JPH07283244A - 共有結合の形成によるポリイミド樹脂面への接着方法 - Google Patents
共有結合の形成によるポリイミド樹脂面への接着方法Info
- Publication number
- JPH07283244A JPH07283244A JP10323495A JP10323495A JPH07283244A JP H07283244 A JPH07283244 A JP H07283244A JP 10323495 A JP10323495 A JP 10323495A JP 10323495 A JP10323495 A JP 10323495A JP H07283244 A JPH07283244 A JP H07283244A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyimide resin
- resin surface
- substrate
- polyimide
- solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 title claims abstract description 51
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 title claims abstract description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 42
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 claims abstract 5
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 claims description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 25
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 abstract description 6
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 abstract description 5
- 230000000712 assembly Effects 0.000 abstract description 5
- 238000000429 assembly Methods 0.000 abstract description 5
- 239000000945 filler Substances 0.000 abstract 1
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 abstract 1
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 3
- 238000005382 thermal cycling Methods 0.000 description 3
- AHVYPIQETPWLSZ-UHFFFAOYSA-N N-methyl-pyrrolidine Natural products CN1CC=CC1 AHVYPIQETPWLSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- -1 hyl pyridine Chemical compound 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000012120 mounting media Substances 0.000 description 2
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- AVFZOVWCLRSYKC-UHFFFAOYSA-N 1-methylpyrrolidine Chemical compound CN1CCCC1 AVFZOVWCLRSYKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPGIOCZAQDIBPI-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanamine Chemical compound CCOCCN BPGIOCZAQDIBPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PKVGKJDLLALEMP-UHFFFAOYSA-N O=C1CCCO1.O=C1CCCO1 Chemical compound O=C1CCCO1.O=C1CCCO1 PKVGKJDLLALEMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMDDXIMCDZRSNE-UHFFFAOYSA-N [C].[Si] Chemical compound [C].[Si] HMDDXIMCDZRSNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- HFBMWMNUJJDEQZ-UHFFFAOYSA-N acryloyl chloride Chemical compound ClC(=O)C=C HFBMWMNUJJDEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000012412 chemical coupling Methods 0.000 description 1
- 125000003636 chemical group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N formamide Substances NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007306 functionalization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- VHRYZQNGTZXDNX-UHFFFAOYSA-N methacryloyl chloride Chemical compound CC(=C)C(Cl)=O VHRYZQNGTZXDNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N pyridine Substances C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/12—Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
