,Curr.Top.Bioeng.8,211−260
(1978)。
3 グレイ(Gray),J.C.とケックウィック(Kekuuic
k),R.G.O. Eur.J.Biochem.,44,491−503(1974)。
4 キャシュモア(Cashmore),A.J.Biol.Chem.251,284
8−2853(1976)。
5 アペル(Apel),K.とクロップステック(Kloppstec
h),K.Eur.J.Biochem.85,581−588(1978)。
6 ハイフィールド(Highfield),P.E.とエリス(Elli
s),R.J.Nature(ロンドン)271,420−424(1978)。
7 ドバースタイン(Dobberstein),B.,ブロベル(Blo
bel),G.とチュー(chua),N.H. Proc.Natl.Acad.Sci.
USA,74,1082−1085(1977)。
8 シュミット(Schmit),G.W.,バートレット(Bartle
tt),S.G.,グロスマン(Grossman),A.R.,キャッシュモ
ア(Cashmore),A.R.とチュー(Chua),N.H.,J.Cell.Bi
ol.91,468−478(1981)。
9 キャッシュモア(Cashmore),A.R.,ブロードハース
ト(Broadhurst),M.K.とグレー(Gray),R.E.Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA 75,655−659(1(978)。
10 チュー(Chua),N.H.とシュミット(Schmidt),J.C
ell Biol.81,461−483(1979)。
11 チュー(Chua),N.Hとシュミット(Schmidt),G.
W.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 75,6110−6114(1978)。
12 エリス(Ellis),R.J.スミス(Smith),S.M.とバラ
クロー(Barraclough),R.,植物中におけるゲノム生物
体と発現(Genome Organization and Expression in Pl
ants)(リーバー(Leaver),C.J.編)321−335(プレ
ナム出版、ニューヨーク、1980)。
13 シュミット(Schmit),G.W.,バートレット(Bartle
tt),S.G.,グロスマン(Grossman),A.R.,キャッシュモ
ア(Cashmore),A.R.,とチュー(Chua),N.H.,植物中に
おけるゲノム生物体と発現(リーバー,C.J.編)337−35
1(プレナム出版、ニューヨーク、1980)。
14 グロスマン(Grossman)、A.R.,バートレット(Bar
tlett),S.G.,シュミット(Schmit),G.W.,ミュレット
(Mullet),J.E.とチュー(Chua),N.H.J.Biol.Chem.25
7,1558−1563(1982)。
15 グロスマン,A.R.,バートレット,S.G.,シュミット,
G.W.,チュー,N.H.,Ann.N.Y.Acad.Sci 343,266−274(19
80)。
16 チュー(Chua),N.H.,とシュミット(Schmit),G.
W.光合成炭素同化(シーゲルマン(Siegelman),H.Wと
ヒンド(Hind),G.編)325−347(プレナム出版、ニュ
ーヨーク,1978)。
17 グロスマン(Grossman),A.R.,バートレット(Bart
lett),S.G.,とチュー(Chua),N.H.Nature(ロンド
ン)285,625−628(1980)。
18 ロンビンソン(Robinson),C.とエリス(Ellis),
J.R.Eur.J.Biochem.142,343−346(1984)。
19 シュミット(Schmit),G.W.,らJ.Cell3.Biol.83,61
5−622(1979)。
20 ブログリー(Broglie),R.,コルチー(Coruzzi),
G.,ランバ(Lamppa),G.,カイス(Keith),B.トチュー
(Chua),N.H.,Bio/technology 1,56−61(1983)。
21 チムコ(Timko),M.P.とキャッシュモア(Cashmor
e),A.R.植物分子生物学(ゴールドベルグ(Goldber
g),R.B.編)403−412(アラン R.リス(Alan R.Lis
s),ニューヨーク,1983)。
22 コルチ(Coruzzi),G.,プログリ(Broglie),R.,ラ
ンバ(Lamppa),G.,とチュー(Chua),N.H.植物ゲノム
の構造と機能(Structure and function of Plant g
enmes)(チフェリ(Ciferri),0.とジュア(Dure)II
I,L.編)47−59(プレナム出版、ニューヨーク,198
4)。
23 ブログライ(Broglie),R.,らScience 224,838−84
3(1984)。
24 バートレット(Bartlett),S.B.,グロスマン(Gros
sman),A.R.,とチュー(Chua),N.H.光合成(アコヨノ
グル(Akoyonogluo),G.編)、43,(パラダン、ニュー
ヨーク,1980)。
25 シラベー(Silhavy),T.J.ら、Proc.Natl.Acad.Sc
i.USA 74,5411−5415。
26 ウルム(Wolfe),P.B.とウィックナー(Wickner),
W.,セル(Cell)36,1067−1072(1984)。
27 ゲシング(Gething),M.J.とサンブロック(Sambro
ok),J.Nature(ロンドン)300,598−603(1982)。
28 サバチニ(Sabatini),D.D.クライビッヒ(Kreibic
k),G.,モリトモ(Moritomo),T.とアデスニク(Adesni
k),M.J.Cell Biol.92,1−22(1982)。
29 エムル(Emr),S.D.とシルベイ(Silvahy),T.J.Ce
ll Biol.95,689−696(1982)。
30 ベンソン(Benson),S.A.とシルベイ(Silvahy),
T.セル(Cell)32,1325−1335(1983)。
31 ガレンテ(Guarente),L.とプタシン(Ptashne),
M.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78,2460−2464(1981)。
32 ハル(Hall),M.N.,ヒアホード(Hereford),L.と
ヒルスコウッツ(herskowitz),I.セル(Cell)36,1057
−1065(1984)。
33 リグナッパ(Lignappa),V.R.,カイデス(Chaide
z),J.,ヨスト(Yost),C.S.とヘドペス(Hedpeth),J.
Proc.Natl.Acad.Sci.USA 81,456−460(1984)。
34 ドウグラス(Douglas),M.G.,ゲラー(Geller),B.
L.とエムル(Emr),S.S.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 81P
3983−3987(1984)。
35 ヘレラ−エストレラ(Herrera−Estrella)。L.,デ
ピッカー(Depicker),A.,ファンモンタギュ(Van Mont
agu),M.とシエル(Schell)),J.,Nature(ロンドン)
303,209−213(1983)。
36 フラレイ(Fraley),R.T.らProc.Natl.Acad.Sci.US
A 80.4803−4087−(1983)。
37 ホルシュ(Horsh),R.B.らScience223,496−498(1
984)。
38 ビバン(Bevan),M.W.,フラベル(Flavell),R.B.
とチルトン(Chilton),M.D.,Nature(ロンドン)304,1
84−187(1983)。
39 ムライ(Murai),N.らScience222,476−482(198
3)。
40 ヘレラーエストレラ(Herrera−Estrella),L.らEM
BO J.2,987−995(1983)。
41 カプラン(Caplan),A.らScience 222,815−821(1
983)。
42 ヘレラ−エストレラ(Herrera−Estrella),L.らNa
ture(ロンドン)310,115−120(1984)。
43 デ ブロック,M.らEMBO J.3.1681−1689(198
4)。
44 キャッシュモア(Cashmore),A.R.植物の遺伝子工
学−農業的展望(コスゲ(Kosuge),T.,メレディス(Me
rredith),C.P.とホランダー(Hollaender),A.編)。
45 ライス(Rejss),B.Ph.D.論文、ハイデルベルグ(1
982)。
46 ベック(Beck),E.,ラドウィック(ludwig),G.,オ
イエルスワルド(Auerswaid),E.A.,ライス(Reiss),
B.とシャラー(Schaller),H.Gene 19,327−336(198
2)。
47 ライス(Reiss),B.,スプランゲル(Sprengel),
R.,ウィル(Will),H.とシャラー(Schaller),H.Gene
30,217−223(1984)。
48 ザンブリスキ(Zambryski),P.,ヘレラ−エストレ
ラ(Herrera−Estrella,L.,デブロック(De Block),
M.,ファンモンタギュ(Van Montagu),M.とシエル(Sch
ell).J.「遺伝子工学−原理と方法」(巻6)(セット
ロニー(Setlow),J.とホランダー(Hollaender),A
編)253−278(プレナム出版、ニューヨーク,1984)。
49 ファン ホイテ(Van Haute),E.ら、EMBO J.2,41
1−418(1983)。
50 サザン(Southern),E.M.,J.Mol.Biol.98,503−518
(1975)。
51 シュレーダー(Schroder),G.,ワッフェンシュミッ
ト(Waffenschmidt),S.,ウェルダー(Weilder),E.W.
とシュレーダー(Schroder),J.Eur.J.Biochim.138,387
−391(1984)。
52 ムラシゲ(Murashige),T.とスクーグ(Skoog),
F.,Physion.Plantarum 15,473−497(1962)。
53 バートレット(Bartlett),S.G.,グロスマン(Gros
sman),A.R.,とチュー(Chue),N.H.葉緑体分子生物学
における方法(エーデルマン(Edelman),M.編)1081−
1091(アムステルダム,エルセビアバイオメディカル出
版、1982)。
54 ワルター(Walter),P.とプロベル(Blobel),G.Pr
oc.Natl.Acad.Sci.USA 77,7112−7116−(1980)。
55 ラス(Lathe),R.,バーランド(Balland),A.,コー
リ(Kohli),V.とレコック(Lecocq),J.P.Gene 20,18
7−195(1982)。
56 デグレブ(De Greve),H.らJ.Mol.Appl.Genet.1,4
99−512(1982)。
57 ビエイラ(Vieira),J.とメシング(Messing),J.G
ene19,259−268(1982)。
58 ダエス(Dhease),P.らEMBO J.2,419−426(198
3)。
59 デラボルタ(Dellaporta),S.L.,ウッド(Wood),
J.とヒックス(Hicks),J.B.Plant Mol.Biol.Reporter
1,19−21(1983)。
60 ハス(Hass),M.J.とダウデング(Dowding),J.E.M
eth.Enzymol.43,611−628(1975)。
【図面の簡単な説明】
図1A 本発明の最初の望ましい具体案に従ったキメラ遺
伝子を含む植物細胞の形質転換に適したベクターを含む
望ましいDNA組み換え体の調製の連続するステップを図
式的に示している。 図1B 上述のDNA組み換え体に含まれる、本発明に従っ
たキメラ遺伝子の特徴的部分の構造を示している。 図2 植物細胞の遺伝子中の上述のキメラ遺伝子の組み
込みの検出に関する、本発明に従ったDNA組み換え体を
用いたサウザーンハイブリダイゼーション実験で得られ
た結果を示している。 図3は上述のキメラ遺伝子により修正された、図1A中の
ベクターの植物−ベクター配列と遺伝子融合の機構の図
的表現である。 図4は、本発明のキメラ遺伝子中に含まれるプロモータ
ーの転写活性の検出に関して行なわれたRNAハイブリダ
イゼーション実験で得られた結果を示している。 図5Aと5Bは本発明のDNA組み換え体により形質転換され
た植物体中の光依存プロモーターの制御下での転写実験
の比較結果を示している。 図6Aは植物細胞の葉緑体への上述のキメラ遺伝子により
コードされる産物の転送を説明を意図する実験で得られ
た結果の代表的なものである。 図6Bは図6Aに検出された異なった活性をもつ遺伝子産物
の相対的移動度のグラフ表示である。 図7は検定で得られた結果を説明している(キメラ遺伝
子によりコードされる融合タンパク質の光依存の発現を
示している) 図8Aは研究の目的に応じた他のDNA組み換え体同様、本
発明の第2の望ましい具体案に従う望ましいDNA組み換
え体の調製の連続するステップを図式的に示している。 図8Bは、特に、葉緑体への転送可能な細菌由来のモデル
タンパク質として使用した細菌のネオマイシンホスホト
ランスフェラーゼII(NPT(II))のアミノ酸末端をコ
ードする遺伝子の選択されたトランジットペプチドをコ
ードするDNA配列の結合部分を、図8Aに図式的に示され
たキメラ遺伝子の一部によりコードされたアミノ酸配列
を示している。 図9は本発明に従った他の例のキメラ遺伝子の図式的表
示である。 図10〜13は前に明らかにされた一連のゲル−分離検定で
観察されたオートラジオグラムである。 第14図は、融合タンパク質を外来のプロモーターが制御
するようにキメラ遺伝子を含む望ましい組み換え体の調
製の連続ステップを図式的に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12P 21/02 C 9282−4B (72)発明者 グイド バン デン ブレツク ベルギー国 9000 ジヤン タムペルホフ 37 (72)発明者 マルク バン モンタギユー ベルギー国 1050 ブリユツセル ド ス タツサルトストラート 120 (72)発明者 ペートル シユライア ドイツ連邦共和国 5000 ケルン 1 ダ ツセルストラーセ 16 (72)発明者 ジエフ シエル ドイツ連邦共和国 5000 ケルン フオー ゲルザンク エゲルシユプフアツト(番地 なし) (72)発明者 ハンス ジエイ ボナート アメリカ合衆国 アリゾナ州 85711 タ クソン ノース ウイルモツト ロード 830 (72)発明者 アンソニー アール キヤツシユモア アメリカ合衆国 ニユーヨーク州 11377 ウツドサイド サーテイナインス ドラ イブ 52―40 (72)発明者 マイケル ピー テイムコ アメリカ合衆国 ニユーヨーク州 10021 ニユーヨーク イースト シツクステイ サード ストリート 500 (72)発明者 アルバート ピー コーシユ アメリカ合衆国 ニユーヨーク州 10021 ニユーヨーク イースト セブンテイセ ブンス ストリート 517 アパートメン ト1 イー

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外来タンパク質又はポリペプチドが葉緑体
    中に存在する植物細胞を調製する方法であって、前記植
    物細胞の細胞質中において、前記外来タンパク質又はポ
    リペプチドのキメラ前駆体を発現させる工程を含み、前
    記前駆体は、前記植物細胞のゲノム中のキメラDNA配列
    によってコードされ、前記キメラDNA配列は、 (i)植物種の葉緑体タンパク質又はポリペプチドの細
    胞質前駆体のトランジットペプチドをコードする第1の
    核酸配列、及び (ii)前記外来タンパク質又はポリペプチドをコードす
    る第2の核酸配列であって、前記第1の配列とヘテロロ
    ゴスであり、かつ該第1の核酸配列の下流にあって、同
    一の転写単位にある、第2の核酸配列、 を含み、もって前記外来タンパク質又はポリペプチドか
    ら前記トランジットペプチドが除去されて、該外来タン
    パク質又はポリペプチドが前記植物細胞の細胞質から前
    記葉緑体に移動することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】前記外来タンパク質又はポリペプチドが、
    前記植物細胞の葉緑体に存在する時、該植物に除草剤耐
    性を提供する特許請求の範囲1に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記キメラDNA配列が、第3の核酸配列を
    含み、前記第3の核酸配列が、前記植物種の前記葉緑体
    タンパク質又はポリペプチドのN−末端領域をコード
    し、かつ前記第1の核酸配列の下流にあり、更に前記第
    3の核酸配列の5′末端が、前記第1の核酸配列の3′
    末端に実質的に隣接する、特許請求の範囲1又は2に記
    載の方法。
  4. 【請求項4】前記第3の核酸配列が、前記植物種の葉緑
    体タンパク質又はポリペプチドの細胞質サブユニットの
    少なくとも一部をコードする、特許請求の範囲3に記載
    の方法。
  5. 【請求項5】前記第3の核酸配列が、前記植物種の前記
    葉緑体タンパク質又はポリペプチドの前記細胞質サブユ
    ニットより大きくはコードしない、特許請求の範囲4に
    記載の方法。
  6. 【請求項6】前記第1の核酸配列及び第3の核酸配列が
    エクソンを含む、特許請求の範囲3〜5の何れかに記載
    の方法。
  7. 【請求項7】前記第3の核酸配列が、イントロンを含
    む、特許請求の範囲6に記載の方法。
  8. 【請求項8】前記第3の核酸配列が、大豆、えんどう、
    あおうきくさ及び小麦に共通する葉緑体タンパク質又は
    ポリペプチドの細胞質サブユニットのN−末端部分をコ
    ードする核酸配列に相同性を有する核酸配列から本質的
    になる、特許請求の範囲3〜7の何れかに記載の方法。
  9. 【請求項9】前記第3の核酸配列が、ペンタペプチド:M
    −Q−V−W−Pをコードする、特許請求の範囲8に記
    載の方法。
  10. 【請求項10】前記第1の核酸配列の3′末端が、前記
    第2の核酸配列の5′末端と実質的に隣接する、特許請
    求の範囲1又は2に記載の方法。
  11. 【請求項11】前記第1の核酸配列と前記第2の核酸配
    列との間に、ヌクレオチドリンカーが存在する、特許請
    求の範囲10に記載の方法。
  12. 【請求項12】前記第2の核酸配列が、葉緑体タンパク
    質又はポリペプチドのN−末端領域をコードしない、特
    許請求の範囲10又は11に記載の方法。
  13. 【請求項13】前記キメラDNA配列が、前記第1の核酸
    配列と前記第2の核酸配列との間にイントロンを有さな
    い、特許請求の範囲12に記載の方法。
  14. 【請求項14】前記第2の核酸配列の第1のコドンが、
    メチオニンをコードするとともに、前記第1の核酸配列
    の最後のコドンに隣接する、特許請求の範囲10〜13の何
    れかに記載の方法。
  15. 【請求項15】前記キメラDNA配列が、前記第1の核酸
    配列及び第2の核酸配列の両者を転写制御下に置くよう
    に、前記第1の核酸配列の上流にプロモーターを含み、
    かつ前記プロモーターが、前記細胞のポリメラーゼによ
    って認識できる核酸配列を含む、特許請求の範囲1〜14
    の何れかに記載の方法。
  16. 【請求項16】前記プロモーターと、前記第1の核酸配
    列とがヘテロロゴスである、特許請求の範囲15に記載の
    方法。
  17. 【請求項17】前記プロモーターが、プラストシアニン
    遺伝子、フェレドキシン−NADP+遺伝子、オキシドレダ
    クターゼ遺伝子、又はノパリンシンターゼ遺伝子に由来
    し、前記第1の核酸配列と正常に結合している、特許請
    求の範囲15に記載の方法。
  18. 【請求項18】前記第1の核酸配列が、リブロース−1,
    5−ビスホスフェートカルボキシラーゼの小サブユニッ
    トの細胞質前駆体のトランジットペプチドをコードす
    る、特許請求の範囲1〜17の何れかに記載の方法。
  19. 【請求項19】前記第2の核酸配列が、細菌又は植物タ
    ンパク質又はポリペプチドをコードする、特許請求の範
    囲1〜17の何れかに記載の方法。
  20. 【請求項20】前記第2の核酸配列が、葉緑体タンパク
    質又はポリペプチド若しくは変異した葉緑体タンパク質
    又はポリペプチドをコードする、特許請求の範囲19に記
    載の方法。
  21. 【請求項21】(1) ゲノム中にキメラDNA配列と、 (2) トランジットペプチドのない外来タンパク質又
    はポリペプチドを含有する葉緑体と を含む植物細胞であって、 前記キメラDNA配列が、 (i)植物種の葉緑体タンパク質又はポリペプチドの細
    胞質前駆体のトランジットペプチドをコードする第1の
    核酸配列、及び (ii)前記外来タンパク質又はポリペプチドをコードす
    る第2の核酸配列であって、前記第1の配列とヘテロロ
    ゴスであり、かつ該第1の核酸配列の下流にあって、同
    一の転写単位にある第2の核酸配列、 を含むことを特徴とする植物細胞。
