JPH07279874A - 横型密閉圧縮機 - Google Patents

横型密閉圧縮機

Info

Publication number
JPH07279874A
JPH07279874A JP10065194A JP10065194A JPH07279874A JP H07279874 A JPH07279874 A JP H07279874A JP 10065194 A JP10065194 A JP 10065194A JP 10065194 A JP10065194 A JP 10065194A JP H07279874 A JPH07279874 A JP H07279874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
cylinder
pump
pump chamber
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10065194A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Shikauchi
敏幸 鹿内
Katsumi Hirooka
勝実 広岡
Hiroyuki Kobayashi
寛之 小林
Susumu Matsuda
進 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10065194A priority Critical patent/JPH07279874A/ja
Publication of JPH07279874A publication Critical patent/JPH07279874A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧縮機の再起動時、油ポンプ100 の給油遅れ
に基づく潤滑不良、焼付等を防止する。 【構成】 油ポンプ100 のポンプ室105 への吸込口112
をポンプ室105 の中心を通る水平線より上方に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は横型密閉圧縮機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の横型密閉圧縮機の1例が図3及び
図4に示されている。図4に示すように、横置の密閉ハ
ウジング8の内部はディスチャージカバー31によって高
圧側44と低圧側45とに仕切られている。
【0003】低圧側45の内部にはその前方にスクロール
型圧縮機構Cが、後方に電動モータMが配設され、これ
らは実質的に水平に伸びる回転シヤフト5を介して互い
に連動連結されている。
【0004】電動モータMはロータMaとステータMbから
なり、ロータMaは回転シヤフト5に固定され、ステータ
Mbは密閉ハウジング8に固定されている。
【0005】スクロール型圧縮機構Cは固定スクロール
1、旋回スクロール2、旋回スクロール2の公転旋回運
動を許容するが、その自転を阻止するオルダムリング等
の自転阻止機構3、固定スクロール1及び電動モータM
が締結されるフレーム6、回転シヤフト5を軸支する前
部軸受71等からなる。
【0006】固定スクロール1は端板11とその内面に立
設された渦巻き体12を備え、端板11の中央部には吐出ポ
ート13が設けられている。
【0007】旋回スクロール2は端板21とこの内面に立
設されたうず巻体22を備え、端板21の外面に立設された
ボス23内にはドライブブッシュ54が旋回軸受73を介して
回転自在に嵌装され、このドライブブッシュ54に穿設さ
れた孔55内には回転シャフト5の左端から突出する偏心
ピン53が回転自在に嵌合されている。
【0008】固定スクロール1と旋回スクロール2とを
相互に公転旋回半径だけ偏心させ、かつ、 180°だけ角
度をずらせて噛み合わせることによって、複数個の密閉
空間24が形成されている。
【0009】電動モータMを駆動すると、回転シャフト
5、偏心ピン53、ドライブブッシュ54、旋回軸受73、ボ
ス23を介して旋回スクロール2が駆動され、旋回スクロ
ール2は自転阻止機構3によって自転を阻止されながら
公転旋回半径の円軌道上を公転旋回運動する。
【0010】すると、ガスが吸入管82を経て低圧側45に
入り、このガスは通路61、低圧室43を通って密閉空間24
内に吸入される。そして、旋回スクロール2の公転旋回
運動により密閉空間24の容積が減少するのに伴って、圧
縮されながら中央部に至り、吐出ポート13より吐出弁17
を押し開いて吐出室42から高圧側44に入り、ここから吐
出管83を経て外部に吐出される。
【0011】回転シヤフト5の右端部には油ポンプ100