- C08J5/122—Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives using low molecular chemically inert solvents, swelling or softening agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/12—Chemical modification
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/56—Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
- H01L21/563—Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49838—Geometry or layout
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/28—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
- H01L24/29—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2379/00—Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
- C08J2379/04—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08J2379/08—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73201—Location after the connecting process on the same surface
- H01L2224/73203—Bump and layer connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73201—Location after the connecting process on the same surface
- H01L2224/73203—Bump and layer connectors
- H01L2224/73204—Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01019—Potassium [K]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/095—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
- H01L2924/097—Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
- H01L2924/09701—Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0313—Organic insulating material
- H05K1/032—Organic insulating material consisting of one material
- H05K1/0346—Organic insulating material consisting of one material containing N
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/38—Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
- H05K3/381—Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the substrate
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31721—Of polyimide
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Geometry (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Die Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 半導体素子12のポリイミド樹脂面18は、
半導体素子と基板10との間にあるポリイミド樹脂面と
封入剤材料との間に、硬化サイクル中に共有結合を形成
する為に、下部充填封入剤16と反応する官能基を形成
するため、ヒドロキシル・アミン溶液を用いてポリイミ
ド樹脂面を常温より高い温度で前処理する。 【構成】 ホドロキシル・アミン溶液は、N−メチル・
ピロリディオンのような溶液に65℃で60秒間溶解さ
れた2(2−アミノエトキシ)エタノールのような試液
を含む。ヒドロキシル・アミン溶液は、ポリイミド樹脂
層上に噴霧または真空蒸着される。前記処理済みのポリ
イミド樹脂層を有する半導体ダイは、アセンブリ間の間
隙を残すDMA方法によって基板に接続される。封入剤
は半導体ダイと基板との間に挿入され、ポリイミド樹脂
層と共有結合しアセンブリ間の環境封止を形成するため
に硬化され、その結果接着が強化される。
半導体素子と基板10との間にあるポリイミド樹脂面と
封入剤材料との間に、硬化サイクル中に共有結合を形成
する為に、下部充填封入剤16と反応する官能基を形成
するため、ヒドロキシル・アミン溶液を用いてポリイミ
ド樹脂面を常温より高い温度で前処理する。 【構成】 ホドロキシル・アミン溶液は、N−メチル・
ピロリディオンのような溶液に65℃で60秒間溶解さ
れた2(2−アミノエトキシ)エタノールのような試液
を含む。ヒドロキシル・アミン溶液は、ポリイミド樹脂
層上に噴霧または真空蒸着される。前記処理済みのポリ
イミド樹脂層を有する半導体ダイは、アセンブリ間の間
隙を残すDMA方法によって基板に接続される。封入剤
は半導体ダイと基板との間に挿入され、ポリイミド樹脂
層と共有結合しアセンブリ間の環境封止を形成するため