  22. 【請求項22】植物の種子又は植物細胞培養体を構成す
    る、特許請求の範囲21に記載の植物細胞。
  23. 【請求項23】前記ゲノムが、核ゲノムである、特許請
    求の範囲21に記載の植物細胞。
JP29973085A 1984-12-28 1985-12-27 外来タンパク質又はポリペプチドが葉緑体に存在する植物細胞の調製方法 Expired - Lifetime JPH0728733B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB848432757A GB8432757D0 (en) 1984-12-28 1984-12-28 Transit peptide
GB8432757 1984-12-28
GB8500336 1985-01-07
GB858500336A GB8500336D0 (en) 1985-01-07 1985-01-07 Dna recombinants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61224990A JPS61224990A (ja) 1986-10-06
JPH0728733B2 true JPH0728733B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=26288622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29973085A Expired - Lifetime JPH0728733B2 (ja) 1984-12-28 1985-12-27 外来タンパク質又はポリペプチドが葉緑体に存在する植物細胞の調製方法

Country Status (7)

Country Link
US (4) US5728925A (ja)
EP (1) EP0189707B1 (ja)
JP (1) JPH0728733B2 (ja)
AT (1) ATE93542T1 (ja)
AU (1) AU591087B2 (ja)
DE (1) DE3587548T2 (ja)
IL (1) IL77466A (ja)

Families Citing this family (852)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3687682T2 (de) * 1985-08-07 1993-08-19 Monsanto Co Glyphosat resistente pflanzen.
US5110728A (en) * 1986-07-31 1992-05-05 Calgene, Inc. Acyl carrier protein - DNA sequence and synthesis
AU620317B2 (en) * 1986-09-26 1992-02-20 Calgene, Inc. Intracellular directed delivery of expression products
GB8626878D0 (en) * 1986-11-11 1986-12-10 Ici Plc Dna
US5258300A (en) * 1988-06-09 1993-11-02 Molecular Genetics Research And Development Limited Partnership Method of inducing lysine overproduction in plants
DE3920034C3 (de) * 1988-09-19 1999-09-23 Inst Pflanzengenetik & Kultur Verfahren zum Einführen von DNS - Sequenzen in das Genom von höheren Pflanzen
US6803499B1 (en) 1989-08-09 2004-10-12 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for the production of stably transformed, fertile monocot plants and cells thereof
US5550318A (en) * 1990-04-17 1996-08-27 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for the production of stably transformed, fertile monocot plants and cells thereof
US7705215B1 (en) 1990-04-17 2010-04-27 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for the production of stably transformed, fertile monocot plants and cells thereof
US6777589B1 (en) 1990-01-22 2004-08-17 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for the production of stably transformed, fertile monocot plants and cells thereof
US6946587B1 (en) 1990-01-22 2005-09-20 Dekalb Genetics Corporation Method for preparing fertile transgenic corn plants
US6329574B1 (en) 1990-01-22 2001-12-11 Dekalb Genetics Corporation High lysine fertile transgenic corn plants
WO1991010725A1 (en) 1990-01-22 1991-07-25 Dekalb Plant Genetics Fertile transgenic corn plants
US6117677A (en) * 1990-03-16 2000-09-12 Thompson; Gregory A. Plant stearoyl-ACP desaturases genes
US7037692B1 (en) 1990-03-16 2006-05-02 Calgene, Inc. Plant desaturases compositions and uses
EP0536293B1 (en) * 1990-06-18 2002-01-30 Monsanto Technology LLC Increased starch content in plants
DK162790D0 (da) * 1990-07-06 1990-07-06 Novo Nordisk As Plantecelle
US6395966B1 (en) 1990-08-09 2002-05-28 Dekalb Genetics Corp. Fertile transgenic maize plants containing a gene encoding the pat protein
FR2673643B1 (fr) 1991-03-05 1993-05-21 Rhone Poulenc Agrochimie Peptide de transit pour l'insertion d'un gene etranger dans un gene vegetal et plantes transformees en utilisant ce peptide.
USRE36449E (en) * 1991-03-05 1999-12-14 Rhone-Poulenc Agro Chimeric gene for the transformation of plants
GB9108756D0 (en) * 1991-04-24 1991-06-12 Ici Plc Production of polyalkanoate in plants
US6118047A (en) 1993-08-25 2000-09-12 Dekalb Genetic Corporation Anthranilate synthase gene and method of use thereof for conferring tryptophan overproduction
US6011198A (en) * 1995-12-06 2000-01-04 Queen's University At Kingston Constructs and methods for enhancing protein levels in photosynthetic organisms
US5919999A (en) * 1996-11-14 1999-07-06 Queen's University At Kingston Enhanced transport with a plastid membrane transport protein
US6586661B1 (en) 1997-06-12 2003-07-01 North Carolina State University Regulation of quinolate phosphoribosyl transferase expression by transformation with a tobacco quinolate phosphoribosyl transferase nucleic acid
AU744751C (en) 1997-07-10 2005-11-24 Kosan Biosciences, Inc. Production of polyketides in plants
EP1037523B1 (en) 1997-08-12 2011-10-05 North Carolina State University Genetically engineered duckweed
US6153811A (en) * 1997-12-22 2000-11-28 Dekalb Genetics Corporation Method for reduction of transgene copy number
WO2000022145A2 (en) * 1998-10-13 2000-04-20 Pioneer Hi-Bred International, Inc. A hydroperoxide lyase gene from maize and methods of use
US6489542B1 (en) * 1998-11-04 2002-12-03 Monsanto Technology Llc Methods for transforming plants to express Cry2Ab δ-endotoxins targeted to the plastids
WO2000068251A1 (en) * 1999-05-07 2000-11-16 The University Of Virginia Patent Foundation Biological production of stable glutamine, poly-glutamine derivatives in transgenic organisms and their use for therapeutic purposes
US6429357B1 (en) 1999-05-14 2002-08-06 Dekalb Genetics Corp. Rice actin 2 promoter and intron and methods for use thereof
EP1118669A3 (en) * 1999-12-17 2001-08-29 Unilever Plc Production of camelid antibodies in plants
AU2001225441A1 (en) * 2000-01-24 2001-07-31 Agricultural Research Organization The Volcani Center Plants tolerant of environmental stress conditions, methods of generating same and novel polynucleotide sequence utilized thereby
US6683231B2 (en) 2000-06-02 2004-01-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company High level production of p-hydroxybenzoic acid in green plants
US7517975B2 (en) 2000-09-26 2009-04-14 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Nucleotide sequences mediating male fertility and method of using same
US20090011938A1 (en) * 2000-10-30 2009-01-08 Pioneer Hi--Bred International, Inc. Novel glyphosate-n-acetyltransferase (gat) genes
FR2815969B1 (fr) 2000-10-30 2004-12-10 Aventis Cropscience Sa Plantes tolerantes aux herbicides par contournement de voie metabolique
SK5222003A3 (en) * 2000-10-30 2004-12-01 Maxygen Inc Novel glyphosate N-acetyltransferase (GAT) genes
US7462481B2 (en) * 2000-10-30 2008-12-09 Verdia, Inc. Glyphosate N-acetyltransferase (GAT) genes
CN1638655A (zh) 2001-06-08 2005-07-13 韦克多烟草有限公司 修饰烟草中烟碱和亚硝胺的水平
EP1404850B1 (en) 2001-07-06 2011-10-26 Monsanto Technology LLC Methods for enhancing segregation of transgenes in plants and compositions thereof
CA2463855C (en) 2001-10-19 2016-07-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Weed controller metabolism proteins, genes thereof and use of the same
US7049483B1 (en) * 2002-07-15 2006-05-23 Bruce Eric Hudkins Transgenic bioluminescent plants
US7663022B1 (en) 2002-07-15 2010-02-16 Bruce Eric Hudkins Transgenic bioluminescent plants
CN101508996B (zh) 2002-07-18 2012-01-11 孟山都技术有限公司 利用人工的多核苷酸及其组合物来减少转基因沉默的方法
CA2662092C (en) 2003-04-29 2012-07-17 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Novel glyphosate-n-acetyltransferase (gat) genes
DE10321963A1 (de) * 2003-05-15 2004-12-02 Icon Genetics Ag Verfahren zur Herstellung eines Plastid-dirigierten Proteins in Pflanzenzellen
US7056742B2 (en) 2003-06-16 2006-06-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company High Level production of arbutin in green plants
US7094967B2 (en) * 2003-09-24 2006-08-22 Schlumberger Technology Corporation Electrical feedthru
EP1687434A1 (en) * 2003-11-05 2006-08-09 Swetree Technologies Ab Expression of plastid-targeted polypeptides in plants
US20060041961A1 (en) 2004-03-25 2006-02-23 Abad Mark S Genes and uses for pant improvement
US7405074B2 (en) * 2004-04-29 2008-07-29 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Glyphosate-N-acetyltransferase (GAT) genes
JP4736480B2 (ja) 2004-05-17 2011-07-27 住友化学株式会社 雑草防除方法
AU2005254993B2 (en) 2004-06-09 2009-08-06 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Plastid transit peptides
US20060075522A1 (en) 2004-07-31 2006-04-06 Jaclyn Cleveland Genes and uses for plant improvement
WO2006023869A2 (en) 2004-08-24 2006-03-02 Monsanto Technology Llc Adenylate translocator protein gene non-coding regulatory elements for use in plants
AU2005337132B2 (en) 2004-12-21 2011-01-20 Monsanto Technology, Llc Transgenic plants with enhanced agronomic traits
CN104894160B (zh) 2004-12-21 2020-06-05 孟山都技术有限公司 具有改良农业性状的转基因植物
EP2489726A3 (en) 2005-01-12 2012-11-28 Monsanto Technology LLC Genes and uses for plant improvement
WO2006138005A2 (en) * 2005-05-10 2006-12-28 Monsanto Technology, Llc Genes and uses for plant improvement
MEP3508A (xx) * 2005-08-24 2010-02-10 Pioneer Hi Bred Int Kompozicije koje obezbjeđuju otpornost na više hibricida i njihov postupak upotrebe
EP2484769A3 (en) 2005-12-21 2012-09-19 Monsanto Technology LLC Transgenic plants with enhanced agronomic traits
CA2639900C (en) 2006-01-23 2014-08-26 Board Of Trustees Of Michigan State University Methods for breeding glyphosate resistant plants and compositions thereof
AR059724A1 (es) 2006-03-02 2008-04-23 Athenix Corp Metodos y composiciones para mejorar la actividad enzimatica en plantas transgenicas
CA3014139A1 (en) 2006-05-12 2007-11-22 Monsanto Technology Llc T-dna constructs for obtaining marker-free transgenic plants, and plants comprising such constructs
NZ573179A (en) 2006-05-26 2011-09-30 Monsanto Technology Llc Corn plant and seed corresponding to transgenic event mon89034 and methods for detection and use thereof
CN101460626B (zh) 2006-06-06 2013-10-09 孟山都技术有限公司 选择转化细胞的方法
US7855326B2 (en) * 2006-06-06 2010-12-21 Monsanto Technology Llc Methods for weed control using plants having dicamba-degrading enzymatic activity
