JPH07280035A - エンジンマウント - Google Patents

エンジンマウント

Info

Publication number
JPH07280035A
JPH07280035A JP8601894A JP8601894A JPH07280035A JP H07280035 A JPH07280035 A JP H07280035A JP 8601894 A JP8601894 A JP 8601894A JP 8601894 A JP8601894 A JP 8601894A JP H07280035 A JPH07280035 A JP H07280035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
mount
outer cylinder
stopper rubber
engine mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8601894A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Otsuka
満 大塚
Tadahiko Iida
忠彦 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP8601894A priority Critical patent/JPH07280035A/ja
Publication of JPH07280035A publication Critical patent/JPH07280035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エンジンマウントの主要部を同一にし、一部
を交換可能にして汎用性を図る。 【構成】 外筒6の内部横方向の略対向面にマウントゴ
ム8の両端を固着し、かつ、前記外筒6の内部の上下に
空間部を画成し、前記マウントゴム8に支持して内筒7
を設けたエンジンマウントにおいて、前記外筒6の上空
間部9にストッパーゴム11を固着手段(ねじ13)を介し
て着脱自在に設けた。外筒6の上空間部9に取付けるス
トッパーゴム11の種類によって、エンジンマウント全体
の弾性が変化し、各種異なるエンジンに適応させること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車に搭載するエン
ジンの、エンジン重量を支持し防振機能を備えたエンジ
ンマウントに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、エンジンを固定するときには、作
動時に発生する振動を防ぐために防振ゴムを介して設置
されている。図11に示すように、自動車1のエンジンル
ーム2に搭載するエンジン3は、エンジン3の両側に取
付けたエンジンマウント4を介して設置される(図12、
図13参照)。
【0003】図13に示すように、エンジンマウント4は
車体フレームに固定するブラケット5を固着した外筒6
と、エンジン側の取付ロッドを挿通する内筒7とを有
し、内筒7は、外筒6に内装したマウントゴム8に支持
されている。外筒6の内部はマウントゴム8により上空
間部9,下空間部10を形成させている。図13では、上空
間部9に設けるストッパーゴム11はマウントゴム8と同
一部材で一体に成形されている。下空間部10には、外筒
6の内壁に固着したストッパーゴム12が配設されてい
る。
【0004】また、内筒7の位置はマウントゴム8によ
ってほぼ中央部に位置決めされるが、エンジン3の取付
け時にはエンジン重量によって下方にずれるので、その
分上側に位置させている。そして、エンジン3を装着し
て重量負荷が掛かったときには内筒7はほぼ所定の位置
に移動し、エンジン作動時には振動の上下幅に対応する
ようになっており、大きな振動のときにマウントゴム8
が主にストッパーゴム11に衝突し振動を抑制するように
なっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図13に示す
エンジンマウント4は、外筒6に設けたマウントゴム8
と上空間部9のストッパーゴム11とが一つのゴム部材で
両方を形成した構成になっている。下空間部10のストッ
パーゴム12は単体の構成であるがマウントゴム8と一体
に成形するものもある。そして、これら、マウントゴム
8の振動減衰特性やストッパーゴム11のストッパー特性
を変更する場合、あるいはストッパーゴム11のみの特性
を変えるときには、異質のゴム材を使用するか全体の型
を新たに起こす必要が生じ、製作コストを低くすること
ができない。また、車種に合わせてエンジンマウント4
を用意するので部品点数も増えることになる。
【0006】したがって、車種により各種エンジンを搭
載するが、このためにはエンジン重量に合った複数種の
エンジンマウント4を揃えて置かなければならないとい
う問題を生じ、コストを低くすることができない。な
お、エンジンマウントの外筒の外側に調整ウエイトを自
在に取付け、振動伝達特性を調節するものはあるが、構
造が複雑のため製作が煩雑である(実開昭59-110226 号
参照)。
【0007】本発明は、外筒に固着したストッパーゴム