に硬化され、その結果接着が強化される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に半導体素子に関
し、特に共有結合の形成によるポリイミド樹脂面への接
着に関する。
し、特に共有結合の形成によるポリイミド樹脂面への接
着に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体素子は多くの製品に広く使用され
ている。半導体素子の重要な機能は半導体素子および関
連モジュールの容器の小型化である。半導体素子を使用
する製品がますます小型化するに従って、半導体素子や
モジュール容器の寸法をできる限り小さくすることが重
要である。しかし小型化の要求にもかかわらず、半導体
素子の需要者の多機能化に対する要求は増加している。
多機能化は半導体素子の大きさと複雑性およびモジュー
ルあたりの半導体素子数を増加させる傾向にある。
ている。半導体素子の重要な機能は半導体素子および関
連モジュールの容器の小型化である。半導体素子を使用
する製品がますます小型化するに従って、半導体素子や
モジュール容器の寸法をできる限り小さくすることが重
要である。しかし小型化の要求にもかかわらず、半導体
素子の需要者の多機能化に対する要求は増加している。
多機能化は半導体素子の大きさと複雑性およびモジュー
ルあたりの半導体素子数を増加させる傾向にある。
【0003】もう一つに重要な要素は、半導体素子の複
雑性と集積度の増加にもかかわらず、安い製造コストを
維持することである。半導体素子の製造における重要な
コストの一つはリードフレームである。大抵、注文生産
のリードフレームは半導体素子の型毎に製造しなければ
ならず、費用と時間がかかる。その結果、直接チップ接
続(DCA:direct chip attach)
型の組立が一般化してきた。DCAでは、半導体素子は
直接基板、例えばプリント回路基板(PCB)に接続さ
れる。DCAは、リードフレームを使わずにPCB上の
接点に合わせて、半導体素子のパッドを直接結合する。
従って、半導体素子に対するパッケージ自体のコストお
よび大きさは無視できる。
雑性と集積度の増加にもかかわらず、安い製造コストを
維持することである。半導体素子の製造における重要な
コストの一つはリードフレームである。大抵、注文生産
のリードフレームは半導体素子の型毎に製造しなければ
ならず、費用と時間がかかる。その結果、直接チップ接
続(DCA:direct chip attach)
型の組立が一般化してきた。DCAでは、半導体素子は
直接基板、例えばプリント回路基板(PCB)に接続さ
れる。DCAは、リードフレームを使わずにPCB上の
接点に合わせて、半導体素子のパッドを直接結合する。
従って、半導体素子に対するパッケージ自体のコストお
よび大きさは無視できる。
【0004】DCAは、突起した金属バンプを半導体素
子パッド上に加工し、PCBや他の基板上にバンプを下
向きにして素子を搭載することによって容易にできる。
熱サイクルの間に疲労から基板と半導体素子との相互接
続を保護するため、および半導体素子自身を環境から保
護するために、絶縁体材料が半導体素子と基板との間に
加えられることが多い。絶縁体材料は通常ポリマであ
り、典型的にはエポキシ樹脂であり、半導体素子、相互
接続および基板への接着を形成する。
子パッド上に加工し、PCBや他の基板上にバンプを下
向きにして素子を搭載することによって容易にできる。
熱サイクルの間に疲労から基板と半導体素子との相互接
続を保護するため、および半導体素子自身を環境から保
護するために、絶縁体材料が半導体素子と基板との間に
加えられることが多い。絶縁体材料は通常ポリマであ
り、典型的にはエポキシ樹脂であり、半導体素子、相互
接続および基板への接着を形成する。
【0005】従来技術では、半導体素子および/または
基板の表面パッシベーションがポリイミドである場合
は、ポリイミド面へのいかなるポリマ封入材の接着によ
っても、熱サイクルの間に分離することが判明した。化
学カップリング剤、機械粗面化(mechanical
roughing)およびプラズマエッチングによっ
て接着の改良が図られてきたが、接着性の問題は初期剥
離および半導体素子や相互接続の疲労破損の欠陥を引き
起こし続けている。
基板の表面パッシベーションがポリイミドである場合
は、ポリイミド面へのいかなるポリマ封入材の接着によ
っても、熱サイクルの間に分離することが判明した。化
学カップリング剤、機械粗面化(mechanical
roughing)およびプラズマエッチングによっ
て接着の改良が図られてきたが、接着性の問題は初期剥
離および半導体素子や相互接続の疲労破損の欠陥を引き
起こし続けている。
【0006】
【解決すべき課題】従って、ポリイミド樹脂面への改良
された接着が望まれる。
された接着が望まれる。
【0007】
【実施例】図1は、基板10が直接チップ接続(DC
A:direct chip attach)技術によ
って接続された一つまたはそれ以上の半導体ダイのため
のプラットフォームであることを示す。基板10は通常
セラミックまたはガラス製である。基板10はプリント
回路基板、例えばFR4系のPCBでもよい。半導体ダ
イ12は、半導体ダイ12のパッド11上に形成された
突起した金属バンプである金属相互接続14を包含す
る。相互接続14は、はんだ又は他の材質で形成され、
基板10に電気的相互接続させるためにリフローされ
る。基板10上のマッチングパッドに相互接続14を接
着することによって、半導体ダイ12は基板10に接続
される。接続方法は、相互接続14の材質に依存し、例
えばはんだ型の相互接続14の場合は、半導体ダイ12
と基板10との電気的接続を形成するために215℃で
15秒間リフローする。半導体ダイ12のような一つま
たはそれ以上の半導体ダイが基板10に接続され、機能
モジュールを構成するように特定の応用例毎に相互接続
される。
A:direct chip attach)技術によ
って接続された一つまたはそれ以上の半導体ダイのため
のプラットフォームであることを示す。基板10は通常
セラミックまたはガラス製である。基板10はプリント
回路基板、例えばFR4系のPCBでもよい。半導体ダ
イ12は、半導体ダイ12のパッド11上に形成された
突起した金属バンプである金属相互接続14を包含す
る。相互接続14は、はんだ又は他の材質で形成され、
基板10に電気的相互接続させるためにリフローされ
る。基板10上のマッチングパッドに相互接続14を接
着することによって、半導体ダイ12は基板10に接続
される。接続方法は、相互接続14の材質に依存し、例