US7951995B2 (en) 2006-06-28 2011-05-31 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Soybean event 3560.4.3.5 and compositions and methods for the identification and detection thereof
WO2008005988A2 (en) 2006-07-05 2008-01-10 Arkansas State University Research And Development Institute Production of stilbenes and derivatives in plant hairy root cultures
JP5296684B2 (ja) 2006-08-11 2013-09-25 モンサント テクノロジー エルエルシー アントラニル酸合成酵素の葉緑体標的発現による高トリプトファントウモロコシの生産
US20110252501A1 (en) 2006-08-17 2011-10-13 Monsanto Technology Llc Transgenic plants with enhanced agronomic traits
US7939721B2 (en) 2006-10-25 2011-05-10 Monsanto Technology Llc Cropping systems for managing weeds
US7714201B2 (en) * 2006-12-22 2010-05-11 Monsanto Technology Llc Cotton variety 781000G
US7950306B2 (en) * 2007-02-23 2011-05-31 Microdexterity Systems, Inc. Manipulator
US7838729B2 (en) 2007-02-26 2010-11-23 Monsanto Technology Llc Chloroplast transit peptides for efficient targeting of DMO and uses thereof
WO2008135467A2 (en) 2007-05-04 2008-11-13 Basf Plant Science Gmbh Enhancement of seed oil / amino acid content by combinations of pyruvate kinase subunits
EP2152891A4 (en) 2007-06-06 2010-09-22 Monsanto Technology Llc GENES AND THEIR USES FOR PLANT ENHANCEMENT
EP2175714A4 (en) 2007-07-10 2011-01-26 Monsanto Technology Llc TRANSGENIC PLANTS WITH IMPROVED AGRONOMIC CHARACTERISTICS
CN101802201A (zh) 2007-08-03 2010-08-11 先锋高级育种国际公司 影响植物雄性生育力的msca1核苷酸序列以及使用其的方法
US8097712B2 (en) 2007-11-07 2012-01-17 Beelogics Inc. Compositions for conferring tolerance to viral disease in social insects, and the use thereof
US7750212B2 (en) * 2007-11-16 2010-07-06 Monsanto Technology Llc Cotton variety 04P011
US7825300B2 (en) * 2007-11-16 2010-11-02 Monsanto Technology Llc Cotton variety 04T067
US7728206B2 (en) * 2007-11-16 2010-06-01 Monsanto Technology Llc Cotton variety 05T103
US7718854B2 (en) * 2007-11-16 2010-05-18 Monsanto Technology Llc Cotton variety 04T042
US7709705B2 (en) * 2007-11-16 2010-05-04 Monsanto Technology Llc Cotton variety 04T056
US7709706B2 (en) * 2007-11-16 2010-05-04 Monsanto Technology Llc Cotton variety 04P024
US7714202B2 (en) * 2007-11-19 2010-05-11 Monsanto Technology Llc Cotton variety 04Z007
US7750213B2 (en) * 2007-11-19 2010-07-06 Monsanto Technology Llc Cotton variety 04Z353
US7825301B2 (en) * 2007-11-19 2010-11-02 Monsanto Technology Llc Cotton variety 02Z89
US7799972B2 (en) * 2007-12-21 2010-09-21 Monsanto Technology Llc Cotton variety 05H284
US7737333B2 (en) * 2007-12-21 2010-06-15 Monsanto Technology Llc Cotton variety 00H29
US7737334B2 (en) * 2007-12-21 2010-06-15 Monsanto Technology Llc Cotton variety 05H229
US7737332B2 (en) * 2007-12-21 2010-06-15 Monsanto Technology Llc Cotton variety 05Z855
US7745704B2 (en) * 2007-12-21 2010-06-29 Monsanto Technology Llc Cotton variety 04V073
US7741543B2 (en) * 2007-12-21 2010-06-22 Monsanto Technology Llc Cotton variety 03H070
US7737335B2 (en) * 2007-12-21 2010-06-15 Monsanto Technology Llc Cotton variety 05H270
US7732679B2 (en) * 2007-12-21 2010-06-08 Monsanto Technology Llc Cotton variety 05H210
US7829766B2 (en) * 2008-02-18 2010-11-09 Monsanto Technology Llc Cotton variety PM 2141 B2RF
US7803997B2 (en) * 2008-02-18 2010-09-28 Monsanto Technology Llc Cotton variety 05V341
US7923606B2 (en) * 2008-02-18 2011-04-12 Monsanto Technology Llc Cotton variety DP 161 B2RF
US7919689B2 (en) 2008-03-05 2011-04-05 Monsanto Technology Llc Cotton variety 09Q914DF
US7825302B2 (en) 2008-03-13 2010-11-02 Monsanto Technology Llc Cotton variety 03Q066
US7829767B2 (en) * 2008-03-13 2010-11-09 Monsanto Technology Llc Cotton variety 04Q035
US7820887B2 (en) * 2008-03-13 2010-10-26 Monsanto Technology Llc Cotton variety 05Q153
US7923607B2 (en) * 2008-03-14 2011-04-12 Monsanto Technology Llc Cotton variety 05Y070
US7919690B2 (en) * 2008-03-14 2011-04-05 Monsanto Technology Llc Cotton variety 05Y067
US7825303B2 (en) * 2008-03-14 2010-11-02 Monsanto Technology Llc Cotton variety 04Y288
US8039699B2 (en) 2008-03-20 2011-10-18 Monsanto Technology Llc Cotton variety 303308G
US8039700B2 (en) * 2008-03-20 2011-10-18 Monsanto Technology Llc Cotton variety 468300G
US8039698B2 (en) * 2008-03-20 2011-10-18 Monsanto Technology Llc Cotton variety 779020G
US8039701B2 (en) * 2008-03-20 2011-10-18 Monsanto Technology Llc Cotton variety 565452G
ES2562908T3 (es) 2008-04-07 2016-03-09 Monsanto Technology Llc Elementos reguladores de plantas y sus usos
EP2716763A3 (en) 2008-04-29 2014-07-02 Monsanto Technology LLC Genes and uses for plant enhancement
US7935870B2 (en) * 2008-05-14 2011-05-03 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV354718
US7947877B2 (en) * 2008-05-14 2011-05-24 Monosanto Technology LLC Plants and seeds of spring canola variety SCV328921
US8829282B2 (en) * 2008-05-14 2014-09-09 Monsanto Technology, Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV425044
US7964774B2 (en) * 2008-05-14 2011-06-21 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV384196
NZ592464A (en) 2008-09-26 2013-05-31 Basf Agrochemical Products Bv Herbicide resistant acetohydroxyacid synthase large subunit (AHAS) mutants and methods of use thereof
US7825304B2 (en) 2008-10-27 2010-11-02 Monsanto Technology Llc Cotton variety MCS0702B2RF
US7820888B2 (en) * 2008-10-27 2010-10-26 Monsanto Technology Llc Cotton variety MCS0701B2RF
US7935871B2 (en) 2008-10-27 2011-05-03 Monsanto Technology Llc Cotton variety MCS0711B2RF
US7935872B2 (en) 2008-10-27 2011-05-03 Monsanto Technology Llc Cotton variety MX0622B2RF
US7939727B2 (en) * 2008-10-27 2011-05-10 Monsanto Technology Llc Cotton variety MCS0747B2RF
US7947880B2 (en) 2008-10-27 2011-05-24 Monsanto Technology Llc Cotton variety MX0623B2RF
US7943830B2 (en) * 2008-10-30 2011-05-17 Monsanto Technology Llc Cotton variety 07W901DF
US8183440B2 (en) * 2008-10-30 2012-05-22 Monsanto Technology Llc Cotton variety 07W902DF
US7960620B2 (en) * 2008-10-30 2011-06-14 Monsanto Technology Llc Cotton variety 07W903DF
US7943828B2 (en) * 2008-10-30 2011-05-17 Monsanto Technology Llc Cotton variety 07X440DF
US8044272B2 (en) 2008-10-30 2011-10-25 Monsanto Technology Llc Cotton variety 06T201F
US8022277B2 (en) * 2008-10-30 2011-09-20 Monsanto Technology Llc Cotton variety 07W505DF
US7947881B2 (en) * 2008-10-30 2011-05-24 Monsanto Technology Llc Cotton variety 07W514DF
US7943829B2 (en) * 2008-10-30 2011-05-17 Monsanto Technology Llc Cotton variety 07W590DF
WO2010075143A1 (en) 2008-12-22 2010-07-01 Monsanto Technology Llc Genes and uses for plant enhancement
MX2011013224A (es) 2009-06-09 2012-06-01 Pioneer Hi Bred Int Promotor de endospermo temprano y metodos de uso.
US8071848B2 (en) * 2009-06-17 2011-12-06 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV218328
US8962584B2 (en) 2009-10-14 2015-02-24 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem, Ltd. Compositions for controlling Varroa mites in bees
US8778672B2 (en) 2009-10-26 2014-07-15 Pioneer Hi Bred International Inc Somatic ovule specific promoter and methods of use
AR079883A1 (es) 2009-12-23 2012-02-29 Bayer Cropscience Ag Plantas tolerantes a herbicidas inhibidores de las hppd
BR112012015697A2 (pt) 2009-12-23 2015-08-25 Bayer Intelectual Property Gmbh Plantas tolerantes a herbicidas inibidores de hppd.
AR079972A1 (es) 2009-12-23 2012-03-07 Bayer Cropscience Ag Plantas tolerantes a herbicidas inhibidores de las hppd
UY33141A (es) 2009-12-23 2011-07-29 Bayer Cropscience Ag Plantas tolerantes a herbicidas inhibidores de las hppd
AU2010334808B2 (en) 2009-12-23 2015-07-09 Bayer Intellectual Property Gmbh Plants tolerant to HPPD inhibitor herbicides
EP3473722B1 (en) 2010-01-14 2021-05-05 Monsanto Technology LLC Plant regulatory elements and uses thereof
CA2788198C (en) 2010-01-26 2021-01-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Hppd-inhibitor herbicide tolerance
EP2531601B1 (en) 2010-02-02 2016-11-16 Bayer Intellectual Property GmbH Soybean transformation using HPPD inhibitors as selection agents
US9371538B2 (en) 2010-02-04 2016-06-21 Bayer Intellectual Property Gmbh Method for increasing photosynthetic carbon fixation using glycolate dehydrogenase multi-subunit fusion protein
US8138394B2 (en) * 2010-02-26 2012-03-20 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV431158
US8143488B2 (en) * 2010-02-26 2012-03-27 Monsanto Technoloy LLC Plants and seeds of spring canola variety SCV470336
US8148611B2 (en) * 2010-02-26 2012-04-03 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV453784
WO2011112570A1 (en) 2010-03-08 2011-09-15 Monsanto Technology Llc Polynucleotide molecules for gene regulation in plants
US8581048B2 (en) * 2010-03-09 2013-11-12 Monsanto Technology, Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV119103
US8153865B2 (en) * 2010-03-11 2012-04-10 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV152154
CN103237894A (zh) 2010-08-13 2013-08-07 先锋国际良种公司 包含具有羟基苯丙酮酸双加氧酶(hppd)活性的序列的组合物和方法
WO2012071039A1 (en) 2010-11-24 2012-05-31 Pioner Hi-Bred International, Inc. Brassica gat event dp-061061-7 and compositions and methods for the identification and/or detection thereof
AU2010364322C1 (en) 2010-11-24 2013-09-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Brassica GAT event DP-073496-4 and compositions and methods for the identification and/or detection thereof
WO2012074868A2 (en) 2010-12-03 2012-06-07 Ms Technologies, Llc Optimized expression of glyphosate resistance encoding nucleic acid molecules in plant cells
TWI667347B (zh) 2010-12-15 2019-08-01 瑞士商先正達合夥公司 大豆品種syht0h2及偵測其之組合物及方法
US8895716B2 (en) 2010-12-22 2014-11-25 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Viral promoter, truncations thereof, and methods of use
MX2013007087A (es) 2010-12-22 2013-07-29 Du Pont Promotor viral, truncamientos de este y metodos de uso.