が設置され、この油ポンプ100 の詳細が図3に示されて
いる。回転シヤフト5の後端にはこれから偏心して後方
に伸びる偏心軸101 が突設され、この偏心軸101 はシリ
ンダ102 によって囲まれている。シリンダ102 はステイ
116 を介して密閉ハウジング8に支持され、このステイ
116 に設けた後部軸受103 によって回転シヤフト5の後
部が軸承されている。
【0012】シリンダ102 の後面、即ち、一端はスラス
トプレート117 で閉塞され、このスラストプレート117
はこれを覆うカバー111 と一緒にシリンダ102 に固定さ
れている。このスラストプレート117 の他端、即ち、前
面は偏心軸101 の後端面と摺接して回転シヤフト5に作
用するスラストを支持している。
【0013】偏心軸101 には円環状のロータ104 が遊嵌
され、このロータ104 は偏心軸101に押推されてその外
周面がシリンダ102 の内周面と摺接することによって三
日月形のシリンダ室105 を限界している。
【0014】ロータ104 の外周面には放射方向に伸びる
突起108 が一体形成され、この突起108 の先端部はシリ
ンダ102 の内周面に穿設されたスロット106 内に摺動自
在に嵌挿され、この突起108 によってロータ104 の自転
を阻止するとともにシリンダ室105 をポンプ室109 と排
油室110 に仕切っている。
【0015】シリンダ102 の内周面には吸込口112 及び
吐出口113 が穿設されている。この吸込口112 は吸入通
路114 を介して油吸上げ管56に連通し、吐出口113 は吐
出通路115 を介して偏心軸101 及び回転シヤフト5の内
部に形成された給油孔52に連通している。
【0016】回転シヤフト5が回転すると、偏心軸101
が図3に示す矢印方向に偏心回転運動する。すると、こ
の偏心軸101 に押推されてロータ104 の外周面がシリン
ダ102 の内周面の一線で摺接しながら公転旋回運動をす
る。
【0017】すると、ポンプ室109 の容積が増加するに
伴って密閉ハウジング8内底部に貯溜されている潤滑油
が油吸上げ管56、吸入通路114 、吸込口112 を通ってポ
ンプ室109 内に導びかれる。
【0018】一方、排油室110 の容積が減少するに伴
い、この排油室110 内の潤滑油が加圧され、吐出口113
、吐出通路115 を通って偏心軸101 及び回転シヤフト
5の給油孔52へ吐出される。
【0019】この潤滑油は給油孔52を通って後部軸受10
3 、前部軸受71、偏心ピン53、旋回軸受73、自転阻止機
構3等の摺動部を潤滑した後、排油孔62を経て密閉ハウ
ジング8内底部に貯溜される。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の横型密閉圧
縮機においては、油ポンプ100 の吸込口112 がシリンダ
102 の内周面の最下部にあるため、、圧縮機の停止中に
は、油ポンプ100 内の潤滑油が吸込口112 、吸入通路11
4 、油吸上げ管56を経て密閉ハウジング8の底部に流出
し、油ポンプ100 内に油が保持 (ホールド) されない状
態になる。
【0021】この様な状態で圧縮機を再始動すると、ポ
ンプ室109 、排油室110 の隙間に十分な油膜が形成がさ
れずシール不足となるため、油の洩れが大きくなって給
油遅れが生ずるという問題があった。
【0022】そして、圧縮機の再始動時、給油遅れが生
ずることによって、圧縮機構Cの摺動部等への給油が不
十分となり、潤滑不良に基づく異常摩耗、発熱、焼付き
等の故障を惹起するおそれがあった。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために発明されたものであって、その要旨とすると
ころは、横置の密閉ハウジング内に内蔵されたモータと
圧縮機構とを実質的に水平に伸びる回転シヤフトを介し
て連結し、この駆動シヤフトによって駆動される油ポン
プが油吸上げ管及び吸込口を介してポンプ室に油を吸込
み上記駆動シヤフト中に穿設された給油孔へ吐出する横
型密閉圧縮機において、上記油ポンプのポンプ室への吸
込口をポンプ室の中心を通る水平線より上方に設けたこ
とを特徴とする横型密閉圧縮機にある。
【0024】上記吸込口をポンプ室の最上部に設けるこ
とができる。
【0025】上記油ポンプは回転シヤフトの端部から突
出する偏心軸を囲むシリンダと、上記偏心軸に押推され
て外周面が上記シリンダの内周面と摺接することによっ
てシリンダ室を限界するロータと、上記シリンダ室をポ
ンプ室と排油室に仕切る手段を備え、上記密閉ハウジン
グ内底部に貯溜された潤滑油を吸引して上記回転シヤフ
ト及び偏心軸に各々穿設された給油孔を経て上記圧縮機
構の摺動部に給油するように構成することができる。