えばはんだ型の相互接続14の場合は、半導体ダイ12
と基板10との電気的接続を形成するために215℃で
15秒間リフローする。半導体ダイ12のような一つま
たはそれ以上の半導体ダイが基板10に接続され、機能
モジュールを構成するように特定の応用例毎に相互接続
される。
【0008】下部充填封入剤16は、半導体ダイ12と
基板10との間に挿入され、アセンブリ間の接着および
環境封止を形成するために硬化される。封入剤16は、
エポキシ樹脂のような、厚さ約100ミクロンまでのポ
リマで形成された絶縁体である。封入剤16は、シリコ
ン・カーボン樹脂(SYCAR)のような非エポキシで
あっても良い。半導体ダイ12の底面は、パッシベーシ
ョンおよび物理的防護のため、ポリイミド樹脂層18を
含む。ポリイミド樹脂層18は通常5から15ミクロン
の範囲の厚みである。
基板10との間に挿入され、アセンブリ間の接着および
環境封止を形成するために硬化される。封入剤16は、
エポキシ樹脂のような、厚さ約100ミクロンまでのポ
リマで形成された絶縁体である。封入剤16は、シリコ
ン・カーボン樹脂(SYCAR)のような非エポキシで
あっても良い。半導体ダイ12の底面は、パッシベーシ
ョンおよび物理的防護のため、ポリイミド樹脂層18を
含む。ポリイミド樹脂層18は通常5から15ミクロン
の範囲の厚みである。
【0009】本発明の主な特徴は、硬化サイクルの間に
ポリイミド樹脂層と封入剤材料との共有結合を形成する
ため、下部充填封入剤16と反応するアミノ−エステル
(amino−ester)およびアミド(amid
e)のような官能化学基を精製するため、高温でヒドロ
キシル・アミン(hydroxyl amine)のよ
うな有機塩基溶液でポリイミド樹脂層(polyimi
de)18を前処理することである。硬化サイクルは、
例えば100ないし200℃の温度に対し、2ないし4
時間の範囲の加熱工程である。封入材料は前処理された
ポリイミド樹脂面に配置され、そのアセンブリは封入剤
材料とポリイミド樹脂面との共有結合を形成するために
硬化され、改良された接着特性を提供する。例えば、封
入剤16のエポキシ樹脂は、その硬化サイクルの間ヒド
ロキシル、アミノおよびカルボン酸(carboxyl
ic acid)のような官能基で効果的に反応する。
ポリイミド樹脂層と封入剤材料との共有結合を形成する
ため、下部充填封入剤16と反応するアミノ−エステル
(amino−ester)およびアミド(amid
e)のような官能化学基を精製するため、高温でヒドロ
キシル・アミン(hydroxyl amine)のよ
うな有機塩基溶液でポリイミド樹脂層(polyimi
de)18を前処理することである。硬化サイクルは、
例えば100ないし200℃の温度に対し、2ないし4
時間の範囲の加熱工程である。封入材料は前処理された
ポリイミド樹脂面に配置され、そのアセンブリは封入剤
材料とポリイミド樹脂面との共有結合を形成するために
硬化され、改良された接着特性を提供する。例えば、封
入剤16のエポキシ樹脂は、その硬化サイクルの間ヒド
ロキシル、アミノおよびカルボン酸(carboxyl
ic acid)のような官能基で効果的に反応する。
【0010】従来技術では、水酸化カリウム(pota
ssium hydroxide)(KOH)のような
強塩基を用いた処理で、ポリイミド樹脂がポリアミック
酸(polyamic acid)に転換される。しか
し、無機性の強塩基であるKOHは相互接続とも反応す
るため、基板への接続を妨げたり、接続の信頼性を大き
く減少させる損傷を引き起こす。ポリイミド樹脂層に接
続されるすべての粗大有機基は、はんだ工程中ポリアミ
ック酸からポリイミド樹脂への転化を防ぐために十分な
ステアリン抵抗を提供する。それゆえ、相互接続に反応
せず十分なステアリン抵抗を提供する有機塩基試薬が必
要とされる。さらに、溶解性で膨潤性のあるポリイミド
樹脂層を使用することが望まれる。膨潤度機能によっ
て、試薬は所望の官能基を形成するためにポリイミド樹
脂と効果的に反応する。
ssium hydroxide)(KOH)のような
強塩基を用いた処理で、ポリイミド樹脂がポリアミック
酸(polyamic acid)に転換される。しか
し、無機性の強塩基であるKOHは相互接続とも反応す
るため、基板への接続を妨げたり、接続の信頼性を大き
く減少させる損傷を引き起こす。ポリイミド樹脂層に接
続されるすべての粗大有機基は、はんだ工程中ポリアミ
ック酸からポリイミド樹脂への転化を防ぐために十分な
ステアリン抵抗を提供する。それゆえ、相互接続に反応
せず十分なステアリン抵抗を提供する有機塩基試薬が必
要とされる。さらに、溶解性で膨潤性のあるポリイミド
樹脂層を使用することが望まれる。膨潤度機能によっ
て、試薬は所望の官能基を形成するためにポリイミド樹
脂と効果的に反応する。
【0011】従って、本発明の実施例として、相互接続
14およびポリイミド不活性化層18を有する半導体ダ
イ12は、ヒドロキシル・アミンのような20%の有機
塩基溶液にアセンブリを浸漬することによって前処理さ
れる。ヒドロキシル・アミン溶液の一例は、65℃で6
0秒間、N−メチル・ピロリジン(NMP:N−met
hyl pyrrolidione)のような溶液に溶
かされた2(2−アミノエトキシ)エタン・アルコール
のような試薬を含む。溶液の濃度は10ないし20%の
範囲であり、温度範囲は50ないし90℃で継続時間は
30ないし60秒である。前処理によって、ポリイミド
樹脂層18の表面にアミノ−エステルおよびアミド官能
基が生じる。アミノ−エステルおよびアミド官能基は、
硬化サイクルの間、封入剤材料にエポキシ基の共有結合
を形成する。あるいは、ヒドロキシル・アミン溶液は、
噴霧または真空蒸着によってポリイミド樹脂層18上に
配置される。もし封入剤16がSYCAR製の場合は、
ポリイミド樹脂面18も、メタクリロイル塩化物(me
thacryloyl chloride)や無水物の
溶液またはビニル基(vinyl group)を包含
する他のモノマーに浸漬されなければならない。
14およびポリイミド不活性化層18を有する半導体ダ
イ12は、ヒドロキシル・アミンのような20%の有機
塩基溶液にアセンブリを浸漬することによって前処理さ
れる。ヒドロキシル・アミン溶液の一例は、65℃で6
0秒間、N−メチル・ピロリジン(NMP:N−met
hyl pyrrolidione)のような溶液に溶
かされた2(2−アミノエトキシ)エタン・アルコール
のような試薬を含む。溶液の濃度は10ないし20%の
範囲であり、温度範囲は50ないし90℃で継続時間は