WO2012112411A1 (en) 2011-02-15 2012-08-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Root-preferred promoter and methods of use
JP5847920B2 (ja) 2011-03-25 2016-01-27 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH Hppdインヒビター除草剤に対して耐性であるトランスジェニック作物植物の領域において望まぬ植物を制御するためのn−(1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)ベンズアミドの使用
ES2608938T3 (es) 2011-03-25 2017-04-17 Monsanto Technology Llc Elementos reguladores de plantas y usos de los mismos
MX2013010908A (es) 2011-03-25 2013-10-07 Bayer Ip Gmbh Uso de n-(tetrazol-4-il)- o n-(triazol-3-il)arilcarboxamidas o de sus sales para combatir plantas no deseadas en areas de plantas de cultivo trangenicas tolerantes a los herbicidas inhibidores de la hppd.
US8513487B2 (en) 2011-04-07 2013-08-20 Zenon LISIECZKO Plants and seeds of spring canola variety ND-662c
US8513494B2 (en) 2011-04-08 2013-08-20 Chunren Wu Plants and seeds of spring canola variety SCV695971
US8507761B2 (en) 2011-05-05 2013-08-13 Teresa Huskowska Plants and seeds of spring canola variety SCV372145
US8513495B2 (en) 2011-05-10 2013-08-20 Dale Burns Plants and seeds of spring canola variety SCV291489
CA2997781C (en) 2011-05-13 2020-05-26 Monsanto Technology Llc Plant regulatory elements and uses thereof
US9150625B2 (en) 2011-05-23 2015-10-06 E I Du Pont De Nemours And Company Chloroplast transit peptides and methods of their use
US10829828B2 (en) 2011-09-13 2020-11-10 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for weed control
US10806146B2 (en) 2011-09-13 2020-10-20 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for weed control
CN103958539B (zh) 2011-09-13 2019-12-17 孟山都技术公司 用于杂草控制的方法和组合物
US10760086B2 (en) 2011-09-13 2020-09-01 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for weed control
US9840715B1 (en) 2011-09-13 2017-12-12 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for delaying senescence and improving disease tolerance and yield in plants
BR112014005951A2 (pt) 2011-09-13 2017-04-04 Monsanto Technology Llc métodos e composições para controle de erva daninha
ES2645927T3 (es) 2011-09-13 2017-12-11 Monsanto Technology Llc Procedimientos y composiciones para el control de malezas
CA2848695A1 (en) 2011-09-13 2013-03-21 Monsanto Technology Llc Methods and composition for weed control comprising inhibiting ppg oxidase
CN103957696B (zh) 2011-09-13 2019-01-18 孟山都技术公司 用于杂草控制的方法和组合物
EP2756086B1 (en) 2011-09-13 2018-02-21 Monsanto Technology LLC Methods and compositions for weed control
UA116091C2 (uk) 2011-09-13 2018-02-12 Монсанто Текнолоджи Ллс Способи та композиції для боротьби з бур'янами
US9920326B1 (en) 2011-09-14 2018-03-20 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for increasing invertase activity in plants
WO2013096810A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 The Curators Of The University Of Missouri Soybean variety s05-11482
WO2013096818A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 The Curators Of The University Of Missouri Soybean variety s05-11268
US9006515B2 (en) 2012-01-06 2015-04-14 Pioneer Hi Bred International Inc Pollen preferred promoters and methods of use
EP2800816A1 (en) 2012-01-06 2014-11-12 Pioneer Hi-Bred International Inc. Ovule specific promoter and methods of use
US9382549B2 (en) 2012-02-01 2016-07-05 Dow Agrosciences Llc Glyphosate resistant plants and associated methods
WO2013116750A1 (en) 2012-02-02 2013-08-08 Conicet HaHB11 PROVIDES IMPROVED PLANT YIELD AND TOLERANCE TO ABIOTIC STRESS
US8975469B1 (en) 2012-02-21 2015-03-10 Pioneer Hi Bred International Inc Maize hybrid X13C704HR
US8952229B1 (en) 2012-02-21 2015-02-10 Pioneer Hi Bred International Inc Maize inbred PH1K0H1
WO2013134651A1 (en) 2012-03-09 2013-09-12 Board Of Trustees Of Michigan State University Method of enhancing plant drought tolerance by expression of ndr1
WO2013136274A1 (en) 2012-03-13 2013-09-19 University Of Guelph Myb55 promoter and use thereof
MX2014010988A (es) 2012-03-13 2014-12-08 Univ Guelph Metodos para aumentar la tolerancia al estres por calor y el contenedor de aminoacidos de plantas.
JP2015513904A (ja) 2012-03-26 2015-05-18 プロニュートリア・インコーポレイテッドPronutria, Inc. 栄養断片、タンパク質、および方法
US9663793B2 (en) 2012-04-20 2017-05-30 Monsanto Technology, Llc Plant regulatory elements and uses thereof
US8802935B2 (en) 2012-04-26 2014-08-12 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV942568
US8835720B2 (en) 2012-04-26 2014-09-16 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV967592
US8859857B2 (en) 2012-04-26 2014-10-14 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV259778
US8878009B2 (en) 2012-04-26 2014-11-04 Monsanto Technology, LLP Plants and seeds of spring canola variety SCV318181
UY34822A (es) 2012-05-24 2013-12-31 Seeds Ltd Ab Composiciones y métodos para silenciar la expresión genética
WO2013188291A2 (en) 2012-06-15 2013-12-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methods and compositions involving als variants with native substrate preference
AU2012208997B1 (en) 2012-07-30 2013-09-19 Dlf Usa Inc. An alfalfa variety named magnum salt
WO2014059155A1 (en) 2012-10-11 2014-04-17 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Guard cell promoters and uses thereof
EP2908620A4 (en) 2012-10-18 2016-07-27 Monsanto Technology Llc METHODS AND COMPOSITIONS FOR CONTROLLING PHYTOPARASITES
US9598707B2 (en) 2012-11-26 2017-03-21 Arkansas State University-Jonesboro Method to increase the yield of products in plant material
US20150307894A1 (en) 2012-11-28 2015-10-29 Monsanto Technology Llc Transgenic Plants With Enhanced Traits
US20150351390A1 (en) 2012-12-21 2015-12-10 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods for auxin-analog conjugation
CA2896762A1 (en) 2013-01-01 2014-07-10 A.B. Seeds Ltd. Methods of introducing dsrna to plant seeds for modulating gene expression
US10683505B2 (en) 2013-01-01 2020-06-16 Monsanto Technology Llc Methods of introducing dsRNA to plant seeds for modulating gene expression
US10000767B2 (en) 2013-01-28 2018-06-19 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for plant pest control
US8907159B1 (en) 2013-02-13 2014-12-09 Pioneer Hi Bred International Inc Maize inbred PH24DM
US8916744B1 (en) 2013-02-13 2014-12-23 Pioneer Hi Bred International Inc Maize inbred PH24DV
US8921672B1 (en) 2013-02-13 2014-12-30 Pioneer Hi Bred International Inc Maize inbred PH24DS
US20140245475A1 (en) 2013-02-27 2014-08-28 Bayer Cropscience Lp Cotton variety st 4946glb2
US9783817B2 (en) 2013-03-04 2017-10-10 Arkansas State University Methods of expressing and detecting activity of expansin in plant cells
US9243258B2 (en) 2013-03-12 2016-01-26 Pioneer Hi Bred International Inc Root-preferred promoter and methods of use
US9273322B2 (en) 2013-03-12 2016-03-01 Pioneer Hi Bred International Inc Root-preferred promoter and methods of use
AU2014241045B2 (en) 2013-03-13 2017-08-31 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Glyphosate application for weed control in brassica
US10609930B2 (en) 2013-03-13 2020-04-07 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for weed control
BR112015022797A2 (pt) 2013-03-13 2017-11-07 Monsanto Technology Llc método para controle de ervas daninhas, composição herbicida, cassete de expressão microbiano e método de produção de polinucleotídeo
US20140283211A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Monsanto Technology Llc Methods and Compositions for Plant Pest Control
CN108998471B (zh) 2013-03-14 2022-11-04 先锋国际良种公司 用以防治昆虫害虫的组合物和方法
BR112015023286A2 (pt) 2013-03-14 2018-03-06 Arzeda Corp polipeptídeo recombinante com atividade da dicamba descarboxilase, construto de polinucleotídeo, célula, método de produção de uma célula hospedeira compreendendo um polinucleotídeo heterólogo que codifica um polipeptídeo tendo atividade da dicamba descarboxilase, método para descarboxilar dicamba, um derivado de dicamba ou um metabolito de dicamba, método para a detecção de um polipeptideo e método para a detecção da presença de um polinucleotideo que codifica um polipeptideo tendo atividade da dicamba descarboxilase
AU2014236154A1 (en) 2013-03-14 2015-09-17 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions having dicamba decarboxylase activity and methods of use
US10568328B2 (en) 2013-03-15 2020-02-25 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for weed control
US10023877B2 (en) 2013-03-15 2018-07-17 Pioneer Hi-Bred International, Inc. PHI-4 polypeptides and methods for their use
US9850496B2 (en) 2013-07-19 2017-12-26 Monsanto Technology Llc Compositions and methods for controlling Leptinotarsa
BR112016000555B1 (pt) 2013-07-19 2022-12-27 Monsanto Technology Llc Método para controlar uma infestação da espécie de leptinotarsa em uma planta, composição inseticida e construção de dna recombinante
US20160219812A1 (en) 2013-07-25 2016-08-04 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Method for producing hybrid brassica seed
US9433174B2 (en) 2013-07-31 2016-09-06 Monsanto Technology Llc Cotton variety 12R251B2R2
US9301484B2 (en) 2013-07-31 2016-04-05 Monsanto Technology Llc Cotton variety 13R315B2R2
US9307735B2 (en) 2013-07-31 2016-04-12 Monsanto Technology Llc Cotton variety 13R352B2R2
US9307733B2 (en) 2013-07-31 2016-04-12 Monsanto Technology Llc Cotton variety 12R244R2
US9320232B2 (en) 2013-07-31 2016-04-26 Monsanto Technology Llc Cotton variety 12R224B2R2
US9433173B2 (en) 2013-07-31 2016-09-06 Monsanto Technology Llc Cotton variety 12R249B2R2
US9307734B2 (en) 2013-07-31 2016-04-12 Monsanto Technology Llc Cotton variety 13R347B2R2
EA030896B1 (ru) 2013-08-16 2018-10-31 Пайонир Хай-Бред Интернэшнл, Инк. Инсектицидные белки и способы их применения
CA2923629A1 (en) 2013-09-11 2015-03-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Plant regulatory elements and methods of use thereof
ES2937045T3 (es) 2013-09-13 2023-03-23 Pioneer Hi Bred Int Proteínas insecticidas y métodos para su uso
US20160237447A1 (en) 2013-10-07 2016-08-18 Monsanto Technology Llc Transgenic Plants With Enhanced Traits
WO2015057600A1 (en) 2013-10-18 2015-04-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Glyphosate-n-acetyltransferase (glyat) sequences and methods of use
US20160272997A1 (en) 2013-10-25 2016-09-22 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Stem canker tolerant soybeans and methods of use
UY35817A (es) 2013-11-04 2015-05-29 Us Agriculture ?composiciones y métodos para controlar infestaciones de plagas y parásitos de los artrópodos?.
UA119253C2 (uk) 2013-12-10 2019-05-27 Біолоджикс, Інк. Спосіб боротьби із вірусом у кліща varroa та у бджіл
US9497914B2 (en) 2013-12-12 2016-11-22 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01045730
US9357731B2 (en) 2013-12-13 2016-06-07 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046948
US9554528B2 (en) 2013-12-13 2017-01-31 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01045954
US9554529B2 (en) 2013-12-13 2017-01-31 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046035
US9370155B2 (en) 2013-12-16 2016-06-21 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046182
US9370157B2 (en) 2013-12-17 2016-06-21 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046703
US9386754B2 (en) 2013-12-17 2016-07-12 Monsanto Technology, Llc Soybean variety 01046551
US9345217B2 (en) 2013-12-17 2016-05-24 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046814
US9363967B2 (en) 2013-12-18 2016-06-14 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046942
US9370156B2 (en) 2013-12-18 2016-06-21 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046863
US9357732B2 (en) 2013-12-18 2016-06-07 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046898
MX368629B (es) 2014-01-15 2019-10-08 Monsanto Technology Llc Metodos y composiciones para el control de malezas utilizando polinucleotidos de 5-enolpiruvilshikimato-3-fosfato sintasa (epsps).