【0026】上記吸込口への油吸入径路を油吸上げ管、
シリンダに設けられた吸入通路及びシリンダの一端を塞
ぐスラストプレートとカバーとの間に設けられた吸入通
路から構成することができる。
【0027】
【作用】本発明においては、圧縮機の停止中、ポンプ室
内の油の一部は吸入通路を通って流出するが、大部分の
油はポンプ室内に保持される。
【0028】
【実施例】本発明の1実施例が図1及び図2に示されて
いる。油ポンプ100 の吸込口112 がシリンダ102 の内周
面の最上部に穿設され、この吸込口112 を油吸上げ管56
に連通させるため、シリンダ102 に吸入通路114 が設け
られ、かつ、スラストプレート117 とカバー111 との間
に吸入通路118 が設けられている。他の構成は図3及び
図4に示す従来のものと同様であり、対応する部材には
同じ符号が付されている。
【0029】しかして、電動機Mにより回転シヤフト5
が駆動されると、偏心軸101 が矢印方向に偏心回転運動
する。すると、この偏心軸101 に押推されてロータ104
の外周面がシリンダ102 の内周面に一線で摺接しながら
公転回転運動する。
【0030】すると、ポンプ室109 の容積が増加するに
伴って、密閉ハウジング8内底部に貯溜されている潤滑
油が油吸上げ管56、吸入通路114 、118 、吸込口112 を
通ってポンプ室109 内に導びかれ、他方、排油室110 の
容積が減少するに伴い、この排油室110 内の潤滑油が加
圧され、吐出口113 、吐出通路115 を通って偏心軸101
及び回転シヤフト5の給油孔52へ吐出される。
【0031】しかして、吸込口112 がシリンダ102 の内
周面の最上部に穿設されているため、圧縮機の停止中で
も油ポンプ100 内の油は吸入通路を通って流出すること
はなく、油ポンプ100 内には油が保持された状態が維持
される。
【0032】従って、圧縮機の再始動時、ポンプ室109
、排油室110 の隙間に直ちに十分な油膜が形成される
ので、給油遅れを解消することができる。
【0033】なお、上記実施例では吸込口112 はシリン
ダ102 の内周面の最上部に穿設されているが、吸込口11
2 の位置はシリンダ102 の中心を通る水平線より上方に
あれば良い。
【0034】また、上記実施例においては、油ポンプ10
0 はロータリ形とされているが、トロコイド形、歯車形
等任意の形の油ポンプを採用できる。
【0035】また、上記実施例においては、密閉ハウジ
ング8内底部に潤滑油を貯溜しているが、密閉ハウジン
グとは別に潤滑油を貯溜する油タンクを設置してこの油
タンク内の潤滑油を油吸上げ管を介して油ポンプ内に吸
入することもできる。
【0036】
【発明の効果】本発明においては、油ポンプのポンプ室
に油を吸入するための吸込口をポンプ室の中心を通る水
平線より上方に設けたので、圧縮機の停止中においても
ポンプ室内の油は完全に流出することはなく、大部分の
油はポンプ室内に保持される。従って、圧縮機の再始動
時、ポンプ室の隙間に直ちに十分な油膜が形成されるの
で、この隙間からの油の洩れを防止することができ、給
油遅れを解消することができる。また、これによって圧
縮機の再始動時、圧縮機構の摺動部等の潤滑不良がなく
なり、潤滑不良に基づく諸々の故障を回避できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示す図2のX−X線に沿う
断面図である。
【図2】本発明に係わる横型密閉圧縮機の縦断面図であ
る。
【図3】図4のX−X線に沿う断面図である。
【図4】従来の横型密閉圧縮機の縦断面図である。
【符号の説明】
5 回転シヤフト 52 給油孔 100 油ポンプ 101 偏心軸 102 シリンダ 104 ロータ 105 シリンダ室 106 スロット 108 突起 109 ポンプ室 110 排油室 112 吸込口 113 吐出口
フロントページの続き (72)発明者 小林 寛之 名古屋市中村区岩塚町字高道1番地 三菱 重工業株式会社名古屋研究所内 (72)発明者 松田 進 名古屋市中村区岩塚町字高道1番地 三菱 重工業株式会社名古屋研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横置の密閉ハウジング内に内蔵されたモ
    ータと圧縮機構とを実質的に水平に伸びる回転シヤフト
    を介して連結し、この駆動シヤフトによって駆動される
    油ポンプが油吸上げ管及び吸込口を介してポンプ室に油
    を吸込み上記駆動シヤフト中に穿設された給油孔へ吐出
    する横型密閉圧縮機において、上記油ポンプのポンプ室
    への吸込口をポンプ室の中心を通る水平線より上方に設