30ないし60秒である。前処理によって、ポリイミド
樹脂層18の表面にアミノ−エステルおよびアミド官能
基が生じる。アミノ−エステルおよびアミド官能基は、
硬化サイクルの間、封入剤材料にエポキシ基の共有結合
を形成する。あるいは、ヒドロキシル・アミン溶液は、
噴霧または真空蒸着によってポリイミド樹脂層18上に
配置される。もし封入剤16がSYCAR製の場合は、
ポリイミド樹脂面18も、メタクリロイル塩化物(me
thacryloyl chloride)や無水物の
溶液またはビニル基(vinyl group)を包含
する他のモノマーに浸漬されなければならない。
【0012】処理済みのポリイミド樹脂層18を有する
半導体ダイ12は、アセンブリ間の間隙を残す標準的な
DCA法によって基板10に接続される。封入剤16は
半導体ダイ12と基板10との間に配置され、アセンブ
リ間に共有結合および環境封止を形成するために硬化さ
れる。このようにして、アミノ−エステルおよびアミド
官能基は、後の熱サイクルの間分離されない共有結合
で、処理済みポリイミド樹脂層とエポキシ封入剤との接
着を形成するため、下部充填封入剤16と反応する。余
分な試薬および溶剤は、イオン除去された水やメタノー
ル槽に浸漬され、続いて乾燥されることによって除去さ
れる。
半導体ダイ12は、アセンブリ間の間隙を残す標準的な
DCA法によって基板10に接続される。封入剤16は
半導体ダイ12と基板10との間に配置され、アセンブ
リ間に共有結合および環境封止を形成するために硬化さ
れる。このようにして、アミノ−エステルおよびアミド
官能基は、後の熱サイクルの間分離されない共有結合
で、処理済みポリイミド樹脂層とエポキシ封入剤との接
着を形成するため、下部充填封入剤16と反応する。余
分な試薬および溶剤は、イオン除去された水やメタノー
ル槽に浸漬され、続いて乾燥されることによって除去さ
れる。
【0013】他のヒドロキシル・アミン試薬および溶液
も使用できる。例えば、2(N、N−ジメチルアミノ・
エトキシ)エタノールも試薬に好適であり、N ,N−
ジメチル・ホルムアミド(N,N−dimethyl
formamide)またはγ−ブチロラクトン(γ−
butyrolactone)は溶液に好適である。特
定の濃度、温度および使用される継続時間は、特定の試
薬、溶液およびポリイミド樹脂層の型に依存する。一般
に、常温より高い温度、例えば50ないし90℃で、3
0ないし60秒の継続時間では、10ないし20%の範
囲の溶液濃度で十分である。ポリマ硬化温度は使用され
る封入剤材料に依存し、通常2ないし4時間で100な
いし140℃の硬化温度で所望の結果が得られる。
も使用できる。例えば、2(N、N−ジメチルアミノ・
エトキシ)エタノールも試薬に好適であり、N ,N−
ジメチル・ホルムアミド(N,N−dimethyl
formamide)またはγ−ブチロラクトン(γ−
butyrolactone)は溶液に好適である。特
定の濃度、温度および使用される継続時間は、特定の試
薬、溶液およびポリイミド樹脂層の型に依存する。一般
に、常温より高い温度、例えば50ないし90℃で、3
0ないし60秒の継続時間では、10ないし20%の範
囲の溶液濃度で十分である。ポリマ硬化温度は使用され
る封入剤材料に依存し、通常2ないし4時間で100な
いし140℃の硬化温度で所望の結果が得られる。
【0014】他の実施例では、基板10は封入剤16に
隣接するポリイミド樹脂層を包含する。類似の共有結合
を作るため、基板10のポリイミド樹脂層が、同一有機
塩基ヒドロキシル・アミン溶液で前処理される。その処
理済みのポリイミド樹脂層は、その硬化サイクルの間封
入剤16と上述のように反応する。
隣接するポリイミド樹脂層を包含する。類似の共有結合
を作るため、基板10のポリイミド樹脂層が、同一有機
塩基ヒドロキシル・アミン溶液で前処理される。その処
理済みのポリイミド樹脂層は、その硬化サイクルの間封
入剤16と上述のように反応する。
【0015】ここに、ポリイミド樹脂層の表面にアミノ
−エステルおよびアミド官能基を形成するために、半導
体ダイのポリイミド樹脂層を、ヒドロキシル・アミン溶
液で前処理することによって接着面を提供する本発明が
明らかにされた。半導体ダイは、アセンブリ間の間隙を
取り除く金属相互接続を用いて基板に電気的に接続され
る。下部充填封入剤は、接着および環境封止のために前
処理されたポリイミド樹脂層と基板との間に挿入され
る。ポリイミド樹脂層への前処理のため、硬化サイクル
の間、ポリイミド樹脂層と下部充填封入剤との間に共有
結合が形成される。前処理によって、材料間の接着を改
良し、エポキシ封入剤が配合された一層湿潤な表面を提
供する。
−エステルおよびアミド官能基を形成するために、半導
体ダイのポリイミド樹脂層を、ヒドロキシル・アミン溶
液で前処理することによって接着面を提供する本発明が
明らかにされた。半導体ダイは、アセンブリ間の間隙を
取り除く金属相互接続を用いて基板に電気的に接続され
る。下部充填封入剤は、接着および環境封止のために前
処理されたポリイミド樹脂層と基板との間に挿入され
る。ポリイミド樹脂層への前処理のため、硬化サイクル
の間、ポリイミド樹脂層と下部充填封入剤との間に共有
結合が形成される。前処理によって、材料間の接着を改
良し、エポキシ封入剤が配合された一層湿潤な表面を提
供する。
【0016】本発明の特定の実施例が示され述べられて
きたが、一層の変更および改良が当業者によりなされる
であろう。本発明が特定の形式に限定されるものではな
く、本発明の精神と目的から逸脱しない全ての変更を本
明細書中の請求項は網羅することを理解されたい。
きたが、一層の変更および改良が当業者によりなされる
であろう。本発明が特定の形式に限定されるものではな
く、本発明の精神と目的から逸脱しない全ての変更を本
明細書中の請求項は網羅することを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 基板に接着された半導体素子を示す図であ
る。
る。
10.基板 11.パッド 12.半導体ダイ 14.相互接続 16.下部充填封入剤 18.ポリイミド樹脂層
Claims (5)
- 【請求項1】 ポリイミド樹脂面(18)への接着方法
であって、アミノ−エステルおよびアミド基を形成する
ことによって前記ポリイミド樹脂面を前処理するため
に、前記ポリイミド樹脂面上に有機塩基溶液を常温より
高い温度で配置する段階から構成されることを特徴とす
る接着方法。 - 【請求項2】 前記有機塩基溶液がヒドロキシル・アミ
ン溶液であることを特徴とする請求項1記載の方法。 - 【請求項3】 ポリイミド樹脂面への接着方法であっ