CN114763376A (zh) 2014-02-07 2022-07-19 先锋国际良种公司 杀昆虫蛋白及其使用方法
CN117903266A (zh) 2014-02-07 2024-04-19 先锋国际良种公司 杀昆虫蛋白及其使用方法
EP3420809A1 (en) 2014-04-01 2019-01-02 Monsanto Technology LLC Compositions and methods for controlling insect pests
WO2015164457A1 (en) 2014-04-22 2015-10-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Plastidic carbonic anhydrase genes for oil augmentation in seeds with increased dgat expression
US9232749B2 (en) 2014-05-13 2016-01-12 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01045635
US9277711B2 (en) 2014-05-13 2016-03-08 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01045703
US9338962B2 (en) 2014-05-13 2016-05-17 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01045681
US9167794B1 (en) 2014-05-13 2015-10-27 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01045663
US9338964B2 (en) 2014-05-13 2016-05-17 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01045693
US9232750B2 (en) 2014-05-13 2016-01-12 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01045654
US9232751B2 (en) 2014-05-13 2016-01-12 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01045662
US9277712B2 (en) 2014-05-13 2016-03-08 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01045709
US9451756B2 (en) 2014-05-13 2016-09-27 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01045700
US9338963B2 (en) 2014-05-13 2016-05-17 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01045684
US9173369B1 (en) 2014-05-13 2015-11-03 Monsanto Technology Llc Soybean variety D400401
US9232752B2 (en) 2014-05-14 2016-01-12 Monsanto Technology Llc Soybean variety D401201
US9232753B2 (en) 2014-05-14 2016-01-12 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01045746
US9237732B2 (en) 2014-05-14 2016-01-19 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01045734
US9510526B2 (en) 2014-05-15 2016-12-06 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01045783
US9521817B2 (en) 2014-05-15 2016-12-20 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01045769
US9237733B2 (en) 2014-05-15 2016-01-19 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01045798
US9345209B2 (en) 2014-05-15 2016-05-24 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01045782
US9277714B2 (en) 2014-05-15 2016-03-08 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01045914
US9282707B2 (en) 2014-05-15 2016-03-15 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01045962
US9338965B2 (en) 2014-05-15 2016-05-17 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01045747
US9237734B2 (en) 2014-05-15 2016-01-19 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01045930
US9277713B2 (en) 2014-05-15 2016-03-08 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01045751
US9277715B2 (en) 2014-05-15 2016-03-08 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01045961
US9241466B2 (en) 2014-05-15 2016-01-26 Monsanto Technology Llc Soybean variety A1035765
US9237735B2 (en) 2014-05-16 2016-01-19 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046211
US9338967B2 (en) 2014-05-16 2016-05-17 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046051
US9241467B2 (en) 2014-05-16 2016-01-26 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01045970
US9237736B2 (en) 2014-05-16 2016-01-19 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046238
US9338969B2 (en) 2014-05-16 2016-05-17 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046074
US9338972B2 (en) 2014-05-16 2016-05-17 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046264
US9338966B2 (en) 2014-05-16 2016-05-17 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01045982
US9277718B2 (en) 2014-05-16 2016-03-08 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046046
US9161508B1 (en) 2014-05-16 2015-10-20 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046317
US9345210B2 (en) 2014-05-16 2016-05-24 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01045963
US9232756B2 (en) 2014-05-16 2016-01-12 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046203
US9338968B2 (en) 2014-05-16 2016-05-17 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046072
US9338971B2 (en) 2014-05-16 2016-05-17 Monsanto Technology Llc Soybean variety D202801
US9232754B2 (en) 2014-05-16 2016-01-12 Monsanto Technology Llc Soybean variety D402501
US9232755B2 (en) 2014-05-16 2016-01-12 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046197
US9232757B2 (en) 2014-05-16 2016-01-12 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046242
US9338970B2 (en) 2014-05-16 2016-05-17 Monsanto Technology Llc Soybean variety D402201
US9480223B2 (en) 2014-05-16 2016-11-01 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046252
US9277717B2 (en) 2014-05-16 2016-03-08 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046009
US9345211B2 (en) 2014-05-16 2016-05-24 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046139
US9277716B2 (en) 2014-05-16 2016-03-08 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01045983
US9338978B2 (en) 2014-05-20 2016-05-17 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046540
US9277722B2 (en) 2014-05-20 2016-03-08 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046792
US9338975B2 (en) 2014-05-20 2016-05-17 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046439
US9338976B2 (en) 2014-05-20 2016-05-17 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046447
US9338982B2 (en) 2014-05-20 2016-05-17 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046798
US9338979B2 (en) 2014-05-20 2016-05-17 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046581
US9338974B2 (en) 2014-05-20 2016-05-17 Monsanto Technology Llc Soybean variety D403301
US9192139B1 (en) 2014-05-20 2015-11-24 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046343
US9277721B2 (en) 2014-05-20 2016-03-08 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046750
US9338983B2 (en) 2014-05-20 2016-05-17 Monsanto Technology Llc Soybean variety D404401
US9282708B2 (en) 2014-05-20 2016-03-15 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046529
US9241468B2 (en) 2014-05-20 2016-01-26 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046531
US9192140B1 (en) 2014-05-20 2015-11-24 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046348
US9339002B2 (en) 2014-05-20 2016-05-17 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046442
US9338981B2 (en) 2014-05-20 2016-05-17 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046642
US9277719B2 (en) 2014-05-20 2016-03-08 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046394
US9338980B2 (en) 2014-05-20 2016-05-17 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046583
US9338977B2 (en) 2014-05-20 2016-05-17 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046500
US9237737B2 (en) 2014-05-20 2016-01-19 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046386
US9282709B2 (en) 2014-05-20 2016-03-15 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046794
US9338973B2 (en) 2014-05-20 2016-05-17 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046401
US9277720B2 (en) 2014-05-20 2016-03-08 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046743
US9338988B2 (en) 2014-05-21 2016-05-17 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046980
US9338985B2 (en) 2014-05-21 2016-05-17 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01052002
US9232761B2 (en) 2014-05-21 2016-01-12 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01051996
US9232759B2 (en) 2014-05-21 2016-01-12 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046909
US9351461B2 (en) 2014-05-21 2016-05-31 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01050896
US9232762B2 (en) 2014-05-21 2016-01-12 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046953
US9363966B2 (en) 2014-05-21 2016-06-14 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01051039
US9363965B2 (en) 2014-05-21 2016-06-14 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01051014
US9338986B2 (en) 2014-05-21 2016-05-17 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01052058
US9480224B2 (en) 2014-05-21 2016-11-01 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01052125
US9480225B2 (en) 2014-05-21 2016-11-01 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01052135
US9277723B2 (en) 2014-05-21 2016-03-08 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046883
US9338984B2 (en) 2014-05-21 2016-05-17 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046870
US9282710B2 (en) 2014-05-21 2016-03-15 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01051522
US9338987B2 (en) 2014-05-21 2016-05-17 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01052118
US9345212B2 (en) 2014-05-21 2016-05-24 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01051528
US9232760B2 (en) 2014-05-21 2016-01-12 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01051987
US9232758B2 (en) 2014-05-21 2016-01-12 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046904
US9282711B2 (en) 2014-05-22 2016-03-15 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046852
US9277724B2 (en) 2014-05-22 2016-03-08 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01046644
CN106795515B (zh) 2014-06-23 2021-06-08 孟山都技术公司 用于经由rna干扰调控基因表达的组合物和方法
EP3161138A4 (en) 2014-06-25 2017-12-06 Monsanto Technology LLC Methods and compositions for delivering nucleic acids to plant cells and regulating gene expression
US9686931B2 (en) 2014-07-07 2017-06-27 Alforex Seeds LLC Hybrid alfalfa variety named HybriForce-3400
RU2021123470A (ru) 2014-07-29 2021-09-06 Монсанто Текнолоджи Ллс Композиции и способы борьбы с насекомыми-вредителями
CA2955828A1 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Ubiquitin promoters and introns and methods of use
US20170247719A1 (en) 2014-09-17 2017-08-31 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods to control insect pests
US9648826B2 (en) 2014-09-29 2017-05-16 Alforex Seeds LLC Low lignin non-transgenic alfalfa varieties and methods for producing the same
WO2016061392A1 (en) 2014-10-16 2016-04-21 Monsanto Technology Llc Proteins toxic or inhibitory to lepidopteran insects
US10487123B2 (en) 2014-10-16 2019-11-26 Monsanto Technology Llc Chimeric insecticidal proteins toxic or inhibitory to lepidopteran pests
BR122020004891B1 (pt) 2014-10-16 2024-01-30 Monsanto Technology Llc Molécula de ácido nucleico recombinante, polinucleotídeo, proteína inseticida quimérica, célula hospedeira, composição inibidora de insetos, e métodos para controlar uma praga de lepidópteros
BR112017007932A2 (pt) 2014-10-16 2018-01-23 Du Pont proteínas inseticidas e métodos para uso das mesmas
US9585348B2 (en) 2014-10-28 2017-03-07 Monsanto Technology Llc Cotton variety 14R1456B2R2
US9622443B2 (en) 2014-10-28 2017-04-18 Monsanto Technology Llc Cotton variety 14R435B2R2
US9363968B1 (en) 2014-12-17 2016-06-14 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01050493
MA41180A (fr) 2014-12-17 2017-10-24 Bayer Cropscience Nv Plantes caractérisées par une capacité améliorée de fixation du carbone photosynthétique
US9554530B2 (en) 2014-12-17 2017-01-31 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01057523
US9554531B2 (en) 2014-12-17 2017-01-31 Monsanto Technology Llc Soybean variety 01051034
US20170359965A1 (en) 2014-12-19 2017-12-21 E I Du Pont De Nemours And Company Polylactic acid compositions with accelerated degradation rate and increased heat stability
US9668447B2 (en) 2014-12-22 2017-06-06 Monsanto Technology Llc Cotton variety 14R941B2XF
US9743604B2 (en) 2014-12-22 2017-08-29 Monsanto Technology Llc Cotton variety 14R949B2XF
US9717208B2 (en) 2014-12-22 2017-08-01 Monsanto Technology Llc Cotton variety 14R953B2XF
US9743605B2 (en) 2014-12-22 2017-08-29 Monsanto Technology Llc Cotton variety 14R950B2XF
US9820450B2 (en) 2014-12-22 2017-11-21 Monsanto Technology Llc Cotton variety 14R942B2XF
US9788507B2 (en) 2014-12-22 2017-10-17 Monsanto Technology Llc Cotton variety 14R955B2XF
US9615530B2 (en) 2014-12-22 2017-04-11 Monsanto Technology Llc Cotton variety 14R938B2XF
US9924654B2 (en) 2014-12-22 2018-03-27 Monsanto Technology Llc Cotton variety 14R922B2XF
US9743603B2 (en) 2014-12-22 2017-08-29 Monsanto Technology Llc Cotton variety 14R925B2XF
US9826691B2 (en) 2014-12-22 2017-11-28 Monsanto Technology Llc Cotton variety 14R914B2XF
US9820451B2 (en) 2014-12-22 2017-11-21 Monsanto Technology Llc Cotton variety 14R948B2XF
US9723801B2 (en) 2014-12-22 2017-08-08 Monsanto Technology Llc Cotton variety 14R952B2XF
US9820452B2 (en) 2014-12-22 2017-11-21 Monsanto Technology Llc Cotton variety 14R915B2XF
US9743602B2 (en) 2014-12-22 2017-08-29 Monsanto Technology Llc Cotton variety 14R911B2XF
WO2016118762A1 (en) 2015-01-22 2016-07-28 Monsanto Technology Llc Compositions and methods for controlling leptinotarsa
US9854765B2 (en) 2015-02-26 2018-01-02 Monsanto Technology Llc Cotton variety 14R934B2XF
EP3274462A4 (en) 2015-03-26 2018-12-26 The Texas A&M University System Conversion of lignin into bioplastics and lipid fuels
WO2016186986A1 (en) 2015-05-19 2016-11-24 Pioneer Hi Bred International Inc Insecticidal proteins and methods for their use
WO2016196738A1 (en) 2015-06-02 2016-12-08 Monsanto Technology Llc Compositions and methods for delivery of a polynucleotide into a plant
AU2016270913A1 (en) 2015-06-03 2018-01-04 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for introducing nucleic acids into plants
BR112017027382A2 (pt) 2015-06-16 2018-08-28 Pioneer Hi-Bred International, Inc. elemento de silenciamento, construto de dna, construto de expressão, cassete de expressão, célula hospedeira, composição, célula vegetal, planta ou parte de planta, semente transgênica, método para controlar um inseto-praga de planta, kit para controlar insetos-praga
CN116003550A (zh) 2015-08-06 2023-04-25 先锋国际良种公司 植物来源的杀昆虫蛋白及其使用方法
CN109475124B (zh) 2015-08-27 2021-11-19 孟山都技术公司 新型昆虫抑制蛋白
US10633703B2 (en) 2015-11-10 2020-04-28 Dow Agrosciences Llc Methods and systems for predicting the risk of transgene silencing
US9961845B2 (en) 2015-12-18 2018-05-08 Monsanto Technology Llc Cotton variety 15R551B2XF
US9854761B2 (en) 2015-12-18 2018-01-02 Monsanto Technology Llc Cotton variety 15R510B2XF
US9980448B2 (en) 2015-12-18 2018-05-29 Monsanto Technology Llc Cotton variety 15R515B2XF
US9854762B2 (en) 2015-12-18 2018-01-02 Monsanto Technology Llc Cotton variety 15R509B2XF
WO2017112006A1 (en) 2015-12-22 2017-06-29 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Tissue-preferred promoters and methods of use
BR112018016057A2 (pt) 2016-02-05 2019-01-29 Pioneer Hi Bred Int métodos para selecionar uma planta de soja ou um germoplasma de soja com resistência aprimorada a infecção por podridão parda da haste e kit
US10219463B2 (en) 2016-03-25 2019-03-05 Monsanto Technology Llc Cotton variety 15R513B2XF
EP3451837B1 (en) 2016-05-04 2021-08-25 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
CA3022858A1 (en) 2016-06-16 2017-12-21 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods to control insect pests
EP3475430B1 (en) 2016-06-24 2022-06-01 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Plant regulatory elements and methods of use thereof
WO2018005589A1 (en) 2016-06-28 2018-01-04 Cellectis Altering expression of gene products in plants through targeted insertion of nucleic acid sequences
US10136599B2 (en) 2016-06-29 2018-11-27 Monsanto Technology Llc Cotton variety 15R535B2XF
WO2018005411A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins from plants and methods for their use
WO2018013333A1 (en) 2016-07-12 2018-01-18 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods to control insect pests
EP4050021A1 (en) 2016-11-01 2022-08-31 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
EP4256951A3 (en) 2016-11-04 2023-12-06 Flagship Pioneering Innovations V. Inc. Novel plant cells, plants, and seeds
US9963714B1 (en) 2016-12-30 2018-05-08 Monsanto Technology Llc Cotton variety 16R247NRB2XF
US9999189B1 (en) 2017-02-28 2018-06-19 M.S. Technologies, Llc Soybean cultivar 54113122
US9961860B1 (en) 2017-02-28 2018-05-08 M.S. Technologies, Llc Soybean cultivar 52030201
US9867357B1 (en) 2017-02-28 2018-01-16 M.S. Technologies, Llc Soybean cultivar 56171900
US9961861B1 (en) 2017-02-28 2018-05-08 M.S. Technologies, Llc Soybean cultivar 54190212
US9961858B1 (en) 2017-02-28 2018-05-08 M.S. Technologies, Llc Soybean cultivar 54062650