を交換可能にし、汎用性のあるエンジンマウントを提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、外筒の内部横方向の略対向面にマウントゴ
ムの両端を固着し、かつ、前記外筒の内部の上下に空間
部を形成し、前記マウントゴムに支持して内筒を設けた
エンジンマウントにおいて、前記マウントゴムの上方の
上空間部にストッパーゴムを位置させ、該ストッパーゴ
ムを前記外筒内壁に固着手段を介して着脱自在に設けた
ことを特徴とする。
【0009】本発明において、上記のエンジンマウント
では、外筒の上空間部に取付けるストッパーゴムを、高
さ方向に異なる厚さのストッパーゴムと交換可能にした
ことを特徴とする。また、ストッパーゴムとマウントゴ
ムとを異なった材質で形成しても良い。
【0010】そして、本発明において、外筒またはスト
ッパーゴムに互いに係合する凸状部または凹状部を形成
すると共に、該外筒とストッパーゴムとを1本のねじで
螺着しても良い。
【0011】
【作用】本発明は上記のように構成したものであり、エ
ンジンマウントの上空間部にストッパーゴムを固着手段
で設置する。固着手段は、該ストッパーゴムと外筒との
凹凸状部を係合させて回り止めし、1本のねじで螺着す
る。これによって、搭載するエンジンに合わせて製作し
たストッパーゴムを取付け、エンジンマウントの総体的
な振動減衰特性を所望の特性にすることが簡単にでき
る。
【0012】また、形状の異なるストッパーゴムを交換
することで、マウントゴムとストッパーゴムとの隙間を
調節でき、マウントゴムの振動の変位量の調整ができ、
振動減衰特性を変えることができる。また、ストッパー
ゴムとマウントゴムが分離しているので、マウントゴム
の材質と異なる材質でストッパーゴムを製作し、ストッ
パーゴムのストッパー特性を変えることができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。自動車に搭載したエンジンにはエンジンマウ
ントが介在されており、防振用に用いられている。図1
に示すエンジンマウント4は、車体側ブラケットに固定
する外筒6と、エンジン側シャフトを挿通する内筒7と
を有し、内筒7は横方向に延びたマウントゴム8に支持
され、マウントゴム8の両端は外筒6の内部横方向の略
対向面に固着されている。
【0014】マウントゴム8と外筒6により上空間部9
と下空間部10とが形成され、上空間部9の外筒壁にはボ
ルト(ねじ)13の貫通孔6aが開けられ、このボルト13に
よってストッパーゴム11を上空間部9に設置するように
なっている。下空間部10の外筒壁にもストッパーゴム12
が固着されている。
【0015】上空間部9に設置するストッパーゴム11は
(図1,図2参照)外筒内壁6bに当接するプレート14を
表面に溶着しこの表面から内部にかけてねじ切りをした
パイプ(またはナット等)15を溶着している。また、プ
レート14は外筒6の幅とほぼ同じ幅に形成し、その両側
に突起(凸状部)14a を形成させている。突起14a はプ
レート14を外筒6と当接させたときに外筒6の縁と嵌合
し、ボルト13を締付けるときの回り止めになる。なお、
外筒上部の縁に下方に向けて突起を設け、プレート14と
係合させてストッパーゴム11の回り止めにしても良い。
あるいは、プレート14と外筒上部の縁とに凸状部と凹状
部とのいずれかを形成し、嵌合させるようにしても良
い。
【0016】エンジン3の搭載時にエンジンマウント4
を使用するとき、ストッパーゴム11は、内筒7にエンジ
ン側の取付ロッドを挿通する前に取付ける。挿通後に取
付けることも可能である。また、機種の異なるエンジン
3を搭載する場合には、硬度の異なるストッパーゴム11
を交換することにより同規格のエンジンマウント4を使
用することができる。ストッパーゴム11の弾性は、ゴム
の素材(天然ゴム、スチレンブタジエンゴム、イソプレ
ンゴム等)の配合を調節することで変えることができ
る。
【0017】ストッパーゴム11の交換時には、図3に示
すように、ストッパーゴム11の大きさを変更することも
できる。ストッパーゴム11の硬度は異なっていても良い
が、一例として硬度を同一として説明する。図3の
(a)に示すストッパーゴム11に対し、(b)に示すス
トッパーゴム11は幅mだけ短くされ、(c)に示すスト
ッパーゴム11は幅nだけ短くされている。これによって
エンジンマウント4の上空間部はストッパーゴム11を交
換することにより隙間の大きさが変わり振動のときの負
荷に対する変位量を変え、ひいてはストッパー特性を変
えることができる(図4参照)。図5、図6は外筒6の
上空間部9にストッパーゴム11を取付けた状態を示す。
【0018】図7、図8に示すエンジンマウント4は、
ストッパーゴム11の取付け時にウエイト(マスダンパ
ー)16を一緒に共締めしたもので、振動伝達を抑制する
ようにすることもできる。
【0019】以上説明したように、ストッパーゴム11の
固着手段には、ストッパーゴム側にねじ切りをしたパイ
プ(またはナット等)15を設け(図9参照)、ボルト13
を締付けるようになっているが、図10に示すように、ス
トッパーゴム側にボルト13を溶着し、ナット17で締付け
て固定するようにしても良いものである。