て:アミノ−エステルおよびアミド基を形成することに
よって、前記ポリイミド樹脂面を前処理するするため
に、前記ポリイミド樹脂面上に常温より高い温度でヒド
ロキシル・アミン溶液を配置する段階;前記ポリイミド
樹脂面上にエポキシ樹脂を配置する段階;および前記ポ
リイミド樹脂面上に共有結合を形成するために前記エポ
キシ樹脂材料を硬化する段階;から構成されることを特
徴とするポリイミド樹脂面への接着方法。 - 【請求項4】 前記封入剤材料と前記共有結合を形成す
る前記ポリイミド樹脂面上に、前記アミノ−エステルお
よびアミド基を形成するために、前記ヒドロキシル・ア
ミン溶液を50ないし90℃の範囲で加熱する段階をさ
らに包含する請求項3記載の方法。 - 【請求項5】 アミノ−エステルおよびアミド基を形成
するために高温でヒドロキシル・アミン溶液で前処理さ
れたポリイミド樹脂面(18);および前記接着面への
共有結合を有する封入剤材料(16);から構成される
ことを特徴とする半導体素子。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/223,184 US5391397A (en) | 1994-04-05 | 1994-04-05 | Method of adhesion to a polyimide surface by formation of covalent bonds |
US223184 | 1994-04-05 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07283244A true JPH07283244A (ja) | 1995-10-27 |
Family
ID=22835412
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10323495A Pending JPH07283244A (ja) | 1994-04-05 | 1995-04-05 | 共有結合の形成によるポリイミド樹脂面への接着方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5391397A (ja) |
EP (1) | EP0676803A3 (ja) |
JP (1) | JPH07283244A (ja) |
KR (1) | KR100341945B1 (ja) |
CN (1) | CN1059913C (ja) |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR0126792B1 (ko) * | 1994-04-11 | 1998-04-01 | 김광호 | 폴리이미드(Polyimide) 표면 처리방법 |
KR0181615B1 (ko) * | 1995-01-30 | 1999-04-15 | 모리시다 요이치 | 반도체 장치의 실장체, 그 실장방법 및 실장용 밀봉재 |
JPH08335653A (ja) * | 1995-04-07 | 1996-12-17 | Nitto Denko Corp | 半導体装置およびその製法並びに上記半導体装置の製造に用いる半導体装置用テープキャリア |
US5766982A (en) | 1996-03-07 | 1998-06-16 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus for underfill of bumped or raised die |
US6066509A (en) | 1998-03-12 | 2000-05-23 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus for underfill of bumped or raised die |
JP3146345B2 (ja) * | 1996-03-11 | 2001-03-12 | アムコー テクノロジー コリア インコーポレーティド | バンプチップスケール半導体パッケージのバンプ形成方法 |
US5880530A (en) * | 1996-03-29 | 1999-03-09 | Intel Corporation | Multiregion solder interconnection structure |
US5704116A (en) * | 1996-05-03 | 1998-01-06 | Motorola, Inc. | Method of holding a component using an anhydride fluxing agent |
JP2891184B2 (ja) * | 1996-06-13 | 1999-05-17 | 日本電気株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
US6323549B1 (en) * | 1996-08-29 | 2001-11-27 | L. Pierre deRochemont | Ceramic composite wiring structures for semiconductor devices and method of manufacture |
US6121689A (en) * | 1997-07-21 | 2000-09-19 | Miguel Albert Capote | Semiconductor flip-chip package and method for the fabrication thereof |
US5933752A (en) * | 1996-11-28 | 1999-08-03 | Sony Corporation | Method and apparatus for forming solder bumps for a semiconductor device |
US5866442A (en) | 1997-01-28 | 1999-02-02 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus for filling a gap between spaced layers of a semiconductor |
US5887343A (en) * | 1997-05-16 | 1999-03-30 | Harris Corporation | Direct chip attachment method |
JP3663938B2 (ja) * | 1997-10-24 | 2005-06-22 | セイコーエプソン株式会社 | フリップチップ実装方法 |