US10058049B1 (en) 2017-02-28 2018-08-28 M.S. Technologies Llc Soybean cultivar 59104161
US9999190B1 (en) 2017-02-28 2018-06-19 M.S. Technologies, Llc Soybean cultivar 54172927
US9961859B1 (en) 2017-02-28 2018-05-08 M.S. Technologies, Llc Soybean cultivar 57111348
US10499605B2 (en) 2017-03-03 2019-12-10 Monsanto Technology Llc Cotton variety 16R251NRB2XF
BR112020006045A2 (pt) 2017-09-25 2020-10-06 Pioneer Hi-Bred International, Inc. molécula de ácido nucleico, cassete de expressão, vetor, célula vegetal, planta, semente da planta, método para produzir uma planta transgênica, planta transgênica, semente da planta transgênica, método para aprimorar a eficiência de maturação de embrião somático e método para produzir uma planta dicotiledônea transgênica ou uma planta gimnosperma transgênica
US10863714B2 (en) 2017-12-28 2020-12-15 Monsanto Technology Llc Cotton variety 16R330B3XF
US10925248B2 (en) 2017-12-28 2021-02-23 Monsanto Technology Llc Cotton variety 16R225NRB2XF
US10874079B2 (en) 2017-12-28 2020-12-29 Monsanto Technology Llc Cotton variety 16R351B3XF
US10856512B2 (en) 2017-12-28 2020-12-08 Monsanto Technology Llc Cotton variety 16R336B3XF
US10939656B2 (en) 2017-12-28 2021-03-09 Monsanto Technology Llc Cotton variety 16R228NRB2XF
US10842123B2 (en) 2017-12-28 2020-11-24 Monsanto Technology Llc Cotton variety 16R324B3XF
US10863715B2 (en) 2017-12-28 2020-12-15 Monsanto Technology Llc Cotton variety 16R343B3XF
US10849302B2 (en) 2017-12-28 2020-12-01 Monsanto Technology Llc Cotton variety 16R335B3XF
US10856513B2 (en) 2017-12-28 2020-12-08 Monsanto Technology Llc Cotton variety 16R338B3XF
US10842122B2 (en) 2017-12-28 2020-11-24 Monsanto Technology Llc Cotton variety 16R123XF
US10842121B2 (en) 2017-12-28 2020-11-24 Monsanto Technology Llc Cotton variety 16R141XF
US10863713B2 (en) 2017-12-28 2020-12-15 Monsanto Technology Llc Cotton variety 16R341B3XF
US10842120B2 (en) 2017-12-28 2020-11-24 Monsanto Technology Llc Cotton variety 16R125XF
US10869455B2 (en) 2017-12-28 2020-12-22 Monsanto Technology Llc Cotton variety 16R345B3XF
US20200332311A1 (en) 2018-01-12 2020-10-22 The Texas A&M University System Increasing plant bioproduct yield
US10494639B1 (en) 2018-05-21 2019-12-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 63301112
US10485209B1 (en) 2018-05-21 2019-11-26 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 72151329
US10485208B1 (en) 2018-05-21 2019-11-26 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 69311428
US10501747B1 (en) 2018-05-21 2019-12-10 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 77130123
US10499594B1 (en) 2018-05-21 2019-12-10 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 79162140
BR112020023800A2 (pt) 2018-05-22 2021-02-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. elementos reguladores de planta e métodos de uso dos mesmos
EP3833747A1 (en) 2018-06-28 2021-06-16 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods for selecting transformed plants
US10555478B1 (en) 2018-08-01 2020-02-11 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 75242840
US10555479B1 (en) 2018-08-01 2020-02-11 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 71342318
US10455793B1 (en) 2018-08-01 2019-10-29 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 69090024
US10492433B1 (en) 2018-08-01 2019-12-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 78492244
US10492403B1 (en) 2018-08-01 2019-12-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 70311819
US10455794B1 (en) 2018-08-01 2019-10-29 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 51284052
US10492401B1 (en) 2018-08-01 2019-12-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 64002217
US10455796B1 (en) 2018-08-01 2019-10-29 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 76420724
US10448604B1 (en) 2018-08-01 2019-10-22 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 60111110
US10499582B1 (en) 2018-08-01 2019-12-10 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 60312840
US10485210B1 (en) 2018-08-01 2019-11-26 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 64432136
US10455795B1 (en) 2018-08-01 2019-10-29 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 79150907
US10492400B1 (en) 2018-08-01 2019-12-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 76011212
US10492404B1 (en) 2018-08-01 2019-12-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 61332840
US10492402B1 (en) 2018-08-01 2019-12-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 63452016
US10492399B1 (en) 2018-08-01 2019-12-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 75001212
US10485211B1 (en) 2018-08-01 2019-11-26 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 74142136
US10485212B1 (en) 2018-08-01 2019-11-26 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 65110742
US10398120B1 (en) 2018-08-02 2019-09-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 70271905
US10492436B1 (en) 2018-08-02 2019-12-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 70422534
US10524445B1 (en) 2018-08-02 2020-01-07 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 75052534
US10548271B1 (en) 2018-08-02 2020-02-04 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 65180532
US10542692B1 (en) 2018-08-02 2020-01-28 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 70262703
US10506783B1 (en) 2018-08-02 2019-12-17 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 70391206
US10398121B1 (en) 2018-08-02 2019-09-03 M.S. Technologies, Llc Soybean cultivar 76132184
US10492441B1 (en) 2018-08-02 2019-12-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 75162223
US10440924B1 (en) 2018-08-02 2019-10-15 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 60431428
US10499597B1 (en) 2018-08-02 2019-12-10 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 74211709
US10440925B1 (en) 2018-08-02 2019-10-15 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 61414428
US10448605B1 (en) 2018-08-02 2019-10-22 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 63332027
US10542691B1 (en) 2018-08-02 2020-01-28 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 73040436
US10499596B1 (en) 2018-08-02 2019-12-10 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 76034331
US10492439B1 (en) 2018-08-02 2019-12-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 78281713
US10499595B1 (en) 2018-08-02 2019-12-10 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 77242824
US10492437B1 (en) 2018-08-02 2019-12-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 73081781
US10492440B1 (en) 2018-08-02 2019-12-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 76172605
US10349606B1 (en) 2018-08-02 2019-07-16 M.S. Technologies, Llc Soybean cultivar 70404329
US10537076B1 (en) 2018-08-02 2020-01-21 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 70120311
US10499583B1 (en) 2018-08-02 2019-12-10 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 73390208
US10512229B1 (en) 2018-08-02 2019-12-24 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 74340613
US10349605B1 (en) 2018-08-02 2019-07-16 M.S. Technologies, Llc Soybean cultivar 78320329
US10542690B1 (en) 2018-08-02 2020-01-28 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 71052129
US10537085B1 (en) 2018-08-02 2020-01-21 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 73330613
US10531620B1 (en) 2018-08-02 2020-01-14 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 70140849
US10492438B1 (en) 2018-08-02 2019-12-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 72191315
US10440926B1 (en) 2018-08-02 2019-10-15 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 75251428
US10537084B1 (en) 2018-08-02 2020-01-21 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 71201428
US10609881B2 (en) 2018-08-03 2020-04-07 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 74092327
US10492442B1 (en) 2018-08-03 2019-12-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 64490328
US10631483B2 (en) 2018-08-03 2020-04-28 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 63030535
US10660286B2 (en) 2018-08-03 2020-05-26 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 66472542
US10517247B1 (en) 2018-08-03 2019-12-31 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 71270402
US10492443B1 (en) 2018-08-03 2019-12-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 70552824
US10537077B1 (en) 2018-08-03 2020-01-21 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 76391606
US10517245B1 (en) 2018-08-03 2019-12-31 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 67371612
US10517246B1 (en) 2018-08-03 2019-12-31 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 61242247
US10631484B2 (en) 2018-08-03 2020-04-28 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 60310209
US10660291B2 (en) 2018-08-03 2020-05-26 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 76071630
US10542693B1 (en) 2018-08-03 2020-01-28 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 74312619
US10542694B1 (en) 2018-08-03 2020-01-28 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 77290232
US10492444B1 (en) 2018-08-03 2019-12-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 73412247
US10531621B1 (en) 2018-08-03 2020-01-14 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 61364961
US10537078B1 (en) 2018-08-03 2020-01-21 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 78221232
US10477819B1 (en) 2018-08-06 2019-11-19 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 75162339
CA3111090A1 (en) 2018-10-31 2020-05-07 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods for ochrobactrum-mediated plant transformation
US10918071B2 (en) 2018-12-19 2021-02-16 Monsanto Technology Llc Cotton variety 16R346B3XF
US10905085B2 (en) 2018-12-19 2021-02-02 Monsanto Technology Llc Cotton variety 17R808B3XF
US10905086B2 (en) 2018-12-19 2021-02-02 Monsanto Technology Llc Cotton variety 17R820B3XF
US10874081B2 (en) 2018-12-19 2020-12-29 Monsanto Technology Llc Cotton variety 17R709XF
US10918070B2 (en) 2018-12-19 2021-02-16 Monsanto Technology Llc Cotton variety 17R806B3XF
US10918077B2 (en) 2019-01-09 2021-02-16 Monsanto Technology Llc Cotton variety 17R827B3XF
US10918076B2 (en) 2019-01-09 2021-02-16 Monsanto Technology Llc Cotton variety 17R817B3XF
US10939661B2 (en) 2019-01-09 2021-03-09 Monsanto Technology Llc Cotton variety 17R815B3XF
US10939660B2 (en) 2019-01-09 2021-03-09 Monsanto Technology Llc Cotton variety 17R740XF
US10918072B2 (en) 2019-01-09 2021-02-16 Monsanto Technology Llc Cotton variety 17R814B3XF
US10918073B2 (en) 2019-01-09 2021-02-16 Monsanto Technology Llc Cotton variety 17R819B3XF
US10925250B2 (en) 2019-01-09 2021-02-23 Monsanto Technology Llc Cotton variety 17R816B3XF
US10918034B2 (en) 2019-01-09 2021-02-16 Monsanto Technology Llc Cotton variety 17R737XF
US10918074B2 (en) 2019-01-09 2021-02-16 Monsanto Technology Llc Cotton variety 17R844B3XF
US10925249B2 (en) 2019-01-09 2021-02-23 Monsanto Technology Llc Cotton variety 17R933NRB3XF
US10905087B2 (en) 2019-01-09 2021-02-02 Monsanto Technology Llc Cotton variety 16R246NRB2XF
US10918075B2 (en) 2019-01-09 2021-02-16 Monsanto Technology Llc Cotton variety 17R845B3XF
US10939658B2 (en) 2019-01-09 2021-03-09 Monsanto Technology Llc Cotton variety 16R232B2XF
US10939659B2 (en) 2019-01-09 2021-03-09 Monsanto Technology Llc Cotton variety 16R353B3XF
CN113412333A (zh) 2019-03-11 2021-09-17 先锋国际良种公司 用于克隆植物生产的方法
EP3947425A1 (en) 2019-03-27 2022-02-09 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Plant explant transformation
US20220154193A1 (en) 2019-03-28 2022-05-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Modified agrobacterium strains and use thereof for plant transformation
US10631511B1 (en) 2019-04-04 2020-04-28 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 83190332
US10667483B1 (en) 2019-04-22 2020-06-02 M.S. Technolgies, L.L.C. Soybean cultivar 88092742
US10595486B1 (en) 2019-06-13 2020-03-24 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 80330329
US10993407B2 (en) 2019-08-15 2021-05-04 Monsanto Technology Llc Cotton variety 17R818B3XF
US10897866B1 (en) 2019-08-19 2021-01-26 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 81442208
US10993402B2 (en) 2019-08-19 2021-05-04 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 87390112
US10945400B1 (en) 2019-08-19 2021-03-16 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 86220335
US10966396B2 (en) 2019-08-19 2021-04-06 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 89192414
US10973197B2 (en) 2019-08-19 2021-04-13 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 87161800
US10945401B1 (en) 2019-08-19 2021-03-16 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 83372609
US10897867B1 (en) 2019-08-19 2021-01-26 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 84450325
US10939651B1 (en) 2019-08-19 2021-03-09 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 83011212
US10980204B2 (en) 2019-08-19 2021-04-20 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 85010111
US10918064B1 (en) 2019-08-19 2021-02-16 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 84322401
US10980205B2 (en) 2019-08-19 2021-04-20 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 81140111
US10945399B1 (en) 2019-08-19 2021-03-16 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 89442841
US11044870B2 (en) 2019-08-19 2021-06-29 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 87011338
US10932431B1 (en) 2019-08-19 2021-03-02 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 86072910
US10952394B2 (en) 2019-08-19 2021-03-23 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 88390016
US10980206B2 (en) 2019-08-19 2021-04-20 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 86052115
US10993403B2 (en) 2019-08-19 2021-05-04 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 88042312
US10952395B2 (en) 2019-08-19 2021-03-23 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 81371335
US10980207B2 (en) 2019-08-19 2021-04-20 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 87242903
US11044871B2 (en) 2019-08-20 2021-06-29 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 84340383
US10932432B1 (en) 2019-08-20 2021-03-02 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 87222215
US11044872B2 (en) 2019-08-20 2021-06-29 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 84344663
US11219179B2 (en) 2019-08-20 2022-01-11 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 87272833
US10952396B2 (en) 2019-08-20 2021-03-23 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 88362310
US10952398B2 (en) 2019-08-20 2021-03-23 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 84380724
US10952397B2 (en) 2019-08-20 2021-03-23 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 86160724
US10945402B1 (en) 2019-08-20 2021-03-16 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 88020223
US11044873B2 (en) 2019-08-20 2021-06-29 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 88482541
US10945403B1 (en) 2019-08-20 2021-03-16 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 85202128
US11337394B2 (en) 2019-08-20 2022-05-24 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 86092833
US11172632B2 (en) 2019-08-20 2021-11-16 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 85031644
US11044875B2 (en) 2019-08-20 2021-06-29 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 81322943
US11212998B2 (en) 2019-08-20 2022-01-04 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 88282833
US10952399B2 (en) 2019-08-20 2021-03-23 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 80230701
US11044874B2 (en) 2019-08-20 2021-06-29 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 83292541
US10945405B1 (en) 2019-08-20 2021-03-16 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 81090603
US10945404B1 (en) 2019-08-20 2021-03-16 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 83221630
US10897871B1 (en) 2019-08-27 2021-01-26 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 86240211
US10993405B2 (en) 2019-08-27 2021-05-04 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 85281832
US11044877B2 (en) 2019-08-27 2021-06-29 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 85262507
US11006605B2 (en) 2019-08-27 2021-05-18 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 84410120
