JPH07276723A - 媒体発行装置および媒体発行方法 - Google Patents

媒体発行装置および媒体発行方法

Info

Publication number
JPH07276723A
JPH07276723A JP7082994A JP7082994A JPH07276723A JP H07276723 A JPH07276723 A JP H07276723A JP 7082994 A JP7082994 A JP 7082994A JP 7082994 A JP7082994 A JP 7082994A JP H07276723 A JPH07276723 A JP H07276723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
statement
statement slip
medium
detection sensor
mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7082994A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Iwazawa
匡晃 岩澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP7082994A priority Critical patent/JPH07276723A/ja
Publication of JPH07276723A publication Critical patent/JPH07276723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 媒体発行の運用形態に合ったフォーマットで
媒体を発行する。 【構成】 媒体としての明細票に種類毎に異なる数のマ
ークを設け、これらのマークを検出するマーク検出セン
サ群9を明細票の搬送路に設ける。マーク検出センサ群
9は、検出するマークの有無により明細票の種類を検出
し、検出結果をマイクロプロセッサ1へ送る。マイクロ
プロセッサ1は、明細票の種類に応じて印字データを編
集する。明細票の搬送路にはまた、明細票を切断するカ
ッタ部14および取引データを印字するラインサーマル
ヘッド12を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に連続媒体を所定
の長さにカットして印字を行って媒体を発行する媒体発
行装置に関し、特に銀行等で使用される自動取引装置等
において顧客に媒体、即ち、明細票を発行する発行装置
に関するとともに、媒体の発行方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、銀行等で使用される自動取引装置
等においては、顧客が行った取引の内容を明細票に印字
して顧客に発行している。明細票は、印字前は連続状に
なった状態で収納部に収納されており、取引が行われる
と、収納部から引き出すように搬送し、所定の長さにカ
ットする。そしてカットされた明細票に、取引データを
印字し、印字が終了すると、装置から排出して顧客に発
行する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の発行装置においては、印字して発行する媒体(明細
票)は1種類のフォーマットのものしか発行していなか
った。自動取引装置においては、現在、運用が多様にな
ってきており、特に休日運用が盛んに行われるようにな
ってきている。そこで運用形態にあった媒体(明細票)
のフォーマットが望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、連続媒体を搬送し所定の長さにカットして
印字データを印字して発行する媒体発行装置において、
異なる種類の連続媒体にそれぞれ異なる仕方で検出用マ
ークを施し、連続媒体を搬送する搬送路に設けられ、前
記検出用マークの有無を検出する検出センサと、前記検
出センサの検出結果に基づいて連続媒体の種類を判定す
る判定手段と、前記判定手段で判定した連続媒体の種類
に応じて印字データを編集する編集手段とを設け、前記
判定手段で判定した連続媒体の種類に応じてカットする
長さを変えるようにしたものである。
【0005】
【作用】上記構成を有する本発明によれば、検出センサ
で媒体の検出用マークの有無を検出し、検出結果は判定
手段に送られ、ここで媒体の種類が判定される。判定手
段の判定結果は編集手段に送られ、編集手段では媒体の
種類に応じて印字データを編集する。ここで印字データ
は、媒体の発行する長さに合わせて編集される。また媒
体の種類に応じた長さにカットされる。そして編集され
たデータを媒体に印字した後、発行する。これにより、
種類に応じて長さの異なる媒体を発行することができ
る。
【0006】
【実施例】以下、本発明に係る実施例を図面にしたがっ
て詳細に説明する。なお各図面に共通する要素には同一