US5998103A (en) * | 1998-04-06 | 1999-12-07 | Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd. | Adhesion promotion method employing glycol ether acetate as adhesion promoter material |
US6140707A (en) * | 1998-05-07 | 2000-10-31 | 3M Innovative Properties Co. | Laminated integrated circuit package |
US6168972B1 (en) | 1998-12-22 | 2001-01-02 | Fujitsu Limited | Flip chip pre-assembly underfill process |
JP2001085470A (ja) * | 1999-09-16 | 2001-03-30 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
US7547579B1 (en) | 2000-04-06 | 2009-06-16 | Micron Technology, Inc. | Underfill process |
US6341842B1 (en) | 2000-05-03 | 2002-01-29 | Lexmark International, Inc. | Surface modified nozzle plate |
US6869831B2 (en) * | 2001-09-14 | 2005-03-22 | Texas Instruments Incorporated | Adhesion by plasma conditioning of semiconductor chip surfaces |
US6586843B2 (en) * | 2001-11-08 | 2003-07-01 | Intel Corporation | Integrated circuit device with covalently bonded connection structure |
GB0223327D0 (en) * | 2002-10-08 | 2002-11-13 | Ranier Ltd | Artificial spinal disc |
US20040217006A1 (en) * | 2003-03-18 | 2004-11-04 | Small Robert J. | Residue removers for electrohydrodynamic cleaning of semiconductors |
US20050028361A1 (en) * | 2003-08-07 | 2005-02-10 | Indium Corporation Of America | Integrated underfill process for bumped chip assembly |
US7259468B2 (en) * | 2004-04-30 | 2007-08-21 | Advanced Chip Engineering Technology Inc. | Structure of package |
US6956165B1 (en) * | 2004-06-28 | 2005-10-18 | Altera Corporation | Underfill for maximum flip chip package reliability |
TWI254428B (en) * | 2004-11-24 | 2006-05-01 | Advanced Chip Eng Tech Inc | FCBGA package structure |
US20080169574A1 (en) * | 2007-01-12 | 2008-07-17 | Nokia Corporation | Direct Die Attachment |
JP4765947B2 (ja) * | 2007-01-25 | 2011-09-07 | カシオ計算機株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
US8749065B2 (en) * | 2007-01-25 | 2014-06-10 | Tera Probe, Inc. | Semiconductor device comprising electromigration prevention film and manufacturing method thereof |
US8384570B2 (en) * | 2009-05-27 | 2013-02-26 | Active Precision, Inc. | Encoder interpolator with enhanced precision |
US20120168943A1 (en) * | 2010-12-30 | 2012-07-05 | Stmicroelectronics Pte. Ltd. | Plasma treatment on semiconductor wafers |
US8912653B2 (en) | 2010-12-30 | 2014-12-16 | Stmicroelectronics Pte Ltd. | Plasma treatment on semiconductor wafers |
JP2014515560A (ja) * | 2011-06-01 | 2014-06-30 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 支持基板に接合された発光デバイス |
US20140252073A1 (en) * | 2013-03-05 | 2014-09-11 | Summit Imaging, Inc. | Ball grid array mounting system and method |
US9799593B1 (en) * | 2016-04-01 | 2017-10-24 | Intel Corporation | Semiconductor package substrate having an interfacial layer |
KR102452631B1 (ko) * | 2017-04-18 | 2022-10-11 | 하나 마이크론(주) | 정전기 및 충격 보호 구조를 갖는 반도체 패키지 |