【0020】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成したエンジ
ンマウントであるので、異なる材質または異なる形状の
ストッパーゴムを準備して置き、エンジンマウントの上
空間部に、いずれかのストッパーゴムを取付けることに
よってストッパー特性または振動減衰特性が簡単に変更
できる。したがって、他機種への対応も容易であり、エ
ンジンマウントの共通化を図ることができコストを低減
することができる。また、従来、マウントブラケットに
溶接していたマスダンパーを、本発明ではストッパーゴ
ムの固定用ボルトで共締めするので、コストを低減する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施例のエンジンマウントの展開
図である。
【図2】図1に示すエンジンマウントのストッパーゴム
の斜視図である。
【図3】図2に示すストッパーゴムの形状を変えたとき
の状態を示す説明図である。
【図4】図3に示す各ストッパーゴムの荷重に対する変
位量を示すグラフである。
【図5】図3に示すエンジンマウントの正面図である。
【図6】図5に示すエンジンマウントの側面図である。
【図7】図1に示すエンジンマウントの変形例を示す正
面図である。
【図8】図7に示すエンジンマウントの側面図である。
【図9】図1に示すストッパーゴムの取付手段を説明す
る断面図である。
【図10】図1に示すストッパーゴムの取付手段の変形
例を説明する断面図である。
【図11】従来の、エンジンマウントを介して設置する
エンジンの位置を示す自動車の斜視図である。
【図12】従来の、エンジンマウントを取付けたエンジ
ンの斜視図である。
【図13】従来のエンジンマウントを示す正面図であ
る。
【符号の説明】
4 エンジンマウント 6 外筒 6b 外筒内壁 7 内筒 8 マウントゴム 9 上空間部 10 下空間部 11 ストッパーゴム 13 ねじ 14a 凹凸状部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外筒の内部横方向の略対向面にマウント
    ゴムの両端を固着し、かつ、前記外筒の内部の上下に空
    間部を形成し、前記マウントゴムに支持して内筒を設け
    たエンジンマウントにおいて、前記マウントゴムの上方
    の上空間部にストッパーゴムを位置させ、該ストッパー
    ゴムを前記外筒内壁に固着手段を介して着脱自在に設け
    たことを特徴とするエンジンマウント。
  2. 【請求項2】 外筒の上空間部に取付けるストッパーゴ
    ムを、高さ方向に異なる厚さのストッパーゴムと交換可
    能にしたことを特徴とする請求項1記載のエンジンマウ
    ント。
  3. 【請求項3】 ストッパーゴムとマウントゴムとを異な
    った材質で形成したことを特徴とする請求項1記載のエ
    ンジンマウント。
  4. 【請求項4】 外筒またはストッパーゴムに互いに係合
    する凸状部または凹状部を形成すると共に、該外筒とス
    トッパーゴムとを1本のねじで螺着したことを特徴とす
    る請求項1記載のエンジンマウント。
JP8601894A 1994-03-31 1994-03-31 エンジンマウント Pending JPH07280035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8601894A JPH07280035A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 エンジンマウント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8601894A JPH07280035A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 エンジンマウント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07280035A true JPH07280035A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13874936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8601894A Pending JPH07280035A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 エンジンマウント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07280035A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11325145A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Bridgestone Corp 防振ゴムブッシュ
KR100527693B1 (ko) * 1997-11-28 2006-05-03 현대자동차주식회사 엔진마운트
JP2011504571A (ja) * 2007-11-22 2011-02-10 アストリウム エスアーエス エラストマーに基づいた、振動および衝撃を多軸式に防振するためのモジュール装置