の符号を付す。図1は本発明に係る実施例の明細票発行
装置を示すブロック図、図2は実施例の明細票発行装置
を示す説明図である。なお本実施例では、発行する媒体
として明細票で説明する。
【0007】図1において、マイクロプロセッサ1は、
明細票発行装置2の動作全体を制御する。リードオンリ
メモリ(ROM)3は、プログラム等を格納する。バッ
テリバックアップメモリ(BBM)4は、装置2のメイ
ン電源(図示せず)が断の時でもバッテリ5により電源
を供給されるもので、データ等を格納する。明細票搬送
部6は、明細票発行時に明細票を搬送する搬送路に配設
される搬送ローラやプラテンを駆動するもので、搬送ロ
ーラの駆動は個別的に制御できるものである。
【0008】明細票・マーク検出部7は、明細票検出セ
ンサ群8およびマーク検出センサ群9に接続され、これ
らの検出センサ群からの検出信号を受信する。明細票検
出センサ群8は、後述するように、搬送路に配設され、
明細票の有無を検出する。またマーク検出センサ群9
は、同様に搬送路に配設され、明細票に設けられたマー
クを検出する。印字制御部11は、ラインサーマルヘッ
ド12に接続され、送られてきたデータを編集処理して
ラインサーマルヘッド12に送ると共に、このラインサ
ーマルヘッド12を制御する。
【0009】カット機構部13は、明細票の切断を行う
回転カッタ14を駆動する。回転カッタ14は、搬送路
に配設され、明細票がスリット部14aに入り込んだ状
態で回転することにより、刃14bにより媒体を切断す
る。上位インタフェース部15は通信回線16により、
図示しない上位装置に接続され、この上位装置との通信
制御を行う。
【0010】以上の各部は、信号線17、アドレスバス
18およびデータバス19により、マイクロプロセッサ
1に接続され、マイクロプロセッサ1の制御の下にそれ
ぞれ動作する。
【0011】次に図2により機構的な構成について説明
する。図2において、明細票ボックス21には、ジグザ
グ状に折り畳まれた明細票22が収納されている。明細
票ボックス21の上部から装置2の明細票発行口23に
かけて、明細票22を搬送する搬送路24が形成されて
いる。搬送路24には、搬送ローラ25、26、27、
28およびプラテン29が回転可能に配設され、これら
は前述したように、明細票搬送部6により駆動される。
【0012】搬送ローラ26と搬送ローラ27の間に
は、回転カッタ14が配設され、ここで連続状の明細票
22が切断される。搬送ローラ25の手前(明細票22
の搬送方向に対して)には明細票検出センサ30および
マーク検出センサ31が並んで設けられている。明細票
検出センサ30は、図3に示すように、搬送路24の中
央部に設けられ、マーク検出センサ31は搬送路24の
側部に設けられている。明細票検出センサ30は、明細
票22が初期のセットがなされたかどうかを検出し、ま
たマーク検出センサ31は、明細票22に施してある黒
色マーク32を検出する。なお図3は実施例の搬送路を
示す平面図である。
【0013】搬送ローラ25と搬送ローラ26の間に
は、明細票22の黒色マークを検出するマーク検出セン
サ33が設けられている。マーク検出センサ33は、前
述のマーク検出センサ31と同様、搬送路24の側部に
配設されている。搬送ローラ26と回転カッタ14との
間には、明細票検出センサ34およびマーク検出センサ
35が並んで設けられている。明細票検出センサ34
は、搬送路24の中央部に設けられ、明細票22が初期
のセットがなされたかどうかを検出し、マーク検出セン
サ35は搬送路24の側部に設けられ、明細票22に施
してある黒色マーク32を検出する。
【0014】また搬送ローラ27と搬送ローラ28の間
には、明細票22を検出する明細票検出センサ36が設
けられ、搬送ローラ28とラインサーマルヘッド12と
の間には、明細票22を検出する明細票検出センサ37
と明細票22の黒色マークを検出するマーク検出センサ
38が設けられている。さらに、ラインサーマルヘッド
12と発行口23との間には、明細票22を検出する明
細票検出センサ39が設けられている。
【0015】上述した明細票検出センサ30、34、3
6、37および39が、明細票検出センサ群8を構成
し、マーク検出センサ31、33、35および38が、
マーク検出センサ群9を構成する。
【0016】図3において、明細票22の前端側部に
は、前述したように、黒色マーク32が施され、この黒
色マーク32はその位置により明細票22の種類を表示
するもので、明細票22の搬送時にマーク検出センサ3
1、33、35、38の光が照射される位置に合わせて
ある。明細票22には、等間隔でミシン目40が施され
ており、ミシン目40間の部分41が1回の発行分とな
る。
【0017】本実施例の明細票発行装置2では、2種類
の明細票を扱う。図4は前述した明細票22とは別の種
類の明細票42を示す平面図である。明細票22が通常
に発行される明細票であるのに対して、明細票42は、