US11071273B2 (en) 2019-08-27 2021-07-27 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 86172030
US11006604B2 (en) 2019-08-27 2021-05-18 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 82431018
US10999999B2 (en) 2019-08-28 2021-05-11 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 83392343
US11076554B2 (en) 2019-08-28 2021-08-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 87272107
US11096364B2 (en) 2019-08-28 2021-08-24 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 81111940
US11019791B2 (en) 2019-08-28 2021-06-01 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 89242215
US10986798B2 (en) 2019-08-28 2021-04-27 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 82230919
US10966397B2 (en) 2019-08-28 2021-04-06 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 82151940
US10952401B1 (en) 2019-08-28 2021-03-23 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 83292238
US10986799B2 (en) 2019-08-28 2021-04-27 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 81440919
US10986797B2 (en) 2019-08-28 2021-04-27 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 86440139
US10966399B2 (en) 2019-08-28 2021-04-06 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 80532336
US10959391B2 (en) 2019-08-28 2021-03-30 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 80412336
US11071274B2 (en) 2019-08-28 2021-07-27 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 83050118
US11006606B2 (en) 2019-08-28 2021-05-18 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 81201100
US10966398B2 (en) 2019-08-28 2021-04-06 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 86240546
US11140846B2 (en) 2019-08-29 2021-10-12 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 88070907
US11076556B2 (en) 2019-08-29 2021-08-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 83422133
US10952403B1 (en) 2019-08-29 2021-03-23 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 80462430
US10939654B1 (en) 2019-08-29 2021-03-09 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 81111423
US10925245B1 (en) 2019-08-29 2021-02-23 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 89021021
US10952404B1 (en) 2019-08-29 2021-03-23 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 87092440
US11071275B2 (en) 2019-08-29 2021-07-27 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 88060022
US10905082B1 (en) 2019-08-29 2021-02-02 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 82212235
US10952402B1 (en) 2019-08-29 2021-03-23 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 81171312
US11134635B2 (en) 2019-08-29 2021-10-05 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 82371519
US11140845B2 (en) 2019-08-29 2021-10-12 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 88041740
US11076557B2 (en) 2019-08-29 2021-08-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 83381828
US11006607B2 (en) 2019-08-29 2021-05-18 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 80462534
US11076555B2 (en) 2019-08-29 2021-08-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 84490022
US11044878B2 (en) 2019-08-29 2021-06-29 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 88031336
US11134636B2 (en) 2019-08-29 2021-10-05 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 83222640
US11140847B2 (en) 2019-08-29 2021-10-12 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 80372223
US10912276B1 (en) 2019-08-29 2021-02-09 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 85161716
US10980210B2 (en) 2019-08-29 2021-04-20 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 80202604
US11000001B2 (en) 2019-08-29 2021-05-11 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 83271604
US10980209B2 (en) 2019-08-29 2021-04-20 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 87230016
US10952405B1 (en) 2019-08-29 2021-03-23 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 88103440
US11013198B2 (en) 2019-08-29 2021-05-25 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 84042612
US11026391B2 (en) 2019-08-29 2021-06-08 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 82152612
US11044879B2 (en) 2019-08-29 2021-06-29 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 82352802
US10939653B1 (en) 2019-08-29 2021-03-09 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 88432102
US11154029B2 (en) 2019-12-16 2021-10-26 Monsanto Technology Llc Cotton variety 18R445B3XF
US11026392B1 (en) 2019-12-16 2021-06-08 Monsanto Technology Llc Cotton variety 18R421B3XF
US11064672B2 (en) 2019-12-16 2021-07-20 Monsanto Technology Llc Cotton variety 18R438B3XF
US11051483B1 (en) 2019-12-16 2021-07-06 Monsanto Technology Llc Cotton variety 18R448B3XF
US11039594B1 (en) 2019-12-16 2021-06-22 Monsanto Technology Llc Cotton variety 18R423B3XF
US11185046B2 (en) 2020-01-24 2021-11-30 Monsanto Technology Llc Cotton variety 18R409B3XF
US11197454B2 (en) 2020-01-24 2021-12-14 Monsanto Technology Llc Cotton variety 18R062
US11129354B2 (en) 2020-01-24 2021-09-28 Monsanto Technology Llc Cotton variety 18R435B3XF
US11310991B2 (en) 2020-01-24 2022-04-26 Monsanto Technology Llc Cotton variety 18R540B3XF
US11134645B2 (en) 2020-01-24 2021-10-05 Monsanto Technology Llc Cotton variety 18R441B3XF
US11129352B2 (en) 2020-01-24 2021-09-28 Monsanto Technology Llc Cotton variety 18R418B3XF
US11206800B2 (en) 2020-01-24 2021-12-28 Monsanto Technology Llc Cotton variety 18R067
US11134646B2 (en) 2020-01-24 2021-10-05 Monsanto Technology Llc Cotton variety 18R459B3XF
US11129353B2 (en) 2020-01-24 2021-09-28 Monsanto Technology Llc Cotton variety 18R419B3XF
US11197455B2 (en) 2020-02-12 2021-12-14 Monsanto Technology Llc Cotton variety 18R410B3XF
US11330787B2 (en) 2020-02-12 2022-05-17 Monsanto Technology Llc Cotton variety 18R420B3XF
US11154030B2 (en) 2020-02-12 2021-10-26 Monsanto Technology Llc Cotton variety 16R020
US11202427B2 (en) 2020-02-13 2021-12-21 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 94110636
US11116168B2 (en) 2020-02-13 2021-09-14 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 95420460
US11051480B1 (en) 2020-02-13 2021-07-06 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 93230440
US11147229B2 (en) 2020-02-13 2021-10-19 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 98240355
US11134640B2 (en) 2020-02-13 2021-10-05 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 94220034
US11109557B1 (en) 2020-02-13 2021-09-07 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 98110162
US11140855B2 (en) 2020-02-13 2021-10-12 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 90420357
US11147230B2 (en) 2020-02-13 2021-10-19 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 91420287
US11191238B2 (en) 2020-02-13 2021-12-07 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 99240189
US11076563B1 (en) 2020-02-13 2021-08-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 94040702
US11051479B1 (en) 2020-02-13 2021-07-06 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 94140580
US11051481B1 (en) 2020-02-13 2021-07-06 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 93020437
US11076562B1 (en) 2020-02-13 2021-08-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 95130401
US11109558B1 (en) 2020-02-21 2021-09-07 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 91220032
US11140856B2 (en) 2020-02-21 2021-10-12 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 93440976
US11147231B2 (en) 2020-02-21 2021-10-19 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 97040540
US11172640B1 (en) 2020-06-02 2021-11-16 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 91230357
US11202429B1 (en) 2020-06-02 2021-12-21 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 91410746
US11172639B1 (en) 2020-06-02 2021-11-16 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 99310382
US11122766B1 (en) 2020-06-02 2021-09-21 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 96140088
US11172638B1 (en) 2020-06-02 2021-11-16 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 97320638
US11102951B1 (en) 2020-06-02 2021-08-31 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 96130264
US11122764B1 (en) 2020-06-02 2021-09-21 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 91210322
US11140857B1 (en) 2020-06-02 2021-10-12 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 93320341
US11166430B1 (en) 2020-06-02 2021-11-09 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 99120525
US11202430B1 (en) 2020-06-02 2021-12-21 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 93120753
US11172637B1 (en) 2020-06-02 2021-11-16 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 96350326
US11116169B1 (en) 2020-06-02 2021-09-14 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 92050703
US11122765B1 (en) 2020-06-02 2021-09-21 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 98220804
US11213001B2 (en) 2020-06-02 2022-01-04 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 98320614
US11172643B1 (en) 2020-07-14 2021-11-16 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 94440162
US11140858B1 (en) 2020-07-14 2021-10-12 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 91040342
US11202433B1 (en) 2020-07-14 2021-12-21 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 92010858
CA3186978A1 (en) 2020-07-14 2022-01-20 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
US11191240B1 (en) 2020-07-14 2021-12-07 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 91210615
US11202432B1 (en) 2020-07-14 2021-12-21 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 91410530
US11134642B1 (en) 2020-07-14 2021-10-05 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 98272614
US11191242B1 (en) 2020-07-14 2021-12-07 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 95450804
US11116170B1 (en) 2020-07-14 2021-09-14 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 91250440
US11191241B1 (en) 2020-07-14 2021-12-07 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 92220615
US11172642B1 (en) 2020-07-14 2021-11-16 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 99150287
US11172641B1 (en) 2020-07-14 2021-11-16 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 90140287
US11197452B1 (en) 2020-07-14 2021-12-14 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 92140814
US11202434B1 (en) 2020-07-17 2021-12-21 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 93140657
US11252910B2 (en) 2020-07-17 2022-02-22 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 99350737
US11252912B2 (en) 2020-07-17 2022-02-22 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 90220377
US11259490B2 (en) 2020-07-17 2022-03-01 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 99250287
US11252909B2 (en) 2020-07-17 2022-02-22 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 94120737
US11252908B2 (en) 2020-07-17 2022-02-22 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 98310437
US11252913B2 (en) 2020-07-17 2022-02-22 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 97240377
US11252911B2 (en) 2020-07-17 2022-02-22 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 91110447
US11219184B1 (en) 2020-07-17 2022-01-11 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 95250357
US11202435B1 (en) 2020-07-17 2021-12-21 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 92040765
US11224183B1 (en) 2020-07-17 2022-01-18 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 95040275
US11252914B2 (en) 2020-07-17 2022-02-22 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 95111047
US11197453B1 (en) 2020-07-29 2021-12-14 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 95130716
US11266101B2 (en) 2020-07-29 2022-03-08 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 96310052
US11252915B1 (en) 2020-07-29 2022-02-22 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 99040204
US11330782B2 (en) 2020-07-29 2022-05-17 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 93070018
US11219185B1 (en) 2020-07-29 2022-01-11 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 97250069
US11266104B2 (en) 2020-07-29 2022-03-08 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 99030547
US11178838B1 (en) 2020-07-29 2021-11-23 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 99262713
US11140859B1 (en) 2020-07-29 2021-10-12 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 90120947
US11134643B1 (en) 2020-07-29 2021-10-05 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 93410922
US11229179B1 (en) 2020-07-29 2022-01-25 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 91410830
US11266103B2 (en) 2020-07-29 2022-03-08 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 99150754
US11337396B2 (en) 2020-07-29 2022-05-24 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 92312145
US11224184B1 (en) 2020-07-29 2022-01-18 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 93330609
US11140860B1 (en) 2020-07-29 2021-10-12 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 96220972
US11259491B2 (en) 2020-07-29 2022-03-01 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 80540918
US11178837B1 (en) 2020-07-29 2021-11-23 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 92230102
US11219187B1 (en) 2020-07-29 2022-01-11 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 94240013
US11337395B2 (en) 2020-07-29 2022-05-24 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 99090148
US11219186B1 (en) 2020-07-29 2022-01-11 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 91120809
US11266102B2 (en) 2020-07-29 2022-03-08 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 92220922
US11337397B2 (en) 2020-07-29 2022-05-24 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 90442929
US11412693B2 (en) 2020-09-25 2022-08-16 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 95240447
US11363790B2 (en) 2020-09-25 2022-06-21 M.S. Technologies, L.L.C Soybean cultivar 91320747
US11363791B2 (en) 2020-09-25 2022-06-21 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 96060511
US11363789B2 (en) 2020-09-25 2022-06-21 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 90440910
US11369075B2 (en) 2020-09-25 2022-06-28 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 90392435
US11432513B2 (en) 2020-09-25 2022-09-06 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 99350040
US20240002870A1 (en) 2020-09-30 2024-01-04 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Rapid transformation of monocot leaf explants
CA3206159A1 (en) 2020-12-21 2022-06-30 Monsanto Technology Llc Novel insect inhibitory proteins
US11317592B1 (en) 2020-12-22 2022-05-03 Monsanto Technology Llc Cotton variety 19R238NRB3XF
US11432519B2 (en) 2020-12-22 2022-09-06 Monsanto Technology Llc Cotton variety 19R227B3XF
US11432521B2 (en) 2020-12-22 2022-09-06 Monsanto Technology Llc Cotton variety 19R242NRB3XF
US11432520B2 (en) 2020-12-22 2022-09-06 Monsanto Technology Llc Cotton variety 19R228B3XF
US11344000B1 (en) 2020-12-22 2022-05-31 Monsanto Technology Llc Cotton variety 19R113B3XF
UY39585A (es) 2020-12-23 2022-07-29 Monsanto Technology Llc Proteínas que exhiben actividad inhibidora de insectos frente a plagas con importancia agrícola de plantas de cultivo y semillas
US11477962B2 (en) 2020-12-29 2022-10-25 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 94110617
US11445691B2 (en) 2020-12-29 2022-09-20 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 92170645
US11457602B2 (en) 2020-12-29 2022-10-04 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 97442034
US11540481B2 (en) 2020-12-29 2023-01-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 97282440
US11673922B2 (en) 2020-12-31 2023-06-13 Monsanto Technology Llc Insect inhibitory proteins
US11602116B2 (en) 2021-02-24 2023-03-14 Monsanto Technology Llc Cotton variety 19R236B3XF
US11737420B2 (en) 2021-02-24 2023-08-29 Monsanto Technology Llc Cotton variety 19R241NRB3XF
US11589544B2 (en) 2021-02-24 2023-02-28 Monsanto Technology Llc Cotton variety 19R229B3XF
US11432522B1 (en) 2021-02-24 2022-09-06 Monsanto Technology Llc Cotton variety 19R244B3XF
US11589545B2 (en) 2021-02-24 2023-02-28 Monsanto Technology Llc Cotton variety 19R240B3XF
US11606927B2 (en) 2021-02-24 2023-03-21 Monsanto Technology Llc Cotton variety 19R130B3XF
US11602114B2 (en) 2021-02-24 2023-03-14 Monsanto Technology Llc Cotton variety 19R107B3XF