JP2012145131A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気ばね
KR20130044807A (ko) * 2011-10-25 2013-05-03 현대자동차주식회사 자동차용 엔진 마운트 장치
CN105882395A (zh) * 2016-04-29 2016-08-24 奇瑞汽车股份有限公司 变速箱侧悬置软垫总成及悬置系统
JP2019100471A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 倉敷化工株式会社 防振装置及び防振構造
US10465788B2 (en) 2017-10-23 2019-11-05 Hyundai Motor Company Transmission mount
CN111660794A (zh) * 2020-06-11 2020-09-15 安徽江淮汽车集团股份有限公司 前悬置垫块结构和前悬置垫块连接结构
CN112406505A (zh) * 2020-11-30 2021-02-26 华晨鑫源重庆汽车有限公司 一种便于更换防撞橡胶的发动机悬置结构

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100527693B1 (ko) * 1997-11-28 2006-05-03 현대자동차주식회사 엔진마운트
JPH11325145A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Bridgestone Corp 防振ゴムブッシュ
JP2011504571A (ja) * 2007-11-22 2011-02-10 アストリウム エスアーエス エラストマーに基づいた、振動および衝撃を多軸式に防振するためのモジュール装置
US9108750B2 (en) 2007-11-22 2015-08-18 Airbus Defence And Space Sas Modular device for multi-axial insulation against vibration and impacts, based on elastomer
JP2012145131A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気ばね
KR20130044807A (ko) * 2011-10-25 2013-05-03 현대자동차주식회사 자동차용 엔진 마운트 장치
CN105882395A (zh) * 2016-04-29 2016-08-24 奇瑞汽车股份有限公司 变速箱侧悬置软垫总成及悬置系统
US10465788B2 (en) 2017-10-23 2019-11-05 Hyundai Motor Company Transmission mount
JP2019100471A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 倉敷化工株式会社 防振装置及び防振構造
CN111660794A (zh) * 2020-06-11 2020-09-15 安徽江淮汽车集团股份有限公司 前悬置垫块结构和前悬置垫块连接结构
CN112406505A (zh) * 2020-11-30 2021-02-26 华晨鑫源重庆汽车有限公司 一种便于更换防撞橡胶的发动机悬置结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7207553B2 (en) Engine mount
JPH07280035A (ja) エンジンマウント
EP0353091A3 (en) Vibration-damping mechanism for an automotive air conditioning compressor
JPS6339458Y2 (ja)
JPH0741869Y2 (ja) エンジンとミッションの締結構造
JP2004100789A (ja) 車両の動力源マウント構造
JP2000213428A (ja) エアクリ―ナの支持構造
JPH07208158A (ja) マフラ支持装置
JP2005106192A (ja) 筒型エンジンマウント
JPH05296285A (ja) 防振装置の振動体取付構造
JP2678312B2 (ja) 車両のエンジンマウント装置
JP3675872B2 (ja) 防振ブッシュ用部品
JP3916923B2 (ja) ダイナミックダンパー
JP3703729B2 (ja) ペダルユニット組付構造
CN217374131U (zh) 一种动力总成悬置系统减振垫
JPS6313983Y2 (ja)
JPS638485Y2 (ja)
JP2522643Y2 (ja) 自動車における駆動系の振動減衰装置
JPH0529567Y2 (ja)
JPH0323855Y2 (ja)
JPS64330Y2 (ja)
JPH0232936Y2 (ja)
KR200147379Y1 (ko) 엔진 마운팅 인슐레이터
JPH0717776Y2 (ja) 排気管の支持装置
KR100254341B1 (ko) 블럭고무식 엔진마운트