例えば休日運用時に発行される明細票である。
【0018】図4において、明細票42は、前端分43
から一点鎖線44までが1回の発行分45であり、1回
の発行分45の左側部には、前端部に黒色マーク46が
設けられている。1回の発行分45の長さ(前端部43
から一点鎖線44までの長さ)L2は、図3に示す通常
の明細票22の長さL1より短くなっている(L1>L
2)。L1が通常サイズであるのに対して、L2はハー
フサイズになっている。なお幅は、両明細票22、42
において、同一である。黒色マーク46から2個目の黒
色マーク46までの距離は、図2に示すマーク検出セン
サ33からマーク検出センサ35までの距離とほぼ同じ
になっている。図3の明細票22の黒色マーク32に対
し、図4の明細票42の黒色マーク46は半分の間隔で
位置している。
【0019】次に本実施例の動作を図5に示すフローチ
ャートにしたがって説明する。図5は実施例の動作を示
すフローチャートである。発行動作を行う前に、明細票
が装置にセットされる。明細票のセットは、通常運用時
であれば、明細票22をセットし、休日運用時であれ
ば、明細票42をセットする。明細票22または43
は、明細票ボックス21へ収納し、明細票22または4
2の先端部を搬送路24の挿入口24aに挿入すると、
その先端部を明細票検出センサ30が検出する。これに
より明細票搬送部6が駆動されて、搬送ローラ25が回
転する。明細票22または42の先端部を搬送ローラ2
5まで挿入すると、明細票22または42は搬送ローラ
25により矢印A方向に搬送される。明細票22または
42が正常に挿入されていれば、ここでマーク検出セン
サ31により黒色マーク32または46が検出される。
マーク検出センサ31が黒色マーク32または46を検
出してから一定量搬送ローラ25を回転し、明細票22
または42が搬送ローラ25から外れないようにして、
搬送ローラ25の回転を停止する。これにより明細票2
2または42のセットが完了する。
【0020】明細票検出センサ30が明細票22または
42を検出してから、一定時間経過してもマーク検出セ
ンサ31が黒色マーク32または46を検出しない場合
は、明細票22または42は表裏逆に挿入されたとし
て、搬送ローラ25を逆回転させて、明細票22または
42を搬送路24から吐き出し、再セットを促す。
【0021】明細票がセットされ、顧客により取引が選
択されると(ステップ1)、明細票搬送部6を駆動し、
搬送ローラ25、26、27、28を回転して、明細票
22または42を搬送する(ステップ2)。これにより
明細票22または42は、図2の矢印A方向へ搬送さ
れ、明細票検出センサ34が明細票22または42の先
端部を検出するとともに、マーク検出センサ35が黒色
マーク32または46を検出する(ステップ3)。マー
ク検出センサ35が黒色マーク32または46を検出し
た時点で、マーク検出センサ33が黒色マークを検出し
ているかどうかを判断する(ステップ4)。装置にセッ
トされている明細票が通常の明細票22であれば、ここ
で黒色マークを検出せず、装置にセットされている明細
票が休日運用用の明細票42であれば、ここで2個目の
黒色マーク46を検出することになる。
【0022】マーク検出センサ33で2個目の黒色マー
ク46が検出されなければ、通常の明細票22であると
判断して、その情報をBBM4に格納する。そしてその
まま搬送を継続し、マーク検出センサ35が明細票22
の2個目の黒色マーク32を検出した時点で、搬送を停
止する(ステップ5、6)。これにより明細票22は、
カッタ部14のスリット部14aに入り込み、さらに搬
送路24を同方向に搬送され、明細票22のミシン目4
0が、カッタ部14の刃14bの直下に来た位置で停止
する。ここでカット機構部13を駆動して、カッタ部1
4の刃14bを回転し、明細票22をミシン目40の位
置で切断する(ステップ7)。
【0023】切断後、カッタ部14を逆回転して元の位
置に戻すと、明細票搬送部6により再び搬送ローラ2
7、28を回転する。これにより、切断された明細票2
2は搬送を再開し、プラテン29の方向へ向かう。
【0024】明細票検出センサ37が明細票22の先端
を検出すると、明細票搬送部6を介してプラテン29を
回転する。またマーク検出センサ38が明細票22の黒
色マーク32を検出すると、この検出時点から搬送ロー
ラ27、28およびプラテン29を一定量回転して、停
止する(ステップ8)。これにより明細票22は、印字
開始位置がラインサーマルヘッド12とプラテン29と
に挟まれた位置になったところで停止する。
【0025】マイクロプロセッサ1は、セットされてい
る明細票が通常の明細票22であるという情報をBBM
4から読み取った後、通常の印字フォーマットをBBM
4から読み出す。また取引データおよび上位装置から送
られてきたデータを印字データとして通常の印字フォー
マットに従って編集する。このように編集された印字デ
ータは、印字制御部11の制御の下に、ラインサーマル