    けたことを特徴とする横型密閉圧縮機。
  2. 【請求項2】 上記吸込口を上記ポンプ室の最上部に設
    けたことを特徴とする請求項1記載の横型密閉圧縮機。
  3. 【請求項3】 上記油ポンプが回転シヤフトの端部から
    突出する偏心軸を囲むシリンダと、上記偏心軸に押推さ
    れて外周面が上記シリンダの内周面と摺接することによ
    ってシリンダ室を限界するロータと、上記シリンダ室を
    ポンプ室と排油室に仕切る手段を備え、上記密閉ハウジ
    ング内底部に貯溜された潤滑油を吸引して上記回転シヤ
    フト及び偏心軸に各々穿設された給油孔を経て上記圧縮
    機構の摺動部に給油することを特徴とする請求項1記載
    の横型密閉圧縮機。
  4. 【請求項4】 上記吸込口への油吸入径路を油吸上げ
    管、上記シリンダに設けられた吸入通路及び上記シリン
    ダの一端を塞ぐスラストプレートとカバーとの間に設け
    られた吸入通路から構成したことを特徴とする請求項3
    記載の横型密閉圧縮機。
JP10065194A 1994-04-14 1994-04-14 横型密閉圧縮機 Withdrawn JPH07279874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10065194A JPH07279874A (ja) 1994-04-14 1994-04-14 横型密閉圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10065194A JPH07279874A (ja) 1994-04-14 1994-04-14 横型密閉圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07279874A true JPH07279874A (ja) 1995-10-27

Family

ID=14279732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10065194A Withdrawn JPH07279874A (ja) 1994-04-14 1994-04-14 横型密閉圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07279874A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100498370B1 (ko) * 2002-11-06 2005-07-01 엘지전자 주식회사 횡형 압축기의 오일공급장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100498370B1 (ko) * 2002-11-06 2005-07-01 엘지전자 주식회사 횡형 압축기의 오일공급장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05149269A (ja) スクロール型流体機械
JP2592154B2 (ja) スクロール型流体機械
JP2862429B2 (ja) スクロール流体機械
JPH07279874A (ja) 横型密閉圧縮機
JPH0642486A (ja) 流体ポンプ及びこれを備える回転機械
JP2999068B2 (ja) 横型密閉圧縮機
JP3132347B2 (ja) スクロール形流体機械
JPH0942181A (ja) スクロール型圧縮機
JPH05149277A (ja) 横置型密閉スクロール圧縮機
JPH0942177A (ja) スクロール圧縮機
JPH0633890A (ja) 横型密閉圧縮機
JP3160432B2 (ja) スクロ−ル型流体機械
JP2003184776A (ja) 圧縮機
JPH05240170A (ja) 密閉圧縮機の流体ポンプ
JP2955215B2 (ja) スクロール型圧縮機
JPH05272473A (ja) 密閉圧縮機の油ポンプ
JP3174692B2 (ja) 横置型スクロール圧縮機
JPH11324943A (ja) スクロール型圧縮機
JP3555273B2 (ja) スクロール形流体機械
JP2537544Y2 (ja) 密閉型圧縮機の油ポンプ
JP3244881B2 (ja) 密閉型圧縮機の油ポンプ
JP5910941B2 (ja) スクロールコンプレッサ
JPH0552190A (ja) 横置形密閉圧縮機
JPH10141257A (ja) 密閉型スクロール圧縮機
JPH0821391A (ja) 横置形密閉圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010703