US11606928B2 (en) 2021-02-24 2023-03-21 Monsanto Technology Llc Cotton variety 19R231B3XF
US11602115B2 (en) 2021-02-24 2023-03-14 Monsanto Technology Cotton variety 19R233B3XF
US11602117B2 (en) 2021-02-26 2023-03-14 Monsanto Technology Llc Cotton variety 19R245B3XF
US11617336B2 (en) 2021-02-26 2023-04-04 Monsanto Technology Llc Cotton variety 19R254B3XF
US11432523B1 (en) 2021-02-26 2022-09-06 Monsanto Technology Llc Cotton variety 19R125B3XF
US11617335B2 (en) 2021-02-26 2023-04-04 Monsanto Technology Llc Cotton variety 19R249B3XF
US11497188B2 (en) 2021-02-26 2022-11-15 Monsanto Technology Llc Cotton variety 19R132B3XF
EP4346872A1 (en) 2021-06-03 2024-04-10 Mazen Animal Health Inc. Oral administration of coronavirus spike protein for altering cytokine levels and providing passive immunity to newborn pigs
US11930766B2 (en) 2021-09-07 2024-03-19 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 03220758
US11653616B2 (en) 2021-09-07 2023-05-23 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 03310138
US11678637B2 (en) 2021-09-07 2023-06-20 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 03220116
US11716948B2 (en) 2021-09-07 2023-08-08 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 04010758
US11737418B2 (en) 2021-09-07 2023-08-29 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 00120926
US11825797B2 (en) 2021-09-07 2023-11-28 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 03020534
US11737417B2 (en) 2021-09-07 2023-08-29 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 09020706
US11678638B2 (en) 2021-09-07 2023-06-20 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 02050116
US11696559B2 (en) 2021-09-07 2023-07-11 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 08230349
US11818998B2 (en) 2021-09-07 2023-11-21 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 05370116
US11712016B2 (en) 2021-09-07 2023-08-01 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 05101723
US11825800B2 (en) 2021-09-08 2023-11-28 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 05020705
US11832575B2 (en) 2021-09-08 2023-12-05 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 09230307
US11771039B2 (en) 2021-09-08 2023-10-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 06210302
US11690345B2 (en) 2021-09-08 2023-07-04 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 09150308
US11716950B2 (en) 2021-09-08 2023-08-08 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 02020322
US11895974B2 (en) 2021-09-08 2024-02-13 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 08140308
US11653617B2 (en) 2021-09-08 2023-05-23 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 08330707
US11716952B2 (en) 2021-09-08 2023-08-08 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 04233715
US11707043B2 (en) 2021-09-08 2023-07-25 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 02330315
US11825799B2 (en) 2021-09-08 2023-11-28 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 01120432
US11716949B2 (en) 2021-09-08 2023-08-08 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 04130507
US11716951B2 (en) 2021-09-08 2023-08-08 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 04130322
US11985948B2 (en) 2021-09-08 2024-05-21 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 04420343
US11647728B2 (en) 2021-09-08 2023-05-16 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 04420302
US11825798B2 (en) 2021-09-08 2023-11-28 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 07030530
US11839191B2 (en) 2021-09-08 2023-12-12 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 01230720
US11696560B2 (en) 2021-09-08 2023-07-11 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 01440925
US11622528B2 (en) 2021-09-08 2023-04-11 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 01230324
US11766017B2 (en) 2021-09-08 2023-09-26 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 01430308
US11700828B2 (en) 2021-09-08 2023-07-18 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 00320209
US11856915B2 (en) 2021-09-10 2024-01-02 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 00350156
US11716953B2 (en) 2021-09-10 2023-08-08 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 02440012
US11696562B2 (en) 2021-09-10 2023-07-11 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 06320913
US11778971B2 (en) 2021-09-10 2023-10-10 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 08150118
US11744213B2 (en) 2021-09-10 2023-09-05 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 05150332
US11744214B2 (en) 2021-09-10 2023-09-05 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 04040454
US11766018B2 (en) 2021-09-10 2023-09-26 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 08110534
US11696561B2 (en) 2021-09-10 2023-07-11 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 03420817
US11712017B2 (en) 2021-09-10 2023-08-01 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 02270817
US11716954B2 (en) 2021-09-10 2023-08-08 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 04110156
US11690346B2 (en) 2021-09-10 2023-07-04 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 08210041
US11785909B2 (en) 2021-09-10 2023-10-17 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 08080157
US11716955B2 (en) 2021-09-10 2023-08-08 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 08080534
US11758867B2 (en) 2021-09-15 2023-09-19 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 01020340
US11766020B2 (en) 2021-09-15 2023-09-26 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 01450536
US11856916B2 (en) 2021-09-15 2024-01-02 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 06380605
US11771041B2 (en) 2021-09-15 2023-10-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 00230222
US11766019B2 (en) 2021-09-15 2023-09-26 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 08220628
US11856917B2 (en) 2021-09-15 2024-01-02 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 02220303
US11832576B2 (en) 2021-09-15 2023-12-05 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 08050515
US11771042B2 (en) 2021-09-15 2023-10-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 01310539
US11778972B2 (en) 2021-09-15 2023-10-10 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 05120629
US11785910B2 (en) 2021-09-15 2023-10-17 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 00150230
US11930767B2 (en) 2021-09-15 2024-03-19 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 04150316
US11895975B2 (en) 2021-09-15 2024-02-13 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 09001515
US11825801B2 (en) 2021-09-15 2023-11-28 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 03120254
US11758868B2 (en) 2021-09-15 2023-09-19 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 03130400
US11771040B2 (en) 2021-09-15 2023-10-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 07110300
US11766021B2 (en) 2021-09-15 2023-09-26 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 03420109
US11819000B2 (en) 2021-09-22 2023-11-21 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 05030038
US11832577B2 (en) 2021-09-22 2023-12-05 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 08070926
US11716956B2 (en) 2021-09-22 2023-08-08 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 07090548
US11812716B2 (en) 2021-09-22 2023-11-14 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 04110707
US11812714B2 (en) 2021-09-22 2023-11-14 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 03330181
US11778973B2 (en) 2021-09-22 2023-10-10 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 00150108
US11818999B2 (en) 2021-09-22 2023-11-21 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 04420349
US11825802B2 (en) 2021-09-22 2023-11-28 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 05220177
US11812715B2 (en) 2021-09-22 2023-11-14 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 05150847
US11778974B2 (en) 2021-09-22 2023-10-10 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 07050021
US11819002B2 (en) 2021-09-22 2023-11-21 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 06140706
US11812717B2 (en) 2021-09-22 2023-11-14 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 06360802
US11819001B2 (en) 2021-09-22 2023-11-21 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 02180205
US11812712B2 (en) 2021-09-22 2023-11-14 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 02120535
US11812713B2 (en) 2021-09-22 2023-11-14 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 09080611
US11825803B2 (en) 2021-09-22 2023-11-28 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 08140870
US11771043B2 (en) 2021-09-22 2023-10-03 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 06110608
US11758870B2 (en) 2021-10-06 2023-09-19 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 09020446
US11925162B2 (en) 2021-10-06 2024-03-12 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 01030624
US11930772B2 (en) 2021-10-06 2024-03-19 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 04220959
US11832580B2 (en) 2021-10-06 2023-12-05 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 06150159
US11930771B2 (en) 2021-10-06 2024-03-19 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 02130624
US11925165B2 (en) 2021-10-06 2024-03-12 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 03050606
US11839194B2 (en) 2021-10-06 2023-12-12 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 04020201
US11925164B2 (en) 2021-10-06 2024-03-12 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 07370900
US11903359B2 (en) 2021-10-06 2024-02-20 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 05010818
US11925163B2 (en) 2021-10-06 2024-03-12 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 07160900
US11832579B2 (en) 2021-10-06 2023-12-05 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 04120519
US11917975B2 (en) 2021-10-07 2024-03-05 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 05410624
US11930774B2 (en) 2021-10-07 2024-03-19 M.S. Technologies. L.L.C. Soybean cultivar 03040515
US11930773B2 (en) 2021-10-07 2024-03-19 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 81150353
US11895976B2 (en) 2021-10-07 2024-02-13 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 04370122
US11895977B2 (en) 2021-10-07 2024-02-13 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 03220926
US11882809B2 (en) 2021-10-07 2024-01-30 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 04110611
US11930775B2 (en) 2021-10-07 2024-03-19 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 09160202
US11895979B2 (en) 2021-11-01 2024-02-13 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 04420512
US11991976B2 (en) 2021-11-01 2024-05-28 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 04310504
US11950562B2 (en) 2021-11-01 2024-04-09 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 04230926
US11895978B2 (en) 2021-11-01 2024-02-13 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 03140402
US11980154B2 (en) 2021-11-01 2024-05-14 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 01139005
US11980153B2 (en) 2021-11-01 2024-05-14 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 02460140
US11930776B2 (en) 2021-11-09 2024-03-19 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 07081321
US11980156B2 (en) 2021-11-19 2024-05-14 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 88173583
US11991978B2 (en) 2021-11-19 2024-05-28 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 86422336
US11980155B2 (en) 2021-11-19 2024-05-14 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 89033583
US11991977B2 (en) 2021-11-19 2024-05-28 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 80101544
US11985950B2 (en) 2022-01-26 2024-05-21 Monsanto Technology Llc Cotton variety 19R114B3XF
US11980157B2 (en) 2022-03-15 2024-05-14 M.S. Technologies, L.L.C. Soybean cultivar 13130617
EP4299739A1 (en) 2022-06-30 2024-01-03 Inari Agriculture Technology, Inc. Compositions, systems, and methods for genome editing
WO2024005864A1 (en) 2022-06-30 2024-01-04 Inari Agriculture Technology, Inc. Compositions, systems, and methods for genome editing
EP4299733A1 (en) 2022-06-30 2024-01-03 Inari Agriculture Technology, Inc. Compositions, systems, and methods for genome editing

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1984002913A1 (en) * 1983-01-17 1984-08-02 Monsanto Co Chimeric genes suitable for expression in plant cells
BR8600161A (pt) * 1985-01-18 1986-09-23 Plant Genetic Systems Nv Gene quimerico,vetores de plasmidio hibrido,intermediario,processo para controlar insetos em agricultura ou horticultura,composicao inseticida,processo para transformar celulas de plantas para expressar uma toxina de polipeptideo produzida por bacillus thuringiensis,planta,semente de planta,cultura de celulas e plasmidio
DE3687682T2 (de) * 1985-08-07 1993-08-19 Monsanto Co Glyphosat resistente pflanzen.
FI864720A (fi) * 1985-11-22 1987-05-23 Ciba Geigy Ag Direkt gentransmission i plasticider och mitokondrier.
US5538878A (en) * 1988-08-08 1996-07-23 Calgene, Inc. Superoxide dismutase expression in plants

Also Published As

Publication number Publication date
EP0189707A3 (en) 1988-06-01
JPS61224990A (ja) 1986-10-06
US6130366A (en) 2000-10-10
AU591087B2 (en) 1989-11-30
ATE93542T1 (de) 1993-09-15
DE3587548T2 (de) 1993-12-23
EP0189707B1 (en) 1993-08-25
EP0189707A2 (en) 1986-08-06
US6063601A (en) 2000-05-16
IL77466A (en) 1991-11-21
AU5166485A (en) 1986-07-17
DE3587548D1 (de) 1993-09-30
US5728925A (en) 1998-03-17
US5717084A (en) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0728733B2 (ja) 外来タンパク質又はポリペプチドが葉緑体に存在する植物細胞の調製方法
Van den Broeck et al. Targeting of a foreign protein to chloroplasts by fusion to the transit peptide from the small subunit of ribulose 1, 5-bisphosphate carboxylase
Schreier et al. The use of nuclear‐encoded sequences to direct the light‐regulated synthesis and transport of a foreign protein into plant chloroplasts
AU608219B2 (en) Expression of wild type and mutant glutamine synthetase in foreign hosts
US5972644A (en) Cyanobacterial and plant acetyl-CoA carboxylase
CN101405394B (zh) 对大豆的d-氨基酸选择
Iino et al. S. pombe pac1+, whose overexpression inhibits sexual development, encodes a ribonuclease III‐like RNase.
Loppes et al. Transcriptional regulation of the Nia1 gene encoding nitrate reductase in Chlamydomonas reinhardtii: effects of various environmental factors on the expression of a reporter gene under the control of the Nia1 promoter
RO111473B1 (ro) Metoda de inducere a supraproducerii de lizina in plante
KR20050029113A (ko) 식물에서의 스트레스 내성 증가 방법
Li et al. Overexpression of AtFRO6 in transgenic tobacco enhances ferric chelate reductase activity in leaves and increases tolerance to iron-deficiency chlorosis
US8748696B2 (en) Increased stress tolerance and enhanced yield in plants
Sun et al. Functional complementation of a nitrate reductase defective mutant of a green alga Dunaliella viridis by introducing the nitrate reductase gene
AU759068B2 (en) Methods and compositions for producing plants and microorganisms that express feedback insensitive threonine dehydratase/deaminase
Huang et al. The tissue-specific activity of a rice beta-glucanase promoter (Gns9) is used to select rice transformants
CN114015700B (zh) 大豆基因GmFER1在植物抗盐胁迫中的应用
Liu et al. NTZIP antisense plants show reduced chlorophyll levels
CN107176983B (zh) 蛋白质PpLEA3-3在调控植物抗逆性中的应用
Anbazhagan et al. Agrobacterium mediated Transformation of rice, var. Pusa Basmati-1
Liu Characterization and molecular cloning of sos3: A gene important for salt tolerance and potassium nutrition in higher plants
CN116606821A (zh) 一种植物抗盐碱蛋白GsSIE3及其编码基因与应用
Kim Transcriptional and post-transcriptional regulation of plastid gene expression during barley chloroplast development
Obukosia The molecular genetics of fruit chromoplasts from Cucurbita pepo L.: Variation in steady-state quantities of rbcL, psbA, and ORF 2280 transcripts, changes in levels of Rubisco large subunit and Rubisco activity during fruit development
Grierson et al. The plastome and chloroplast biogenesis
Cain A study of the molecular biology of the small subunits of photosystem two

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term