ヘッド12により明細票22に印字される(ステップ
9)。印字が終了すると、明細票22は発行口23から
排出されることにより発行され(ステップ10)、発行
動作を終了する。
【0026】ステップ4において、マーク検出センサ3
3が2個目の黒色マーク46を検出すると、マイクロプ
ロセッサ1は休日運用用の明細票42であると判断し、
その情報をBBM4に格納する。そしてマーク検出セン
サ35が2個目の黒色マーク46を検出した時点で(ス
テップ11)、明細票42の搬送を停止する(ステップ
12)。これにより明細票42は、カッタ部14のスリ
ット部14aに入り込み、明細票42のミシン目44
が、カッタ部14の刃14bの直下に来た位置で停止す
る。ここでカット機構部13を駆動して、カッタ部14
の刃14bを回転し、明細票42をミシン目44の位置
で切断する(ステップ13)。
【0027】切断後、カッタ部14を逆回転して元の位
置に戻すと、明細票搬送部6により再び搬送ローラ2
7、28を回転する。これにより、切断された明細票4
2は搬送を再開し、プラテン29の方向へ向かう。
【0028】明細票検出センサ37が明細票42の先端
を検出すると、明細票搬送部6を介してプラテン29を
回転する。またマーク検出センサ38が明細票42の黒
色マーク46を検出すると、この検出時点から搬送ロー
ラ27、28およびプラテン29を一定量回転して、停
止する(ステップ14)。これにより明細票42は、印
字開始位置がラインサーマルヘッド12とプラテン29
とに挟まれた位置になったところで停止する。
【0029】マイクロプロセッサ1は、セットされてい
る明細票がハーフサイズの明細票42であるという情報
をBBM4から読み取った後、ハーフサイズ用の印字フ
ォーマットをBBM4から読み出す。また取引データお
よび上位装置から送られてきたデータを印字データとし
てハーフサイズ用の印字フォーマットに従って編集す
る。このように編集された印字データは、印字制御部1
1の制御の下に、ラインサーマルヘッド12により明細
票42に印字される(ステップ15)。印字が終了する
と、明細票42は発行口23から排出されることにより
発行され(ステップ10)、発行動作を終了する。
【0030】なお上記動作において、明細票検出センサ
30、34、36、37、39は、搬送路24中で明細
票22または42のジャムが発生した場合、ジャム発生
箇所を検出するのに使用される。
【0031】以上のように本実施例によれば、休日運用
用に発行する明細票42は、短い長さで発行されるが、
その場合ハーフサイズ用に編集したデータを印字するの
で、印字データは顧客にとって見易くなる。
【0032】本実施例においては、ハーフサイズ用の明
細票42に通常の印字フォーマットで印字を行うことも
可能である。この場合は、明細票42の搬送中に、マー
ク検出センサ35で黒色マーク46を、マーク検出セン
サ33で2個目の黒色マーク46を、同時に検出した
後、マーク検出センサ35が3個目の黒色マーク46を
検出した時点で明細票42の搬送を停止する。そしてカ
ッタ部14を回転して明細票42を切断する。これによ
り通常の明細票22と同じ長さに切断できる。その後
は、ラインサーマルヘッド12により、通常の印字フォ
ーマットに編集した印字データを印字して、発行する。
【0033】以上のように、ハーフサイズ用の明細票4
2に通常の印字フォーマットで印字を行うことにより、
ハーフサイズ用の明細票42も通常運用用に使用でき、
例えば休日運用に使用したハーフサイズ用の明細票42
が残った場合、平日に余さず使用できる。
【0034】また別の使用変形例として、ハーフサイズ
用の明細票42を平日に使用しても良い。この使用形態
では、平日においても明細票42の補充回数を少なくす
ることができる。
【0035】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、媒体(明細票)の種類を検出し、それぞれの媒体に
応じて長さを変えて発行するようにしたので、平日運
用、休日運用とかの運用形態に合ったフォーマットで発
行できる。休日運用において、媒体を短い長さで発行す
ることにより、取引回数の割合に媒体の減少量を少なく
でき、媒体補充のための装置の停止を避けることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施例の明細票発行装置を示すブ
ロック図である。
【図2】実施例の明細票発行装置を示す説明図である。
【図3】搬送路を示す平面図である。
【図4】別種類の明細票を示す平面図である。
【図5】実施例の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 マイクロプロセッサ 2 明細票発行装置 12 ラインサーマルヘッド 14 カッタ部 22 通常の明細票 31、33、35 マーク検出センサ 32、46、47 黒色マーク 42 ハーフサイズ用の明細票