CN115719634B (zh) * | 2022-11-22 | 2023-09-29 | 深圳市汇健智慧医疗有限公司 | 一种复合手术室的能源能效规划管理方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3871930A (en) * | 1973-12-19 | 1975-03-18 | Texas Instruments Inc | Method of etching films made of polyimide based polymers |
US4276186A (en) * | 1979-06-26 | 1981-06-30 | International Business Machines Corporation | Cleaning composition and use thereof |
US4775449A (en) * | 1986-12-29 | 1988-10-04 | General Electric Company | Treatment of a polyimide surface to improve the adhesion of metal deposited thereon |
US5326643A (en) * | 1991-10-07 | 1994-07-05 | International Business Machines Corporation | Adhesive layer in multi-level packaging and organic material as a metal diffusion barrier |
-
1994
- 1994-04-05 US US08/223,184 patent/US5391397A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-10-31 US US08/332,155 patent/US5442240A/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-02-24 KR KR1019950004226A patent/KR100341945B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1995-03-01 CN CN95100033A patent/CN1059913C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1995-04-03 EP EP19950104913 patent/EP0676803A3/en not_active Withdrawn
- 1995-04-05 JP JP10323495A patent/JPH07283244A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5442240A (en) | 1995-08-15 |
EP0676803A2 (en) | 1995-10-11 |
US5391397A (en) | 1995-02-21 |
KR100341945B1 (ko) | 2002-11-23 |
CN1121090A (zh) | 1996-04-24 |
EP0676803A3 (en) | 1998-05-13 |
KR950032387A (ko) | 1995-12-20 |
CN1059913C (zh) | 2000-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07283244A (ja) | 共有結合の形成によるポリイミド樹脂面への接着方法 | |
US6541872B1 (en) | Multi-layered adhesive for attaching a semiconductor die to a substrate | |
US20010011773A1 (en) | Electronic package utilizing protective coating | |
KR100351996B1 (ko) | 반도체 장치 제조 방법 | |
JP3760063B2 (ja) | 接着剤と封入剤の同時硬化によるエレクトロニックパッケージの製造方法 | |
US20090137129A1 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
JP2000174050A (ja) | 半導体チップ及び半導体チップの製造方法 | |
JP2797650B2 (ja) | 半導体素子の実装方法 | |
JPH09172103A (ja) | 半導体装置及びその半導体装置を実装したガラスエポキシ基板の製造方法 | |
JP2009188392A (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
US20070045863A1 (en) | Package structure and fabrication process thereof | |
JPH05152378A (ja) | テープキヤリアパツケージ | |
JP2009135279A (ja) | セラミックチップ部品 | |
JP3454097B2 (ja) | 電子部品および電子部品の製造方法 | |
JP2001308230A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0521520A (ja) | Ic実装方法 | |
JPH10256279A (ja) | 支持基板、支持基板の製造方法、電子部品装置及び支持基板の表面処理方法 | |
KR100357837B1 (ko) | 리드프레임 제조방법 | |
JPS59202643A (ja) | Lsi接続方法 | |
JPH0722466A (ja) | 半導体装置及びその電極処理方法 | |
KR100979237B1 (ko) | Bga 패키지용 기판 및 그의 제조방법 | |
JPH10189820A (ja) | 半導体パッケ−ジ用チップ支持基板、半導体装置及び半導体装置の製造法 | |
JPH0315817B2 (ja) | ||
JPS6189652A (ja) | 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法 | |
KR20090082029A (ko) | 솔더 볼 형성방법 및 이를 이용한 반도체 패키지의제조방법 |