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続媒体を搬送し所定の長さにカットし
    て印字データを印字して発行する媒体発行装置におい
    て、 異なる種類の連続媒体にそれぞれ異なる仕方で検出用マ
    ークを施し、 連続媒体を搬送する搬送路に設けられ、前記検出用マー
    クの有無を検出する検出センサと、 前記検出センサの検出結果に基づいて連続媒体の種類を
    判定する判定手段と、 前記判定手段で判定した連続媒体の種類に応じて印字デ
    ータを編集する編集手段とを設け、 前記判定手段で判定した連続媒体の種類に応じてカット
    する長さを変えることを特徴とする媒体発行装置。
  2. 【請求項2】 異なる種類の連続媒体にそれぞれ異なる
    仕方で検出用マークを施し、 連続媒体を搬送する搬送路に設けられた検出センサによ
    り前記検出用マークの有無を検出し、 前記検出センサの検出結果に基づいて連続媒体の種類を
    判定し、 判定した連続媒体の種類に応じて印字データを編集し、 判定した連続媒体の種類に応じてカットする長さを変え
    ることを特徴とする媒体発行方法。
JP7082994A 1994-04-08 1994-04-08 媒体発行装置および媒体発行方法 Pending JPH07276723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7082994A JPH07276723A (ja) 1994-04-08 1994-04-08 媒体発行装置および媒体発行方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7082994A JPH07276723A (ja) 1994-04-08 1994-04-08 媒体発行装置および媒体発行方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07276723A true JPH07276723A (ja) 1995-10-24

Family

ID=13442865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7082994A Pending JPH07276723A (ja) 1994-04-08 1994-04-08 媒体発行装置および媒体発行方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07276723A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003011556A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Sato Corp 印字サイズ兼用用紙

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003011556A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Sato Corp 印字サイズ兼用用紙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101546440B (zh) 打印装置和登机牌的切割位置控制方法
JPH0326657B2 (ja)
JP2007128309A (ja) 媒体処理装置
JPH08142433A (ja) 印字方法およびその方法を用いたプリンタ
JPH07276723A (ja) 媒体発行装置および媒体発行方法
JPH06286239A (ja) ラベルプリンタにおけるラベルの印字処理方法
JP4238445B2 (ja) 明細票処理装置
JP2534365B2 (ja) 券発行機の連続紙装填装置
JP3883821B2 (ja) プリンタ
JPH08174932A (ja) 媒体取扱装置
JP2004268405A (ja) プリンタ、プリンタの初期印字制御方法、そのためのプログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH07110542B2 (ja) 熱発色式両面印字装置
JP4306952B2 (ja) プリンタ
JPH0686131B2 (ja) 印字媒体切断装置
JPS6197656A (ja) ペ−パカツトシステム
JPS63154566A (ja) ロ−ル紙
JP4815698B2 (ja) 自動取引装置
JP2003271994A (ja) 発券装置
JPS642204Y2 (ja)
JPH04329168A (ja) ラベルプリンタ
JPH09180005A (ja) 券発行装置
JP3815711B2 (ja) プリンタ
JPH08138088A (ja) 発券機
JP2004202760A (ja) プリンタおよび用紙切断方法
JPH04347670A (ja) ラベルプリンタ